【GPU】 一般板 ビデオカード総合 42 【グラボ】 at PC
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん
23/01/08 01:03:39.53 0.net
中古購入で成功体験あるとやめられないとは思う
新品の半額とかでうまく動いちゃうわけでしょ

3:名無しさん
23/01/08 01:08:01.66 0.net
57 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/07(土) 14:41:17.39 ID:OW3nj2/v0
周囲の男をおかしくしてしまうほどのおっぱい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gcolle.net)

4:名無しさん
23/01/08 01:08:17.34 0.net
すみません誤爆しました

5:名無しさん
23/01/08 01:30:14.22 0.net
(´・ω・`)ここが新しいPS5のスレね

6:名無しさん
23/01/08 08:31:15.82 0.net
GeForce RTX 4070Tiが販売開始! 23時にアキバで約10名が購入!
URLリンク(ascii.jp)
複数ショップ店員談の掲載は御座いません

7:名無しさん
23/01/08 08:43:08.22 0.net
10人のラストサムライ

8:名無しさん
23/01/08 08:45:16.50 0.net
約10名って何だよ何人か数えられるだろ

9:名無しさん
23/01/08 11:27:27.99 0.net
RX7900XT死んだ?

10:名無しさん
23/01/08 11:41:07.32 0.net
自作板のRADEONスレ見てるけど7900XTは死んだというより存在感が無さ過ぎ
コスパ的に良くも悪くもないスペックとXTXみたいな不具合ネタもないからほとんど話題になってないからよくわからない

11:名無しさん
23/01/08 12:03:52.01 0.net
やはり緑が最高でありますぞ~

12:名無しさん
23/01/08 12:13:36.37 0.net
意地でも記事にすんのおもろ
高くて売れねえからネタがねえって大声で言っちゃえよもう

13:名無しさん
23/01/08 12:36:30.52 0.net
初めてからずっと1070Ti使ってて判断できんのですが実は3dモデリングやゲームではもう時代遅れ?

14:名無しさん
23/01/08 12:46:35.91 0.net
RADEONまじ頑張って欲しい。
お前が頑張らんとまじで革ジャンに足元見られ続けるんだ。

15:名無しさん
23/01/08 12:50:42.37 0.net
モップはどうやっても緑に勝てない歴史が証明してる

16:名無しさん
23/01/08 12:52:07.87 0.net
i7 8700の1070ti構成ですが
4070ti欲しいな~、としたらこれはもう新しくパソコン買った方が早いですか?

17:名無しさん
23/01/08 13:23:51.39 0.net
それはサブpcにして新しいの丸ごと買ったら良いかもな
いい電源なら10年保証とかあるだろうけども既に5年以上使ってるだろうし

18:名無しさん
23/01/08 15:06:51.34 0.net
>>16
CPUも電源も4070Tiにはきついはず
OSもwin10だろう?
余裕があるならそのままにしといてwin11でまるごと買う方がのちのちCPUに足引っ張られることも無さそう

19:名無しさん
23/01/08 15:09:56.85 0.net
そりゃ金があるなら全部新しくしたほうがいいけど幾らかかるんだと
とりあえず4070ti買って様子見りゃいいだけ、1070tiが動いてるのに4070tiが電力不足で動かないってのはない

20:名無しさん
23/01/08 15:14:35.03 0.net
その時代はよくて500w電源じゃね?

21:名無しさん
23/01/08 15:23:41.16 0.net
4070ti TGP 285w
1070ti TDP 180w
動かない可能性もなくはない、ややこしいのがTGPとTDP、統一しろよカスと思う、まあ1070tiなら電源は750wとかでしょ?、大丈夫さ

22:名無しさん
23/01/08 16:36:27.75 0.net
今使用してるのは4年前のガレリアXVで電源はデカデカと550って書いてあるけど怪しい
2025年に迫ってきたらまるごと買い直すで良さそうですかね

23:名無しさん
23/01/08 17:08:30.91 0.net
電源とグラボ買って様子見ればいいんじゃない?
不足を感じたら、改めて買い替え考えればいいかと

24:名無しさん
23/01/08 18:00:57.65 0.net
ありがとうございます!それで行きます

25:名無しさん
23/01/08 18:03:05.90 0.net
4070tiの推奨電源は750Wですよ

26:名無しさん
23/01/08 18:44:36.43 0.net
情弱はかまわなくていいよ

27:名無しさん
23/01/08 20:56:32.57 0.net
PCはいつになったらPS5に追いつけるのか

28:名無しさん
23/01/08 21:09:37.33 0.net
>>22
その辺の電源って相変わらず12Vを複数系統分けてたりしないんか

29:名無しさん
23/01/08 22:40:50.57 0.net
NVIDIA、さらに2つのAD104「Ada」GPUの量産を準備、RTX 4070 & RTX 4060 Tiの可能性あり
URLリンク(g-pc.info)

30:名無しさん
23/01/08 23:46:43.27 0.net
>>29
4070のvram 12gbあるんだな!

