WindowsMediaPlayer初 ..
[2ch|▼Menu]
519:510
09/09/10 22:17:29 AXi3qp0r.net
>>517
>DVDを入れるとWMP以外のアプリが起動してしまうのか、

【先ほどまで】
どのソフトも起動しません。他のDVDを入れるとWMPが起動します。
なのでマイコンピューターからDVDのアイコンを右クリックして、DVDプレイヤーで再生するを選択しています。
【現在】
パソコンを再起動を何度かやってDVDを入れるとWMPが起動しました。しかしメニュー画面から先に進みません・・・。
本編を再生するとDVD情報がありませんと左下(チャプター1などが出る場所)に出て画面はメニュー画面で止まったままです。

>WMPで再生ボタンを押しても一切の反応がないのか、音か映像片方しか再生されないのか、

【先ほどまで】
再生できません。とエラーがでます。
【現在】
メニュー画面から先に進みません・・・。

>もしくは何かしらのエラーが表示されるのか。

【先ほどまで】
マイコンピューターからDVDアイコンをクリックすると「!マーク」のエラーがでました。
【現在】
今はでません。また出たらうpしてみます。

520:ひよこ名無しさん
09/09/10 22:28:55 .net
>>519
あなたの日記は気に入らないステタイを一式持ってきているだけです。

521:ひよこ名無しさん
09/09/11 17:44:20 ba/lEo+p.net
役に立たないスレ

522:ひよこ名無しさん
09/09/11 17:48:57 .net
WMP9以降はMP3などを再生すると勝手にファイルを書き換えてしまうんですか?

523:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:20:24 wODT6BIU.net
マイクロソフトワードがなぜかロックされて使えない状態です。どうすればいいでしょうか?

524:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:22:51 .net
>>523
初期化

>>522
はい

525:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:24:23 wODT6BIU.net
どうやって初期化するんですか?


526:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:24:56 .net
>>525
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いねいろんなものの印刷に対応してるからね

527:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:31:49 wODT6BIU.net
卒論かけなくて困ってます・・・

528:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:40:42 .net
>>527
ここはWMPのスレだし、こっちに行けばいいなじゃないかな

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part37★
スレリンク(pcqa板)

529:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:51:35 .net
×いいなじゃ
○いいんじゃ

530:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:32:23 M4wY1KmQ.net
WindowsMediaPlayerでMP3が聞けません(ようつべからダウンロード)何故でしょうか?

531:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:34:08 .net
>>530
初期不良かもしれませんね

532:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:37:40 .net
壊れてんじゃね?

533:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:39:39 .net
ウィルシに感染してる気がしますが

534:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:45:02 M4wY1KmQ.net
ァイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
となるのですが、、、。

535:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:47:03 .net
>>534
答えはUSBインターフェースを2.0にするが答えです

536:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:49:37 .net
mp3のコーデック入れたらいいじゃん

537:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:51:28 M4wY1KmQ.net
>>535
すみません。意味が全くわかりません。。。

538:ひよこ名無しさん
09/09/15 00:08:51 .net
>>537
これからは荒らしは容赦せんよ
既に通行墨だお 一応審査は通過したもよう、ニヤリ

539:ひよこ名無しさん
09/09/15 00:10:08 .net
>>535,538はいつものトンチンカンなこと言う荒らしだから無視しておk

540:ひよこ名無しさん
09/09/15 00:11:22 .net
ァイルは、ROMとRAMがる 馬鹿に言っても無駄か

541:ひよこ名無しさん
09/09/15 06:37:40 .net
そもそも余所から取ってきたファイルの再生は自分でやれって事だろ

542:ひよこ名無しさん
09/09/15 20:05:11 .net
>>530
> WindowsMediaPlayerでMP3が聞けません(ようつべからダウンロード)何故でしょうか?
違法はファイルは、純正ツールでは再生出来ないよ。

543:ひよこ名無しさん
09/09/15 21:41:20 8atsnGoi.net
>>542
そうなんですか。USBに入れてカーオディオでは再生出来ますか?

544:ひよこ名無しさん
09/09/15 22:50:59 .net
>>543
おまえには無理

545:ひよこ名無しさん
09/09/26 11:34:29 P+R1JfxL.net
Vista、WMP11とも最新アップデート状態ですが、保存しているaviファイルを
再生後、クラシックメニューの再生→停止をしないと終了しないみたいです。
ファイル→終了や右上のXボタンクリックでは、メモリに残っている?分を
バックエンドで再生し続けているみたい・・・何か設定ミスでしょうか?

546:ひよこ名無しさん
09/09/27 00:55:35 C69ypJvd.net
「質問」
WMPで、FLACは、再生できますか?



547:ひよこ名無しさん
09/09/27 02:01:18 .net
>>545
故障

>>546
バカにはできません

548:ひよこ名無しさん
09/09/27 03:44:02 EcvuFzzR.net
McAfeeのセキュリティーのやつ(ウイルス対策)って契約更新したほうがいいんですか?
金かかるからいっかなと思うんですが

549:ひよこ名無しさん
09/09/27 10:54:58 .net
>>548
ご自由にどうぞ

550:ひよこ名無しさん
09/09/27 16:10:06 f84XwJIw.net
>>547

ありがとうございます。OS再起動で直ったみたいです。

551:ひよこ名無しさん
09/09/27 21:13:28 FYdHm6lz.net
「質問」
WMP11でOSはXPです。
ネットラジオ聞こうとすると「コンピュータのメモリが不足しています〜」って出てたので
1GMのメモリ買ってきて増設したのですがまたおんなじメッセージが出ます。
ほかの状態で動かすと正常に動くのですがどうなっているのでしょうか?

