【FRONTIER】フロンテ ..
[2ch|▼Menu]
191:名無しさん
19/10/13 01:08:47.73 0.net
>>178
しゃっ社員くせー こんな場末でこんな長文のfrontier擁護
社員以外にメリットがない

192:名無しさん
19/10/13 01:18:36.92 0.net
気持ちはわからんでもないけど、ただの法律の話だぞ

193:
19/10/13 02:51:52 0.net
ファンがうるさいってのはともかく電源が認証してなかったってのを理由にすりゃ返金通るだろ

194:名無しさん
19/10/13 08:02:34.29 0.net
GAは音だけじゃなく激アツ100度だからな
保障捨ててファン交換したわ

195:
19/10/13 08:52:52 0.net
今売ってるセールのやつは電80plusgoldって書いてあるな
でも容量前売ってた電源と同じ容量だし認証あとから通ったんじゃ?

196:
19/10/13 09:06:08 0.net
よく調べたらエンハンス社とか言うとこの製品が認証漏れしてたってhpに出てるな
10月末に認証降りる予定とも
認証降りなかった場合に騒げばいいんじゃね?

197:名無しさん
19/10/13 09:20:42.54 0.net
というか返品は相手が事前に承諾していないとだめなんじゃ?
フロンティアは返品に承諾はしているのか?
アマゾンでもアマゾン側が承諾していないのにいきなり返品物送りつけても返金しないんじゃないか?

198:名無しさん
19/10/13 10:55:26.39 0.net
フロが返品に承諾してるのかってちょっと上ぐらい見ろよw

199:
19/10/13 12:30:21 0.net
ちょっと上ってどれよ

200:名無しさん
19/10/13 12:48:01.24 0.net
ちょっとだけよ〜

201:名無しさん
19/10/13 14:26:28.10 0.net
100%事実だった電源詐欺で叩いていけ

202:名無しさん
19/10/13 16:01:32 0.net
>>186
まじか・・・認証無しならすぐに
認証ありなら11月 性能は同じみたいな事メールで来たから早くパソコン送ってくれと返信してしまった
爆音はやだな・・・・

203:名無しさん
19/10/13 16:04:04 0.net
CPUファンがうるさいなら自分で交換すれば済む話だけど
電源のファンがうるさいとかどうしようもねえじゃねえか!!
ふざけんな!!!
金かえせ!!!

204:名無しさん
19/10/13 16:09:17 0.net
>>199
金返して欲しかったらまず商品送れ!
話はそれからだ!

205:
19/10/13 16:18:04 0.net
そして返品だけして返金なしでキレるんですね

206:名無しさん
19/10/13 16:43:32.55 0.net
性能が同じなら認証されても元が本当に爆音なら変わらない予感

207:
19/10/13 17:05:05 0.net
>>199
電源も自分で交換すればええやん

208:名無しさん
19/10/13 17:11:03 0.net
電源なんてどこがどうくっついてるかよくわからんし
新しいの買ってもケースに入るのか このPCにつかえるのか
コードは足りるのか 配線はうまくいくのか
わからないことだらけで
新しい電源かってつかえないどころか
元に戻せなくなって被害がMAXになる可能性だってあるわけで
そうそう買い換えられない
そもそも新品でなぜ買いなおさないといけないんだ?
ふざけるなKS

209:名無しさん
19/10/13 17:24:58.94 0.net
>>204
取り敢えずそのままPC工房に持って行く
工房で電源買って取り付け代行頼む
たったこれだけで解決!
さぁ思いっきりPCゲーム堪能してくれ!

210:
19/10/13 17:49:28 0.net
DELLのパソコンでも買ってろ
電源も独自規格で交換できないから諦めもつくだろw

211:
19/10/13 17:56:11 0.net
展示品見て来たけど電源ファン無音レベルの静穏やんけ
リテールクーラーで頼んだスマホガイジなんやろか?

212:
19/10/13 18:20:28 0.net
自分で買ってから言え

213:
19/10/13 19:36:39 0.net
CPUクーラー交換より電源交換の方が裏配線PCじゃなきゃ楽だと思うんだが

214:
19/10/13 20:31:34 0.net
今さら電源爆音の嘘言うわけないやんけ
レビューサイトでもうっせーっていってるのに

215:
19/10/13 21:11:49 0.net
てか、高出力の電源で静音のって単品でいくら位するの?
安BTO機に載るくらい安く買えるの?
俺はGHだからか分からんけど、電源の音はまったく気にならんけど

216:
19/10/13 23:46:01 0.net
電源爆音は本当だよ
別に買うのは自由だから止めはしない
その方が分かってもらえるし
後展示品なんて周囲爆音状態で分かるわけ無いじゃん hddでさえ無音になるだろ
しかも今も同製品売ってるわけだろ
認証済みと書かずにセール品として
もうこの会社で二度と買うことないけど

217:名無しさん
19/10/13 23:58:08 0.net
>>191
見たけど今売ってるセールのやつに80PLUS GOLDなんて無いぞ?
認証まだ通ってないのでは?

>>189
9/17に「GOLDとして販売してたけど認証取れてませんでした、時期は4/1からです」の公表があってるから、その間に買ってたら返品&交換は可能だろ。
9/17より後に買ってたら無理だな。

>>211
だいたい1万円前後。
うるさいと評判のATX-3785GAは、以前のスレですぐに45dB突破、ゲーム時に50dB超が報告されてる。
最近の価格コム上位電源は高負荷時でもだいたい40dB前後だから変えた方が精神的には無難と思う。
850Wもいらんしほとんどの使用環境だと700Wあれば十分だと思うんだが。
電源交換はこのケースだとかなり楽な部類。

80PLUS認証通ってても電源ファンの部材や熱に対するセンサー位置や感度なんかでたまにうるさい電源は存在する。
mouseの70万円超えPC(2080 TiのSLI ダブル水冷PC)のレビュー記事見るとGOLD認証電源がくそウルセー、水冷の意味ネーとある。
なんと64dB、そしてまたもやEnhanceのGOLD(笑)

218:
19/10/14 00:19:41 0.net
あ、あの…フロンティアさんの方ですか…?w
そんなことやってる暇あったら電源未認証の商品売るのやめたらどうです?
セール品として売って不良品在庫処分はいいですけど今回でどれだけの人が敵にまわったかね?

