【FRONTIER】フロンティア 53 at PC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん
20/08/03 14:07:18.30 0.net
>>761
10700〜10900Kの話しかしてないのでAMDとか関係ない
NOCTUAのCPUクーラーとひとまとめにしてるわけでもないので勘違いしないでほしい
話題にして提示されたCPUに対して見合ってないと言ってるだけ
9700Kの場合はそもそもPL2設定的に10世代上位とは別として考えるべきでは
U12Aなら14Sとほぼ同等か場合によってはより冷えるし
9700Kの話題でならゴミクーラーなんて言わない
値段的にD15じゃなくU12A選んだあたりこだわり持って選んでそうでむしろ好感もてる
温度だけならOCCTのデータセット小AVXなりLinpackでもしてみて冷却足りてるか判断すればいい
壊れても責任は取らないけど

801:名無しさん
20/08/03 14:23:41.26 0.net
今日の11時くらいにコンビニ払いの振り込みしたんだけど振り込み確認の連絡まだこないけどいつくらいにくるんだ?

802:名無しさん
20/08/03 15:10:15 0.net
あんまり覚えてないけど振り込み確認メールは次の日の午前中とかだった気がするなぁ

803:名無しさん
20/08/03 15:37:59 0.net
URLリンク(www.frontier-direct.jp)

あんまり詳しくないから教えて欲しいんだけど、これってH470チップだから無線LAN標準搭載だよね?
出来れば有線にしたいけど2階だから(TT)

804:名無しさん
20/08/03 15:48:39 0.net
>>788
仕様欄に無線ランなんて載ってないが何を思って無線ランが使えると思ったのか...

805:名無しさん
20/08/03 15:52:14 0.net
>>788
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
仕様みたけどカスタマイズで無線増設は出来んけど自分でマザボに増設はできるんじゃね?

806:名無しさん
20/08/03 16:15:58.84 0.net
発送って予定より早く来ること多いんですかね

807:名無しさん
20/08/03 16:25:45.50 0.net
マザボの製品ページ見たらwifiモジュールついてないって書いてあった
お騒がせしました、、、

808:名無しさん
20/08/03 16:38:54.35 0.net
ワンズで10700fに1660Sでそれ以外のパーツ選定よくわからんから適当にえらんでみたら20万弱になってビビる
やっぱ安さなら風呂やな

809:名無しさん
20/08/03 16:40:51.73 0.net
ちょっと前までカスタムでm.2のWi-Fiモジュール追加とかやってたけど最近はやってないんだよなぁ
Intelの特権だしWi-Fi6もあるからまた復活してほしいところだけど

810:名無しさん
20/08/03 17:01:15 0.net
>>793
そもそも10700fに1660sって組み合わせ自体が意味不明なんだよな
ワンズなら
URLリンク(www.1-s.jp)
これが税込み135,000円
こっちのほうが汎用性高い

風呂はtiが選択肢にないのが意味わからん
ワンズはサイトがごちゃごちゃしすぎてもっと意味わからんw

811:名無しさん
20/08/03 17:28:53 0.net
次世代グラボ見越してるならi7に1660あたりでしのぐのは普通に選択肢としてありでしょ

812:名無しさん
20/08/03 17:55:49 0.net
1660Sでしのげる用途ならもうちょい上の買えば次世代なんてスルーで2~3年使えるんじゃ?

813:名無しさん
20/08/03 18:00:59 0.net
ゲーム1クライアントでやるだけならグラボ伸ばせばいいし
ブラゲみたいなのを複数やるならグラボはそこそこにしてスレッド数とメモリ増やせばいい

814:名無しさん
20/08/03 18:15:17 0.net
現行グラボは結局4k60FPS安定とはいかないからフルHDの1660spで妥協しておくのはあり
次世代ゲーム機と次のグラボの進化に合わせてさらに上の性能が必要なタイトルも増えてくるだろうし

815:名無しさん
20/08/03 18:18:00 0.net
>>785
OCするときにOCCTやってたけど、
定格なら82°位だけど1.35vで死にそうな位
温度上がってたから9700Kより熱持つCPUは
正直空冷不可ってのが正しいとは思う
そういう意味では冷却不足だけど
普段使いの定格なら70°位で収まるから、
実用性では足りてると思けども。

816:名無しさん
20/08/03 18:24:27 0.net
>>793
何を選んだらそんなに高くなるんだw
厳密には見てないけどフロンティアの構成とだいたい同じにすると税込み14万くらいだわ
フロンティアは目隠しパーツ有りで選択肢もほとんどないし6000円程度の差額だったら好きなの選べるワンズの方がよくね?
フロンティアはセール品以外は買う価値ないよ

817:名無しさん
20/08/03 19:42:12.69 0.net
着日を8日に指定したのにもう出荷されてる
早く届いちゃうなんてあるのかな

818:名無しさん
20/08/03 19:49:43.28 0.net
>>802
なんか問題あるん?

819:名無しさん
20/08/03 19:54:41.98 0.net
>>801
たぶんワンズのフルカスタマイズじゃなく普通の外注っぽいBTOのほうのことじゃね?