552:ひよこ名無しさん
09/09/29 22:00:23 tGzAMvm8.net
質問です

WindowsMediaPlayer11
OSはvista home premiumです

ネットの上のリンクを踏むとWMPが起動するもの(ネトラジ、ネット配信の映像など)が「IEではこのページは表示できません」と出て視聴できません
つい3日くらい前には普通に起動していました

直前にやった動作は心当たりがありませんがコンパネでドコモの携帯とのリンク機能のアプリケーションをアンインストールしました

なぜ起動できないのでしょうか

553:ひよこ名無しさん
09/09/29 22:21:30 kzOyGYMp.net
視覚エフェクトについて質問です。XPのver11です。

URLリンク(www3.alpha-net.ne.jp)
上記のurlのくるくるアトラクターの中の銀河のように曲調の再現性が高くてクオリティを加味したビジュアライザーを
探しているのですがなかなか見つかりません
もしそのような視覚エフェクトをご存知の方がいましたら紹介していただけると有難いです。
主観的な判断でも構いませんので、よろしくお願いします。

554:ひよこ名無しさん
09/09/29 22:27:28 .net
>>553
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いねいろんなものの印刷に対応してるからね

555:ひよこ名無しさん
09/09/29 22:54:23 .net
>>552
>>551
どちらも故障。修理に出してください。

>>553
ググレカス

556:ひよこ名無しさん
09/10/02 21:19:16 .net
すみません
wmp11で、複数音声が収納されたmp4やmkvファイルの音声を切り替えるには
どうしたらいいでしょうか?
よろしくおねがいします

557:ひよこ名無しさん
09/10/03 07:58:13 .net
WMP11で64bit-Vistaです。

C00D11ccって出てきてネットの動画が再生されないんですが・・・

ぐぐっても英語のペ−ジしか出てきません・・・


558:ひよこ名無しさん
09/10/03 17:11:04 .net
>>557
だから?英語のページ読めばいいだろ
英語も読めない奴はパソコンなんか使うな

559:557
09/10/03 21:17:02 N8wjPpzQ.net
U dumbass!

nobody seems to be at a loss for the anser there!

flip lipped as you talk,
do U have a finer command of English than I, don't U?

U shall die, Go fuck yourself,chink ha? LOL





560:557
09/10/03 21:18:14 .net
>>558

U dumbass!

nobody seems to be at a loss for the anser there!

flip lipped as you talk,
do U have a finer command of English than I, don't U?

you shall die, Go fuck yourself,chink ha? LOL





561:ひよこ名無しさん
09/10/03 21:25:24 .net
安価も貼れないのに無理して英語なんて使うなよwww
罵って満足か?wwwバカな割にはがんばったねwww

562:ひよこ名無しさん
09/10/05 18:26:18 .net
教えて下さい

windows xp sp3 で media plyer 11 と WinDVD8 を使ってます
media player でdvdを再生すると,
このプレーヤーではDVDは再生できません
と警告がでます
再生はできてるんですが,何か操作するたびに警告が出るんですが
止められないものでしょうか

563:ひよこ名無しさん
09/10/05 18:48:19 .net
>>562
>このプレーヤーではDVDは再生できません
この文章の意味わからないの?

564:ひよこ名無しさん
09/10/05 19:08:50 .net
>>563
はい,わからないんです
再生ができてるのに,できませんといわれても

565:562
09/10/05 19:41:13 .net
自己解決しました

566:ひよこ名無しさん
09/10/05 22:51:45 .net
WinDVD8で観れば済むこと

567:本物の562
09/10/10 08:26:46 .net
>>565
てめー誰だよ
ざけんじゃねーぞチンカス

568:ひよこ名無しさん
09/10/13 23:31:59 .net
質問です。

先日、PCを自作し、使い始めました。

そうしたら、TVチューナー(BUFFALO)で録画した1時間程度のMPEGファイルが再生できません。
もしくは、再生できても、初めの数分だけで、あとはカウンタが動いたまま画面は止まったままになります。
それと、音声がまたく出ません。
また、数分程度のファイルなら再生できるのですが、やはり音声が出ません。

WMPで再生できなかったファイルを、
他のプレーヤー(TVチューナー再生機能やWMPクラシック等)で再生すると、
始めから終わりまで問題なく再生できます(音声も出ます)。

要するに、WMPでだけMPEGが正常に再生されません。

それと、関係するかどうかわかりませんが、上記の症状になると、
WMPは強制的に終了させないと終わってくれません。
また、画面上で終了したように見えても、プロセスを見てみると裏で動いています。

これは、何が原因で、どうすれば解決できるでしょうか。
いろいろぐぐったり質問スレなど見てみましたが同様の症状についての記事は見当たりませんでした。
アンインストールして再インストールしたり、Updateも試みました。
アドバイスよろしくお願いします。

・OS…Windows XP Professional SP3
・CPU…Core i 5-750
・メモリ…4GB
・メインボード…GIGABYTE GA-P55
・WMPバージョン…11
・コーデック…Divx・Xvid・Microsoft頒布のパック等をインストール済み


569:ひよこ名無しさん
09/10/14 14:16:53 .net
>>568
故障

570:ひよこ名無しさん
09/10/14 15:51:27 .net
ソフトって故障するんだ

初心者はスレだけかと思ったら回答も初心者だねw


571:935(スレッドマスー)
09/10/14 16:10:21 .net
>>570
自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?

572:ひよこ名無しさん
09/10/14 16:14:48 .net
おかしくなることもありますよ

573:ひよこ名無しさん
09/10/24 19:27:13 .net
質問です
WMP11で優先するデコーダの所がいじれないんですけど
どうしたら変えられますか?
レジストリででも変えられれば良いんですが

574:ひよこ名無しさん
09/10/27 00:56:12 .net
iTunesみたいな再生履歴表示って出来ないんですか?
自動再生リストで作ろうとしたけど、過去に再生した順にソートできないのかなと。

575:ひよこ名無しさん
09/10/29 01:46:22 .net
すみません、質問です。
WindowsMediaPlayerはインターレース解除は出来ないのでしょうか?

