【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2 at PC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん
11/06/14 00:47:35.00 0.net
G6のi3モデルなんだけど
オススメのグラボはなんですかね?
HD5000、6000が使えないから困る..

201:名無しさん
11/06/15 10:40:00.38 0.net
>>200 GTS450とかがちょうどいいんじゃない?
1画面で動画観る程度ならGT520でもいいかも。

202:名無しさん
11/06/20 10:51:40.51 0.net
【箱破損/良品/未開封】Express5800/S70 タイプRB 12,980円(税込)
URLリンク(nttxstore.jp)
ProLiant ML110 G6 13,980円(税込)
URLリンク(nttxstore.jp)

203:名無しさん
11/06/20 10:57:51.26 0.net
>>202
上のはエアパケだろ
そんなもの貼るなよ

204:名無しさん
11/06/20 11:09:19.83 0.net
>>203
がたがた騒ぐだけのゴミは消えろ、馬鹿が

205:名無しさん
11/06/20 11:12:54.88 0.net
>>203
こういう社会のカスはいないほうがいい

206:名無しさん
11/06/20 11:14:59.49 0.net
>>204-205
自演擁護乙
G6のCeleronモデルも散々既出だし今更貼るほどの価値もない

207:名無しさん
11/06/20 11:17:35.43 0.net
>>206
おい社会のゴミ、はやく消えろゴミが

208:名無しさん
11/06/20 11:18:46.84 0.net
>>206
G6をメモリセット9980円で出してくれたら買う

209:名無しさん
11/06/20 11:19:45.63 0.net
>>206
がたがた騒ぐだけのカスば消えろっつってるだろ
ゴミクズが

210:名無しさん
11/06/20 11:22:20.94 0.net
>>207
お前がゴミだ
煽って噛み付くしかないクズが
>>208
それで出たらインパクトはあるだろうな

211:名無しさん
11/06/20 11:23:29.21 0.net
>>210
社会のカスはこの世から消えろ。存在価値ないよ。

212:名無しさん
11/06/20 11:26:21.87 0.net
真性のアホに絡まれたら面倒だな

213:名無しさん
11/06/20 11:26:40.82 0.net
>>210
社会のゴミは消えろ、ゴミクズが。
いないほうが世のため。

214:名無しさん
11/06/20 11:28:56.81 0.net
>>212
こういうクズも消えて欲しいな。
一匹ゴミが消えたな

215:名無しさん
11/06/20 11:29:51.02 0.net
キチガイがファビョってるなwww

216:名無しさん
11/06/20 11:31:33.36 0.net
>>203お前が最初にふざけたことほざいたからだ。
わかるよな?ゴミクズでも

>>215
お前は社会のゴミ以下

217:名無しさん
11/06/20 11:32:21.51 0.net
エアパケ厨が必死だなw

218:名無しさん
11/06/20 11:33:48.36 0.net
>>217
お前のような社会のカスの多さにビックリだ

219:名無しさん
11/06/20 11:38:02.05 0.net
いったい何を過剰反応してるんだろうね
この人たちは

220:名無しさん
11/06/20 11:41:07.46 0.net
>>219
がたがたほざくしかできないカスどもに
釘を刺しただけ

221:名無しさん
11/06/20 11:43:05.46 0.net
いいぞもっとやれー

222:名無しさん
11/06/20 11:43:45.56 0.net
周りから見れば、どちらが異常に見えるんだろうね

223:名無しさん
11/06/20 11:46:56.79 0.net
>>222
もちろんお前のような社会のゴミにきまってるだろ

224:名無しさん
11/06/20 11:51:20.83 0.net
社会のゴミどもという自覚があるようで、消えたようだ

225:名無しさん
11/06/27 14:19:57.61 0.net
エアパケってなーに?

226:名無しさん
11/07/17 20:39:56.51 0.net
こんなことwikiに書く恥ずかしいヤツがいる

> 俺メモ
>
> ############## Express5800/S70 RB (鼻毛鯖) ビデオメモリBIOS設定 ##################
>
> 起動時F2を押してBIOS設定を起動
>
> Adbanced → PCI Configuration → On board Video Controller → Pre-Allocated Memory Size
>
> 32MB,64MB,128MBの中から選べる

227:名無しさん
11/07/21 08:41:23.29 0.net
今質問板で聞いたら、メモリうんとつんでないと
あんまり意味ないみたいだよ。
7とかだと、最低4Gは必要だろうからそれくらい
積んでる人向けでしょうね。


228:名無しさん
11/07/21 21:40:30.79 0.net
そろそろ新型鼻毛登場したかえ?

