【FRONTIER】フロンテ ..
[2ch|▼Menu]
250:名無しさん
21/02/26 04:47:06.32 0.net
10400f3070で13万のときに買っとけばよかった

251:名無しさん
21/02/26 06:08:30.35 0.net
>>250
5600と3070の13万円の時に買っとけば良かった

252:名無しさん
21/02/26 07:17:42.01 0.net
3060性能は2060S並
価格は3060tiが出た時より高い
こんなんいらんやん…

253:名無しさん
21/02/26 09:27:39.28 0.net
まあ今回の3060はパスで
4000番台で本気出す

254:名無しさん
21/02/26 10:08:30.73 0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
tiとの差は結構あるで

255:名無しさん
21/02/26 12:31:21.39 0.net
5900x 3080はすぐに売り切れるな

256:名無しさん
21/02/26 13:08:45.65 0.net
今すぐ欲しい人以外はスルー安定
4060ti狙っていけ発売当初の3070並の値段になるだろうし

257:名無しさん
21/02/26 13:19:22.18 0.net
果たして4000がまともに買えるのだろうか

258:名無しさん
21/02/26 13:32:53.71 0.net
今はガチのマジで時期が悪い

259:名無しさん
21/02/26 13:34:47.20 0.net
Zee4とRTX4000に切り替えていけ

260:名無しさん
21/02/26 14:21:30.36 0.net
あのさぁ‥確かこの間に2060って奴があったよね‥
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

261:名無しさん
21/02/26 14:27:45.51 0.net
5900x 3080は両方ともほとんど物が無いからな

262:名無しさん
21/02/26 14:45:37.08 0.net
性能がゴミなのはとっくに言われてたろ?

263:名無しさん
21/02/26 14:46:26.21 0.net
3時からアチアチ新セールありますか?

264:名無しさん
21/02/26 14:47:44.79 0.net
無いと思うがあったときのために張り付いておけ
でも焦るなよ
ちゃんと詳細確認するんだぞ、でも確認に時間使いすぎると負けるから注意

265:名無しさん
21/02/26 15:00:51.62 0.net
ストーム、5600と3060を始める
URLリンク(i.imgur.com)

266:名無しさん
21/02/26 15:00:54.15 0.net
3060山盛りで草

267:名無しさん
21/02/26 15:01:24.24 0.net
3060の時間だああああああああああああ

268:名無しさん
21/02/26 15:04:03.92 0.net
軒並み電源がブロンズになってる

269:名無しさん
21/02/26 15:07:13.55 0.net
5600X+3060tiあるけどたけえ

270:名無しさん
21/02/26 15:08:05.11 0.net
>>265
去年だったらグラボを3070にしてもこれより安く自作組めたよなあとか思ってしまうくらいひでー値段だな

271:名無しさん
21/02/26 15:14:03.77 0.net
お買い得でも何でもないセールになってきたな

272:名無しさん
21/02/26 15:22:08.52 0.net
5800xと3060のやつ2週間前なら同じ値段で3070だったと思うとなぁ・・・

273:名無しさん
21/02/26 15:34:12.63 0.net
マイニング制限されるなら大して売れないかもな3060モデル

274:名無しさん
21/02/26 15:36:13.70 0.net
5600xと1660で税込み12万で売ってくださいいい

275:名無しさん
21/02/26 15:36:16.55 0.net
サイコムと差がなくなってきた

276:名無しさん
21/02/26 15:44:33.36 0.net
マイニングなくても今の時期に買う代物ではない

277:名無しさん
21/02/26 15:51:54.58 0.net
たけえ〜

278:名無しさん
21/02/26 15:53:06.52 0.net
超絶インフレしてて草

279:名無しさん
21/02/26 15:53:28.70 0.net
PC買ってもやりたいゲームがない

280:名無しさん
21/02/26 15:54:37.67 0.net
URLリンク(imgur.com)
パソコン届いたけど配線とかいい感じだったよ
これファンとか増やした方がいいの?

281:名無しさん
21/02/26 16:00:46.89 0.net
ファン増やすのか? 

282:名無しさん
21/02/26 16:01:24.50 0.net
>>280
本格水冷にしてケースファンもりもりつけたほうがいいよ!

283:名無しさん
21/02/26 16:05:12.84 0.net
これってGA?
結構スッキリしてる

284:名無しさん
21/02/26 16:51:17.52 0.net
GAって上電源だろ
まあGAも5インチベイや3,5インチベイ取っ払えばスッキリするけどな

285:名無しさん
21/02/26 16:52:08.09 0.net
一年前から3060が出たら買おうと思ってたけどやめるわ
さすがに今は買いたくても買い時じゃない

286:名無しさん
21/02/26 16:54:45.70 0.net
>>280
ファンもだけどサポートステイ付けたほうがいい

287:名無しさん
21/02/26 17:02:29.09 0.net
ケースファンつけるよりグラボのアンダークロック
してケースファンを調整してやれば問題ない
アンダークロックしないと熱が半端ないからな

288:名無しさん
21/02/26 17:05:06.80 0.net
3070の初動と変わらん値段だな

289:名無しさん
21/02/26 17:35:08.53 0.net
今日PS5当選した、3060はPS5と同じくらいの性能だっけ?
PS5抽選当たらないからゲーミングPCに逃げようとこの1ヶ月PC探してきたけどまさかこうなるとは・・・

290:名無しさん
21/02/26 17:42:08.88 0.net
ケースファンなんて1000円ちょっとで買えるのになぜクロック下げるのか

291:名無しさん
21/02/26 17:42:46.62 0.net
PS5は2060〜2060superくらいだしほぼ3060くらいだな
CS機は売ってないしそもそもやるゲームがない
PCはマイニング需要によるグラボ高騰で争奪戦
まじでゲーマーには時期が悪い

292:名無しさん
21/02/26 17:49:47.34 0.net
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
新しいやつきた!