576:ひよこ名無しさん
09/10/29 01:57:25 .net
出来なければ、
インターレース解除出来るフリーソフト知っていましたら
どなたか教えて頂けませんでしょうか。

577:ひよこ名無しさん
09/10/29 01:57:33 .net
>>573-575
できません

578:ひよこ名無しさん
09/10/29 12:40:51 .net
WMPでコマ落ちが発生。
GOM PLAYERでは問題なかったです。
原因は何なのでしょう?

OSはVISTA 64bitです。
グラフィックは790FXのオンボード使用です。
教授宜しくお願いします。




579:ひよこ名無しさん
09/11/01 22:16:32 .net
>>578
故障

580:ひよこ名無しさん
09/11/02 10:39:28 .net
うちのメディアプレイヤーがネットに接続状態なのに接続されていないと言うアラートが出て来ます。
再起動してもどうやっても同じ症状です。どうすれば良いのでしょうか?
メニューではオンラインになってます。
OSはXP SP3メディアプレイヤーは11です。

581:ひよこ名無しさん
09/11/02 17:15:20 .net
>>580
接続できてないからです。

582:ひよこ名無しさん
09/11/15 12:07:10 weadZFaL.net
「質問」
WMAって壊れる時ありますか?音は聞けるのですが、ファイル送信ができません。
確実に壊れてます。同じ症状になった人いますか?直し方知ってる方いますか?

583:ひよこ名無しさん
09/11/15 12:09:58 .net
>>582
バックライトが切れた可能性がありますな

584:ひよこ名無しさん
09/11/15 12:32:16 weadZFaL.net
>>583
バックライトってなんですか?これもう絶対直せないのでしょうか?

585:ひよこ名無しさん
09/11/15 12:34:05 .net
ありゃ、忘年会が突然入ったわ ちょっとレス遅くなります

586:ひよこ名無しさん
09/11/15 17:16:44 .net
>>584
故障です。

587:ひよこ名無しさん
09/11/18 10:51:18 .net
ファイル送信ができません?

588:ひよこ名無しさん
09/11/18 13:21:46 vMAsLcW5.net
>>587
はい、できません。ZIP圧縮もできません。確実にファイルが壊れてます。

589:ひよこ名無しさん
09/11/18 13:31:20 .net
>>588
それってビデオメモリ少ないのでは?

590:ひよこ名無しさん
09/11/18 13:33:18 .net
WMAってもしかしてWMP?
もしかしてもしかして

591:ひよこ名無しさん
09/11/18 15:11:45 vMAsLcW5.net
>>589
>>590
普通のパソコンです。WMAです。

592:ひよこ名無しさん
09/11/18 21:13:46 .net
wmaファイルが送信できないでZIP圧縮もできないとな?

へ〜

593:ひよこ名無しさん
09/11/18 22:21:16 .net
>>591
だから故障だと何回言えば

594:ひよこ名無しさん
09/11/18 22:32:02 .net
何のファイルを送信しようとしてるんだ?

595:ひよこ名無しさん
09/11/19 04:39:00 hzj5rIjq.net
>>593
再リッピング以外に、直す方法ありますか?

>>594
WMA

596:ひよこ名無しさん
09/11/19 04:40:52 .net
>>595
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹き厨獄人が

597:ひよこ名無しさん
09/11/19 07:08:18 .net
何で送信するの?

598:ひよこ名無しさん
09/11/19 09:31:35 hzj5rIjq.net
送信理由は、いろいろです。人にあげたりとか。

599:ひよこ名無しさん
09/11/19 11:12:47 .net
うpロダ

600:ひよこ名無しさん
09/11/19 20:14:32 .net
>>598
著作権者への許可は取りましたね?

601:ひよこ名無しさん
09/11/28 13:42:45 n4NmpOZ3.net
「質問」
WMPは、リプレイゲイン機能付いてますか?

602:ひよこ名無しさん
09/11/28 20:47:54 i8B4J7ws.net
プニルのセキュリティを扱ってたら急にPCが重くなってそれ以降メディアプレイヤーが使えません。
今まで再生できたものがこの形式をサポートしてませんと出るんですが・・・。

603:ひよこ名無しさん
09/11/28 20:49:13 .net
>>602
専門ステ
スレリンク(bobby板)

604:ひよこ名無しさん
09/11/28 21:05:30 .net
初心者なのにSleipnirなんて使うから
身の程知らずもいいところ
再インストールしか手はないね
次の方どうぞ

605:ひよこ名無しさん
09/11/29 11:43:57 jN63MoSX.net
>>602レジストリのメディアプレイヤー全部消してみろ。んで好きなメディアプレイヤーインストール。

606:ひよこ名無しさん
09/11/29 11:46:43 .net
>>602
スタート>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム
または
スタート>すべてのプログラム>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム
または
コントロールパネル>プログラムの追加と削除>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム

既定のメディアプレイヤー

607:ひよこ名無しさん
09/11/29 11:47:01 .net
>>605
メディアプレイヤもアナログとデジタルがる 馬鹿に言っても無駄か

608:ひよこ名無しさん
09/11/29 11:47:11 .net
>>604もし11なら再インストールとかできるわけないだろ馬鹿が。

>>602レジストリがダメならバージョンダウンして味噌

609:ひよこ名無しさん
09/11/29 12:02:01 .net
>>602Javaはちゃんと有効か?じゃないと見れないファイルもあるだろ。セキュリティ扱っててjavaが初期化したんじゃ?

610:ひよこ名無しさん
09/11/29 12:05:45 .net
ストリーミングが不得意な他のプレイヤーにasfなんかが関連付けられてるとそんなエラーが出たと思った

611:ひよこ名無しさん
09/11/29 12:11:41 .net
>>602たとえばURLリンク(www.animate.tv)こういうラジオが聞けてていきなり聞けなくなった
とかならもうダメだろ。どうせOSと一心同体のプレイヤーなんだろ?ここにいる奴の総力あわせて知恵を絞ってもそんな
事態は解決できないだろう。諦めて窓7に買い替えな。

612:ひよこ名無しさん
09/11/29 12:55:58 jN63MoSX.net
それはどうかな

613:ひよこ名無しさん
09/11/29 22:00:17 /C422jmT.net
ウインドウズ7を買って、メディアプレイヤーで動画を再生しようとしたのですが、
かなり画像が劣化しているのですが、これは治せるのでしょうか?