219:
19/10/14 00:23:49 0.net
逆に電源以外は大丈夫なのか?
多生値上げしてももっとマシな電源にしてくれたら買うんだけどな
年末まで様子見てダメそうなら別のとこにしよう

220:
19/10/14 00:34:30 0.net
液タブ使ってるんだが調子が悪くなったな
動作が重くなったっていうか
スペック的にも従来のものより上
にも関わらず
ソフト側の問題かと思ってソフト会社の方と色々やり取りしたけど駄目
pcによる不調か分からんけど一応
後どっちにしても高くない買い物だし
どうせなら他メーカーで数万上乗せした方が後々後悔ないよ
後悔するのは俺まででいいわ

221:
19/10/14 00:35:00 0.net
ごめん間違えた安くない買い物

222:
19/10/14 00:41:10 0.net
>>215
GAは大丈夫じゃない
他のやつも言ってるが熱がひどい
電源とファン3つ交換でプラス二万みといたほうがいい

223:
19/10/14 02:20:12 0.net
電源自分で交換だとケーブルすべて抜いてやらないとだめだよ
カスタムでクルーシャスのssdにする必要が有る

224:
19/10/14 02:30:57 0.net
なんでそうまでしてフロンティアで買いたいのかw

225:名無しさん
19/10/14 02:39:56.82 0.net
本当にそれ
マジでやめとけ
俺は警告するためだけに常駐することに決めたわ高い買い物だし
何回でも言うわぜっっったい他メーカーにしとけ

226:名無しさん
19/10/14 02:45:53.82 0.net
>>221
暇人かよ

227:名無しさん
19/10/14 06:16:00.43 0.net
もう自作しろよ
俺がパーツ選びから組立て、bios設定まで一から懇切丁寧に教えてやってもいいぞ
場所はこのフロンティアスレ使わせてもらうけどなw

228:
19/10/14 08:11:56 0.net
行の長さ、句読点、語尾、語調、言葉選び、時間

たった一人が騒いでるだけ

229:名無しさん
19/10/14 08:52:29.34 0.net
>>223
邪魔だから消えろカス

230:名無しさん
19/10/14 08:54:00.90 0.net
>>221
どこの他のメーカーがいいんですか?

231:
19/10/14 10:05:30 0.net
BTOはもう全て糞だよ
優良ショップは潰れて消えた

232:
19/10/14 10:33:55 0.net
こんなの相対的には安いもんなんだから妥協して使うもんだよ
どうしても妥協したくないならパーツ選択できる高価格帯のBTOショップなり自作なりしましょう

233:名無しさん
19/10/14 10:49:49.00 0.net
>>219
流石にネタだよな。
マザボから先のケーブル全部抜くバカはいない。
SATA、グラボ、マザボ、CPUの4〜5つを抜いて、電源交換して、抜いた奴差し込んで、再配線して終わりだろ。
SSDクルーシャスってなんだ?w

234:
19/10/14 12:47:14 0.net
フロンティアのクソ電源を実際に見てから言え低脳

235:名無しさん
19/10/14 17:24:30.70 0.net
うるせえ全員死ね

236:
19/10/14 18:43:26 0.net
まずはお前からな!

237:
19/10/14 20:23:14 0.net
そんなことよりラグビーしようぜ!

238:名無しさん
19/10/14 20:46:35.06 0.net
お前球な

239:
19/10/14 22:33:51 0.net
フロンティアはラグビー日本代表を静観しています

240:
19/10/14 22:44:08 0.net
キレイなオネーチャンとならラグビーしてもいいですけどぉ

241:
19/10/15 04:09:44 0.net
綺麗なネーちゃんとでもラクビーは別にしたくねえわ
セックスならしたい

242:名無しさん
19/10/15 21:57:08.95 0.net
台風の中も営業する社畜ティア

243:
19/10/15 22:21:00 0.net
山口県は台風こなかったしな!

244:名無しさん
19/10/15 22:25:01 0.net
前電話で聞いたけどカスタマーセンターは山口違うかったよ

245:
19/10/15 22:55:20 0.net
明日の朝は寒いらしいから暖かくしてお休みください

246:名無しさん
19/10/15 23:46:02 0.net
台風通過するのに無力なコールセンター出勤、イミネー

247:
19/10/16 18:45:03 0.net
まだ電源関連でウダウダ言ってるやついるのか
増税前の駆け込みでここのを買おうと思ったけど結局パーツネット最安で買い集めて10年ぶりぐらいに自作したよ

248:
19/10/16 19:04:34 0.net
正解
こんな詐欺会社使わねえー方がいいよ

249:
19/10/16 20:09:38 0.net
しっかり自分で吟味したパーツで自作した方が良いに決まってる
知識が無い、技術が無い、時間がない人は仕方なくBTO
ただし金があるならサイコムとか高いところで頼め
金もないのであれば、フロンティアで妥協しましょう
ここまで落ちてきてるのにあーだこーだ贅沢言ってるアホが騒ぐのがこのスレ

250:名無しさん
19/10/16 20:22:29 0.net
まだ自演してるのかこのゴミ

251:
19/10/16 20:25:17 0.net
昨日嫌儲とゲハでフロンティアのステマスレが立ってたな

252:
19/10/16 21:55:47 0.net
今だけHDDの1TB容量アップって販促になるんだろうか…
あれ見て買わなくちゃ!って思う人が何人いるんだろう

253:
19/10/16 22:03:49 0.net
普通に販促になるだろ
買うか悩んでた人に効果がある

254:
19/10/16 22:11:52 0.net
ならんならん

255:
19/10/16 22:12:55 0.net
ならんわな。グリス変えるほうが効果あるだろ

256:
19/10/16 22:14:04 0.net
ついでに電源未認証売りつけたろ!在庫処分や!の精神やからな
法的にはセーフなんやろうけどまあ長い目で見なくてもアウトやね
アホやわあ せめてその電源使いませんなら分かるけど製品に紛れ込ませてセール品として売るんやからな 

257:名無しさん
19/10/16 22:53:09.88 0.net
>>252
ん?今回の騒動理解してる?
君きっとフロンティアに筋違いのクレーム出すタイプだね

258:名無しさん
19/10/17 03:31:48.68 0.net
おわんてぃあ、おわんてぃあ

259:
19/10/17 05:33:25 0.net
だが今までより在庫の減り早いから効果はあったな

260:名無しさん
19/10/17 07:39:23.13 0.net
グリス変えたほうが販促になるとかありえん
BTOで買うような層の何割がグリスの差について理解してると思ってるんだ

261:名無しさん
19/10/17 11:22:41 0.net
いろいろ問題があってから売れてるの?

