RSS/RDF ..
[2ch|▼Menu]
585:nobodyさん
06/09/10 20:52:47 .net
>>582
たとえばクローラーが指定されたページを見にいって、RSS-Autodiscoveryを
見つけたらそっちを取得しろ、という提案ならよいかもですね。
でも転送量で課金するとこだったら、たとえRSSでもバカにはならんわな。
うちも大して更新のないRSSに5分おきにチェックとかされてて凄い事に
なってるんだが、ステータス200返したり301だったりバラバラなのはなんでだろ?
エージェント側のせい?

586:nobodyさん
06/09/13 04:57:25 .net
5分置きぐらいなら設計時に考慮しておくべき。
転送料制限の無いプランに移行するなり苦労してくれ。
5秒置きとかなら403/404返しとか503返しで対応してみたら?
無応答放置が転送料抑制には効果的だけど、馬鹿は止まらない。

587:nobodyさん
06/09/13 09:34:40 .net
>>585
次回更新は何時ですよ。って返せばいいんじゃないの?

588:nobodyさん
06/09/14 01:50:43 .net
/dev/urandom から 10GB ほど転送してやればいいんじゃないの?

589:nobodyさん
06/09/14 07:22:41 .net
次回更新を返してもUAが守る保証は全くないけどな。
ニムダとかウイルス詰め合わせでも返してあげるとか(w
たかがGETしてるだけなのに、電脳戦だな。

590:nobodyさん
06/09/17 22:38:03 UGs+DQAf.net BE:77126584-2BP(7)
RSS -- サイト情報の要約と公開
URLリンク(www.kanzaki.com)
いまさらですが、RSS 1.0 の仕様をおさらいしています。
image は RDF スキーマ URLリンク(web.resource.org)
によるとクラスですよね?にもかかわらず、プロパティのように
つかわれているのはなぜでしょうか?
<channel rdf:about="URLリンク(www.kanzaki.com)
 <image rdf:resource="URLリンク(www.kanzaki.com)
</channel>
<image rdf:about="URLリンク(www.kanzaki.com)
 <title>The Web KANZAKI</title>
 <link>URLリンク(www.kanzaki.com<)
 <url>URLリンク(www.kanzaki.com)
</image>
これだと、最初の image はグラフの辺として、
二つめの image はグラフのノードとして使われていますよね?


591:nobodyさん
06/09/18 12:13:52 hDmFWqSZ.net
Fixing RSS 1.0
URLリンク(esw.w3.org)
This tries to address following problems of RSS 1.0 version 1.3
* image as hybrid property/class
って事になってる。一応問題としては認識している人もいたって事か。
でも結局そのまま放置されてる?

592:nobodyさん
06/09/19 00:57:19 .net
あの、ズバリ教えていただきたいんですけれども、
べつに、いわゆるブログツールを使わなくても、
昔から配布されているような Perl の CGI を使っても、
RSS を吐かせる方法ってありますよね?

593:nobodyさん
06/09/19 01:28:34 .net
plagger でやればいいんじゃね?

594:nobodyさん
06/09/19 03:25:29 .net
XML::RSSでええやん。
>昔から配布されているような Perl の CGI
これがstrictとかCPANを使わない駄目なPerlの書き方を表しているとしたら、
単純にヒアテキストでも出来るよ。

595:nobodyさん
06/09/19 21:20:00 .net
そういうときこそ plagger でしょ。

596:nobodyさん
06/09/20 00:15:03 .net
馬鹿でも使えるplaggerのウェブページって無いの?

