【DELL】Alienware Ar ..
[2ch|▼Menu]
968:名無しさん
19/01/26 22:13:54.31 0.net
>>937
だよなぁ、実物見るのがベストなんだけど遠方に住んでんだよなぁ
>>938
対応するマザボが少数じゃねーかな…
mATXだっけ?
変えたら他も全部変えさせないかんから新品買えっていう方が早そうだな…

969:名無しさん
19/01/27 12:05:00.89 0.net
>>944
長さも幅も制約があって入るもの限られるし
ケチって空冷モデル買ったらエアフロー悪すぎて
結局いまは売り払って自作に戻った俺がいる

970:名無しさん
19/01/27 14:02:14.07 0.net
筐体内部が狭すぎるきらいがあるよなあ
3.5HDDを換装して既存のHDDは下部の空きスペースに置いて使えるだろうと思ってたらグラボのつっかえ棒に干渉してNGだった

971:名無しさん
19/01/27 14:13:44.31 0.net
最近のグラボは大型ファンが主流だけど
あれだと最近のAuroraやXPSには幅広すぎて入らないんだよね
CPUはあの筐体で空冷だとゲーム時90℃台行くから水冷必須

972:名無しさん
19/01/27 17:04:07.14 0.net
Alienwareはカスタマイズが難しい
とくに今のauroraはコンパクトになった分、スペースに余裕がない

973:名無しさん
19/01/28 19:18:30.25 0.net
本当に詰めが甘いよな。
グラボの制約については1080Tiの時点で
分かってたんだからR7では筐体変えれば良かったのに。

974:名無しさん
19/02/06 23:21:41.18 0.net
拡張求めるならaurora選ばなければいいのでは?

975:名無しさん
19/02/06 23:35:02.45 0.net
そこまで極端に小さい筐体でもないから買ってから気付く
グラボがでかすぎだなw

976:名無しさん
19/02/07 09:24:59.55 0.net
仮にもミドルタワー名乗ってるのに
グラボ交換出来ないとか夢にも思わんがな。

977:名無しさん
19/02/07 09:42:58.75 0.net
出来ないわけではない
サイズに成約があるだけ

978:名無しさん
19/02/08 06:03:29.97 0.net
>>954
上位モデルでカスタムクーラー載ってるのは
ほぼ着かないだろ。
水冷ならワンチャンだがラジエーターどこ
置くの?(ケース底面にストレージベイ)状態だしな。

979:名無しさん
19/02/08 09:41:50.11 0.net
大型クーラーや水冷以外にもいろいろあるやん
国内だとFEかASUSのTurbo
輸入すればEVGAも一部入るで
少しは調べてくれ

980:名無しさん
19/02/08 11:35:34.12 0.net
>>956
それぐらい知ってるわ!そもそもアップグレード目的で
俗に言うリファレンス選ぶやつはいないだろ。

981:名無しさん
19/02/08 12:03:05.61 0.net
俺はわざわざEVGAの1080Ti FEを取り寄せて換装したぞ
あのケース構造だと外排気クーラーのほうがエアフローいいから、少し高くても外排気クーラーがおすすめ

982:名無しさん
19/02/08 12:45:20.70 0.net
Auroraで換装実績のあるRTX系のグラボの一覧が知りたい

983:名無しさん
19/02/08 13:34:12.15 0.net
俺はHDMIが2ポート欲しかったからASUSの1080Ti Turboにしたな。

984:名無しさん
19/02/15 14:49:19.11 0.net
うちのおにぎり、随分前からWinアプデとかで再起動しようとするとコケるんだよなぁ

985:名無しさん
19/02/15 18:57:40.55 0.net
アウトレットのおにぎり、ずっと残ってるな
転売屋シネ

986:名無しさん
19/03/04 22:54:23.84 0.net
保守

987:名無しさん
19/03/13 23:37:37.99 0.net
AuroraのR5にGTX1060載せたいんだけどどのメーカーのを買えばいいんでしょうか?
サイズが合うかわからなくて悩んで忘れて悩んでを繰り返してもう半年経ってるんです

988:名無しさん
19/03/13 23:56:55.23 0.net
>>964
リファレンスなら間違いない。

989:名無しさん
19/03/14 00:12:31.66 0.net
ASUSのTurbo
ZOTACのSingleFan
PALIT製品

990:名無しさん
19/03/14 02:12:25.55 0.net
>>964 >>965
GTX1060のリファレンスモデルは日本国内で手に入りにくい、との記述を見つけたので
サイズが小さくお値段も安そうなZOTACのsinglefanにしてみることにします、ありがとうございました
もし「おめぇ判断間違ってるぞ!」って感じられましたら罵倒とアドバイスお願いします

991:名無しさん
19/03/14 21:32:19.97 0.net
なんで1060なの?
今のR5に何積んでるかは知らないけど、1060に上げるのは中途半端だと思う

992:名無しさん
19/04/02 16:23:49.18 0.net
このRTX2080ならauroraに使えそう?
MSI,価格対スペック比重視のRTX 2080カードおよびRX 590カードを発売
URLリンク(www.4gamer.net)

993:名無しさん
19/04/06 11:23:27.12 0.net
少し前に発表されたグラボ換装できるノートPC、どんな感じかな

994:名無しさん
19/04/06 11:47:45.05 0.net
ノートとか論外なので

995:名無しさん
19/04/08 18:38:20.85 0.net
アウローラ、CPUとかグラボとか選択できなくなってない?