614:ひよこ名無しさん
09/11/29 22:16:38 .net
>>613
直せません

>>605-611
適当な答え多すぎワロタ
>>608
OSの再インストールだってわからないの?馬鹿なのは>>608じゃないの?

615:ひよこ名無しさん
09/11/29 22:20:09 B8A+C5SG.net
お願いします。

WMP11
Vista

送り、戻すの秒数変更方法を教えて下さい。

また数種類設定されているのなら、やり方も教えて下さい。

例 GOM
10秒送る 右
60秒送る 右+Ctrl
300秒送る右+Shift

616:ひよこ名無しさん
09/11/29 22:21:21 .net
>>615
ない

617:615
09/11/29 22:22:41 B8A+C5SG.net
>>616
ありがとうございました。

618:ひよこ名無しさん
09/11/30 10:03:20 UWp524Xk.net
Windows Media Playerは、音楽ファイルを再生する時、音を一定にする機能がありますか?

アイチューンズは、「編集→再生タブ」に、サウンドチェックっていう項目があります。

WMPにもアイチューンズのような機能はあるのでしょうか?

仮に項目がなくてもそういう機能が備わってますか?


619:ひよこ名無しさん
09/11/30 10:44:46 .net
無いなら無い

620:ひよこ名無しさん
09/11/30 22:21:29 .net
>>618
>>616

621:ひよこ名無しさん
09/12/24 14:13:39 .net
WMP12で動画を再生中にUSBメモリとかを挿すと
勝手にライブラリ表示に切り替わっちゃうんだけど、これを止める方法はないの?

622:ひよこ名無しさん
09/12/24 19:44:01 .net
>>621
ない

623:ひよこ名無しさん
09/12/27 02:20:51 SBEfg5BC.net
LAN内のwmp12(win7)とwmp11(vista)でお互いの再生リストの共有したい。

12から11の再生リストは見えた。
11から12の再生リストが見えない。

一応11で12側のマシンの音楽フォルダを監視対象に入れてやれば中身のファイルを11のライブラリに登録することはできる。
再生もできる。
…だけどやりたいのはあくまで12側で作ったで再生リストを11側でそのまま見ること。

どうすりゃいいの?

624:623
09/12/27 03:33:08 .net
できた。

設定が反映されるまでに謎のタイムラグがあったのか?
数時間たった後突然ぱっと出てきた。
意味ワカンネ。

625:ひよこ名無しさん
10/01/09 05:48:48 .net
wmp11で字幕の出ないDVDがあります
パワーDVDの再生ですと字幕が出ます
クラシックメニューを表示しオプション>DVD>言語の設定>歌詞キャプションおよび字幕を日本語にしたり既定にしたり
DVDメニューの字幕メニューも操作してみたりしましたが変わりません
この現象の原因や解決方法、同じような経験あるかた居たら教えてください
このような場合WMPバージョンを下げたら字幕が出るようなことはあるでしょうか

626:ひよこ名無しさん
10/01/09 22:59:44 .net
パソコンの故障

627:ひよこ名無しさん
10/01/12 08:51:02 .net
WMP11を現在使っております
急にいつもと違い挙動がおかしくなりました
いくつか質問させてください、どうかよろしくおねがいします

 PCフォルダ内にある自分で撮った動画を再生して見る際
 1. 動画ファイルにカーソルを合わせて
 2. 右クリック→「再生」or「WMPで再生」をクリック
 3. WMPが立ち上がり動画再生
 という手順で見ています
 
○動画を見ようと上記の手順を行ったところ
 音だけが流れてプレーヤーの画面が出てくれなくなっていました
 (デスクトップアイコンやプログラムから開いて見てみると目的の動画は音声だけでなく
 ちゃんと絵も表示され普通に再生されていました)

○動画を再生していて途中で見るのを止める時&止めた時など、これまでは
 右上の×(閉じる)をクリックしてそのままWMPを閉じていました
 それで動画が停止され再生していた動画のファイルも次回起動時には消えて?くれていたのですが
 途中で見るのを止め右上の×で閉じても、まだ音だけが流れていて
 WMPを開いて見てみると動画が再生されたままでした
 (停止で止まってはくれます)

○最後まで再生を済ませた場合も下の停止ボタンを押してから右上の閉じるで閉じていたら
 次回起動時にそのファイルは消えてくれていたのですが
 同じ動作で終了しても、次回起動時にその再生した動画ファイルが残っており
 出だしの絵がずっと表示されたままです
 
 とくに設定などは何もいじっていません
 ほかにプレーヤーも入れてません

628:ひよこ名無しさん
10/01/12 10:55:54 .net
>>625自己レスです
他のPCでも試して見ました
同じDVDがWMP9で字幕表示されました
なので字幕表示されないPCのWMPをロールバックしてみました
このPCではWMP9でも表示されませんでした
なのでこのパソコンが悪いみたいです
DVDメニューでカーソルを合わせた時に下線が出ずにクリックがきいてない感じです
>>626さんは625に対するレスだと思っていいのでしょうか
パソコンの故障というのは再インストールで解決する問題ですか?

629:ひよこ名無しさん
10/01/12 16:10:38 .net
>>627
> とくに設定などは何もいじっていません
> ほかにプレーヤーも入れてません

なら勝手にいつもと違う挙動をするわけないだろ
嘘つくな。人を舐めるのもいい加減にしろよ。
身に覚えがないなら故障かウィルス感染

630:ひよこ名無しさん
10/01/12 20:00:18 .net
>>629
虫の居所の悪いDQN中学生みたいな煽り方するな恥ずかしい
わからないならわからないで大人しくロムってろ

631:ひよこ名無しさん
10/01/12 22:35:51 .net
>>630
自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?

