WindowsMediaPlayer初 ..
[2ch|▼Menu]
442:440
09/05/17 20:27:35 .net
以前、ご質問させて頂きました440です。
>>441様のご指摘にある通り、質問内容に修正点が御座いましたので
再度掲載させて頂きます。

・使用OS
WindowsXP

・WindowsMediaPlayerのバージョン
Windows Media Player11

・直前に行なった操作
動画を見ようにも「メディアに接続しています」という文字から先に進まなくなり、
これらの動画が一切見られなくなった。
そこで何度かメディアプレーヤーを更新、結果11まできた。

・表示されるメッセージ
メディアプレイヤーをずっと見てると
「プロキシ設定が正しいことを確認してください。」と出てくる。

・パソコンのメーカ名と型番
sony PCV-HX51B

・接続形態


以上となります。
お願いします。

443:ひよこ名無しさん
09/05/18 13:13:20 .net
>>442
どんな動画を見ようとしたの?
それを書けよ

444:440
09/05/18 22:48:27 .net
>>443
お世話になります。
440です。

私が見ようと思っている動画は競馬の動画です。

URLリンク(www.jra.go.jp)

とにかく一刻でも早く見れるようになりたいです!

ご指導お願い致します!


445:ひよこ名無しさん
09/05/18 22:50:32 .net
gifを貼ってどうする

446:ひよこ名無しさん
09/05/19 12:51:31 .net
>>444
なんでQ&Aを調べないの?
馬鹿なの?
URLリンク(www.jra.go.jp)

447:ひよこ名無しさん
09/05/22 19:14:03 .net
損失なしでCDから取り込んだものを
デバイスに転送したら160kbpsになってた
320あたりで転送するにはどうしたらいいんだろうか

448:ひよこ名無しさん
09/05/22 23:19:03 .net
>>447
デバイスによっては転送できるビットレートに上限があります

449:ひよこ名無しさん
09/05/27 23:48:40 5U3MzWVu.net
XPで最新のWMP使っているんですが、
音楽をCD-Rにコピーして車で聴こうとしたら
まったく認識されませんでした。
CD-Rもデータ用でなくマクセルのミュージック用の
を使ったのですが
どこがいけなかったのでしょうか
WMP側では音質を最高にしています。

もちろんPCや家庭用コンポでは再生できました。

450:ひよこ名無しさん
09/05/27 23:59:43 .net
>>449
それってビデオメモリ少ないのでは?

451:ひよこ名無しさん
09/05/28 00:45:39 .net
カーオーディオが対応していない

452:ひよこ名無しさん
09/05/31 00:55:50 .net
XPでWMP10を使ってるのですが起動しても
最大画面で表示できなくなりました。

一応音楽は聴けるのですが、タスクバー(?)に最小化されて
出ているだけで最大化ができません。
一応システムの復元や再起動、再度WMP10をインストールしたのですがだめでした。。

何か教えて頂けるとうれしいです。
お願いします。

453:452
09/05/31 01:07:54 mT04ebQH.net
すみません、さげてしまいました。

再度お願いします。

454:ひよこ名無しさん
09/05/31 16:44:49 L2GlJWHQ.net
ほかのスレでも聞いたんですが、回答がなかったので聞きます。
新しくパソコンを買い、XPからvistaに変ったんですが、以前のパソコンでは、
音楽サイトでmp3形式のファイルをダウンロードするとき、対象をファイルに保存で、
mp3形式で保存できたんですが、vistaになってから、ムービークリップとかいう形式になるんですが、
これはしかたないんでしょうか? プレイヤーは最初から入ってるWMPです。

455:ひよこ名無しさん
09/05/31 16:45:35 .net
>>454
長年使ってるのならグラフィック関係が壊れた可能性もありますね

456:ひよこ名無しさん
09/05/31 17:09:56 L2GlJWHQ.net
>>455
つい一週間前に購入したとこなんですが、とくに壊れるような使い方も、してないんです。
ほかに、どーいった可能性がありますか?

457:ひよこ名無しさん
09/05/31 17:18:13 .net
>>456
頭にうんこがつまってるホラ吹き厨獄人がPCはあきらめて携帯電話でゴニョゴニョやってるとおめうね

458:ひよこ名無しさん
09/07/17 16:40:59 .net
音楽CDやDVDを挿入したら自動的にソフトが立ち上がる…とは似てるけど違った問題で、
XPでWindows Media Player 11を起動中に音楽CDやDVDを挿入すると自動的に再生されてしまいます
どれだけ設定探してもググっても解決方法が見付かりません、ヒントでも教えてエロい人

459:458
09/07/17 16:42:48 j0i9CgY3.net
sage入れたままでしたスミマセン orz

460:ひよこ名無しさん
09/07/18 22:45:25 .net
>>458
ggrks

461:ひよこ名無しさん
09/07/19 18:17:29 .net
WMPっていつからギャップレスに対応したんだ?今日ひさしぶりに
mp3でエンコしたノンストップの曲を聞いてみてびっくりした。

もしかしてCD→mp3も曲間2秒はなくなったのかな?


462:ひよこ名無しさん
09/08/01 20:08:46 HprW9DGM.net
vista home premiumでWMP11を使用しています。
私は普段ウインドウの大きさを小さくしているのですが、最大化したウインドウの大きさを小さくしようと縮小ボタンを押すと、
ウインドウが元の大きさまで縮んでから最大化の少し手前の大きさまで勝手に変わってしまうことがたまに起こります。
どなたか解決方法をご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

463:ひよこ名無しさん
09/08/01 20:41:31 .net
PC板で質問したらこっちでしろと言われたのでここでします。

167 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/08/01(土) 03:47:34 ID:3E1lK62f
ちょっといいか?
最近DVDをWMP11で再生すると冒頭部分がコマ送りみたいになるんだけど
ドライブの劣化かと思い新しい奴にしてみたんだが症状が変わらん
ググってみたらコーデックの競合でこういうことになることもあるみたいなんだが
コーデックはOSがvistaなもんでいろいろと不具合が起きるから
vista codec packageとか言うのを入れてるんだがひょっとしてこれが原因?
CPU使用率とかも見てみたが特に問題ない
ちなみにWIN DVDでは何も問題なく再生されたがmedia centerではWMPと同じ症状が出た。