293:名無しさん
21/02/26 17:54:59.43 0.net
>>292
たっか

294:名無しさん
21/02/26 17:57:26.40 0.net
今の時期ならこのスペック買うのに大体これぐらいの金額と思ってたけど高すぎですか??

295:名無しさん
21/02/26 18:06:49.50 0.net
高いから今の時期ならって言ってるんだろ?つまり高いんだよ

296:名無しさん
21/02/26 18:09:39.55 0.net
PS5を買って満足できるようなのはそもそもゲーミングPCいらないでしょ
できるゲームの数が違い過ぎる

297:名無しさん
21/02/26 18:28:22.39 0.net
PS5ってw
性能が2060くらいだし、ゲームしかできないし
拡張性ないし買って満足するのは高校生だろ
それ以上の歳で満足してるやつは社会不適合者

298:名無しさん
21/02/26 18:29:03.77 0.net
5950Xだと最初から水冷なのかどんだけ熱いんだよ

299:名無しさん
21/02/26 18:32:10.90 0.net
5600xよりちょっと熱いぐらいだぞ
なんで水冷にされるのか意味がわからんよな

300:名無しさん
21/02/26 18:44:15.48 0.net
5950xを買う人=高負荷な作業を頻繁に行う人だから
単純にCPUの能力だけの問題ではない

301:名無しさん
21/02/26 18:50:27.30 0.net
値上がりしすぎだなー。今買う奴は情弱かPC壊れた奴。

302:名無しさん
21/02/26 18:51:07.77 0.net
今はどこだろうが買い時じゃないわなぁ

303:名無しさん
21/02/26 19:00:56.34 0.net
>>298
5950Xだけど簡易水冷でアイドル32度くらい
アプリ起動すると一瞬50度か60度まで行くよすぐ下がるけど
すぐ熱くなってファン唸らせてはすぐ下がるの繰り返し

304:名無しさん
21/02/26 19:07:00.17 0.net
>>303
それちゃんと設定した方がいいよ
早く壊すことになる

305:名無しさん
21/02/26 19:08:04.96 0.net
>>304
マジで?なんか設定悪いのかな

306:名無しさん
21/02/26 19:11:54.95 0.net
>>305
循環させてないと。cpuの温度の乱高下は寿命縮めるよ

307:名無しさん
21/02/26 19:30:54.60 0.net
3060泣きながらスルーします…

308:名無しさん
21/02/26 19:34:29.31 0.net
>>306
親切にありがとう
設定見直してみるわ

309:名無しさん
21/02/26 19:44:17.39 0.net
今ってどれくらい高いんだ?
Ryzen 5 5600Xと3060Tiで17500円だけど普段ならいくらなんだろ

310:名無しさん
21/02/26 19:49:00.79 0.net
二万弱ってマ?2台買うわ

311:名無しさん
21/02/26 19:49:35.72 0.net
13万台だった

312:名無しさん
21/02/26 19:55:51.21 0.net
>>309
ワイがZen3とAmpareでPC組んだ去年だと
メモリと電源とケース、マザーとかにもよるけど
5600x  4万
マザー  2万
3200 8GB*2 8000円 
3060ti  5万
電源  1万
Nvme500GB 5千5百
SataSSD 1TB 1万
Vrsa H26 3千5百
OS 1万5千

こんな構成で16万3千円ってとこだなあ、サブストレージのSSD省けば15万切る、電源の容量少し減らせば14万ちょい
BTOの基本構成だと多分14万ちょいくらいかなあ マザーもそんなにいいの使ってないだろうからマザーの性能落とせば14万切り?

313:名無しさん
21/02/26 19:59:57.04 0.net
忌み子3060

314:名無しさん
21/02/26 20:02:39.98 0.net
btoの各店は3060が売れるとでも思ってこんな売り始めたんかな

315:名無しさん
21/02/26 20:03:17.61 0.net
よく知らない人が買うのを狙ってるんじゃねーの?

316:名無しさん
21/02/26 20:04:03.61 0.net
3060でも大抵のゲームは快適に動くから

317:名無しさん
21/02/26 20:20:07.66 0.net
5600xのってるくせに全然売れてねーぞ
10400のも売れてねーし
なんで真ん中の10700のやつだけ無くなっていくんだ

318:名無しさん
21/02/26 20:35:24.10 0.net
てか5600xって純正クーラーで冷やせたっけ

319:名無しさん
21/02/26 20:43:23.70 0.net
>>317
基本買うのが情弱だからだろ
Corei7が強いで時間が止まってる連中だってのがようわかるわ

320:名無しさん
21/02/26 20:52:43.87 0.net
素人は黙ってデフォクーラー使ってエコれよ

321:名無しさん
21/02/26 20:55:37.46 0.net
>>317
それはちゃうんじゃないか?
10400Fと一緒で10700Fもコスパいい部類に仲間入りしてるからでは
5600Xとの価格差みても性能的には納得できるところまで落ち着いてる
1万〜1万5千円ぐらいは差額あるっしょ

322:名無しさん
21/02/26 21:02:42.78 0.net
前は10700と5600xの値段差があまりなかったけど
今は結構開いてるからね
多少爆熱でもいいなら10700でいいよ

323:名無しさん
21/02/26 21:06:28.83 0.net
ゲーミングなら申し分はないね
それに8コアやし

324:名無しさん
21/02/26 21:08:23.00 0.net
5600xが値上がりすぎてるんだよ

325:名無しさん
21/02/26 21:09:10.43 0.net
もはや買いどきじゃなくても買うべきだろ……
これ以上待ってたら永遠に買う機会なくなるわ

326:名無しさん
21/02/26 21:09:46.41 0.net
5600Xは1月末辺りまでコスパが良かったから重宝されてただけ
今は10700系統の方がコスパ高いと判断してもおかしくない

327:名無しさん
21/02/26 21:10:02.20 0.net
今はインテルのほうがコスパ良いぐらいだからな
性能追い求めるならAMDの第四世代もいいのかもしれないが

