【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1091 at PC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん
22/10/29 23:55:45.65 0.net
>>696
その構成内容だと、どこぞのメーカーPCでは?
前にDLL特有の特定機種の不具合もあったので、メーカーと商品名型番も明記すること

801:名無しさん
22/10/29 23:56:58.82 0.net
>>782
PCではなくChromeのことであり、正真正銘のイタチ害です

802:名無しさん
22/10/29 23:59:56.83 0.net
誤記
×DLL
DELL

803:名無しさん
22/10/30 00:16:32.79 0.net
>>781
クリティカルヒットで震えてるのかw

804:名無しさん
22/10/30 00:24:35.91 0.net
>>696
とりま電源設定でハイブリッドスリープを無効
ついでにハイバネーション(項目にあれば)と高速スタートを無効
ハイバネーション(あれば)・高速スタートで、電源を切る際に、ストレージにシステムを書き込むんだけど、そこに支障がでてるのだと思われ
電源設定が省エネすぎるPCに起こりがちらすいので、この設定で休止に入らないようにする。
スリープ時に電源設定でSSD(ハードディスク)の電源を切らないようにしてみるのも手

805:名無しさん
22/10/30 00:25:04.64 0.net
>>786
時間をおいて震えて書き込んでるのはお前だろwww

806:名無しさん
22/10/30 01:23:34.58 0.net
このバカ補償ニキだろ
無知過ぎ連敗か

807:名無しさん
22/10/30 01:29:36.64 0.net
>>725
みっちみちの8TB(中身7.6TB)をまるごとFastCopyでコピーすると14時間かかった

808:名無しさん
22/10/30 02:04:56.63 0.net
windowsXPのPC取り出してHDDを抹消するソフト入れて稼働させたら、
1TBの外付けHDDを消去し終わるのに70時間もかかったわ草
粗大ごみのXPでもスタンドアロンならちゃんと使い道あるなこれ草

809:名無しさん
22/10/30 02:08:17.92 0.net
1TBのHDDなら電動ドリルで30秒じゃいかんのか

810:名無しさん
22/10/30 03:12:54.30 0.net
XP時代のなら、たぶん間違いなく糞古いPCで使える非AFTだから売れる

811:名無しさん
22/10/30 12:22:47.82 0.net
そろそろ11にアップグレードしたほうがいいですか?

812:名無しさん
22/10/30 12:45:13.69 0.net
べつに…

813:名無しさん
22/10/30 13:12:47.66 0.net
メモリのレイテンシってなんですか?

同じddr4の32gbメモリとかでも違ったりするのはなんでですか?

814:名無しさん
22/10/30 13:34:08.12 0.net
>>796
処理の待ち時間
同じ20歳男性でも仕事できるやつと出来ないやついるだろ?そういうことだ
てかググれよ丁寧に解説あるとこ一発でヒットするだろ

815:名無しさん
22/10/30 14:58:23.38 0.net
ほんとな
実際に自分でやってみれば答えでるのに、まず他人の意見とかを聞くのってなんなんだか
これが何にでもそうだから、ほんとロボット化って思うわ
最近の人間はすべてにおいて実際の経験よりマニュアルを欲しがるのは
人によって判断だって違うだろ
っとボヤいてみる

816:名無しさん
22/10/30 15:20:55.94 0.net
ぉぉ・・・個人の狭い経験よりも歴史の積み合わせのマニュアルのほうが・・・
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

817:名無しさん
22/10/30 16:00:18.53 0.net
マウスとキーボードをBluetoothで接続しているんですが、
キーボードだけペアリング済みと接続済みを行ったり来たりするようになりました。
一週間くらい前に買った新しいもので、今日までは普通に使えてました。
設定か何かが噛み合っていないのでしょうか?
とりあえずキーボードの電池を変えるために百均に行ってきます。

818:名無しさん
22/10/30 16:39:28.28 0.net
Mac使ってる奴ってExcel使ってないの?

819:名無しさん
22/10/30 16:51:48.04 0.net
>>801
お前がいま操作しているインターネットに繋げる機械に聞けば一発でわかることだよ

820:名無しさん
22/10/30 16:56:25.01 0.net
>>800
電池変えてもダメでした…
どなたか原因や対処法など、ご存知でしたらお願いします。

821:名無しさん
22/10/30 16:58:20.49 0.net
買ったところに事情説明して交換

822:名無しさん
22/10/30 17:10:36.00 0.net
>>804
ありがとうございます。
故障か初期不良だと思っていいということでしょうか?
とりあえず電話して持っていくことになりました。

823:名無しさん
22/10/30 17:16:31.94 0.net
>>800です。
ふと気づいてスマホで試してみた所、普通に使えましたので故障や初期不良ではないようです。
Bluetoothのパソコン側の設定や相性など、確認できる部分はありませんでしょうか?