向こうではグラフィックボードのドライバが古いと言われたので最新のにしてみたけど変わらず
グラフィックボードはATI Radeon HD 2400 PROでドライバはATI Catalystのver9.7にしてみました。
ちなみにコマ送りになるというのは再生すると音声が普通に出て画像がコマ送りされながら音声と同期していくといった感じです。
解決策はあるものなのでしょうか・・・


464:ひよこ名無しさん
09/08/11 23:03:30 .net
C00D11B1
こいつのせいで、新PC(vista HP 64bit)で全然動画が再生できなくなった。。。
(ちなみにWMP11です)
ググっていろいろ「こうしたら解決できた!」って方法を試したみたけど俺の場合全部ダメ。
今まで貯めた子どもの動画をもう見られないと思うと涙が出ます。

465:ひよこ名無しさん
09/08/11 23:06:59 .net
>>464
ググれないカスは死ねばいいと思うよ

466:ひよこ名無しさん
09/08/11 23:47:31 .net
ひどいね。
ググってもって書いてあるのに。

467:ひよこ名無しさん
09/08/12 00:01:34 .net
何を試して駄目だったのか書かないと

468:464
09/08/12 00:11:26 .net
そうですね、すいません。
まずやったのは

1.C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM の中のフォルダとファイルを全部削除。
  何も変わりませんでした。

2.レジストリーエディター(VistaならWindowsメニューの検索バーでregeditと入力しEnter)で
  HkeyLocalMachine\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Audio
  にあるDisableProtectedAudioDG値を1から0に変更し、再起動。
  というのをみたのですが、うちのPCにはその最後のAudioがないんです。
3.「オプション>ネットワーク」からストリームのプロトコルをHTTPだけにしてしまう。
   これもしましたが、なにも変わりませんでした。


469:ひよこ名無しさん
09/08/12 00:39:01 .net
>>468
1に関してはそのサイトの次の手順は試した?

後は、完全じゃないけど再インストール
コントロールパネル→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化と無効化
無効化→再起動→CCleaner等でレジストリ掃除→再起動→有効化

470:464
09/08/12 08:51:42 .net
>>469
親切にありがとう。
1に関してのその後の手順は試したけど、変わりませんでした。

WMP11はvistaでは再インストールできないんですね。
Windowsの機能の有効化と無効化の項目の中に、WMPはありませんでした。。。

困りました。。。

471:ひよこ名無しさん
09/08/13 09:29:37 yJzm5Mdz.net
ああ

472:ひよこ名無しさん
09/08/14 12:03:11 /O58ZWL8.net
全画面にすると、停止中に画面下部に操作パネルが表示されてしまう。
操作パネルが表示されない全画面って出来ないの?
再生していれば消えてくれるが、少しでもマウスを動かすと出てくる。
やっかい。

473:ひよこ名無しさん
09/08/14 13:34:47 1bxyzu0V.net ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/soon.gif
はじめまして、メディアプレーヤーを使用して、CDを書き込みしたことは何度があるのですが、
今回、DVD−Rに書き込みをしようとしたところ、エラーが発生しました。と表示されてしまい、書き込みが不可能でした。
何がいけないのか自分でもよくわかりません。
100円均一で買ってきたDVD−Rがいけなかったのかと思い、家電屋で10枚入りのDVDを購入してきました。
ですが、それでもムリでした。
書き込みしようとしているのは、avi形式のものです。
使用PCはVAIOです。

それと、PCがDVDなのに、CDだと思っているのか、CDという表示がでてきます。

474:ひよこ名無しさん
09/08/14 14:24:20 .net
メディアプレーヤーでDVD-R焼けましたっけ?

475:ひよこ名無しさん
09/08/14 19:17:38 .net
メディアプレーヤーでDVDなんて焼けねーよ

>>472
マウスを動かさなければいいと思うよ
マウスを動かす=プレーヤーの操作をするという前提なんだから
それとも何だ?手持ちぶさただから映像見ながらマウスカーソルを動かすタイプなのか?


476:ひよこ名無しさん
09/08/14 22:31:47 /O58ZWL8.net
>>475

一時停止を全画面で見たいんです。
一時停止するとプレーヤー部分が表示されてしまう、これに困ってます。

477:ひよこ名無しさん
09/08/15 01:14:27 .net
ショートカットキー

478:ひよこ名無しさん
09/08/15 10:00:44 ROEj4gjW.net
ショートカットで一時停止をしてもプレーヤーが出てしまうんです。

479:ひよこ名無しさん
09/08/15 16:04:55 .net
一時停止だって操作の一部なんだから表示されて当たり前だろ
あなたが使ってるのはメディア「プレーヤー」であって再生されている状態を第一に考えて設計してるんだから

480:ひよこ名無しさん
09/08/18 05:14:26 +e3KA300.net
自分が聞いてる音楽を他の人と(他のPC)聞く方法がわかりません・・・
色々調べたのですが分からなかったので分かる方居れば教えて下さい・・・


481:ひよこ名無しさん
09/08/18 10:03:49 .net
>>480
URLリンク(orange.zero.jp)

482:ひよこ名無しさん
09/08/18 20:10:38 +e3KA300.net
>>481
ありがとうございます。

483:ひよこ名無しさん
09/08/18 20:38:22 .net
JRAのHPから動画見ようとしたら
『ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。』
と表示され視聴することができません。
どうすれば直るでしょうか・・

484:ひよこ名無しさん
09/08/18 21:05:30 .net
削除されたファイルは観れません

485:ひよこ名無しさん
09/08/19 13:13:34 qJZ2x9/J.net
[質問]
再生リストを削除すると、
その曲のライブラリのところの曲表示も削除されてしましますか?

