◎ ブラザー製品使用 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 10:13:43.31 yi+LVBIi.net
>>1


3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 04:09:06.28 w+783vYD.net
>>1


買い替えた初ブラザー DCP-J968N 絶好調

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 09:35:15.06 G7iUdwu1.net
たまに着信履歴がハイフン数個になる
普段、番号は表示されてるし
非通知なら非通知と表示されるんだがな
ちょっぱやのワン切りなんかな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 09:36:11.58 G7iUdwu1.net
ちな955DN

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 21:19:11.91 gXOixivt.net
スレリンク(printer板:999番)
追跡表示ってのは証拠にならないから値段が安いんだよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 22:56:00.52 7uP405oV.net
まだ粘着してるのか、はよ成仏しろキチガイ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 00:46:40.33 vbAuYTuL.net
思い込みでキチガイ呼ばわりしてると後で恥かくぞ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:43:00.39 i4OjXz23.net
DCP-J963Nの給紙ローラーを掃除しようとしたが・・
奥のローラーに手が届かない!
公式ページのイラストだと指が届いている
これ、明らかに設計ミスでしょ
購入したみんなはローラーの掃除を


10:しないのだろうか?



11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 13:53:44.57 ZCpM8Y9J.net
不具合が出るまで掃除しないのが普通

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 14:15:10.31 2KLN5L5S.net
何事も下手にメンテナンスしようものなら逆に具合悪くなるからな
>>9
本体持ち上げて底から手突っ込んでるんじゃね
知らないけど絶対そう(笑)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 14:19:40.01 6lmsWESN.net
ブラザー製品は何かとツメが甘いからそんなもんでしょ
全色顔料と言いつつマゼンタは一部染料を含んでしまうんだし

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 10:15:51.24 9uUeSjfh.net
また薄井M染か〜w

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:30:10.47 ehzmCZO9.net
ハナっから買う気も金もないくせにネチネチとなぁ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:58:04.02 sXuft0+8.net
本当に買ってから文句言えよなw
DCP-J4225Nでは印刷途中止まる
コピー薄いSDカード読み込み遅い
ADS-2800Wは読み込みは速いものの
カラー画質は256色かというくらい階調が落ち
読み込みからPDF化までの待ち時間が
ScanSnapシリーズの比ではないくらい遅い
そして全色顔料とうたいながら
マゼンタには染料の混ぜ物があるだって
消費者バカにしてるのかな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 20:30:24.09 jC6gBgzv.net
買う前に判って良かったじゃないか

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 02:44:28.27 JDClXdeW.net
読み込みからPDF化ってプリンタじゃなくてPCでやるんじゃないの?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 08:44:25.61 zmAxpKCY.net
>>17
変換のアルゴリズムが甘いんだろ
同じPCで使っているにもかかわらず
ScanSnapなら数百ページ連続で読み込んでも
スキャン終了からあまりをおかずに数秒程度でOCR含めて終了するのに
ブラザーのスキャナはスキャンからOCR、PDF化まで下手したら数分待たされる
フリーズしたのかと思うくらい遅い
OCRなしの設定でも何十秒と待たされる
これがPFUとの大きな差

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 08:48:43.98 zmAxpKCY.net
スキャナは複合機と違って他社との価格差、特にPFUと大きな価格差はないからやはり信頼と実績のPFUにしておけばよかったになって次買おうはなくなるわけでブラザーは損してる
スキャンスピードが速くてもデータ処理含めた取り込み速度は圧倒的にScanSnapの勝利とかほんとあり得ないわ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 11:14:34.59 vF2UvM+T.net
コストパフォーマンスでプリンタを買ってるだけのヤツが多いんじゃね
社員じゃあるまいし他の製品なら他社のを選ぶ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 12:04:36.91 8ZYR5UHe.net
>>18-19
スキャナー専用機と複合機を同一視するのは無理がある。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 14:49:29.86 k1iEBv42.net
>>21
スキャナ専用機同士の比較なんだが

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 15:01:44.08 k1iEBv42.net
ブラザーADS-2800Wと
PFU旧機種ScanSnap S1500の比較だが
300dpiカラーで30枚/分と20枚/分のカタログスペックでの違いがある
でも自炊で100枚くらい一括でスキャンすると
スキャン自体はブラザーの方が当然速いが
OCRとPDF変換時間を含めるとスキャン終了から数分は待たされる
PFUはスキャン自体は遅いのは仕方ないが
スキャン終了から数秒〜数十秒程度でOCRもPDF変換も終わる
同じPCでこれだけ差が出るんだから
ブラザーなんかにせずおとなしく
iX500買っていればよかったとなったわけ
スキャン後に数分も待たされるなんて
おもってもみなかったから5枚/分なんて
微々たる差になったかもしれない
スキャン画質もScanSnapの方がはるかにいいし
がっかり

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 15:06:18.30 k1iEBv42.net
ix500とADS-2800Wの価格差がほとんどないから
まさかこんな落とし穴があるとはおもわず買ってしまったが
コスパも良くないし
おとなしくiX500買えばよかった

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 15:16:18.79 vF2UvM+T.net
ブラザーの複合機を使ったことがあるヤツならスキャナ専用機だろうが過度な期待はしない
つかブラザーを選択しない

