【FRONTIER】フロンテ ..
[2ch|▼Menu]
68:名無しさん
18/03/11 01:16:52.74 0.net
でもそのGR地雷だぞ
水冷やヒートシンクやファンが省かれてるから大きさと見た目しか変わらない
GAに高耐久のハードディスク追加でいいと思う

69:名無しさん
18/03/11 01:17:10.36 0.net
>>65
525と640で悩んでんの?
そんなの誤差じゃん
どっち道容量MAXになりそうな時には2TSSDとか主流になってるでしょ
動画保存しまくりじゃなきゃ容量なんて525すらいらん
結束バンドの心配とか気が早すぎじゃねw

70:名無しさん
18/03/11 01:25:35.03 0.net
これも全部ケースの種類とか値段が違うのがたくさんあるのが悪い
GRのほうが箱性能高いとしてGAとGRでそんなに作るコスト違うのかねえ
>>68
それってどこ見たらいいんだ教えてくれ
前スレでたびたび挙がってたGRと別物なのかよ
>>69
SSDに半分以上入ってたら寿命が短くなるみたいなのを見て神経質になってたのかもしれん
後から追加さえできたら今すぐ3TBのHDD用意する必要もなさそうだな

71:名無しさん
18/03/11 01:33:22.83 0.net
>>70
SSDとかHDDとか壊れる時はすぐ壊れるもんって思っといた方がいい
寿命とかより個体差の方が壊れる可能性が高いよ
こればっかりは最初にわからないもんだから気にしてもしょうがない
心配ならこまめに必要なファイルだけバックアップとっとけばいい
そういう意味ではまだHDDの方が耐久性あるからHDD付きの方がいいかもね

72:名無しさん
18/03/11 01:39:54.09 0.net
500Gとかどうやったら埋まるんだよ
↓動画取るようになって2年後
1Tの外付け購入、足りなくなって2T追加購入、さらに追加4THDD購入

73:名無しさん
18/03/11 01:43:37.65 0.net
ここで買うのと自作でどっちが安いか同じような製品で選んで見た
ケースは人気があるものを選択
自作
URLリンク(niku.webcrow.jp)
212,090円
GR1080
税込194,184円
ここが安いのはグラボがmanliでかなり安く仕入れてそう

74:名無しさん
18/03/11 01:46:24.55 0.net
>>73
CPUクーラー変更するの忘れてた
GRの方は194,724円

75:名無しさん
18/03/11 01:47:55.83 0.net
シャオマイ喰っか

76:名無しさん
18/03/11 02:06:15.28 0.net
自作ってパーツ選べるのがメリットで安さならBTOなのか

77:名無しさん
18/03/11 02:12:09.34 0.net
コスパが一番いいのは間違いなくGA1080ti
1080tiが高いこともあって自作だと25万くらいかかる

78:名無しさん
18/03/11 03:08:10.86 0.net
1080tiとか高画質280hzか4K出力できるモニタないと腐るだけだぞ

79:名無しさん
18/03/11 03:34:32.86 0.net
VRはスーパーサンプリング値上げると1080tiでも足りんよ
2080はよ欲しい

80:名無しさん
18/03/11 04:13:37.69 0.net
2080Tiを待つか

81:名無しさん
18/03/11 04:23:13.68 0.net
俺は20080をまつよ

82:名無しさん
18/03/11 06:08:21.81 0.net
>>73
価格ドットコムあたりではPCパーツの最安値は全然探せない
PC4Uやみかかの商品は反映されてないし、ヤフオクでは未開封新品が更に安値で取引されてる。米アマゾンから買えば日本で買うより安いパーツも多い
ちゃんと厳選して買えば自作は今でもBTOより安くあげられるよ

83:名無しさん
18/03/11 08:05:01.35 0.net
組む手間やリスクを考えると初心者はBTOが無難だな

84:名無しさん
18/03/11 08:25:07.90 0.net
初心者こそ自作だろ

85:名無しさん
18/03/11 08:49:24.44 0.net
ヤフオクは別のリスクが伴うし米アマは初心者にとっつきづらいしなぁ

86:名無しさん
18/03/11 09:18:42.95 0.net
SSD525GBの実際の容量は470GB程だからな

87:名無しさん
18/03/11 09:40:44.66 0.net
そこまで手間暇をかけてまで安くしたいと思わないから自作が安くなるとかどうでもいいわ

88:名無しさん
18/03/11 10:03:36.82 0.net
自作は経験になるから
今回は高くついたとしても
次回以降の組み立てが楽になるんだよな

89:名無しさん
18/03/11 10:49:42.72 0.net
組み立てが趣味とかじゃなければずっとBTOでいいですわ

90:名無しさん
18/03/11 10:50:16.38 0.net
なるほど・・・

91:名無しさん
18/03/11 11:00:06.97 0.net
セール品のマザーの型番知りたいんだが8700買った人いる?
物によってはM.2の温度上がってパフォーマンスが落ちるのがあるみたいなんだ

92:名無しさん
18/03/11 11:52:54.56 0.net
マザーボードは全部ASUS PRIME Z370-Aのはず
これにはM.2ヒートシンクがマザーに付いてるから高熱にはならない

93:名無しさん
18/03/11 12:05:19.98 0.net
>>91
セールの8700のGR買いました
「ASUS製 PRIME Z370-A REV.1.04」だよ

94:名無しさん
18/03/11 12:16:51.78 0.net
補足
語尾のREV.1.04はリビジョン(Revision)と言ってマザーボードの改訂番号という意味
市販品と同じREVだから同一品だと思うがもしかしたら違うかもしれない

95:名無しさん
18/03/11 12:43:07.59 0.net
マザボも最新かよ
よくこの価格で提供出来るな

96:名無しさん
18/03/11 13:00:37.97 0.net
現行セールのGRは水冷やヒートシンクやファンが省かれてるって風呂のどのページ見たらいいんだ?
FRGRZ370/Mの製品ページからGRシリーズ(Z370)ってリンクに飛ぼうとしたら何にも書いてねえ

97:名無しさん
18/03/11 14:02:55.61 0.net
水冷選ばなきゃそりゃ水冷のヒートシンクやファンないでしょw

98:名無しさん
18/03/11 14:07:08.01 0.net
こないだのセールはCPUが簡易水冷固定だったからな賛否両論あったが
ヒートシンクなんて付いてたっけ

99:名無しさん
18/03/11 14:25:44.14 0.net
水冷にすると結果ケースファン1個なくなるよね
わざわざ付属品として標準CPUヒートシンクも付けないだろうし

100:名無しさん
18/03/11 14:33:15.32 0.net
記念の100

101:名無しさん
18/03/11 14:36:20.72 0.net
そういえば起動直後フロンティアのロゴマーク出てきたな
となるとマザーボードはOEM版の可能性が大
BIOSの更新もフロンティアの専用サイトから更新

102:名無しさん
18/03/11 14:42:17.32 0.net
マザボってかBIOSに最初のロゴを変更する機能があるから
それ使ってフロンティアって表示してるだけ
やりたきゃお前さん書いた画像を表示するとかも出来るから好きにしろって話

103:名無しさん
18/03/11 14:54:18.85 0.net
最低でもASUSのマザー使わなきゃPOWERED BY ASUSって表記出来んわ

104:名無しさん
18/03/11 15:32:57.02 0.net
今日届いて試しに中身開いたけどグラボはleadtekだったよ
ちな1060

105:名無しさん
18/03/11 15:41:33.61 0.net
1060は在庫ないんやろうな

106:名無しさん
18/03/11 15:48:02.55 0.net
全部manliならそう書いてるだろうし
そのときによって安いやつに変わるんだろうな

107:名無しさん
18/03/11 16:15:53.03 0.net
8700の標準CPUクーラーってうるさい?