824:名無しさん
22/10/30 17:20:11.56 0.net
>>806
指してる場所がUSB3.0ならそうなる可能性はある
延長コードでコネクタから離すとかUSB2.0ポートに繋ぐと改善するかも

825:名無しさん
22/10/30 17:20:47.75 0.net
PCでBluetoothはノイズ多いしスマホほど安定しないものよ

826:名無しさん
22/10/30 17:31:01.25 0.net
>>799
そうやってマニュアルがないと石橋叩き壊すほど用心深いくせに、大丈夫と言われ誘われれば騙されてホイホイワクチンを打つアホの国になった

827:名無しさん
22/10/30 17:33:35.66 0.net
>>808
同意
どちらかだけにしたほうがいいわな
自分はマウスは普通の無線にしてるけど、それでもたまにBluetoothのキーボードの接続が壊れる

828:名無しさん
22/10/30 17:35:52.08 0.net
>>802
何がおまえをそこまでひねくれさせたんだよ
ハゲ

829:名無しさん
22/10/30 17:58:12.63 0.net
>>807
ありがとうございます。
受信機はWi-Fiモジュールに内蔵されてるタイプなのです。。。
>>808
ありがとうございます。
マウスはずっと大丈夫なのでキーボード側の元気がないんでしょうかね…
>>810
ありがとうございます。
いま全てリセットしてマウスを普通のにしたら使えました。
混線してる的な感じで、どうしようもないものなんですかね。

830:名無しさん
22/10/30 18:09:27.31 0.net
intel系のwifi/btカードなら複数台ペアリング時にbtが死にまくる問題が一部型番で発生しているので
Windowsの更新かドライバ側の対処待ち

831:名無しさん
22/10/30 18:14:31.05 0.net
>>809
反ワク暴力赤日低知能簡単にチョンに騙される無能バカテロリストは死ねばいいと思うよ

832:名無しさん
22/10/30 18:16:24.58 0.net
>>813
ありがとうございます。
見てみたらintel DualBandシリーズだったのでこれっぽいですね…
切れたら有線かレシーバー式の無線にすることにして待ってみます…

833:名無しさん
22/10/30 18:17:42.75 0.net
>>814
こういう人は統計学とか科学的な妥当性がわからないんだ
構うな

834:名無しさん
22/10/30 18:36:17.79 0.net
>>815
俺はAC9260で2ヶ月ぐらい前のWindowsUpdateでBTおかしくなってintelも一応対策ドライバ出したけどそれでも直らないなのでもしかしたら待っても無駄かもしれん
同じintelでもAX系は大丈夫らしいが… 無関係なメーカーのUSBのBTドングル買うのが手っ取り早いかも

835:名無しさん
22/10/30 18:39:33.33 0.net
>>816

自己紹介ですか?
もう海外じゃその統計のウソが露呈してますよwwww

836:名無しさん
22/10/30 18:41:20.66 0.net
>>818
補償ニキですか?

837:名無しさん
22/10/30 18:48:50.42 0.net
>>819
だれですか?それ

838:名無しさん
22/10/30 19:06:08.87 0.net
海外の論文も読めない人間が言ってるイメージ
適当な翻訳を付けられた変な動画をソースにしてそう

839:名無しさん
22/10/30 19:07:32.33 0.net
出羽守ってこんなとこにもいるんだなw

840:名無しさん
22/10/30 19:24:16.10 0.net
>>817
ありがとうございます。
そういうものだと思うしかないんですね…
ドングルなしが見た目にもよくて好きだったので残念です。

841:名無しさん
22/10/30 19:42:13.20 0.net
>>823
プラスドライバー1本でわりと簡単な作業でAX200〜210とかの新製品に換装出来ると思うよ、保証はしないけど
モジュールは2〜3000円くらい
Wi-Fiはaxまで対応になるしBTも5.1とか5.2とかになるし

842:名無しさん
22/10/30 20:00:27.61 0.net
>>824
ありがとうございます。
自分のものがその不具合の対象になっているのか、また


843:どれなら大丈夫なのかを知りたいのですが、 この記事(https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293/493/amp.index.html)の 22.10.0.2というバージョンが適用できるモジュールにすればよさげ、という認識でいいんでしょうか? ちょっと古い情報っぽいんですが、検索してもこれくらいしかみつからず…



844:名無しさん
22/10/30 20:17:27.19 0.net
TVが海外の統計とかを辺に持ち上げるを見てると
ろくすっぽ算数もできないような程度の低い教育しか受けてない海外の統計をどうして信じられるのか不思議でしゃーないわ
自分で考えたりしないようなヤツが信じるんだろうな

845:名無しさん
22/10/30 20:25:02.18 0.net
>>817
axは多数同時接続でも「直交周波数分割多元接続」(OFDMA)だから、それ以前とは通信技術が違うから、安定する
ただしデバイスもax対応で、ケーブルもカテゴリ6e以上が必要

846:名無しさん
22/10/30 20:27:02.65 0.net
>>825
そろそろ型番教えてくれる?