820:名無しさん
20/08/03 20:24:36.20 0.net
ワンズは外注BTOと店内の膨大な選択肢からパーツを選べるフルカスタマイズの2つがある
後者はパーツだけ渡してジサカーに作った貰うようなもんで割高になるけど妥協なき最強PCも作れる

821:名無しさん
20/08/03 20:27:20.97 0.net
ワンズの話題の時はどっちを指すか特定しとかないと話しが噛み合わなくなる場合がある

822:名無しさん
20/08/03 20:38:43.33 0.net
Wi-Fiなんて大手の通信業者なら元々モデムについてるだろ

823:名無しさん
20/08/03 21:27:22 0.net
ワンズのBTOは無くなったっぽいから
ワンズだけなら自作代行のほうだろう

824:名無しさん
20/08/03 22:04:39 0.net
試してみたがちょい妥協程度でフロンティア以上の品質にあげても
SSD512GBにHDD2TBつけても16万以内だったよ

825:名無しさん
20/08/03 22:15:12 0.net
だったら構成と見積もり自体貼れよ
それも出来ないレスとか誰も相手にしね〜よ

826:名無しさん
20/08/03 23:13:20 0.net
めっちゃ相手にされてるやん

827:名無しさん
20/08/03 23:16:37 0.net
ワロタ

828:名無しさん
20/08/04 01:21:54.31 0.net
よっぽど知りたかったんだな・・・
BTO購入相談のほうに適当に書けば教えてくれるかもよ

829:名無しさん
20/08/04 01:25:09.58 0.net
半期決算セールでなんか目ぼしいのある?

830:名無しさん
20/08/04 01:40:59.68 0.net
10700F, 2070s, 32GB, 1TB+2TB がCPUクーラーを12cm角のサイドフローにして税込\18マン

831:名無しさん
20/08/04 02:13:18 0.net
>>815
やっぱそれがイチ押しだな
Ryzenのとかに比べても異様に10700Fだけ安いんだよな
何気にネイティブ3200メモリ使ってくれてるし
Zじゃないから制限かかるけど

832:名無しさん
20/08/04 02:24:43 0.net
来週には今のセール終わって新しいセール来るんだろ?
今はまだ時期じゃない

833:名無しさん
20/08/04 02:37:18 0.net
グラボ 2070や2080だと
ディスプレイ Philips 23.6型ワイド液晶ディスプレイ 246E7QDSB/11では
性能不足で宝の持ち腐れになるますか
皆さんなら、4Kのディスプレイに変更します?

834:名無しさん
20/08/04 03:28:32 0.net
>>818
机にデュアルで27以上が置けないから24のフルでええわ

835:名無しさん
20/08/04 04:19:27 0.net
うおおお早く届けておくれ〜〜

836:名無しさん
20/08/04 04:33:30.29 0.net
発送26日とかなんだけど
待ち遠しいwktk

837:名無しさん
20/08/04 04:33:47.99 0.net
うちの場合、納品指定日の2、3日前に近所の営業所まで届いて配送町になってたから
配送状況をたまに見ておくといいよ

838:名無しさん
20/08/04 04:57:49.75 0.net
届いたときはデカすぎ重すぎパワーありすぎで色々だったな
GBね

839:名無しさん
20/08/04 05:37:47 0.net
ゲームウォッチ

840:名無しさん
20/08/04 05:48:54 0.net
>>818
ディープラーニングに使うから問題ない

841:名無しさん
20/08/04 08:13:02 0.net
日時指定してたけど早目に送ってくれたから配達店に直接受け取りに行ったわ

842:名無しさん
20/08/04 08:30:43 0.net
お前へずま臭がするぞ

843:名無しさん
20/08/04 09:00:31 0.net
精密機器だけど大事に配送してくれるかな?

844:名無しさん
20/08/04 09:03:00.29 0.net
メモリ32GBって必要ですかね?

845:名無しさん
20/08/04 09:08:33.08 0.net
メモリ、SSD、HDDは他人に聞かなくても自分が今使ってる分から想像できないか?
初PCって言うならインテルなら16、AMDなら32にしとけばいい

846:名無しさん
20/08/04 09:38:35 0.net
セールでPC買ったけどゲームのモニターどれ買えばいいのかさっぱり

847:名無しさん
20/08/04 09:49:22 0.net
>>831
PC選ぶときにもよく言われるだろうが、
予算とリフレッシュレートと
ディスプレイのサイズ位は最低でも
書かないと何も言えない
後どういう傾向の物が欲しいのか
(綺麗だとかゲーム向きだとか)

848:名無しさん
20/08/04 10:09:33 0.net
モニターは無くても大丈夫だよ

849:名無しさん
20/08/04 10:15:23 0.net
リビングにあるテレビにつなげたらいいよ

850:名無しさん
20/08/04 10:24:11 0.net
ネットを参考にしつつグラボの性能と実際に出せるであろうFPSの目安を付けて使用用途と予算で選ぶのがいいと思う
基本的にモニターも新製品の方が性能はいいしコスパも良くなる
ゲームアシストモードの有無や見やすさ上下の移動とか角度の変更のしやすさなんかはメーカーによって違うから実物見て決めるのが一番だけど

TF液晶(コスパ重視)とIPS液晶(画質や視野角重視)、リフレッシュレート60Hz〜280Hz
モニターサイズ24インチ〜(あんまり大きいとスピードの早いゲームには不向き)、応答速度と遅延の大きさ
あとは各メーカーとモデルのゲームモードの充実、グラボ補助機能なんかを比較して選ぶといいね

851:名無しさん
20/08/04 10:43:27 0.net
モニターの件ありがとうございます!

