Dell Inspiron デスク ..
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん
19/01/01 16:14:50.42 0.net
DELLデスクトップ総合スレッドです
◆前スレ
Dell Inspiron デスクトップ総合 part78
スレリンク(pc板)

2:名無しさん
19/01/01 16:44:59.33 0.net
スレ立て乙
Inspironって、ノートでも壊れやすいんだけど、デスクトップもか?

3:名無しさん
19/01/01 16:53:56.40 0.net
___-____--__--_---_-___--_---__--____-_-_-__-_-----_-____-_---___-----_-_
-_-_-_-_--___---__--_--___--_-__-_-_-___--____---_--_---__--_-_-__-___--_
-____----_-__-------____-____-_---_-_-_---_____---_--_-___--_--___-__-_-_
-__----__-_--__--___---__--_____--_-_____---_----_____-__--_-__---_---__-
__--_-_---__-----_--_--__---_-_--___-__--_--__-__-__--___-_-___--__-_-___
-_-_-_-_-_-___-__-_---_--_-_____--_-__-__--_______-_-_---_---_----_-__---
--_---_-_-__-__---_-__-_-__--_---_-_--__-_-_---__-_--_--_-_-_________-__-
_--_-----_-__-_--__-----___-_--___--__----__-_--__---_-________-_-_--____
_-_-_-_____------_-------_--__--_-______-_--___--_-_---______--_-_--__-__
___-__---_____-___-______-__--_----___--_--_---_--___-_-_--_-_----_----_-
---_-_-_-_---____---____--_----___---_----______---_-_-_-__-__-__-_--____
___----___----_-_-_---__-_-_----___-_--___-_---_-____--_-_--_--__-____-__
___-_-----_--__--_-__--____-__---__-_---_-__--_----_-____-_____-____-----
--_----________-__--_--__----_--_-______-_--_--_____----_--_-_-_-__--__--
_--__-__-_-___---_-______-------_--_-_-_--_--______--_--_--____-___--_---
-_-_------_________--_-__--___--__----___-__-__-__-___-_-__--_--__-------
-__-__-_-_--_____-___-__-_-_--__--___-_-_-_--_-_---___-_-__-------__---_-
-__-__--_--_-_---____-____---__-_--_----_-_-___--_------_--____-___-___-_
-___-__---__-___-_-_-____-_-_-_____--_---_--_-___--_--__--___---__-------
___--_-_-__-_____--_--_----_-_-_-_-_-_--_-_-_--_--_--__-_____-_--_-_--__-
-_____-__-_-___-_--__-----_---_-_---_--___---_---_-__-_____--_-__-___-_--
_-__---_-_-__-_-_--_--_--_-__--______----_--_-_--_--__-__--_-__--__-__-__
_--_---_--_--___-___----__-__-___--_-_----_____-___-__-___-__---_-_-_----
_------_-____-____---__-_-__--_-__-_-_-___----_-__--_-_--____-_-_-___----
-_----__-__-_-_--_-___-_________--_---__--------___---_--_-_-_--_-_-_____
_________-___--_-_-_-__----_---_--_-_-_-_-_----_____-__-__---_---_-_---_-

4:名無しさん
19/01/01 17:21:27.00 0.net
乙乙
580はWIN8はだめなんだなネットが切れる
それでも10は普通に使えてる不思議

5:名無しさん
19/01/02 10:08:37.32 0.net
電源つけるとファンがおかしいと・・・・エラーメッセージが続き
サポセンに電話して修理依頼。
無事に帰ってきますように。

6:名無しさん
19/01/02 13:33:57.78 0.net
去年の夏秋頃だったか3年保証プラスが3000円くらいのキャンペーンやってたけど
今はやってないね。保証があるうちは徹底的に直してもらったほうがいいね。
今は標準1年保証だからオプション延長なし購入してその後故障したら自分で直した方が安い。

7:名無しさん
19/01/02 18:45:07.24 0.net
Amazonのタイムセール安くね?
Dell ゲーミングデスクトップパソコン Inspiron 5680 Core i5 リーコンブルー 19Q31/Windows

8:名無しさん
19/01/02 19:15:21.55 0.net
>>7
魅力的かなと思いますがCPUがi5とメモリ8GBはどうですかね。GTX1060が売りでしょうかね。
GTX1050tiでCPU i7とメモリ16GBのXPSが11万9千円の公式サイトのと迷いそう。

9:名無しさん
19/01/02 20:59:40.63 0.net
>>7
せんげつはもつとやすかつたよ

10:名無しさん
19/01/02 22:53:24.58 0.net
この構成で自作したほうが良くね
【CPU】Core i5 8400 BOX \28,059 @最安
【CPUクーラー】白虎 SCBYK-1000I \2,169 @最安
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \15,085 @最安
【マザーボード】PRIME H370-A \10,977 @最安
【ビデオカード】GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] \28,142 @最安
【サウンド】
【SSD】WD Black NVMe WDS500G2X0C \15,129 @最安
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \3,983 @最安
【電源】NeoECO Gold NE550G \6,788 @最安
【OS】Windows 10 Home 日本語版 Fall Creators Update適用済 \15,200 @最安
【合計】¥ 125,532

11:名無しさん
19/01/02 23:05:00.65 0.net
ゲーム目的ならこっちのほうが良いかも
【CPU】Core i3 8100 BOX \15,951 @最安
【CPUクーラー】白虎 SCBYK-1000I \2,169 @最安
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \15,085 @最安
【マザーボード】H370 GAMING PLUS \10,087 @最安
【ビデオカード】ZOTAC GeForce GTX 1070 Ti AMP Edition ZT-P10710C-10P [PCIExp 8GB] \49,800 @最安
【サウンド】
【SSD】MX500 CT500MX500SSD1/JP \7,322 @最安
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \3,983 @最安
【電源】KRPW-BK550W/85+ \4,769 @最安
【OS】Windows 10 Home 日本語版 Fall Creators Update適用済 \15,200 @最安
【合計】¥124,366

12:名無しさん
19/01/02 23:24:00.88 0.net
自作できてトラブル起きたときに自己処理できるなら
ここにいない訳で…
まあ不器用だったり面倒くさがりでメーカーPCに落ち着く人もいるかもだが