847:名無しさん
22/10/30 20:32:31.82 0.net
使用してるモノという肝心のことが抜けてる質問は答えない方がいいよ
甘やかすな

848:名無しさん
22/10/30 20:36:05.81 0.net
>>798
そういうスレだから聞かれてるだけだろアホ

849:名無しさん
22/10/30 20:36:32.04 0.net
このままだとオススメ商品に移行しそうだし
自分が使っている機器の型番から同様の不具合無いかとかは自分自身で探してもらうべきだな

850:名無しさん
22/10/30 20:38:38.66 0.net
>>830
ググれもできないか、ググっても書かれてる説明の言葉がわからないんだな 
アホって可哀そう

851:名無しさん
22/10/30 20:45:30.90 0.net
>>828-829
(エスパースレだけど)ちゃんと解決してあげるなら最初に型番を聞くのが優しさだわなw

852:名無しさん
22/10/30 20:47:35.10 0.net
優しい方、よかったら>>744を教えてください。
レジストリから動画部分の大きさや割合をいじれたりしませんか?

853:名無しさん
22/10/30 20:51:40.43 0.net
>>834
まだいたの?イタチ害はとっととでてってね

854:名無しさん
22/10/30 21:00:55.16 0.net
普段からここにいる人はイタチ害でNGしてると思う

855:名無しさん
22/10/30 21:07:44.27 0.net
>>834
検索したらレイアウト変更する拡張機能出てくるが
どれが使えてどれが>>744の要求通りになるか解らないから片っ端から入れてこい

856:名無しさん
22/10/30 21:19:22.23 0.net
>>834
F11で少しだけマシになる

857:名無しさん
22/10/31 00:15:00.05 0.net
中古のデスクトップを買ったのですが、スピーカーはついていませんが
中から音声が聞こえてきます
本体の中にスピーカーが入っているのでしょうか?

858:名無しさん
22/10/31 00:20:20.35 0.net
>>839
それデスクトップしゃなくて一体型では?

859:名無しさん
22/10/31 00:33:00.28 0.net
ビープスピーカー鳴ってるだけじゃないの?

860:名無しさん
22/10/31 01:13:49.15 0.net
古い一部のデルかレノボ辺りのデスクトップに内部にスピーカーがあって音質の悪い籠った音が聞こえる機種があったはずだけどそれかもしれない

861:名無しさん
22/10/31 01:34:56.30 0.net
うちのHPの中古PCも本体から普通に音出せる

862:名無しさん
22/10/31 03:32:12.28 0.net
中にノートパソコンみたいなスピーカー積んであるのか
目が悪くても使えるように的な配慮なのかな

863:名無しさん
22/10/31 05:45:17.97 0.net
ベース動作クロック周波数って一体なんなんでしょうか?
定格1.1GHzのceleron N4100を使っているんですが、
動画を見てるだけで2GHzとかで動作しているみたいです。
それでもCPU使用率は60%ほどで特に異常もなし。



864:xース動作クロック周波数が1.8GHzくらいになってるモデルと、どう変わってくるんでしょうか?



865:名無しさん
22/10/31 06:32:14.46 0.net
>>845
>ベース動作クロック周波数って一体なんなんでしょうか?
複雑に定義された状態での平均消費電力であるTDPで全コアが働いているときのもの
>定格1.1GHzのceleron N4100を使っているんですが、動画を見てるだけで2GHzとかで動作しているみたいです。
全コア作動を必要としない場合に一部コアの電力を他のコアに回してそのクロックをTDP内で上乗せするIntel Burst Technologyが作動している状態
>それでもCPU使用率は60%ほどで特に異常もなし。
全体の稼働率を見ているため
ざっくりいうと4スレッドが100/100/0/0で動いている場合だと50%の使用率と表示される
>ベース動作クロック周波数が1.8GHzくらいになってるモデルと、どう変わってくるんでしょうか?
使用するソフトや作業や他の要件に大きく依存します
上記の動画を見る作業においてはおそらく何も変わりません

866:名無しさん
22/10/31 06:32:28.98 0.net
>>845
TDPで表されている最低限の冷却システムを使って動作保証されている気温で稼働させた時に
最低限ここまでは上がるという周波数

867:844
22/10/31 06:43:50.23 0.net
お二人とも詳しくありがとうございます。
半分も理解できてない気がしますが、検索して用語を把握しながら理解してみます。
大まかに言って
「ベース動作クロック周波数というのはあくまで最低限の保証で、
過負荷を掛けない限りはやりくりしてくれるので大きくは変わらない」
といったような感じでしょうか。
ここを低めに設定するメリットがあまりわからないんですが、
そうすると低負荷時に電力(発熱?)が抑えられる的なメリットがあるんでしょうかね?

