【FRONTIER】フロンテ ..
[2ch|▼Menu]
127:名無しさん
20/06/21 18:44:37 0.net
今一番いい時期はグラボ3000来てからだぞ
それくらい馬鹿でもわかる
性能差一気に上がるし今後の数年のゲームで役にたつ
逆に今のだとすぐ買い換えになるかもな

そういうの重要じゃないやつだけ買えばいいんじゃないっすかね

128:名無しさん
20/06/21 19:10:22 0.net
発売時期も決まってないものを待つアホさ
PC買い替えで必要に迫られてないならまだ待っててもいいけど、
新規でPC買おうとか思ってる奴はそんなのいちいち待つ意味はまずない

129:名無しさん
20/06/21 19:56:34.45 0.net
時期は今年なのは判明してるから正直数ヶ月の違いだけどな
まぁ早まってもう買ってしまった人なんだろうな笑

130:名無しさん
20/06/21 21:08:36.81 0.net
んなもん、なんかあれば来年に延びることもあるだろ
競争相手が大したことないから焦って出す必要ないもん

131:名無しさん
20/06/21 21:18:47.34 0.net
グラボは2070くらいならあと数年は持ちそうだけど、
いいのでたら買い換えればいいんじゃね
欲しけりゃ買えばいいとは思うがな

132:名無しさん
20/06/21 21:21:56.41 0.net
この業界の製品は価値の劣化が早すぎるんで投資効果に見合ったものをしっかり吟味して購入することが本当は大事なんだよね。
そのへんわかってるやつが少ないからマーケットが潤ってるんでまぁ肥やしになってくれ。

133:名無しさん
20/06/21 21:53:02.39 0.net
たかだか二十万程度のもんで投資効果うんぬんとかw

134:名無しさん
20/06/21 22:01:55.14 0.net
>>126
何しにこのスレに来てるの?

135:名無しさん
20/06/21 22:18:32.02 0.net
>>127
なんかあればw(願望
あるといいっすねwww

136:名無しさん
20/06/21 23:46:22 0.net
20万がたかだかとか無いわ
ロレックスだって買えるのによ

137:名無しさん
20/06/21 23:56:39 0.net
20万で投資とかたかだかだわ

138:名無しさん
20/06/22 00:48:24 0.net
たかが20万とか言ってる奴がこのスレに居るわけないんだよね

139:名無しさん
20/06/22 01:29:23 0.net
いや、いっぱいいるでしょ

140:名無しさん
20/06/22 01:31:10 0.net
図星だったからって必死に煽りに来なくていいじゃないですか
あんたが今PC買えないのは事実なんだから

141:名無しさん
20/06/22 05:36:28 0.net
インウィンの電源使ってる奴いないの?

142:名無しさん
20/06/22 06:33:06 0.net
グラボなんか2070sクラスから乗り換えても5〜6万(箱無しグラボ売れば多少回収できる)だし
ゲーム側の開発費


143:p的に2070sクラスですぐ乗り換えないといけないような状況にはならないだろ 大衆向けゲームなら必要スペック押さえるのは命題だし



144:名無しさん
20/06/22 06:34:58 0.net
いないよ。ゴミだからね
シーソニックのプラチナ以下は全てゴミみたいなもん

145:名無しさん
20/06/22 06:38:06 0.net
INWINの電源はそもそも国内で流通してない
おそらくケースのお得意様だからメーカーからのサービス品(試供品)で一時的に採用してただけじゃないの?

146:名無しさん
20/06/22 07:41:50 0.net
>>141
代理店通してケースと同様に一部の電源も国内で販売してるよ
850Wのやつとか2万くらいするけど

147:名無しさん
20/06/22 12:13:09.73 0.net
[IN WIN]PB-850W
価格コムに出るけど実際在庫なし
初値 ¥16,919 2018年12月
2万はかなり盛ってるね

148:名無しさん
20/06/22 12:56:18.06 0.net
本国じゃあ10年保証の電源みたいじゃん
日本は5年に減らされてるけど

149:名無しさん
20/06/22 14:03:11.33 0.net
最近還元がオワタオワタうるせーやつがいたせいか
ちゃんと期限明記されるようになったな

150:名無しさん
20/06/22 14:47:41.21 0.net
B550と450で欲しい構成見積もりしてみたら四万も違う・・
今回は大人しく450にしときますわ

151:名無しさん
20/06/22 17:56:01.18 0.net
グラボはシングルファンのは
煩い

152:名無しさん
20/06/22 18:07:45.35 0.net
デュアルならなんでも静かとかいう間違った幻想は捨てろ

153:名無しさん
20/06/22 18:19:12.82 0.net
B550って新しいはずなのに未だにUSBtypeCすら使えないのかよ
所詮AMDだな

154:名無しさん
20/06/22 22:31:38 0.net
149名無しさん2020/06/22(月) 18:19:12.820
B550って新しいはずなのに未だにUSBtypeCすら使えないのかよ
所詮AMDだな

知識に乏しい情弱が発言するとこういう頓珍漢なこと言いだすわけだ。恥ずかしいね

155:名無しさん
20/06/22 22:33:02 0.net
>>150
顔文字だろうな
あいつ無知で頭も悪いから

156:名無しさん
20/06/22 22:44:28.77 0.net
え?新参だけどこれめちゃくちゃ安くね?
価格破壊起こしてるけどいいの?
こんなん即買いやわ
在庫50やから心配しなくても大丈夫か

157:名無しさん
20/06/22 22:50:34.58 0.net
ああ、即ポチだな

158:名無しさん
20/06/22 23:15:22.83 0.net
何で祭りになってないのか不思議

159:名無しさん
20/06/22 23:17:15.69 0.net
どのモデルだよ

160:名無しさん
20/06/22 23:32:37.67 0.net
シンゴジラのやつとサマーセール全般

161:名無しさん
20/06/22 23:41:22.42 0.net
風呂は一般板基準だと超安いが昔は他も同水準並みに安かったんだよな
風呂だけが安いの維持してたら他が脱落して一番になってたってだけで

162:名無しさん
20/06/22 23:43:49 0.net
1600アナルファック
16GB
1650
この構成で7万円割れしてるのここだけだったわ
相対的にはだいぶ安くなったなここも

163:名無しさん
20/06/23 00:43:28 0.net
実際シンゴジラの方の一番上の奴めちゃくちゃな値段してるよな?
Intelだからダメとかそんなことないだろ?