108:名無しさん
18/03/11 16:24:56.37 0.net
イヤホンなりヘッドフォンしてれば気にならない
シャーって感じ

109:名無しさん
18/03/11 16:31:55.12 0.net
リテールは音もそうだけど何より冷えない

110:名無しさん
18/03/11 16:37:46.84 0.net
GE買っちゃった

111:名無しさん
18/03/11 16:43:07.45 0.net
SSDはsteamのゲームとエロゲインストールしてたらすぐ一杯になった
前のは256買ったけど全然足りん、次買うなら最低500だわ
HDDは動画なしなら1Tでも多い

112:名無しさん
18/03/11 16:50:23.47 0.net
エロゲをSSDにインストールしまくる猛者出現w

113:名無しさん
18/03/11 16:51:11.40 0.net
よっしゃ散々迷ったけどようやくFRGA810/WS4 GAシリーズ買うことに決めたわ
あとはCPUを8700Kにするかどうかだけだ
どうせ空冷つけるつもりだから+7800円でCPUの性能が上がるのはなんか凄そうに感じる

114:名無しさん
18/03/11 16:54:54.69 0.net
SSD2TBが39,800円だったので衝動買いしたが
使い果たすのに何年かかるかなあ

115:名無しさん
18/03/11 16:58:15.92 0.net
おれもエロゲやってるけどさすがにエロゲはHDDいいだろ

116:名無しさん
18/03/11 17:00:14.91 0.net
fusion360を使いたくて FRBSR240G/KD2 を買おうか考え中です。
これってセールじゃない割に安いですよね・・・?

117:名無しさん
18/03/11 17:04:29.21 0.net
カスメやオダメはSSDにインストールしてる

118:名無しさん
18/03/11 17:04:36.84 0.net
そのryzenは安くて性能いいょ

119:名無しさん
18/03/11 17:07:36.26 0.net
3DエロはSSDにだな
容量がmod入れてくと数十〜百GBまで膨らむからHDDでなんてプレイしてられん

120:名無しさん
18/03/11 17:12:17.62 0.net
昔PC自作だったがここ7〜8年はずっとBTOだな
安い、楽、保障つきといいことばかり

121:名無しさん
18/03/11 17:20:22.37 0.net
>>116
Ryzen APUはメモリが重要
デュアルチャネルにする事は必須
というわけだから絶対にメモリはカスタマイズで2枚刺しにすること

122:名無しさん
18/03/11 17:24:49.74 0.net
CPUってゲームしたりWebページ開いたり至る所で使うと思ってたけど何か勘違いしてる?
8700kと8700の動作周波数がそれぞれ3.7GHzと3.2GHzって書いてあるけどどうなんだ
実際のところ単純に37/32倍速になったりはしない?

123:名無しさん
18/03/11 17:33:58.92 0.net
さあね

124:名無しさん
18/03/11 17:39:20.46 0.net
>>118
>>121
ありがとうございます。
8GBの2枚刺しにします。

125:名無しさん
18/03/11 18:08:10.20 0.net
俺もCPU悩んだけどオーバークロックしないし8700買ったわ
一番の理由は空冷だときつそうな気がした
水冷は嫌い
後差が10%ぐらいだった気がする
違ったらごめんね

126:名無しさん
18/03/11 18:19:08.44 0.net
ここ水冷嫌い多過ぎじゃね
水冷に親でもころされたのかよ

127:名無しさん
18/03/11 18:23:47.20 0.net
>>14
ワンズとかレインとか。
前はそっちもかなり安かったけど
今は高過ぎ。

128:名無しさん
18/03/11 18:24:23.36 0.net
>>125
ちょっと弄れるなら8700Kの方が発熱抑えれるんだけどね
OC用CPUだけどUCもできるからね

129:名無しさん
18/03/11 18:29:47.09 0.net
K付は別にOC用ってわけじゃない

130:名無しさん
18/03/11 18:30:53.42 0.net
>>125>>128
OCはするつもりないし通常8700にするかなあ……
空冷オプションはどうせつけるつもりだけど何にしても悩むわ

131:名無しさん
18/03/11 18:32:55.22 0.net
某YouTuberは簡易水冷多いのにな
水冷にびびり過ぎじゃね

132:名無しさん
18/03/11 18:49:04.88 0.net
ファン2つ以上並べて使う簡易水冷ならわかるんだよ
ファン1個分の面積のちっさいラジで水冷だと空冷でええわってなるんだわ
ちっさいラジの簡易水冷つけるくらいなら
リテールで買ってNoctuaの空冷買って付けたほうが冷えるし静かだし水漏れの可能性もゼロだよねってなっちゃう

133:名無しさん
18/03/11 19:24:07.78 0.net
水冷は液漏れがあるからなー
あと故障したとき気づきにくい

134:名無しさん
18/03/11 19:51:23.13 0.net
文句ばっかりだな
買うのやめたら

135:名無しさん
18/03/11 19:56:24.02 0.net
本格水冷失敗ならともかく今時のまともなメーカーの簡易水冷はまず液漏れなんかせんよ
故障が怖い人はCPU温度測定してアラート用意しとけば故障した時にも気づける

136:名無しさん
18/03/11 19:59:33.76 0.net
小さすぎて空冷に毛がはえた程度の冷却能力しかないのにCPU周りマザボの冷却捨てる事になるしょぼい簡易水冷が要らないって話でしょ

137:名無しさん
18/03/11 20:10:38.51 0.net
水冷が嫌いって言ってるんだしこの場合はラジの数とか関係なく水冷自体が嫌いと思われ

138:名無しさん
18/03/11 20:11:47.27 0.net
初心者スレに沸いた痛いやつだな

139:名無しさん
18/03/11 20:21:33.88 0.net
クーラーマスターの欲しいが流石に高いわ、ワイは今回リテールクーラーのまま購入して密林でets-t40fit-bkを5000円で買うかなあ

140:名無しさん
18/03/11 20:28:37.03 0.net
クーラー買い足すなら虎徹にした方がよくね

141:名無しさん
18/03/11 20:37:16.21 0.net
リテール(相当?)に虎徹を足したらコテールになりました

142:名無しさん
18/03/11 20:43:05.47 0.net
なんであの会社ってネーミングが変なんだ?
グランド鎌クロスとか手裏剣リビジョンとか超天とかさあ
クーラーの名前じゃねーだろと。