486:ひよこ名無しさん
09/08/19 22:28:02 .net
なわけないだろ

487:通行人 A
09/08/20 11:28:21 .net
>>483
PCに復元機能ついてないの....削除したのもOK
多少時間をようす。

488:ひよこ名無しさん
09/08/24 18:07:03 kXFD7yG7.net
>>487
ゴミ箱から,ポイしたやつも復元できますか?

489:ひよこ名無しさん
09/08/24 21:06:36 .net
無理です

490:ひよこ名無しさん
09/08/25 08:51:27 .net
素材が使用可能か〜とエラーがでて、保存できません。
一度フリーズして、復元した物を、
そのまま新しい物と編集したのがまずかったのでしょうか?

491:ひよこ名無しさん
09/08/25 13:04:46 .net
>>490
ファイルが壊れてるから使い物にならない
全部0からやりなおし

492:ひよこ名無しさん
09/09/06 15:18:06 .net
Vista で、WEB の asx 等のリンクをクリックしても、
保存しますかのダイアログが出て、直接 WMP で再生出来ません。
どうすればすぐに再生出来る様になりますか??

493:ひよこ名無しさん
09/09/06 19:11:25 .net
asxファイルに「.txt」を付けて見てごらん。

494:ひよこ名無しさん
09/09/07 09:28:13 HPBidAte.net
WMP11で特定のasfファイルが再生できません。
それ以外のasfファイルはWMP11で普通に再生できるのですが、
その特定のasfファイルだけはGOMでしか再生できません。
XPとVISTA両方ともで確認してみたのですが同じ状況です。
ファイルのプロパティとかを見ても何が違うのかよくわかりません。
何が違うのでしょうか???

495:ひよこ名無しさん
09/09/07 17:12:06 .net
>>494
まずそのエロい「特定のasfファイル」をうpしないと、検証のしようがないだろ。

496:ひよこ名無しさん
09/09/07 22:55:42 .net
Win7WMP12にて
音楽再生開始後数十秒すると「オーディオデバイスが切断または再構成〜」で停止
もう一度再生し直すと以降は問題ない
がWMPを再起動するとまた同じ症状
なんじゃこりゃあ

497:ひよこ名無しさん
09/09/08 20:23:35 +LJbE7rR.net
当方XP使用で、WMP11ですが、
URLリンク(www.piano-c.com)
上記のようなサイト内に組み込まれているWMVが
ここだけでなく他のサイトのものも全く再生されません。
IE8、Firefox両方とも無理でした。
つい最近まで普通に観れたり、聴けたりしていたのですが、
突然こういうことになったので困っています。
ググっても見当たらず、ここに来ました。


498:ひよこ名無しさん
09/09/08 21:10:51 .net
midファイルじゃね

499:ひよこ名無しさん
09/09/08 21:49:30 +LJbE7rR.net
>>498
以前は聞けたんですよね。
あと動画も無理なのです。

500:ひよこ名無しさん
09/09/08 22:10:04 .net
>>497
QuickTimeが起動するが

501:ひよこ名無しさん
09/09/08 22:19:33 +LJbE7rR.net
>>500
えーっ!
私もQTありますけど、起動しないですねぇ・・・

URLリンク(review123.blog121.fc2.com)
それではたとえばこの動画は再生できますか?WEB上で。
3つ目のWMPのやつ。VEOHではなくて。
再生できない(再生できなくなった)理由で何か考えられるものはないでしょうか?


502:ひよこ名無しさん
09/09/08 22:22:58 .net
>>501
故障

503:ひよこ名無しさん
09/09/08 22:48:04 .net
3つ目はうんともすんとも
リンク切れてんじゃね?

504:ひよこ名無しさん
09/09/08 23:03:56 +LJbE7rR.net
>>503
VEOHでリンクは切れていても、WMVの方は観れたんですよ、あのサイト・・・

>>502
プレーヤーの故障ですかね?そういうことってあるもんですか?


505:ひよこ名無しさん
09/09/08 23:09:30 .net
3つ目、これだね。
mms://pandorajp.wmod.llnwd.net/a3058/o28/_user/09/06/20/f403d11330c703172.wmv


落ちてこないわ。

506:ひよこ名無しさん
09/09/09 21:23:15 0wCl430I.net
>>505
観れませんか?

507:ひよこ名無しさん
09/09/09 23:17:35 .net
落ちてこないって

508:ひよこ名無しさん
09/09/10 17:39:56 1/FsUYoF.net
WindowsMediaPlayer11
使用OS WindowsXP
AVIファイルを開くとWMPがいったん起動しますが、
動画が再生されることなくすぐに勝手にパソコンが再起動してしまいます。
ほかのAVIファイル、その他のファイルは問題なく再生されます。
ウイルスチェックしましたが何も出ませんでした。
別のパソコン(WinVista。WMP11)で問題のファイルを試してみたら再生できました。
なにが原因でしょうか…。


509:ひよこ名無しさん
09/09/10 21:12:52 .net
そのAVIファイルが何なのかわかりませんけどね。

510:ひよこ名無しさん
09/09/10 21:18:25 AXi3qp0r.net
先ほどwindowsのアップデートをしたらDVDがwindows Media Playerで見られなくなりました。
OSはビスタです。これはどういうことでしょうか?

windows Media Playerのバージョンは11です。

511:ひよこ名無しさん
09/09/10 21:23:39 .net
>>510
>>508

どちらも故障

512:ひよこ名無しさん
09/09/10 21:26:02 .net
>>510
> これはどういうことでしょうか?
windowsをアップデートしてDVDがWMPで見られなくなったという事です

DVD再生ソフトを再インストールするか、先ほど行ったUpdateを消して元に戻して下さい

513:510
09/09/10 21:33:15 AXi3qp0r.net
レスありがとうございます。

パソコンにはDVDプレイヤーも入っていたのでそちらを選択したら再生できました。
ですが、使い勝手のよかったwindows Media Playerで再生したいです・・・。
マイクロソフトはなぜWMPでDVDを再生できなくしたのでしょうか?