262:
19/10/17 14:59:22 0.net
フロンティアで買う場合カスタマイズした方が良い箇所って何処ですか?

263:
19/10/17 15:01:58 0.net
カスタマイズできないとこですかねえ
ケース ケースファン 電源 

264:名無しさん
19/10/17 15:20:40.27 0.net
セール品だけ標準クーラーだけど、
水冷クーラーってつけといた方がいいの?

265:名無しさん
19/10/17 15:26:55.54 0.net
水冷なんてよっぽどのことじゃない限り必要なくね

266:
19/10/17 15:36:13 0.net
冷えないどうこうよりウルサイのに水冷っていう最大の矛盾を抱えることになるな

267:
19/10/17 15:40:36 0.net
まあ水冷はもともと空冷よりうるさいもんだし

268:
19/10/17 15:42:26 0.net
GAケースだと簡易水冷でも120mmしか付けられないから冷えないうるさい寿命短いでいいとこないよ
グリスと一緒で情弱専用オプションと化してる

269:名無しさん
19/10/17 15:43:37 0.net
>>261-264
なんだよ、そのトラップ

270:
19/10/17 16:35:21 0.net
電源うるさい
水冷うるさい
メドローア

271:
19/10/17 17:23:09 0.net
水冷は過剰にでかいラジエーターにFAN低速固定じゃないと

272:
19/10/17 19:07:47 0.net
水冷派は出ていけ

273:
19/10/17 22:52:27 0.net
水冷使ってる奴は殺す

274:
19/10/17 23:12:17 0.net
ごめんあいしてる

275:
19/10/17 23:36:28 0.net
通報はこちらか110番へ
URLリンク(www.internethotline.jp)

276:
19/10/18 00:51:20 0.net
ガス冷使ってるやつ犯す

277:名無しさん
19/10/18 02:22:24.38 0.net
かわいそう・・・
URLリンク(pd.kzho.net)

278:名無しさん
19/10/18 03:00:13.29 0.net
まるでフロンティアの爆音PCを目の前にしているような顔だな

279:
19/10/18 08:43:23 0.net
夢も希望もない顔してるなw

280:名無しさん
19/10/18 22:08:36.15 0.net
無償アップグレード(先週より値上げ)

281:名無しさん
19/10/18 23:28:43.11 0.net
電源のとこにGOLDて書いてあるから認証とれたぽいから
買おうと思ったら先週より値上げしてたでござる

282:名無しさん
19/10/19 02:18:35.56 0.net
認証着けた後に値上げするってことはそういうことなのか?

283:名無しさん
19/10/19 02:57:18.29 0.net
中身変わったっぽいな

284:名無しさん
19/10/19 03:04:55.92 0.net
それじゃあ認証予定で売ったのが詐欺になるじゃない
電源以外の中身だよねー

285:名無しさん
19/10/19 09:00:47 0.net
GOLDになって、弱点が消えたってこと?

286:
19/10/19 09:03:43 0.net
届くまでわからない

287:名無しさん
19/10/19 09:27:59.61 0.net
>>277
セール品は値段変わってなくない?

288:名無しさん
19/10/19 09:46:13 0.net
ryzenの方はなんで水冷クーラー選べないんだろ?
大丈夫かいな

289:名無しさん
19/10/19 09:54:31 0.net
むしろryzenは標準クーラーから変えない方がいいと思うんだけどな
なぜか今月のセール


290:ゥらサイドフロー固定になった



291:
19/10/19 10:39:36 0.net
『【ジャンク】MacBook Ari201…(¥17,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(item.mercari.com)

292:名無しさん
19/10/19 16:58:42.02 0.net
3900のクーラー無理じゃね
これでいけるのか

293:名無しさん
19/10/19 18:36:30.07 0.net
定格だといけるんじゃないの
まあそれでもクーラーの小ささから察するに高負荷時は80度超えで騒音もドライヤー級だろうけど

294:名無しさん
19/10/20 00:13:06.28 0.net
ryzen 3900がなくなってね?

295:
19/10/20 08:00:25 0.net
Ryzen3900の電源GOLDって出てるけど
本当か?

296:名無しさん
19/10/20 08:27:43.56 0.net
スレみて電源の爆音覚悟してたのに嘘みたいに静かで拍子抜けなんだが
認証されたやつだから?

297:名無しさん
19/10/20 09:05:07.10 0.net
FF15のベンチマークでテストしてみるといいよ

298:名無しさん
19/10/20 09:20:47.88 0.net
win10のディスクて捨てていい?
光学ドライブないし、usbでwin10クリーンインストールできたから、使う機会ないよね?

299:名無しさん
19/10/20 09:24:18.20 0.net
ソフト入れるときに使ったからポータブルDVDプレーヤー買った

300:名無しさん
19/10/20 10:02:24.16 0.net
>>293
尻メモってるなら捨ててもいいけど
それそんなに邪魔か?

301:名無しさん
19/10/20 10:39:38.77 0.net
win7捨てていい?
せっかくパッケージ買ったのに使えなくなるなんてな

302:名無しさん
19/10/20 11:51:36.01 0.net
win7〜8.1は無償アップグレードでwin10になるよ

303:名無しさん
19/10/20 12:11:59.72 0.net
>>291
電源変わったのかもね。
側面開けてみて、model no.がATX-3785GAなら、爆音報告が多数あった電源ユニットで、FF15ベンチなんか回すとCPUファンよりうるさくなるらしい。
それ以外のモデルなら爆音電源じゃないかも。

304:名無しさん
19/10/20 13:21:15.30 0.net
>>298
> ATX-3785GAなら、爆音報告が多数あった電源ユニットで、FF15ベンチなんか回すとCPUファンよりうるさくなるらしい。
多数の爆音報告を過去スレ39・40で調べたが、明確に電源ファンの騒音報告は、3件
同一の人物による複数の書き込みで、ベンチやゲーム使用時でGAケース限定 1人水冷仕様
音もNEC製PCと比べてとかで、具体性に欠ける(空気清浄機音・金属音・風切り音・唸り等の記述なし)
音や匂いは、個人差があるので通販等のクレームに多く、評判を落とすための常套句
会話やテレビの音声が聞けないような音量でなければね

305:名無しさん
19/10/20 13:37:43.63 0.net
爆音の未認証電源を認証済みと偽って売り付けていた詐欺ショップ

306:名無しさん
19/10/20 13:58:36.02 0.net
デシベル数とか書いても具体性にかけるってされたら動画撮っても音量調整できるし、仮に静音でも証明する方法なくね?