328:名無しさん
21/02/26 21:11:04.27 0.net
>>325
時期が悪いから最初から1年待てるなら待て、待てないならすぐ買えって話だったろうに
たった3ヵ月しかたってねえぞ…

329:名無しさん
21/02/26 21:12:09.39 0.net
今買うのだけは絶対にない

330:名無しさん
21/02/26 21:12:12.41 0.net
あん時見送った自分を殴りたい

331:名無しさん
21/02/26 21:13:19.77 0.net
>>330
いや1年待てないならなんで見逃したんだよ馬鹿すぎる
と反省してるやつに追い打ちかけるスタイルでいくわ

332:名無しさん
21/02/26 21:15:06.11 0.net
今買う奴は真の馬鹿だよ
マイニングブームも収まり始めたし半年待てば価格も戻るだろう

333:名無しさん
21/02/26 21:15:30.05 0.net
RTX3060無印がね…

334:名無しさん
21/02/26 22:09:16.19 0.net
一番無駄にしてはならないのは時間だよ
ほしいならさっさと買え 多少の低性能はあきらめろ

335:名無しさん
21/02/26 22:11:22.75 0.net
2月になって初めてPCほしくなった人は悲惨だよな

336:名無しさん
21/02/26 22:21:16.66 0.net
今は時間の無駄

337:名無しさん
21/02/26 22:51:49.09 0.net
欲しいといっても今すぐ欲しい人とそろそろ買い替えたいな〜くらいの人がいるからな

338:名無しさん
21/02/26 23:06:58.37 0.net
たかすぎてワロタwwww

339:名無しさん
21/02/26 23:36:06.30 0.net
暖房の効いた部屋でゲーム付けたらグラボ50度CPU40度くらいだけどこれって熱い方?

340:名無しさん
21/02/26 23:38:41.64 0.net
室温何度で何のゲームつけてどれだけ負荷かけてるんだよ
その温度自体は低いほうだけどせめてFFベンチくらいで測れば

341:名無しさん
21/02/27 00:01:06.40 0.net
>>339
クーラー何か知らんが低い方だ

342:名無しさん
21/02/27 01:43:50.16 0.net
温度は分からないけどFF15のベンチ回したら凄い音してびびった
リテールクーラーだからなのかな

343:名無しさん
21/02/27 02:13:16.29 0.net
多分電源ファンの音

344:名無しさん
21/02/27 02:34:54.76 0.net
両方だろ

345:名無しさん
21/02/27 05:30:04.28 0.net
そもそもリテールクーラーなんてゴミ使ってる時点で爆音とか受け入れてるんだろ?

346:名無しさん
21/02/27 06:15:14.31 0.net
GAだとケース交換しないとまともなクーラー入らない

347:名無しさん
21/02/27 06:36:14.41 0.net
arkとかみたらほぼ同じモデルで15%くらい値上げしてた
仕入れ値がそれだけ高騰してるとは思えないんだがどうなってんの?
この状況で値上げしてないBTOってあるかね?

348:名無しさん
21/02/27 07:51:57.33 0.net
>>346
忍者入るぞ

349:名無しさん
21/02/27 10:14:14.72 0.net
>>347
一般的に受注品は仕入値が変わってなくても、仕入れ数が減ってたら利益確保するために値上げするよ

350:名無しさん
21/02/27 10:20:05.28 0.net
>>349
一般的ってのはよく知らんが、仕入れ値が変わらないのにも関わらず利益確保で値上げとかよくわからん
利益は変わらんやろ

351:名無しさん
21/02/27 10:21:47.55 0.net
グラボ専売でもあるまいし

352:名無しさん
21/02/27 10:40:22.40 0.net
諸経費10万円
仕入れ 1万円で5個
売値2万円以上で利益

諸経費10万円
仕入れ 1万円で2個
売値5万円以上じゃないと赤字

353:名無しさん
21/02/27 10:58:34.12 0.net
薄利多売が出来なきゃ利益確保のために必然的に価格は上がる
損益分岐点とか調べたら分かるんじゃない?

354:名無しさん
21/02/27 11:59:52.31 0.net
税抜表示さっさとなくならんかな
スレでも商品の名前が「14万PC」とか
売り手有利な言い方されてるし
4月1日が待ち遠しい

355:名無しさん
21/02/27 12:18:06.85 0.net
税金で万単位増えるし税抜は卑怯だよな

356:名無しさん
21/02/27 13:29:42.18 0.net
届いたPCの3080は鳥夫だった

357:名無しさん
21/02/27 14:46:18.59 0.net
ケースパネルって自作しても良いのかな?大きさだけあってれば
全体的に風通しよくしたいけど

358:名無しさん
21/02/27 15:37:00.84 0.net
安いのだとcpuクーラー選べないのあるよな
さすがにあれはなんとかしてほしい

359:名無しさん
21/02/27 15:44:35.55 0.net
CPUクーラー選べないから安いのでは?

360:名無しさん
21/02/27 15:45:37.71 0.net
ケースなんて半永久的に使えるんだからケチってGAなんてゴミ買ってないで金かけろよ

361:名無しさん
21/02/27 15:53:56.38 0.net
前は馬鹿にされてたけど現状だとケース換装が真面目な選択肢に入るな
グラボ単品がまともに買えないから

362:名無しさん
21/02/27 16:03:47.05 0.net
Intel+3060が完売してる・・・

363:名無しさん
21/02/27 16:06:41.30 0.net
apexやfortniteくらいならそれでも余裕だろうしな

364:名無しさん
21/02/27 16:26:01.53 0.net
どんどん値上がりしてるw
5900 3080の値段が落ち着くのってまだ先なの?