514:ひよこ名無しさん
09/09/10 21:36:13 .net
>>513
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いねいろんなものの印刷に対応してるからね

515:510
09/09/10 21:40:20 AXi3qp0r.net
今別のDVDを入れたらwindows Media Playerで再生できました・・・
DVDによっては再生できたり出来なかったりするのでしょうか?

ちなみにできなかったDVDはこれです。なにか特殊なガードみたいなのが付いているのでしょうか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

516:ひよこ名無しさん
09/09/10 21:43:17 .net
>>515
だれにもCDかしてなですか?貸してなければモレには分かりません

517:ひよこ名無しさん
09/09/10 21:43:35 .net
>>513
答えるには情報が足りません
DVDを入れるとWMP以外のアプリが起動してしまうのか、
WMPで再生ボタンを押しても一切の反応がないのか、音か映像片方しか再生されないのか、
もしくは何かしらのエラーが表示されるのか。

また、マイクロソフトが意図的にWMPでDVDを再生できなくする事はありません

518:ひよこ名無しさん
09/09/10 21:53:30 .net
この程度の質問も答えきれないのならこんなステ出ていったほうがあんたら。

519:510
09/09/10 22:17:29 AXi3qp0r.net
>>517
>DVDを入れるとWMP以外のアプリが起動してしまうのか、

【先ほどまで】
どのソフトも起動しません。他のDVDを入れるとWMPが起動します。
なのでマイコンピューターからDVDのアイコンを右クリックして、DVDプレイヤーで再生するを選択しています。
【現在】
パソコンを再起動を何度かやってDVDを入れるとWMPが起動しました。しかしメニュー画面から先に進みません・・・。
本編を再生するとDVD情報がありませんと左下(チャプター1などが出る場所)に出て画面はメニュー画面で止まったままです。

>WMPで再生ボタンを押しても一切の反応がないのか、音か映像片方しか再生されないのか、

【先ほどまで】
再生できません。とエラーがでます。
【現在】
メニュー画面から先に進みません・・・。

>もしくは何かしらのエラーが表示されるのか。

【先ほどまで】
マイコンピューターからDVDアイコンをクリックすると「!マーク」のエラーがでました。
【現在】
今はでません。また出たらうpしてみます。

520:ひよこ名無しさん
09/09/10 22:28:55 .net
>>519
あなたの日記は気に入らないステタイを一式持ってきているだけです。

521:ひよこ名無しさん
09/09/11 17:44:20 ba/lEo+p.net
役に立たないスレ

522:ひよこ名無しさん
09/09/11 17:48:57 .net
WMP9以降はMP3などを再生すると勝手にファイルを書き換えてしまうんですか?

523:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:20:24 wODT6BIU.net
マイクロソフトワードがなぜかロックされて使えない状態です。どうすればいいでしょうか?

524:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:22:51 .net
>>523
初期化

>>522
はい

525:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:24:23 wODT6BIU.net
どうやって初期化するんですか?


526:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:24:56 .net
>>525
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いねいろんなものの印刷に対応してるからね

527:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:31:49 wODT6BIU.net
卒論かけなくて困ってます・・・

528:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:40:42 .net
>>527
ここはWMPのスレだし、こっちに行けばいいなじゃないかな

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part37★
スレリンク(pcqa板)

529:ひよこ名無しさん
09/09/13 17:51:35 .net
×いいなじゃ
○いいんじゃ

530:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:32:23 M4wY1KmQ.net
WindowsMediaPlayerでMP3が聞けません(ようつべからダウンロード)何故でしょうか?

531:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:34:08 .net
>>530
初期不良かもしれませんね

532:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:37:40 .net
壊れてんじゃね?

533:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:39:39 .net
ウィルシに感染してる気がしますが

534:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:45:02 M4wY1KmQ.net
ァイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
となるのですが、、、。

535:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:47:03 .net
>>534
答えはUSBインターフェースを2.0にするが答えです

536:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:49:37 .net
mp3のコーデック入れたらいいじゃん

537:ひよこ名無しさん
09/09/14 23:51:28 M4wY1KmQ.net
>>535
すみません。意味が全くわかりません。。。

538:ひよこ名無しさん
09/09/15 00:08:51 .net
>>537
これからは荒らしは容赦せんよ
既に通行墨だお 一応審査は通過したもよう、ニヤリ

539:ひよこ名無しさん
09/09/15 00:10:08 .net
>>535,538はいつものトンチンカンなこと言う荒らしだから無視しておk

540:ひよこ名無しさん
09/09/15 00:11:22 .net
ァイルは、ROMとRAMがる 馬鹿に言っても無駄か

541:ひよこ名無しさん
09/09/15 06:37:40 .net
そもそも余所から取ってきたファイルの再生は自分でやれって事だろ

542:ひよこ名無しさん
09/09/15 20:05:11 .net
>>530
> WindowsMediaPlayerでMP3が聞けません(ようつべからダウンロード)何故でしょうか?
違法はファイルは、純正ツールでは再生出来ないよ。

543:ひよこ名無しさん
09/09/15 21:41:20 8atsnGoi.net
>>542
そうなんですか。USBに入れてカーオディオでは再生出来ますか?

544:ひよこ名無しさん
09/09/15 22:50:59 .net
>>543
おまえには無理

545:ひよこ名無しさん
09/09/26 11:34:29 P+R1JfxL.net
Vista、WMP11とも最新アップデート状態ですが、保存しているaviファイルを
再生後、クラシックメニューの再生→停止をしないと終了しないみたいです。
ファイル→終了や右上のXボタンクリックでは、メモリに残っている?分を
バックエンドで再生し続けているみたい・・・何か設定ミスでしょうか?

546:ひよこ名無しさん
09/09/27 00:55:35 C69ypJvd.net
「質問」
WMPで、FLACは、再生できますか?