307:名無しさん
19/10/20 14:05:15.78 0.net
どのみち未認証で売ってたのはなかったことにしてはいけない

308:名無しさん
19/10/20 16:02:20.05 0.net
認証取れたら報告するって嘘つきフロンティアが言ってたんだぞ
信じろよ

309:名無しさん
19/10/20 16:05:25.25 0.net
デシベルで具体性にかけるってのはそれぞれ使ってる測定器が信用ならんとかならわからんでもないが・・・

310:
19/10/20 17:18:03 0.net
850wの電源付きのpc買ったけど音は気にならない
この値段でこの性能ってかなりお得だと思う

311:
19/10/20 17:32:00 0.net
FF15ベンチ回して静かなら喜んでいいぞ多分電源変えた

312:
19/10/20 18:09:56 0.net
以前に爆音報告したものだけど
今は前よりだいぶ静かだよ。多分夏になったらまたうるさくなるだろうが…

313:
19/10/20 18:13:24 0.net
夏を待たずとも室温30度以上に上げたらわかると思われ

314:
19/10/20 18:36:34 0.net
>297
win7 32bitをwin10home 64bitもok?

315:
19/10/20 18:48:57 0.net
一度、64にしてから

316:
19/10/20 19:21:35 0.net
あんだけ自信ありげにゴールド予定なんすよ!性能ゴールド!ゴールド!予定だけど!!!
ってやってたのに結局ボツにして交代かよ

317:
19/10/20 19:25:34 0.net
型番でないし冬涼しいオチだな

318:
19/10/20 19:28:34 0.net
>>309
それは無理
元が32なら32 64なら64で固定

319:
19/10/20 19:45:35 0.net
アップデートじゃなくて初期化から64bitwin10の無料の奴インストールしてシリアル入れたらいけそうだけどな
ただマシンが対応してるかは別問題だが

320:
19/10/20 21:05:53 0.net
>>301
スマホの騒音計アプリは非常に大きい測定誤差(20%以上)があるし
スマホのマイクは指向性が高く向ける方向によって測定値が変わる
スマホアプリはあくまでも相対的な騒音の大きさ(音が大きくなったとか
小さくなった等)を簡易的に把握するためのもの

321:名無しさん
19/10/20 22:17:01.08 0.net
>>311
結局認証されなかったってこと?
マジで詐欺じゃん

322:名無しさん
19/10/20 22:29:53.37 0.net
誰も買ってないから不明だよ

323:名無しさん
19/10/20 22:48:52.29 0.net
結局認証されなかったんなら返品して良い?

324:名無しさん
19/10/20 23:08:05.84 0.net
予定なら何とでも言えるからなぁ
通って無い物を通る予定って言われても説得力を感じない

325:
19/10/20 23:58:16 0.net
秋セールでアウトレットいっぱい追加されたじゃん
あれってそういうことだかんね

326:名無しさん
19/10/21 00:29:06 0.net
>>291
電源変わったのかもね。

側面開けてみて、model no.がATX-3785GAなら、爆音報告が多数あった電源ユニットで、FF15ベンチなんか回すとCPUファンよりうるさくなるらしい。

それ以外のモデルなら爆音電源じゃないかも。

327:名無しさん
19/10/21 01:01:14.39 0.net
実際問題GOLD認証でファンが爆音になるなんてあるのか?

328:名無しさん
19/10/21 01:39:37 0.net
GOLD認証を何だと思ってるんだ?

329:名無しさん
19/10/21 03:17:53 0.net
変換効率が悪くなればその分が熱に変換されそうだから冷却するのに音が出そうではある

330:名無しさん
19/10/21 04:13:20.37 0.net
FRONTIERスレあるんですね
今日注文したんだけど、結構叩かれてますね..
今まではパソコン工房2台使ってきたけど、今回FRONTIERの安さにひかれて
注文しました。
爆音なの?(;´・ω・)ファンうるさいのかな

331:名無しさん
19/10/21 05:32:09.30 0.net
BTOは結局パーツ発注したのを組んで売ってるだけだと思うから騒音とかも使ってるパーツ依存になりそうだけどな
安さを追求したいのなら元々そういう部分はあきらめる必要がありそうではあるが
単純な故障なら扱いや組み立て部分の雑さとかも関わってくるが

332:名無しさん
19/10/21 06:16:33 0.net
ff15ベンチ回したらたしかにややファンの音がする。設定は高品質。
だが爆音というような音ではないね。
ぶおおおおおおおおという音ではない、ほぼ気にならんレベル。
普通のpcのファン音くらいの音だ。

333:名無しさん
19/10/21 07:46:02.64 0.net
ひと月ほど前に買ったやつの電源はそのATX-3785GAだったな
FF15ベンチ回してもPCついてるかわからんほど爆音とは無縁 耳を近づけたらようやくファンが聞こえる程度
ちなみにi9700のGTX2060S
季節も関係あるんかね

334:名無しさん
19/10/21 07:48:22.74 0.net
>>325
あーあ可愛そうに…
注意喚起はしてるのに
安いには安いなりの理由があるって言う勉強になるからいいかもだけど

335:名無しさん
19/10/21 09:08:15.14 0.net
電源以外も五月蠅いパーツ使ってるのにPCついてるかわからんてただの聴覚障害じゃねーか

336:名無しさん
19/10/21 09:45:45.90 0.net
買ったやつのみレビュー続けてくれ
いつもいるアンチは知らん

337:名無しさん
19/10/21 10:53:04 0.net
今時のPCでうるさいのなんてリテールクーラーくらいだろ
あれだけはいつの時代でも小型の掃除機並みの音がする

338:名無しさん
19/10/21 12:30:59 0.net
リテールクーラーはそこそこうるさいよね

我慢できずに忍者五


339:に付け替えた報告見て、真似して変えたんだけど、 intelだからマザボ外す必要があって大変だったわ



340:名無しさん
19/10/21 16:26:54.14 0.net
初期不良でwindowsが認識しない無限再起動ループから修理されて戻ってきた
わくわくしながら起動、ファンの音は少しする
それ以上に爆音なのがハードディスクの音、処理するたびにガリガリガリ
7年使ってる前のパソコンよりハードディスクの音が大きい
パソコンの当たり外れはあるんだな