143:名無しさん
18/03/11 20:45:31.36 0.net
日本メーカーだし漢字使っとけば他の海外製品より目立つやろ、どや
こんなん

144:名無しさん
18/03/11 20:50:23.09 0.net
BTOだとK付きって少ないよな、カスタマイズするとかなり高くなるし
性能厨か重いゲームでもしない限りいらないと感じる

145:名無しさん
18/03/11 20:50:24.65 0.net
農機具とかも変な名前

146:名無しさん
18/03/11 21:05:29.36 0.net
自動調理器も変なの多い

147:名無しさん
18/03/11 22:42:05.49 0.net
ピタっと書き込みが止まるのが怖い

148:名無しさん
18/03/11 22:54:34.86 0.net
みんな一斉に寝たんだよ、明日からまたpc売らなきゃいけないから。

149:名無しさん
18/03/11 23:03:51.25 0.net
ワイは昨日grの1080買ったからこのあとキャンペーンで安くなったら辛いから見ないんやで!まあまだ居るんやが…

150:名無しさん
18/03/11 23:38:23.18 0.net
お子様は寝る時間です

151:名無しさん
18/03/11 23:54:20.29 0.net
00:00時に目覚ましセットしてさっさと寝るべきだ

152:名無しさん
18/03/12 00:05:56.54 0.net
ビックカメラ池袋でフロンティアが売ってたらどうなるだろう
価格革命とかになるのかな?

153:名無しさん
18/03/12 00:13:13.87 0.net
ならないよ

154:名無しさん
18/03/12 00:58:41.86 0.net
>>152
マウスとかの製品が売ってたことあるけど
通販の価格でビックとかに卸して利益乗せて売るんだからお察しな価格になるだけ

155:名無しさん
18/03/12 01:19:51.90 0.net
>>154
あぁそういういつものパターンねそれじゃ無理だな
店頭販売がにぎわう事はもう二度とこないだろうな

156:名無しさん
18/03/12 01:23:49.15 0.net
ソフマップのバーガーパソコンがそれになるはずだったのだが鳴かず飛ばずで
飯山から調達の切り替わったよ

157:名無しさん
18/03/12 01:29:51.46 0.net
バーガーパソコンってまだ売ってんの?なつい名前

158:名無しさん
18/03/12 01:51:17.33 0.net
>>154
ここの価格コム限定ってのも同じような感じなん?

159:名無しさん
18/03/12 02:12:42.15 0.net
さすがにこの時間になるとレス減るな

160:名無しさん
18/03/12 02:23:59.89 0.net
冷蔵庫にpc入れたら熱の心配なくね?
なぜどこのメーカーもやらんのだ?

161:名無しさん
18/03/12 02:52:45.85 0.net
>>160
さっき軽く調べてきた受け売りまんまになるけど結露がヤバいとかCPUの適正温度は40℃くらいとかCPUクーラーと冷蔵庫は冷やす仕組みが違うとからしい
CPUの冷却について調べてたら8700kにしたくなってきたわ
グリスの塗り直しとか殻割りとかできる気がしないけど8700kオプション付けちゃう

162:名無しさん
18/03/12 02:59:41.32 0.net
>>160
霜が付いて漏電するだろ

163:名無しさん
18/03/12 04:19:17.09 0.net
>>162
冷凍庫じゃないんやからw霜はつかんぞ

164:名無しさん
18/03/12 05:11:15.99 0.net
そもそも現状で熱の心配なんかない
何言ってんだか

165:名無しさん
18/03/12 05:48:10.29 0.net
ゲーム目的なんですが「M2.SSDのSATA」と「M2.SSDのNVMe(PCIe)」では
ゲーム起動時などに大きな差が出ますでしょうか?

166:名無しさん
18/03/12 07:37:40.95 0.net
出るから全部最速の選んどけ

167:名無しさん
18/03/12 07:44:28.25 0.net
起動なんかは早くなるんだろうがプレイ中はそんなに変わらな気もするが。
どうなんだろうね。
使用者まだ少なくて感想出てこなそう。

168:名無しさん
18/03/12 08:59:26.28 0.net
人間の体感なんて2倍の性能出てやっと変わったかなってぐらいだぞ

169:名無しさん
18/03/12 09:14:45.85 0.net
昔のオーディオ板のコピペ思い出した

170:名無しさん
18/03/12 10:10:07.26 0.net
1080のGAかGRかでずっと悩んでる
デフォルトのGRの冷却系がセール品には付いてないとなるとGRのメリットって何?
M.2とHDD追加して同じ構成にすると値段変わらずGAが100GBSSD容量が大きくなる程度の差だから決まらない

171:名無しさん
18/03/12 10:10:44.11 0.net
HDD→SSD 目から鱗
SSD→M2.SSD うーん。。。
普通の使い方じゃこんなもん
細かいファイルの作業はほとんど差が無い
でかいファイル動かした時に本領発揮

172:名無しさん
18/03/12 10:12:41.93 0.net
デフォルトのGRの冷却系がセール品には付いてないとなると
この妄想書き込みを事実としてる時点で大丈夫かこいつっていう

173:名無しさん
18/03/12 10:15:19.68 0.net
GRのデザイン、メンテナンス性、拡張性等に何も感じ無いのであればGAでいいだろ

174:名無しさん
18/03/12 10:21:02.00 0.net
>>172
68の書き込みに書いてあるからそう思ったんでしょ
俺はよくわからなくなって結局GAにしたけど

175:名無しさん
18/03/12 10:23:31.35 0.net
>>172
上のほうで>>68だかが言ってたことを変に受け取ったとか?
俺はそんなにGR今回はチェックしてないから
知らんけど

176:名無しさん
18/03/12 10:32:55.48 0.net
ケースのランク カローラ(GA) レクサス(GR)
ケースの値段もランクもステージもそもそも違うのに比べてどうすんの
全く同じ値段で買えるんならそりゃ全員GRだけ買いなさいで終わる話だけど
全く同じ値段なのにGA買った馬鹿おりゅ?wwwって馬鹿にされ続けるだろうが
実際値段ちゃうからな

177:名無しさん
18/03/12 10:43:25.78 0.net
俺ならGRだな、部屋の掃除週1くらいでしかしないし

178:名無しさん
18/03/12 11:01:15.23 0.net
俺もGRだな
けど考え方次第ではあるよな
完全にコスパ重視で3年持ったらいい。熱で壊れたら買い替えだ!
っていうような人はGAで安く買うのも手ではあるだろうし。
SSDやHDDも早めに交換心掛けたりね。

179:名無しさん
18/03/12 11:10:11.89 0.net
GAでもでけーのにGRとか置く場所ないわ

180:名無しさん
18/03/12 11:24:46.59 0.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
風呂のページ見てもGRのケースとZ370のマザボの組み合わせはセール品しかやってないからこれじゃあわからんな