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 18:25:25.54 7a5oHsLf.net
全色顔料を謳いながらもマゼンタ一部染料含有とかもうね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 23:03:35.92 N3Ib9BNq.net
ブラザー製品はコスパがいいと言われているが
他社と同等またはそれ以上の品質を保って
なおかつコストが安くないと
単なる安かろう悪かろうなんだけどな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 23:23:05.47 vF2UvM+T.net
顔料マゼンタに染料入ってると馬鹿正直に言ったように
画質を求めないなら沢山印刷できるから買ってね、って素直に言ってるじゃん

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 23:54:07.79 6V+VVEcI.net
過剰品質って知ってる?人によって必要な性能は違うんだよ。金あるなら金出してコピー機買ったらいい。
コスパってのは、コストとパフォーマンスの比率だ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 23:59:53.11 ymyC+qjz.net
碓井さんにとっては印字が濃いことは必要なんだよな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 00:20:44.56 WkJUajzK.net
白い紙使ってるときは気にならなかったが、ちょっと黄色っぽい紙に印刷したときは文字が薄く感じた
薄いさんもケチな紙使ってるんだろ貧乏人根性丸出しだし

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 02:29:49.21 hqbP1N7a.net
で、マゼンタに染料が混じってると
黒いはずの文字がどう変わるの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 06:50:21.12 KTYn1qF4.net
>>32
バカなの?赤系の文字を印刷してマーカー引くと滲むし赤系の線や図柄が水跳ねするとぼやけてくるんだよ
黒文字が影響するなんて誰が言った?初めから赤系の部分が影響するとしか言ってないが
本当にバカなの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 06:56:34.33 KTYn1qF4.net
水に強いはずの顔料インクに染料インクを混ぜているせいでカラー印刷でも水に強いと思わせときながらマゼンタは一部が水にとけてしまう
黒印刷だけ水に強けりゃいいのなら現行のブラザー機やキヤノンやHPのコンシューマ機で十分なんだよ
全色顔料機を求めているのに染料が入っている時点で意味をなさなくなるんだよ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 07:28:34.62 vcauTlu4.net
薄いプリンタ作っているのが臼井さんなのだが

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 09:12:03.29 Cz1o9/yL.net
水はねするとボヤけるって力説だがそういう人は耐水の紙とか使ってるの?
インクがボケなくてもヨレヨレにならない?
パウチッコでもすればいいんじゃないの??

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 11:15:09.93 K4CE7P3F.net
質問だけど
MFC-6510ユーザーですが、A3のカラーコピー(PDF)かけると
中央付近が黒のラインっぽいのが入るんだけど
クリーニン


39:Oだけで改善されますか? てか、ダイソーの詰め替えインクだけど 差し込んでさらに押し込むようにして充填しないといけないのを 初めて知ったよ。



40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 12:27:05.25 SLUoMW7i.net
>>36
パウチするまでもない短期間掲示だけど水場とか
交換頻度が高いからパウチは割高とかあるんですけどね
紙は多少よれてもいいし専用紙じゃなくてもいいし

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 19:05:44.29 +7tyySTa.net
顔料インクが求められる理由を考えれば染料の混ぜ物は駄目なことに気づくと思うけどな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 23:52:50.75 iKBAwa6k.net
>>37
詰め替えインクを使っている時点で,おまえに質問する権利は無い。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 02:25:11.71 UZDvdG+F.net
>>33
なんで「赤系の文字を印刷してマーカー引く」の?
黒で印刷してマーカーを引くか
初めから赤系で印刷してマーカー引かないかのどっちかだと思うけど
また、滲んでも顔料はなくならないから鮮やかさが薄れるだけだろ
意味をなさなくなるってのもおかしくないか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 03:06:24.74 E6pk5yti.net
>>41
何で?ってそういう使い方するからだろ
自分の価値観押し付けんなよ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 07:05:13.46 XsGR2fO1.net
>>41
何で使い方まで決めつけてんの
井の中の蛙かよ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 08:02:44.26 dg+5QyKX.net
使用方法まで指定してワロタw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 08:35:12.39 E6tzzpis.net
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
この画像の2行目と3行目の右側のMFC-J69辺りが滲んでいる。
このレベルで文句言われてもな。水濡れしわしわの方が問題だろ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 18:08:18.26 x2MPCXt5.net
>>45
水濡れシワシワは確かに問題
滲むのはさらに問題

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 20:47:18.76 8ffPbaaJ.net
やっぱりカラーレーザーを…最高やな!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:22:28.30 pvF8gpse.net
ブラザーもカラーレーザーは割とまともだが、スキャナがイマイチなせいかカラーコピーの品質がわりかしイケてない
あとトナーは割高なので普段使いには向かないわ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 01:01:05.02 bltLDUNW.net
マゼンタ一部染料インク容認派の方々は顔料インクの長所をことごとく潰す
染料インク含有顔料インクのどこを容認してるんですかね
くっきりシャープな印字ってところも染料インクのせいでぼやけるだろうし
水に強いというところもレビュー通りマゼンタ系の箇所は水濡れで輪ジミになってるし
これじゃ全色顔料インクとは言い難いんじゃないですか
全色顔料機を求める客層は染料じゃ駄目だから選んでるんですけど
染料インクで問題なければ現行4色機で間に合うわけで

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 01:11:13.44 WygHY8Xd.net
        _、‐-、, -‐z._
       > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \         丶  !
      7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ        r‐ ' _ノ
      ! " " /-Kl/ Vlバ.N       _ ) (_
      | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨        `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/          ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._          [l、     凡夫だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
  / : : : : : : : : / : : : ヽ\      ,∠∠Z'_つ  的が外れてやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ    / .r─-'-っ
   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l  /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
   |:.:.::.:.::.::l.__: : ::/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : :/:::: : : : : |: : : : ゙/