365:名無しさん
21/02/27 17:00:29.19 0.net
ハイエンドPCは値段なんて気にするものじゃないだろ

366:名無しさん
21/02/27 17:56:11.52 0.net
1ヶ月後にロケット出るのに今intel買うやつアホだよな

367:名無しさん
21/02/27 18:05:22.42 0.net
とにかく今は買うな!それだけ

368:名無しさん
21/02/27 18:18:22.95 0.net
>>364
Ryzen 9 5900X/16GB/1TB NVMe SSD/RTX3080
5900xと3080が手に入らないから
欲しい人はいくらでも出して買うから
値下げ無いよね

369:名無しさん
21/02/27 19:03:20.27 0.net
>>364
GBケース使ってるのは評価できるけど
秋と比べて10万アップしてるのはびっくりするわ

370:名無しさん
21/02/27 19:22:53.60 0.net
10万円のHDDがついてくる

371:名無しさん
21/02/27 21:06:20.01 0.net
下がる要素なんか一切ないんだから値段は鰻登りだろ

372:名無しさん
21/02/27 21:08:00.40 0.net
これから下がるよ

373:名無しさん
21/02/27 21:19:38.11 0.net
下がるにしても下がるのは時間かかるからな
明確にぽんと下がるタイミングはない

374:名無しさん
21/02/27 21:20:12.98 0.net
まぁあと半年は価格下がらないだろう

375:名無しさん
21/02/27 21:31:18.62 0.net
高くても売れるなら下げる必要ないからなあ

376:名無しさん
21/02/27 21:42:45.57 0.net
マイナーはいいけど転売ヤーは苦しんで死んでほしい

377:名無しさん
21/02/27 21:55:26.52 0.net
買い換え時もまだ快調だしと言い聞かせ
余裕かましてたデスクトップがお亡くなりに…
ノートで凌いでるが使い勝手悪くもう限界
誰か助けて

378:名無しさん
21/02/27 22:00:40.77 0.net
税込み表示でさらに便乗値上げするんだろうな

379:名無しさん
21/02/27 22:15:02.83 0.net
ジャ、ジャパネットがある…

380:名無しさん
21/02/27 22:20:40.87 0.net
>>375
結局これよ
売れてる間は下がらないから誰も買わなければ下がる

381:名無しさん
21/02/27 22:26:55.44 0.net
>>377
お亡くなりになったパーツがどこかによるがグラボ以外なら流用すればいいんじゃない
グラボ死亡かつオンボ無しなら御愁傷様です…

382:名無しさん
21/02/27 22:32:50.46 0.net
3060はただでさえガッカリ性能だったのにあんな値段で誰が買うんだよ

383:名無しさん
21/02/27 22:35:31.79 0.net
レイトレするなら3060じゃ厳しいから1660sで良いよな感が半端じゃない

384:名無しさん
21/02/27 22:59:54.39 0.net
現状グラボ自体がないからなぁ
割高でも買う人いるでしょ

385:名無しさん
21/02/27 23:28:41.68 0.net
5900X3070を16万で買えたのが遠い昔のようだ

386:名無しさん
21/02/28 00:44:46.46 0.net
なお当時はミドルで15万超えとかアホかみたいな感じだった模様

387:名無しさん
21/02/28 01:14:54.53 0.net
じかんもどして

388:名無しさん
21/02/28 02:21:10.83 0.net
これから安くなると思ってる馬鹿がいることにビビるわ

389:名無しさん
21/02/28 03:27:33.63 0.net
極論から言えばマイニングブームが下火に成れば下がるよ

390:名無しさん
21/02/28 03:39:54.62 0.net
3060tiに固執して割と在庫あった時期に3070すら買わずに見送った人はどんな気分なんだろう
ナンバリング的に3060無印の性能とコスパなんてそこまで期待できなかっただろうに

391:名無しさん
21/02/28 03:42:00.74 0.net
普通の60シリーズはコスパは良いだろ

392:名無しさん
21/02/28 03:45:49.10 0.net
マイニング掘れなくなったからこれから安くなる

393:名無しさん
21/02/28 03:49:10.98 0.net
3060tiの省電力性がかなりいいからな
3070スルーしてたのも理解は出来る

394:名無しさん
21/02/28 04:51:26.71 0.net
安くはなるだろうがそれがいつになるか分からんな
半年はステイなんかな

395:名無しさん
21/02/28 07:40:58.15 0.net
マイニングだけが高騰の理由じゃねえからなぁ

396:名無しさん
21/02/28 08:18:50.10 0.net
ゲームもこのみが有るよ
エイペックスやフォートナイトやったけど個人的にはPUBGがこのみでやりやすモニター60fpsだからショボいグラボでもフルHDなら遊べるし
原神も最高画質で遊べるな

397:名無しさん
21/02/28 08:45:27.65 0.net
そうですか

398:名無しさん
21/02/28 08:50:38.35 0.net
チラ裏にでも書いてろよ

399:名無しさん
21/02/28 10:17:38.06 0.net
ここがチラ裏だぞ?

400:名無しさん
21/02/28 10:48:08.98 0.net
ここは5ちゃんだよ

401:名無しさん
21/02/28 15:07:52.51 0.net
久々にフロンティアのセール眺めてて草生えた
どう見ても在庫処分にしか見えない件
壊れたからすぐにいるってんなら買わんこともないかもしれんけど、
1660搭載の奴は買い替え早そうやな
コアi5+3060は悪くないね
GAケースでも全く問題なさそうだし、CPUとグラボとの性能バランスが良い感じ
ただ、電源のせいで草生えそう

402:名無しさん
21/02/28 15:14:50.07 0.net
3060tiかつ電源850Wが同じ値段だったからな
どっちはGXケースだったから排熱は不利だけどまあi5なら誤差やろうし

403:401
21/02/28 15:21:26.63 0.net
ちなみに、コスパ的には自作しなくて良かったね!程度だと追記
だめ、やっぱ草生えたwwwwwwwwwwwww