341:名無しさん
19/10/21 16:34:34 0.net
PCの外れではなくHDDの型式次第でしょ

342:名無しさん
19/10/21 16:40:53 0.net
ハードの型番とかあるのか
なら心配しなくても大丈夫なのだろか
4年は持って欲しい

343:名無しさん
19/10/21 16:56:58 0.net
原因がはっきりしないのに再起動を繰り返す場合は、ハードディスクに問題がある可能性が高い
「カチカチ」「カラカラ」「チリチリ」「カタカタ」「カンカン」などの異音は故障

344:名無しさん
19/10/21 17:02:09 0.net
注文してからここにたどりついた
こわいお

345:名無しさん
19/10/21 18:18:57.94 0.net
最近フロンティアのPC検討し始めたんだけど、
なんか限定何台って出ているやつってやっぱり無くなっちゃうんかね。
できればここで届いた人のレビュー見て決めたいんだけど、
セール終わったら手に入らなくなりそうで迷う

346:名無しさん
19/10/21 18:20:53 0.net
今月の12日に届いたけど、今のところ初期不良もないし速いし満足しているけどなぁ
ファンの音はリテールクーラーではなく替えて注文したからか、普通のパソコンの音だけどな

347:名無しさん
19/10/21 18:28:35 0.net
アウトレット限定じゃなきゃ大体追加されるし
あんま台数に意味はない焦った奴が買うってあれ

348:名無しさん
19/10/21 18:34:35 0.net
>>339
フロンティアは他と違ってしょっちゅうセールやっているし
限定台数が売り切れても、セール中なら台数追加されて再度売り出される事も多い

349:名無しさん
19/10/21 18:35:05 0.net
ff15回してPCついてるかわからんは完全に耳つんぼ。
それか然るべき冷却が働いてないでPC痛めとるか

350:名無しさん
19/10/21 19:13:40 0.net
>>325のカキコの者です
みなさまご意見ありがとうございます。
そこまで気ならない程度の音のようですね。
ちなみに注文したのはデスクトップGAシリーズで、
CPUは i7-9700、電源は850Wを選びました

351:名無しさん
19/10/21 19:16:26 0.net
まあここ信じてもいいけど
写真付きレビューブログでうるさい気になるって結論だしてるとこありますよ

352:名無しさん
19/10/21 19:25:37.80 0.net
>>337
初期不良で修理戻ってきてもどのパーツ交換したとか説明が無かった
HDD交換して無い可能性が高いな・・・・
次からは3年保証にするか
あるいはヤマダ電機から直に買うか
ネットだと自分で郵送と問い合わせが大変なんだよな・・・
店から買えば店にそこら辺任せられるから楽

353:名無しさん
19/10/21 19:45:29 0.net
届いたらベンチ何回か回してCPU温度と音の報告よろしこ

354:名無しさん
19/10/21 19:50:46 0.net
うちのはff15の標準だと普段と変わらんな
高品質だとファンが鳴るが気になる程度でもないか
電源からの音ってどれだよ

355:名無しさん
19/10/21 19:51:11 0.net
パーツ変更でちょっと盛って買ってるだけでも大分違いそうだし温度差はあって当然な感じはするけどな
ここは初期パーツ構成みたら明らかに安いの組み合わせてるのはすぐ分かる部分だし

356:名無しさん
19/10/21 19:54:39 0.net
実際に不具合があるのは事実
ないのも事実
電源詐称は事実

これでどう判断するかは消費者次第やろ
普通の神経なら離れるわ

357:名無しさん
19/10/21 19:57:52.39 0.net
静かだったっていうやつが電源型番を一切上げないのが妙ですよね
季節が違うってのもあるし
証拠のない主観合戦なんすよ

358:名無しさん
19/10/21 21:00:35 0.net
そう言えばここまだ還元セール続いてたんだな
B450にライゼン3900XとかH370にi9、9900KFとかノーマルのi7、9700とH370に2080Sグラボとかの疑問が出るような構成も多いが

359:名無しさん
19/10/21 21:07:39 0.net
「、」→「-」

360:名無しさん
19/10/21 22:24:24.58 0.net
5ch見て買うの決めるとかやってたら、たぶんどこのも買えんわなぁ
まあ、ここのは安いんだからある程度の妥協は必要よ
電源うるさくても仕方ないって思える人が買えばいいと思う

361:名無しさん
19/10/21 22:40:34 0.net
安くてもたったの1万2万の差だけどね
今後の安心考えたら他社買ったほうが圧倒的に時間的にも金額的にもコスパいい
音だけならいいけどそれだけ負荷かかってて寿命が早いかもしれんしね

362:名無しさん
19/10/21 23:10:35 0.net
結局大量仕入れが出来る所が価格競争では強いからね
それが出来ない所では独自路線で戦うしかない
ここのパーツの組み合わせは他ではまずやらんようなの多いけどその分価格に反映されてるから安いよね

363:名無しさん
19/10/21 23:36:25.69 0.net
pcケースさえ選ばしてくれたらここで買ったかもしれない

364:名無しさん
19/10/21 23:58:40.44 0.net
独自路線ができるところは超大手なんだが

365:名無しさん
19/10/22 01:14:44.06 0.net
1万2万以上の差があるんだよなぁ

366:名無しさん
19/10/22 01:36:50 0.net
じゃあフロンティアと同程度のスペックで
2万ぐらい上乗せしてもいいから、電源やらケースやらもっといいもの使って
売ってくれているところある?
実際には無い。
つまり他よりも5万以上還元してくれているのがフロンティアというわけだ

367:名無しさん
19/10/22 01:38:39 0.net
2万が3行飛ぶだけで5万と化しててワロタ

368:名無しさん
19/10/22 03:32:10.61 0.net
ほかのとこでCPUマザボグラボと同じ構成でフロンティアのクソな部分を良くしていったら5万は上乗せされるな
それが5万還元してることにはならんだろうがw

369:名無しさん
19/10/22 03:42:51.15 0.net
安さには必ず理由があるからなそれに納得出来るやつだけ買え

370:名無しさん
19/10/22 04:09:59.94 0.net
センテンススプリング!!