31:名無しさん
23/01/09 09:58:16.51 0.net
お絵描きには最低12必要なんだよな
ついでにUE5やら弄る時もVRAM必要だからまぁ及第点
情報が出始めたってことは3、4月あたりには発売だろうか

32:名無しさん
23/01/09 13:18:16.11 0.net
4070tiはAD104のフルスペックを使用してるから選別落ちが70と60tiに回るのか
60tiは449ドル以下で出たら嬉しいけど夢見過ぎか

33:名無しさん
23/01/09 13:22:30.74 0.net
むしろすっかり洗脳されちゃってるぞ
コロナ前、仮想通貨以前はグラボってCPUに比べてもそんな高価なものじゃなかったんだよ
今はどんだけぼったくりしてんのかって

34:名無しさん
23/01/09 13:27:05.78 0.net
>>33


35:名無しさん
23/01/09 13:28:59.68 0.net
>>6
複数ショップ店員談「人大杉でまた音上げです・・・」

36:名無しさん
23/01/09 13:32:46.16 0.net
グラボ新参さんみたいな人おるね

37:名無しさん
23/01/09 14:42:12.46 0.net
TSMCとSamsungしか量産できないし生産コストも上がり続けてるのに何言ってだ

ゲームプレイする分には1650でもいいんだから安いの買えばええねん
最新モデル買いたいですでもお金は出したくないですは無理やろ

38:名無しさん
23/01/09 14:43:38.13 0.net
高値容認とかお金持ちなんですねw

39:名無しさん
23/01/09 14:44:15.06 0.net
容認するとか買いてないだろ頭ひろゆきかよ

40:名無しさん
23/01/09 14:44:55.97 0.net
マックのチーズバーガーが昔は100円来週から200円だしな
同じもの作ってこれだぜ

41:名無しさん
23/01/09 14:45:45.81 0.net
いやいや只のバカだろ
高いからグラボは全然売れてない、Nvidia大幅減益でやばい

42:名無しさん
23/01/09 14:47:21.28 0.net
高いからではなく需要が減っただけだろ

43:名無しさん
23/01/09 14:48:49.48 0.net
110円から一年で60円値上がりしたハンバーガーさん舐めてんの?
1年で45%値上がりだぜ?ワイルドだろ〜?

44:名無しさん
23/01/09 14:50:56.83 0.net
>>41
それでも安かった頃よりも利益上げてんだw

45:名無しさん
23/01/09 14:54:14.06 0.net
>>41
nvidiaの心配するとか頭株主かよ

46:名無しさん
23/01/09 14:56:56.78 0.net
貧乏人の僻みが心地良いの〜

47:名無しさん
23/01/09 15:05:39.31 0.net
高けりゃ買わんし高けりゃ売れん
そんなもんだろ

48:名無しさん
23/01/09 15:06:09.00 0.net
正直ampere世代の性能が、現行ゲームをFHDでプレイしてる層の需要は満たせた感あるし
レイトレやらで無理やりグラボパワーの需要喚起も限界があるし
こっから先の投資をどう賄うって言われたらそらそうよ
4Kレイトレ楽しみたいってならRTX40シリーズ必要だけど
それ以外は無視しとけばええやろ
無視された結果nvidiaが損切りで安くチップ卸すなら消費者は嬉しいし
高値維持出来るならそれだけ需要があるって事だし

49:名無しさん
23/01/09 16:10:25.66 0.net
その前に4kレイトレ対応のゲームがない

50:名無しさん
23/01/09 16:13:14.30 0.net
MSFSもサイパンとか色々あるだろ
最近ウィッチャー3も次世代機アプデで4Kレイトレ使えるし

51:名無しさん
23/01/09 16:16:24.11 0.net
Fortniteも4Kレイトレあるぞ

52:名無しさん
23/01/09 18:13:29.92 0.net
>>49
4年前からタイムトラベルしてきたのか

53:名無しさん
23/01/09 19:40:32.23 0.net
>>52
つまらないジョークだな
日本人らしくていいと思う

54:名無しさん
23/01/09 20:03:03.44 0.net
刑務所に入ってたんだぞ

55:名無しさん
23/01/09 20:46:36.24 0.net
非常に高価な RTX 4080 が非常にうまく機能していることがわかりました。
第 21 回年次 JP モルガン テック カンファレンスで講演した NVIDIA CFO のコレット クレスは、
RTX 4080 が「小売業界で最も人気のある GPUの 1 つになりつつある」と指摘しました
だってよ

56:名無しさん
23/01/09 20:48:43.95 0.net
ぼったくり価格は当分続けるってか
いつまで続けるのか我慢比べだな
まあ我慢つーほど買う側は我慢してねえんだけど

57:名無しさん
23/01/09 20:49:58.45 0.net
最近買った3080でいけるとこまで粘るか

58:名無しさん
23/01/09 20:50:32.75 0.net
高く出してちょっと下げれば喜んで買ってくれるんだな
ワイは24インチFHDで満足してるから当分先の話だわ

59:名無しさん
23/01/09 21:05:44.00 0.net
なんだかんだでPS4のゲームが一番ボリュームあって面白い

60:名無しさん
23/01/09 21:07:49.36 0.net
俺はPS2とPSP止まりだな
PCエミュで快適に動くのがそこまでだからな

61:名無しさん
23/01/09 21:19:52.21 0.net
>>59
PS5に移すといい
画質めっちゃ綺麗になって読み込み早いぞ

62:名無しさん
23/01/09 21:21:37.57 0.net
あ、ただし決定ボタンは✕でキャンセルが○だ
慣れるまで超絶ストレスだがこのままいくらしい

63:名無しさん
23/01/09 21:23:22.29 0.net
PS5といえば数日前にソフマップで先着順ってメールあったな
いよいよ品不足、抽選も終わりか

64:名無しさん
23/01/09 22:09:23.64 0.net
4070ti買いたいけど年内に値崩れして馬鹿を見たりするのが怖くて逡巡してる

65:名無しさん
23/01/10 00:08:04.13 0.net
このGeForce RTX 4070 Tiについては北米では$799、日本では149,800円がメーカー希望小売価格として発売が行われますが、
この価格で登場するモデルは極一部かつ初回在庫のみである可能性があるようです。
Moore's Law is Deadが量販店関係者から入手した情報によると、
2~3割程度のモデルが$850(日本円:16万円)以内で販売される予定で、
初回入荷以降のモデルでは$799を大幅に超える価格での販売が予定されているとの事です。
URLリンク(gazlog.com)
>>64
ワンチャン値上がりするかも
まぁ70と60tiが生産入るみたいだから待ってもええやろ