852:名無しさん
20/08/04 10:44:56 0.net
FRGAB450F/WS1/NTK セールで安そうで見てるんですが、初ゲーミングPCなら良さそうですか?評価的なの聞きたいです。 cpu、グラボも初心者ながら調べて良いのかな?って思いましたが…

853:名無しさん
20/08/04 11:20:06.13 0.net
ディスプレイはベンQの応答速度早いの買えばええんちゃうか
ASUSとかは評判イマイチにかんじる

854:名無しさん
20/08/04 11:27:34.30 0.net
>>837
3900XT 2070sか
youtubeとかでゲーム実況とかする予定ならいいんじゃね?
ゲームだけとかの普段使いなら過剰スペックだと思うけど

855:名無しさん
20/08/04 11:33:07.60 0.net
>>837
ゲームだけとかならcpuは10700Fか3700Xでgpuは2080sのやつとかいいんじゃね?

856:名無しさん
20/08/04 11:49:38 0.net
今2080sはさすがに時期悪くない?

857:名無しさん
20/08/04 13:16:56 0.net
爆熱に爆電力食いだから少なくとも初心者向けではないな

何をメインにプレイするのかわからんことには無駄金としか
次世代ゲーム機が控えてる今、どうしてもゲーム用のPCを買う必要性があるのかとかも含めてな

858:名無しさん
20/08/04 13:21:46 0.net
リア友いるならコンシュマーぼっちならパソコン
リッチなら両方買う

859:名無しさん
20/08/04 13:43:11.88 0.net
PS5が確定してからか

860:名無しさん
20/08/04 14:19:51.63 0.net
ソニーの初期ロットは地雷なイメージ

861:名無しさん
20/08/04 14:36:05.09 0.net
>>845
半年くらいたって対策&廉価したやつがいいよな

862:名無しさん
20/08/04 14:39:22.49 0.net
1660s、2070s、30XX待ち
今ってこの三択のイメージ

863:名無しさん
20/08/04 16:06:45 0.net
5700XTもいいぞ2070sより性能は若干悪いが1万は安いからな

864:名無しさん
20/08/04 16:15:05 0.net
でも騒音だにぇ・・・

865:名無しさん
20/08/04 17:11:22.76 0.net
>>829
16GB→1日ブラウジングしただけでメモリいっぱいスワップ祭り
32GB→2日にはブラウジングしただけでメモリいっぱいスワップ祭り
64GB→毎日ブラウジングしてもWinアプデ以外再起動必要なくなった
ブラウザ6枚平均タブ数150程度を2kモニター2枚に並べて使ってる
2kモニター1枚の頃は32GBでまあなんとかなってた、再起動は定期的に必要だったが
FHD1枚の頃は16GBでまあなんとかなってた、再起動は定期的に必要だったが

866:名無しさん
20/08/04 17:17:56.29 0.net
>>850
なんか病気そう

867:名無しさん
20/08/04 17:26:13.28 0.net
いや、自宅で仕事してて仕事で使ってんのよ

868:名無しさん
20/08/04 17:38:36.83 0.net
empty.exeで検索

869:名無しさん
20/08/04 17:53:18.48 0.net
>>850
お前、自分の使い方が特殊だってこと自覚した方がいいぜ

870:名無しさん
20/08/04 18:14:04.47 0.net
BTOのメインターゲットであるゲームと動画配信以外の人は
専門スレ行った方がお互いにとって得だよ
特に仕事なら自営にしてもサポート手厚い店舗なりのほうがいい

871:名無しさん
20/08/04 18:20:48.91 0.net
俺なんかやっちゃいました?感あるな

872:名無しさん
20/08/04 18:44:22.12 0.net
大丈夫やで

873:名無しさん
20/08/04 18:56:38.32 0.net
決算セールの
GAシリーズ
第10世代Core i7 × RTX 2080 SUPER買おうと思うんですが、配信向けなら
GAシリーズ
Ryzen 9 XT × RTX 2080 SUPERのがいいのかなー
obsと相性悪いってどこ見ても書いてあって心配だ
最新でも相性悪いんかなー。。。

874:名無しさん
20/08/04 19:19:37 0.net
OBSならNVENC H.264設定でいいからCPUはゲームに合わせたら?
編集してアップロードしないならCore i5かRyzen 5でよくない?

875:名無しさん
20/08/04 19:22:53.58 0.net
>>850
これからパソコン買おうとしてて32GBでいいですか?って判断できずに質問してるような人に教えても意味ないだろそれw

876:名無しさん
20/08/04 19:23:43.00 0.net
相性なんかくだらない事よりTDP350W超級の構成をGAの12cmファンプッシュプル1対で冷やすことを心配しろ

877:名無しさん
20/08/04 19:45:12.32 0.net
冷却が足らないのか、モニター割れて買い換えて
今日つけたらパソコンが起動しなくてのう。。。
二年で死ぬとは思わなんだ
ありがとう教えてくれて、もう少し考えてみるよ

878:名無しさん
20/08/04 20:05:58 0.net
配信なら配信用PCを別に用意して、NVencの新しいに対応したtu116のグラボ指しときゃいい。
一台でやるよりずっと問題が少なくてすむ

879:名無しさん
20/08/04 20:09:21.23 0.net
ミドルエンドPC欲しくてポチッたはいいけどゲームって何すりゃいいのよ

880:名無しさん
20/08/04 20:09:59.74 0.net
>>862
足りないってわけじゃ無い
室温が低ければいいんだし、フルロードさせなきゃいいし、音を気にしなきゃいい
ただ、空調や設置場所は考慮して買えよ?