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 01:17:45.08 ZpBbu1NR.net
ブラザー編み機とは

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 04:00:26.93 ckk7fkCH.net
>>49
エプソンで社外の顔料インク使った経験があるからだよ
初めは抵抗があったが
印刷物をわざわざ濡らすこともないから気にならなくなった

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 04:03:32.99 ckk7fkCH.net
てか
染料インク含有顔料インクを否定してる奴ってのは
使った経験が無いのに必死になってるのはなぜ?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 06:40:39.26 R9Hp4HJj.net
そもそもマーカー塗らなかったり水濡れしない環境のやつが顔料インク語る資格ないわな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 06:53:07.69 vugRzhSD.net
純正使わない奴が何言っても無駄w

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 06:58:24.06 hcK9jNyn.net
>>52
え?まさかの社外インクユーザー?笑なに偉そーなこと言ってるのかな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 08:23:31.27 NQXNA5je.net
必死だなw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 08:40:59.05 FKk3F7Kc.net
染料おじさんなんで必死なんだろうね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 13:29:39.36 GtwXmfeS.net
ブラザーおじさん必死ww

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 21:55:35.79 WygHY8Xd.net
でもまぁ、客観的に見て、この顔料プリンター、売れないだろうなって思う
いや、ブラザー的には需要見込んで出したんだろうけど、どんな客が買うのかな
家庭用プリンターはCANONみたいな欲望丸出しな銭ゲバっぷり全開な阿漕な商法せずに
今のまま地味にやってりゃそれなりに行けると思う。ほんとにうんざりしたユーザーの流れ場所として

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 03:45:24.89 u3LMvUbZ.net
>>56
え?まさか4色機で社外インク使わないの?
ブラザーは写真に向かないのと詰め替えの手間が少ないため
社外インク派の人気が高くココでは多数派なんだけどね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 04:09:48.60 umXCYgyX.net
いつからそうなった

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 04:25:34.82 u3LMvUbZ.net
ブラザーだけがチップ付いていなかったころからだね
LC10か11ぐらいからかな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 04:48:48.40 8h+UCsGu.net
LC12がラベル印刷出来てチップ無しだから詰め替え御用達かもね
それより後はリセッタ必要だからブラザーじゃなくてもいいじゃんだ
近年は純正インクのコスパで選ばれてるんじゃね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 06:44:48.64 dhRfXaJl.net
>>61
純正インク使わない奴に全色顔料インクの不備を語る資格がないってこった

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 06:51:16.57 yK1lnLG2.net
どうせ安い社外のどうでもいいような【染料】インクに詰め替えるような奴らにとって全色顔料インク(マゼンタは一部染料を含む)は何も問題にもならないんだわ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 08:03:52.15 p027c9vK.net
>>61
え、まさか詰め替えインク使用で顔料についてドヤ顔で語ってたの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 08:08:04.16 EkwGqstw.net
てか
染料インク含有顔料インクを是認してる奴ってのは
使った経験が無いのに必死になってるのはなぜ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 08:17:42.35 ALWh6rvp.net
>>45
これアカンやつや

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 09:19:33.58 TbIfQznu.net
>>61
どうみても多数派どころか貴方一人です

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 09:39:33.77 jacCFRS3.net
>>61
ノイジーマイノリティ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:30:25.48 UzJjpSDf.net
>>64
ブラザーのインクタンクは他社と違ってスポンジがないから詰め替え御用達なのは認める

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:45:26.07 i5pRiUSt.net
染料詰め替え組が顔料インク機の何を語りたかったんだろう

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 13:33:21.26 i5pRiUSt.net
カカクコムでも黒が灰色とか言われてたな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 15:06:29.66 u3LMvUbZ.net
社外の顔料インクもあると>>52でハッキリと書いてあるんだが

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 15:31:28.62 2Vpgsgzt.net
へー、こんなん気になるんやな。拡大しても気にならんが。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 18:16:21.10 h/0ne6Kv.net
非純正使用者が何言っても無意味なんですけど

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 02:38:33.18 VWsdmFYA.net
>>77
プリンタ板では逆だな
純正のみの使用者は知識が無い=発言力が無い ってことになってる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 03:15:47.75 R43fll0O.net
互換インクも業者が様々、酷いのは本当にひどいぜ。マトモなのはまあ何とか。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 07:17:30.97 4xQQqD5I.net
サイレントマジョリティーだわ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 07:29:18.62 v5EkWVJR.net
互換乞食のよく分からない主張

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 07:46:10.72 ESO5qDke.net
詰め替えが偉いとか
は?
って感じ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 08:27:51.58 D/tOdeXs.net
>>78
バーカバーカ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 09:26:17.18 m0zmfa3+.net
>>78
ホームレスってみんなそんな感じらしいな
みんな知識があるから無駄な抵抗やめてホームレスになってるって
一般人は社会に騙されて搾取されてるだけの無知の集まりだって
まぁ昔の割れ厨とにた感じの思考回路なんだろな
PCソフトを金払って買ってるとか情弱?ちょっと調べれば全部無料で手に入るのに?って

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 09:35:03.43 ESO5qDke.net
78が本気で頭おかしくて怖っ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 10:27:00.72 BiFOL2QG.net
互換インクってプリンタを新品にする時期に初めて使うものだろうにアホかw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 10:36:10.16 2I5D7c8p.net
互換インクは本体のメーカー保証が切れてから使う
買い替えどきに互換インク使ったって買い替えなんだから使わねーよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 11:43:06.61 VWsdmFYA.net
文書印刷に純正使ってもメリットが無い