13:名無しさん
19/01/03 00:41:06.82 0.net
自作を趣味にして続けていく気がなけりゃ普通に買った方が楽だし値段も大差無い

14:名無しさん
19/01/03 01:34:40.85 0.net
うん、自作と価格差って殆どないよね。
Inspironの構成がショボいのでこれしか無かったら自作でもいいけど
XPSという満足な構成があるし。
ただ、Inspironでマザー交換ができる仕様ならプチ自作として楽しめるかも。
電源も交換して自由度が広がるよ。

15:名無しさん
19/01/03 02:19:50.91 0.net
>>9
さんがつ
やっぱり消費税ないのとメーカーの保証が欲しいので今度買う時はサイバーマンデーのAmazon通して買います

16:名無しさん
19/01/03 17:31:14.65 0.net
特定のこだわりがなければメーカー製のほうが安いからなあ
ただ一体型とかは規格品でないパーツが多いから
壊れるとメーカー修理も高いしかといって延長保証も有料だし始末に困る

17:名無しさん
19/01/03 20:32:22.17 0.net
その点、DELLのデスクトップは壊れたパーツから
自分で交換し易い形で助かる

18:名無しさん
19/01/06 16:21:18.84 0.net
steamのPCゲームしたくてinspironゲーミングデスクトップのスプレマシーを12月下旬に注文した
4年間のプレミアムサポートプラス付けたけど17%offのキャンペーンやってるから21万くらいで購入出来た
年末年始挟んだので配送予定が1月中旬だけど届くの楽しみです

19:名無しさん
19/01/06 18:04:49.72 0.net
>>18
LINE経由で買ってるだろうし
さらに4万円還元ってとこですかね

20:名無しさん
19/01/06 18:49:52.56 0.net
>>19
LINE経由で買うと還元あるの知らなかったー
昨年の終わりに構成完了して国内配送センターに出荷済みになってるからもう遅いね
残念だわー

21:名無しさん
19/01/07 11:53:31.61 0.net
年末に10年物のVL300/Kが他界
ヨドバシで国産買うと言って聞かない親父を説得し何とかDell窓口という妥協案へ
色々交渉して3470(SSD+HDD)にモニター・オフィス付きで11万
ネット購入のが安いし早いんだろうけど、まあ国産の店頭商品買うよりはね…

22:名無しさん
19/01/07 13:00:41.08 0.net
>>21
ネットなら8万コースかな

23:名無しさん
19/01/07 13:08:38.45 0.net
全部入りだと8万は厳しいんじゃね?

24:名無しさん
19/01/07 19:29:50.46 0.net
ネットは嘘つき番長ばかりで参考にならん

25:名無しさん
19/01/07 23:18:30.09 0.net
俺も国内メーカーよりDELLのほうが良いとは思うけど
もし壊れたとき「やっぱりDELLなんか買ったから〜」みたいなことになることを思うと
無理に説き伏せないで金出す人の希望するものを買ったほうが
あとあと面倒にならないんだよなあ

26:名無しさん
19/01/07 23:24:26.31 0.net
量販店はスペックギリで余計な機能盛り沢山の型落ち在庫品売り付けてくるし論外だろう
デスクトップ欲しい言ってもノート勧めてきたりするし
確実にDellより早く使い物にならなくなる

27:名無しさん
19/01/08 00:53:09.47 0.net
Inspiron530がまだ壊れないけどそろそろ買い替え考えてるんだけど
530で壊れて交換したのがHDDと電源なので
新しく買うのも電源だけは市販の汎用電源で交換できるのにしたいです
市販の電源に交換できるので一番小さいのってどれですか

28:名無しさん
19/01/08 01:02:02.39 0.net
>>27
今のinspironは3470かな。マザボが独自で電源供給も24ピンじゃなかったはず。
汎用のATXなど使いたいならXPS8930がいいと思う。各パーツが簡単交換。

29:名無しさん
19/01/10 11:13:36.27 0.net
530が停電したらファンがぶおーーーんって3回鳴った後
起動するんだけど画面に何も映らない
なんでぇ?!

30:名無しさん
19/01/10 12:32:00.95 0.net
グラボかマザボが壊れたんかね
HDD破損だったら画面に文字くらいは表示されるはずだよな?

31:名無しさん
19/01/10 13:06:58.35 0.net
>>30
マザーの電池外して放電してみろみたいなの見かけてやってみたら動いた
停電する時に一気に電気が流れたりするのかね?
とりあえずホッとした

32:名無しさん
19/01/10 18:02:20.52 0.net
ああいわゆるcmosクリアか
直ってよかったね

33:名無しさん
19/01/10 18:59:46.69 0.net
CMOSクリアするときってジャンパ弄らないの?

34:名無しさん
19/01/10 20:41:38.69 0.net
すみません。質問させてください。
私は下宿している学生なのですが、今回実家のデスクトップの買い替えでDELLの新しいものを買いました。
officeソフト付属のものにしたんですが、親が言うにはプロダクトキーみたいな別の箱がなかった、とのことで...
DELLはもとからofficeがインストールされており、マイクロソフトのアカウント認証するだけで良いパターンなんでしょうか?

35:名無しさん
19/01/10 21:20:17.82 0.net
>>31
よく停電するなら過電流防止コンセントやタップ噛ますと多少マシになる

36:名無しさん
19/01/10 21:36:09.87 0.net
>>34
その通りみたいですね。
URLリンク(www.dell.com)

37:名無しさん
19/01/10 21:54:50.59 0.net
>>36
なるほど。助かりました!
ありがとうございます!

38:名無しさん
19/01/10 22:25:30.61 0.net
箱というかパスポートより少し小さいくらいの厚紙の中にシリアル書いてある

39:名無しさん
19/01/10 23:48:23.87 0.net
Vistaの530をWin10にしたらTV Enhanceが使えなくて地デジが見れなくなったんですが
Sonyとか他社はTV EnhanceのWin10対応のアップデータ提供してるみたいですが
DELLはそういうのないのでこれはもう諦めるしなないんでしょうか
なにかフリーソフトで地デジ見れるのとかありますか

40:名無しさん
19/01/11 02:02:09.33 0.net
S2319Hのモニターなんだけど縦方向に粗めの筋みたいのが見える
あと保護フィルム貼ったみたいな滲みも若干感じる
これって仕様かな?初期不良かな?
それか剥がしにくい保護フィルムでも貼ってる?
比較対象無いから送り戻すべきか迷う