868:名無しさん
22/10/31 07:11:31.46 0.net
>>848
クロック基準に考えるとメリットの話ではなく設計目標TDP内でCPUを製造した場合そのクロックが限界だっただけ
TDP基準で考えると低く設定するメリットは電源供給に関わるパーツや発熱を抑えられること
TDPを低くしてCPUを設計すると例えばノートPCであれば
デスクトップPCのような巨大な電源ユニットや高性能なマザーボードやCPUクーラーも不要なため省スペースを実現できる
低負荷時はまた別の話で別の機能にまで波及する
クロックとTDPについてはIntelであればPentiumやCeleronとCore iでの違い
またはデスクトップCPUとモバイルCPUでの違いに着目すると分かりやすい
検索するならばEnhanced Intel SpeedStep Technologyや
TPD/PBPとMTP/PL1/PL2についてやIntel Turbo Boost Technologyも参照する

869:844
22/10/31 07:19:15.46 0.net
>>849
なるほど!
クロックをベースに設計してるわけじゃなく、
どんなものをどんな風に作って採用するかという観点で、
TDPをベースに設計して、その結果なんですね。
先ほどの回答の意味もよくわかりました。
他の用語も調べてみます。ありがとうございました!

870:名無しさん
22/10/31 12:01:52.91 0.net
すみません、インテルのArk A380とGTX1650はどちらが性能上ですか?

それとA380は最新なので画像動画編集ソフトは対応してるのでしょうか?

デスクトップ購入で主な用途は画像動画編集とネット閲覧になります

871:名無しさん
22/10/31 12:09:08.92 0.net
RTX3080のPCを買ってnvidiaの設定をネットに書いてあるゲーミングおすすめ設定にしたらFF15ベンチマークスコアが半分になったんだが設定間違えてる説ある?

872:名無しさん
22/10/31 12:26:50.01 0.net
>>852
設定戻して倍になった?
>>851
対応してるってエンコードにってこと?
ほぼしてるだろうけど形式とソフトによる

873:名無しさん
22/10/31 12:33:49.28 0.net
>>851
性能やソフト対応はさておき
ARKはトラブってもそれがごちそうと思えるような人でなければお勧めできない
現時点で国内では一社のみ1モデルしか発売されてないことから察してくれ
三万あれば1650の上位の1660Sが買える

874:名無しさん
22/10/31 12:48:02.48 0.net
>>853
設定を初期化したら倍以上になった

875:名無しさん
22/10/31 12:59:04.04 0.net
じゃ間違ってたんでしょ

876:名無しさん
22/10/31 13:08:09.78 0.net
1つずついじってどこが悪さしてるか確認だな
省電力になってたりとか

877:名無しさん
22/10/31 13:11:00.85 0.net
>>857
グラボ使ったことないのバレバレ
それOSの電源管理だろ
グラボのコントロールパネルにそんな設定なんてねえしww

878:名無しさん
22/10/31 14:25:48.03 0.net
わざと間違いを書いてるんだから正解を書いてやれよ

879:名無しさん
22/10/31 14:28:45.07 0.net
わざとwwwウソコケ
どこまで負けず嫌いなんだかw

880:名無しさん
22/10/31 15:08:54.24 0.net
>>851
Youtube で Arc380 vs って検索すると目に見える形での性能比較がいっぱい見られますよ
GTX1660Sやもうひと頑張りでRTX3050買える価格なのでArc380を選択するのは信仰心のある人だけでしょう

881:名無しさん
22/10/31 15:11:10.17 0.net
>>852
貴方かネットに書いてあるおすすめ設定(嘲笑)のどちらがか間違ってる可能性が大きく
それ以外の可能性はRTX3080が不良品ということになります

882:名無しさん
22/10/31 18:20:35.73 0.net
どうして、2期目の宇崎ちゃんは話題にならないのですか?

883:名無しさん
22/10/31 18:30:13.07 0.net
なってるが

884:名無しさん
22/10/31 18:36:17.66 0.net
家族会議は面白かったよ

885:名無しさん
22/10/31 19:27:06.35 0.net
>>855
GeForce Experience上で設定されてるお勧めはそのグラボに合った最高の描写をさせる設定だから
普段はFHDで遊んでるゲームでも否応無く4Kにされるっていうのはままある
あんなのは使っちゃアカン

886:名無しさん
22/10/31 19:28:56.45 0.net
GeForceのコンパネ設定は素人がやると思いっきりパフォーマンスを落とす原因だから
他人のお勧めなんて無視してデフォでやってた方がまず間違いがない

887:名無しさん
22/10/31 19:34:32.23 0.net
あるあるやな
シングルプレイのゲームだと容赦なく4Kにされてシーンによって60フレ割るような描画設定にされがち
誰のオススメか知らんけど「私が作りました」の顔写真ぐらい貼っとけ

888:名無しさん
22/10/31 20:31:52.71 0.net
>>866
そうなんだ…デフォで遊ぶ事にするよ

889:名無しさん
22/10/31 20:41:01.06 0.net
どうしてもちょい盛りしたいならGeforce系ならAfterBurnerっていうソフトを使ってグラボ性能を上げれば良い
多用は禁物だし電流電圧の変更は厳禁だけどちょっとしたオーバークロックでほんの少し快適になるぜ?