632:ひよこ名無しさん
10/01/15 15:48:49 YxxUVj7C.net
wmp12を使用してしております。
環境はwin7 64bitです。
動画ファイルで
使用の際の左上に表示されているタイトルがファイル名と違うのですが
もちろんファイル名=タイトルになっているものもあるのですが
どうすれば、表示タイトルをファイル名にすることができるのでしょうか?


633:ひよこ名無しさん
10/01/15 21:13:11 .net
>>630に聞いてください

634:ひよこ名無しさん
10/01/23 06:05:49 .net
同期ってなに?

635:ひよこ名無しさん
10/01/24 02:23:34 .net


636:ひよこ名無しさん
10/01/25 07:23:14 .net
金造

637:ひよこ名無しさん
10/01/26 21:24:52 .net
小山ゆうえんち

638:ひよこ名無しさん
10/03/08 15:57:17 gGs3cQNp.net
ちょっと質問させて下さい

動画ファイル(wmvやavi等)をWMP11で再生すると音声だけ出ない
音声部のフォーマットはWMA9もしくはMP3だがエラーメッセージは何も出ない
MPC(標準のクラシックメディアプレイヤー)で再生すると
MP3 - MPEG Layer III (55) codecが不足している&C00D10D1と出るが音声は出る

念のためレジストリエントリにてl3codecp.acmとmsaud32.acmが正常に関連付けられているか確認
もちろんsystem32フォルダ内に当該のacmファイルが存在しているかも確認
結果、drivers32及びdrivers.dscにてエントリが登録されていてファイルも存在している

WMP11で再生時に音声だけ出ない問題で
レジストリに何らかの原因があってこけていると思われるのですが
どなたかアドバイス下さい。ちなみにブラウザ上での音声やゲーム音声は出ています

639:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:04:24 66VLWW86.net
いまCDを取り込んでいるんですが、データ化されてとりこまれてるみたいで音楽用として焼けません
どうしたらパソコンでなくステレオで音楽が決めるように焼けますか?

640:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:06:06 .net
ライティングソフトは何をお使いですか?

641:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:06:38 66VLWW86.net
>>640
ウィンドウズメディアプレーヤーですビスタについてるやつです

642:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:11:47 .net
あ、ここウィンドウズメディアプレーヤーのスレだったね。
ご、ごめんな。
ウィンドウズメディアプレーヤーでCD焼いたこと無いからわかんね〜や

643:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:13:49 66VLWW86.net
ぐすん。
何か簡単な取り込み焼けるツール内ですか?

644:ひよこ名無しさん
10/03/31 18:33:34 .net
WMP12でmkvなどのファイルをライブラリに追加するにはどうしたら良いでしょうか?
wikiのWMA,MP3,WMV以外のファイルをライブラリに追加するのレジストリ追加は行いましたが登録出来ません。
ffdshowとHaali Media Splitterを入れて再生はできてます。PS3のメディアサーバーでWMPに追加したいのでお願いします。
OSはwin7 64bitです。

645:ひよこ名無しさん
10/04/28 18:33:42 yIZP31Ud.net
CD-Rに書き込み途中に書き込みの中止を押したけど反応がないんです。
それでパソコン本体を強制終了したんだけど次の日もそれが
のこったまま…どうしたらいいんでしょうか?

646:ひよこ名無しさん
10/05/04 10:36:25 .net
何が残ったままなの?

書き込み途中に中止を押すもんじゃない。
経験から言うと

647:ひよこ名無しさん
10/05/10 14:18:48 G5h4mrGp.net
XP、WMP11で
CDジャケ右クリックのアルバム情報の更新をしても何の反応も無い
アルバム情報の検索で手動では登録できるんだが
知り合いの家のPCでCD取り込んでたとき更新の方で自動で出来てたんだよなぁ…
俺のPCとは何が違うんだろう、最近10から上げたばかりなんだが。

648:ひよこ名無しさん
10/05/11 01:07:38 TSbe7Noi.net
WMP11ですが、キーボードの矢印で10秒飛ばすみたいな
設定はできませんか?

649:ひよこ名無しさん
10/05/22 21:19:41 .net
あああぁああああ

650:ひよこ名無しさん
10/06/12 09:56:51 .net
Windows Media Player 11
Windows XP

そういう設定にしちゃっているのですが、WM機を接続したら音楽ファイルの同期が始まります。
それはいいのですが。

ビデオカメラを接続して、ビデオカメラに音楽ファイルを転送するのが困ってしまいます。
毎回、キャンセルを押せばいい話なんですが。
個別ではなく、すべてのデバイスの同期を止める簡単設定とかありませんか?

651:ひよこ名無しさん
10/06/30 08:48:32 .net
WMP12

ライブラリに音楽ファイル登録すると埋め込んであるアルバムアートを元に
AlbumArtSmall.jpg、Folder.jpgあとWMP自体にアルバムアートのキャッシュ生成
この機能停止できないかな
高圧縮低解像度だから毎回オリジナルのアルバムアートリネームして差し替える作業に疲れました。

652:ひよこ名無しさん
10/06/30 23:18:03 fN4Wa78l.net
windows7
WMPのバージョンはわかりませんでした(おそらく最新のもの)

携帯カメラで撮った3g2動画が5秒しか再生されないのを何とかしたいです。
同じ携帯でネット上から拾ってきた3g2エロ動画はすんなりと全部再生されます。
一応調べて、QuickTime Alternative 322をインストールしてみたのですが、
まったく何も変わらない状態です。
どうすれば自分で撮影した3g2動画が全て再生されるようになるでしょうか。
よろしくお願い致します。

653:ひよこ名無しさん
10/10/22 20:05:11 .net
WMP12で倍速再生したものを保存する方法わかりませんか
他のソフトは音質がひどくWMPが1番キレイだったので