164:名無しさん
20/06/23 01:06:04.56 0.net
他んとこがご祝儀価格でぼったくってるだけ

165:名無しさん
20/06/23 02:07:56 0.net
>>159
ちょっと前まで+1万でメモリとSSD倍だったんだけどな

166:名無しさん
20/06/23 02:09:13 0.net
時期が悪い

167:名無しさん
20/06/23 09:02:15 0.net
 立憲民主党の蓮舫副代表は22日、スーパーコンピューター性能ランキングで日本の新型機「富岳」が世界一になったことを受け
「文部科学省も理化学研究所も、前向きな改革に取り組んで来られた努力に敬意を表する」とした。共同通信の取材に文書で回答した。

 旧民主党政権の事業仕分けで


168:スパコン開発を巡り「2位じゃ駄目なんでしょうか」とした自身の発言に関し「速度が世界一になったとしても、 使い勝手が悪ければ使われない。スピードばかりにこだわる理由を問うた」と当時の経緯を説明した。



169:名無しさん
20/06/23 09:57:47 0.net
URLリンク(www.techpowerup.com)

Intelの最新コアIce Lakeにクラッシュするバグとか勘弁なんだけど

170:名無しさん
20/06/23 12:56:03.40 0.net
10700のやつは他と比べると破壊的な安さだけどSSDは1TBにしよう
お兄さんとの約束だ

171:名無しさん
20/06/23 13:08:24.85 0.net
個々で聞くことじゃないと思うけどSSDにOS入れたらアップデートとかのたびにガリガリ書き込みまくって寿命減るの?
そんな些細な事今の時代気にする必要はない?

172:名無しさん
20/06/23 13:11:04.89 0.net
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
どっちがお得?
SSDとメモリでこの値段差ってどうなの?

173:名無しさん
20/06/23 13:15:30.42 0.net
32GB無償アップグレードもある分たけーんじゃねーの
多分安い方をカスタマイズで高い方と同じ構成にすると損するとおもうけど

174:名無しさん
20/06/23 13:15:37.93 0.net
>>166
OSの更新なんかOSの世代が終わるまでにせいぜい数十GBでしょ
寿命に関わるのは大容量の動画保存先をSSDにしてたりとかで数十TBの書き込みと移動をし続ける場合

175:名無しさん
20/06/23 13:18:27.36 0.net
ゲーミングチェアの販売とかしてるけど何であれ組み立て代行サービスにすると値段2倍近くになるんだ
ゲーミングチェア買ったこと無いけどそんな組み立て難しいん?

176:名無しさん
20/06/23 13:23:47.54 0.net
>>168
実際にカスタムすると32GBモデルの方が6000円ほど安いんだけど
メモリそんなに要らないよなぁと思ってて
SSDだけカスタムすると今度は16GBモデルの方が6000円ほど安くなるという

177:名無しさん
20/06/23 13:29:37.90 0.net
>>170
組み立て済みだとでかくなるから配送の手間がかかるのと
あれ地味にめちゃくちゃ重いから自分で組み立てるのは結構めんどいのもある
組み立て自体は難しくはないと思う

178:名無しさん
20/06/23 13:32:03.77 0.net
H470もB550も同じASRockなのになんでB550はあんな手抜きゴミマザボみたいになってるんだ?

179:名無しさん
20/06/23 13:34:05.21 0.net
組み立て前14800、組み立て代行29800は流石にボりすぎだな
いいとこ5000円くらいでいい

180:名無しさん
20/06/23 13:47:20.50 0.net
組み立て前のやつは送料別というのもあるけど差額は一万ちょっとぐらいかな?
そこをケチるか楽するかは人それぞれでしょ
見組み立てのやつは安いと思う

181:名無しさん
20/06/23 13:47:53.31 0.net
そもそもゲーミングチェアってなんやねんって話
ダサいしアーロンチェア買った方が遥かに満足度高いわ

182:名無しさん
20/06/23 14:35:47.72 0.net
座り心地は断然ゲーミングチェアだよ
在宅も増えたから今売れてる

183:名無しさん
20/06/23 14:43:50.08 0.net
1万台のゲーミングチェアとかゴミもいいとこ

184:名無しさん
20/06/23 16:32:23.16 0.net
4、5万からのゲーミングチェアは普通に良い
10時間作業しても疲れん
ただゲーミングって名前はなー

185:名無しさん
20/06/23 16:38:23.52 0.net
1600afの構成買おうと思ったのにCPUが選択されてないって出るんですけど・・・

186:名無しさん
20/06/23 17:51:36.75 0.net
アーロンチェアはメッシュでゴミだから同じ会社のセイルチェア座ってるわ

187:名無しさん
20/06/23 21:28:11.54 0.net
>>171
俺はメモリ食いのチョロメでタブ50個ぐらい常時開いて
他にも作業するからメモリ32GBあれば安心で
16GBだと微妙な気がしている

188:名無しさん
20/06/23 21:58:27.13 0.net
ノートパソコンのNLC310シリーズの評判はどうですか?

189:名無しさん
20/06/23 22:06:33.44 0.net
このキャンペーン逃したらこれよりもっと良いの出ることある?
今が買いどき?

190:名無しさん
20/06/23 22:16:53.33 0.net
とにかく金積んで最高のcore i9-10900k買っとけば最高のPCライフが送れるだろうと思ったんですが発熱とかの問題がすごいみたいですね
めちゃくちゃゲームやり込むとかってわけじゃないのでもっとスペック落としていいのかなぁ
アベノ10万が手に入ったから妥協せずに買うぞ〜と思ってたのだが

191:名無しさん
20/06/23 22:29:39.19 0.net
>>185
買えばいいよ
熱の問題は定格で使ってればなんの問題もない

192:名無しさん
20/06/23 22:49:40 0.net
あくまでもガンガン使いまくると熱ヤベーってだけだからな
仮に熱やばくなっても一定の熱達すると自動で性能下げるようなCPUだからすぐぶっ壊れるとかはない。

マキシマムの性能を保ち続けるなら水冷とか必須ってだけ

193:名無しさん
20/06/23 22:56:47 0.net
でも数年単位で見たらスペック劣るのより明らかに以上感じたりする可能性があるってことだよなぁ
Ryzen7 3700Xあたりが無難か?
これも十分な性能みたいだし

194:名無しさん
20/06/23 23:06:48 0.net
正直Ryzen3700Xも熱いぞ
intel最新のやつらよりは電力効率ちゃんとしてるってだけでもうコレからのCPUはある程度熱いのは当たり前

195:名無しさん
20/06/23 23:26:06 0.net
ノートパソコンよりはマシか?