597:nobodyさん
06/09/20 03:09:52 .net
英語が読めれば馬鹿でも使えるよ

598:nobodyさん
06/09/20 03:48:36 .net
いや、バカには無理だろ

599:nobodyさん
06/10/04 05:06:08 lzWVSo6b.net
RDF/XMLの適当な部分要素にXML署名をつけるとして、皆さんは署名要素をどこに置きますか?
一緒のファイルにしたいのですが、RDF処理系にかけるときに邪魔にならないようにする方法が思いつかないのですが・・・。

600:nobodyさん
06/11/01 14:29:43 aTM8r8ZJ.net
RDF/XML で記述するとき、プロパティを名前空間による QName で記述することが多いです。
例えば dc:title とか。この場合は名前空間名 dc に結びつけられている URI の末尾が
/ で終わっているため、プロパティを表す URI はそれを title と連接しただけで生成できるのですが
一般には名前空間をあらわす URI の末尾が / や # で終わっているとは限りません。
このような場合は勝手に / などをくっつけるのですが?

601:nobodyさん
06/11/01 14:48:46 aTM8r8ZJ.net
最後の「ですが」は「ですか」の誤りです。

602:600
06/11/01 18:01:40 aTM8r8ZJ.net
原文 URLリンク(www.w3.org)
翻訳 URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
最新版 URLリンク(www.w3.org)
によると、QName からプロパティの URI を得る場合は単に連接を取る
ように書かれています。
The RDF URI reference represented by a QName is determined
by appending the local name part of the QName after the
namespace name (URI reference) part of the QName.
であるとすると
xmlns:a = "URLリンク(www.example.com)
で有る場合、 a:Dog のような QName で短縮された語彙は
URLリンク(www.example.com)
のような URI に解決されてしまうのでしょうか。
それとも相対パスの解決のように
URLリンク(www.example.com)
のように解決されるのでしょうか?

603:nobodyさん
06/11/02 00:41:12 .net
>>602
そこに書いてあるとおり、くっつけるだけです。
URIは、結局は唯一の識別子でさえあればよいので、
直感的に変に見えても問題はないです。
もちろん、RDF用の名前空間URIを作る時は、
直感的にわかりやすくするために /や#を使うのがお薦めです。
そもそも、名前空間URIというのはXMLの用語であり、
RDFのURI参照には内部構造がありません。
RDFのURI参照は、名前空間URIと語(プロパティ名)を繋げて作り上げられるというよりも、
RDFをXMLで表現するための工夫として名前空間URIと語の分節を行っている、
という見方をするほうがよいかもしれません。
(その点では、URIをディレクトリとファイル名からなる構造ととらえる
HTTP URL的発想も、RDFのコンセプトからは離れていますね。)

604:600
06/11/02 01:19:23 9p7YAKJW.net
たしかに W3C の RDF パーサで試してみたら単に連接するだけでした。

605:600
06/11/02 09:45:57 .net
W3C RDF Validation Service
URLリンク(www.w3.org)
これを使いました。

606:nobodyさん
06/11/04 20:12:24 .net
>>202 は俺も思っちゃうなぁ。
こういう無駄な設計センスって、ちょっとうげっとくる。


607:nobodyさん
06/11/04 21:01:32 .net
RSS 0.9の形式を踏襲(互換性維持?)しつつ
RDFのモデルに合致するようにやったところ、
ああなった、とかいうような話を聞いた記憶が。

608:nobodyさん
06/11/04 23:59:06 .net
まあ Plagger 使ってれば意識することないね。うん。

609:nobodyさん
06/12/27 20:34:29 EArDJ1c0.net
Google Readerの使い方の質問って、どこでしたら良いのかな?

610:nobodyさん
06/12/27 21:16:24 .net
Google総合スレ(ネットサービス板)とかかな?

611:nobodyさん
07/01/10 22:16:16 Ko9hz/Ag.net
URLリンク(ppgfan.com)
Thunderbirdでこのrss読めない
なんで?


612:nobodyさん
07/01/10 22:37:44 qK4r2/fr.net
javaでRSS扱うライブラリない?

613:nobodyさん
07/01/10 22:56:38 .net
rss java library とかでググっても見つからないなら仕方ないが

614:nobodyさん
07/01/21 15:34:15 .net
URLリンク(navi.s255.xrea.com)
XML_RSS ATOM未対応


615:nobodyさん
07/01/24 14:56:54 fTeu0h+f.net
手打ちでちまちまとRSS配信しようと思ってるんだけど
Atomは作らなくていいかな?
RSS2.0で配信予定で、念のため1.0でも配信しようと思うんだけど
Atomしか読めないリーダーなんてないよな?