66:名無しさん
23/01/10 07:10:30.75 0.net
「また値上がりです」・・・・複数ショップ店員談
普段以上に「買うなら今」と言いたい―。・・・・複数ショップ店員談

67:名無しさん
23/01/10 08:11:14.79 0.net
いつまで擦ってんだよ10年後も擦ってそう

68:名無しさん
23/01/10 08:37:54.53 0.net
グラボ交換するのに外して売ろうと思ったら不意にファンの
変なとこ持ってしまってパキッといってグラグラになってもた
調べても交換用ファンって純正でないけど代理店のアユートや
購入店のパソコン工房とかに言ったら取り寄せ出来るんやろか
それかアリエクの互換品で大丈夫なんかな

69:名無しさん
23/01/10 09:33:58.01 0.net
>>68
そういうのって秋葉回っても無いものなのかな
軸ブレとかはちょいちょい聞くから購入ルートは
抑えときたいな 出来ればAli使いたくないし

70:名無しさん
23/01/10 09:36:24.00 0.net
メルカリで売ればいいんじゃね
苦情来たら配送事故ってことにして知らんふりすればいい
メルカリなんてそんなもんでしょw

71:名無しさん
23/01/10 10:00:58.70 0.net
ケースと電源的に4070tiまでしか入らん。値崩れ待ちしようと思ったがむしろ値上がりかよ。ForzaMotersportsが春出ると聞いたし諦めて買うかな。これで3年戦って次は全とっかえだなー

72:名無しさん
23/01/10 10:31:07.67 0.net
>>65
15万でも客からそっぽ向かれてるのに更なる値上げとか商売下手すぎて臭い

73:名無しさん
23/01/10 11:24:37.97 0.net
>>69
15万20万とかする製品なのだから簡単に交換可能なパーツくらい
各メーカー対応しろとは正直思うね

74:名無しさん
23/01/10 11:26:01.53 0.net
>>72
やはり赤だな

75:名無しさん
23/01/10 11:57:34.82 0.net
>>72
それだけ日本市場を軽視してるんだろうな

76:名無しさん
23/01/10 12:22:18.30 0.net
50ドルとか2時間もあれば稼げる国っすからね

77:名無しさん
23/01/10 13:49:05.99 0.net
$799の米でも4070ti全然人気なくてわろたw

78:名無しさん
23/01/10 14:25:15.71 0.net
>>75
そりゃ市場規模が小さいし仕方ない
当然とも言える

79:名無しさん
23/01/10 15:18:56.64 0.net
>>1 おつ
マイニングバブル価格維持したい糞革ジャン糞ショップ糞転売屋に騙されるな!
GeForceが値下がり続けるこれだけの要因
・マイニングバブル終了
 年間グラボ需要の30〜40%を締めていたマイニングファーム需要が無くなった
・各国の電気代高騰
・RTX3000の膨大な在庫
 大量発注契約に従いSamusungはなお製造中
・TSMCへのRTX4000大量発注契約取り消し不可
・家庭ゲーム向けとしてはRTX3000時点でオーバースペック気味
・intel ARC A770がRTX3060ti程度の性能メモリ16GBで定価329ドル
・AMD RadeonRX7000シリーズはコスパワッパ重視
 最上位のRX7900XTXはRTX4080程度だが18万円台
・RTX4080発売時から店頭買い取り価格10万円
・過度なドル高が落ち着きつつある
・米国不況入り
・PS5供給増で普通に買えるようになった
・冬ボーナスと年末年始休み需要が終わった
・年度末決算が近い 高額のグラボ在庫増加で税金ヤバイ

80:名無しさん
23/01/10 15:46:16.98 0.net
>>73
そんなことしたらNOCTUAモデル売れないじゃないですかー

81:名無しさん
23/01/10 15:56:24.63 0.net
>>73
PC初心者だけどそれは思います
20万超のグラボの消耗部品の交換パーツは欲しいですね
ジャンクで5万価値が下がるならファン1つ1万でも欲しいくらい

82:名無しさん
23/01/10 16:53:06.09 0.net
あ、今回ラデ終わってるの逆神付いてるからか…

83:名無しさん
23/01/10 17:03:18.55 0.net
>>79
中国18歳までゲーム規制、eスポーツ終了もな

84:名無しさん
23/01/10 17:07:08.82 0.net
>>79
熊本にTSMCできるのも大きい

85:名無しさん
23/01/10 18:59:20.95 2ReI3EfzE
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

86:名無しさん
23/01/10 21:54:12.57 0.net
コスパ最強のPCゲーミングはPS5
発売後2年経過して値上げしてもなお品薄

87:名無しさん
23/01/10 21:55:00.34 0.net
頭弱いのか?

88:名無しさん
23/01/10 23:20:01.31 0.net
情弱はPS5の性能はゲーミングPC以上wとか思ってるからな
PCの事なんてまるで分からない、そもそもPC持ってないので真実が判別できない
そんな情弱に分かりやすく例えると
ガラケー(PS5)とスマホ(PC)を比較するようなもの、比べる事がすでに間違い

89:名無しさん
23/01/10 23:43:01.40 0.net
チャイナゲームでワンチャン天下取れたのに
もったいないよなぁ

90:名無しさん
23/01/11 02:29:08.45 0.net
>>83
えええなんでや
国を上げて香川を見習ったか

91:名無しさん
23/01/11 06:12:21.03 0.net
PSは入力遅延改善してくれんとやる気にならん

92:名無しさん
23/01/11 06:49:45.57 0.net
ゲームのメリットをデメリットが上回ると判断したんだろうな

93:名無しさん
23/01/11 08:41:14.78 0.net
>>84
あれ自動車とか向けだしな

94:名無しさん
23/01/11 10:11:06.47 0.net
>>88
そのお高いPCで何をするのです?
PS5で出てないゲームですか?
あ、エロゲですね分かります

