ゲーミングPC 相談/雑 ..
[2ch|▼Menu]
476:名無しさん
22/10/10 19:55:50.65 0.net
>>474
おお、そうなんですかパソコンつけっぱなしで寝るのがデフォなんで気になってた
それなら3080搭載のものを買うことにします

477:名無しさん
22/10/10 19:59:12.22 0.net
PC売ったわ 23万円が22万円だわ

478:名無しさん
22/10/10 20:00:32.01 0.net
1割も下がってないとかよほどお得に買ってたんだな

479:名無しさん
22/10/10 20:09:13.69 0.net
>>476
アフターバーナーでダウンクロックさせれば消費電力を抑えられるから
自分の好きなとこまで下げれば良いんじゃねえかな
大は小を兼ねるしな

480:名無しさん
22/10/10 20:19:24.06 0.net
皆さんに力を貸してもらいたいです。
先月ガレリアのデスクトップPCを購入しました。
有線LANモデルを購入したのですが無線LANでつなぎたいと思い、昨日USB
タイプの無線LANの子機を購入しました。
購入後以下の流れで作業を行いました。
@無線LAN子機をpc本体に接続
ACDディスクを読み込みドライバーをインストール
最後に、接続するWi-Fiを読み込んで使用開始となるのですがWi-FiをONにしてもすぐに
OFFになってしまいます。
ネットやyoutubeで検索しやれることは全て行ったつもりですがどうしてもWi-Fiに接続
することができません。
何か解決策ありましたら返答よろしくお願いいたします。

481:名無しさん
22/10/10 20:21:24.92 0.net
>>472
>これ前から思ってたんだけど常時消費電力の最大使うわけではない?
アイドル状態とフルロード状態じゃ消費電力は全然違う
URLリンク(i.imgur.com)
ゲーム等の設定やアフターバーナーの設定である程度まで抑えられる

482:名無しさん
22/10/10 20:24:29.45 0.net
>>480
デバイスドライバを入れ直す
USBデバイスの省電力をオフにする
繋ぐUSB端子を変える
ルーターの設定を確認する
繋いで直ぐに切れるはアルアル現象です
参考ソースはバッファローの433DHP

483:名無しさん
22/10/10 20:36:44.99 0.net
これがゲーム側の設定でフレームレートを60FPSに制限しつつアフターバーナーでもダウンクロックした結果
同じ物を動かしてもこれだけ違う
URLリンク(i.imgur.com)

484:名無しさん
22/10/10 20:41:22.20 0.net
すまん表の見方な
一番左の数値から現状、最低、最高、平均っていう具合

485:名無しさん
22/10/10 21:29:37.96 0.net
0.825V 1,700MHz辺りで制限すればもっと効率良さげだな
3080持ってないから知らんけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

602日前に更新/89 KB
担当:undef