890:名無しさん
22/10/31 21:31:15.32 0.net
>>542ですがセーフモードだと画面は何事もなく起動できました
もしかしてグラボ自体は壊れていないって事なんでしょうか…?

891:名無しさん
22/10/31 21:40:20.84 0.net
>>871
またマルチか
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ272
スレリンク(jisaku板:399番)

892:名無しさん
22/10/31 21:53:32.36 0.net
ゲームはFHD60FPSで満足だけどキビキビした挙動が欲しいのと動画編集のためにVRAMが欲しい場合はi7-12700Fと3060とかはありですか?
普通だったらi5-12400とかなんでしょうけどもし4Kゲームとかやりたくなった場合に3080に付け替えるだけでいけると思うので

893:名無しさん
22/10/31 21:56:54.52 0.net
3080に付け替えるだけって簡単に言うならi7-12700Fと3080の


894:組み合わせで良いんじゃね?



895:名無しさん
22/10/31 22:09:48.49 0.net
Zマザボに12700kにして3080でええやん
もうなんでもこいで

896:名無しさん
22/11/01 08:31:33.38 0.net
ASUSのマザボなんですが、
ROGシリーズとTUFシリーズの大まかな違いを教えて下さい。
現在はTUFのH370を使って数年です。

897:名無しさん
22/11/01 09:18:32.86 0.net
>>876
世代にもよりますがIntel300シリーズについては以下のページにグレードごとに特徴が書いています
pdfもあり違いについてほぼ全ての比較ができます
URLリンク(www.asus-event.com)

898:名無しさん
22/11/01 09:37:43.92 0.net
>>877
なるほど、それぞれの特徴がすぐによく分かるURLでした。
新しいマザボはまたTUF GAMINGにしようと思います。シンプルで高耐久なのが良いですね。
マジで助かりました、ありがとうございます!

899:名無しさん
22/11/01 11:20:23.17 0.net
十年くらいパソコン買ってないんですが、今って同じ電力消費でも数倍の処理能力があるんですか?
冷蔵庫みたいな家電とかもそうですけど、スペック上げずに安い省電力の物に買い替えた方が経済的ですかね?

900:名無しさん
22/11/01 11:45:50.92 0.net
>>879
肝心なのはそのPCで何したいかでは?
低スペック低消費電力PCで出来る事ならそうすればいいと思う
最近は小型PC・ミニPCと言われる低消費電力のものもあるが、当然出来る事に限りがある

901:名無しさん
22/11/01 11:52:55.20 0.net
Passmark
i7 2700K 5496
i5 4670 5466
i5 7400 5498
i3 8100 6250
Pentium G7400 6916
i7 13700K 46554
R7 7700X 36491

902:名無しさん
22/11/01 11:59:13.94 0.net
デュアルディスプレイでモニターアーム使いたいんですけどこれをセールの時に買えばいいですか?
他におすすめとかありますか?

URLリンク(i.imgur.com)

903:名無しさん
22/11/01 12:02:12.14 0.net
>>2
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)

904:名無しさん
22/11/01 14:22:57.51 0.net
i7-9700k
Z390
SATA3 SSD 500G
PC4-21300 32G
電源500W
上の構成のBTO PCでPCIE3.0x16に挿すグラボでGTX1660SかRTX3050で迷ってるんだがどっちがいい?
RTX3050はスペック的にDLSSとレイトレ有りの1660Sだと思うけど、規格がPCIE4.0x16(動作はx8?)だから上記PC構成も含めてボトルネックがどのくらいで、結果的に1660Sとの性能差が広がるのか気になってる

905:名無しさん
22/11/01 14:24:55.84 0.net
>>884
>>883

906:名無しさん
22/11/01 14:25:25.64 0.net
一つ上のレスすらみないとか、知能に問題あるわ

907:名無しさん
22/11/01 14:37:52.23 0.net
あスレ間違えたかスマンな

908:名無しさん
22/11/01 17:33:27.46 0.net
RGB12Vケースファンのマザーボードへの接続がよく分からなくて
CHA_FAN3/WPだかCPU_FAN2/WPに繋いで問題なく光って回ってますが
ADDR_LED3とかRGB_LED1みたいなヘッダーに挿した方がいいとかありますかね?