196:名無しさん
20/06/24 00:47:25 0.net
bios弄れば温度は後からどうとでもなる
スペックが物足りなくなる方がストレスだよ
まあクーラーとファンに気を使うのは最低条件だけどさ

197:名無しさん
20/06/24 00:52:51 0.net
ようつべのhiro 306とか言うやつやべーな

オススメのBTOにドス○ラ進めるとか・・・社員かな
あからさまにお得なフロンティアを省くという
過去の動画もドス○ラ推しばっかでやばい

198:名無しさん
20/06/24 00:56:01 0.net
ノートはむしろ熱効率も省電力もデスクトップより優れてるよ
常時デスクトップのエコモードみたいなもの
デスクトップとの決定的な違いはマザボの乗せ換えが困難なことだけど
BTOで買う人はデスクトップ買っても次世代で自作とかしないだろうからどっちにしろ同じだと思う
GAケースじゃ自作のベースにもならないし

199:名無しさん
20/06/24 00:59:51 0.net
フロンティアは宣伝に金かけてないから安くできるって面もあるからなぁ
まぁその分若年層への認知度は低いみたいだけど

200:名無しさん
20/06/24 01:36:00.90 0.net
クソショップで買ってクソ電源掴まされて泣くってのも初心者が通る道よ

201:名無しさん
20/06/24 02:00:42 0.net
安いのはしょぼグラボやしょぼマザボで安くあげるからだよ
しょぼしょぼしょぼ

202:名無しさん
20/06/24 04:28:33.76 0.net
フロはケースがな
売れ線のGAシリーズは丈夫だけど内部構造の時代遅れ感は否めないしフロント変えて使いにくくなってるし
他のシリーズも採用ケースはあんま評価高くないよね

203:名無しさん
20/06/24 05:36:26.95 0.net
ケースだけ新しいの買って付け替えれば
ええやん?

204:名無しさん
20/06/24 09:07:22 0.net
2070Sって何年持つんだろう
いうほど新作ゲームってでないからFHD最高設定想定しても4年ぐらいは持つかな?

205:名無しさん
20/06/24 10:57:56 0.net
CS向けソフトの開発環境も一気に上がるからAAAタイトルは必要スペックかなり上げてくるかもな
まぁレイトレ切れば全然問題ないだろうが

206:名無しさん
20/06/24 11:54:26.21 0.net
>>199
一応次世代ゲーム機の水準はあるし5年ぐらいは行けるんでないの?
4Kとかレイトレとか使いたいなら別だけどそれは2080tiでもぶち当たる壁だし

207:名無しさん
20/06/24 12:40:14 0.net
フロンティア
メモリ無償アップグレードにSSD無償アップグレードまで追加して会社大丈夫ぐらい気前がいいね♪

208:名無しさん
20/06/24 13:29:20.46 0.net
無償ではない
ちゃんと上乗せしてるだろ

209:名無しさん
20/06/24 14:22:45.13 0.net
上乗せには見えないけど?
無償で追加してくれてるんだろ?

210:名無しさん
20/06/24 14:46:11.00 0.net
上乗せしてないモデルはその分安い

211:名無しさん
20/06/24 15:28:27.43 0.net
無償って書いてるけど実質ちょっと割安でメモリとSSD売ってるだけだよな
まぁ気づかない人にタダ感出させてお得に感じさせたいだけだな、それでも他よりは安いが

212:名無しさん
20/06/24 15:55:13.38 0.net
無償っていえば食いつきやすいからな

213:名無しさん
20/06/24 17:18:31 0.net
定価で販売実績の無いオリジナル構成星の定価100万円のパソコンがあったとして
core i3-9100/H310チップ/SSD250GB/メモリ8GB/電源350Wだったとしよう

セールAで13万円で買うとSSDとメモリが無償で250GB/8GBなんだが
セールBで15万円で買うとSSDとメモリが無償で500GB/16GBにアップデートされちまうんだ

214:名無しさん
20/06/24 17:22:50 0.net
いんちきの予感がプンプンするw

215:名無しさん
20/06/24 17:24:23 0.net
無償ってステキだね

216:名無しさん
20/06/24 17:25:43 0.net
enhanceの爆音電源来ちゃったけどこれはうるさすぎてマジでひどいな…

217:名無しさん
20/06/24 17:40:46.36 0.net
やったぜ

218:名無しさん
20/06/24 17:42:32.35 0.net
写真うp

219:名無しさん
20/06/24 17:51:27.70 0.net
>>208
20000円払えば無償でアプグレできるんだからほんと凄い

220:名無しさん
20/06/24 19:18:10.09 0.net
無償っていいながら値段違ったり
限定っていいながらガンガン追加されたりは当たり前だけど
安かろう悪かろうなのは本当だからよく考えて使ってね

221:名無しさん
20/06/24 19:20:15.19 0.net
言うほど品質ゴミってほどでもない
良くもない・・・

222:名無しさん
20/06/24 19:25:45.76 0.net
10700k 2080s到着でクソエンハでした
普通にうるさいわこれ
交換めんどくせえなぁ

223:名無しさん
20/06/24 19:30:23.55 0.net
Enhanceをエンハなんて言ってるのこのスレのこのガイジくれーなんだが
何で自分オリジナルの呼び方しちゃうんだろうな

224:名無しさん
20/06/24 19:35:08.96 0.net
>>208
言うてセールやっていときがそれより安くなってるわけじゃないよね

225:名無しさん
20/06/24 19:35:25.65 0.net
やってないとき

226:名無しさん
20/06/24 19:36:56.08 0.net
>>217
>>217
インテル買うからやろ
なぜ3900X買わない

227:名無しさん
20/06/24 19:41:26.40 0.net
電源がくっそうるせーのはEnhanceだからっていうよりはCPUがそれだから電力爆食いの爆熱でファン回してんだろ

228:名無しさん
20/06/24 19:52:14.72 0.net
3900でもうるさいだろw

229:名無しさん
20/06/24 19:57:54.20 0.net
静音性求めるやつがフロンティアで買うな

230:名無しさん
20/06/24 20:13:48.24 0.net
シン・ボーナス祭の162800円税抜きの奴買おうか悩んでるんやがどう?
用途はゲーム配信・動画編集メイン。ゲーム自体はPS4でやるけどPCでプレイするのも興味あり
グラボ3000まで待つかな〜悩むぜ

231:名無しさん
20/06/24 20:16:32.64 0.net
>>225
ここで買える中では1番いいんじゃないの
配信するのも編集するにもパワーは十分

232:名無しさん
20/06/24 20:27:36.04 0.net
重いゲームをやるとジジジジッって感じの耳障りな音がしだすんだけど
これがクソ電源の理由?