95:名無しさん
23/01/11 11:22:28.45 0.net
なぜCSで出来ないことが沢山ある事を理解できないのだろうか。ウルトラワイドも3画面も出来ないしPCでしか動かないハンコンやHOTASがあることを知らないのか 性能やソフトだけでは無いのよ

96:名無しさん
23/01/11 11:23:49.09 0.net
単純に持ってないか持ってても古いのなんじゃろ

97:名無しさん
23/01/11 11:42:41.07 0.net
オタクさぁ

98:名無しさん
23/01/11 11:42:53.91 0.net
早めに出るかもねぇ

NVIDIA GeForce RTX 4070の外箱出現。長さはRTX 4090並み、幅は小型化
URLリンク(gazlog.com)

99:名無しさん
23/01/11 12:29:27.44 0.net
みかかに4070ti様々のメーカーの15万前後で数台づつ入荷してるけど売れてる気配がない

100:名無しさん
23/01/11 12:35:22.12 0.net
PS5もそうだけど「買って何するんだ?」って話しだし

101:名無しさん
23/01/11 12:46:19.58 0.net
ロープロファイル対応のグラボで一番良いのは何だろう?

102:名無しさん
23/01/11 12:48:08.18 0.net
5年経っても一線級の俺のヘッドホンより安いな
買えば?

俺は買わんけど

103:名無しさん
23/01/11 13:04:13.13 0.net
そのヘッドホンで何聴くの?

104:名無しさん
23/01/11 13:13:45.23 0.net
VTuberのASMRだろ
目指すのは原音再生ってやつ

105:名無しさん
23/01/11 13:26:32.02 0.net
原音再生より自分好みの美音を目指せ

106:名無しさん
23/01/11 13:45:36.59 0.net
ai絵出力してる人いる?
3060tiだと高解像度やろうとするときついかな?

107:名無しさん
23/01/11 13:50:23.85 0.net
小さめの画像で出力した後、AIで拡大するんだよ

108:名無しさん
23/01/11 16:33:20.86 0.net
マジで電気代高すぎる
シャレにならない

109:名無しさん
23/01/11 16:35:52.29 0.net
普段使いはノート
ゲームする時だけデスクトップ

110:名無しさん
23/01/11 16:52:22.67 0.net
一般大学生の構成
iPhone、iPad(原神)、Switch

111:名無しさん
23/01/11 17:35:37.79 0.net
一人暮らしで電気代3万ありえるで
少なくとも2万超えてる奴このスレにいるはず

112:名無しさん
23/01/11 18:00:04.11 0.net
公害だな
引きこもりのオナニーに電力浪費

113:名無しさん
23/01/11 19:03:56.75 0.net
T600って、4画面向けのGPUだそうだけど
これでゲームやったら、やっぱりカクカクしかじかマルマルうまうましちゃう??

114:名無しさん
23/01/11 19:31:16.88 0.net
>>113
T600でゲームやってるけどGTX1050tiと同性能だからそれなりに動くよ
全部DP端子なのと200w以下のスリムデスクトップでも差せるのが利点

115:名無しさん
23/01/11 20:29:43.14 0.net
>>114
そうなんだ!ありがとう

116:名無しさん
23/01/11 20:44:44.26 0.net
URLリンク(gazlog.com)
NVIDIAがGeForce RTX 3090 Ti、RTX 3090、RTX 3080の製造を中止?在庫切れや取扱い終了が多発

1年分の在庫云々はどこいったんだ

117:名無しさん
23/01/11 20:49:26.14 0.net
まだ騙されるアホがいるのか
隠してると何度言えば

118:名無しさん
23/01/11 20:51:17.60 0.net
答えは>>79

119:名無しさん
23/01/11 21:06:59.95 0.net
わかりやすい二連投だなー

120:名無しさん
23/01/11 21:09:27.84 0.net
誰も青の値段にツッコまないあたり興味ないんだなって

121:名無しさん
23/01/11 21:26:19.65 0.net
1年の在庫云々はEVGAだろ

122:名無しさん
23/01/11 21:37:07.60 0.net
>>111
この一ヶ月分が二人で2万円かな

123:名無しさん
23/01/12 00:25:43.38 0.net
>>110
大学生やけどiPhone、iPad Pro、MacBook Pro、Switch、 RTX3080だわ
最近は同人エロゲしかやってない

124:名無しさん
23/01/12 00:45:09.32 0.net
>>121
アメリカの在庫がかなり減ってるって記事だぞ
北米シェア40%のEVGAも勿論含まれてるだろ
日本は普通に在庫ありますねって書いてる

125:名無しさん
23/01/12 00:59:25.31 0.net
既に去年にNvidiaが出荷制限してるってニュースも
中古がいきなりなくなった謎(Nvidiaが黒幕?)ってニュースも出てる
まあ数売るより価格維持するほうが選んでるってことさ、業績はやばいみたいだからいつまで続けられるかは知らんが

126:名無しさん
23/01/12 01:50:53.87 0.net
半分喧嘩別れみたいなEVGAが今後生産しないnvidiaの為に出し渋りしないだろうしな

127:名無しさん
23/01/12 01:57:36.56 0.net
関税もアスク税も掛からんアメリカと
自作市場うんちで13600も発売されなかった日本

128:名無しさん
23/01/12 02:11:12.61 0.net
ブループロトコルテストプレイ25日予定に延期だってよ

129:名無しさん
23/01/12 04:27:59.36 0.net
>>128
それは進捗の報告だから25日にネットワークテストが有るわけではないぞ

130:名無しさん
23/01/12 05:39:57.66 0.net
>>125
この苦難を乗り越えればグラボの高級販売路線に成功するんや…
マイニングブーム時代のあの蜜をもう一度味わえるんや…