181:名無しさん
18/03/12 12:05:47.96 0.net
>>180
??
セール品じゃなくても普通に売ってるけどな

182:名無しさん
18/03/12 12:11:03.95 0.net
いやでもセール品じゃないGRシリーズは水冷がデフォだから事情でしょ

183:名無しさん
18/03/12 12:14:00.20 0.net
事情じゃない、事実
ちなみにM.2もデフォだから後付けするとそれほどお得じゃない

184:名無しさん
18/03/12 12:44:35.51 0.net
はー調べれば調べるほど謎が増えていくぜ
CPUとかグラボならベンチマークで性能チェックできるからまとめサイトやら個人ブログで軽く調べられるけど
ケースの性能ってほとんど数値化できないからなあ
電子部品はともかくとして箱で1万円以上になるってのが初心者にはよくわからん

185:名無しさん
18/03/12 13:16:25.54 0.net
ケースとかどうでもよくね一日ベンチ回してたらどのみちすぐ壊れるし

186:名無しさん
18/03/12 13:18:43.11 0.net
Title: マイ セレナーデ
Artist: 平松愛理
Album: Single is Best
Date: 1993/04/07
Comment: Written by Eri Hiramatsu Sound Produced, Arrangd & All Performed by Nobuyuki Shimizu
TrackNumber:10
Bitrate: (975kbps)
<vendor>: reference libFLAC 1.3.2 20170101

187:名無しさん
18/03/12 13:19:35.49 0.net
自作は2台目wwwww
OC出来ない初心者のくせ、OCやれアピールwwwww
AGPを知ったかぶりwwwww
規約違反のアカウント共有及び売買を宣伝wwwwww
ゲームアカウントのBAN経験もあるwwww
報酬の一割貰う言いつつ一切保証しないwwwww
気に入らない相手を晒す&鍵を掛けて陰口wwwww
650WでGTX1070×2枚のマイニングwwwww
CS画面の相手に200FPS出てます言いつつ60Hzモニターwwww
何故SEwwww組み立て相談はたったの4件wwww
玄人染みた発言の癖に何から何までツッコミどころ満載wwwww
こんなのに時給1000円払う奴いる????wwwww
絶対逃げるだろコイツwww
ちなみにPSN;doyagao315
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

188:名無しさん
18/03/12 13:24:10.60 0.net
ケースなんて要らないよ
スチールラックに直置き

189:名無しさん
18/03/12 13:25:49.87 0.net
コスパコスパ言ってるやつがケースに贅沢いうんじゃねえ

190:名無しさん
18/03/12 13:28:03.82 0.net
自分でP100買って載せ替えたよ

191:名無しさん
18/03/12 13:29:30.50 0.net
>>185
ベンチ回してたら1日で壊れるってそれやり方間違えてねえか?

192:名無しさん
18/03/12 13:31:28.01 0.net
2月末くらいまではCPUクーラー3つなかったっけ?
今見たら3000円の空冷と10000円の水冷しかなかったけど売り切れか?

193:名無しさん
18/03/12 13:39:06.75 0.net
あったよ
いまは売り切れ
URLリンク(i.imgur.com)

194:名無しさん
18/03/12 13:43:02.41 0.net
>>193
自分で追加する自信ないからオプションにまかせようと思ったのに
高い空冷と安い水冷売り切れてるのか……
普通の8700使うから真ん中くらいのCPUクーラーで丁度いいと思ってたのに
3000円のオプションつけた人いる?

195:名無しさん
18/03/12 13:44:52.19 0.net
3000円だけど8700をCPU50%以上使うと結構音するそれ以下だと静か

196:名無しさん
18/03/12 13:51:33.32 0.net
新生活の方の下二ついきなり在庫0になっとる

197:名無しさん
18/03/12 13:56:56.12 0.net
逆やろ
すぐに壊れてほしく無いからケースに金かけるんだろ
いいケース買っとけばパーツ交換して一生使えるしな

198:名無しさん
18/03/12 14:08:14.70 0.net
GAでも1080tiだから売れるのかね
市場に1080ti全くないからこの値段は相当安い

199:名無しさん
18/03/12 14:16:14.18 0.net
GAはファン2つで市販のケースはファン4つや5つ付けられる
これって大分冷却性能に差出てくるよね

200:名無しさん
18/03/12 14:20:53.34 0.net
gaケースよく知らんけどファン増やせないの?

201:名無しさん
18/03/12 14:34:23.26 0.net
GAはたしか増やせないよ
GB(最初からフロントリアトップにいっぱい付いてるので増やす必要なし)
GR・GE(トップなどに増やせる)は増やせる

202:名無しさん
18/03/12 14:38:25.49 0.net
MXは他ケースで吸気ファンついてる部分にHDD縦付けしてて笑う

203:名無しさん
18/03/12 14:55:01.47 0.net
壊れなきゃいいだろ勝手に笑ってろ

204:名無しさん
18/03/12 14:57:20.03 0.net
とうとうXPを受けつけなくなったahoo
めんどくさい

205:名無しさん
18/03/12 15:08:14.83 0.net
GRは止めた方が良さげだな
GAにしとくわ

206:165
18/03/12 15:21:29.41 0.net
みなさん有難うございました。SATAの方を買うことにしました。

207:名無しさん
18/03/12 15:28:15.04 0.net
ここで質問してるような人にはGRGBGEのケースは豚に真珠でしょ
どうせGR買っても3ヵ月たって掃除一回もしてないのにケースの中綺麗何これ?とかしか気づけるような点ないだろうし無駄無駄

208:名無しさん
18/03/12 15:46:11.12 0.net
ここ初めて使ったけど安いのはいいけど来るまでめっちゃ時間かかるな
1週間て…

209:名無しさん
18/03/12 15:52:50.91 0.net
昔は即日発送とかもやってたらしいが色々な記事で叩かれたらしい
それでやめたんじゃないかな
URLリンク(bto-pc.jp)

210:名無しさん
18/03/12 15:57:15.46 0.net
デル最盛期は4週間ほどかかったこともあるんやで!

211:名無しさん
18/03/12 16:14:01.15 0.net
何故即日発送で叩かれるんやw

212:名無しさん
18/03/12 16:14:37.27 0.net
って記事みたら検査してないのかw
そりゃアカンw

213:名無しさん
18/03/12 16:34:44.37 0.net
ちゃんと検査してるよ
youtubeにのってる
URLリンク(m.youtube.com)

214:名無しさん
18/03/12 16:52:40.87 0.net
待ってる間が一番楽しいんやで

215:名無しさん
18/03/12 17:08:22.11 0.net
即日発送って最短だと3時間になるけどほんとに検査してんの?
私BTOの修理の仕事してたけど3時間で検査は無理だと思うんだけど
って記事で
本当にちゃんと検査もできて完璧な状態で発送できるなら今も続けてるだろうし
やっぱり検査できてなかったんじゃね?