881:名無しさん
20/08/04 20:11:04.67 0.net
>>864
無理にしなくてもいいのよ

882:名無しさん
20/08/04 20:12:20.69 0.net
ソリティア

883:名無しさん
20/08/04 20:13:35.38 0.net
>>864
マインスイーパー

884:名無しさん
20/08/04 20:20:12.36 0.net
>>862
ついでだ、2年で今時期イカれたんなら掃除してねーとかないか?ハイスペの小型は掃除も定期的にしないとダメだぞ?

885:名無しさん
20/08/04 20:34:10.95 0.net
ゲーミングpcっ家にいないときもずっと冷房つけとかなきゃいけなかったりする?

886:名無しさん
20/08/04 20:37:58.29 0.net
そんなはずないやろ

887:名無しさん
20/08/04 20:41:06.83 0.net
>>858
水冷クーラー、ELC-LMT120-HFは3900XTには厳しそうな気がする(ラジエターが小さい)
長時間耐えられなそう
3900Xのメニューにある空冷のクーラーはもっと悪い、90mmファンの空冷じゃ冷えない
フロンティアの悪いところはCPUクーラーの選択肢が少なくて冷えないのしかない
3600にならいいかもね

888:名無しさん
20/08/04 21:06:12.27 0.net
6日出荷予定でしたが4日出荷になりました一応参考として報告しときます
いかんせん初PCなので分からないこと多いのですが最初にこれやっとけというのはありますか?

889:名無しさん
20/08/04 21:06:46.61 0.net
cmosクリア

890:名無しさん
20/08/04 21:09:05.41 0.net
何回も助言ありがとう、掃除はちょこちょこしてたんだけど、今日モニターつけてる時パソコンちょいと動かしたら電源あたりかな?からいきなり異音して
電源入れたらカツーンって音なって再起動、また同じくカツーンから再起動でそこから画面すら写らなくてどうしたもんかなーと、知識なさ過ぎるから
また買おうって、部屋は23度にしてる夏は熱で
大分前のは死んだから気をつけてる

891:名無しさん
20/08/04 22:13:25 0.net
メモリ2666と3200で体感結構違うん?

892:名無しさん
20/08/04 22:46:44 0.net
SSDのSATAとNVMeぐらいに普段は体感ない

893:名無しさん
20/08/04 22:50:19 0.net
変わるのはベンチくらいじゃ無いの?

894:名無しさん
20/08/04 22:55:09 0.net
グラボの紹介動画とか見てるとベンチの話ばっかりだから常に爆熱と思ってしまう

895:名無しさん
20/08/04 23:14:32.34 0.net
グラボは普段40から50度程度で使ってたら70くらいかなぁ ファクトリOCとかしてたら80簡単にいくけど

896:名無しさん
20/08/05 00:23:38 0.net
>>876
体感は違わないんだけどryzenはメモリクロック上がるとそれに比例してccx間の通信処理が速くなる
こう言われると上げたくなるじゃん?ミニ四駆の浪漫パーツみたいなもんよ

897:名無しさん
20/08/05 00:56:52 0.net
クロックやゲームでRyzenが負ける大原因のCCX影響少なくなるならたしかに上げたくなるなw
AMDなら素直に3200でインテルなら2666か2933でいいってことか

898:名無しさん
20/08/05 01:13:47 0.net
あげるというよりAMDの場合3200前提のスコアだから

899:名無しさん
20/08/05 01:36:58 0.net
10700F × 1660S で114,800円のを購入しようと考えていますが、電源は600W電源 80PLUS GOLDで事足りますか?
用途はフォートナイト・APEX程度です。

900:名無しさん
20/08/05 01:41:31 0.net
余裕で足りるかな?
ゲーム中で50%いかないくらいでめいっぱい負荷かけて瞬間的に80%程度と予想

901:名無しさん
20/08/05 01:51:39 0.net
>>885
ありがとうございます!
購入する決心がつきました!

902:名無しさん
20/08/05 02:12:25.75 0.net
ゲームやるにはスイッチ程度で充分だと思うが
なぜかPCのスペックはいいものを望んでしまう
高スペックならいいゲームが出るわけではないとわかっているのだけど

903:名無しさん
20/08/05 02:14:33.24 0.net
1660sでApex144fpsいけたっけ
FHD60fpsなら余裕だけど

904:名無しさん
20/08/05 02:16:10.36 0.net
>>887
おっしゃる通りなんですよね。
ただ「どうせ買うんならある程度なスペックを…」って思っちゃって。
ちなみに、10700F買っとけば数年後にGPU乗せ換える際にCPUはそのまま行けると思ってるんですが合ってます?