909:名無しさん
22/11/01 17:47:58.38 0.net
>>888
LEDのとこは12V出てないからファン回らない
RGB12V表記の端子があればそこに繋ぐとPC側から色を制御できる

910:887
22/11/01 18:28:04.85 0.net
>>889
なるほど、ファンはFANコネクターに繋ぐべきなんすね、
ありがとうございます

911:名無しさん
22/11/02 01:26:39.16 0.net
スタバやガストでネットサーフィンする程度ならAtom系の中華PCや中華タブレット、中華スマホで全然問題無い
ドヤ顔でMacやiPad使ってるヤツがアホに見えてくる

912:名無しさん
22/11/02 01:33:37.03 0.net
> ネットサーフィン
この死語、ひさびさwww
そんなのスマホでいいやん
ノートでレポート作業や仕事するわけでないのに、カッコわる

913:名無しさん
22/11/02 09:03:04.01 0.net
このスレ、なんでこんな煽り多いんですか?

914:名無しさん
22/11/02 09:52:04.40 0.net
IDすら出ない板だから

915:名無しさん
22/11/02 11:58:12.66 0.net
自作自演団

916:名無しさん
22/11/02 12:00:39.25 0.net
>>892
ネットサーフィンって普通に使うし
スマホの予想変換でも当たり前に出てくるんだが?

917:名無しさん
22/11/02 12:42:51.71 0.net
そもそもスマホでいいって書いてる人に何を言ってるんだって感じ

918:名無しさん
22/11/02 12:58:18.59 0.net
いつもの頭がおかしい子なんだろ
触ったらあかん

919:名無しさん
22/11/02 13:00:59.51 0.net
PC掃除をしたいと思っています
初心者でもこれさえ忘れなければ故障することはないというのを教えて下さい
後、電源ケーブルを抜くのは当然として電源のスイッチ?-と○になってる奴はオフにするのですか?

920:名無しさん
22/11/02 13:10:31.91 0.net
もちろんOFFにしなきゃいけない
コンセントに繋いだらダイレクトに通電するからスイッチの意味が無くなる
静電気対策は最重要項目

921:名無しさん
22/11/02 13:31:20.56 0.net
>>900
ありがとう

922:名無しさん
22/11/02 13:35:07.11 0.net
>>891,892
バカの全てがMacやiPadを使うわけではないが
MacやiPadを使っている全てはバカである
というのを >>892 が証明してみせた

923:名無しさん
22/11/02 13:39:00.21 0.net
>>899
掃除機のノズル先端は静電気がめっちゃ発生するので常に指を添えて静電気の発生を抑えること
掃除機やエアダスターでファンを回してしまうと発電して回路に負荷をかけて故障につながるのでファンは固定すること
エアダスターで吹き飛ばしたホコリはちょっと遠目に準備した掃除機で吸い込むこと
こびりついたホコリは、ティッシュなり不織紙などにクリーナーを吹き付けて拭き取ること、ラクをしようとしてパーツにクリーナーを吹き付けてはだめです

924:名無しさん
22/11/02 14:44:09.74 0.net
いまモニターが一台だけなんですが、もう一台購入してそちらだけ縦置きにしてデスクトップを縦表示ってできますか
二台とも同じ向きでないとダメでしょうか

925:名無しさん
22/11/02 14:48:15.68 0.net
>>904
一台が横(正位置)、もう一台が縦置き だったら出来ます
二台とも縦とか
二台とも縦の上に解像度も1080x3860なんてトリック的置き方もできます
どうとでもなるのです優秀ですね

926:名無しさん
22/11/02 14:49:48.93 0.net
>>904
できると思いますよ

927:名無しさん
22/11/02 15:37:28.23 0.net
msiのゲーミングノートのgf63 10sc のcorei5 gtx1650maxq 8gbのメモリ増設をしたいです
裏蓋を開けてメモリを入れるだけなのですが ファクトリーシール外すことになるのと作業の難易度が心配です
保証って重要でしょうか?重要ならmsiの公認サポートに依頼するつもりです

928:名無しさん
22/11/02 15:46:49.44 0.net
製品の検索して無いけど
書いてあるとおり裏蓋外すだけでメモリ追加できるなら作業はとても簡単
保証が残っている場合シールを剥がすと故障時のサポートが一切受けられ無いだろうからオススメしない

929:名無しさん
22/11/02 15:48:05.35 0.net
>>907
元スレでスレ違いにもかかわらず答えてもらってたじゃん
MSI公認サポート店及びMSI公式サポート店 URLリンク(jp.msi.com)


930:rt 製品保証維持したまま増設作業してくれるってさ、料金は要確認



931:名無しさん
22/11/02 16:12:46.37 0.net
>>907
Youtube で GF63 メモリ追加 って検索すると実際の手順動画がありますね
見た感じ普通のノーパソの手順と同じです
保証の重要性は個人の考え方に依るのでお答えしづらいです

932:名無しさん
22/11/02 16:49:50.25 0.net
>>908,909,910
ありがとうございます
公認サポート店に問い合わせして検討してみます