216:名無しさん
18/03/12 17:16:54.49 0.net
既に組み立て済みの基本構成品があるんだろ
全部一から受注生産とか小さいショップくらいだろ

217:名無しさん
18/03/12 17:28:54.57 0.net
他ができないサービスと値段を始めると徹底して叩かれるから
ピザ30分で届かなきゃタダをやった糞会社のせいで
いまだに30分で届かないとタダにしろってキチガイが湧くのと一緒

218:名無しさん
18/03/12 17:32:23.82 0.net
gaに8700kとETS-N30R-HEってどうだろう?熱ヤバイかなぁ・・・

219:名無しさん
18/03/12 17:35:39.79 0.net
オーバークロックするならおすすめはできないなぁ
しないならなんでもいいんじゃないの

220:名無しさん
18/03/12 18:05:50.64 0.net
>>219
オーバークロックはしない。
正直8700と迷ってるんだけど、k付に傾いてるのは、k付きの方が長く先まで使えるかなと思って。どうもありがとう。

221:名無しさん
18/03/12 18:20:47.48 0.net
8700K付はOCしないなら8700とほぼ同じだっての

222:名無しさん
18/03/12 18:28:32.15 0.net
>>214
あと届いてからセットアップしてる間ね
結局すぐに今まで使ってたPCと変わり映えしないブックマークで新鮮味が一気になくなるww

223:名無しさん
18/03/12 18:34:56.57 0.net
そして普段使いじゃ性能アップも感じないと

224:名無しさん
18/03/12 18:49:08.14 0.net
勝手にOCでぷりあつになるのが怖いです

225:名無しさん
18/03/12 18:53:23.19 0.net
20チーム期間限定か、ずっとあってほしいわ
まじでこれしかやってないし
お祭り感が好きだわ

226:名無しさん
18/03/12 18:53:54.05 0.net
間違えたわ

227:名無しさん
18/03/12 18:59:05.96 0.net
>>207
真面目に聞くけど防塵フィルタ付いてるならケースのエアフローが悪化して窒息するんじゃない?
水冷無しで平常運用出来るの?

228:名無しさん
18/03/12 19:06:24.55 0.net
ケースがーフィルターがー
そういった人はこういう記事を読むことをおすすめする
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

229:名無しさん
18/03/12 20:44:50.07 0.net
簡易水冷はラジ冷やすためにファン使うから空冷よりファン少なくなるのか

230:名無しさん
18/03/12 20:59:09.93 0.net
>>229
ただ2連ファンタイプになると前排気にするか天板排気にせにゃならんので
静音ケースのフタ開けて天板排気にした場合ファンも減らないし静音効果が消える
とりあえず水冷にすれば静音になるって考えの人は注意

231:名無しさん
18/03/12 22:30:53.42 0.net
>>227
今時の防塵フィルタは空気自体はスッカスカ通すけど
それいつの時代の話?頭大丈夫か?

232:名無しさん
18/03/12 22:36:59.17 0.net
正圧がとかそういう質問にならない当たりやばいよなw

233:名無しさん
18/03/12 23:28:46.59 0.net
昔海外サイトで見たんだけどPC自体を水槽に
沈めると言うか水に完全に浸からせて冷却してるPCあったんだけど
あれって壊れないのかな? 

234:名無しさん
18/03/12 23:38:17.08 0.net
脱酸素剤入れてるから大丈夫だよ

235:名無しさん
18/03/13 00:12:10.34 0.net
絶縁処理が完璧なら大丈夫。
海外の200vなら人間が感電死する危険性があるけど

236:名無しさん
18/03/13 06:14:57.47 0.net
>>231
フィルター付いてたら吸気口の面積減るのは当たり前なんだけど頭大丈夫?
水冷無しで夏場乗り切れるのか聞きたい

237:名無しさん
18/03/13 06:46:31.33 0.net
質問の意図がわからないけど大丈夫に決まってるでしょ
安いケースのPCしか買ったことないから高級ケースがどういうものかわかりませんとかそういう話?

238:名無しさん
18/03/13 06:58:32.31 0.net
フィルターがスポンジか何かで出来てて空気通しにくいとか想像してるんじゃ

239:名無しさん
18/03/13 07:00:27.73 0.net
空気清浄機にフィルタついてるから空気吸う能力落ちるやんって言ってるようなもんかなw

240:名無しさん
18/03/13 07:05:06.71 0.net
最初からフィルターありきで空気流入量計算されて作られてる高級ケースと
個人が安いケースに100均の安いスポンジ挟んでみましたってのを同一に考えてるんかね
意味わからんわ

241:名無しさん
18/03/13 07:10:50.45 0.net
You are not the only one

242:名無しさん
18/03/13 07:12:22.10 0.net
知りたいことがあって質問してるはずなのに
>>236この態度なんだから答えになるような事一切教えるなよ
餌やってキチガイ育ててんのとかわらないでしょ

243:名無しさん
18/03/13 07:33:10.39 0.net
元々水冷ベースに設計されたケースだから、空冷では不安が残るのは確か

244:名無しさん
18/03/13 07:42:32.61 0.net
いつの間にかGRで水冷選べるようになってるね
高いから追加すると通常品と価格変わらん

245:名無しさん
18/03/13 08:27:49.57 0.net
manliのグラボってゲームで高負荷をかけると80度とか上がるんですがこれが普通なんでしょうか
MSIやASUSとかのグラボはもっと温度低いですよね…

246:名無しさん
18/03/13 08:33:39.16 0.net
>>244
ずっと以前から選べるよ

247:名無しさん
18/03/13 08:39:32.52 0.net
グラボの温度が80度って大丈夫なんかな

248:名無しさん
18/03/13 08:49:27.71 0.net
高負荷かければ80度はいきますが?

249:名無しさん
18/03/13 08:52:25.00 0.net
80℃以上にならないように制限してる
これでも夏場はどうなることやら

250:名無しさん
18/03/13 09:35:11.32 0.net
基本的に安モンのグラボなんだから熱くなるのは仕方ないよ

251:名無しさん
18/03/13 09:37:27.86 0.net
無駄にコストがかかる水冷は欲しいとは思わない

252:名無しさん
18/03/13 09:39:07.00 0.net
ネットで調べたがどのグラボでも高負荷をかけると80℃前後まで行くらしいぞ
90℃から危険域らしい
スクショとゲームのタイトル名教えてほしい

253:名無しさん
18/03/13 09:49:58.92 0.net
不思議なことにこのスレでは何度も同じ話題が繰り返されるのね・・・

254:名無しさん
18/03/13 10:10:11.89 0.net
リファレンスGPUに安物も糞もねーわ

255:名無しさん
18/03/13 10:10:24.33 0.net
>>251
でも爆熱の8700に1080で空冷じゃ寿命短そうじゃね?
セール品じゃない正規のGR買った方が良さげ

256:名無しさん
18/03/13 10:40:54.06 0.net
PowerLimitデフォで83℃だし大丈夫じゃね?、つかそんくらいいくわ
Maxは100℃ちょいだとか

257:名無しさん
18/03/13 11:00:32.62 0.net
>>254
いや普通にあるから
ヌビディアが提供するGPUはしっかり選別されてクラス分けされてる
ある性能を出すために必要な電圧値とかも変わってくる
だいたいのノンOCの安者のモデルは出がらしの石が使われとる