905:名無しさん
20/08/05 02:23:11.21 0.net
どうなんでしょ
今のところ10700Fがボトルネックになるなんて話は聞かないけど
次のグラボ位ならいけるんじゃない

906:名無しさん
20/08/05 02:26:53.86 0.net
>>890
なるほど〜

907:名無しさん
20/08/05 02:46:25.94 0.net
エペ程度なら出るんじゃね?

908:名無しさん
20/08/05 03:08:12.49 0.net
はじめてフロンティアで買ってみるけど出荷が一か月先でびっくり
少人数でやってるから安いのかな

909:名無しさん
20/08/05 04:11:12.87 0.net
>>888
設定落とせばいけるんじゃね
最高設定で平均120前後らしいから

910:名無しさん
20/08/05 04:24:08.10 0.net
>>893
どこも大体3週間〜一か月ぐらいだよ
納期短いのドスパラぐらい

911:名無しさん
20/08/05 04:29:09.66 0.net
PC部屋でタバコ吸ってる人いる?

912:名無しさん
20/08/05 04:45:55.74 0.net
ryzen 5 3600の標準ファンは評価低いんだな
そのまま頼んじゃったけど今から差額は払うからENERMAXにしてくれ言っても無理なんだろうか

913:名無しさん
20/08/05 05:22:07.15 0.net
>>897
とりあえずダメ元で連絡してみたら?

914:名無しさん
20/08/05 05:25:18.78 0.net
いうても3600のつけれる江成クーラーって9cmファンのやつだろ?
もうそれならリテールでも大差ないだろ

915:名無しさん
20/08/05 05:32:39.50 0.net
1660sに対して、Ryzen 5 3600にしようかi7-10700Fにしようかめっちゃ悩んでいる。。。
やるのはフォートナイトとかPUBG。体感でさほど差がないのであれば価格が1.5万ほど安いRyzenだと思うけどどうだろ?

916:名無しさん
20/08/05 05:38:20.00 0.net
ENERMAX駄目なのか
虎徹かなんかを見繕って自分で取り換えたほうが良いのかな
初心者だから壊してしまいそうで怖い

917:名無しさん
20/08/05 05:48:56.77 0.net
>>900
1660sにするってことはかなりコスパ重視してるってことだろうから安いほうでいいんじゃない
3500の選択肢があればよかったのになあフロンティアにないんだよな

918:名無しさん
20/08/05 05:56:32.72 0.net
>>899
それはない。
RYZENのリテールクーラーに夢みてる奴時々出てくるのなんでだろ。

919:名無しさん
20/08/05 06:07:57.12 0.net
虎徹とかENERMAXのクーラーに夢見てるやつも大概だよ
冷やしたきゃ他店に行くべし
自分で変えるって言ってるのもBTO選んだ意味3割ぐらいはなくしてる

920:名無しさん
20/08/05 06:14:16.94 0.net
>>902
そうなんですね。だったらドスパラの8.9万円のかなー

921:名無しさん
20/08/05 08:08:17 0.net
なんでドスパラだけこんなに納期早いの?
あとドスパラはユーチューバーの宣伝とかで売れてるっぽいのにスレがないのも気になる
マイナーなツクモとかもスレあるのに

922:名無しさん
20/08/05 08:27:57 0.net
>>903
おれ環では普通のネット見るだけとかゲームするだけなら75度前後までしか上がらないな
普通に使う分には程々に使えるってのをocにも対応してるとか勘違いしてんだろたぶんw

923:名無しさん
20/08/05 08:49:34 0.net
それはそこまでしか上がらない代わりに最大クロック出せない仕組みなってる。
最大クロック使わない。スレッドも使い切らない。なんでそのCPU選んでるだろうってことになる。
お金もったいないよね。

924:名無しさん
20/08/05 09:22:20.37 0.net
>>904
と言うかBTOメーカーに一台目作ってもらって
それを改造してく楽しみってのもあるから
意味がないわけでもないでしょ

925:名無しさん
20/08/05 09:23:24.72 0.net
>>908
金に余裕あるならある程度いいのほしくなるやん?所有欲ってやつやね
日本で速度無制限道路があるわけでもないのに200キロ越えで安定して走れるスポーツカー買うの一緒やで

926:名無しさん
20/08/05 09:50:43 0.net
>>850
ゴミ屋敷に住んでそう

ブラウザのタブとかでもやっぱり片付けられない病気の人っているのな

927:名無しさん
20/08/05 09:56:32 0.net
>>850
このページ参考になるとかpdf見ながら書類作ってる時でも20タブ程度やなあ
そんな開いてても管理も出来なければ把握も出来なくないか?