371:名無しさん
19/10/22 04:35:04.81 0.net
>>360
5万余分に出して自作が良い

372:名無しさん
19/10/22 04:54:35.88 0.net
露骨にフロンティアを擁護しようとしてるやついんな
わかりやすいねえ…

373:名無しさん
19/10/22 06:06:36.94 0.net
>>360
HPの週末モデルが値段ほぼ変わらないのにスペック上回ってたし、電源もケースもそっちのほうがよかったんじゃない

374:名無しさん
19/10/22 06:18:05.39 0.net
同スペックでいくら安いって言ってるけどそもそも同スペックじゃない
グラボで同じチップ使ってようがヒートシンクやファンによって冷却性と騒音性が違う
電源で同じワット数だろうがゴールドとかブロンドとかの効率によって発熱が違うしファンの騒音も違う
メモリが同じGBでもレイテンシによって速度が違う
SSDが同じ容量でもQLCじゃ寿命が短くてシステム入れるドライブには使いたくない
などなど前半部分だけ同じでも後半部分が悪いパーツばかり集めて安くしたところで使い勝手は悪いよ
安さとコスパは違う

375:名無しさん
19/10/22 06:36:22.85 0.net
自作が一番
>>368の後半部分と見栄えを充実させられるのも利点

376:名無しさん
19/10/22 09:44:18.28 0.net
>>368
じゃあ何処で買えば良いんだよ

377:名無しさん
19/10/22 10:14:54.66 0.net
どこで買うとかは何を重視するかで大分変わるだろ
年中セールやってる所以外で買うときは時期を見る必要があるから今すぐ欲しいとかだと外れる所は出てくるだろうが

378:名無しさん
19/10/22 11:30:55.22 0.net
そういうなんの意味もない玉虫色の回答はいらんので、おすすめのショップでも書けば良いんじゃないかな

379:名無しさん
19/10/22 12:24:49.63 0.net
おすすめ FRONTIER

380:名無しさん
19/10/22 12:43:11.66 0.net
>>372
なぜか名前が挙がらない不思議

381:名無しさん
19/10/22 12:51:28.82 0.net
安くてそこそこのスペック欲しかったから何の後悔もない
今のところは

382:名無しさん
19/10/22 13:46:40.55 0.net
>>368
じゃぁ3700XのGAのセール品でSSDが970 EVO Plus(1TB)を選べた俺は良コスパ、まだ勝ち組という事でよいなw
前のPCもSSDにしてはえーと思ってたが、さらに各アプリの起動速度が上がった。
なお電源はうるさかったので交換。全く静かになった。個体差あるのかもしれんけどこれうるせーよw
M.2のメモリーコントローラー部の温度だけ70℃台で気になってたが、ヒートシンク乗せたら45℃くらいに落ちて安定。
取りあえずデータのバックアップだけ気を付けて、5〜6年は持ちそうなのでまぁ満足かな。

383:名無しさん
19/10/22 14:25:07.11 0.net
うるさい電源にあたって交換してる時点で負け組

384:名無しさん
19/10/22 14:29:59.47 0.net
専スレでよそのショップ名指しで出せって頭おかしいでしょ
これが対案厨ってやつか

385:名無しさん
19/10/22 14:34:40.69 0.net
うるさい電源でも安物だからで我慢してるなら勝ち組だったかもしれないな
最低動作環境や推奨操作環境満たすだけで後は安さ重視とかならここは安いし
まぁ俺は3700X買う時X570かどうかも重視してるからここでは買わなかったが

386:名無しさん
19/10/22 15:27:12.34 0.net
>>378
ここよりコスパの良いショップ挙げればイイだけなのに何が怖いの?

387:名無しさん
19/10/22 15:41:46.69 0.net
全員がコスパだけで買ってないけどな
上にもケース選べないからって理由でパスしたやついたし
まぁこういう奴には何言っても無駄だろうが

388:名無しさん
19/10/22 16:09:28.46 0.net
フロンティア擁護したいんだろうけど荒らしと変わらん。
ってか自覚ない分荒らしより性質悪い。迷惑。

389:名無しさん
19/10/22 16:33:43.05 0.net
電源詐欺認めた告知で最後の擁護がいっぱい沸いたけど
その後徐々に擁護の勢いが落ちてきている
雇ったほうがええでK

390:名無しさん
19/10/22 17:09:20.97 0.net
安さで言ったらドスパラのほうが安い
ただ安いから故障が怖いからフロンティアで買った
買ったばかりのパソコンのHDDがあまりにもうるさいのでディスクエラーのチェックをしてみた
異常無し、そういうHDDなのかとあきらめるしかないのか
今回はついていない

391:名無しさん
19/10/22 17:37:25.68 0.net
>>384
ドスパラって同スペックで比べるとフロンティアより2万くらい高いじゃねーかw

392:名無しさん
19/10/22 17:45:12.56 0.net
>>385
そうなのか・・・・
知り合いから聞いた話
ネットの安さランキングではドスパラ最安と聞いてるから安いのかと思ってた

393:名無しさん
19/10/22 17:45:27.79 0.net
ドスパラは結構良いパーツ使ってるし選択の幅も広い
静かだし気に入ってるわ
まぁ安けりゃ良いって人には余分に高価なパーツが付いてるように見えるかもしれんが

394:名無しさん
19/10/22 17:47:24.97 0.net
フロンティアは安いのか・・
じゃあ保証は3年保証必須だな
3年すら持たない可能性が出てきた
そしたら故障しても修理できる
元々安いなら保証の金額入れても他と同じくらいになる

395:名無しさん
19/10/22 18:47:08.71 0.net
ドスパラのマザボも大概やろ

396:名無しさん
19/10/22 19:32:38.75 0.net
マザボはピンキリだから高い奴は高いからな
何が不満かは知らんが拘るなら値段結構跳ね上がるぞ

397:名無しさん
19/10/22 19:38:00.34 0.net
安いパーツといえば
SSDカスタイマイズが2000円位で付けられるオプションがあった
最初価格ミスか?と思った
ゲーミングチェアも2万以下で安い
椅子のほうは買った
2万以下で作りもしっかりしてて椅子のフロンティアは当たり