258:名無しさん
18/03/13 11:13:43.26 0.net
オリファンだと負荷時でも60℃〜70℃くらい
80℃も出るのはやっぱりシロッコファンだからかね

259:名無しさん
18/03/13 11:16:15.86 0.net
強いて安物云々言うならメモリ回りじゃねえか?
ここのGTX1060だがメモリOCの耐性はかなり低かった、けど電圧盛らずにコアクロックは2GHz余裕だったから石自体は良いんじゃねえかな
あとPascal世代はほとんどが当たり石だとかどっかのソースで読んだ。

260:名無しさん
18/03/13 11:31:03.47 0.net
俺のGAのmanliGTX1070はベンチ回して75度まで上がったそれ以上は確認できなかった

261:名無しさん
18/03/13 11:35:31.28 0.net
メーカーに石とメモリチップをセットで供給してるので基板実装の技術レベル差しか生じないわ

262:名無しさん
18/03/13 11:38:25.98 0.net
msi gamingも高負荷時71度まで上がるけど熱が怖かったら設定下げればいいんじゃね

263:名無しさん
18/03/13 11:40:58.51 0.net
今日から新しいセールだよね
今度は買うぞ

264:名無しさん
18/03/13 11:49:36.22 0.net
こっそり昨日追加されてたから実質延長だぞ

265:名無しさん
18/03/13 12:19:01.27 0.net
安かろう悪かろうか
保証付けないと痛い目見るな

266:名無しさん
18/03/13 12:25:36.15 0.net
グラボの10x0番は消費電力6割に設定しても性能9割以上出るのが売りだと思う
それでしか使ってないから60℃くらいしか行ったことない
電気代全部自分で払ってるから消費電力垂れ流しはさすがにつれぇわ

267:名無しさん
18/03/13 12:27:32.06 0.net
そりゃつれえでしょうよ

268:名無しさん
18/03/13 12:30:10.73 0.net
ゲームはパソコンのMHFしかせんから50℃もいかんわ
普段は30℃でファンは回ってない
セミファンレスはいいよな静かで

269:名無しさん
18/03/13 12:34:31.54 0.net
URLリンク(dotup.org)
0RPM

270:名無しさん
18/03/13 12:51:00.10 0.net
性能9割も出るなら十分だな
PUBGとか対戦やらないからフレームレート重要視しないし
70℃くらいに設定しておくか

271:名無しさん
18/03/13 13:20:39.49 0.net
そのせいでマイニング勢に1000番台掻っ攫われてるけどな

272:名無しさん
18/03/13 13:58:07.98 0.net
昨日の夕方に残り10くらいあるGAをついに買ったんだが今朝見たら残り0になってたけど一体どうしたんだ
俺みたいな奴が今度こそセール終了かと思って駆け込んだか?

273:名無しさん
18/03/13 14:03:25.99 0.net
どれのこと?

274:名無しさん
18/03/13 14:20:00.40 0.net
>>273
大決算の右列真ん中あたりの164800円のやつ

275:名無しさん
18/03/13 14:56:13.98 0.net
>>272のやつ見た
これは多分駆け込みだなお買い得には違いないが超得ってわけでもないし
予算20万くらい出せる人が週末悩んで週明け買ったパターン
初心者スレで紹介されたやつがその日のうちに速攻売り切れたから誰か買ったんだと思う
もう残り物しかない

276:名無しさん
18/03/13 15:08:24.30 0.net
新セール来てるーけど変わり映えしないな
グラボなしの8700と1050のやつ電源だけでも強化してくれたら
2080搭載用に買ってもいいのに

277:名無しさん
18/03/13 15:50:07.95 0.net
グラボ無しなら価格コムのが良くないか
どうせ次世代出ても暫く高いだろうと思って結局GRの1070買ったんだが価格コム限定モデルのグラボなしにするかずっと迷ってたよ

278:名無しさん
18/03/13 16:23:12.68 0.net
1080ti在庫無くなったんか

279:名無しさん
18/03/13 16:43:23.16 0.net
うおお 届いたが何の問題もない・・・
んだが HDDの音が書き込み時たまに妙に引っ掛かりがあるような嫌な音がかすかにする。
うむぅ こえええ どうしよう。どうしようもないんだろうなあ

280:名無しさん
18/03/13 16:47:16.20 0.net
そんなパソコンは窓から投げ捨てろ

281:名無しさん
18/03/13 16:55:23.57 0.net
>>279
HDDが爆発して中のグラボやマザーを巻き込むかもしれんぞ

282:名無しさん
18/03/13 16:55:48.78 0.net
だんだんしょぼくなってきたな早めに買っておいてよかった

283:名無しさん
18/03/13 17:01:01.03 0.net
プリセットされてるWesternDigital製とかcolorful製のSSDってどうなのかな?要領は240GBくらいで大丈夫なんだけどcrucial製の525GBに変更しようか迷う。

284:名無しさん
18/03/13 18:00:45.09 0.net
twchで配信とかするのに重要なのってCPUですか?メモリですか?

285:名無しさん
18/03/13 18:02:06.92 0.net
164800円のgaが補充されて20台に増えてんぞワイの買った1080grは一日一台減って@13台になった
1080ti人気やなあ予算がないから諦めたがシロッコじゃないのは羨ましく思いました!

286:名無しさん
18/03/13 18:02:16.99 0.net
どっちも重要だゾ

287:名無しさん
18/03/13 18:09:47.96 0.net
6年間ずっとLIFEBOOK AH56/G使ってきたけどいよいよ補充されたGAのやつになるわ
ゲームとか3倍以上サクサク動きそう

288:名無しさん
18/03/13 18:33:57.07 0.net
20倍くらい違うぞ

289:名無しさん
18/03/13 18:37:13.16 0.net
1080tiは内排気だし、2スロだからSLIもできる
manliの中では一番いいかもね

290:名無しさん
18/03/13 19:48:35.28 0.net
補充されたやつってこれか早めに売り切れそうだな
URLリンク(www.frontier-direct.jp)

291:名無しさん
18/03/13 19:56:27.06 0.net
先週1070積んだサイドガラスのGR届いたけどPUBG最高設定だとfps60ぐらいしかでないわ
1080にすりゃ良かったかな

292:名無しさん
18/03/13 20:01:53.56 0.net
>>291
2000番台のやつが出るしその時買い替えればいいじゃん
PUBGに命かけてるわけじゃないだろ

293:名無しさん
18/03/13 20:16:11.76 0.net
カスタムしないでそのまま買った人いる?