933:名無しさん
22/11/02 19:09:23.72 0.net
>保証って重要でしょうか?
たぶんお前さんが考えうる全ての異常は全部有償修理だと思うぜ?
何かを無料で交換とか思ってるのであれば考えを改めるこった

934:名無しさん
22/11/02 19:15:10.54 0.net
MSIならパソコン工房からでも修理依頼は出来る
ただし手付金で12000円必要
この金は修理するしない問わず戻ってこない金
修理をする場合は工賃や部品代全てを合計し12000円を超えるのであればこの金額が差し引かれる
例えば全修理費が60000円だった場合は追加で48000円を【振り込んだら修理を始めてくれる】

935:名無しさん
22/11/02 21:09:01.51 0.net
GeForce experienceについてでです
ずっとAlt+F1やAlt+F9のショートカットキーで行うスクショや録画できない問題に悩まされていてこの前色々調べて試行錯誤した末Windowsをアップデートしたら遂にできるようになり感動していたんですがいまスクショ撮ろうとしたらまた反応しなくなっていました…録画も同様にできません Alt+Zのショートカットキーで行うオーバーレイ自体は開けるのに何故かスクショと録画だけ反応しません
何故アプデ直後は出来て何をきっかけにまた出来なくなったのかもわからないしとてもストレスです どなたか原因や対処法わかる方いたら教えてください…

936:名無しさん
22/11/02 21:42:32.68 0.net
ケースファンのネジ穴がガバガバのガバになって通常サイズのケースファン用のネジでは固定出来なくなりました
天面排気で使いたいんですが、何か対処法とかありませんか?
サイズは普通の120mmで25mm厚の奴です

937:名無しさん
22/11/02 21:49:32.64 0.net
>>915
そもそもケースファンのネジ穴ってどこの事いってる?
ケース側なら元々ガバガバなのが仕様だと思うが
ケース側からFANのプラスチックフレームに食い込ませてFANネジ止めするから
もしFANがガバガバのガバになったのならFANとりかえろ

938:名無しさん
22/11/02 21:52:56.02 0.net
>>915
ナットタイプのネジじゃ駄目なん

939:名無しさん
22/11/02 22:07:06.82 0.net
ワッシャー使えばいいじゃん

940:名無しさん
22/11/02 22:14:07.08 0.net
>>914
AltとF1~F12以外のショートカットを割り当ててみる

941:名無しさん
22/11/02 22:15:16.22 0.net
リブなしならゴムブッシュが一番楽

942:名無しさん
22/11/02 22:20:41.00 0.net
>>914
別の割り当てをしてるアプリやゲームと被ってるんだろ

943:914
22/11/03 00:04:48.13 0.net
ごめんなさい情報足りませんでしたね
ケース側ではなくファン側の方です
ナットタイプは調べた感じ効果ありそうですね、ググったら↓こんなの見つかって、これなら多分入りそうです
ネジ穴の広さ測って合うサイズの買った方がファン買い替えるよりだいぶ安いですし
URLリンク(www.reddit.com)
ワッシャーやゴムブッシュは手持ちの物で試した時には全然効果無かったんですが
組み合わせて使って通るかとか、もう一度試してみます
自分では解決策が全然思い浮かばなかったけど、まだ試せる事色々ありそうですね
回答ありがとうございました

944:名無しさん
22/11/03 00:3


945:4:48.34 ID:0.net



946:名無しさん
22/11/03 02:15:32.16 0.net
>>922
「ファン固定用ネジセット」で検索すれば一般的なやつが出るだろう
M3だかM4だかのファンを突き抜ける長いネジとナットでファン挟んでがちがちに固定するのさ
自作PC界隈では古典的なファンの固定方法だよ
昔は別売りケースファンにはこのボルトナット一式ついてたりした
それが樹脂にネジ込むタイプのばっかりになり今時はゴムブッシュ
樹脂にねじこむやつはファンの付け外しが激しいと
受け側のファン枠の樹脂ガバガバになって固定できなくなる
それが気に入らないって連中はこの長いネジとナットで固定ってのを
消耗品のファンごときのためにわざわざファンを大事にするためにやってたもんさ

947:名無しさん
22/11/03 02:32:02.32 0.net
>>919
やったけどダメでした
>>921
被ってないと思う…Windowsアプデした直後はできてたの説明つkないし
ほんとになんでなんだろー 一回直ったのに

948:名無しさん
22/11/03 04:39:04.25 0.net
同じパソコンの別のユーザー間でiTunesの楽曲を共有することってどうしたら出来ますか?
別のユーザーのスマホに入れようと思ったらiTunesはインストール済なのに中身が空っぽで、
また1から入れるのが容量ももったいなく、とてもめんどうです。

949:名無しさん
22/11/03 05:29:25.60 0.net
>>926
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 117
スレリンク(mac板)
PC(ハード)の話でさえない、板違いにも程がある

950:名無しさん
22/11/03 05:30:40.25 0.net
>>926
IDが別でアラ必要があるなら、全部買い直せ

951:名無しさん
22/11/03 06:01:54.54 0.net
丁寧な誘導ありがとうございます。
移動しますね。
>>928
同じで大丈夫です。別にiTunesじゃなくてもいいくらいです。

952:925
22/11/03 06:06:17.12 0.net
誘導先はマック板でした…
私はwin11なのですが、妥当なスレがここしか見つかりませんでした。
パソコン一般板ってハードのみの板なんですか?