131:名無しさん
23/01/12 07:50:42.05 0.net
これこれ緑を憎むでないw

132:名無しさん
23/01/12 10:33:11.32 0.net
一度肥えた舌は元に戻すのが大変

133:名無しさん
23/01/12 10:41:04.39 0.net
>>124
2000や3000のミドル含めての一年分で4000高くて3000の上位に走る人増えて結果なくなったって話じゃろ
日本でも上は消えてってるよ

134:名無しさん
23/01/12 10:53:25.43 0.net
3080やらの在庫が無くなったのであれば4070が思ったより早く出る説ある

135:名無しさん
23/01/12 11:03:15.44 0.net
そういえばブループロトコルもPS5で遊べるんだよな

136:名無しさん
23/01/12 11:09:23.50 0.net
でもブルーアーカイブはps5じゃ遊べない

137:名無しさん
23/01/12 11:17:11.53 0.net
戦場で戦う系のゲームって
グラボ性能は高く必要な部類?

138:名無しさん
23/01/12 11:51:37.53 0.net
fpsと画質妥協して良いなら別にそこまで

139:名無しさん
23/01/12 12:00:04.99 0.net
対人ゲーマーはエフェクト邪魔だから切るんでFPSさえ一定数出ればいい
エンジョイゲーマーは綺麗な画面の方が喜ぶけどPS5で済むならそれでいい

140:名無しさん
23/01/12 12:28:23.28 0.net
戦場で戦う系ってバトロワじゃね?
だだっ広いフィールドだとスナイパー有利=描画距離が必要
とかよくあるからミドルレンジ以上は欲しい気はする

141:名無しさん
23/01/12 12:41:49.49 0.net
3090か4070tiで悩んでるけどVR始めるなら
4070tiの12GBだとキツイ場面多くなる?

142:名無しさん
23/01/12 13:25:47.78 0.net
VRやるなら4080以上狙っても良いんじゃね

143:名無しさん
23/01/12 13:35:15.55 0.net
在庫がなくなり始めたのは流通在庫
革ジャンのやり方の効果が出てるってこと
だだしNvidiaの倉庫には過剰在庫の新品と中古が山のように積まれてるかもw
NVIDIAの8~10月、72%減益 ゲーム向け売上高が半減
URLリンク(www.nikkei.com)
中古GPUが市場から消滅いったい何が起きているのか
URLリンク(g-pc.info)

144:名無しさん
23/01/12 13:38:05.12 0.net
>>150
流石にちと高い
3090なら使用状況わかってる知人からのお下がりで
少し安く手に入るから8割方は3090になびいてはいる

145:名無しさん
23/01/12 13:43:24.66 0.net
グラボ暴落前日?
NVIDIA決算で無理が祟ったら4060や4060tiが安く入手できるかもね

146:名無しさん
23/01/12 14:03:56.79 0.net
ほんとPS5で事足りるかどうかだな

147:名無しさん
23/01/12 14:34:19.13 0.net
10おじなんやがVR行けるよな?
10GBじゃきついんか?

148:名無しさん
23/01/12 14:39:44.45 0.net
既に持ってるならプレイしてみればいいだけなのでは…

149:名無しさん
23/01/12 14:42:20.24 0.net
>>148
VRは持ってない

150:名無しさん
23/01/12 17:02:01.00 0.net
ローエンドだと音まで低スペックになる
いじわるなゲームはなかったのか

151:名無しさん
23/01/12 18:34:16.48 0.net
>>141
VR用途でVRAM12GBは普通のゲームなら
大丈夫でしょ

152:名無しさん
23/01/12 19:03:40.84 0.net
うちのショップでは3070の在庫が売り切れてる

153:名無しさん
23/01/12 19:23:01.45 0.net
売り切れじゃなくて本みたいに返品されてんじゃね
いよいよPS5か箱xでよくなってきたな

154:名無しさん
23/01/12 20:49:33.75 0.net
高値発注したけど生産キャンセルしてくれないって奴はTSMC産のADだしampereは掃けてきたんでしょ
ADは高いし4070ti以下はそこまで飛躍しないから、待ってた層がampereでええわって感じか?

155:名無しさん
23/01/12 21:11:02.98 0.net
>>154
>>143
記事見ろ

156:名無しさん
23/01/12 21:22:32.57 0.net
PS5でいいなというのは費用対効果的なコスパの良さで比較した場合

157:名無しさん
23/01/12 21:42:37.17 0.net
>>155
記事見たけど8〜10月の決算時の状況と
4090〜4070tiが実際に発売されて価格 性能でて3080以降在庫捌けてきた状況は違うだろ
AdaLovelaceやRDNA3に対する期待値MAXの時のampere販売不振と比べても…

158:名無しさん
23/01/12 23:08:23.91 0.net
流通在庫減らすために出荷抑えてるって書いてあるやん
NVIDIAにはたっぷり残ってるんじゃね

159:名無しさん
23/01/12 23:14:56.38 0.net
店頭の在庫を減らすために流通事業者へのGPU(画像処理半導体)の出荷を抑えたことで

今のアメリカじゃ店頭の在庫無いのにこれ以上抑える意味ないんじゃ

160:名無しさん
23/01/12 23:15:57.33 0.net
>>160
MSFSでも12GBあれば多少余裕あるし状況によるけど
特殊な状況以外12GBでキツイのはVRChatくらいか

161:名無しさん
23/01/12 23:23:04.56 0.net
>>159
すべては4000シリーズを高値で売るためでしょ

162:名無しさん
23/01/12 23:33:00.65 0.net
明るさやコントラスト調整した時に、
インテルグラフィックだと、複数の設定を保存できるけど、
NVIDIAコントロールパネルだと、1パターンしか保存できません。
そこで今回、AMD RADEONは何パターン保存できるか、教えてください。
AMD Software Adrenalin Editionで、画像や動画を検索したのですが、見つかりませんでした。