294:名無しさん
18/03/13 20:27:39.95 0.net
いらない

295:名無しさん
18/03/13 20:28:48.61 0.net
>>293
そういうこだわりない人はもっと安いの買う

296:名無しさん
18/03/13 20:36:09.38 0.net
>>293
上の290の奴をそのまま買ってCPUファンは別途用意して自分で交換かな

297:名無しさん
18/03/13 20:37:50.99 0.net
( ・∀・)すっp

298:名無しさん
18/03/13 20:57:18.56 0.net
それに1.5万追加すればGRになって3tのhddが付くんだぜ、hdd隠せるケースが好きでGR買ったけどギリギリ後悔はしていないがgaの方がオススメだと思うわ…
カスタムしないで買ったがクーラーと光学ドライブは別に買った

299:名無しさん
18/03/13 23:09:06.42 0.net
これをとりあえず買っといてあとからGTX1070とか1080を買って取り付けることはできそうですか?
わかるかたいませんか?

MXシリーズ】Core i5 + SSD搭載
インテル Core i5-7400 (3.00GHz / 6MB)
インテル HD グラフィックス 630
8GB メモリ
[SSD] 320GB
600W電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
幅:約170mm x 高さ:約360mm x 奥行:約400mm
標準価格75,600円(税抜)
WEB限定価格 61,800円(税抜)

300:名無しさん
18/03/13 23:09:54.26 0.net
敢えて7400を買う意味ってなんなんや・・・

301:名無しさん
18/03/13 23:14:20.30 0.net
出来るから好きにしろ

302:名無しさん
18/03/13 23:16:41.49 0.net
>>299
もろ初心者スレからきましたって感じだなww
出来るはずだが質問スレ系で聞いた方がいい気が

303:名無しさん
18/03/13 23:21:06.16 0.net
Sandy以前だとしてもPCIe2.0でしか動作させることはできないけど挿せるんだよ。
安心してお買い上げください。

304:名無しさん
18/03/13 23:34:28.91 0.net
MXのケースに入るか?

305:名無しさん
18/03/13 23:38:58.35 0.net
1080でもすごく短いカードあるからな
まあ製品を選ぶケースではある

306:名無しさん
18/03/13 23:47:32.26 0.net
i7 8700にして5年後も使えるようにするかな

307:名無しさん
18/03/14 00:17:14.52 0.net
i7 7700でも1060にしてメモリ16G確保しとけば当面は持つと思うの

308:名無しさん
18/03/14 01:55:55.40 0.net
>>299 それ先週59800円だったよ 多分1070以上つけるとボトルネック(cpuの性能が低いせいでgpuの性能がうまく引き出せない)現象が起こるかも

309:名無しさん
18/03/14 01:57:11.81 0.net
取り付けることができるかどうか、を聞いているんで性能を最大限発揮できなくても問題はないのよ。
取り付けてもGTX1050並の性能しか発揮しませんよ、ってことはないんですから

310:名無しさん
18/03/14 01:59:24.94 0.net
アスペ達の祭典

311:名無しさん
18/03/14 02:00:31.77 0.net
風呂釜には淫蔵がふさわしい。

312:名無しさん
18/03/14 03:00:31.12 0.net
スレの方向性が怪しくなってきました

313:名無しさん
18/03/14 03:02:16.95 0.net
昔のギスギスした雰囲気に戻そうとしている

314:名無しさん
18/03/14 03:02:46.47 0.net
切り替えていこ

315:名無しさん
18/03/14 03:08:27.81 0.net
別に問題にするほどでもないパソコンスレの中の一スレだろ?

316:名無しさん
18/03/14 04:38:05.76 0.net
今ってぐらぼ1080 tiに変えることできないの?

317:名無しさん
18/03/14 05:08:12.42 0.net
1080Tiとりつけたら一気に10万以上跳ね上がるから一般向けには…

318:名無しさん
18/03/14 05:12:18.21 0.net
在庫も全然ないでしょう
マイニング向けに単品売りしたほうが販社的にも儲かるはずですし

319:名無しさん
18/03/14 06:55:56.69 0.net
asusのGTX1080ti売ってる・・・
ASUS GTX1080Ti-FE 11GB BULK
\119,800(税抜) 在庫:1
URLリンク(www.frontier-direct.jp)

320:名無しさん
18/03/14 06:57:31.16 0.net
バルク品だからみんな買わないんだろうけどね

321:名無しさん
18/03/14 07:07:54.86 0.net
>AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
Ryzenもアウトじゃねーかw米企業はすべてCIAの手先か。

322:名無しさん
18/03/14 08:13:47.26 0.net
今年gtx2000シリーズ出るのにマイニングのせいで無駄に高騰してる
gtx1080ti買うの普通に損だと思うよ マイニング用のGPUも出るらしいし
そのうち落ち着くだろうけど
インテル脆弱性問題 GPU高騰、メモリも高い 今買う必要性ある?
新生活で大学生が使うとかパソコン壊れて新しいの新調せざるえない
とかじゃない限り今は買い時では絶対ないね

323:名無しさん
18/03/14 08:19:40.55 0.net
どうしても腐奉愚がやりたいんじゃぁあ!!!

324:名無しさん
18/03/14 08:22:21.85 0.net
>>322
そんなん言ってたら
いつまでたっても
PUBGで勝てないぞ
144hzキッチリりまわせ!

325:名無しさん
18/03/14 08:37:23.51 0.net
グラボ買うにはここ数年で最悪の時期ってのは間違いない
もう2ヶ月くらいもすれば旧正月終わって多少はマシになるっしょ

326:名無しさん
18/03/14 08:46:45.52 0.net
ほしい人は買えばいい
ほしくない人は買わない
それでいいじゃないか

327:名無しさん
18/03/14 08:51:14.98 0.net
セールにRyzenモデルが上がってこないのほんと草生える
忖度セールやな

328:名無しさん
18/03/14 09:42:23.67 0.net
というかRyzenってなんだよ
初心者の俺にはIntel i○-○○○○しかわかんねえんだけど世間一般ではそんなに注目の的なの?

329:名無しさん
18/03/14 09:47:03.76 0.net
AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
2018年3月14日 6:40
URLリンク(www.afpbb.com)
AMD製CPUを保護する「AMDセキュア・プロセッサー」に「致命的な脆弱性」が含まれているとし、
これを悪用することで「セキュア・プロセッサー自体の中に
悪意のあるコードを恒久的に埋め込むことができる」と説明。
これにより「AMDの顧客が産業スパイにさらされかねない」とした上で、
被害に遭っていることは大抵のセキュリティー対策では検知できないと警告した。

330:名無しさん
18/03/14 10:24:46.78 0.net
セールのRyzen買いそこねたんだけど
買っちゃった人今頃涙目かもな

331:名無しさん
18/03/14 11:15:36.88 0.net
インテル厨必死だなw

332:名無しさん
18/03/14 11:32:17.87 0.net
おい!ロクムシが復活しているうえに重要に入ってるじゃねぇか
馬鹿にしてんのか!

333:名無しさん
18/03/14 12:07:27.59 0.net
たかが一時の満足に10万もするグラボ買う気になれんわ
ちょっと経てばすぐ型落ちになるのに愚行すぎる

334:名無しさん
18/03/14 12:09:30.36 0.net
他人のことじゃないか
あなたが困ることなんていっこもあらしまへん!