654:ひよこ名無しさん
10/11/06 09:58:51 .net
XPでメディアプレイヤー11なんですが、ffdshowで動画(FLV、mp4)を見れるように
デコードしました。でもmegavideoから取った動画だけ左の方が少しバグったように
なります。同じ現象の方いますか?解決策ありますか?他にもmegavideoから取った動画は
GOMプレイヤーでスキップが出来なかったりします。

655:654
10/11/06 10:00:13 ZBZrQtqu.net
すみません、sageてしまいました。

656:ひよこ名無しさん
10/11/06 10:35:13 .net
>>654
単なるバグです

657:ひよこ名無しさん
10/11/29 22:50:59 q6UDXUaU.net
windows XP Home OEM
WMPのバージョンは最新と出てます

CDを聴こうとしたら、音はちゃんと全曲聴けるのですが
曲のタイトルが全て前作のものになっています。
これはどうしたらちゃんとしたタイトル表示になりますか?
よろしくお願い致します。

658:ひよこ名無しさん
10/11/30 00:03:13 .net
WMPでCDの曲名を取得したところ全く関係の無い曲が表示されました
アルバムの検索をしても出てこなかったので自分で入力しようと思ったのですが
曲の表示が実際にCDに入っている曲数よりも多く表示されます
多い部分は無視して入力しても大丈夫なのでしょうか?

659:ひよこ名無しさん
10/11/30 00:07:33 rbUoMMEh.net
すいません下げてました

660:ひよこ名無しさん
10/12/06 01:55:57 ENyhJ6tE.net
WMP12で起動するとしばらくCPU使用率が100になってしまうのですが仕様でしょうか?
環境はWindows764bit
celeron Dualcore T3500 2.1GHz
メモリ4Gでつ
よろしくお願いいたします

661:ひよこ名無しさん
11/01/22 12:15:15 .net
昨日winXPから、win7x64にしたら、今までのデジカメの動画がWMPで見れなくなりました。

再生しようとすると、

「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」

と出ます。
wmpのバージョンは12です。

問題の動画を真空波動研にかけると、
0503 PICT0072.avi
00 00 00 14 うんたら: pnot PI
未対応形式 1637420Bytes

と出ます。

色々調べているうちに、motionJpegなんだなとわかって、Quicktimeでは再生できました。
けど、WMPやGOMで再生したいんです。

GOMでも無理でした。ffdshowもK-Lite Codec Pack も試しましたが駄目でした。
デジカメの機種はカシオ EX-Z500で古い奴なんですが、カシオに聞いても、
「通常はWMP12で再生できるはずなんですが・・・」
と解決しませんでした。

このスレのみなさん、是非お知恵を拝借ください。


662:661
11/01/22 12:23:28 .net
>>661
すいません。611です。
どうやら自己解決したようです。

スレ汚しすいませんでした。

663:ひよこ名無しさん
11/02/17 22:19:07 .net
本当PC関連の板って、質問する奴もアレだが、答える奴もクズ揃いだな
相手も自分と同じ基準で考える馬鹿が多過ぎる

664:ひよこ名無しさん
11/02/18 13:10:43 BOs+ui8L.net
再生リストの作成または保存中に windows media player に問題が発生しました。
という風に表示されて再生リストが作成出来ません
OSは7でWMPのバージョンは12.0.7600.16667です


665:ひよこ名無しさん
11/02/21 17:10:58.03 qAkOLnUT.net
質問よろしくお願いします。

WMPのプラグイン、wav output が、Vistaと、7は非対応らしいのですが、
Windows7 Home Premium で、このプラグインを使用する方法がありましたら教えてください。

666:665
11/02/23 00:18:06.22 yEYrr1LL.net
XPモードで解決しました。

667:ひよこ名無しさん
11/04/06 21:54:39.64 .net
WMP12で「再生コントロールに自動的に隠す」をチェックしても上下のバーが消えないけどどうしたらいい?


668:ひよこ名無しさん
11/04/13 20:18:10.76 .net


669:ひよこ名無しさん
11/07/21 11:41:29.76 Dx6MQ9Lp.net
この娘かわいいかも!
URLリンク(www.youtube.com)

670:ひよこ名無しさん
11/07/25 15:32:12.78 GqHOkMrx.net
WMP12のプレイヤー自体の色の変更はどうやって辿って変更すればいいのですか?

671:ひよこ名無しさん
11/07/29 15:03:22.93 EsOPY0kz.net
今まで見れた動画が最新をインストールしたら見れなくなったんだが

設定とかあるの?

672:ひよこ名無しさん
11/07/29 23:55:41.61 .net
『ebakin』 検索してみて!
動画を投稿して賞金GETできるかも!?

673: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/08/19 21:29:50.38 Ph8iOvzD.net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■



674:ひよこ名無しさん
11/08/26 20:19:26.16 .net
>>671 URLリンク(www.sippo-booomb.com)

675:ひよこ名無しさん
11/08/26 20:19:47.44 .net
>>670 URLリンク(www.sippo-booomb.com)

676:ひよこ名無しさん
11/09/16 19:28:26.00 .net
DVDを入れるといきなり全画面表示になるのを止める方法ないですか
windows7 64bitです

677:ひよこ名無しさん
11/09/23 08:26:43.34 .net
画像入りのフォルダを開いても、画像ファイルを開かなくする方法って無いですか?
win7です

678:ひよこ名無しさん
11/10/26 10:46:49.31 .net
WMP12でOSは7です
メディアプレイヤーでメディアライブラリの復元をしたら、
マイピクチャ、マイミュージック、マイビデオの中身が全部消し飛んだみたいなんですが
これってもう元には戻らないんでしょうか? 泣きたいです