163:名無しさん
23/01/13 01:03:14.73 0.net
i7 7700Kと1080Ti積んでるんだけど、グラボだけ3000シリーズに買い替えるくらいなら、全部新しくした方が良いんかね?
正直マザボとCPUの交換やった事ないから、それやるならPC毎買い替えるつもりなんだが

164:名無しさん
23/01/13 01:43:21.55 0.net
フルで更新するなら4070待ってもええんちゃう
今スペック不足してるなら待てないだろうから仕方ないが

165:名無しさん
23/01/13 10:27:30.71 0.net
今だと4070ti輸入がベストか

166:名無しさん
23/01/13 10:34:11.12 0.net
EVGA亡き今個人輸入して保証が生きるところって
あるのか?

167:名無しさん
23/01/13 11:18:19.16 0.net
>>166
新卵

168:名無しさん
23/01/13 12:45:23.59 0.net
>>163
全部新しくした方がええよ
7700とか化石やん

169:名無しさん
23/01/13 13:02:12.77 0.net
>>167
おま、おま

170:名無しさん
23/01/13 13:32:38.43 0.net
>>168
🤭

171:名無しさん
23/01/13 13:34:09.29 0.net
ガレリア

172:名無しさん
23/01/13 15:16:04.16 0.net
>>170
なにわろてんねん

173:名無しさん
23/01/13 15:38:05.46 0.net
>>169
え、え、

174:名無しさん
23/01/13 15:42:14.79 0.net
1660→2060→3060→4060と順当に換装していくのが良し

175:名無しさん
23/01/13 15:44:38.92 0.net
性能大して変わってなくね
1080→3080→5080で良し

176:名無しさん
23/01/13 15:47:46.67 0.net
新発売の4070tiにしても3000番台上位の90より3割ほどパフォーマンス高いという正に次世代の性能差

177:名無しさん
23/01/13 16:37:33.75 0.net
URLリンク(www.hogwartslegacy.com)

ホグワーツレガシーのpcスペック一覧

178:名無しさん
23/01/13 17:00:04.48 0.net
750ti→1650(いまここ)

179:名無しさん
23/01/13 17:09:24.43 0.net
switchも対応してるようだがまともにプレイできるのか…?

180:名無しさん
23/01/13 17:13:51.77 0.net
このまま値段も消費電力も上がり続けるのか?
どっかで限界くるよな

181:名無しさん
23/01/13 17:16:06.75 0.net
RX550→RX6400

182:名無しさん
23/01/13 17:30:26.47 0.net
消費電力も電気代もあがりすぎて本気でワッパ考えないといけなくなってきた

183:名無しさん
23/01/13 17:31:46.09 0.net
一周して4090買うほうがお得だぞ急げ

184:名無しさん
23/01/13 18:33:38.49 0.net
4090買って何するんだ?
そもそもまるごと買い替えしかないだろ

185:名無しさん
23/01/13 18:43:41.46 0.net
>>178
>>181
ワッパは良さそうだけどどちらも2万以下が適正価格だね

186:名無しさん
23/01/13 19:43:22.36 0.net
太陽光だの再エネだので年間の電気代が1万円以上上がったからな
小池老害のせいで増々加速しそう

187:名無しさん
23/01/13 19:49:44.64 0.net
4090ケースに入らないっす

188:名無しさん
23/01/13 20:00:23.74 0.net
PS5を5台買った方がマシ

189:名無しさん
23/01/13 20:07:13.90 0.net
もう転売出来んぞ

190:名無しさん
23/01/13 21:12:04.64 0.net
俺もケースと電源で入らんから4070tiにしたっす今日買ってきた。今日はこの2スロットモデルの発売日。ミドルケース持ちには2スロットはありがたい 某動画でみた10w辺りのfps比較ってのが決めてになった。
URLリンク(imgur.com)

191:名無しさん
23/01/13 21:17:10.62 0.net
INNO3Dって結構2スロモデル出してるイメージあるわ

192:名無しさん
23/01/13 21:18:29.27 0.net
>>190
もしベンチを回す事があるなら
ケースに組み込みで最高何℃くらいで動作するか教えて欲しい

193:名無しさん
23/01/13 22:06:31.68 0.net
ミカカ4070tiバク下げ

194:名無しさん
23/01/13 22:07:59.32 0.net
GAINWARD 4070Ti PHOENIX 12GB 129800円
GAINWARD 4070Ti PHANTOM REUNION 129,800円
GIGABYTE 4070Ti GAMING OC 12G 137,800円 ※GIGABYTEは4年保証 
MSI 4070Ti GAMING X TRIO12G 139.800円
MSI 4070Ti VENTUS 3X 12G OC 129,800円
PNY 4070Ti 12GB XLR8 Gaming VERTO EPIC-X 149,800円 ※PNYは3年保証 
ZOTAC 4070Ti AMP EXTREME AIRO 138,800円
ZOTAC 4070Ti TRINITY OC 129,800円
安いぞ迷ってた奴は買っちまえ
URLリンク(nttxstore.jp)