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 11:47:14.57 gdTTimiJ.net
>>88
【どうでもいい】お前さんが印刷するような文書ならそれでいいだろう
ビジネスで人様に出すのにそれはないわ
少なくともビジネスインクジェットだとね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 12:30:37.62 XGaoLR+9.net
互換インク使うやつって,
 趣味で
 品質関係無く
 手を汚してでも
 故障のリスクを負ってでも
  安く済ませたい
って感じで使ってるんだろ。
貧困ビジネスだな。w

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 12:39:35.79 ipeHETv5.net
思っていた品質で印刷できないブラザー製品に純正インクを使うのがもったいないと思って保証期間関係なくインクタンク2回目の交換から詰め替えインクに走ったわ
もうブラザーのインクジェットは買うことないわと思って壊れるなら早く壊れろという気持ちで
半分仕事で使っているが下書き的な印刷で印刷確認後すぐシュレッダー行きなので気にしないようにしているけど印刷品質はほんと許せない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:13:31.47 ZPVCBOVW.net
>>91
で、次にキヤノンかエプソンに乗り換えたが
純正インクの価格・減り方に許せず、また壊れてもいいと
保証期間に関係なく互換インクを使う。
ブラザーの画質がもっと上げれば言う事なしだが
現状、ランニングコストが高いが画質の良い上位2社か
インクは安いが画質は妥協してね、のブラザーしか選択肢がない。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:15:21.77 gdTTimiJ.net
>>92
ん?家はマキシファイだから全くもって純正で満足して使ってるが

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:17:24.04 gdTTimiJ.net
>>92
職場の個人用プリンターにブラザー買って大失敗したと思ったから自宅用にはマキシファイとエプソン6色染料とHP顔料A3とブラザーレーザー使ってるわ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:21:53.60 Ty9ZGY2C.net
>>94
仕事が手抜き過ぎ、家で仕事すりゃいいんじゃね?やってる?バカじゃね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:34:22.68 gdTTimiJ.net
家で仕事なんかしないけど?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:35:42.42 gdTTimiJ.net
職場の個人用机は小さいからマキシファイ置けないのよね

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 13:47:35.69 BuuwJMaT.net
キャッシュバックきた

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 16:18:57.60 tnENstO8.net
CANONのスレでマキシファイは印字品質は低いって話題になってるんだけどね
彼はそれで満足しちゃうんだから刷り込みって怖いわ〜

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 16:27:14.51 rwgQ86Bv.net
マキシファイの印字品質が悪いわけではなく顔料なのに少しエッジが甘くなるって話なんだが
HPやキヤノンの顔料黒がレーザーばりにシャープなだけでエプソンは全色顔料でも同じようにエッジは甘いから
水でマゼンタが滲むブラザーよりはマシ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 16:34:32.36 Ty9ZGY2C.net
染料入ってるなら滲むと見る前から決めつけるヤツ
他社はエッジが甘いで済ませるヤツ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 16:35:27.87 rwgQ86Bv.net
水濡れ試験でマゼンタ系滲んでるの見てないのか

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 16:36:35.65 rwgQ86Bv.net
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/02/16(木) 08:35:12.39 ID:E6tzzpis
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
この画像の2行目と3行目の右側のMFC-J69辺りが滲んでいる。
このレベルで文句言われてもな。水濡れしわしわの方が問題だろ
十分滲んでて問題だろ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 20:27:32.21 z8uSl8TA.net
オマイラ印刷屋に出せば?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 23:02:58.97 Qt4I/0yf.net
しっかり印刷したいときは店にするようになった。CANONの糞は肝心な時に詰まりやがるし
EPSONは写真印刷のA3のみ3700cだけど最近出番なし
職場の562が一番活躍してるわ
職場にかつて持ってったip4200ip4300は電源が入らなくなる症状で死んだ。ウンザリ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 03:00:46.14 XUaP7j9J.net
>>89
ビジネスってのは情弱でも問題無いように純正使うのが基本だが
この板では4色機に社外使うのが基本

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 07:25:46.87 Re8FQ16k.net
自分ルールきた

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 07:53:11.56 oXCS0aQW.net
>>106
勝手にまがい物を押し付けるな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 11:09:59.77 e6YJ4xUC.net
mfc-6510の純正インクで
A3をPDFで印刷しようとしたら中央付近でヨゴレが入るんだけど
改善する方法ってクリーニングを根気よくやるだけしか術ありませんか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 12:05:28.65 ocq4MXoH.net
マキシファイは,DVDラベル印刷できないから,選択から外れる。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 12:09:11.79 W2qbVmz1.net
複数台持てばいいだけのこと
そんなにDVD印刷するなら専用機買えばいいし

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 13:42:29.90 oXCS0aQW.net
>>111
>DVD印刷するなら専用機買えばいいし
そういう業務があるなら、既に導入しているだろ
専用機には性能で劣るが、そこそこの性能で
複数の機能をまとめたのが複合機。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 18:16:53.78 O2jmVASl.net
モノクロコピーしたら1番濃い設定でも元データの黒印刷の方が黒々してるのってデフォ?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 19:24:51.64 PVywof6J.net
プリンターは使う人間のクセが出る
使い方はユーザーの好き好きだ
正しく使えば正しく印刷する
馬鹿な使い方をすれば馬鹿な印刷になる
馬鹿な印刷になったときに愚痴るのは誤りだ それは自身が馬鹿だという証だ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 20:50:04.64 BX5eu4Ep.net
自分で選んで買ったものに文句をつけるバカw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 20:50:44.43 EOs56zeN.net
>>98
郵送申し込みしたのいつ?
俺は1月10日頃申し込みだから当分先だろうな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 21:24:48.43 mtgm+MBo.net
>>115
飼いならされたお得意様乙