547:ひよこ名無しさん
09/09/27 02:01:18 .net
>>545
故障

>>546
バカにはできません

548:ひよこ名無しさん
09/09/27 03:44:02 EcvuFzzR.net
McAfeeのセキュリティーのやつ(ウイルス対策)って契約更新したほうがいいんですか?
金かかるからいっかなと思うんですが

549:ひよこ名無しさん
09/09/27 10:54:58 .net
>>548
ご自由にどうぞ

550:ひよこ名無しさん
09/09/27 16:10:06 f84XwJIw.net
>>547

ありがとうございます。OS再起動で直ったみたいです。

551:ひよこ名無しさん
09/09/27 21:13:28 FYdHm6lz.net
「質問」
WMP11でOSはXPです。
ネットラジオ聞こうとすると「コンピュータのメモリが不足しています〜」って出てたので
1GMのメモリ買ってきて増設したのですがまたおんなじメッセージが出ます。
ほかの状態で動かすと正常に動くのですがどうなっているのでしょうか?

552:ひよこ名無しさん
09/09/29 22:00:23 tGzAMvm8.net
質問です

WindowsMediaPlayer11
OSはvista home premiumです

ネットの上のリンクを踏むとWMPが起動するもの(ネトラジ、ネット配信の映像など)が「IEではこのページは表示できません」と出て視聴できません
つい3日くらい前には普通に起動していました

直前にやった動作は心当たりがありませんがコンパネでドコモの携帯とのリンク機能のアプリケーションをアンインストールしました

なぜ起動できないのでしょうか

553:ひよこ名無しさん
09/09/29 22:21:30 kzOyGYMp.net
視覚エフェクトについて質問です。XPのver11です。

URLリンク(www3.alpha-net.ne.jp)
上記のurlのくるくるアトラクターの中の銀河のように曲調の再現性が高くてクオリティを加味したビジュアライザーを
探しているのですがなかなか見つかりません
もしそのような視覚エフェクトをご存知の方がいましたら紹介していただけると有難いです。
主観的な判断でも構いませんので、よろしくお願いします。

554:ひよこ名無しさん
09/09/29 22:27:28 .net
>>553
モレはそういったものは年賀状ソフトで作ることが多いねいろんなものの印刷に対応してるからね

555:ひよこ名無しさん
09/09/29 22:54:23 .net
>>552
>>551
どちらも故障。修理に出してください。

>>553
ググレカス

556:ひよこ名無しさん
09/10/02 21:19:16 .net
すみません
wmp11で、複数音声が収納されたmp4やmkvファイルの音声を切り替えるには
どうしたらいいでしょうか?
よろしくおねがいします

557:ひよこ名無しさん
09/10/03 07:58:13 .net
WMP11で64bit-Vistaです。

C00D11ccって出てきてネットの動画が再生されないんですが・・・

ぐぐっても英語のペ−ジしか出てきません・・・


558:ひよこ名無しさん
09/10/03 17:11:04 .net
>>557
だから?英語のページ読めばいいだろ
英語も読めない奴はパソコンなんか使うな

559:557
09/10/03 21:17:02 N8wjPpzQ.net
U dumbass!

nobody seems to be at a loss for the anser there!

flip lipped as you talk,
do U have a finer command of English than I, don't U?

U shall die, Go fuck yourself,chink ha? LOL





560:557
09/10/03 21:18:14 .net
>>558

U dumbass!

nobody seems to be at a loss for the anser there!

flip lipped as you talk,
do U have a finer command of English than I, don't U?

you shall die, Go fuck yourself,chink ha? LOL





561:ひよこ名無しさん
09/10/03 21:25:24 .net
安価も貼れないのに無理して英語なんて使うなよwww
罵って満足か?wwwバカな割にはがんばったねwww

562:ひよこ名無しさん
09/10/05 18:26:18 .net
教えて下さい

windows xp sp3 で media plyer 11 と WinDVD8 を使ってます
media player でdvdを再生すると,
このプレーヤーではDVDは再生できません
と警告がでます
再生はできてるんですが,何か操作するたびに警告が出るんですが
止められないものでしょうか

563:ひよこ名無しさん
09/10/05 18:48:19 .net
>>562
>このプレーヤーではDVDは再生できません
この文章の意味わからないの?

564:ひよこ名無しさん
09/10/05 19:08:50 .net
>>563
はい,わからないんです
再生ができてるのに,できませんといわれても

565:562
09/10/05 19:41:13 .net
自己解決しました

566:ひよこ名無しさん
09/10/05 22:51:45 .net
WinDVD8で観れば済むこと

567:本物の562
09/10/10 08:26:46 .net
>>565
てめー誰だよ
ざけんじゃねーぞチンカス

568:ひよこ名無しさん
09/10/13 23:31:59 .net
質問です。

先日、PCを自作し、使い始めました。

そうしたら、TVチューナー(BUFFALO)で録画した1時間程度のMPEGファイルが再生できません。
もしくは、再生できても、初めの数分だけで、あとはカウンタが動いたまま画面は止まったままになります。
それと、音声がまたく出ません。
また、数分程度のファイルなら再生できるのですが、やはり音声が出ません。

WMPで再生できなかったファイルを、
他のプレーヤー(TVチューナー再生機能やWMPクラシック等)で再生すると、
始めから終わりまで問題なく再生できます(音声も出ます)。

要するに、WMPでだけMPEGが正常に再生されません。

それと、関係するかどうかわかりませんが、上記の症状になると、
WMPは強制的に終了させないと終わってくれません。
また、画面上で終了したように見えても、プロセスを見てみると裏で動いています。

これは、何が原因で、どうすれば解決できるでしょうか。
いろいろぐぐったり質問スレなど見てみましたが同様の症状についての記事は見当たりませんでした。
アンインストールして再インストールしたり、Updateも試みました。
アドバイスよろしくお願いします。

・OS…Windows XP Professional SP3
・CPU…Core i 5-750
・メモリ…4GB
・メインボード…GIGABYTE GA-P55
・WMPバージョン…11
・コーデック…Divx・Xvid・Microsoft頒布のパック等をインストール済み


569:ひよこ名無しさん
09/10/14 14:16:53 .net
>>568
故障

570:ひよこ名無しさん
09/10/14 15:51:27 .net
ソフトって故障するんだ

初心者はスレだけかと思ったら回答も初心者だねw


571:935(スレッドマスー)
09/10/14 16:10:21 .net
>>570
自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?