335:名無しさん
18/03/14 12:13:59.68 0.net
こういう感じで風呂の社員が煽って買わせてるんだろうな

336:名無しさん
18/03/14 12:15:38.25 0.net
ここ工作員が書き込み過ぎじゃね

337:名無しさん
18/03/14 12:19:09.93 0.net
最近はフロガマーの台頭が目立ちすぎてる
サイコムスレみたいにしてやろうぜ!

338:名無しさん
18/03/14 12:19:11.08 0.net
FF15の要求スペックが異常に高すぎるから1080を買わざるを得ない

339:名無しさん
18/03/14 12:19:46.70 0.net
Ryzen厨ウゼェよ消えろゴミ

340:名無しさん
18/03/14 12:20:14.23 0.net
買わざるを得ない・・・ってアンタww
ゲームよ?それ
死ぬの?やらなかったらw

341:名無しさん
18/03/14 12:24:27.01 0.net
FF15なんて評価もあれだしps4でできるがな
ソフトとps4二つ合せても5万で買えるね
GTX1080使う価値ないね

342:名無しさん
18/03/14 12:27:11.63 0.net
FFほんとつまんねーからやめとけって

343:名無しさん
18/03/14 12:31:25.37 0.net
FF14ならわかるがFF15なら大したスペックいらないだろう

344:名無しさん
18/03/14 12:36:18.36 0.net
対値段でみたらフロンティアが頭一つ抜けてるし購入者が多ければそりゃアンチも沸くだろう
工作員ではないと思うがおまえがそう感じるならそうなんだろうおまえの中ではな

345:名無しさん
18/03/14 12:39:36.22 0.net
FF15は1080Tiでもキツい

346:名無しさん
18/03/14 12:43:05.62 0.net
>>343
FF14なんかと比べにならないくらいFF15重い

347:名無しさん
18/03/14 12:45:29.63 0.net
ここの住人PC初心者 購入相談スレでよくみるな
フロンティア推しが多い

348:名無しさん
18/03/14 12:50:15.93 0.net
あじゃどう!

349:名無しさん
18/03/14 12:51:55.55 0.net
お前らが来てから初心者購入スレの勢いがすごい

350:名無しさん
18/03/14 12:57:30.51 0.net
今回のセール前回のセールで要望が多かったGR多めに出してきた時点で
社員がここ見てるのは明白 最近おかしいぐらいに高いパーツで構成しろ
みたいなアドバイス多すぎてちょっとね

351:名無しさん
18/03/14 12:57:37.41 0.net
無知に買わせるのが一番手っ取り早いよな

352:名無しさん
18/03/14 12:58:49.06 0.net
PUBG目的ならわかるがFF15目的でこの時期にゲーミングPC買うの?
ちょっとずれてる

353:名無しさん
18/03/14 13:02:12.20 0.net
フロンティア推しが多いっていうかセールも重なってるし安いのも事実だからな
普通の人は日本製電源と聞いてもちょっと安心できるくらいの感想じゃないの多分

354:名無しさん
18/03/14 13:08:42.97 0.net
頭悪そうだな

355:名無しさん
18/03/14 13:11:55.15 0.net
アンチ乙

356:名無しさん
18/03/14 13:12:17.80 0.net
初心者はドスパラ行った方がいいよ

357:名無しさん
18/03/14 13:19:44.47 0.net
ドスパラをすすめる理由は?

358:名無しさん
18/03/14 13:22:16.68 0.net
>>333
型落ち君生存確認

359:名無しさん
18/03/14 13:22:30.21 0.net
建前 セーフティサービスがあるから
本音 目障りだから別のBTO行って欲しい

360:名無しさん
18/03/14 13:22:50.11 0.net
ドスパラの安いの買わせとけば無茶苦茶な構成になって1年立たずに起動しなくなったとか
そういうファンタジックな体験ができるから、初心者こそドスパラで買うべきなんだよな
そうやって1回痛い目に合わないと調べようって気にならない人だらけだから教材として優秀、マウスもおすすめ

361:名無しさん
18/03/14 13:26:25.69 0.net
電源は最低1000wだ いいな?お前ら電源は大きくて良いの選ぶんだぞ?

362:名無しさん
18/03/14 13:26:42.49 0.net
お前らが考えなしに話しまくるから勢い上がって目立っちゃうんだゾ
大人しく今のセール品で我慢しとけ変わっても1〜2万程度じゃないか次世代グラボ待ってるならセールに出るのは当分先だ

363:名無しさん
18/03/14 13:30:35.69 0.net
というかゲームやらないなら500Wでも十分だというのに一部の煽ってる人は何がしたいんだか

364:名無しさん
18/03/14 13:35:38.32 0.net
1〜2万の差って普通にでかいべ?

365:名無しさん
18/03/14 13:39:05.13 0.net
今は時期が悪い

366:名無しさん
18/03/14 13:40:05.78 0.net
たとえばGAシリーズi7 8700 gtx1070 RAM16 SSD275G 2T HDD 850W 158000円(税抜)
が138000円になってみ? 飛ぶように売れるから

367:名無しさん
18/03/14 14:06:21.91 0.net
仮定の話ほど無意味なものはない

368:名無しさん
18/03/14 14:10:25.13 0.net
根拠はあるよ 圧倒的に安いから

369:名無しさん
18/03/14 14:19:04.59 0.net
このスレはいつまで経ってもくだらない事でやりあってるから面白がってレスが増えるんだな

370:名無しさん
18/03/14 14:19:27.68 0.net
>>364
けど待ってる間の時間考えるとさっさと買って楽しんだほうが得だぜ?

371:名無しさん
18/03/14 14:33:23.57 0.net
もういい 
お前らパソコン買わなくていいから1000w電源だけ買え

372:名無しさん
18/03/14 14:36:27.09 0.net
1000Wはさすがにいらんわ
750〜850Wで十分

373:名無しさん
18/03/14 14:39:35.39 0.net
1000wおじさんは狂人だから構っちゃダメだって

374:名無しさん
18/03/14 14:40:33.39 0.net
Enhanceの1000wプラチナって単品で買うと2万円越える代物なわけだが
お前自作したしたとして電源に2万円以上かけんの?グラボ一枚のしょぼ構成のくせに?っていう

375:名無しさん
18/03/14 14:42:34.08 0.net
うるせえ
積ませろ

376:名無しさん
18/03/14 14:43:39.06 0.net
いいから1000w電源を選べ 構成内容語るのはそれからだ

377:名無しさん
18/03/14 14:43:51.46 0.net
gtx1080でもよかったなぁ最高設定出せないゲームある

378:名無しさん
18/03/14 14:44:19.67 0.net
去年に風呂で買って以降、スレを覗きにきてる
購入を考えてる人に助言とか実際使用した感想ぐらいしか書かないけどな

379:名無しさん
18/03/14 14:45:47.01 0.net
CPU性能確保したらゲームするならグラボが本体でそっち性能上げないとグラボの買い直しになるもんな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2271日前に更新/63 KB
担当:undef