996:名無しさん
19/04/08 22:36:02.15 0.net
>>972
勘違いでしたごめんなさい

997:名無しさん
19/04/10 23:48:48.93 0.net
アウローラプラチナVRのハードドライブの中の選択肢に「256GB M.2 PCIe NVMe SSD (ブート) + 2TB 7200RPM SATA 6Gb/s (ストレージ)」とありますが、これってSSDですか?

998:名無しさん
19/04/11 08:07:35.57 0.net
はい

999:名無しさん
19/04/11 08:34:04.77 0.net
nvmeはssdの中でも一番早いやつ。それが256g積んである

1000:名無しさん
19/04/11 18:09:29.46 0.net
>>975
>>976
ありがとうございます!

1001:名無しさん
19/04/12 13:26:18.88 0.net
AURORAの読み方はアウローラじゃないオーロラだぞ
誰か突っ込めよw

1002:名無しさん
19/04/12 13:30:40.17 0.net
いちいち揚げ足取るのもバカバカしいからな

1003:名無しさん
19/04/12 16:29:18.04 0.net
草生やすほど彼にとっては画期的な
発見だったんだろうから生暖かい目で
見守ってやろう・・・

1004:名無しさん
19/04/24 18:49:24.08 0.net
書き込みなくてさびしいぞ

1005:名無しさん
19/04/24 19:56:26.24 0.net
Area-51 R5 i9-7980XE 18コア36スレッドを買ったけど、お仲間いるのだろうか?
昔からAlienwareはCPUは選別品で、公式OC設定があって動作保証されているを知っていたけど、
ネット記事とかでは紹介しないのは何故なのだろう。
こいつはOC設定2だと


1006:A2コアは4.7GHz、残りは全部4.2GHzで動作する。 一台でゲームしながら、NVENCでプレイ動画を高画質保存し、CPU処理でリアルタイム配信して、Discordで会話するために買ったw



1007:名無しさん
19/04/24 22:10:31.92 0.net
>>982
処理に引っ掛かりとかないですか?

1008:名無しさん
19/04/24 22:47:28.34 0.net
ワロタ

1009:名無しさん
19/04/25 00:04:38.47 0.net
>>983
OBS StudioでMixerに5Mbpsで1080p 60fps配信しているけど、
CPU使用のプリセットをmediumにしておけば、ゲーム側に影響はないね。
どちらかといえば、NVENCさせていると、GPUの性能が1割位落ちるから気になるかも?

1010:名無しさん
19/04/25 00:29:49.78 0.net
買ってしまったらもうゲームで忙しいんだよ

1011:名無しさん
19/04/25 00:33:46.12 0.net
>>985
ありがとう
早速購入しようと見積もりしたら、150万だって!
一割引として135万か………
どうしようか迷うな

1012:名無しさん
19/04/26 18:28:15.28 0.net
金持ちだなぁ・・・高校の頃から欲しかったけど金ない未成年には無理やな

1013:名無しさん
19/04/26 19:30:37.36 0.net
Area 51最高スペック選んでも133万じゃない?
結局スレッドリッパーは北米だけか。

1014:名無しさん
19/05/04 23:16:46.50 0.net
HDMIの入力対応しているのはR3まで?
以降のALIENWARE は入力対応はしてないよね。

1015:名無しさん
19/05/09 08:56:31.44 0.net
R7を知り合いから譲って貰うんだけど、グラボをRTXシリーズに交換しようと思ってます。
実際に交換された方いますか?BIOSとかどうなんでしょう?

1016:名無しさん
19/05/09 13:04:09.38 0.net
>>991
auroraか?前面ファンのせいで奥行きないから
買う前に寸法確認しておけ

1017:名無しさん
19/05/09 13:58:16.16 0.net
>>992
auroraです。
海外サイト見てても、RTXで動作するのかよくわからなくて。

1018:名無しさん
19/05/09 14:56:38.06 0.net
aurora r7 rtxで検索したら動画あるじゃん

1019:名無しさん
19/05/09 15:02:20.22 0.net
R5でも余裕で動くでしょ

1020:名無しさん
19/05/09 20:38:28.39 0.net
男は度胸!何でも試してみるもんさ

1021:名無しさん
19/05/12 21:44:46.42 0.net
グラボの水冷化って、やめちゃったの?
「水冷式グラフィックスは現在日本国内では取り扱っていません」
って、最近注釈が付いたのだけど。

1022:名無しさん
19/05/14 15:50:50.06 0.net
冷やし中華みたいなもんさ

1023:名無しさん
19/06/17 17:20:00.93 0.net
昨日 Alianware aurora, core i7 9700K, RTC2080, 届いたけど電源入れた瞬間からカチカチ異音がして、現在返品準備中。
2週間待たされた挙句不良品って・・。
個人向け担当者:中国人
企業向け担当者:日本人
個人だから適当なもの送られた感がある。
今後DELLの製品は購入しない。

1024:名無しさん
19/06/17 17:20:52.71 0.net
↑RTX 2080の間違い。

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 974日 4時間 40分 37秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1590日前に更新/181 KB
担当:undef