398:名無しさん
19/10/22 19:41:46.45 0.net
ヨイショするのも大変だな

399:名無しさん
19/10/22 19:43:53.22 0.net
フロンティアってあのケースじゃ消耗激しくて2年くらいでガタが来そうだけどな

400:名無しさん
19/10/22 19:49:59.44 0.net
ケースが激しく消耗?イミフ

401:名無しさん
19/10/22 19:54:20.27 0.net
窒息ケースとか一応あるからな
フローとか排熱とかに問題あると中身が消耗するんだわ

402:名無しさん
19/10/22 20:09:28.27 0.net
GAシリーズはは熱こもりすぎて穴開けたりしないとすぐ逝っちゃいそう

403:名無しさん
19/10/22 20:16:35.37 0.net
組立て出荷過程でチョコレート食ってる奴がいる時点で無理

404:名無しさん
19/10/22 20:28:20.65 0.net
kwsk

405:名無しさん
19/10/22 20:29:27.59 0.net
GHにしたからかもしれんが、電源の音はまったく気にならんなぁ
一度電源壊れて修理出したが、まあ満足よ

406:名無しさん
19/10/22 20:35:05.46 0.net
>>397
ウンコかもしれないのに憶測でものを言うな

407:名無しさん
19/10/22 20:55:57.05 0.net
ゴキブリつぶしただけかもしれないしな

408:名無しさん
19/10/22 21:08:00.94 0.net
ktktrmn

409:名無しさん
19/10/23 02:12:48 0.net
あれ3900X買おうとおもったらないじゃんン?
ある??

410:名無しさん
19/10/23 02:18:48 0.net
ないあるよ

411:名無しさん
19/10/23 05:33:04.50 0.net
この前まであったのになぜないんだ?
おかしいだろ
どういう会社の方針なんだ

412:名無しさん
19/10/23 07:08:43.26 0.net
うるせえ黙って買え

413:名無しさん
19/10/23 08:40:00.60 0.net
本性表したな
ヤクザ企業こわー

414:名無しさん
19/10/23 08:48:33.55 0.net
はい威力業務妨害

415:名無しさん
19/10/23 09:12:50.82 0.net
URLリンク(www.frontier-direct.jp)
あるやんけ&そこそこ売れたやんけ

416:名無しさん
19/10/23 15:45:36.61 0.net
ツイッターでゲーミングPCで検索してると、フロンティアのステマIDばっかで笑う
ちょっとは恥を知れよw

417:名無しさん
19/10/23 15:51:25.42 0.net
椅子のフロンティアを買ったんだが
椅子カバーが無くて汚れが気になる
これは自動車用のカバーで代用出来たりする?
公式のほうにはカバー販売して無かった
座り心地は腰のクッションも低反発なのかとてもいい
リクライニングは130°までだが寝ないなら十分な角度
今のところ頑丈で硬くて壊れる気配も無い

418:名無しさん
19/10/23 16:04:58.89 0.net
もう終わってる送料無料とっとと消せよw
今見てるやつとか買う気失せるだろうに

419:名無しさん
19/10/23 16:05:07.47 0.net
椅子のフロンティアなんて誰も買わねーし

420:名無しさん
19/10/23 16:05:48.71 0.net
FRONTIERで椅子買う奴なんているんだ…

421:名無しさん
19/10/23 16:08:31.60 0.net
年末セールっていつからだろう
あと一か月くらいで来ないかな

422:名無しさん
19/10/23 16:33:33.78 0.net
冬のボーナスセール、クリスマスセール、年末年始セールの順だから来月はありえん

423:名無しさん
19/10/23 17:59:53.24 0.net
年中セール

424:名無しさん
19/10/23 18:15:30.66 0.net
茶色い汚れを嗅いだり触ったりしてチョコだと判別した客が一番やべー奴だと思ったけどな

425:名無しさん
19/10/23 18:15:48.38 0.net
年末年始セール
2017/12/26-2018/01/05
2018/12/27-2019/01/08

426:名無しさん
19/10/23 18:40:12.03 0.net
>>414
出たばかりで知名度は低いが椅子は大丈夫
椅子を組み立てる→ 不具合無し座り心地もいい
パソコンをセットアップする→・・・・・・
椅子は信頼出来る
騙されたと思って購入するといい
 

427:名無しさん
19/10/23 18:54:57.18 0.net
椅子に茶色ついてたらマジやべえから無理だわ

428:名無しさん
19/10/23 19:55:01.84 0.net
>>372
九十九やアークでいいんじゃない?

429:名無しさん
19/10/23 19:55:23.93 0.net
>>385
それはない

430:名無しさん
19/10/23 20:22:05.74 0.net
ここで電源が爆音すると聞いて耳を澄まるとたしかに電源からだった
11月の認証得たらこれ音消えるのか?
前買ったフロンティアのパソコンはこんな爆音しなかったよ・・・・

431:名無しさん
19/10/23 20:24:01.85 0.net
ちょっと待って今424が面白いこと言った

432:名無しさん
19/10/23 20:27:18.65 0.net
もうこれヤケっぱちで書いてるだろw

433:名無しさん
19/10/23 20:36:39.83 0.net
URLリンク(www.frontier-direct.jp)


434:spx



435:名無しさん
19/10/23 20:40:34.01 0.net
え?
交換しに来てくれるの?

436:名無しさん
19/10/23 20:48:47.35 0.net
電源の認証は取れてるのか
じゃあこの常時ガガガガガとする音は何なのだろう
日に日に大きくなってる気がする
買って一か月も立ってない

437:名無しさん
19/10/23 20:51:54.82 0.net
認証の意味わかってない
たとえプラチナ認証受けてたとしてもファンがクソなら回転音軸鳴りいくらでもうるさくなるぞ

438:名無しさん
19/10/23 20:52:50.08 0.net
frontierスレあったのか…
今日発送されたよ(´・ω・`)
先に知りたかった

439:名無しさん
19/10/23 20:57:32.12 0.net
売ったもん勝ち

440:名無しさん
19/10/23 20:57:36.44 0.net
>>431
ちゃんと動くやつもあれば動かないやつもある
まあ勉強代だと思え
これ以上の被害者出ないように周りにもフロンティア買うのだけはやめとけってちゃんと言っとけな

441:名無しさん
19/10/23 20:58:14.36 0.net
ファンの音と電源の性能は別なのか、音だけなら我慢するか・・・
壊れるわけじゃないなら少し安心した
音楽無しで掲示板利用だとかなり気になる
動画とか見てたら気にはならない

442:名無しさん
19/10/23 21:01:58.70 0.net
どうしても気になるなら自分で電源交換しよう
面倒だけど簡単だよ面倒だけど

443:名無しさん
19/10/23 21:03:33.24 0.net
どっちやねん

444:名無しさん
19/10/23 21:10:51.47 0.net
そんな粗悪品なの?
おれは信頼してるから当たりきてくれー

445:名無しさん
19/10/23 21:15:41.52 0.net
>>434
少なくともイヤホンつけてても聞こえるレベルだよ
ssdでもhddと変わらない
もちろん音楽聞けば分からないよ

446:名無しさん
19/10/23 21:16:38.35 0.net
ここの年末年始セールって今のセールとそんな変わらないよな?
今勝間て公開したくねーな

447:名無しさん
19/10/23 21:22:31.44 0.net
正直あんまり内部は触りたくないな
掃除やメモリの増設程度でも壊す奴は壊すし

448:名無しさん
19/10/23 21:25:34.43 0.net
>>423
算数出来ないバカかな?