616:nobodyさん
07/01/27 02:43:21 .net
Atom読めないリーダーあっても、RSS読めないRSSリーダーはないと思うから大丈夫だよ。
ちなみに、mixiはATOM読めない>エラーくらいだせ、氏ね

617:nobodyさん
07/03/15 00:58:24 .net
mixiってRSSで本文も取得してるよな?
どこからとってきてるんだ?

618:nobodyさん
07/06/27 02:23:10 .net
2chがrss吐いてるから指定したキーワードを含む新規スレッドを吐くYahoo Pipes作ろうとしたけど
めんどくさすぎて挫折。一つの板くらいならすぐできるけど。

619:nobodyさん
07/06/27 07:22:43 .net
それPla

620:nobodyさん
07/07/10 08:49:00 .net
C++でRSSフィードを扱うのに便利なクラスライブラリーってありませんか?

621:nobodyさん
07/07/11 01:26:45 /cPViLq2.net
Yahoo天気のRSSを読みたいんだけど、
都道府県単位の場合は東京だと
URLリンク(rss.weather.yahoo.co.jp)
こんな感じで「都道府県コード.xml」ってわかるんだけど、
もうちょっと詳細な地区単位の東京だと
URLリンク(rss.weather.yahoo.co.jp)
って4410が何を表すコードかわかりません。
これってYahoo独自のコードですか?

622:nobodyさん
07/07/11 07:34:05 yzlBu2YU.net
詳しくは調べてないがgooやexciteも同じコードを使ってるみたい。


623:621
07/07/12 21:40:48 .net
>>622
他にもいくつか同じようなコードを使ってるところがありました。
特に公開されてるコードじゃないみたいですね。
しょうがないので全部URLから書き出す事にします。
ありがとうございました。

624:nobodyさん
07/07/19 18:27:21 .net
>>617
タイトルしか表示されてないと思うけど

625:nobodyさん
07/08/03 11:57:53 g6h5nPrd.net
RSS2.0を配信するのに要件としてpubDateはGMTでって言われたんだけど
こう言われたらどっちが普通と考えますか?
サーバーが日本にあって日本時間で2007/08/03 AM11:00の場合
1. Fri, 03 Aug 2007 11:00:00 +0900
2. Fri, 03 Aug 2007 02:00:00 GMT


626:nobodyさん
07/08/08 21:55:16 .net
>>625
2007-08-08T00:00:00+09:00
こんな書き方がふつうじゃないかな

627:nobodyさん
07/08/08 23:36:44 .net
タイムゾーンはUTCに合わしたほうが無難
2007-08-07T15:00:00Z

628:nobodyさん
07/08/09 18:14:48 .net
無難とかどうでも良くて、仕様を確認するべき。

629:nobodyさん
07/08/12 21:50:16 .net
無難とかあたまおかしいなw

630:nobodyさん
07/08/16 03:28:29 Pf/w1RO9.net
RSSリーダーがページから引張ってくるフィードに
RORが反応するのがうざったいこの頃です

631:nobodyさん
07/08/30 21:03:22 .net
RSS 1.0 と 2.0 では日付のフォーマットは違うんでない

632:nobodyさん
07/09/05 20:34:51 4XJUHAC1.net
RSSファイル 1.0を開けないので どうしたらよいのか教えてください?
ブログ内の RSS1.0 をクリックすると
ファイルのダウンロードのタブが開き 
保存か 検索 と表示されるので
検索をクリックしたら URLリンク(shell.windows.com)
 ↑のページに飛び 
=================
ファイルの種類: 不明
解説: Windows はこのファイルの種類を認識できません。
下記のウェブサイトで関連するソフトウェアや情報を検索してください。
================
となります。どうしたらよいのか 調べていますがまったくわかりません。