572:ひよこ名無しさん
09/10/14 16:14:48 .net
おかしくなることもありますよ

573:ひよこ名無しさん
09/10/24 19:27:13 .net
質問です
WMP11で優先するデコーダの所がいじれないんですけど
どうしたら変えられますか?
レジストリででも変えられれば良いんですが

574:ひよこ名無しさん
09/10/27 00:56:12 .net
iTunesみたいな再生履歴表示って出来ないんですか?
自動再生リストで作ろうとしたけど、過去に再生した順にソートできないのかなと。

575:ひよこ名無しさん
09/10/29 01:46:22 .net
すみません、質問です。
WindowsMediaPlayerはインターレース解除は出来ないのでしょうか?

576:ひよこ名無しさん
09/10/29 01:57:25 .net
出来なければ、
インターレース解除出来るフリーソフト知っていましたら
どなたか教えて頂けませんでしょうか。

577:ひよこ名無しさん
09/10/29 01:57:33 .net
>>573-575
できません

578:ひよこ名無しさん
09/10/29 12:40:51 .net
WMPでコマ落ちが発生。
GOM PLAYERでは問題なかったです。
原因は何なのでしょう?

OSはVISTA 64bitです。
グラフィックは790FXのオンボード使用です。
教授宜しくお願いします。




579:ひよこ名無しさん
09/11/01 22:16:32 .net
>>578
故障

580:ひよこ名無しさん
09/11/02 10:39:28 .net
うちのメディアプレイヤーがネットに接続状態なのに接続されていないと言うアラートが出て来ます。
再起動してもどうやっても同じ症状です。どうすれば良いのでしょうか?
メニューではオンラインになってます。
OSはXP SP3メディアプレイヤーは11です。

581:ひよこ名無しさん
09/11/02 17:15:20 .net
>>580
接続できてないからです。

582:ひよこ名無しさん
09/11/15 12:07:10 weadZFaL.net
「質問」
WMAって壊れる時ありますか?音は聞けるのですが、ファイル送信ができません。
確実に壊れてます。同じ症状になった人いますか?直し方知ってる方いますか?

583:ひよこ名無しさん
09/11/15 12:09:58 .net
>>582
バックライトが切れた可能性がありますな

584:ひよこ名無しさん
09/11/15 12:32:16 weadZFaL.net
>>583
バックライトってなんですか?これもう絶対直せないのでしょうか?

585:ひよこ名無しさん
09/11/15 12:34:05 .net
ありゃ、忘年会が突然入ったわ ちょっとレス遅くなります

586:ひよこ名無しさん
09/11/15 17:16:44 .net
>>584
故障です。

587:ひよこ名無しさん
09/11/18 10:51:18 .net
ファイル送信ができません?

588:ひよこ名無しさん
09/11/18 13:21:46 vMAsLcW5.net
>>587
はい、できません。ZIP圧縮もできません。確実にファイルが壊れてます。

589:ひよこ名無しさん
09/11/18 13:31:20 .net
>>588
それってビデオメモリ少ないのでは?

590:ひよこ名無しさん
09/11/18 13:33:18 .net
WMAってもしかしてWMP?
もしかしてもしかして

591:ひよこ名無しさん
09/11/18 15:11:45 vMAsLcW5.net
>>589
>>590
普通のパソコンです。WMAです。

592:ひよこ名無しさん
09/11/18 21:13:46 .net
wmaファイルが送信できないでZIP圧縮もできないとな?

へ〜

593:ひよこ名無しさん
09/11/18 22:21:16 .net
>>591
だから故障だと何回言えば

594:ひよこ名無しさん
09/11/18 22:32:02 .net
何のファイルを送信しようとしてるんだ?

595:ひよこ名無しさん
09/11/19 04:39:00 hzj5rIjq.net
>>593
再リッピング以外に、直す方法ありますか?

>>594
WMA

596:ひよこ名無しさん
09/11/19 04:40:52 .net
>>595
調子こいてんじゃねえよ、ホラ吹き厨獄人が

597:ひよこ名無しさん
09/11/19 07:08:18 .net
何で送信するの?

598:ひよこ名無しさん
09/11/19 09:31:35 hzj5rIjq.net
送信理由は、いろいろです。人にあげたりとか。

599:ひよこ名無しさん
09/11/19 11:12:47 .net
うpロダ

600:ひよこ名無しさん
09/11/19 20:14:32 .net
>>598
著作権者への許可は取りましたね?

601:ひよこ名無しさん
09/11/28 13:42:45 n4NmpOZ3.net
「質問」
WMPは、リプレイゲイン機能付いてますか?

602:ひよこ名無しさん
09/11/28 20:47:54 i8B4J7ws.net
プニルのセキュリティを扱ってたら急にPCが重くなってそれ以降メディアプレイヤーが使えません。
今まで再生できたものがこの形式をサポートしてませんと出るんですが・・・。

603:ひよこ名無しさん
09/11/28 20:49:13 .net
>>602
専門ステ
スレリンク(bobby板)

604:ひよこ名無しさん
09/11/28 21:05:30 .net
初心者なのにSleipnirなんて使うから
身の程知らずもいいところ
再インストールしか手はないね
次の方どうぞ

605:ひよこ名無しさん
09/11/29 11:43:57 jN63MoSX.net
>>602レジストリのメディアプレイヤー全部消してみろ。んで好きなメディアプレイヤーインストール。

606:ひよこ名無しさん
09/11/29 11:46:43 .net
>>602
スタート>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム
または
スタート>すべてのプログラム>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム
または
コントロールパネル>プログラムの追加と削除>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム

既定のメディアプレイヤー

607:ひよこ名無しさん
09/11/29 11:47:01 .net
>>605
メディアプレイヤもアナログとデジタルがる 馬鹿に言っても無駄か

608:ひよこ名無しさん
09/11/29 11:47:11 .net
>>604もし11なら再インストールとかできるわけないだろ馬鹿が。

>>602レジストリがダメならバージョンダウンして味噌

609:ひよこ名無しさん
09/11/29 12:02:01 .net
>>602Javaはちゃんと有効か?じゃないと見れないファイルもあるだろ。セキュリティ扱っててjavaが初期化したんじゃ?