233:名無しさん
20/06/24 20:30:30.42 0.net
>>227
さあグラボかもな

234:名無しさん
20/06/24 20:33


235::59.89 0.net



236:名無しさん
20/06/24 20:39:53.45 0.net
>>217
使ってみてどうですか?
その構成購入するか悩んでます

237:名無しさん
20/06/24 20:40:11.56 0.net
買う前にインウインの電源かフロンティアに確認しろと言ったろ(言ってないけど)

238:名無しさん
20/06/24 21:06:23 0.net
政府の5%還元って今月で終わるみたいだけどどうやって戻ってくるの?

239:名無しさん
20/06/24 21:13:53 0.net
カード会社とかによると思う

240:名無しさん
20/06/24 21:23:26 0.net
思いっきりリンク貼ってあるがな
コンビニとかだとその場で値引き
他はポイントで還元とか

241:名無しさん
20/06/24 21:57:32 0.net
10日以上前に注文確定のメールは来てるんだけどまだカードの利用明細に載らない
発送まで決済されないの?

242:名無しさん
20/06/24 22:04:55 0.net
9900KF2080Sは電源インウィンだったけど当たり引いたのか
めちゃくちゃ静か

243:名無しさん
20/06/24 22:18:55.24 0.net
そりゃ何もやらなきゃエンハも全然音しないよ

244:名無しさん
20/06/24 22:22:13.45 0.net
enhanceも電源抜いてみろ
すげえ静かだぞ

245:名無しさん
20/06/24 22:22:33.81 0.net
楽天カード何回入力しても通らん
他のカードでやったわ
楽天が悪いん?

246:名無しさん
20/06/24 22:24:44.62 0.net
インウィンの電源をコンセントに差し込まずに箱に仕舞っていればすっごく静か
夜中に電源が吠えたり奇声を発したり大音量で歌いだしたり爆発したりしない
世界一うるさいという噂なのに実態はこんなもんなのか?期待外れなんだが

247:名無しさん
20/06/24 22:28:23.41 0.net
それはインウィンだから
エンハンスはきっと工場の倉庫でさえ一日中おたけびをあげているんだよ

248:名無しさん
20/06/24 22:31:26.95 0.net
20万としたら単純計算1万のポイントが入るのか
ええやん

249:名無しさん
20/06/24 23:17:40 0.net
>>239
俺も楽天使えなかったから他のにした

250:名無しさん
20/06/24 23:20:22 0.net
>>232
大体のところはポイントで還元される
勝手にお金が口座に戻ってくるわけじゃない

251:名無しさん
20/06/24 23:23:14 0.net
Ryzen7めちゃくちゃコスパとかバランス良いらしいな

252:名無しさん
20/06/25 00:24:14.54 0.net
安くていいパソコンはフロンティア!(やっすい!やっすい!やっすい!)
さぁ激安、激安、激安だぁ  (激安、激安、激安だ!)
激安特価で御奉仕中ぅ〜!
超すぐれもの〜、超すぐれもの〜
Windowsが速い!!
DOS/Vパソコンが〜激安だ〜
ちょぉ、ちょぉ、ちょぉ激やぁす!
ゴー!ゴー!レッツゴー、フロンティア!

253:名無しさん
20/06/25 00:37:18.08 0.net
セールで欲しいのあったけどGTX3000まで我慢や…
早く秋口になれ〜。

254:名無しさん
20/06/25 00:53:43.62 0.net
失礼します。2週間ぐらい前のハイパーボーナス祭で
FRGAH470F/WS3 i7-10700/32GB/1TB NVMe SSD/2TB HDD/RTX2070SUPERを税込18万ぐらいで購入したのですが、
スレの皆さんは18万ならお得だと思われますか? 自分はインテルの第10世代で2070SUPERの構成でこの値段は安いよなぁと思い購入したのに、
友人にボッタだからパソコン工房にしとけば良かっただの、インテルの第10世代とかw等色々貶されて落ち込んでおります。

255:名無しさん
20/06/25 00:53:50.53 0.net
お前ら全然死ね

256:名無しさん
20/06/25 01:18:23 0.net
>>248
単純に同じようなパーツで自作するよりは安いけど、自作ではふつう選ばないパーツが使われていることもあるのでそこをどう取るかだね
あとインテルCPUが云々ってのは自分で調べてください

257:名無しさん
20/06/25 01:22:54 0.net
毎日エンコしてますならRyzenで良かったんじゃ?と思うが
ネットして動画見てゲームしてとかの用途なら普通にINTELでいいよ
ゲーム中ですらINTELCPUの消費電力 5W 最小 35W 平均 45W Maxくらいしか使わずに性能出るのに

AMDはアイドル時でマウス手に持ってカーソル1?動かしただけで消費電力35W以上に跳ね上がる糞だし
ゲーム中は平均だけで55W近く行ってなおかつINTELよりFPSも下
毎日エンコしてますとかじゃなきゃもうAMD使う理由なくなった

って動画がyoutubeで出始めちゃったから静かにゆっくり知ってる人だけ得できる情報として処理されるんじゃねーの
もう既にRyzen買ったやつは白目向いて歯をむき出しにして騒ぐだろうがほっとけ

258:名無しさん
20/06/25 01:26:05 0.net
工房なんて


259:18万越えててもBronze電源だったりメモリも2666の16Gしか積まなかったりストレージのSSDも500Gくらいだったりするから工房にしとけとかいう友人はもしかしたら君の構成に嫉妬してるだけかもしれない



260:名無しさん
20/06/25 01:51:47.56 0.net
>>251
AMDそんな消費電力やばいのかよ
1600 AFもやばい?
ボーナス祭の85,800円(税抜)買おうと思ってたけど
5000円高いi5-9400Fの方がいい?