679:ひよこ名無しさん
11/10/28 08:56:59.80 .net
色々探してるんだけどどうにも見つからないのでわかる方いたら教えてください。

環境:
win7 64bit,
corei7 870定格
HD5850
mem8G
wmp12(バージョン12.7601.17514)
デュアルモニタ

現象1:
wmpでストリームを再生すると普通に視聴できるのですが、
プレイヤーをプライマリモニタからセカンダリに移動すると(またはその逆)
一時画面が真っ暗(or画面が止まる)になる、そしてその数秒後画面が普通にもどる、または画面が真っ暗になったままになる。
このとき音は問題なく再生される
この現象はローカルにある動画を再生して同じ操作をしても発生しない
また、この現象は他プレイヤー(GOM等)では発生しない

現象2:
ストリーム動画を再生しているときにフルスクリーンや、サイズを元に戻す操作をしていると
たまに画面が真っ暗になってそれ以降ずっと真っ暗なままになる(画面だけで音声はでる)。
この現象はローカル動画、他プレイヤーでは発生しない。

対象のストリームのcodecはWMV9です。
osなどをクリーンインストールしても同じでした。
通信はずっとしてて動画自体はダウンロードできてるようなんですが・・。
他プレイヤーだと不都合があるのでwmpを使いたいのです。
再現性がいまいちなんですがどなたかわかる方いますでしょうか。

680:無職 糞ぴろりろりろー◇RuNoOpaiG蚤
11/11/09 15:58:42.91 .net





        やる事2ちゃんとテレビだけ無職 糞ぴろりろりろー ◆RuNoOpaiG.蚤
              ↓

                     ハァハァ   
            / ̄ ̄ ̄ ̄\  ハァ ハァ     
 ̄||      ハァ (  , 、      )  ハァ
  ||         (-◎-◎ー  ;;;;;) __,,.-──ヽ__     )))
   ||      ハァ(  (_ _)    6)-"           ̄ ̄\   ))
   ||     ハァ (  ε  ∴  |    ⌒─-,,__/      )
    ||      ハァゝ_____/  ヽ、 _     ̄ヽ   ̄ ̄─⌒丶  )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ   , -─⌒ ̄ ̄      ノ         \










681:ひよこ名無しさん
12/04/03 02:35:39.30 rmTfwC8+.net
在宅ワーカー URLリンク(www.info-style.co.jp)
書類提出のみで月50万! URLリンク(www.info-style.co.jp)
1日一万円何度でももらえます URLリンク(www.info-style.co.jp)

682:ひよこ名無しさん
12/04/23 17:11:21.87 f1Fjg9+H.net
こちらでとの事なので教えて下さい。4年前に購入したPC(OSはVistaでWMPのバージョンはわかりません。
それを確かめる方法もわからないほど、PC初心者です。)のWMPにCDを取り込んで聞いています。
その時も何も設定などは変更していません。ただ取り込むだけです。そこでなんですが、
 
 1 この場合なんという音楽ファイル?形式?で保存されているのですか?
 2 私のWMPに取り込んだCDの曲をUSBにおとしてカーコンポで聞く
   ことはできますか?(カーコンポの方はUSB対応で、対応フォーマット
   はWMA、MP3、AACと書いてあります。)
 3 もし上の2が出来るのであれば、WMPからUSBへの曲の落とし方を
   わかりやすく教えてください。

    以上よろしくお願いします。


683:ひよこ名無しさん
12/04/23 17:48:57.58 .net
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いねいろんなものの印刷に対応してるからね

684:ひよこ名無しさん
12/04/27 14:51:49.42 .net
WMP12について質問です
いくつかのMP3がライブラリのサイズ欄にて0バイトと認識されるのを直すにはどうすれば良いですか?
再生は出来るのでファイルが壊れているわけでは無いと思うのですが、放っておいても大丈夫ですか?

685:ひよこ名無しさん
12/04/29 14:23:21.34 SWWw8RF5.net
WMPの質問スレが見つからなかったので、スレ違いでしたら誘導お願いします

今までWindowsMediaPlayer(以下WMP)Ver.9を使っていたため、デフォルトのwpl形式のプレイリストを
使っていたのですが、これをほかのプレイヤーで使うために汎用性があるm3u形式に移行したいと思っています
少し調べても変換ツールのようなものは見つからなかったのですが、使いやすいお勧めの変換ツールは
ないでしょうか?

もしツールがない場合、WMPからm3u形式のプレイリスト出力をするのが簡単かと思ったのですが、
その際に気になったことがあるので教えてください

(1)プレイリストファイルの中を見てみると、プレイリスト作成の時点で同じドライブにあるメディアファイルは
相対パス、他ドライブにあるメディアファイルは絶対パスで記載されているようですが、これを全て絶対パスで
出力する方法はないでしょうか?
(出力したm3uファイルの内容を手作業で相対パス→絶対パスに変更したところ問題なく動作しました)

(2)自分の環境ではWMPでサポートしていない動画形式(mp4など)もメディアライブラリで管理したかったので
レジストリの編集をしていました(以下はmp4の場合)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Multimedia\WMPlayer\Extensions\.mp4]
"PerceivedType"="video"
"Permissions"=dword:0000000f
"Runtime"=dword:00000007
"UserApprovedOwning"="yes"

[HKEY_CLASSES_ROOT\.mp4]
"PerceivedType"="video"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\MLS\Extensions]
"mp4"="video"

---- 長くなったので次レスに続きます ----

686:685
12/04/29 14:26:03.38 SWWw8RF5.net
---- >>685の続きです ----


この環境でWMPからm3u形式でプレイリストを出力してみたのですが、サポート外のメディアファイルは
リストファイルに出力されませんでした(wpl形式であれば問題なく出力される)
これらのメディアファイルをm3u形式のプレイリストに出力する方法はないでしょうか?