610:ひよこ名無しさん
09/11/29 12:05:45 .net
ストリーミングが不得意な他のプレイヤーにasfなんかが関連付けられてるとそんなエラーが出たと思った

611:ひよこ名無しさん
09/11/29 12:11:41 .net
>>602たとえばURLリンク(www.animate.tv)こういうラジオが聞けてていきなり聞けなくなった
とかならもうダメだろ。どうせOSと一心同体のプレイヤーなんだろ?ここにいる奴の総力あわせて知恵を絞ってもそんな
事態は解決できないだろう。諦めて窓7に買い替えな。

612:ひよこ名無しさん
09/11/29 12:55:58 jN63MoSX.net
それはどうかな

613:ひよこ名無しさん
09/11/29 22:00:17 /C422jmT.net
ウインドウズ7を買って、メディアプレイヤーで動画を再生しようとしたのですが、
かなり画像が劣化しているのですが、これは治せるのでしょうか?

614:ひよこ名無しさん
09/11/29 22:16:38 .net
>>613
直せません

>>605-611
適当な答え多すぎワロタ
>>608
OSの再インストールだってわからないの?馬鹿なのは>>608じゃないの?

615:ひよこ名無しさん
09/11/29 22:20:09 B8A+C5SG.net
お願いします。

WMP11
Vista

送り、戻すの秒数変更方法を教えて下さい。

また数種類設定されているのなら、やり方も教えて下さい。

例 GOM
10秒送る 右
60秒送る 右+Ctrl
300秒送る右+Shift

616:ひよこ名無しさん
09/11/29 22:21:21 .net
>>615
ない

617:615
09/11/29 22:22:41 B8A+C5SG.net
>>616
ありがとうございました。

618:ひよこ名無しさん
09/11/30 10:03:20 UWp524Xk.net
Windows Media Playerは、音楽ファイルを再生する時、音を一定にする機能がありますか?

アイチューンズは、「編集→再生タブ」に、サウンドチェックっていう項目があります。

WMPにもアイチューンズのような機能はあるのでしょうか?

仮に項目がなくてもそういう機能が備わってますか?


619:ひよこ名無しさん
09/11/30 10:44:46 .net
無いなら無い

620:ひよこ名無しさん
09/11/30 22:21:29 .net
>>618
>>616

621:ひよこ名無しさん
09/12/24 14:13:39 .net
WMP12で動画を再生中にUSBメモリとかを挿すと
勝手にライブラリ表示に切り替わっちゃうんだけど、これを止める方法はないの?

622:ひよこ名無しさん
09/12/24 19:44:01 .net
>>621
ない

623:ひよこ名無しさん
09/12/27 02:20:51 SBEfg5BC.net
LAN内のwmp12(win7)とwmp11(vista)でお互いの再生リストの共有したい。

12から11の再生リストは見えた。
11から12の再生リストが見えない。

一応11で12側のマシンの音楽フォルダを監視対象に入れてやれば中身のファイルを11のライブラリに登録することはできる。
再生もできる。
…だけどやりたいのはあくまで12側で作ったで再生リストを11側でそのまま見ること。

どうすりゃいいの?

624:623
09/12/27 03:33:08 .net
できた。

設定が反映されるまでに謎のタイムラグがあったのか?
数時間たった後突然ぱっと出てきた。
意味ワカンネ。

625:ひよこ名無しさん
10/01/09 05:48:48 .net
wmp11で字幕の出ないDVDがあります
パワーDVDの再生ですと字幕が出ます
クラシックメニューを表示しオプション>DVD>言語の設定>歌詞キャプションおよび字幕を日本語にしたり既定にしたり
DVDメニューの字幕メニューも操作してみたりしましたが変わりません
この現象の原因や解決方法、同じような経験あるかた居たら教えてください
このような場合WMPバージョンを下げたら字幕が出るようなことはあるでしょうか

626:ひよこ名無しさん
10/01/09 22:59:44 .net
パソコンの故障

627:ひよこ名無しさん
10/01/12 08:51:02 .net
WMP11を現在使っております
急にいつもと違い挙動がおかしくなりました
いくつか質問させてください、どうかよろしくおねがいします

 PCフォルダ内にある自分で撮った動画を再生して見る際
 1. 動画ファイルにカーソルを合わせて
 2. 右クリック→「再生」or「WMPで再生」をクリック
 3. WMPが立ち上がり動画再生
 という手順で見ています
 
○動画を見ようと上記の手順を行ったところ
 音だけが流れてプレーヤーの画面が出てくれなくなっていました
 (デスクトップアイコンやプログラムから開いて見てみると目的の動画は音声だけでなく
 ちゃんと絵も表示され普通に再生されていました)

○動画を再生していて途中で見るのを止める時&止めた時など、これまでは
 右上の×(閉じる)をクリックしてそのままWMPを閉じていました
 それで動画が停止され再生していた動画のファイルも次回起動時には消えて?くれていたのですが
 途中で見るのを止め右上の×で閉じても、まだ音だけが流れていて
 WMPを開いて見てみると動画が再生されたままでした
 (停止で止まってはくれます)

○最後まで再生を済ませた場合も下の停止ボタンを押してから右上の閉じるで閉じていたら
 次回起動時にそのファイルは消えてくれていたのですが
 同じ動作で終了しても、次回起動時にその再生した動画ファイルが残っており
 出だしの絵がずっと表示されたままです
 
 とくに設定などは何もいじっていません
 ほかにプレーヤーも入れてません

628:ひよこ名無しさん
10/01/12 10:55:54 .net
>>625自己レスです
他のPCでも試して見ました
同じDVDがWMP9で字幕表示されました
なので字幕表示されないPCのWMPをロールバックしてみました
このPCではWMP9でも表示されませんでした
なのでこのパソコンが悪いみたいです
DVDメニューでカーソルを合わせた時に下線が出ずにクリックがきいてない感じです
>>626さんは625に対するレスだと思っていいのでしょうか
パソコンの故障というのは再インストールで解決する問題ですか?