261:名無しさん
20/06/25 01:54:44.52 0.net
まあ工房は工房で独自のポイント還元とかしてるから近所にあるならいいかもしれない
ひと通り見た感じその構成で安いの他に見つけれなかったから俺もそれ注文したわ
ゲームするからintelの方が良かったし
ホントは自作するつもりだったけどパーツにこだわり出すと2割くらい高くなるからやめた

262:名無しさん
20/06/25 02:12:47.65 0.net
>>251
消費電力マジで?参考にしたいから動画のURL頂戴

263:名無しさん
20/06/25 02:20:15.44 0.net
気になって開いてみたら夜遅い時間に皆さんレスして下さりありがとうございます。使用用途はVRや動画見たりが主なのでこの構成で十分かなと思います。
ずっと欲しかった初のBTOパソコンで楽しみにしてたのに貶されてPC到着前に鬱になっていた所でした。
友人が送りつけてきた同じ値段帯パソコン工房のPCを見てもしっくりこないのでもやもやしてましたが皆さんのレスのおかげで安心しました。ありがとうございます。

264:名無しさん
20/06/25 03:15:25 0.net
>>251
Adobe Premiere Proが先月5月にようやくハードウェアエンコ完全対応になった
元々プラグインで一部対応していたが、今ではアプリ本体が完全対応。
なのでもうCPUでエンコードする必要は無い。グラボがやってくれる

他のメジャーな動画編集ソフトは既にハードウェアエンコ対応済みだし
もはやCPUでエンコードする時代ではない

265:名無しさん
20/06/25 03:17:33 0.net
値段をベースに見たらスペック分かりづらいんだから基準にするのはスペックでそこから価格差を見ないとだめだよ

266:名無しさん
20/06/25 04:59:27 0.net
長文で適当ブッコいてるのホント草

267:名無しさん
20/06/25 05:56:03 0.net
ソースは2chからソースはyoutubeにネタも変わったんやな

268:名無しさん
20/06/25 06:11:19 0.net
つべなら動画でゲーム中の消費電力測りながらやってるとこあるからなぁ
数万再生数十万再生されてるのに知らないってそれただの情弱やん
俺ですら知ってるわ

269:名無しさん
20/06/25 06:36:00.31 0.net
再生数たった数十万しか見てない過疎チャンネルを動画を前提にするなよ・・・

270:名無しさん
20/06/25 07:04:57.80 0.net
クソエンハ電源850WGOLDがうるさいのを否定するやつと
ケース自分で交換しろとか言ってるやつは
このスレの三大害悪

271:名無しさん
20/06/25 07:40:30 0.net
まあなエンハンスの爆音はガチだよな
使ってないエアプか社員が否定してるけど
正直全モデルインウインにして欲しい

272:名無しさん
20/06/25 10:09:58 0.net
型番も出さずにまたアホが世迷言たれながしてるな

273:名無しさん
20/06/25 10:24:13 0.net
10世代Intel出るまではzen2おすすめだったんだけど今さらzen2のRyzen買うのもね

274:名無しさん
20/06/25 10:29:03 0.net
そもそもインウィンとエンハンスの電源両方持ってる奴が日本に何人いるかっていう
一般流通ほぼ無いからフロンティアで数台買ってて運良く仕分けられないと無理だろ

275:名無しさん
20/06/25 11:53:33.00 0.net
頑なにソース出さないやつ何なんだろうね

276:名無しさん
20/06/25 12:36:00.03 0.net
届いたけど今までろくに掃除してないPCよりすでにクソ煩いぞエンハ電源

277:名無しさん
20/06/25 14:36:13.72 0.net
今買ってる奴は馬鹿

278:名無しさん
20/06/25 14:46:18.73 0.net
>>270
予算10万ぐらいしかないんだけど、今買わない方が良いですか?
いつ頃何を買えば良さそうでしょうか

279:名無しさん
20/06/25 15:03:08.83 0.net
10万程度なら買っていいよ

280:名無しさん
20/06/25 15:18:00.88 0.net
年末まで待ちたいけど今にも電源がぶっ壊れそうな音しててやばい

281:名無しさん
20/06/25 15:23:04.20 0.net
5chとはいえあんまり度を越した表現は慎んだほうが良いと思うよ
極端な書き込みにはリスクが有ると思うよ

282:名無しさん
20/06/25 15:39:46.50 0.net
何すりゃパソコンとか壊れるんだよ
10年以上割と酷使してるけどたまにブルスク吐くくらいで死んでないわ

283:名無しさん
20/06/25 15:39:51.65 0.net
enhance電源だったけど全く気にならない…煩いって言ってる人はどんな使用環境?

284:名無しさん
20/06/25 15:42:38.01 0.net
最大負荷でベンチマークでも走らせたんじゃないのか

285:名無しさん
20/06/25 15:45:41.57 0.net
CPUベンチやFFベンチ1回位じゃ煩くはならないな
やっぱり室温高くてゲームやってるとき
他の電源でも煩くなる可能性は有るとは思う

286:名無しさん
20/06/25 16:10:11 0.net
>>253
>>255
俺その人じゃないからurlはわからんけど
消費電力の話はずっと前からあるよ
アイドルの消費電力がおかしいって

287:名無しさん
20/06/25 16:14:26 0.net
素人の噂話でレス

288:名無しさん
20/06/25 16:16:24 0.net
噂話レベルじゃないんだが
お前無知すぎるだろw

289:名無しさん
20/06/25 17:52:18.69 0.net
>>281
お前zen.2持ってないだろ
だからそんな情報に踊らされるの
俺はRyzenマスターとワットチェッカーで実際に測ってるからね

290:名無しさん
20/06/25 18:43:04 0.net
>>239
>>243
俺も楽天使えなかった
楽天だめなのかな

291:名無しさん
20/06/25 19:35:43.74 0.net
zen.2ってwwM.2じゃないんだからwww

292:名無しさん
20/06/25 19:40:23.67 0.net
やっぱり持ってないんだw

293:名無しさん
20/06/25 19:40:52.48 0.net
自作板ではzen2はそういうものだから消費電力に関してはzen3に期待しろってもう語りつくされた終わった話だよ
たまーに一般板から来てんだろうなってのが質問してるが
「zen2はもう消費電力どうしようもねーんだから聞くなや!!!さてはおめー淫厨だな!!」って反応されるから気をつけろよ
CPUなんてその時優秀なの好きに使えばいいだろとしか思えないから気持ちわからないが、消費電力のこと聞くと発狂するやべーのが居るからな