404:名無しさん
21/02/28 15:55:52.25 0.net
明日から3月だけどフロンティア以外もセールあるかな

405:名無しさん
21/02/28 16:12:21.25 0.net
10700F+1660Sじゃなくて3600+1660Sを売ってくれ

406:名無しさん
21/02/28 16:41:45.65 0.net
高校生の受験終りに売るものがないって店としては結構悲惨だよな

407:名無しさん
21/02/28 16:59:53.93 0.net
PS5が徐々に行き渡り始めてるしそっち買うだろう

408:名無しさん
21/02/28 17:10:38.64 0.net
アクションとかグラフィック系のゲームやるだけならPS5とかでいいし、ネットはノートやタブレットでいいし
ボッタクリ転売グラボを不買すりゃいいんだ

409:名無しさん
21/02/28 17:21:33.81 0.net
vrcやりたいんだけどi5と1660superのモデルで良いですか

410:名無しさん
21/02/28 18:08:57.01 0.net
vrcとかキモっ

411:名無しさん
21/02/28 18:16:51.88 0.net
グラボ抜きで5900x機を買おうとしたら20万越え……解せぬ…

412:名無しさん
21/02/28 18:23:36.38 0.net
>>409
そんな低スペじゃ無理だろ

413:名無しさん
21/02/28 18:28:26.07 0.net
フロンティアさん3060が売れてるね
やっぱり今の状況だとしっかり需要が有るんだ

414:名無しさん
21/02/28 18:28:53.74 0.net
vrcって何の事か分からんけど
それだけで分かる方も十分キモいよ

415:名無しさん
21/02/28 18:30:25.84 0.net
パスマークで見ると3060かなり性能低くないか
GPUが枯渇してるから需要はあると思うが

416:名無しさん
21/02/28 18:40:53.79 0.net
グラボのドライバーって出荷時点っていうか向こうで組み立て後に動作確認した時点での最新バージョン入れてくれてるんだよね?

417:名無しさん
21/02/28 18:44:07.28 0.net
3060より2070s買った方が安くて高性能だからな

418:名無しさん
21/02/28 18:53:52.37 0.net
>>414
キモっ

419:名無しさん
21/02/28 18:57:31.46 0.net
60tiががんばりすぎやねん

420:名無しさん
21/02/28 19:10:45.26 0.net
発売延期してまで大量に作ってた3070無くなったのが痛いな
3060すらすぐに枯渇しそう

421:名無しさん
21/02/28 19:11:28.61 0.net
3060無印だって頑張ってるやん!
ほんの一部性能上がってるやん!
総合的に大幅ダウンしてるだけやん!!
フォローのしようがない (´・ω・`)

422:名無しさん
21/02/28 19:18:20.00 0.net
届いた方たち最初からグラボのドライバ入ってましたか?

423:名無しさん
21/02/28 19:49:59.89 0.net
>>422
入ってるから安心しろ

424:名無しさん
21/02/28 19:55:13.71 0.net
ここのGAケースの奴買ったらケース変えないといけないって聞いたけど、
2〜3年位したらケースも旧式になってるってことないの?
無いなら今ケース買って交換するの検討するんだけど

425:名無しさん
21/02/28 19:55:37.55 0.net
>>423
ですよね…ありがとうございます
質問するとグラボのドライバ入ってないんじゃない?っていう回答が結構多かったので…
安心しました

426:名無しさん
21/02/28 20:25:35.37 0.net
なんかもう10400Fと1660Sのやつでいいかってなってる

427:名無しさん
21/02/28 20:30:40.07 0.net
ドライバ入ってなかったら画面映らないだろw初心者にもほどがあるぞ

428:名無しさん
21/02/28 21:53:31.26 0.net
ドライバなしでも画面は映るだろ
クリーンインストールする時どなんすんねん

429:名無しさん
21/02/28 22:08:37.20 0.net
ドライバ無しでも画面映るで、
お前の上が素人やん
プププ

430:名無しさん
21/02/28 22:17:58.22 0.net
この流れ面白いな

431:名無しさん
21/02/28 22:24:08.01 0.net
>>427
知ったか乙

432:名無しさん
21/02/28 23:10:28.17 0.net
>>427
普通のPCにはマザボにBiosがあって、グラボにVBiosがあるから映るんだよ

433:名無しさん
21/02/28 23:15:57.67 0.net
ドライバって何のために存在してるんだろう
アプデしたら不具合出ることも結構あるし

434:名無しさん
21/02/28 23:16:41.32 0.net
もう高すぎてあんまり売れてないな
この時期に謎に売りきれてるintel構成のにはなんか深い意味はあるんだろうか

435:名無しさん
21/02/28 23:22:42.31 0.net
有るものの中ではコスパが良いから

436:名無しさん
21/02/28 23:24:29.01 0.net
フロンティアpcはbiosアップデートできない?
公式見てもなんもないし

437:名無しさん
21/02/28 23:25:05.74 0.net
>>433
ドライバないとまともにグラボもCPUも機能しないからだよ
BiosとVbiosだけじゃ最低限しか動かないから、いろんなソフトでフリーズとか強制終了多発するぞ

438:名無しさん
21/02/28 23:26:01.94 0.net
>>436
買ったことないからわからんけど風呂はオリジナルBiosでも入れてるのか?
入れてないならメーカーに行けば普通にアプデできるっしょ

439:名無しさん
21/02/28 23:26:56.79 0.net
メーカーってのはマザボとグラボの製造メーカーのサイトな
風呂のサイトじゃないぞ

440:名無しさん
21/02/28 23:30:12.80 0.net
>>437
なるほどー本当に必要最低限のものは一応マザボにあるっていうだけなんだね

441:名無しさん
21/02/28 23:43:56.12 0.net
>>439
ドスパラ、マウス、フロンティアあたりは大体オリジナルのBiosっぽい
ここらへんはアップグレードするにはメーカーに送り付けなきゃいけないっぽいな
しかも最新のBiosでも普通のマザボメーカーの最新Biosに比べて古い
つまりここらへんのBTOでRyzen買うなってことだな、RyzenはBiosアプデをしていかないと使えない機能が多すぎて性能発揮しきれん