928:名無しさん
20/08/05 09:57:10 0.net
いるだろう
年寄りにちょっとスマホの調子見てくれと言われてみたら
chromeのタブ100近く開きっぱなしとか普通にある

929:名無しさん
20/08/05 10:09:04 0.net
>>905
俺はそれでもフロンティアで買った方がいいと思うけどね
1万円差でCPUが3600になってHDD2TBついてマザーがmATXからATXになって電源が650WのGoldになるんだったらこっちのほうがいいと思う
ドスパラは納期だけで今はほんとにコスパ良くない
去年の終わりぐらいまではアホみたいにポイント還元やっててクソ安かったけど

930:名無しさん
20/08/05 10:11:13 0.net
>>907
それサーマルスロットリング発生してるだけだと思うが…

931:名無しさん
20/08/05 10:15:47 0.net
構成で悩んでる時はカイジの班長の言葉を思い出せ
ポテチなんかで自分を誤魔化すぐらいなら少々値は張っても焼き鳥を買え

932:名無しさん
20/08/05 10:24:40 0.net
でも焼き鳥だけで止まらなかったじゃん

933:名無しさん
20/08/05 10:28:13 0.net
>>905
まずは金額かスペックを決めた方がいいんじゃないかな
縛りのない状態で漠然と決めると買った後からも後悔する

934:名無しさん
20/08/05 10:28:20 0.net
>>901
GA3600+1660super持ちだけど9cmサイドフローで大丈夫だよ
室温26°でcpuzでPPT100%張り付かせて、80°丁度位、グラボが回った状態だと恐らくPPT100%維持は無理かなーって位
ただファンモードがサイレントで80°でも静かだから、まぁ丁度いい感じじゃないかね?
ケチるならリテールでも大丈夫でしょ

935:名無しさん
20/08/05 10:51:13 0.net
発送遅すぎて泣ける

936:名無しさん
20/08/05 11:15:18.37 0.net
Ryzenのリテールは騒音がな

937:名無しさん
20/08/05 11:18:49.60 0.net
>>921
ヘッドセット使おうぜ

938:名無しさん
20/08/05 11:53:04.37 0.net
もう近所のヤマトの配達所には来てるんだが
我慢汁出してる時が一番
あと3日

939:名無しさん
20/08/05 11:55:01.58 0.net
とりに行けばええやん

940:名無しさん
20/08/05 12:14:26.96 0.net
ドスぱらスレ無くなったんだね
昔はあったよクソ荒れてたけど

941:名無しさん
20/08/05 12:17:51.98 0.net
Dスパラはガレリアブランドを立てた高級路線に行きたがってる感じだね
こんなクソボッタクリ誰が買うんだよと思ったけど周りでケースデザインに惹かれて買った人が数人いる

942:名無しさん
20/08/05 12:29:39.02 0.net
>>815
その構成でたった今注文した。納期は8/28出荷予定。

943:名無しさん
20/08/05 12:48:21.54 0.net
ケースだけは割といいなと俺も思ってた
フロのと比べるとなあ

944:名無しさん
20/08/05 13:13:59.34 0.net
22%オフのRyzen3700X+2060s売り切れたな
クーラーとグリスだけ変えてギリギリ滑り込めたわ

945:名無しさん
20/08/05 13:57:01 0.net
電源とかメモリのメーカー記載されてないみたいですけどノンブランド品て品質そんなに違うんですか?

946:名無しさん
20/08/05


947: 14:10:34 ID:0.net



948:名無しさん
20/08/05 14:25:44 0.net
ケースに制約なければCPUクーラーは最低12cmファン積まないと
って考えもわかるだろ
リテールよりゃマシとはいえ9cmのファンじゃなぁ・・・・・・

949:名無しさん
20/08/05 14:34:41 0.net
最近クーラーの話題多いけど当たり前だけどリテールで
冷却足りないってことはありえないからな
インテルやAMDがこれでいけるって判断して売ってるんだから

市販のクーラー買う人はOCを常用したりする人以外はほとんど静音目的だと思うし
動作音気にならなければ別にクーラー追加する必要はないよ

ただフロンティアのアップグレードの中でエナーマックス12cmファンのクーラーの
変更は良心的な価格だからお金に余裕あれば選択すればいい

950:名無しさん
20/08/05 14:39:03 0.net
もうセール価格が定価と認識してしまってるから、○○%オフの〜って言われると違和感ある

951:名無しさん
20/08/05 15:10:49.60 0.net
冷却が足りる足りないはメーカーとユーザーで認識が違う
ベースクロックのTDPをクリアすればブースト動作は知ったことではないリテールと、ブースト動作を織り込んで冷やそうとするユーザー側との違い

952:名無しさん
20/08/05 15:10:55.63 0.net
今から5年後となると4Kで240fps当たり前の時代になってるんだろうか

953:名無しさん
20/08/05 15:16:05.45 0.net
ドスパラスレあるじゃん
俺の目がおかしいのか?

954:名無しさん
20/08/05 15:29:52.38 0.net
>>936
技術的に出来たとしても需要が限られすぎて一般的にはならないと思う

955:名無しさん
20/08/05 16:07:01 0.net
ちもろぐがT550iやたら押してて迷う

956:名無しさん
20/08/05 16:08:57 0.net
半期セール在庫0になっても毎日追加されるからワロタ

957:名無しさん
20/08/05 16:15:59 0.net
気持ち悪いから笑うなよ

958:名無しさん
20/08/05 16:37:48.98 0.net
他のbtoに比べて圧倒的に売れまくってんべ

959:名無しさん
20/08/05 16:59:38.24 0.net
そもそもフロンティアの場合、定価の値付けが適当すぎるから
○%オフって表記は全然指標にならないからなぁ