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 21:39:25.27 K+TV7qSf.net
調べず買ってケチ付けるヤツと判って買ってるから別に動じないヤツの意見が交わることは無いからな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:41:19.94 5YuiuvJp.net
>>116
12月に入ってすぐに送ったんだけど、全然来なくて心配してました

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:53:41.22 C7XZ+oYp.net
>>108
押し付けてはいない、事実を述べてるだけ
文書印刷で純正使ってもメリットが無い

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 01:51:28.39 iqUY+zZB.net
インクのこだわりは人それぞれだな。染料おじさん > 純正 > 3rd
ちなみに俺は面倒だから純正

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 01:59:23.33 csPYf7Iq.net
ブラザーさんってなんか全体的に彩度低くない?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 02:01:28.87 yz+q5Z3T.net
>>122
輝度、ガンマ、彩度、コントラスト、何でもいいけど低いよ
でも他社よりはそのままの画質だと思う、他社はそこら辺をわりと振った画質にしてる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 07:11:03.52 h9xOTB+A.net
安物は買うけどまがいものに手を出すほど落ちぶれちゃいない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 07:25:51.39 FOXV3us3.net
そんなこと聞いちゃいない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 08:45:11.41 /JlSC5QW.net
選んで買ってまがい物使って苦情を言うクレーマーかよ
世の中広いわ^^

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 09:57:32.76 q1gZ7S7O.net
まがいものって何のことを指してんのかなw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 13:22:19.82 FwZyU0uw.net
>>120
メリットがないって?
安心して使える、故障した時に互換だからと弾かれる心配が
全くない。
互換なんて1回も使ったことがないが品質もピンキリだろ。
純正に近い性能だと価格もそれなりで
詰め替えたり道具をそろえるまで使う意味が
無いんじゃないの?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 13:38:06.83 yz+q5Z3T.net
エコタンクみたいに本体価格に乗せても売れるメーカーならやりようはあるんだろうけどね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 16:31:57.51 QZtkyXko.net
ここに出入りするブラザーユーザーはろくな奴がおらんってことやな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:49:42.55 5Dzg+Kik.net
臼井十三が悪いんや!

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:56:36.97 8co9+3zj.net
安物買うのは民度低いのと相関するからな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:03:44.29 eSKiPAFH.net
阪急最大の交通結節点十三をあだ名みたく軽々しく出すのやめてくれる?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:14:38.99 1fOlxpqF.net
そういえばインクカートリッジ入れる所の蓋を開けっぱなしにして使うデカサイズの互換インクありますね。あれどうなんだろう。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:16:27.47 cbIMQEvN.net
ぶちゃいく

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 07:04:04.79 99zSpfqu.net
互換インク使おうと考えている段階で人間としてダメ^^

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 07:23:19.05 6chYzZpA.net
非純正インクをさも当然のように使う輩とは相容れないな
少なくとも保証期間内に使うヤツは信じられない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 08:03:51.17 xU9h6f29.net
勝手にどーぞ!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 08:18:18.90 K63+jc2q.net
安物買いの銭失い

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 08:24:22.29 VEVeV+MP.net
>>137
互換インクと称して売ってはいるけど
規格があってそれに準拠して作っているわけではない。
非純正というよりまがい物インク。
百歩譲って、自分で使うだけならいざ知らず
>>106のような輩は黙って使え。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 17:09:58.56 K63+jc2q.net
まがいものとはなんぞ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 17:30:28.17 VRL5hzne.net
黒インクだと思ったらイカスミで逆に高級だったとか
染料だと思ったら花のしぼり汁だったとか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 18:00:58.09 VEVeV+MP.net
>>141
ブラザーがインクの成分・カードリッジの形状を公開していて、それに基づいて
作ったものなら純正と互換があり、互換インクと名乗れるだろう。
それらが公開されていないのだから、互換インクと称して売っているものは
純正に似せたまがい物。
薬なら先発品が純正品。ジェネリック医薬品は互換品(そんなインクはないが)
互換インクと称して販売されているものは、見た目は似ているが成分は適当なので効くか不明な薬。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 18:04:35.98 CByD1vCq.net
まがいものって、「自分には苦情入れる資格がある」と勘違いしているksな奴のことだよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 14:22:22.94 Dxhbh0lu.net
互換乞食のメンタリティ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 17:42:01.79 D3Wpe8tx.net
互換詰め替えなんてものは自己責任で使うものだろうになんで今更な言い争いが起きてるのか

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 17:43:56.94 siItk7F3.net
互換嫌いで面白いヤツがいるから互換をネタに突かれてる
俺にはそう見える

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 00:44:17.59 J1k/xGBi.net
文書印刷で高い純正使うなんて気が狂ってるとしか思えん

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 01:07:56.66 oLLsgmUo.net
耐久性とか(どうでもいい)印刷しかしないんだなw
印刷すらしなければいいのに笑

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 01:58:30.90 U1ozGrNH.net
正直、印刷で気を遣うのはインクより紙だけどな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 02:01:12.20 J1k/xGBi.net
黒顔なら耐久性は保証されるわけだが