442:名無しさん
21/02/28 23:52:15.99 0.net
セブン、サイコム、タケオネみたいなマザボ選べるBTO選べばオリジナルBiosみたいな事されてない
だから自分でBiosアプデもできるし、そのまま自作に移るのも容易
ドスパラ、マウス、風呂はBios自分で更新できないし、メーカーに頼んでも古いところで止まるから次世代CPUにマザーが対応していても次世代CPUへのアップグレードもできんよ

443:名無しさん
21/02/28 23:57:59.45 0.net
Bios更新がないとメモリ相性問題も発生しやすいし、場合によっちゃグラボも機能しないこともあるんだよな
それ考えるとドスパラ、マウス、風呂は自分でパーツ追加したりベースにして自作に移行するにも結構リスキーだな

444:名無しさん
21/03/01 00:12:16.43 0.net
なるほどね

445:名無しさん
21/03/01 00:25:33.34 0.net
フロンティアロゴ出るしオリジナルbiosやろな

446:名無しさん
21/03/01 00:29:18.15 0.net
純正BIOSへの更新自体はできるけど当然保証は切れる
自分で対応できる自信あるなら別に更新していい

447:名無しさん
21/03/01 00:32:40.94 0.net
Windowsにログインできなくなるかもて書いてるけと
だれかbiosアップデートやったやつおる?

448:名無しさん
21/03/01 01:12:36.51 0.net
URLリンク(ww2.frontier-direct.jp)

449:名無しさん
21/03/01 01:24:31.33 0.net
ResizableBarは、biosアップデート必要だから
アップデートできないフロンティアPCでは使えない
であってる???

450:名無しさん
21/03/01 01:25:34.63 0.net
ストッムのPCなんかも起動時にスットムロゴ出るんかな

451:名無しさん
21/03/01 01:27:57.12 0.net
え?じゃあH470なら11世代CPUにも使えるって自慢気に言ってた人居たけどそれ無理って事か?

452:名無しさん
21/03/01 01:31:44.36 0.net
>>448見て意味が分からないならやめとけ

453:名無しさん
21/03/01 01:35:31.57 0.net
>>451
たぶんムリ

454:名無しさん
21/03/01 01:40:22.90 0.net
>>453
ひえーじゃあB460の買っておけばよかった

455:名無しさん
21/03/01 01:45:09.17 0.net
>>446
オリジナルのBios積んでるのは純正Biosへの更新は基本できないと思っとけ
保証の問題じゃなくてやったら大体いかれるよ
以前そういうこと聞いたんで試しにマウスやドスパラのBTOの中古マザー激安だったから買っていくつか試したけどBiosふっつーに全部いかれた

456:名無しさん
21/03/01 01:46:52.64 0.net
>>451
そもそも11世代のRocketは7と9はZ490もH470も非対応だからあまり意味ないぞ
i5→i5なら行けるけど交換する意味あるのかってくらい性能差ないし

457:名無しさん
21/03/01 01:47:51.32 0.net
コメットレイクi5→ロケットレイクi5とかやるならコメットレイクのi7かi9にグレードアップでいいんじゃねって話だよな

458:名無しさん
21/03/01 02:07:13.99 0.net
グラボもgen3動作でいつか後悔しそうだな

459:名無しさん
21/03/01 02:11:44.10 0.net
>>458
現状のグラボの性能だとGen4にしても意味ないからそれはないんじゃね?
つか現状どころかいつGen4じゃないとスペック出しきれるようになるのかわからん
RTX30xxですらGen2で性能引き出しきれる現実があった

460:名無しさん
21/03/01 02:15:47.76 0.net
>>459
Gen2は大丈夫でもDDR3メモリが足を引っ張ることはあるからDDR4が足を引っ張るかもしれん
つまり時期が悪いからZen4とAlderLakeまで待てってことだな

461:名無しさん
21/03/01 02:16:59.76 0.net
>>455
それはPegatronなんかの市販品でないOEMマザボで元からBTOショップ側がカスタマイズしてる場合だね
一般販売されてるマザボでBIOSだけ入れ替えてるのは普通に更新できるよ

462:名無しさん
21/03/01 02:20:36.39 0.net
>>461
風呂も基本その手のマザーだから該当案件だな
つーか値段が安いBTOショップは大体OEMマザー
組み立て代全く請求してないんじゃね疑惑があるくらい安いタケオネは別だけど

463:名無しさん
21/03/01 02:24:49.16 0.net
簡単な判別方法教えてやろう
マザーボードの選択ができないBTOは大体OEMマザーって覚えておけばいい
なおチップセットだけ選べるのはマザーの選択できるのとは違うから注意

464:名無しさん
21/03/01 02:27:11.91 0.net
じゃストームはダメでセブンなんかは兵器ってことか

465:名無しさん
21/03/01 02:29:08.46 0.net
分かりやすい見分け方はフロンティアの例だとマザボのメーカー名表記ないのはOEM
ハイスペモデルのわざわざメーカー名表記あるのは市販品だから
アプデできる(自己責任)

466:名無しさん
21/03/01 02:31:27.04 0.net
biosアプデって出来なくても別に支障ないよね

467:名無しさん
21/03/01 02:39:25.84 0.net
やっすいPC買ったやつはBIOS更新ぐらい我慢しとけっていう風呂からのメッセージだぞ

468:名無しさん
21/03/01 02:41:10.87 0.net
PBO2使えなかったりとか支障あります

469:名無しさん
21/03/01 02:41:11.47 0.net
OEMマザーっつってもBios以外は市販品のそれと同じってのがやっかい
中古で間違って引いて乗せたいCPU乗せられないとかなるとダメージでかい
Z370Pro4の中古買ったらDegginosとかいうロゴが立ち上がってなんじゃと思いつつも9400乗せるつもりだったからBios更新したらぶっ壊れた
後で知ったがこれドスパラのガレリアのBiosらしいな
>>466
初期Biosだとメモリの相性問題が多かったりするから自分でいじる場合は結構致命的なの多いぞ
他には次世代CPUへの載せ替えができない
後は現時点では全マザーボードがResizable Bar非対応でそのまま過ごさないといけないからRTX30xxのグラボの性能実質5%〜10%低下状態を直せない
3060は元性能が低すぎてResizable Bar対応させても性能変わらないらしいけどな
そしてRyzenはBios更新できないと使えない機能が多すぎ、つぎつぎ新機能追加してくんだよなんか