294:名無しさん
20/06/25 19:45:15.60 0.net
似たような構成の下記のPCはどっち買ったらええの?
明日の3時でシンゴジラセール終わっちゃうのに決められん
今週ずっと悩んでる
Ryzen 5 1600AF 85,800円
Core i5-9400F 89,800円

295:名無しさん
20/06/25 19:46:30.15 0.net
>>287
お前がそのPCでなにするつもりなのかによる
俺だったら9400Fのが好きだけどな

296:名無しさん
20/06/25 19:50:12.25 0.net
>>287
終わったら次のセール来るんだから悩むならまだ時期が悪いぞ

297:名無しさん
20/06/25 19:54:58.43 0.net
9400Fあたりはどうかな
そろそろなくなりそう

298:名無しさん
20/06/25 20:04:58.92 0.net
自作版で語りつくされてるってレスも大概ネタなんで知ったかやめよ

299:名無しさん
20/06/25 20:06:26.44 0.net
その検証をしたURL貼るだけで黙るのに何故貼らないんですか?

300:名無しさん
20/06/25 20:11:08.09 0.net
煽ればURLをそのものずばり貼ってくれると勘違いしているキッズにだけは何があっても情報渡さないためだよ
5chの過去スレなんて無料で板名検索するだけで見れるのに、動画も検索すれば無料で見れるのに
ただただ探すの面倒くさがってるだけのキッズに誰が情報渡すん?
お前どこ行っても同じ扱いされてるだろ?お前変わらないと周りの反応も変わらんよ

301:名無しさん
20/06/25 20:22:07.16 0.net
マウントだけ取ろうとするけど取れてないっていう醜態ですよソレ

302:名無しさん
20/06/25 20:23:59.94 0.net
このスレで二行以上レスしてる奴は総じてクソ

303:名無しさん
20/06/25 20:48:45.40 0.net
PC使わないのに毎日一日中電源付けてるやつはIntel
PC使って動画編集など重い作業するやつとPC使わない日は電源切ってるやつはAMD
電子レンジ使うとブレーカー落ちる家で電力消費を気にするやつはipa


304:d省電力モード 全世界のパソコンマニア15億人の総意で結論出たよね



305:名無しさん
20/06/25 21:04:07.62 0.net
今月末までの決済だけ還元されるってあるけど
注文してどれぐらいで決済されるんだ?

306:名無しさん
20/06/25 21:06:24 0.net
動画編集エンコ配信をしている間だけAMD ここ使わないならAMDの意味が消える
残り全部INTEL 5ch見たり動画見たりゲームしたりの普段使い

勝手に自分の都合の良いように改ざんすんなぼけ

307:名無しさん
20/06/25 21:33:50 0.net
intel使ってるとこんな感じに狂うから気を付けて

308:名無しさん
20/06/25 21:35:25 0.net
だいたい月30時間程度
3ヶ月100時間ぐらいかなssdの稼働時間見たら
写真と動画編集する時だけ使うスタイル
年間400時間ぐらい?

309:名無しさん
20/06/25 21:38:48 0.net
ちなみにゲームや動画視聴はPlayStationな
5出たら買う
パソコンも一応は2080入れてるけどほぼ使わない
プレステが楽

310:名無しさん
20/06/25 21:40:29 0.net
友達いるやつはコンシュマー
1人でしこしこするやつはパソコン

311:名無しさん
20/06/25 21:43:23 0.net
ゲームしながら値落ちする場合は
インテルとAMDはどちらが電気料安くなりますか?

312:名無しさん
20/06/25 22:36:28.43 0.net
俺もどうなるかなあって感じで計算してないや
何年かで差額うまるんだったらインテルにしたいんだわソフト相性とかめんどいから

313:名無しさん
20/06/25 22:54:17 0.net
アイドル100w違うとして一晩10時間で20円違う
一年で300日は寝落ちするだろうから6000円違う。
最低でも10年使う訳だから6万違う
200w違えば10年でパソコン買えるぞ、やばいintel付けっぱなしにしなきゃ

314:名無しさん
20/06/25 22:58:13 0.net
>>297
確かにそれ言われてめっちゃ気になった!
決済すぐなるもんかと思ってたが
これで6月以内に決済されなかったら詐欺レベルやぞw

315:名無しさん
20/06/25 23:02:39 0.net
5年で電気代3万円も違えばその分グレード上げられたよな?ってなるからな

316:名無しさん
20/06/25 23:11:22 0.net
>>307
全くだ、俺も計算して驚いたよ
ただ問題はアイドル100wも違わないし、寝落ちもしないし、pc10年も使わないんだ。
だからワッパに優れた3600しか選べなかった。intelは寝落ちに強いらしい事をもっと喧伝すべきだと思う

317:名無しさん
20/06/25 23:12:25 0.net
なるか?
1年ならわからんが5年なら割とどうでもよくね
その間に違うPC買ってるかもしれん

318:名無しさん
20/06/25 23:30:58 0.net
昔MMOで露天やってたから、寝てる間も学校行ってる間もずっと着けっぱだったけど
インテルだから助かってたんだな
ありがとうインテル
入っててよかった

319:名無しさん
20/06/25 23:35:02 0.net
ネトゲ全盛期は結構無理な働かせ方してたな
複数同じネトゲ起動してオートで作業続け扨せたりとかを学校言ってる間ずっととか

320:名無しさん
20/06/25 23:35:45 0.net
ようつべのhiro 306とかいうド○パラBTO社員くせーやつがイキリ動画あげてて草生えた

こいつマジでどっかの回し者だろ

321:名無しさん
20/06/25 23:35:56 0.net
>>308
すまんけど言ってる意味がわからん
ワッパに優れた3600って何の話?

ゲーム中のCPU単体の消費電力の1例貼っとくけど
URLリンク(i.imgur.com)

面倒くせーからさ、最低限調べてから発言してくれ
意味わからな過ぎて怖いわ

322:名無しさん
20/06/25 23:37:01 0.net
10400くんってひょっとして優秀?