229:名無しさん
11/07/22 01:13:44.95 0.net
>>228
昨日出た。
サーバー男子、サーバー女子でググれ

230:名無しさん
11/07/22 01:19:12.48 0.net
>>229
見て来た
どんな判断だ・・・

これ、ガワが変わっただけで中身は鼻毛のままちゃうか

231:名無しさん
11/07/28 05:05:15.68 0.net
>>230
微妙なマイナーチェンジだな
電源のネジ位置の変更は、今度こそ普通のATX電源と共通の位置になったのか少し気になる
フロントドア内の前面パネルのデザイン変更は何のメリット・デメリットがあるんだろう

232:名無しさん
11/07/28 16:52:55.38 0.net
何か変な方向に行き出したな
終わりも近いのかも

233:名無しさん
11/07/28 20:02:11.06 0.net
鼻毛って一応サーバだよね?
レノボとの合併効果(調達とか?)ってPC限定の話だっけ?

234:名無しさん
11/07/30 08:22:21.71 0.net
PJ注文後、G6 i3モデルが23800円。
クーポン適用で19800円
全俺が泣いた。
シェーバーなんて要らんから

235:名無しさん
11/07/30 09:21:18.63 0.net
日記はチラシの裏に書いてろ

236:名無しさん
11/07/30 10:19:27.99 0.net
>>234
PJなんてちょっと待てばクーポン出ただろうに

237:名無しさん
11/07/30 10:31:30.61 0.net
>>234
目先の事だけしか見えない君みたいなタイプがG6に手を出すと、こんなはずじゃなかったと後悔する結果に終わるのがオチだ
手を出さなくて正解だったと思うが

238:名無しさん
11/08/05 23:10:42.15 0.net
G6 i3ってメモリECCのだろ?起動音も爆音だしやめとけ

239:名無しさん
11/08/28 02:18:49.58 0.net
G6系は自分で静音ファン付けれる奴じゃないとお勧めできない

240:名無しさん
11/08/29 20:58:25.10 0.net
ML110で問題なのはメモリとファンだけじゃないぞ
一番の問題はCPU内蔵グラフィックが使えずオンボのMatrox G200eが使われる事だ
完全にサーバ用のチップで管理用のコンソール画面が映ればいいだけの性能しかないから、
デスクトップ機代わりに使うにはグラボ入れないと辛いぞ

241:名無しさん
11/08/30 21:14:35.97 P.net
PJ
URLリンク(nttxstore.jp)

242:名無しさん
11/08/30 23:09:10.96 0.net
残り352台で在庫希少・・・だと?

243:名無しさん
11/08/31 02:37:13.95 0.net
加速度が加味されるんだろ。
絶対値じゃなくて相対値なんだろ。

244:名無しさん
11/08/31 23:45:44.32 0.net
しかしこんな1世代前の旧cpu搭載機を2万で売られてもねえ

245:名無しさん
11/08/31 23:48:15.12 0.net
たったの2万ぽっちだから1世代前でも構わないだろ
10万も20万も出して買いたくはないが

246:名無しさん
11/08/31 23:54:00.33 0.net
誰も希少に突っ込まないな。
そもそも「在庫僅少ございます」って日本語あってんの?
在庫僅少ですでいいじゃん

247:名無しさん
11/09/01 08:07:59.77 0.net
早く9800円にならんかな

248:名無しさん
11/09/01 20:21:02.52 0.net
この程度の製品がもし9800になったら
そのときは、

249:名無しさん
11/09/02 17:38:34.91 0.net
これのことはもうみんな知ってんの?
URLリンク(nttxstore.jp)


250:名無しさん
11/09/02 17:46:04.68 0.net
>>249
クーポン待ち

251:名無しさん
11/09/02 20:29:10.31 0.net
>>249
>>93の型番少し変えただけだろ
どうでもいい

252:名無しさん
11/09/03 03:03:18.23 0.net
今時45nmプロセスのシングルコアだぞw
鼻毛が神に見える旧世代っぷりじゃねえか

253:名無しさん
11/09/03 05:49:03.39 0.net
・PhenomII・AthlonIIが手元に余ってる
・居間に置くのにごつい筐体はいや
・極度のインテル嫌い

こういう方にお勧め

254:名無しさん
11/09/03 18:08:42.70 0.net
つまり大多数の人にとってはお勧めじゃないってことだな

255:名無しさん
11/09/05 10:14:55.06 0.net
若い女の一人暮らしでリビングにG6あったらちょっとひくかも

256:名無しさん
11/09/11 18:57:40.04 0.net
SB世代の激安サーバマダー?