629:ひよこ名無しさん
10/01/12 16:10:38 .net
>>627
> とくに設定などは何もいじっていません
> ほかにプレーヤーも入れてません

なら勝手にいつもと違う挙動をするわけないだろ
嘘つくな。人を舐めるのもいい加減にしろよ。
身に覚えがないなら故障かウィルス感染

630:ひよこ名無しさん
10/01/12 20:00:18 .net
>>629
虫の居所の悪いDQN中学生みたいな煽り方するな恥ずかしい
わからないならわからないで大人しくロムってろ

631:ひよこ名無しさん
10/01/12 22:35:51 .net
>>630
自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?

632:ひよこ名無しさん
10/01/15 15:48:49 YxxUVj7C.net
wmp12を使用してしております。
環境はwin7 64bitです。
動画ファイルで
使用の際の左上に表示されているタイトルがファイル名と違うのですが
もちろんファイル名=タイトルになっているものもあるのですが
どうすれば、表示タイトルをファイル名にすることができるのでしょうか?


633:ひよこ名無しさん
10/01/15 21:13:11 .net
>>630に聞いてください

634:ひよこ名無しさん
10/01/23 06:05:49 .net
同期ってなに?

635:ひよこ名無しさん
10/01/24 02:23:34 .net


636:ひよこ名無しさん
10/01/25 07:23:14 .net
金造

637:ひよこ名無しさん
10/01/26 21:24:52 .net
小山ゆうえんち

638:ひよこ名無しさん
10/03/08 15:57:17 gGs3cQNp.net
ちょっと質問させて下さい

動画ファイル(wmvやavi等)をWMP11で再生すると音声だけ出ない
音声部のフォーマットはWMA9もしくはMP3だがエラーメッセージは何も出ない
MPC(標準のクラシックメディアプレイヤー)で再生すると
MP3 - MPEG Layer III (55) codecが不足している&C00D10D1と出るが音声は出る

念のためレジストリエントリにてl3codecp.acmとmsaud32.acmが正常に関連付けられているか確認
もちろんsystem32フォルダ内に当該のacmファイルが存在しているかも確認
結果、drivers32及びdrivers.dscにてエントリが登録されていてファイルも存在している

WMP11で再生時に音声だけ出ない問題で
レジストリに何らかの原因があってこけていると思われるのですが
どなたかアドバイス下さい。ちなみにブラウザ上での音声やゲーム音声は出ています

639:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:04:24 66VLWW86.net
いまCDを取り込んでいるんですが、データ化されてとりこまれてるみたいで音楽用として焼けません
どうしたらパソコンでなくステレオで音楽が決めるように焼けますか?

640:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:06:06 .net
ライティングソフトは何をお使いですか?

641:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:06:38 66VLWW86.net
>>640
ウィンドウズメディアプレーヤーですビスタについてるやつです

642:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:11:47 .net
あ、ここウィンドウズメディアプレーヤーのスレだったね。
ご、ごめんな。
ウィンドウズメディアプレーヤーでCD焼いたこと無いからわかんね〜や

643:ひよこ名無しさん
10/03/09 23:13:49 66VLWW86.net
ぐすん。
何か簡単な取り込み焼けるツール内ですか?

644:ひよこ名無しさん
10/03/31 18:33:34 .net
WMP12でmkvなどのファイルをライブラリに追加するにはどうしたら良いでしょうか?
wikiのWMA,MP3,WMV以外のファイルをライブラリに追加するのレジストリ追加は行いましたが登録出来ません。
ffdshowとHaali Media Splitterを入れて再生はできてます。PS3のメディアサーバーでWMPに追加したいのでお願いします。
OSはwin7 64bitです。

645:ひよこ名無しさん
10/04/28 18:33:42 yIZP31Ud.net
CD-Rに書き込み途中に書き込みの中止を押したけど反応がないんです。
それでパソコン本体を強制終了したんだけど次の日もそれが
のこったまま…どうしたらいいんでしょうか?

646:ひよこ名無しさん
10/05/04 10:36:25 .net
何が残ったままなの?

書き込み途中に中止を押すもんじゃない。
経験から言うと

647:ひよこ名無しさん
10/05/10 14:18:48 G5h4mrGp.net
XP、WMP11で
CDジャケ右クリックのアルバム情報の更新をしても何の反応も無い
アルバム情報の検索で手動では登録できるんだが
知り合いの家のPCでCD取り込んでたとき更新の方で自動で出来てたんだよなぁ…
俺のPCとは何が違うんだろう、最近10から上げたばかりなんだが。

648:ひよこ名無しさん
10/05/11 01:07:38 TSbe7Noi.net
WMP11ですが、キーボードの矢印で10秒飛ばすみたいな
設定はできませんか?

649:ひよこ名無しさん
10/05/22 21:19:41 .net
あああぁああああ

650:ひよこ名無しさん
10/06/12 09:56:51 .net
Windows Media Player 11
Windows XP

そういう設定にしちゃっているのですが、WM機を接続したら音楽ファイルの同期が始まります。
それはいいのですが。

ビデオカメラを接続して、ビデオカメラに音楽ファイルを転送するのが困ってしまいます。
毎回、キャンセルを押せばいい話なんですが。
個別ではなく、すべてのデバイスの同期を止める簡単設定とかありませんか?

651:ひよこ名無しさん
10/06/30 08:48:32 .net
WMP12

ライブラリに音楽ファイル登録すると埋め込んであるアルバムアートを元に
AlbumArtSmall.jpg、Folder.jpgあとWMP自体にアルバムアートのキャッシュ生成
この機能停止できないかな
高圧縮低解像度だから毎回オリジナルのアルバムアートリネームして差し替える作業に疲れました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3313日前に更新/199 KB
担当:undef