41:名無しさん
19/01/11 12:51:46.83 0.net
ピッピッピッピッを繰り返して起動しなくなったわ
検索したらマザーエラー(故障)らしい
もうダメぽ

42:名無しさん
19/01/11 12:57:35.10 0.net
ビープ音ですか。マザーだとさすがに買い替え検討しますよね。
保証きれ修理マザー交換は3〜5マンくらい?
amazonで型番検索するとそれのマザー出てくるけどあれって中古から取ったものなんでしょうね。

43:名無しさん
19/01/11 13:08:11.30 0.net
もう新型に買い替えなよ…

44:名無しさん
19/01/11 17:59:01.22 0.net
マザボのどこが壊れたんだろ
真っ先に思いつくのは電解コンデンサ
あと電源が不安定でエラー吐いてる可能性もありそうだが

45:名無しさん
19/01/11 20:08:06.71 0.net
530て10年前の?
3250の話振ったら古すぎと言われるから心配しながらレス覗いた俺がバカだった

46:名無しさん
19/01/12 14:16:59.36 0.net
モニター買ったばかりなんだがこの縦縞ってデフォ?
昔のパソコン並に画質荒いんだが
URLリンク(i.imgur.com)

47:名無しさん
19/01/12 15:19:39.53 0.net
これは見づらいね。うちでは液晶テレビをモニタにしてるので問題ないな。

48:名無しさん
19/01/12 15:29:03.80 0.net
どの機種よ

49:名無しさん
19/01/12 16:23:03.23 0.net
S2319H

50:名無しさん
19/01/14 00:27:19.25 0.net
Inspiron535のケースって他のMicroATXのマザーやATX電源って乗ります?
規格から外れてDELL独自のネジ位置とかだったりしたら困るんですが

51:名無しさん
19/01/14 07:21:51.88 0.net
535は普通のmatxだよ。

52:名無しさん
19/01/14 07:22:21.76 0.net
電源も汎用

53:名無しさん
19/01/14 10:25:19.17 0.net
ありがとうございます!

54:名無しさん
19/01/14 10:40:49.22 0.net
ぼ・・・汎用

55:名無しさん
19/01/14 18:07:56.49 0.net
3470ってWi-Fiがac対応してないのがネック
なぜ今どき対応しないのか

56:名無しさん
19/01/14 18:35:29.90 0.net
値段が値段だからしょうがないね

57:名無しさん
19/01/14 19:05:44.39 0.net
>>56
後付で対応できないの?

58:名無しさん
19/01/14 19:28:43.93 0.net
後付なら出来るでしょ
セットアップガイドにはインテルのac対応カードも載ってるよ

59:名無しさん
19/01/15 00:14:06.36 0.net
無線LANカードを交換するだけ
IntelのAC7265、AC8260、AC9560辺りがポン付けできる

60:名無しさん
19/01/15 01:17:23.36 0.net
Inspiron ゲーミング デスクトップ プレミアム・GTX1060搭載 VRってやつめっちゃお得じゃない?
この構成だともう数万は値が張るでしょ

61:名無しさん
19/01/15 01:19:06.80 0.net
Inspironとかって最近は80PLUS認証された電源使ってる?
それとも相変わらず信頼性不明のDELL印の電源?

62:名無しさん
19/01/15 13:33:49.12 0.net
>>61
最新のXPS8930でさえ80Plus認証ではないので全てDELLマークでしょうね。

63:名無しさん
19/01/15 14:55:16.60 0.net
未認証が低効率とは限らないけど、PC詳しくない人は交換なんかせずずっとそのまま使うんだから
ある程度品質の良い電源使って欲しいね…

64:名無しさん
19/01/15 16:10:17.38 0.net
Inspiron程度で効率がどうとか大した違いでもないだろ

65:名無しさん
19/01/15 16:14:01.78 0.net
安物買いほど細かいこと気にするし求めるものも多いからな
半端な知識とプライドがあるから厄介

66:名無しさん
19/01/15 18:20:51.11 0.net
DELLも以前に比べるとカスタマイズ買いが出来なくなったよな。
以前はマザボ除いた殆どのパーツを好きなように選んで購入できたけど
今はパッケージ化されてしまってる。
inspironも今はエンドモデルだけど以前はそこそこに仕上げる事ができた。

67:名無しさん
19/01/15 18:50:15.25 0.net
ノートはともかく、デスクトップをDELLで買おうとは思わんね

68:名無しさん
19/01/15 19:44:14.34 0.net
>>67
まぁでも安いから
3470のcore i5 ssd+hdで色々還元つかって実質6万切る安さは他には無い

69:名無しさん
19/01/15 19:51:35.66 0.net
>>59
USBとかで追加できないのかね

70:名無しさん
19/01/15 20:39:58.82 0.net
昔と違ってオンボである程度のゲーム遊べるし動画も全部見れるしね
黒い砂漠とかドラクエくらいならオンボで全く問題ないよ

71:名無しさん
19/01/15 23:35:19.53 0.net
>>68
実質ほぼ5万になるな

72:名無しさん
19/01/16 01:22:46.82 0.net
ドラクエ10?

73:名無しさん
19/01/16 09:43:13.33 0.net
当初の予定より1週間くらい早く届いた
船便までは詳細わからんままだったが急に国内に着いてた

74:名無しさん
19/01/16 12:50:17.14 0.net
>>69
色々還元の詳細教えてください

75:名無しさん
19/01/17 09:29:24.42 0.net
ずっと17%offだったのが今13%offなのね。どうりで価格上昇。

76:名無しさん
19/01/17 12:03:53.44 0.net
>>74
LINEのキャンペーンに乗るとLINEポイント20%還元+クレカポイント3%で15000円分くらい還元されるんじゃね?

77:名無しさん
19/01/17 13:20:56.82 0.net
少し前、このスレでハピタスを教えて頂いたので
自分はハピタス介して買おうと思ってる。ポイント現金化できるし。

78:名無しさん
19/01/17 16:02:40.86 0.net
8年使った580からついに買い替えるよ
グラボ変えたりメモリ足したりSSD載せたりしながらだけどよく頑張ってくれた
重い作業しなければまだぜんぜん使えそう

79:名無しさん
19/01/17 16:04:10.72 0.net
>>77
LINEポイントの方が現金化簡単な上に還元率20%なのに?