323:名無しさん
20/06/25 23:41:30 0.net
3900xのやつ買った
電源を850WにしたらInWINで結構静かだよ
ちっさいポーチがおまけで付いてきて、分岐用の電源ケーブルが入ってた

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

324:名無しさん
20/06/25 23:53:03 0.net
>>313
3600がもうスグ届くんだけど、やっちゃった?
こどおじだから、自分で電気代払っていないけど
電気代バク上がりで追い出されないか心配だ・・鬱

325:名無しさん
20/06/25 23:55:50 0.net
あー、まあ気にしなきゃ大丈夫
>>313のことは見なかったことにしろ

これでおk まじで

326:名無しさん
20/06/26 00:04:17 0.net
まじか。そんなに電気代違うのかよ
24時間つけっぱだからインテル一択やんけ
それよりもグラボの電気代のほうが気になるが

327:名無しさん
20/06/26 00:18:13 0.net
>>318
マジだよ。20w弱違えば24時間付けっぱなしにしてみ?1日5円の差が出るんだぞ?
俺も資料出されで愕然としてるわ

328:名無しさん
20/06/26 00:22:54 0.net
電気代なんてどうでもいいじゃん
はやくAMD買うんだよおらあああああああああああああ

329:名無しさん
20/06/26 00:33:10 0.net
電気代気にするならAtomでも積んどけ

330:名無しさん
20/06/26 00:43:03.22 0.net
インテルの10世代Coreシリーズを代表するCore i3-10110Yはパワフルで省電力
AMDのRyzenを代表するThreadripper 3990Xは電力消費がとんでもなく大きい
2社を代表するCPUであるこの2つを比較するとAMDが劣るのは確定的に明らか
データが証明しているし数字は嘘をつかないよね
Google検索で出てくるからインタネット界隈で世界一有名な企業Google社のお墨付き

331:名無しさん
20/06/26 00:50:33 0.net
そういうどっちがどうとかいらねーから
宗教気持ち悪いんだよ

332:名無しさん
20/06/26 01:00:27 0.net
280Wの大食いAMDは地球環境の敵

333:名無しさん
20/06/26 01:06:51 0.net
i9のせいでインテルは電気代馬鹿食いのイメージだったわ

334:名無しさん
20/06/26 01:08:39 0.net
>>324
グレタもAMDにおこってマジ?

335:名無しさん
20/06/26 01:14:17 0.net
な?淫厨はキチガイだろ

336:名無しさん
20/06/26 02:43:04.80 0.net
>>316
アイドルじゃなきゃ3600もいいはずだよ
その画像そもそも出せるパフォーマンスがそれぞれ違うからそりゃ消費電力も変わるから

337:名無しさん
20/06/26 03:20:00 0.net
>>328
10タイトル中7タイトルでゲームプレイ中のFPSが10400のほうが3600よりも上だっていう状況でこれなんだわ
救いなんてねんだわ

338:名無しさん
20/06/26 03:27:56.65 0.net
逆だったらまだ救いあったろうしがっかりする気持ちもわからんでもないが
もう質問には答えねーからな、CPUの型番でググるだけで出てくる情報を俺に聞くな

339:名無しさん
20/06/26 03:35:35.28 0.net
>>329
amdとintelのゲームでのパフォーマンスってそういう確率論じゃなくてちゃんと理由があるんやで

340:名無しさん
20/06/26 03:37:30.08 0.net
PC付けて、本当になんもしていない状態でも差が凄いんか?

341:名無しさん
20/06/26 03:38:28.26 0.net
誰に言ってんだよ、よりによって
知ってるよ
ゲーム開発で食ってるからな
本当きもいなぁ

342:名無しさん
20/06/26 03:42:09.21 0.net
勝手に10タイトル集めてきて10タイトル中7タイトルが〜ってなんやねんとは思うね
>>329
俺は消費電力とかワッパの話してるんやが
フレームレートの話はしてない

343:名無しさん
20/06/26 03:42:56.63 0.net
>>333
あ、俺に安価つけ間違えたのか
すまん、違和感あったのにレスして混乱させてしまったわ

344:名無しさん
20/06/26 03:46:23.82 0.net
>>334
10400のほうが3600よりゲーム性能上で消費電力は半分程度で済むっていう話ならしたが
お前が言うワッパってのがお前独自の造語で、俺が知ってるワットパフォーマンスとは違うんだろうなってのを>>334のレスから感じた
本当にすまないがリアリストだからお前の浪漫に溢れた宗教感にはついてけんねんだわごめんな

345:名無しさん
20/06/26 03:48:05.31 0.net
>>336
いや、そんな話されてないよ
誰かと勘違いしてるよね
俺は別に誰とも話してない
10400との比較もしてない 
誰かと勘違いしてますよ
勘違いさせて申し訳ない

346:名無しさん
20/06/26 03:49:18.42 0.net
糖質っぽいな

347:名無しさん
20/06/26 03:49:22.24 0.net
ああ、別にエンコしますーってんなら3600のほうが優秀だよ
ここ一般板だからエンコなんてするやつどんだけ居るんだよってスタンスではあるが

348:名無しさん
20/06/26 03:51:31.50 0.net
たぶんワッパって言葉使ってるから同じ人と勘違いしたんでは

349:名無しさん
20/06/26 03:58:30.36 0.net
いや、勝手に10タイトル集めてきて〜って俺が言われたんが
>>313の書き込みも俺なんだわ
>>316のこどおじさんが可哀そうで事実書くのためらった

350:パソコン板重鎮@4天王筆頭
20/06/26 04:00:13.24 0.net
きちがいがわめいてるからこれでは有意義な話ができないなあマジ残念
しばらく沈むわすまんね

351:名無しさん
20/06/26 04:01:15.91 0.net
気持ちわりい

352:名無しさん
20/06/26 04:39:24 0.net
結局fps伸びたところで目標ラインの最低を割り込まなければいいだけだしな
CPUに左右されるぐらいギリギリのラインならグラボいいの買えよw

353:名無しさん
20/06/26 05:10:58 0.net
Intel UHD Graphics 630 より有能な Radeon Vega 8 Graphics

やっぱりAMDがナンバーワン!
やっぱりAMDがナンバーワン!
やっぱりAMDがナンバーワン!