257:名無しさん
11/09/18 01:06:35.24 0.net
TX100S1についてですが
電源の交換だけど
電気量販店で売っている普通のATXの電源では取り付け不可能なのですか?

TX100S1の電源を交換した人はいますか?

258:名無しさん
11/09/18 01:12:36.14 0.net
TX100S1の電源は178Wしかないのでしょうか?
色々な機器を繋げたら電力不足になりますか?


259:名無しさん
11/09/18 01:24:41.77 0.net
その電源が178wかどうかは知らないけど
ビデオカード付けると多分足りないだろうね

260:名無しさん
11/09/18 01:43:55.58 0.net
>>257-258
少しは自分で調べろよ馬鹿
レビューサイト見れば電源は300Wと書いてあるだろ

261:名無しさん
11/09/18 13:59:34.93 0.net
調べるの面倒だから教えてください。

サウンドカードとビデオカードでDVD見られるくらいのパワーはあるの?
パワーはあるけどファン激しくなる感じ?

262:名無しさん
11/09/18 18:49:58.78 0.net
まともに調べられない奴が手を出していいものじゃないぞ安鯖は

263:名無しさん
11/09/19 11:50:46.46 0.net
自分で調べられない人は○○カメラとか○○電器で
パートのおばさんが取説めくりながら回答するユーザーサポート付の
まったく使わないプリインストールソフト満載の低スペックノートを買うのがいい



264:名無しさん
11/09/21 00:24:21.71 0.net
新型鼻毛PJ在庫なかなか減らんねー
もう欲しい人は手に入れ終わったか


265:名無しさん
11/09/21 00:58:42.41 0.net
入手しやすい状況になった事を素直に喜ぼうよ
RBの最初の頃は人気があるのを狙って、転売目的の奴が手を出して品薄に拍車が掛かってて酷かったからな

266:名無しさん
11/09/23 07:47:05.16 0.net
PJって電源ユニットのネジ穴が増えた以外にメリットあったっけ

267:名無しさん
11/09/24 02:48:20.47 0.net
TX100S1に入れる増設用のHDDは
WD以外を入れても大丈夫でしょうか?


268:名無しさん
11/09/24 08:18:17.04 0.net
>>267
同じTX100S1使いとして恥ずかしいから教えてあげない
まずは回答に感謝しないと

269:名無しさん
11/09/28 15:31:10.14 0.net
PRIMERGY MX130 S1 OSレスタイプ PGM1311HAR 9,980円(税込)送料無料
URLリンク(nttxstore.jp)

270:名無しさん
11/09/28 18:59:20.00 0.net
またそれか
何度も貼るなよ

271:名無しさん
11/09/28 22:47:30.79 0.net
見たら値下がりしてんじゃん。そういうのは貼ってくれていいよ。
鼻毛も男子も女子もドシドシ

272:名無しさん
11/10/03 18:29:54.65 0.net
NTTストアみると鼻毛って未だに売れてるんだな

まあG系みたいな癖がなくて使いやすいのがいいのかな

273:名無しさん
11/10/08 00:47:59.83 0.net
MX130S1で初期不良を引いた・・・orz

2008R2入れて一通り設定して、デスクトップ画面で放置してるとブルースクリーン。
パイ焼きとかしてれば平気だけど。
メモリ、CPUなど、変えられるモノは一通り手持ちのと入れ替えてみたがダメ。
しかもエラーコードが一定じゃない。0x7Eとか0x1Aとか。

USサイトのBIOSアップデートしてもダメ、AMDドライバ最新でもダメ。
やけくそ的にVistaとか7とか入れたけど、何のOS入れても同じエラーで止まる。

もう疲れてゴルァしたよ・・・。

274:273
11/10/08 00:59:03.69 0.net
ちなみに、CPU使用率が50%くらいの中途半端な負荷の掛かるとき、
メモリクロックがDDR3-1333の定格(667MHz)を超える時がある。
自分が見た中では681MHzがアッパーだったけど、増設時はO/Cメモリを使う方がいいかも。

275:名無しさん
11/10/18 16:24:35.18 0.net
>>269
見たら欲しくなった
再販されないかな・・・

276:名無しさん
11/10/18 20:47:25.74 0.net
>>273
メモリチェック汁

277:名無しさん
11/10/18 20:48:56.09 0.net
>>267
こういうレベルのヤツが買うんだ・・・

278:名無しさん
11/12/01 23:30:35.21 0.net
URLリンク(nttxstore.jp)
タイムセールだが1万切ってるな

279:名無しさん
11/12/04 01:45:57.64 0.net
いやぁみんな元気かい。みんなゴゾンジ、ジュウシマツだよ。
今日はみんなにお知らせがあるんだ