195:名無しさん
23/01/13 22:13:09.53 0.net
ビデオカードに60000円以上出さないから

196:名無しさん
23/01/13 22:16:59.31 0.net
280w版3090と考えると4070tiいいな

197:名無しさん
23/01/13 22:31:22.58 0.net
その半値でようやく適正価格かな

198:名無しさん
23/01/13 22:38:56.23 0.net
>>191
これは一応ELSAブランド 中身INNO3Dなんだけどね^^;
INNO3Dは1/6発売だったんだけどArkとか売り切れててね。
Arkも今日もどったから同じロットで来たのかもね。
>>192
FF15 4Kで画像な感じ。ごく稀に70℃という数字見た。
URLリンク(imgur.com)
ケースはDELL AuroraR13 外側デカイけと中はミドル並みです。前2後1上1 に120mmファン  前と上はNoctuaに変えてる。CPUは12700KF 120mm簡易水冷 この温度だとPCファン静かなものだからちょい制御考えてみるかも。
FPS要らないゲームなら垂直同期とABで出力絞れば相当静かで省電力な運用できそう。
今のところ超満足。

199:名無しさん
23/01/13 22:52:32.91 0.net
>>198
報告あざす
2スロで電圧弄らずその温度か
ちょー余裕やん

200:名無しさん
23/01/14 00:31:07.36 0.net
>>194
10日に数台ずつ入荷したってメールあったのにたった3日で2万、3万も下げたのか
すぐに買った奴の悔しさはどれほどか、誰も買わなかったから下げたのか

201:名無しさん
23/01/14 01:44:12.59 0.net
まぁドル円が今127円台だしな
前スレで4070tiの約15万の値付けは消費税込み換算1ドル約155円みたいな計算あったし

202:名無しさん
23/01/14 03:19:33.54 0.net
110円まで戻ったら輸入するわ
どうせ国内は理由つけて下げ方渋いんだろうし

203:名無しさん
23/01/14 03:25:16.00 0.net
今1650を22000ってなし?
我慢したほうがええかな

204:名無しさん
23/01/14 03:28:12.97 0.net
円高なってきてるから下がるかもしれんけど
映像出力で困ってるとかで必要なら買ったらいいんじゃね

205:名無しさん
23/01/14 06:01:43.73 0.net
今は個人輸入一択だな
革製品みたいに関税かかんねぇし

206:名無しさん
23/01/14 06:03:53.90 0.net
さすがに輸入代理店ぼりすぎ
ドル円180換算とかだろあいつら

207:名無しさん
23/01/14 06:46:13.60 0.net
ASK税増税

208:名無しさん
23/01/14 07:48:55.72 0.net
3080→4080など同系統上位モデルは大体価格2倍くらいという状態やな
まあスペックも大体同じくらいの比率での上昇量だし妥当な市場

209:名無しさん
23/01/14 08:03:33.41 0.net
ミドル結構安く落ち着きそうだな

210:名無しさん
23/01/14 08:37:09.70 0.net
代理店が安いアピールで草

211:名無しさん
23/01/14 09:25:44.03 0.net
>>208
ゴミカス性能とは…w
型番詐欺した4080と4070Tiの実力
前世代比で負け、なぜか価格は2倍の意味不明な製品

4K Performance
RTX2080      9万5000円

RTX3080 +61.4% 9万5700円

RTX4080 +49.4% 21万9800円←???

2070S       7万9000円

3070Ti +48.6%  8万9800円

4070Ti +41.3%  14万9800円←???

212:名無しさん
23/01/14 09:31:03.59 0.net
だからドルで書けって為替で変動するんだから

213:名無しさん
23/01/14 10:22:33.90 0.net
おまえら定価以上で買うつもりなの?
数年前までは発売一年もしたら3割4割引きは当たり前
新製品が出る前は半額だったのになあ
マイニングバブルの影響は何時まで残るのか、革ジャン次第か

214:名無しさん
23/01/14 10:26:28.41 0.net
そんな時代はない

215:名無しさん
23/01/14 10:36:31.97 0.net
か、為替で変動www
価格が二倍も為替の影響なのだろう、彼の脳内では

216:名無しさん
23/01/14 11:12:06.06 0.net
PCIe4.0での16x8とフルだとどれぐらい差が出ますか?
使用してるグラボはRTX3070tiです。
検証動画とか探してるんですがどれも3.0での比較だったりしてうまくヒットしてくれないです。

217:名無しさん
23/01/14 12:26:55.56 0.net
>>213
今は安い時に買ったグラボを今売ったら差益が出るくらい上がってるしなw

218:名無しさん
23/01/14 12:36:47.70 0.net
6万以上出すのは情弱

219:名無しさん
23/01/14 12:37:23.10 0.net
情強は無料

220:名無しさん
23/01/14 20:28:20.81 0.net
7900XTXの初期出荷の不具合による交換率が9〜11%あるとか草
20万台出荷して2万不良品とかやべーやろ
そら海外で4080が人気になるわ

221:名無しさん
23/01/14 21:47:33.56 0.net
RX6000シリーズもヤバいらしい

222:名無しさん
23/01/15 00:15:23.42 0.net
今の所3060tiがサイズ的にも値段的にも消費電力にも能力的にも程よい感じ?
これより上はトリプルファンばっかなイメージ

223:名無しさん
23/01/15 00:25:23.41 0.net
3060tiのトリプルファンでもええんやでよく冷えっぞ

224:名無しさん
23/01/15 00:25:38.83 0.net
4070Ti、ポイント還元で12万ちょうどって買いかねぇ?

225:名無しさん
23/01/15 00:30:02.04 0.net
年始めの最安値より二千円高いけど急ぐなら…
更なる暴落を待つか腹を括るか

226:名無しさん
23/01/15 01:34:21.11 0.net
シカトしないでクレメンス

227:名無しさん
23/01/15 04:47:36.16 0.net
これまで見てきて分かるように一度大幅値下げがきたら
二度とその価格には戻らないという法則があることをご存知かな
答えは買えだ

228:名無しさん
23/01/15 07:32:31.63 0.net
その価格帯だと競合品が軒並みクソだしな

229:名無しさん
23/01/15 07:58:25.18 0.net
>>227
ショップ店員さんですか?