960:名無しさん
20/08/05 17:18:40.41 0.net
買いたいけどあと半年待つで…

961:名無しさん
20/08/05 17:52:02.42 0.net
この不景気に20万前後のものがぽんぽん売れるもんなんだな
椅子を買いたいがゲーミング椅子ってなんだよ
光るのか

962:名無しさん
20/08/05 19:33:25.31 0.net
セールが定価わかるわw

963:名無しさん
20/08/05 20:19:43.33 0.net
>>943
セール品じゃない方でセール品と同等のカスタマイズしたら定価になりそうだけど

964:名無しさん
20/08/05 20:22:46.37 0.net
frontierって山口じゃないの?
長野から発送されたんだが

965:名無しさん
20/08/05 21:09:05.90 0.net
長野にも工場がある

966:名無しさん
20/08/05 21:21:08.76 0.net
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
これ風呂と比較して結構な安さちゃう?
と思ったけどそうでもないな
それに2tHDDとメモリ16Gにしたら
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
これより1万円くらい高くなってしまうな

967:名無しさん
20/08/05 21:22:49.56 0.net
すごい突き詰めてゲームやエンコしない人ならおすすめだなここ

968:名無しさん
20/08/05 21:48:45.65 0.net
>>950
在庫0じゃないですか(´・ω・`)
買えないものと比較してどうしろと?

969:名無しさん
20/08/05 21:51:04.92 0.net
下取りってHDDなくてもOK?

970:ひろっち
20/08/05 22:09:49.02 0.net
FRGAB450/WS1/NTK Ryzen9 3900XT/16GB/1TB NVMe SSD/2TB HDD/RTX2080SUPER
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
これ↑お得と思って支払い一括クレジット番号まで入れてこのスレ見て危うく助かりました!
ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-N31-02 [\3,000]を選択して全然冷えないのですね。
自作から10年も離れていたので。ありがとう〜!

971:ひろっち
20/08/05 22:10:58.21 0.net
娘の成長記録で4k動画編集をしたいのですがどれ買えばいいのかさっぱりです。
ゲームは現状PS4Pro2台持っていて、PS5で出回ってきたらそれで遊びます。
フロンティア、ドスパラ、サイコム、SEVEN辺りでCPUはINTELの9世代ハイエンド、10世代のミドルレンジの品で良いのかな?
お薦めの品どれかなあ、予算は25万程度です。
かなりスレチで済みません。<(_ _)>♪

972:名無しさん
20/08/05 22:16:41.42 0.net
>>951
GAは余裕持って長く使うのを目指す感じが向く価格と構成だからね、不良率低そうだし
フルタワーじゃないから当たり前だがハイスペバリバリ動かすにはケースがキツイ、逆に余裕持って動かすには電源も余裕あるし静音性いい

973:名無しさん
20/08/05 22:19:11.37 0.net
>>955
25万あるならこんな貧困層スレよりサイコム行った方が幸せだ

974:名無しさん
20/08/05 22:19:48.13 0.net
>>957
逆に不幸になるわw

975:ひろっち
20/08/05 22:38:38.79 0.net
>>957
レスありがとう。そうですね、パーツの個々の価格を見ると割高になる気もします。
サイコムって相性問題や最新のパーツに詳しくないおれにも向いているとは思えないのですが、様々に調べつつなら大丈夫なのかな。
FRGAH470F/WS2 i7-10700F/32GB/1TB NVMe SSD/2TB HDD/RTX2080SUPER
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
若しかしたら、↑これ選択すれば良いのかな。
ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-T40F-TB [\4,000]
など選択して。

976:名無しさん
20/08/05 22:49:11.93 0.net
>>954
いや、ゲームじゃなきゃ何も考えず選んでもいいでしょ
ゲームは出力能力のバラつきが問題だから熱を気にするだけで、動画用途なら問題はない、エンコ時間が多少伸びる程度
そもそも論として2080superのフルロードはケース無しでもキツめレベルだから、ぶん回さないと納得出来ないなら空調側で調整した方が速い

977:ひろっち
20/08/05 22:59:14.05 0.net
>>960
アドバイスありがとう。
スレチでまた申し訳ない、サイコムでお気に入りの製品で組み合わせポチっとな!としていたら余裕で30万円


978:越えていました。 フロンティア、ドスパラ、マウス辺りももう一度見直してみます。 ありがとうございました。



979:名無しさん
20/08/05 22:59:44.78 0.net
ドスパラのケースだけ欲しい

980:名無しさん
20/08/05 23:01:00.91 0.net
人によって言ってる事ばらばらで余計混乱するよな

981:名無しさん
20/08/05 23:01:28.56 0.net
昨日50台追加したモデルが
もう40台も売れててすんごいなぁ

982:名無しさん
20/08/05 23:23:50.09 0.net
すご どのモデル?

983:名無しさん
20/08/05 23:34:32.74 0.net
お盆セールがねらい目だと思うからがまんしてる

984:名無しさん
20/08/05 23:43:04.79 0.net
在庫が追加されたり新しいモデルが出たりするとは思わずに急いで買っちゃったよ

985:名無しさん
20/08/06 00:19:42.74 0.net
一ヶ月後にはどうでも良くなってるから大丈夫やで

986:名無しさん
20/08/06 00:19:47.70 0.net
RTX30XXが9月発売と発表された直後に大幅値下げセールくるかどうか

987:名無しさん
20/08/06 00:41:53.55 0.net
>>948
工場はない、ニイタカっていう違う会社が作ってる
NTKってやつだろ?フロンティアスレ探したら詳しく出てくる

988:名無しさん
20/08/06 01:20:29.01 0.net
3年保証はつけたほうがいいでしょうか?