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 02:05:44.53 jK1NOF/G.net
バッタ品を使い続けることに誇りを持ってる人とかほんと可哀想な人だね
野菜とかも中国産選んで買ってるタイプの人かな?
自分みたいなレベルの低い人間は健康や寿命よりコスパ重視とか言ってたりして

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 02:50:48.51 U1ozGrNH.net
>>151
顔料でも紫外線で色抜けるよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 02:51:09.82 J1k/xGBi.net
バッタ品のインクは健康や寿命に良くないのかw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 02:56:11.39 J1k/xGBi.net
>>153
純正も社外品も顔黒の色材は炭だから紫外線の影響は無い

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 03:03:11.09 U1ozGrNH.net
>>155
試したことないんだね、とりあえず妄想で話進めるのはやめてね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 05:10:03.72 3NSaAKrK.net
>>155
変色しにくいってだけで、しない事はないんだよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 06:50:31.90 oLLsgmUo.net
>>150
インクにコストかけない奴が紙にコストかけるわけもないやん

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 07:24:57.96 iexbdlCX.net
>>155
民度低いな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 07:58:53.01 M7LeCte8.net
一度互換インク使ったら,色が狂いまくったので使うの辞めた。
Canonだけどな。w
業務利用だし,余計な時間が取られるので純正しか使わない。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 08:13:20.49 WXvDI57D.net
なん


164:フ業務でんねん



165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 08:32:47.18 2JugFQx1.net
皆がみた個人利用と思うなし
了見狭いな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 11:13:22.85 3NSaAKrK.net
>>162
業務につかうわけねぇだろ
っていうより
どんな業務な色変更とか気になるんだ?
って事じゃないの?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 12:47:28.28 e0uh0n3s.net
業務に使うには品質が問題アリってことだね
個人のどうでもいいような印刷に使うから
まがいもの互換インクで問題ないってことなのね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 13:54:48.51 n6Vi7R7G.net
色狂うならカラー印刷全般ダメじゃんww

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 16:47:14.04 FeLzr17d.net
わかった上で使ってるのならともかく、わからんで使って騒ぐアホがいるから荒れるんだよな
生きているだけで迷惑だw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 21:17:52.93 8vJ4XkAv.net
互換乞食の見苦しい言い訳

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 00:23:05.36 5VdTV6LI.net
でもまぁ互換インクが一番使いやすいメーカーかもしれんな
まず互換はプリンターをぶっ壊す原因になりやすいので安い機種で使いたいという前提がある
EPSONは安い下位機種は顔料4色機なので互換そのものが少ないうえに純正でも詰まりまくるのに互換なんて論外(A630あたり使って懲りた)
CANONの下位機種はヘッド一体型で互換がないに等しい、たまにリサイクル系であるけどリスク高いわりに安くないので論外
CANONの独立インクの一番安い機種は酷い劣化仕様になってしまったし、インクタンクも透明じゃなくなったから詰め替えも使いにくい
中級機以上はグレーインクの存在が邪魔すぎる
hpは一時期独立インクを扱って互換天国状態だったが本体トラブル多すぎた、安かろう悪かろう
んで今はヘッド一体型のラインナップしかないので互換がない。リサイクルは高い。詰め替えには悪くないが面倒は多い
ブラザーは6000円以下や1万以下の機種も顔黒+染料3色で互換インクの天国状態だな
純正インクも値段のわりに多く入ってるような気はするが、各メーカーともインクが実際にどのくらい入ってるのか公表してないよな日本では
これなんで問題にならないんだろう

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 01:01:19.17 BXl4juXu.net
ブラザーが互換天国というか詰め替え天国なカートリッジ構造なのは確かだが
民度低いな
ちなみにHPやキヤノンはインク容量公開してるから

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 02:54:28.63 p64hryfL.net
海外でも各社ISOで何枚印刷出来るか明記してるだけじゃね
ブラザーも今は国内版でも明記してるな
元々海外版と同じ仕様だから何枚印刷できるかは判ってたんだが

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 03:07:53.14 Yh+RmZvr.net
キヤノンはPGI-1300BK 約12.4mLなど明記されてるんですけど
検索もできないんですか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 03:25:40.15 p64hryfL.net
すまんすまん、海外でも容量で比較してるとは知らなかったよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 03:45:49.09 Yh+RmZvr.net
HPとキヤノンは日本国内の日本語公式サイトでインク容量公表してんですけど
海外とかどうでもいいけど
読めないのかな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 04:47:15.47 p64hryfL.net
俺は最初から海外って書いてるじゃん

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 09:37:52.59 OaZ9jNuM.net
互換乞食の見苦しい言い訳

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 11:38:27.32 sicablyq.net
別に互換でもリサイクルでも使いたい人は使えばいいんだろうけど
俺たちが主流派!俺たちが正義!みたいに主張されると気持ち悪いってだけ
更に純正使ってるやつは情弱!乞食バンザイ!人生まがいもの!とか騒ぎ出されると哀れでしかない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 03:23:22.36 GMfNQDVb.net
>>157
ものの理屈が分かっていないなw
「紫外線による変色」という現象は
色材が紫外線によって分解されるため


181:ノ起きる。 単一の原子だけで構成されるカーボンは 紫外線を浴びて分解されてもカーボンが小さくなるだけだから 色の変化は無いんだよ。



182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 06:58:39.24 IER75ORm.net
屁理屈こねるの見苦しい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 10:40:21.02 TCVPkXfn.net
>>177
ちょっとは調べてこいよ勘違いで鬱陶しいな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 11:01:35.85 MpmGPObK.net
科学者気取りか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 12:53:33.08 LLDLV0Sw.net
互換乞食って、社会の底辺を支える層でしょ
力強く必死に生きている
馬鹿にするのは良くない