633:nobodyさん
07/09/06 23:57:20 .net
ブログのURLは?貼んないとわかんねー。

634:nobodyさん
07/09/13 04:41:21 Xd30GPwO.net
>>632
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

635:nobodyさん
07/11/09 17:04:33 PgnAW+5a.net
あのさ、学術系の文献の一覧なんかをフィードするときって、
どうしても簡単な数式がタイトルとかサブタイトルに入ってこない?
たとえば
タイトル:「GF[2^{128}]の生成多項式について」
とか。こういうとき <title type="tex"> とかできると
すげぇ便利な気がするんだけど、だめ?
任意のメディアタイプが書ければ text/x-tex とか
やりようがあるんだがなぁ。
そもそも書誌関係の人に言わせればタイトルにそんなもん
入れる方が悪いということらしいが。

636:635
07/11/09 17:09:34 PgnAW+5a.net
何やってるかと言うと、文献の検索結果を Atom で返してます。
OpenSearch インターフェイスのようなものをつけて。
atom:generator で BibTeX のデータベースから
生成したものだってことを書いてお茶を濁すことにしました。
でもそういうセマンティックなら atom:provenance の方が適しているかも。

637:nobodyさん
07/11/09 19:36:36 .net
それ Pla?

638:635
07/11/09 20:24:40 .net
Pla ってなんすか?
BibORB を改造して文献データベース作ってます。
データそのものは BibTeX の bib ファイルを
パースしてます。

639:nobodyさん
07/11/10 20:49:58 .net
立てますた。
Atom配信フォーマット/Atom出版プロトコル
スレリンク(php板)

640:nobodyさん
07/11/11 08:16:38 .net
>>639
THX たしかにここに同居してると話が混乱することもあるからね.

641:nobodyさん
08/01/24 23:55:11 .net
XML Schema for the Atom Syndication Format (RFC 4287)
URLリンク(svn.windy.cx)
URLリンク(svn.windy.cx)
手持ちの XML エディタ (Visual Studio) が XML Schema しか
理解してくれないので,RFC 4287 を元に Relax NG Compact
から XML Schema に変換しました.XML Schema は Relax NG よりも
記述能力が低いのでまず Relax NG Compact での記述の厳密性を
緩和して,その後 oxygen で XML Schema に変換し,
さらに Visual Studio の XML Schema Editor で手直ししました.

642:641
08/01/25 08:46:38 .net
URLリンク(svn.windy.cx)
だけで機能します.Atom フィードを手で書くときとかに
XMLエディタの補完機能のためにでも使ってください.
local.xsd は必要ないように手直ししました.

643:nobodyさん
08/02/18 03:36:44 .net
googleリーダーの
スクロールしていけばいくらでも古いフィードを取って来るのって
なんか怖い

644:nobodyさん
08/02/27 22:08:02 Nny7Bnxi.net
どっか携帯向けのニュースRSS配信してるところないっすか?

645:nobodyさん
08/04/12 22:34:10 1BR0LU1L.net
feedburnerからfeedを取ってくるときに、最新のものじゃなくて、
古いfeedを取ってくることはできますか。
たとえば
URLリンク(feeds.japan.cnet.com)
にアクセスすると最新の30県しか取ってこれません。
より古いのを取ってくるにはどうしたらいいでしょうか。

646:nobodyさん
08/04/12 22:40:16 .net
feed を巡回してるとこの API を使う
例:ぐーぐる

647:nobodyさん
08/04/13 00:18:45 .net
>>646
kwsk

648:nobodyさん
08/04/19 17:11:00 XRebo2kf.net
646じゃないがそのCNETが30件より古い物を配信していなければ物理的に無理だろ?
そういう古い物も保存しているところのサービスを利用しなければ無理なんじゃないか?
feedburnerが自前で古いデータも保存しているなら何かしら方法はあるだろうけどな

649:nobodyさん
08/04/20 02:20:53 .net
グーグルリーダーは結構古いものも保存してるみたいだよ。
とってくるのはちょっと工夫がいるけど。

650:nobodyさん
08/05/02 07:38:45 .net
最近、耳くそが異様に臭いんだよ・・・orz

651:nobodyさん
08/05/17 03:12:28 .net
>>577
これがここのみなさんの共通認識なんだろうけど、
RSS利用者ってすごい選民意識持ってるんだね
購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

652:nobodyさん
08/05/17 22:01:04 .net
釣れますか?