989:名無しさん
20/08/06 01:30:59.12 0.net
3900xtに2080sのやつは相当に熱対策されてるって認識でいいの?

990:名無しさん
20/08/06 05:38:57 0.net
されてないよ

991:名無しさん
20/08/06 06:17:59 0.net
正直旧モデルの大幅値下げとか期待しないほうがいい
そんなのここ二年ぐらいほぼ見たことない
今だってIntelの9000番台大して安くないだろ?

992:名無しさん
20/08/06 06:46:39 0.net
お値段据え置きで性能アップって感じだな

993:名無しさん
20/08/06 07:01:08.31 0.net
グラボは新しいの出ても直後はめちゃくちゃ高いから古いのもほとんど変わらないよ
むしろ旧在庫が減って微値上がりもある
AMDのCPUは新しいのが出ると一気に値崩れるから自作なら狙い目
残念ながらBTOからは姿そのものが消えてしまう

994:名無しさん
20/08/06 08:11:42 0.net
>>972
定格なら問題ない
クーラーない部屋は知らん

995:名無しさん
20/08/06 08:22:34 0.net
>>971
1年保証期間内に壊れなかったらプラス2年以内に壊れることほぼないと思う
無理なOC試すとか過酷な環境で高負荷で使用とかはわからんけど

996:名無しさん
20/08/06 08:32:25 0.net
色々悩んだ末に、FRGAH470F/WS3 買っちゃいました。
ちなみにCPUやグラボ購入でゲームが貰えるキャンペーンがあるようですが、これって納品されてからの手続きになるんでしょうか?

997:名無しさん
20/08/06 08:37:35 0.net
>>979
メールにコードが届くから、それを
買ったpcで手続きしないとダメ

998:名無しさん
20/08/06 08:39:44 0.net
シージ付き羨ましいなぁ
同じ7月中旬に注文したのにこの格差よ

999:名無しさん
20/08/06 08:48:34.10 0.net
>>978
そうなんですか、ありがとうございます

1000:名無しさん
20/08/06 08:52:58.08 0.net
3900XTのクーラーってリテールなのかな?
普通に買うとあれリテールついてないんだけど

1001:名無しさん
20/08/06 09:20:52 0.net
余ってるPrismつけてきそうだけどもしStealthついてきたら絶望するなww

1002:名無しさん
20/08/06 10:12:13.23 0.net
>>984
それは4750Gの可能性が高い
3700Xとほぼ同じなのだからPrismになるのが普通だろうけどStealthだと最悪だよ

1003:名無しさん
20/08/06 10:17:58 0.net
>>980
買ったPC?どうやって判定するの?

1004:名無しさん
20/08/06 10:18:47 0.net
>>981
7月末組は??つかない?

1005:名無しさん
20/08/06 10:28:25 0.net
>>980
ありがとう。
Intel CPU 購入キャンペーンもありますが、
こっちは毎月先着900名なんで無理っぽいですね。

1006:名無しさん
20/08/06 10:55:32.17 0.net
>>977
適当言うなよ、3900xtのAMDの定格推奨クーラー280cm水冷だからな?
定格とベースクロック間違えてないか?

1007:名無しさん
20/08/06 11:07:33.73 0.net
cm

1008:名無しさん
20/08/06 11:32:55.80 0.net
そんな構成で大丈夫か?
大丈夫だ、問題無い



1009:一番良いのを頼む



1010:名無しさん
20/08/06 11:37:50 0.net
>>986
AMDから認識プログラム落としてそれで識別されるから

1011:名無しさん
20/08/06 12:00:38 0.net
>>989
ターボクロック(最大動作クロック)とベース動作クロック(定格で動く動作クロック)ちゃうん?
勘違いしてるんなら申し訳ないが教えてくれ

1012:名無しさん
20/08/06 13:01:47.13 0.net
>>987
7月30日からじゃないと対象ならないっぽい

1013:名無しさん
20/08/06 14:03:32 0.net
ここのオプションでついてくるモニターってどうですか。

FR2420B 23.8型ワイドLED液晶 16,800円
購入予定は3600&1660Sです。
たいしたこだわりもないから、値段相応ならこれにしようかと。

1014:名無しさん
20/08/06 14:12:45 0.net
DP無の60hzディスプレイなんて下下下の下やぞ、
大人しくVG258QRあたり買っておけば
間違いない
PCで動画とか画像編集するんだって言うなら
あれだけども。

1015:名無しさん
20/08/06 14:17:44 0.net
>>996
ありがとー
やっちまう寸前だったw

1016:名無しさん
20/08/06 14:24:52 0.net
>>994
ちょw
28日購入組だわ

1017:名無しさん
20/08/06 15:40:19.19 0.net
何のゲームやるかもわからんのにTN液晶のゲーミングディスプレイ勧めるとかガイジかよ

1018:名無しさん
20/08/06 15:42:42.51 0.net
質問させて頂きます

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 7時間 27分 14秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1387日前に更新/190 KB
担当:undef