80:名無しさん
19/01/17 17:09:06.16 0.net
ラインのまわし者がいるな

81:名無しさん
19/01/17 20:12:50.00 0.net
>Inspiron ゲーミング デスクトップ プレミアム・GTX1060搭載 VRってやつめっちゃお得じゃない?
光学ドライブが付いていないという落とし穴のある奴かな?

82:名無しさん
19/01/17 20:57:02.05 0.net
最近、光学ドライブレスのモデル増えてきた?
inspironやXPSにもあるよね
DVDドライブよか自分でBDドライブ内蔵させたほうがいいのかな
USB外付けは煩わしい

83:名無しさん
19/01/17 21:03:01.92 0.net
俺は光学ドライブめったに使わないから外付けでも構わないけどね

84:名無しさん
19/01/17 21:19:02.85 0.net
最近はここに限らず光学ドライブ外付け増えてきたね
使用率減ってるし、使わなくても通電で電力食うからだろうけど
外付けだとACアダプタとかでごちゃごちゃするから内蔵のが楽かな

85:名無しさん
19/01/18 08:38:41.16 0.net
今はもうデータ用ストレージとしてCD/DVD/BDは使わないもんね。
でも音楽CD、DVD/BDビデオ作成には必要ですね。
自分はアプリソフトなんかもダウンロード型式でなくディスクで買うのが殆ど。

86:名無しさん
19/01/18 13:27:22.57 0.net
>>78
もう8年になるのかお疲れ様ですね
ウチのはLinux入れて遊んでる
メインは三年前から別のへ

87:名無しさん
19/01/18 15:10:14.19 0.net
dvdマルチはあまってるからナシにして割引してもらえるならそれが一番良いのだが
hpではできたと思うがdellでは無理だね

88:名無しさん
19/01/18 18:41:41.08 0.net
SSD増設したいけれどDELLはSATAの電源ケーブルを売ってくれない。
SATAのコネクタは空きがあるのに。
電源ケーブル入手すること出来ないかな?

89:名無しさん
19/01/18 19:32:15.03 0.net
5Vの4ピン端子をsata電源に変換するケーブル
5Vの4ピン端子を増設するケーブル
どっちも市販品にある
自作PCやってる奴なら一生使われないやつが部屋に眠ってる

90:名無しさん
19/01/18 20:07:33.27 0.net
↑それじゃなくてDELLは基板に6Pの電源コネクタがある。
そこに接続するケーブを売ってくないんだ。
だからSSDに配線されているのケーブルを分岐させるしかない。
Yahooのオークションで2000円で出ていたが高すぎ。

91:名無しさん
19/01/18 20:23:46.05 0.net
もしDELLがケーブルを売ってくれたらもっと高くつくんじゃない?
SATA電源の分岐ケーブルなら簡単に手に入るよね

92:名無しさん
19/01/18 21:18:19.58 0.net
>>84
外付のBDドライブ使ってるけどUSB接続で普通にBDとか焼けてるよ

93:名無しさん
19/01/19 01:54:54.01 0.net
そりゃそうだろ

94:名無しさん
19/01/19 02:39:15.34 0.net
dellてpc買おうとおもうけど何かえばいいのかわからん
そこそこのスペックでいいのだけれど
値段相場がわからない

95:名無しさん
19/01/19 08:51:23.75 0.net
カカクコム見てこいよ

96:名無しさん
19/01/19 12:28:44.08 0.net
>>91
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こういうケーブル。

97:名無しさん
19/01/19 17:22:03.77 0.net
>>94
そこそことか曖昧すぎ
せめて用途か予算の提示がないと

98:名無しさん
19/01/19 17:28:49.48 0.net
動画見るのと
たまに最新ではないゲームやるくらいなんですけど
急にpc壊れたからなるべくはやくほしい予算は10万くらいならいいかな
できれば8万ぐらい
dellのpcをヤマダとかの店いって買うとやっぱ高いよね?

99:名無しさん
19/01/19 18:25:04.87 0.net
ゲームは3Dゲーム?
2Dとかブラゲならグラボはいらんが
Inspironは290Wの舐めた電源とか使ってるから
電源交換したほうが良くなるので…

100:名無しさん
19/01/19 18:40:29.55 0.net
だからInspiron程度動かすのにそんなご大層な電源要らんだろと

101:名無しさん
19/01/19 18:49:45.88 0.net
GTX1050乗せるならなら確か300W以上推奨でしょ
グラボ載せないなら変えないでいいけど
乗せる気ならInspironは最初からやめとけ

102:名無しさん
19/01/19 20:07:11.96 0.net
そうね。普通に使うならinspiron3670でいいと思うけど
俺みたいに液晶テレビにHDMIで4K出力したい場合
GT1030を別買いするかGTX1050tiモデルを買う事になる。
その場合はやや高額になる。
また、故障した時に自分で簡単に直すのは3670だと厄介だから
そのやや高額になるinspiron3670買うならXPS買うのが正解。俺は今年そうする。

103:名無しさん
19/01/19 20:35:23.55 0.net
スモールデスクトッププレミアム
デュアルドライブとかいうのはどうですか?

104:名無しさん
19/01/19 20:48:14.74 0.net
君ら予算と目的見てないのか

105:名無しさん
19/01/19 21:07:26.52 0.net
>そのやや高額になるinspiron3670買うならXPS買うのが正解
3670は、ケース大きいのに内部ベイの拡張性低いとか、ケーブル類の仕様が特殊とか
確かに使いにくいよねえ
530くらいの拡張性と汎用性が欲しいよね

106:名無しさん
19/01/19 23:52:52.52 0.net
そもそも>>98は素で使うんだろうから
拡張性とか電源云々の話は求めてないんだが

107:名無しさん
19/01/20 00:25:15.08 0.net
まあInspironの3470ぐらいが妥当よな
あと量販店の窓口はDellの割引は全部付けてくれる
上で言われてるLINE経由とかそういうのは無理だけど

108:名無しさん
19/01/20 00:43:21.20 0.net
IntelCPUだとオンボが貧弱すぎるんだよね
>>98の言う"昔のゲーム”がどのあたりを指すのかわからんから…
i3 8100+メモリ8GB+SSD+HDDが用途的には最低ラインだと思うんでグラボ無しなら
・スモールデスクトップ プレミアム・デュアルドライブ Core i5 8400・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル が\68500で
この辺りになると思うけど、ストレージが貧弱すぎて割高感あるし
DELLから離れればRyzenの2200Gか2400G辺りがコスパいいと思うんだが