653:nobodyさん
08/05/18 00:43:08 .net
釣れる訳ないでしょう?ここは風呂桶ですよ

654:nobodyさん
08/05/22 18:20:51 .net
選民w
>>651は賎民

655:nobodyさん
08/08/25 16:35:21 .net
Java+ROMEでRSSフィード作った人いない?
FeedTypeをrss_1.0にした場合、
image要素がrss2.0イメージになる気がするんだが・・・
知っている人いたら教えてくれ。

656:nobodyさん
09/02/05 22:15:57 YiP+316f.net
magpieRSSでag:sourceを取得するのってどうすればいいの?

657:nobodyさん
09/04/13 08:16:36 ye24g3aM.net
>>656
ag:sourceを知らないので未確認だけど、
$item['ag']['source']のように二次元配列でとれるんじゃないかな?

658:nobodyさん
09/05/30 06:43:48 .net
>>651
×RSS利用者が選民意識もっている
○選民意識もっている人がRSSを利用している

659:nobodyさん
09/09/09 19:48:39 .net
RSSの未来、1時間ごとの更新からリアルタイムへ | エンタープライズ | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

660:nobodyさん
09/09/12 17:14:43 .net
まーたプッシュ配信か

661:nobodyさん
09/10/08 20:21:54 WQztAzKD.net
MagpieRSSでdescription内のリンクを無効にする方法あったら教えてぽぴぃです

662:nobodyさん
09/10/14 18:41:28 .net
テクノラティ終了か

663:YtWjsDvzt
09/10/23 00:40:39 .net
A parent w 4 kids, one special needs baby, and unwed teen w an infant should probably have her hands full with her brood. ,

664:nobodyさん
10/09/15 11:16:10 yaiLgIne.net
どこで聞いたらよいかわからないのですが
これって今どうなったんでしょう?最近、必要な用事があって調べていたのですがアクセスできません
2ch RSS menu +
URLリンク(rss.s2ch.net)

665:nobodyさん
11/08/22 14:36:12.33 .net
記念真紀子

666: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【30m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/10/13 22:48:10.03 .net BE:121622562-PLT(12079)

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>267
 (_フ彡        /


667:nobodyさん
13/03/21 14:56:59.78 .net
>>54
マジで?

668:nobodyさん
13/03/22 04:48:16.55 c+Ijb/Xl.net
ひろゆきも似たよな事を書いてるよ。
URLリンク(hiro.asks.jp)

669:nobodyさん
13/07/07 NY:AN:NY.AN EdExzYr4.net
検索エンジン作ろうとしてるんですが質問です。
RSSリーダーでカテゴリや地域を設定しておけばリアルタイムで
欲しい情報だけが表示されるしメールでもアプリでも自由に見れるじゃないですか
で、これを逆にオンデマンドで
RSS-フィルター(地域・カテゴリー・日時・キーワード)-検索結果という検索エンジン作ろうとしてるんですが
参考になるサイト、コードがあれば教えてください
17歳 女子高生です

670:牛
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
>>669
娘がダウン症の癖に早稲田通う嘘を付く嵌め込み業者はIRTして死ね。

671:牛
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
669は有名手法古事記。
絶対教えないで。

672:nobodyさん
17/12/30 13:24:23.24 YhlYw6jg.net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
CTJR6OPQU1

673:nobodyさん
18/02/20 04:36:54.06 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1839日前に更新/148 KB
担当:undef