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 13:01:15.81 az/NwIjU.net
馬鹿にはしていないが色々哀れむ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 21:40:41.14 G7p/MwlY.net
互換乞食は哀れまれたらいたたまれなくなりましたとさ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 08:05:53.36 ZzKLJ3CI.net


189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 11:33:18.53 QphmJwud.net
互換インクと純正品とで何が悪いの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 12:16:46.84 CCBzq6o1.net
比較疑問で、「何が悪い」って聞き方が悪い
意味わからんわ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 13:01:26.49 onc8E6qB.net
純正はバカに高いのが悪い。互換は品質が悪い。聞くやつは頭が悪い。答えるやつは態度が悪い。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 13:15:39.26 g97umhJ4.net
哀れだね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 17:30:25.73 kLQ0sEtX.net
気の毒だよね
乞食根性が染み付いているんだろう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 18:11:41.94 g97umhJ4.net
気の毒

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 20:02:27.83 1bCuuTI6.net
EPSONの機種だと純正インクかどうか検知するシステムが搭載されているんだぜw
ブラザーのインクなんてセットで3000円台で買えるじゃん
EPSONだと5000円台だぞ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 20:09:07.58 K7Cd3Ma2.net
互換使いは3000円すら出せないんだろ。
それすら出せないならプリンター買わなければいいのに

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 20:18:29.87 fLltAJKP.net
聞くにつけお気の毒様

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 14:44:04.80 WfbctUr6.net
互換乞食は社会全体の足を引っ張る迷惑な存在だよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 15:39:56.98 7Wld0EcE.net
なんか互換見下してる文章投下してるやつ互換インク使ってそうに感じるの俺だけかな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 15:48:27.88 ZfODS586.net
互換使ってるヤツの大半は静観してる、数人騒いでるが放っておいてやってくれ
見下してるつか騒いでるヤツを相手にしてるヤツも放っておけばいいんじゃね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 00:56:09.86 hidUcWMD.net
プリンターは10年携帯10年買い換えない方々御用達だから仕方ないわね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 01:42:00.72 tK8K7hWZ.net
互換見下してる文章投下するのは知識が無いのをごまかすためだろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 02:12:41.30 khzVPxT9.net
互換使っていること告白しながら見下されたくないとか意味不明なプライドだな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 07:56:35.38 Lx0bjicZ.net
意味不明

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 08:03:28.51 iU5jHRua.net
互換使いはひがみ・妬みがすごいな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 08:24:16.68 7c4uGtCx.net
テンサゲだわ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 09:25:28.77 wTaX1+bz.net
>>191
そしたら、オレが今使用しているPX-045Aも搭載なのか?
今所有してるのはEPSONは上記の機種で
ブラザーはMFC-6510、Canonはip4830・MG6130・6230・7130だけど。
そんなに所有してると浅倉大介や小室哲哉レベルって言われそうだけど。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 14:08:42.55 ELu55v54.net
バケラッチュ!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 02:59:36.80 ODmnqcDL.net
>>203
なんでブラザーとキヤノンは中級以上でエプだけ一番下の機種?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 07:43:38.58 JD9VI5dE.net
MFC-J6995CDW
本体価格は他社のA3複合機2台買えんじゃね(実際2台は無理だけど)って勢いで高いけど1枚目の印刷速度が速くなったから使いやすくなった
タッチパネルの反応も今までのように押して一呼吸置いてから動く感じではなく押して瞬時に動くようになったからストレスも少ない
マゼンタは前評判通り水濡れで輪ジミ出来るわ
不動産屋の物件紹介で外に展示するとき雨ざらしになったら結構ヤバいんじゃね?って思った
大抵はラップとか巻いてるけど
最高画質だと写真入りのPDFファイルもわりと綺麗に印刷出来るし文字もそれなりにくっきり
でも基本中の基本であるテキストコピーが他社と比べて明らかに締まりのない眠い文字になってしまう
スキャナ周りがノイズ除去やシャープネスなどを含めてやっぱり貧弱なのかな
いい買い物したと思いたいけど最後の詰めがやっぱり甘いな
MAXIFYシリーズにA3対応が出たら迷わず買い換えるだろうな

211:203
17/03/07 11:02:42.43 tT4R7vZf.net
>>205
全色顔料なのと、背面給紙だから。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 10:43:34.44 cm+PrWyS.net
ip4830と同時代のPX-502Aという中級機があるわけだが

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 19:04:24.43 KFiix+LP.net
自動クリーニングって、通常は数秒で終わるけど、たまにクソ長いことがあるな。
時間帯は午前11時でかわらんけど。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:20:20.63 +beC2OW2.net
>>189
そりゃ染料インクを揶揄しているのか

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 19:51:36.60 ZfTSF+Cv.net
リサイクルトナーは粉入れる作業してるんだろうとわかるけどリサイクルドラムってどんな作業してるんですの

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 20:04:24.46 mwjnwA8J.net
Google先生に聞いたら感光材を塗り直してドラムを再生するそうだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 02:23:03.84 Bh73EDtr.net
やっぱプリンタ板は社外品の話題が一番多いところだな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 02:33:48.59 gEdGzpZY.net
まあ、プリンタのビジネスプランはオカシイからな
かの昇天した林檎な人もインク屋が儲かるだけだから売るなって激怒したじゃん