109:名無しさん
19/01/20 01:05:43.21 0.net
相談者の要求スペックより高いマニアックなもんをやたら勧めたがるのはオタクあるあるだけど、そんな奴がDellスレに入り浸る謎

110:名無しさん
19/01/20 01:18:55.71 0.net
DELLの回し者。

111:名無しさん
19/01/20 01:31:52.82 0.net
ご本人の希望でしょ
相談には良くあること

112:名無しさん
19/01/20 02:14:45.80 0.net
テトリスもMOD入れまくったスカイリムも一律で古いゲームだから
ゲーム含めた相談ならタイトル名出さないと回答は無理だわ

113:名無しさん
19/01/20 03:07:11.48 0.net
古いゲームではなく最新ではないゲーム、な
どこまでが含まれるのか本人じゃないとわかるわけないんだから
10万で買える一番良いの勧めときゃいいんですよ

114:名無しさん
19/01/20 08:22:59.18 0.net
壊れるまで使った前のパソコンでたまにやる程度のゲームなんてそんなにご大層なスペックなもんじゃないだろう
予算も10万以下って言ってるんだし

115:名無しさん
19/01/20 11:41:54.57 0.net
DELL製なんてやめとけ

116:名無しさん
19/01/20 11:53:11.46 0.net
皆さん回答ありがとうございました
結局スモールデスクトッププレミアムの買ったんだけど
到着予定が来月の25日とかなんだけど
やっぱこの日くらいまでこないかなあ?
予定より早まることある?
他にdellで買った人いたら教えてください

117:名無しさん
19/01/20 12:06:57.79 0.net
予定より早いなんてのはざらだよ

118:名無しさん
19/01/20 12:07:18.63 0.net
dell製やめとけってなんでこのスレいるんだよ・・・

119:名無しさん
19/01/20 12:08:23.16 0.net
RYzen2400Gとかってpcなの?

120:名無しさん
19/01/20 12:20:22.48 0.net
>>116
俺は昨年10月にInspiron3470買ったけど、「10月○日までに到着」の前日に届いた。

121:名無しさん
19/01/20 12:29:09.31 0.net
>>119
APUだろ
ラデオン内蔵のCPU

122:名無しさん
19/01/20 13:07:53.85 0.net
>>120
前日か・・・
あんまり期待しないほうがいいかなあ
とりあえずpc直ったから
届くまでもってくれるかなあ

123:名無しさん
19/01/20 13:10:53.74 0.net
どこが壊れたの?
一番壊れやすいのはHDDだと思うけど

124:名無しさん
19/01/20 14:55:54.51 0.net
最近はブラゲごときがGPUバカ食いするからそこそこの奴が欲しいかもしれない

125:名無しさん
19/01/20 14:57:05.95 0.net
>>116
年末年始で同じくらいの到着予定だったけど2週間前ぐらいに突然着いた
船便だからその辺はアバウト

126:名無しさん
19/01/21 02:00:23.05 0.net
壊れたわけじゃなかったわ
ウインドウズの強制アプデでも入ってそれで相性悪くなったのか
使ってたウイルススキャンのソフトが
急にネットに繋ぐとメモリ最大まで使用して
フリーズしてただけだったわ
HDDの容量がなぜか急に3gぐらい減ってたから
たぶんアプデ入ったこんなことあるんだな
そのセキュリティソフト消したら直ったからあってるおもう

127:名無しさん
19/01/21 02:01:55.72 0.net
急にくることもあるのか
どっちにしろパソコン調子悪かったから
丁度いいきかいだから新しいの買った

128:名無しさん
19/01/21 12:42:17.25 0.net
上に書いたけど1週間くらい早くついたぞ
住所にもよるだろうが首都圏なら国内に着いてしまえばあとは佐川が1日で運んでくれると思う
俺はたまたまオーダーステータス見たとき佐川に引き渡された日だったが
そうじゃなきゃ毎日見てないと「いきなり届いた」になるわな

129:名無しさん
19/01/21 13:46:44.45 0.net
いつ頃の使ってたのか知らんけど
Coreシリーズは8世代目でコア数増えて性能上がったから悪い買い物じゃないとは思う

130:名無しさん
19/01/21 14:27:12.19 0.net
誰かDELLのデスクトップで信長の野望とか三國志とかやっている人いる?
スペック的に大丈夫だろうかと。

131:名無しさん
19/01/21 15:43:13.74 0.net
国内在庫の即納モデルだと1000円くらい高いようだね。
大連から船便だと1ヶ月前後くらい掛かるみたいだから自分は即納モデルかな。

132:名無しさん
19/01/21 17:09:07.51 0.net
一ヶ月は滅多に掛からないんじゃないかな
年末申し込みで半月ちょっとだったし

133:名無しさん
19/01/22 22:47:42.36 0.net
自分も予定より一週間早く届いた
注文は年末だったし、DELLは予定より遅くなると聞いてたので予想以上に早く感じた
ただ現物はもちろん、寸法も見ずに買ったので実物のデカさにビビったw

134:名無しさん
19/01/23 02:59:29.68 0.net
>>46だけど電話したら「故障分かるメール送ってくれ」言われて送ったら即効で交換対応してくれた
Dellのサポートって中国人で埒があかないって聞いてたから期待してなかったけど、普通に日本人出てその後の対応も丁寧だったわ
運送会社が佐川から日通に変わってたのは笑った

135:名無しさん
19/01/24 07:38:42.48 0.net
モニタとPC、個人と企業、公共なんかでも対応違うんじゃね?
俺は最近inspiron購入後にプレミアムサポートってので問い合わせて
3回とも中国人が出てシリアルATAやPCIスロットも意味が通じないようなので頭抱えたぞ

136:名無しさん
19/01/24 09:01:30.99 0.net
先日ここで5万程度のサブPCを購入したんだけど
いつ届くのかと気になって調べてみたら来月末と予定されててビックリしてるんだけど
実際に1ヶ月もかかるものなの?そんなにかかるなら別で購入してたよトホホ…

137:名無しさん
19/01/24 11:13:39.27 0.net
いつ届くかってスレあったよね?
俺の3670は1ヶ月掛かったけど同じ3670でも半月の人もいた。
その時のタイミングや生産状況と発注数によって変わるんじゃないかな。
注文番号入れての状況ステータスもあんまりあてにならなかった気がする。