230:名無しさん
23/01/15 10:27:46.97 0.net
>>204
まだまだドルが下がる流れだからなー
ここんとこアメリカ側の悪さで下がってたけど、日本側も割りとすぐに日銀だかで緩和縮小なり見直し重ねそうって話出てるし
ちょうど東京で物価インフレだかが4%みたいなニュース出てたのもある

今売られてるものはすぐ下げられるのか分からんけど、今後出るであろうミドルクラスやらはドル円換算180円なんてアホな設定は出来んと思う

231:名無しさん
23/01/15 10:46:28.96 0.net
どんどんなくなってるやん

232:名無しさん
23/01/15 11:47:55.42 0.net
今買うのはARKとかDeath StrandingとかTom Clancy’s The Division 2を最高設定で遊ぼうとしたらFPSがたがたになる奴
エフェクト落とせば余裕なのでよく考えよう

233:名無しさん
23/01/15 12:09:15.35 0.net
例年通り春節で買い占められてんじゃないの

234:名無しさん
23/01/15 12:24:39.44 0.net
円安程度でASK税の壁越えれるのか?

235:名無しさん
23/01/15 12:35:19.97 0.net
革ジャンが新品出荷制限、中古買い占め隠蔽してるだけと何度言えば
中国なんて若者ゲーム禁止、コロナ渦、マイニング消滅でグラボ需要なんぞ皆無だろ

236:名無しさん
23/01/15 12:49:11.09 0.net
GPUはnvidia、AMD共に旧世代の在庫が捌けないと値下げしないだろう
それがいつになるのかだがかなり時間がかかるんじゃないかと思う

237:名無しさん
23/01/15 12:52:40.67 0.net
>>235
中古買い占めはnvidiaが主導したってちゃんとしたソース無いしなぁ
流通制限は過去に行ったから今も行ってる可能性は0じゃないけど
海外の今の品薄も流通制限の結果ですってソースは無いし

238:名無しさん
23/01/15 12:57:21.62 0.net
証拠がないからグラボは売れてるってか
どんだけお花畑なんだよ

239:名無しさん
23/01/15 13:00:45.16 0.net
逆に品不足ってニュースはあっても売れてるってニュースはないね
NVIDIAも減益、減益予測のニュースはあっても増益の目処は全くなし

240:名無しさん
23/01/15 13:03:23.98 0.net
>>238
証拠も無いのに主張し出したら陰謀論者と変わらんやろ?

241:名無しさん
23/01/15 13:03:39.68 0.net
NVIDIAの8~10月、72%減益 ゲーム向け売上高が半減
URLリンク(www.nikkei.com)
中古GPUが市場から消滅いったい何が起きているのか
URLリンク(g-pc.info)
この苦難を乗り越えればグラボの高級販売路線に成功するんや…
マイニングブーム時代のあの蜜をもう一度味わえるんや…

242:名無しさん
23/01/15 13:04:52.43 0.net
中古買い占めはロシアが誘導装置に使ってる!
中古買い占めはnvidiaが価格統制に使ってる!
どっちもソース無しだけと信じたい方信じますね

243:名無しさん
23/01/15 13:04:57.60 0.net
出荷規制食らった中ロが買い占めてるんだああああああああ(陰謀論者)

244:名無しさん
23/01/15 13:08:35.80 0.net
まぁソース無いのに断言する奴は煽りたいだけだからほっときゃいい

245:名無しさん
23/01/15 13:09:23.87 0.net
中国が買い占めてロシアに売り付けるとか案外ありそう

246:名無しさん
23/01/15 13:11:31.74 0.net
買い占めるよりその損失分安くしたほうがいいわな

247:名無しさん
23/01/15 13:11:38.91 0.net
ロシアのマイニング用ASIC買い占めは去年の12月にソース付きで記事になってたな

248:名無しさん
23/01/15 13:12:14.05 0.net
>米エヌビディアが16日発表した2022年8~10月期決算は、売上高が前年同期比17%減の59億3100万ドル(約8300億円)だった。
>エヌビディアは22年11月?23年1月期の売上高について、前年同期比で約2割減の60億ドル前後になるとの見通しを示した。
NVIDIA自身が売れてない、売れる見込みも無いと発表してるのに

249:名無しさん
23/01/15 13:14:11.70 0.net
>>248


250:名無しさん
23/01/15 13:14:59.00 0.net
nVidia が中古買占めた、ってんのなら決算でわかるだろ。

251:名無しさん
23/01/15 13:15:47.06 0.net
CEOのポケットマネーで買い占めたから決算に乗らないんだよ!(陰謀論)

252:名無しさん
23/01/15 13:16:27.43 0.net
>>241の記事読め
バカすぎて話が通じないのか

253:名無しさん
23/01/15 13:18:03.13 0.net
いつまで8〜10月の決算の話すんねん
中古買い占めは11月末ごろやろ

254:名無しさん
23/01/15 13:21:25.29 0.net
>>252
お前は馬鹿の一つ覚えみたいに同じレスするよな

255:名無しさん
23/01/15 13:21:28.90 0.net
>>247
草、犯人これじゃん

256:名無しさん
23/01/15 13:22:12.02 0.net
>>143,155

257:名無しさん
23/01/15 13:23:36.92 0.net
ほんと見たくないものは見ないんだな
NVIDIA自身の11月-1月期見通しが8-10月期以上の減益率(17%減から20%減)なんだよ
どこに売れてる要素があるんだ

258:名無しさん
23/01/15 13:24:48.23 0.net
てか売れてるって言ってる奴居るか?
このスレの「売れてる」抽出4件で「売れてるわけない」ほぼお前やろ

259:名無しさん
23/01/15 13:25:49.12 0.net
ソースの話してるのに売れてる売れてないとか言ってるやべー奴


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

505日前に更新/65 KB
担当:undef