470:名無しさん
21/03/01 02:44:15.76 0.net
Resizable Barとか面倒だろ実質SAMなんだからSAMでええやん
3060tiはSAM実装すると現行の3070とほぼ同性能になるからBTOの3070

471:名無しさん
21/03/01 02:45:35.07 0.net
変なキー押しちまったよ
Resizable Barとか面倒だろ実質SAMなんだからSAMでええやん
3060tiはSAM実装すると現行の3070とほぼ同性能になるからBTOの3070は自作erの3060ti同等品になるな

472:名無しさん
21/03/01 02:57:32.99 0.net
3060tiとか3070はまだましだけどさ
一番ダメージでかいのは3090のBTO買ったやつだろ
3080がSAM対応にBiosとVBios更新すると非対応の3090と性能ほとんど変わらなくなる
対応後のBTO買えばそれはなくなるけど暴騰中だから賭けだよな

473:名無しさん
21/03/01 03:35:36.99 0.net
>>472
5950XとRTX3090モデルのマザボはAsrokのX570Pro4なんだけど更新できたよ
他のモデル見てないから分からんけど3090付いててマザボがOEMのやつはあるのかな?

474:名無しさん
21/03/01 04:04:10.68 0.net
よく調べもしないで適当なこと書いてるやつ草

475:名無しさん
21/03/01 04:04:44.28 0.net
>>448を見る限り風呂のBiosは市販品のBiosで上書きしても基本問題ないっぽいな
AsrockのPro4シリーズはOC対応チップセットの奴でもOC耐性が貧弱なんでOCはするなよ、元々あまりゲーミング向きマザーじゃないし
コスパは高いし、理解して使うならかなりいいマザーなんだけどこういうところでコスト削ってるんだな
5950xとか3090に比べると見劣り感が否めないRyzen7とかRyzen5で使うマザーだよなあ普通

476:名無しさん
21/03/01 04:04:50.18 0.net
専用のBIOSなのか。
俺みたいなド素人がフロPC買って自作に移行しようかと思ってたけど甘かったな。
もしかして最初から自作を始めた方が良いのかな?

477:名無しさん
21/03/01 04:07:48.36 0.net
過去の情報と現在の情報が入り混じってるから
直接メーカーに聞くのがいいよ
ドスパラやマウス落ちの中古マザーはBios周りが危険(自分で更新できない)で有名だけど他はあまり聞いたことないな
その二つが飛びぬけて有名なメーカーだからだろうけど

478:名無しさん
21/03/01 04:13:33.61 0.net
>>475
BTO購入者でマザーにダメージ受けるようなガチOC手を出す奴もあまりいない
やったとしてもせいぜいBiosでほんのりOCしましたみたいな、非OCでいいだろレベルの使い方
拡張性の低さ以外は問題ないんじゃね?BTO購入してる人がそこまでPCいじるか問題もあるから拡張性もそれほど問題になることなさそう
と考えると割とベターな選択肢じゃね?
自作erがちょっと面倒だからBTO頼むみたいなことして後で発狂することはあるかもしれんが自業自得やろ

479:名無しさん
21/03/01 04:14:30.33 0.net
しらんけどマザボだけ変更するのって無理なん?

480:名無しさん
21/03/01 04:16:08.96 0.net
>>479
そうなると自作した方が簡単かつ安いんじゃね

481:名無しさん
21/03/01 04:21:06.40 0.net
>>479
何年か使ってから交換するのはあり
特に理由ない限りすぐに替えるのはあまりメリットない

482:名無しさん
21/03/01 04:23:13.08 0.net
>>479
それをやりたいなら
セブン、サイコムとかそこら辺だな、コスパは悪くなるが
フロ、ドスパラ、マウス、工房とかはOEM契約とかバルク品を使ってパーツを安くしてるからマザーの選択肢をもとめるのが無茶よ
そういうことをして自作同等のコスパ維持してんだから、マザーに選択肢出した時点でそのコスパは失われてセブンとかサイコムみたいな価格になるのが落ち

483:名無しさん
21/03/01 04:26:22.12 0.net
マザボ交換で対応出来るならそんなに大事でもないなありがとう

484:名無しさん
21/03/01 04:27:02.09 0.net
>>481
交換じゃなくて最初からマザーを選べないかってことだろそれ

485:名無しさん
21/03/01 04:53:36.38 0.net
数年使ってからマザボ交換とかギャグですか?

486:名無しさん
21/03/01 05:18:16.21 0.net
アスペ

487:名無しさん
21/03/01 05:37:56.41 0.net
>>436
できらぁ!

保証は切れるけど

488:名無しさん
21/03/01 05:39:14.47 0.net
ここまでグラボ値上げするなら
もうPS5で良いかな?
抽選がんばって

489:名無しさん
21/03/01 05:46:08.02 0.net
逆にPS5買えなかったから年末ゲーミングPC買ったんだけど正解だったわ

490:名無しさん
21/03/01 05:53:02.70 0.net
ps5もゲーム機としては性能凄いけど2080だしな

491:名無しさん
21/03/01 06:10:57.45 0.net
3060の値段でPS5買えるモナ

492:名無しさん
21/03/01 06:29:14.48 0.net
やれるゲームが全然違うのになんでPS5でってなるのかまったくわからん

493:名無しさん
21/03/01 06:30:16.10 0.net
>>490
2080ってPS5にそんな性能はないよ

494:名無しさん
21/03/01 07:01:35.58 0.net
>>482
普通に市販と同じ型番なら更新できるぞ
実際やったし
起動時フロンティアのロゴが消えるけど

495:名無しさん
21/03/01 07:08:18.67 0.net
俺がbios更新したのh270-plusていうマザボな
かなり前の話だから今のフロはわからんからbios更新やめとけ

496:名無しさん
21/03/01 08:14:37.77 0.net
インテルならまぁいいだろ
いまのAMDは個体でUSB問題抱えてBIOSガチャとの格闘し続けてる人いるしな

497:名無しさん
21/03/01 08:25:19.03 0.net
>>494
更新して動かなくなるとかないの?