138:名無しさん
19/01/24 11:16:04.53 0.net
>>137
そうなんですね、1ヶ月かかるってあまりにも長い…
ちょっとスレを遡ったら同様に悩んでる人が居たようで
購入前にこのスレを見ればよかったですわ
価格コムの方では納品日に関するレビューは見当たらなかったんだけどなあ

139:名無しさん
19/01/24 11:51:41.21 0.net
生産は大体2、3日長くても1週間以内ぐらいが殆どだと思う
船便輸送が時間掛かる&読めない

140:名無しさん
19/01/24 11:57:37.81 0.net
即納モデルは厦門で見込み生産してるというだけで国内に在庫持ってるという意味じゃないからね

141:名無しさん
19/01/24 12:38:32.57 0.net
国内に無いと即納出来ないよ

142:名無しさん
19/01/24 14:22:24.97 0.net
先日まで13%offだったのが今みたら18%offになっている。
買いたい人は今が買いどきかな?
俺はinspiron3847のWin7から打ち切ったと言われている無料でWin10に更新できたらこのまま使う。
更新できなかったらXPSを秋頃に買う。

143:名無しさん
19/01/24 14:38:26.01 0.net
はい

144:名無しさん
19/01/24 19:37:36.84 0.net
>>142
できるだろ
ただしドライバや付属ソフトが動くかはわからん

145:名無しさん
19/01/24 19:52:31.00 0.net
3470を購入したんですが電源&グラボの増設って可能でしょうか?
少々古いGTXシリーズを付けたいのですが初心者なものでして…
メモリ増設くらいはわかるのですけどね

146:名無しさん
19/01/24 20:59:41.72 0.net
>>144
できそうですか。夏ごろやってみます。新たにPC買わなくてすむなら助かるなぁ。

147:名無しさん
19/01/25 00:09:04.07 0.net
amazon でinspiron 5680のセールやってるな

148:名無しさん
19/01/25 00:18:23.96 0.net
見てみたけどこのスペックでこの値段は高すぎない?
大手BTOだとこの値段でもう1ランク2ランク上のスペックPC買えるわ

149:名無しさん
19/01/25 00:27:36.56 0.net
>>148
まじか
そんなに安く買えるところあるなら教えて欲しい

150:名無しさん
19/01/25 09:53:39.77 0.net
>>148
ショップBTOと比べる人いるけど
メーカーPCとは別ジャンルだから

151:名無しさん
19/01/25 09:58:38.17 0.net
使われてるものもサポートも大差無いのに別ジャンルなのか

152:名無しさん
19/01/25 10:18:17.24 0.net
PC関連で「〇〇の方が安い」ばっかり言い出すのは原価厨と同じ匂いがする

153:名無しさん
19/01/25 11:06:41.40 0.net
低価格PCスレ行けよっていう
どうせ5年以上前の骨董PC使いだろうが

154:名無しさん
19/01/25 11:12:19.98 0.net
低スペPCはデルのがコスパ良い
ゲーミングPCは各社BTOの方がコスパ良い
そんなことは誰もが承知なわけで

155:名無しさん
19/01/25 12:31:55.01 0.net
>>146
現状できると思うがとっくに表向きには無償アップグレード期間が終了してるから
いつ塞がれてもおかしくはないぞ

156:名無しさん
19/01/25 12:34:54.08 0.net
憶測ではあるけど大半はdellのpcが欲しくて買うんでなくて
コスパの良いpcを探したらそれがdellだったというだけじゃないのか?
そしたら競合他社と比較されるのは仕方ないと思うがな

157:名無しさん
19/01/25 13:47:42.04 0.net
>>155
それ怖いな。いつでも買えるようにしとくわ。

158:名無しさん
19/01/25 14:36:41.45 0.net
比較ならもっと安いPCとやらを提示すれば良いだけで

159:名無しさん
19/01/25 22:45:45.86 0.net
それお前が知りたいだけやろ

160:名無しさん
19/01/25 22:55:56.88 0.net
Dellスレで情報通ぶって他のが安いとか漠然とした事言うのが比較()なの?

161:名無しさん
19/01/26 08:20:51.97 0.net
>>130
三國志、信長、PC本体の詳細がわからんけど
三國志と信長は、そんなに高スペック求められんぞ
CPUとメモリ→動作環境以下なら一部スローになる。
グラボ→無くても動く。オンボードでもOK
対応外OS→これが一番致命的。動かないことが多い。動いても違和感あることが多い(バグ、重い等)

162:名無しさん
19/01/26 10:45:27.66 0.net
inspiron3670まさか3.5ストレージ2台積めない、電源ケーブル分岐なしで2.5すら増設できない
とは思わず買っちゃったから仕方なくM.2にSSD増設予定なんだけどこれってSATAのSSD使える?
調べたらM.2 2280のものでも規格がSATAとPCIeのもの両方使えるかどうかはマザボ次第らしいけどサポートに聞いてもわからん
PCIeのは使えるの確実だけど容量単価2倍だから安くなってるSATAの500GBを使いたい

163:名無しさん
19/01/26 10:52:48.89 0.net
はい

164:名無しさん
19/01/26 13:33:17.11 0.net
>inspiron3670まさか3.5ストレージ2台積めない、電源ケーブル分岐なしで2.5すら増設できない
買う前に気が付いたので見送ったわ
無理やり増設したり、電源確保することは不可能ではないにせよ
無駄な労力がかかるからねえ
無駄にサイズがでかいのに、スリムPC並みの拡張性の低さはいかがなものかと思うわ

165:名無しさん
19/01/26 13:42:46.78 0.net
その3670の特殊電源コネクタ&それに合わせたマザボの件、友人が嘆いていた。
このスレみてもその話題で持ちきり。分岐すればいいような気もするがスマートじゃないな。
電源逝ったらデルに修理頼むしかないってのも×だな。汎用性低い。

166:名無しさん
19/01/26 13:55:17.14 0.net
たかがInspironに何求めてんだ
自演までして

167:名無しさん
19/01/26 14:59:19.73 0.net
自演に思われるほどこの件の書き込みが多いって事でしょ。
俺は165しか書いてないけどね。このスレIDないのがなぁ。

168:名無しさん
19/01/26 15:05:35.44 0.net
変なのが居着いてるな

169:名無しさん
19/01/26 15:06:02.54 0.net
DELLスレは定期的にいろいろ湧くからね

170:名無しさん
19/01/26 23:04:43.76 0.net
3470の話かと思ったら3670で増設できないの?
そしたら3670って何のメリットあんの
電源がATXの規格品でロープロファイルじゃないグラボ等が付けれるだけ?