354:名無しさん
20/06/26 05:28:44 0.net
インテルはAMDより電気代が安いから浮いたお金でGTX1650を買える
i5-9400にGTX1650でFF14がフルHD画面で60fps出るからセーフ

355:名無しさん
20/06/26 07:42:42 0.net
もうゴミインなんとかさんは爆熱オワコンなんよ

356:名無しさん
20/06/26 11:20:42 0.net
9世代と比較してzen2は価格帯的にも優秀だったけど10世代出た今わざわざAMD選ぶ利点ってほぼ無いよね
特にフロンティアだとIntelモデルの方がいいメモリ使ってたりしてコスパ的にも優遇されてるし

357:名無しさん
20/06/26 12:04:15.06 0.net
だったらzen3待つのが普通の思考なんですよ
もはや淫は選択肢にもならない

358:名無しさん
20/06/26 12:25:38.55 0.net
3600も10400も等しくゴミだから安心しろ
1600AFのコスパにひれ伏せ

359:名無しさん
20/06/26 12:30:50.27 0.net
>>349
揃って出ない限り今度はintel待った方がいいってなるから意味無い

360:名無しさん
20/06/26 12:32:55.96 0.net
intel待ってたらおじいちゃんになっちゃうよ

361:名無しさん
20/06/26 12:54:53 0.net
>>251
全部ソース無しで草

362:名無しさん
20/06/26 12:57:55 0.net
価格コム見りゃAMD一択なのは猿でもわかるよね
誰がインなんとか買うんだよ

363:名無しさん
20/06/26 14:27:30.97 0.net
初心者はインテル
変態はAMDで終わり!閉廷!

364:名無しさん
20/06/26 14:34:35.95 0.net
インネンナウトバーガー

365:名無しさん
20/06/26 15:19:33 0.net
650Wゴールドって書いてあるの
注文画面だと600Wブロンズ
どっちが正しいの?

366:名無しさん
20/06/26 15:29:27 0.net
知らない名前の中国のメーカー製のメモリーカード大容量128MBというので
同じ値段でソニーの32MBの4倍とは凄い!これはいい!と思って買ってみたら
容量詐欺の粗悪品で実際には128MBもセーブできなかった事がある
インテルがPS2のソニー純正品とするとAMDはカタログスペックだけの粗悪品な印象

367:名無しさん
20/06/26 15:35:05 0.net
ロールプレイスレ?

368:名無しさん
20/06/26 15:52:35 0.net
AMDだと利便性の高いIntel主導の技術が使えなくなるのが痛い
コードレスでスッキリしたデスクトップにしたいならIntelで間違いないよ

関係ないがB550のマザボはなんでB450より退化してるんだあれ?

369:名無しさん
20/06/26 15:55:28 0.net
>>358
粗悪品なのはお前の脳みそ

370:名無しさん
20/06/26 15:57:22 0.net
>>360
どう退化してるんだ?

371:名無しさん
20/06/26 16:08:24 0.net
B450モデルだとtypeCポートがあったのに
B550モデルになるとtypeCポートがなくなってる上にtypeAポートもGen2がなくなってGen1に劣化してるという

今時スマホ使わない人なんていないだろうになんでこんな改悪を

372:名無しさん
20/06/26 16:23:37.07 0.net
>>363
なんだB550の仕様の話じゃねえのか
このマザボを採用したフロンティアが悪い

373:名無しさん
20/06/26 16:31:31.20 0.net
ってかUSB3.2ってtypeCじゃね

374:名無しさん
20/06/26 17:04:00 0.net
>>361
粗悪品なのはお前の脳みそ

375:名無しさん
20/06/26 17:21:12 0.net
AMD製品買うのなんてゲームやらないガラケーのおっさんとか人と交流のない子供部屋おじさんだから必要ないだろ

376:名無しさん
20/06/26 17:38:34.41 0.net
またシンボーナス始まってて草

377:名無しさん
20/06/26 17:41:18.86 0.net
シン・ボーナス(第2形態)

378:名無しさん
20/06/26 18:30:55.90 0.net
値段据え置きで草

379:名無しさん
20/06/26 18:54:43 0.net
キャッシュレス駆け込み需要があるから値下げする必要なんかないんだよなぁ

380:名無しさん
20/06/26 19:05:29 0.net
むしろ高くなってるのあるし
まあ安くしてたら買ってた奴ブチ切れや

381:名無しさん
20/06/26 19:43:35 0.net
出荷メールきてたーーーーーー
ワクワクテカテカ

382:名無しさん
20/06/26 19:48:29 0.net
エンハンスの神電源に当選しますように

383:名無しさん
20/06/26 21:13:57 0.net
>>357
それこそ問い合わせてみろ

384:名無しさん
20/06/26 23:54:26 0.net
ガンダムオンラインの推奨環境はcore i7以上
URLリンク(mmoloda-msgo.x0.com)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.frontier-direct.jp)

今すぐi7-10700(及び10700K 10900 10900K)を買うヘビーユーザー以外の
バンナム様にとって金にならない古参貧乏ユーザーを切り捨てにかかったな
ゲーミング性能が弱いAMD ryzen7 3700Xとかもついでに足切りされた

385:名無しさん
20/06/27 00:03:12 0.net
steamサマーセールだから今は時期がいいゾ

386:名無しさん
20/06/27 00:06:05 0.net
ガンオン昔やってたことあるけどグラボ使うのがゴミクズなクライアント過ぎてCPU全振りなんだろたぶん

387:名無しさん
20/06/27 01:26:51.30 0.net
Intelだってやらかしてるだろ
Apex Legends
URLリンク(www.ea.com)
[PC版のみ] Intel社製CPUに特有のクラッシュ
多くの方からお寄せいただいたクラッシュが頻発するという報告を調査したところ、ある特定の関数でIntel製のCPU製品群が適切に命令を実行していない場合があることが分かりました。
そこでは、書き込み時にクラッシュしたあるレジスタのみを、無効なメモリに読み込む命令が出されているという現象が共通していました。
フォーラムの多くのユーザーのご協力により、CPUがオーバークロックやオーバーヒート状態でなくても、クロック速度を下げることで必ずクラッシュが直ることが分かりました。

388:名無しさん
20/06/27 01:28:31.81 0.net
いや、ガンオンの推奨は第一世代のi7以上って事だ。960とかな
今ならi3+1650でも過剰すぎるゲーム

389:名無しさん
20/06/27 01:38:54.41 0.net
ガンオンってps2のグラ程度のイメージだわ

390:名無しさん
20/06/27 02:05:48.59 0.net
intelといえば脆弱性

391:名無しさん
20/06/27 02:54:23.97 0.net
x86系はintelの天下
四十年を超える勝利の歴史にAMD涙目

392:名無しさん
20/06/27 03:14:58 0.net
またオワコンインなんとかさんの嘘情報流してる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1399日前に更新/177 KB
担当:undef