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 09:23:17.26 kLzIjDbB.net
>>213
純正品を使っている人は、インクの品質に右往左往する必要がない。
本体のトラブル時や買い替え時にしかトピックがない。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:18:25.11 BSMkurJB.net
純正品使ってても、ヘッドが死ぬCANONとインクつまりクリーニング地獄のEPSONに見切りつけてブラザーに来ました

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:53:35.21 31KBKHhv.net
だけどな,電源は切るんじゃないぞ。
自動クリーニングされないと,さすがに詰まるからな。
電源入れっぱなしで,4台使ってきたけど,インク詰まりを経験したこと無いのである。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 07:34:56.72 3CWKLIVp.net
URであーる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 08:04:36.21 m0ijiwkx.net
電源OFFでもコンセント挿してあれば自動クリーニングは行われる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:33:52.12 M8P0xx3U.net
>>215
純正インクで詰め替えたことが無いと
そういう間違った意見を持つようになる

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 05:45:20.77 9KqvwqbT.net
互換インクでトラブルが起きると純正インクの普通に使えることを再認識させられる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 05:57:38.50 tlq1xImi.net
ぎゃああああああああああ


227:



228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 09:42:43.46 rhyKhxJW.net
DCP-J957Nが夜中、毎日決まった時間にギコギコいうのですが
それ止める方法はないのでしょうか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 10:43:29.11 jYqxO3Nx.net
>>223
コンセント及び電源を入れておく。
(使用後、レジューム状態のままにしておく)
正しく時間が設定されていれば、午前11時ごろに
インク詰まり防止のクリーニングをする。
電源を切ると、時間が分からず適当な時間にクリーニングをする。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 18:32:24.19 t2r3Vqz5.net
電源スイッチをオフにしていようが通電してるなら、午前11時にヘッドクリーニング(時刻を正確に合わせているなら)する。
11時だと部屋で寝てるから音が鬱陶しいという人は本体の時刻をずらすというのもあり。(起きている時間帯や出かけてる時間帯)
自動ヘッドクリーニング停止するなら、
コンセントを抜くかOAタップで通電を止めるかだけど、インクの目詰まり防止なんだしやめといたほうがいいと思う。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 07:30:27.32 8WugtmQZ.net
>>224
>>225
どもです 時間合わせした時がポイントなのかな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 11:28:09.54 8WugtmQZ.net
すげえーー今気が付いた 11時になったら
プリンターがギコギコした
上レスで教えてもらった通り時間を合わせたです
それまで、適当な日時になってた
今まで気が付かなかった・・・

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 15:37:00.18 29R/lybT.net
キャッシュバックまだかな?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 01:27:19.55 LFgZ5cNm.net
最近、11:05に自動ヘッドクリーニングするので見たら5分遅れていたので、直した。
昔はきっちり11時ちょうどだったのに。
停電とかも影響するのかな?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 01:34:12.86 g3pri1Bd.net
内蔵タイマーの精度が悪いだけ
気になるならまめにリモートセットアップでPCと同期しとけばいい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 16:51:49.55 oQ1vS91q.net
>>228
1月10日申し込みで先週3,000円(1,000円×3枚)の定額小為替が来た。
今週親に郵便局へ換金に行ってもらう。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 05:03:54.66 0dwE7EvH.net
お礼に5000円位あげないといかんぜよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 13:59:44.17 mRtGyg+k.net
670CDのE7エラーってなんだ?
初期化出来ません E7
ヘッドの掃除直後なんだけどもそれのせい?今まで5回はヘッド掃除を定期的にしてきたけど限界か
ついでに原稿台ベルトのガタガタも再発したぜ、気に入ってたのになあ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 14:14:48.19 D/YCSyaL.net
いつまでもガシャガシャやっててエラー出るならヘッド周りのハードが怪しい
エンコーダの掃除しても駄目なら寿命じゃね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 15:27:37.38 mRtGyg+k.net
エンコーダは2本とも掃除してたからポカーンしてたけど、スキャナFFCに異常があるっぽいから先端2ミリくらいかっとして差し込んだらいけたわ
原稿台不良ってAFだった希ガスるがよーわからんわ
ついでにカウンタリセットしたら印字出来なくて泣きそうorz
ボチボチやるわ〜d

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 20:49:53.60 /XZsYYEW.net
J-968Nすごいいいなー

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 05:28:04.53 0euMqDRq.net
キャッシュバック3000円換金して、くら寿司で25皿食った。
ジュレ白子うまかった。
残金300円。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 09:08:05.45 qyxFGpTF.net
J968NとJ567Nの2択なん?
キヤノンやめよかと考え中
格安インクは少なそうだけど、何か長所ある?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 09:11:02.10 FSnEa7oC.net
>>238
全社純正インクで運用するつもりなら安上がり、以上

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 09:13:26.59 Ir5rNZ5m.net
562使ってるが互換インクで安上がり運用美味しいです

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 09:46:14.76 FSnEa7oC.net
互換で安上がりじゃなかったらただのアホだわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 10:29:55.30 AT98sbVv.net
社外品を使ってインクが詰まり、損をするパターンだろ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 14:37:52.29 AW2dM/+O.net
本体が壊れても損しないほど使い込んでから「互換で良かった」というべきだな
最初の何回かで「互換良かった−」と判断して、製品に異常が出た場合、結果的に損だからな
っても、今時の互換は変なことしないから、ふつーに互換で良いけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1268日前に更新/237 KB
担当:undef