1年ぶりの新型サーバー、ハイブリッドS-Bananaサーバーが完成したそうだよ。
消費電力は30%減らしてCPUコア数、SSD容量は倍に、HDD容量は4倍になった。 値段はそのまま。
こりゃ2chの全板移転するしかないってさ。
もちろん、能力が上がったからサーバー数は1/4になるよ。

\               U           /
  \             U          /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <バーーーーカ!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |

280:名無しさん
11/12/10 09:19:51.06 0.net
【乞食速報】HPの安鯖が9,800円
スレリンク(news板)l50


281:名無しさん
11/12/12 17:10:07.94 0.net
高けーよ
しかも動いてるときの音が煩いからゴミカス以下

282:名無しさん
11/12/14 20:05:27.54 0.net
【乞食速報】NEC製タワー型PCが12980円
スレリンク(news板)

283:名無しさん
11/12/14 20:49:08.68 0.net
NECの方はPCIのサウンドボードと喧嘩しまくりとかないの?
それとも同じ感じ?

284:名無しさん
11/12/15 08:39:45.50 0.net
サウンドはUSBにしる

285:名無しさん
11/12/18 14:33:59.88 0.net
チップセットの関係なのかね・・・サウンドボードと仲良くないのは

286:名無しさん
12/01/05 23:47:25.20 0.net
乞食だけどデフォでOC耐性抜群の安鯖ってどれよ

287:名無しさん
12/01/06 10:44:04.49 0.net
安いんだから全部試せばいいだろ

288:名無しさん
12/03/01 17:31:09.09 0.net
>>286
あげられてる情報を自分では追おうともせずに
他人に情報出させるのは乞食じゃなくてクズ
死ねカス

289:名無しさん
12/03/02 01:08:38.79 0.net
>>286 セロリン300Aの鯖を探すんだ

290:名無しさん
12/03/03 23:26:10.45 0.net
>>286
Libretto50を鯖として使え

291:名無しさん
12/03/15 03:15:21.94 0.net
o

292:名無しさん
12/05/07 13:48:26.94 0.net
各機種スレがあるからここは用済みだね

293:名無しさん
12/05/24 10:41:34.64 0.net
ユーザー多い鯖は専用スレあるけど、そうじゃないのもあるしなぁ。

294:名無しさん
12/05/24 13:45:25.18 0.net
普通のPCも十分安くなってきたし安鯖ブーム自体が既に終わってるからな

295:名無しさん
12/05/28 07:59:42.19 0.net
Xeon 1265V2使ってる人居る? 使ってる人居たらPC構成パーツおせーて

296:名無しさん
12/06/09 07:42:37.61 0.net
>>21
初めて買ったHDDがSASI 20MBで8万だった俺は
さらにおっさんってことか…

297:名無しさん
12/06/26 17:22:14.00 0.net
いえ長老でつ(´・ω・`)爺さんとも言う

298:名無しさん
12/06/30 00:40:56.82 P.net
正月鼻毛9800円+中古ビデオカード3000円+メモリ16GでPSO2楽勝で動いて
儲かった気分。

299:名無しさん
12/07/25 15:49:17.62 0.net
去年3月組立の鼻毛が2台あって2台とも電源がおかしい
電源を一度切るとしばらく放置しなければ電源が入らない
これってロットの問題かな?一昨年12月組立のものは問題無い
それと電源交換すれば直るのかな?

300:名無しさん
12/07/26 19:03:37.20 0.net
300 get !

301:299
12/07/27 09:59:25.55 0.net
1台の電源を汎用ATX電源に交換したら直った
電源の問題らしい
SATAの電源ケーブルが出っ張って側板が閉められないという新たな問題が発生した

302:名無しさん
12/07/27 10:35:38.21 0.net
鼻毛の電源がサイズ特殊って散々既出じゃなかった?

303:名無しさん
12/07/27 11:04:09.30 0.net
電源サイズが違うのは知ってた
ケーブルが通常と違うのは知らなかった
OK?

304:299
12/07/27 11:06:36.14 0.net
でも鼻毛の元電源のケーブル見てたらSATAのコネクタは割り込ませるタイプのコネクタだったんで
それ外して新しい電源に取り付けたらフタも閉まったし問題無く起動した

305:名無しさん
12/11/09 16:59:20.94 0.net
マザーボード変えれば普通のぱそこんですか?