449:名無しさん
19/10/23 21:30:33.75 0.net
>>438
ひえーそうなのね
ちなみに買ったのはGAシリーズで今使ってるのはDELLのビジネス用のボストロ270ってやつ
なんにせよ5年は使うつもりだから長持ちしてくれるといいなぁ

450:名無しさん
19/10/23 21:49:52.00 0.net
マザボが死ななきゃ他は自分で股間修理できるさ

451:名無しさん
19/10/23 22:04:18.98 0.net
パソコンのパーツって外す時の方が怖いから案外取り替えるより一から組む方が出来そう

452:名無しさん
19/10/23 23:23:39.87 0.net
>>428
3785認証の報告がHPに上がったということは、電源がうるさいだけじゃもう交換も返品も受け付けてくれない、って事だろうな。
認証発表前、かつ、4/1〜9/17か9/16までに80 PLUS 認証として販売されてた電源ユニットを含む構成を注文してたなら交換や返品が可能だったと思われる。
事実としては以下のとおり。
・今年の5月位から電源うるさい報告がスレにチラホラ
・うるささへの対処法も書き込まれ始める(BIOSでいじれるファン設定を強めに変える)
・引き続きうるさい報告は止まらず。
・そのうち「この電源何だよ、よく見たら80 PLUSの認証無いじゃん、詐欺じゃねー」と、レビューサイトにはっきり型番載ってて、うるささをきっかけに認証取れてないのがバレる。
・直後9/17公式サイトでもその旨報告有り。
・その後スレにいくつか返品対応の報告等


453:有り。 >>430 が書いてるとおりで、あくまで、認証が取れてない事と、音がうるさい事は独立した事象なので、認証取れてても電源ファンがうるさい事は様々な理由であり得る話。 3785の個体差の話かどうかは分からないが、GOLD認証取れてる電源にはあまり起こらない話なので、個体差じゃなく、3785が元々うるさい電源の可能性も有り。



454:名無しさん
19/10/23 23:26:09.58 0.net
これってさあ
認証とれてないの消費者側から報告してなかったらずっとだんまりだったってことでしょ
やばくね?もっと騒がれてもいいやろ

455:名無しさん
19/10/23 23:43:07.76 0.net
最近買ったので3785GAだったけど前も報告した通り
爆音とは無縁なんだがどういう理屈なんだろ

456:名無しさん
19/10/23 23:45:38.22 0.net
タマタマ

457:名無しさん
19/10/24 00:14:05.09 0.net
認知度が低すぎたんや

458:名無しさん
19/10/24 00:39:49.09 0.net
今日注文して出荷されてるPCもうるさいんかな?

459:名無しさん
19/10/24 00:43:32.05 0.net
ものすごくうるさくて、ありえないほど未認証

460:名無しさん
19/10/24 00:44:54.45 0.net
そんなうるさいんか…
冷えてる時も爆音なの?

461:名無しさん
19/10/24 01:55:39 0.net
GAでしかうるさいって報告ない気がするが、
GHとかだと違うのかしら?

462:名無しさん
19/10/24 05:50:09.01 0.net
チョコ食った人が組んだPCは回転軸に垂れ込んで潤滑剤になって静かなのかも

463:名無しさん
19/10/24 06:51:28.24 0.net
現状も騙されて買ってる奴らがいるという恐怖
向こうも法律に引っかかることはやってないがこんなことやってりゃ遅かれ早かれ見切りつけられるわな

464:名無しさん
19/10/24 07:29:43.79 0.net
GAケースだが高画質の3Dゲーとかで負荷かけてるときはうるさいけど、そうじゃないときは静かなもんだけどな

465:名無しさん
19/10/24 08:12:27.94 0.net
耳をすまさないと聞こえない爆音

466:名無しさん
19/10/24 08:13:58.86 0.net
耳をすませばのリア充感にイライラ

467:名無しさん
19/10/24 08:58:51.03 0.net
>>456
普通グラボに高負荷かけててもせいぜい250w〜350wだろ。
850の電源にとって一番効率が良いところでうるさくなる電源なんてあり得ない。

468:名無しさん
19/10/24 09:43:10.54 0.net
んなこと言われても実際うるさいもんはうるさいしなあ
まあ電源ファンが原因かは知らんけど

469:名無しさん
19/10/24 11:38:08.16 0.net
うるさいお前らにはうるさいPCで十分

470:名無しさん
19/10/24 11:40:29.16 0.net
耳遠いけど何か感じるで

471:名無しさん
19/10/24 12:34:59.80 0.net
>>460
HWmonitorでcpuやグラボの温度、ファン回転数の動き見ながらシネベンチとかFF15ベンチ回したらどの音がうるさいのかすぐ分かるやん。それでも分からなかったら側面開けたままでやればすぐ分かる。

472:名無しさん
19/10/24 12:56:22.27 0.net
俺の場合隣の家まで100m離れてるけど
それでもヤバイ?辞めた方がいい?

473:名無しさん
19/10/24 13:03:20.97 0.net
その隣の家までの100mの間には何があんの

474:名無しさん
19/10/24 13:08:55.63 0.net
ヤバい、通報されちゃう

475:名無しさん
19/10/24 14:59:24.05 0.net
>>465
女子高

476:名無しさん
19/10/24 15:10:21.01 0.net
音がするだけなら我慢するか
これ爆音だから壊れやすくなるとかいうことは無いんだよね?

477:名無しさん
19/10/24 16:34:55.80 0.net
IDありのツイッターでこんだけアフィカスが跋扈してるんだから、
このスレなんて擁護してるやつ、ほとんどが雇われなんだろうな

478:名無しさん
19/10/24 16:37:56.17 0.net
しかし次世代3060あたりがでるまでは買えなくなったな
レイトレとか現状使い物にならないゴミだし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1650日前に更新/165 KB
担当:undef