171:名無しさん
19/01/26 23:12:05.96 0.net
それ話すと怒られますよ

172:名無しさん
19/01/26 23:22:44.06 0.net
調べりゃいくらでも出るでしょうに

173:名無しさん
19/01/27 09:40:07.12 0.net
>電源がATXの規格品
3670は規格品ではない。ケーブルが特殊。
3670は内部3.5インチベイが一つしかないとか、電源ケーブルが特殊とか
拡張性が無いに等しい
割安だからDell買って、カスタマイズは自分でやってきた古いユーザーは
Dellから離れていくでしょうね
3670は拡張ベイがサイズ並みにあって、電源、ケーブルの規格が特殊じゃないなら
かなり使えそうなんだけどなあ
買い替え層は、今使っているHDDをそのまま載せ替えたいだろうから
内部3.5ベイは少なくとも2つは必要だと思う

174:名無しさん
19/01/27 10:38:56.18 0.net
>>173
その通りだね。
壊れても高品質な汎用品が安く買えるから基本保証は1年で済んでいたし。
しかしDELLから離れなくてもXPSがあるよね。あれが元来のDELLを継承してくれてる。

175:名無しさん
19/01/27 13:18:28.25 0.net
自分で拡張して使いたいような奴が事前に下調べしなさ過ぎだろ

176:名無しさん
19/01/27 13:30:07.65 0.net
Inspironてそこそこのスペックをコスパ良く手軽に使いたい層向けだろ
立ち食い蕎麦や居酒屋チェーンに本格の味求めたり原価ガー言ってる奴と変わらんケチの付け方

177:名無しさん
19/01/27 15:11:04.04 0.net
違うだろ
壊れた時に安く済ますために汎用性は必要ってことと
ストレージのベイくらい合ったほうがいいってこと
誰もハイスペックなど言ってない

178:名無しさん
19/01/27 15:26:55.20 0.net
全部入りパック商品な事ぐらい調べりゃすぐ分かんじゃん
だから安いんだし
ハイスペックなんて誰も言ってないぞ

179:名無しさん
19/01/27 15:29:50.23 0.net
入門モデルだしな

180:名無しさん
19/01/27 15:36:02.02 0.net
使い捨てにすることでコスト下げて満足度をあげてるのに何意味不明なこと言ってるんだ
延長保守に入っとけ馬鹿が

181:名無しさん
19/01/27 15:38:05.43 0.net
原価気にすんなら勝手に家で作っとけって話

182:名無しさん
19/01/27 15:40:31.10 0.net
Inspironはスモールデスクトップに絞っちゃえば良いのにね
吊るしのまま使わない人はXPSが良いよね

183:名無しさん
19/01/27 15:40:48.69 0.net
パソコンて自分のやりたいこととスペックと価格下調べして買うもんだと思う自作が良ければ自作すれば良いしBTOが良ければBTOにすれば良いし

184:名無しさん
19/01/27 15:47:30.33 0.net
安さと拡張性を求める古いユーザーはもうとっくに離れてるよ
もう情弱しか買ってない

185:名無しさん
19/01/27 15:55:42.18 0.net
情弱てかそんなの求めてない層にとっては必要十分の良コスパじゃね?
同等以上のスペックでこれより安いのそんなに無いだろ

186:名無しさん
19/01/27 16:44:40.17 0.net
>>161
ありがとう。

187:名無しさん
19/01/27 18:31:20.14 0.net
XPSはケースのサイズが大きすぎるんだよね
3670くらいの大きさが程よいのだが拡張性がなくなったのが残念だわ

188:名無しさん
19/01/27 20:41:18.62 0.net
inspiron 3670
1. 高さ: 373.7 mm | 2.幅: 160 mm | 3.奥行き: 294 mm
xps 8930
1. 高さ: 386.5 mm | 2. 幅: 180 mm | 3. 奥行き: 356 mm
---------------------------------------------------
my Pc history
inspiron 530
1. 高さ: 362 mm | 2. 幅: 170 mm | 3. 奥行き: 435 mm
inspiron 3847
1. 高さ: 368.3 mm | 2. 幅: 177.8 mm | 3. 奥行き: 431.8 mm
そう言われるとケースサイズも変わってきたね。ずい分とコンパクトになったもんだ。
今はinspiron3847なのでxpsに変更も大差ないや。

189:名無しさん
19/01/27 21:27:52.10 0.net
こんなとこで愚痴ってないでさっさともっと拡張性高いマシンとやらを買えば良いんでないかい?

190:名無しさん
19/01/27 23:32:43.10 0.net
色んな意見があって当然なんだけど
それを封殺しようと必死な人がいるな

191:名無しさん
19/01/28 00:15:45.63 0.net
明らかにこのモデルと合わないのに何故か居座るユーザーはいるね

192:名無しさん
19/01/28 00:20:40.42 0.net
そこそこパソコンのことが分かるけどゲームとかやる訳じゃ無い人が買うとちょうど良い気がする

193:名無しさん
19/01/28 00:22:55.85 0.net
スレチだったらすまん
3670なんだけど、ssdとhddが搭載されてるのにcrystaldiskinfoでhddしか表示されない
解決方法がさっぱり分からなんだけど誰か助けて

194:名無しさん
19/01/28 00:44:27.56 0.net
てかもう大分前からそういう売り方だよね
ユーザーの要望の最大公約数拾って中身決めて作るっていう
それでHPやLenovoに次いで世界シェア獲ってるわけだし、何か独自のこだわりがあるならそもそもDellは選択肢に入れない方が良い

195:名無しさん
19/01/28 00:58:18.57 0.net
ユーザーの要望の最大公約数拾ってミドルタワーでHDD増設できないってギャグかよ

196:名無しさん
19/01/28 01:05:50.08 0.net
そこまでして使う人間がそうはいないって事でしょ

197:名無しさん
19/01/28 01:14:08.77 0.net
3670てミニじゃなかったっけ?