○環境
・WindowsMediaPlayer9.00.00.3367
・WindowsXP/SP2
○上記以外で関係有りそうなこと(あまり関係なさそうですが)
・WMPの履歴やテンポラリファイルは気がついたときに削除しています
・一度WMPのバージョンを11に上げたことがあるのですが、使いにくいためロールバックしています
○パソコンのメーカ名と型番
・Shuttle SG41J1 PLUS


長くなり申し訳ないですが、どうぞ宜しくお願いします

687: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/05/22 08:19:10.14 .net
test

688:ひよこ名無しさん
12/06/01 21:04:29.73 l6KexTMz.net
WMP12を使用しております
GOM PLAYERを長年使っていましたが不具合があったのでWMPにしました
GOMの場合は動画を再生中にソフトを落としても、次に動画を再生した場合は見ていたところから再生できて
なにげに便利だったのですが
WMP12ではそれを可能にするオプション設定やツールなどないのでしょうか?

689:ひよこ名無しさん
12/07/19 23:32:37.50 gwBDeuGb.net
WMP12を使用してます。

DVDなど動画を再生するときに、
バーを動かしたときに画面でプレビューを見る、ということはできないものでしょうか?
今のままだと、早送りの際にバーを移動させた後に画面確認となるので、時間がかかるのです。

以前使っていたパソコンでの再生ソフト(FUJITSU WIN DVD)では出来ていたのですが・・・

よろしくお願いします。


690:ひよこ名無しさん
12/07/29 11:30:35.14 1i9tB+7k.net
BEATJAMに入っている曲をWMPに移す方法ってあるんですか、もし可能なら
猿にでも分かるように教えてください。

691:ひよこ名無しさん
12/11/06 20:16:14.57 .net
mp3ファイルを再生するためにファイル開くと何故かCDを読みに行くようなカチッという音が聞こえて不快なんですが治す方法ないですか?
Windows7の64bitです。よろしくお願い致します。

692:ひよこ名無しさん
12/11/08 13:29:49.37 .net
wmp12を使用しております


再生リストからjpg pngなどの画像を外す方法 または
画像自体をwmpで再生しないようにする方法 ありませんでしょうか

693:ひよこ名無しさん
12/12/20 20:17:17.71 .net
質問です。
昔の、曲に合わせて映像がぐるぐる回ったり幻想的な感じになるバージョンはもう手に入らないのでしょうか?

694:ひよこ名無しさん
13/01/17 16:06:39.91 .net
再生リスト(2枚のCDを好きな順番で並べた)をCDRに焼いてカーステレオで聞いたらなぜかアルバムごとに別れてしまっていました。1曲ごとに止まる時間も長いです。
以前焼いた時は再生リストどおりに聞けて曲間もスムーズでした。
やり方が悪いのでしょうか?

695:ひよこ名無しさん
13/01/17 16:10:34.35 a17JwCuF.net
すいません。できるだけ早く答ほしいのであげます。

696:ひよこ名無しさん
13/01/17 17:11:10.15 a17JwCuF.net
お願いします

697:ひよこ名無しさん
13/01/17 17:14:06.62 .net
バゴーン食べてるのでちょっと待っててね(´・ω・`)

698:ひよこ名無しさん
13/01/17 21:05:48.32 a17JwCuF.net
>>697
自己解決しました。書き込む設定がオーディオじゃなくデータになってたようです。失礼しました。

699:ひよこ名無しさん
13/04/04 06:05:45.30 .net
WMP11のXPです
新しいPCに音楽を移す際に
再生カウントを引き継ぎたいのですが方法はありませんでしょうか?

700:ひよこ名無しさん
13/04/04 06:07:23.27 pEMdQ+1Q.net
すみませんage忘れました

701:ひよこ名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN NJfHrDX9.net
質問させてください。
CDを入れて。メディアプレイヤーで曲情報を編集しました。
ライブラリではトラック1、トラック2と表示され、メディアプレイヤーで編集したようにはなってません。反映させるにはどうしたらいいでしょうか、教えてください。

702:ひよこ名無しさん
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
どうやらメディアプレイヤーで編集してもライブラリの情報はかわらないようですね;;俺の苦労はいったい・・

703:ひよこ名無しさん
14/01/04 23:55:03.94 .net
ブックマーク機能ってありますか?
2点間のリピートもしくは
決まった時間からの再生を何度もするというのをやりたいです

704:ひよこ名無しさん
14/09/29 16:03:21.97 .net
WMP12を7で使ってます。
追加した曲の情報が違っていたため手動取得をしようとしたところ
「500-Internet server error」
となってつながりません。
自動取得はできてます。
どなたか教えてください。

705:ひよこ名無しさん
14/11/18 21:57:54.19 .net
一度ライブラリから削除したファイルが、もう一度ライブラリに追加できないんだけど。
昔のWMPは簡単に追加できた気がするんだけど、何で?

何かWMPって段々使いづらくなっていってる気が。

706:706
14/11/18 22:15:55.49 .net
あ、復元で再追加できた。

自己解決。

707:ひよこ名無しさん
14/11/19 13:57:34.96 .net
前はドラッグ&ドロップで普通に追加できなかったっけ?

708:ひよこ名無しさん
14/12/26 22:34:43.26 .net
問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました
って最近よく出て終了させられる
「損傷したプラグインまたは互換性のないプラグインに原因がある可能性があります。
安全措置のため、オプションのプラグインはすべて無効にされました。」
改めて起動するとこういうメッセージも出る
ずっと使っててこんなのなかったのにここ1週間くらいで出てる…
プレイヤーの右下にずっと
「不明なアルバムのメディア情報を取得しています」って出てるし何が問題なのか全然わからない

709:ひよこ名無しさん
15/05/04 21:19:45.95 .net
やる事2ちゃんとテレビだけ無職 糞ぴろりろりろー

710:ひよこ名無しさん
15/05/05 09:34:09.87 .net
9使っているけど(10や11は使いにくくて戻した)、聴いているCDの曲名が取得できなくなった。
別PCの11とか12では可能のようだ。古いけど使いやすい9への嫌がらせか。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3317日前に更新/199 KB
担当:undef