953:名無しさん
22/11/03 06:08:44.63 0.net
>>929
なら、さっさと同じでやれよ

954:名無しさん
22/11/03 06:16:50.41 0.net
>>931
IDを同じにしても端末に保存されている楽曲はアカウントが別だと共有されないのです

955:名無しさん
22/11/03 06:32:50.23 0.net
>>930
Windowsならこっち
iTunes for Windows Part125
スレリンク(software板)
iTunes 質問スレ Part18
スレリンク(apple2板)

956:名無しさん
22/11/03 08:21:06.63 0.net
>>932
同期してないからでは?
iTunes使ってないけど、クラウドアプリなら常識だわな
Chromeブラウザですら同期しないと情報を共有できんし

957:名無しさん
22/11/03 08:23:11.84 0.net
ほらね、やっぱりそうだ
PCでiCloudミュージックライブラリを使用する
URLリンク(support.apple.com)

958:名無しさん
22/11/03 08:52:01.53 0.net
うましか>>932にiTunesは難しすぎたようだな

959:名無しさん
22/11/03 09:28:33.09 0.net
Storm PG-PJ12
Intel Core i5-12400
(6コア/12スレッド 2.5GHz)
Crucialメモリ 16GB / RTX 3050
NVMeSSD 500GB
Windows11 Home 64bit
145000円
APEXとゆっくり実況がしたいのですが
ご意見を頂けないでしょうか?

960:名無しさん
22/11/03 09:58:20.91 0.net
ごめん、
「ゆっくり実況」って


961:ス? ただ単に、「ゲームをしながら仲間とまったりゲームの会話をする」みたいなこと? それとも、別のこと?



962:名無しさん
22/11/03 10:03:47.13 0.net
>>936
質問した内容で検索すれば、答えはたいていは見つかるのに、なぜそれが出来ないのか、いつも不思議に思う。

963:名無しさん
22/11/03 10:04:51.28 0.net
>>937
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.38
スレリンク(pc板)

964:名無しさん
22/11/03 10:17:26.92 0.net
>>940
この質問も該当するんですね
すみません
>>939
もちろん調べた上で質問に来てますよ
最後に意見を貰おうかなって感じで質問しました

965:名無しさん
22/11/03 10:40:41.83 0.net
>>941
どこの板・スレでも同じだが、そういう後出し・小出しにする質問が1番嫌われるから二度と来るな

966:名無しさん
22/11/03 11:10:54.20 0.net
3ヶ月はROMってたんですけどね
>>942
他の所行ってきます

967:名無しさん
22/11/03 12:25:33.35 0.net
すいません、
CPUファンの「向き」って、決まっているのですか?
(もちろん、ファンコネクタが届く距離で)

968:名無しさん
22/11/03 12:48:03.48 0.net
>>944
決まってないです好きにどうぞ
ただし冷える向きはほぼすべての場合決まってるし説明書にも書いています
一般的にはCPUファンはヒートシンクに対してプッシュでエアフローを阻害しない側に付けるのが最適です
よって1個であればメモリ側に取り付けます
CPUクーラー自体のことをCPUファンという紛らわしい言い方をしているのであれば
一般的にはヒートシンクは上記の形にファンが設置できるように取り付けます
一部マザーボードとCPUクーラーの組み合わせで
90℃回転させないとVRMヒートシンクが邪魔で取り付けられないものもあります

969:名無しさん
22/11/03 13:58:07.82 0.net
ファイアウォールがexe変更検知して弾いてる
とはどういう状態ですか?何をすれば改善されますか?

970:名無しさん
22/11/03 14:17:25.12 0.net
>>946
GOM playerなんて使ってるからウィルス感染したのでは?
URLリンク(enjoypclife.net)

971:名無しさん
22/11/03 14:25:53.35 0.net
>>947
回答してくれたのはありがたいけど
エスパーが限界突破して意味分からんwそんなアプリ使ったこと無い

972:名無しさん
22/11/03 14:26:42.55 0.net
exeが外部にアクセスしようとしてそれをFWが止めているとかじゃないの?
FWの設定からそのexeを許可すれば問題が解消するし
逆にexeが何らかの偽装ファイルとかでウイルスを呼び込む目的だった場合感染する

973:名無しさん
22/11/03 14:49:21.99 0.net
>>949
本当に信頼出来るアプリなら許可すると通信が改善するってことか
ハイイスクハイリターンって事ですね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

525日前に更新/260 KB
担当:undef