198:名無しさん
19/01/28 01:51:45.11 0.net
なんで汎用品じゃなくてわざわざ自社で設計した独自規格のパーツなんか使うんですかね
hpみたいに、amdマザーにintel規格のクーラー乗るような改造なら部品の共通化を狙ってるって分かるんですけど

199:名無しさん
19/01/28 01:54:03.45 0.net
換装ぐらいはスリムでも出来るしSSD+HDDも売ってるしバックアップや保存庫なら外付けで良いし
もう一台HDD増設して何するの?
単純な疑問として

200:名無しさん
19/01/28 02:08:15.79 0.net
HPとlenovo見てみたらミニタワーは3.5のHDD2台のるね
だから3位なんじゃないの?w

201:名無しさん
19/01/28 02:13:48.57 0.net
今どきHDD2台載せって何の目的あるんだ

202:名無しさん
19/01/28 08:53:15.08 0.net
今使ってるセカンダリ3.5インチストレージをそのまま載せるとかあるだろ
あと電源が壊れたらどうすんのよ?変態電源なんて何処にも売ってないぞ
dellの高い修理代or高い延長保証に入るのがユーザーの要望?そんな馬鹿な

203:名無しさん
19/01/28 09:02:42.75 0.net
これ2007年だけど何で今更 こんなくだらないこと喚き出し短たん?
今すぐ使えるアキバワード Vol.29:デル男【でる-おとこ】
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

204:名無しさん
19/01/28 09:04:27.17 0.net
普通に使っててそうそう壊れるもんじゃないだろw

205:名無しさん
19/01/28 09:10:39.77 0.net
古いストレージ突っ込むなんてそれこそ故障の原因になりそうだな
何で外付けにバックアップ取っておかないん?

206:名無しさん
19/01/28 09:18:18.15 0.net
>>203
2014年のinspiron3847は一般規格で汎用品をポン付け。先日したばかり。
簡単な話ですよ。高機能なんていらない。でも安く自分で簡単に直したい。それだけ。

207:名無しさん
19/01/28 09:24:35.22 0.net
もしゲームとかしたくなって拡張したいってときはどーすりゃいいんだろね、マザボと電源とケース+お好みのパーツ(グラボ)買えば追加投資少なくてすむのかな?

208:名無しさん
19/01/28 09:24:58.43 0.net
何やったらそんな壊れるんだよ

209:名無しさん
19/01/28 09:28:26.96 0.net
基地外ですなw
やりたきゃ勝手にやれよ
出来ないからって泣くなよw

210:名無しさん
19/01/28 09:38:17.98 0.net
壊れないって言ってる人。それなら延長保証なんていらないよね。

211:名無しさん
19/01/28 09:53:33.91 0.net
何でそんなに電源ばっかこだわるんだ?
電源しか壊れないような使い方が謎

212:名無しさん
19/01/28 10:22:22.15 0.net
電源しか壊れないなんて言ってないが?
普通に使ってても壊れる事もあるぞ
何でそんなにDELL規格に異を唱えないのか不思議
DELLの中の人なんか?

213:名無しさん
19/01/28 10:32:17.00 0.net
ここで意義を唱えると解決するんですかね
基地外の考えることは良くわからない

214:名無しさん
19/01/28 10:33:49.52 0.net
>>213
君さぁ、めったに基地外なんて言葉使わないほうがいいぞ

215:名無しさん
19/01/28 11:04:26.05 0.net
電源ガーしか言ってないよね

216:名無しさん
19/01/28 11:09:20.26 0.net
スリムPC+外付けHDDってPC横置きにしない限り不安定でPCの上に外付け置きたくないし
コードもあるから設置面積的にタワー置くより邪魔なんだよな
inspironは前面にしかUSB3.1ないのもあってさらによろしくない

217:名無しさん
19/01/28 11:16:21.29 0.net
電源壊れるような使い方してないだけかも知れないけど、Dellもそれ以外も歴代のマシンで電源壊れた事はないな
故障はHDD逝くのがほとんどだわ
>>216
スリム使ってるけど巨大地震でも起きない限りコケないよ
心配ならブックエンドでも置けば良いし
まあ猫飼ってたら危ない気もするが

218:名無しさん
19/01/28 11:18:59.45 0.net
>>210
保険はそういうもの
自動車保険に入ったからには人を轢いてみたいとか
かなりの異常者だろ
保険に入ることと事故の発生は無関係、保険料と関係する

219:名無しさん
19/01/28 11:25:13.34 0.net
>>,218
おいおい、自動車保険と一緒にするなよw

220:名無しさん
19/01/28 11:32:50.29 0.net
>自動車保険に入ったからには人を轢いてみたいとか
>かなりの異常者だろ
うわー、どういう解釈だよ。大丈夫ですか?

221:名無しさん
19/01/28 11:37:49.21 0.net
HDD2台載せも壊れた部品の自力交換も電源酷使するような使い方も一般的じゃないといい加減気付こうよ
部品に拘りたいならマウスでもドスパラでも自作でも買えば良いし保証無しで互換性求めるならHPでもLenovoでも使えば良い
選択肢はいくらでもあるんだからDellに拘る必要無いだろう

222:名無しさん
19/01/28 11:38:47.26 0.net
そこでXPSですよ。

223:名無しさん
19/01/28 11:43:39.52 0.net
XPSにするなら他のメーカーのがコスパ良さそう
まあ好きにすれば良いんじゃない?
スレチだけど

224:名無しさん
19/01/28 11:45:48.31 0.net
>>223
退場

225:名無しさん
19/01/28 11:54:03.64 0.net


226:名無しさん
19/01/28 13:16:27.60 0.net
スリムのinspironに無理にグラボやら2.5インチストレージつけるとかならともかく
ミニタワーにHDD増設が一般的じゃないってまじ?
グラボなしミニタワーって十分売れ筋商品だと思うけど購入層の目的はなんなの?

227:名無しさん
19/01/28 13:23:30.31 0.net
SSD+HDDのモデルあるのに更に増設って普通はあまりしないんじゃね?

228:名無しさん
19/01/28 13:25:26.73 0.net
ミニタワーはもう売れ筋ではないと思うが

229:名無しさん
19/01/28 13:32:20.16 0.net
>>226
増設するスペースがあっても蓋開けてハードディスクを増設する発想は一般人にはなく、USBハードディスクとかを外付けしてデータを移すのが世の中の一般的
まあどう使おうが個人の自由だから、ここで議論する内容ではない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1713日前に更新/148 KB
担当:undef