498:名無しさん
21/03/01 08:43:58.19 0.net
3月から始まるセールとかないのか?

499:名無しさん
21/03/01 09:02:41.39 0.net
PS5で済むならそれに越したことはないんだけどな
安いしソフトも本体も売れるし

500:名無しさん
21/03/01 10:01:03.41 0.net
ビオスアップデートしたら壊れるのか?
フロンティアのホームページみたら
Windowsにログオンできなくなるて書いてるけど

501:名無しさん
21/03/01 10:02:35.50 0.net
ビオスアップデートしたいんやが

502:名無しさん
21/03/01 10:04:06.88 0.net
壊れるからやめとけ

503:名無しさん
21/03/01 10:06:26.96 0.net
やだ
BIOSアプデしたい

504:名無しさん
21/03/01 10:06:46.28 0.net
じゃあやれ

505:名無しさん
21/03/01 10:13:53.03 0.net
BIOSアプデしても正常に動くこともあるんですよね?
賭け好きなのでやりますよ

506:名無しさん
21/03/01 10:52:08.27 0.net
成功したら報告よろしくな

507:名無しさん
21/03/01 11:37:43.73 0.net
PS5って3060くらいは性能有るんだよね?

508:名無しさん
21/03/01 11:38:49.38 0.net
PS5は2060〜2060superだぞ
まあほぼ3060かな

509:名無しさん
21/03/01 12:21:17.86 0.net
グラボの値段でPS5買えちゃうな

510:名無しさん
21/03/01 12:22:41.73 0.net
PS5なんて低性能だしやるゲームすらマジでないからいらん

511:名無しさん
21/03/01 12:43:30.52 0.net
>>505
市販のと同じものだったら普通は動くよ
俺もBIOS更新してるけど動くし
もちろんフロンティアのロゴはなくなるから風呂の保証は一切なくなるから自己責任だけどな
それからドスパラのは確かにオリジナルBIOSが使ってある場合があるからその場合は仕様が違うので出来ない
マウスはよく知らない
どちらにしろ一か八かじゃなくてよく調べてからやった方がいい

512:名無しさん
21/03/01 12:47:29.80 0.net
ウルトラゴッド激安3月セールまだ?

513:名無しさん
21/03/01 12:47:39.02 0.net
マウスはシリアル入れてBIOSのダウロード可能なものがあるよ。フロンティアは、めったに更新とかないのかな

514:名無しさん
21/03/01 12:53:06.53 0.net
久々にフロンティア覗いたけどグラボ品薄に煽られてめちゃ高いやん、5900X3070が249800円って正気か?
年末に5900X3080を224800円で買って正解だわ

515:名無しさん
21/03/01 13:10:40.50 0.net
や、普通にBTOメーカーに質問して聞けばいいじゃねえか

516:名無しさん
21/03/01 14:19:02.53 0.net
>>511
Windowsにログオンできるんか?

517:名無しさん
21/03/01 14:26:29.99 0.net
URLリンク(www.asrock.com)
1.80来てるしアプデしたいんやが
ちなみに今は1.30らしい
だれか勇者おらんか?

518:名無しさん
21/03/01 15:46:54.25 0.net
>>516
ログオンってWindowsの認証のことか?
そこは別に問題はなかったが
別にMB交換するわけじゃないからそれは関係ないはずだが
設定がリセットされてダイレクトにOSが立ち上がらないようなケースはあるかもしれないけど
その風呂とか関係なしに一般的にBIOS更新に伴う不具合やトラブルはそりゃあるかもしれんよ

>>513
そんなのやってるんだな

519:名無しさん
21/03/01 15:56:53.52 0.net
アプデしろよお前ら

520:名無しさん
21/03/01 16:43:24.03 0.net
もしかしてアプデが来たら寿命?

521:名無しさん
21/03/01 16:45:53.35 0.net
寿命?アプデすればいいだけだろ

522:名無しさん
21/03/01 17:09:24.17 0.net
>>497
更新して1.5年たつけど普通にpc動いる
windowsログインも全く問題ない
マザボのドライバも市販のマザボと同じでも
全く問題なかった
フロンティアのロゴ出ないから自作pcみたいになった
俺またフロで買う予定だったけど、bios更新など考えると次は自作系btoで買おうかな

523:名無しさん
21/03/01 17:11:15.35 0.net
BIOSアプデ問題ってこれの事か?
URLリンク(ww2.frontier-direct.jp)

524:名無しさん
21/03/01 17:42:11.78 0.net
丁寧に書いてくれとるがな
これに従えばいい

525:名無しさん
21/03/01 17:48:18.34 0.net
BIOSのアップデートは動作が必ずしも改善するわけではなく不具合も起こりうるので自己責任
自作PCでも一緒、もちろん保障対象外
ちなみにBIOSのアップデートに失敗するとPCは文字通り再起不能になる

526:名無しさん
21/03/01 18:00:04.20 0.net
>>517
アップデートできたから心配しなくていい

527:名無しさん
21/03/01 19:18:55.39 0.net
アップデートはできるやろ
ただし、動くかどうかは別、じゃないの?

528:名無しさん
21/03/01 19:21:01.98 0.net
>>522
型式、FRで始まるBTOなん?

529:名無しさん
21/03/01 19:27:08.23 0.net
まあ…当面、BIOS更新出来なくてこまるのは、
Resizable Barくらいやろたぶん。
自分がやるゲームではほぼ効果ないからいいや。
将来的にResizableBarありきのゲーム設計になれば
別だけどなorz


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1191日前に更新/126 KB
担当:undef