306:名無しさん
12/11/24 23:06:37.17 0.net
お前らもっと頑張れよ
ポスト鼻毛のおすすめ情報求む

307:名無しさん
12/12/16 20:38:08.54 0.net
>>306

      ∧___∧
     /.(●),、(●)\
     |  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |
   /|   `-=ニ=- '  .|
  /  .ヽ、_ `ニニ´__ノ
  |    _____ ノ
  ∪⌒∪     ∪

308:名無しさん
12/12/22 22:29:39.65 0.net
きめぇ

309:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
12/12/30 18:46:22.38 0.net
鼻毛鯖買って1年経った。
XPからwin7入れて激安定トラブルなし。
とても静かだし

310:名無しさん
12/12/30 18:52:45.11 0.net
はいはい

311:名無しさん
13/03/27 16:05:11.70 0.net
URLリンク(nttxstore.jp)

312:名無しさん
13/03/29 01:46:33.09 0.net
ゴミ過ぎる

313:名無しさん
13/04/20 21:18:37.08 0.net
TX100S3届いた。
キーボードCP607162-01の箱を開けたら、形は同じだが、キートップも筐体も真っ黒で、
裏のラベルが何も貼られていない英語キーボードが出てきた・・・。

不良品? いや、これこそが良品で、おまいらの白いのが全て不良品だ。多分。

314:名無しさん
13/04/21 02:04:47.49 0.net
MX130 S2をデスク用に調整中です
電源少なめなのでビデオカード/CPUどう振るか悩んでるんですが
CPU-FX6300/ビデオカードRADEON7750 あたり運用されてるかたいませんか?
電源不足とかになりそうで心配
CPUもうちょっと落としたほうがいいかな

315:名無しさん
13/04/21 11:33:05.01 0.net
DELLの直販でセレロンG550が載ったのが
2万円クーポンを使って9980円ってのがあるんだけど
これってデスクトップ用途に流用するの向きかな?

316:名無しさん
13/04/24 07:31:12.08 0.net
>>315
C202ってチップセットがクソすぎる気がする

317:名無しさん
13/04/27 11:35:02.42 0.net
>>316
デスクトップ流用にはC206かC216ってのが向いてるようですね
今回のDELLは見送って他を探すことにします
アドバイス有難う

318:314
13/04/28 00:52:39.12 0.net
あんまり人いないのね・・・
とりあえずCPUはTDP65Wモノ+グラフィックボードで組んでみます

319:名無しさん
13/04/29 12:27:36.03 0.net
MX130 S2でFX8300、HD6570、SB-5.1-VX
メモリ16GBでうごいてるよ

320:名無しさん
13/04/29 13:04:42.58 0.net
MX130 S2 Windows8 32Bit版入れちゃったので確認できなかったんですが
64bit版入れて、Hyper-V使っている人いますか?使い物になるのか確認したかったんですが、、、

321:名無しさん
13/04/29 22:14:16.19 0.net
>>315
CPU乗せ変えたらいいんじゃねえの?

322:314
13/05/01 00:41:25.35 0.net
>319
ああ、一歩遅かった。
すでにopteron 3280をポチってしまったの

>320
win8 64bit 組んだばかりでデフォ構成で
まだ準備中だからなんかやってみたいならテストしてもいいですよ
仮想化関連って遠い昔VMwareで試用版win2003サーバーいれたのと
XPモードくらいで実運用はしたことないからあんま複雑なことは
お断りですけど

323:名無しさん
13/05/01 06:08:18.85 0.net
>>322
お願いします。
それほど難しい構成で使用するつもりはなく、
時々使う古いソフトを仮想環境のXP上で動かせればいいなと思っているくらいです。
お手数かけますがよろしくお願いします。

324:名無しさん
13/05/02 10:05:19.29 0.net
超帝位1〜20円まで
低位20円〜60円くらい
弱低位60円〜99円
祝!出世株100円〜150円
おかえりなさい株99〜1円
150円以上スレチ消えろ!!!

325:名無しさん
13/05/02 10:05:50.78 0.net
間違えたわwww

326:314
13/05/02 13:22:12.93 0.net
取り急ぎやってみました

ホストはデフォ構成でアプリほぼなし(sempron145/MEM2G)
クライアントの設定は HDD20G/MEM512
この環境でXPHOMEをぶちこみ手動でSP3格上げのみ

初回起動の解像度が640*480だったので
800*600にしたところ壁紙の描画がきちんとできてない状態です。1024*768でも同症状
URLリンク(www.rupan.net)
残念なスクリーンショットをどうぞ
この症状はOS起動直後のみで描画異常個所にアイコン置いたり
何らかの開いたウインドウを重ねると正常にもどりますが・・
開いたウインドウをそのまま右端にもってくと左側に異常箇所が部分的再発します。
VRAM不足なんだろなと思い仮想PCのMEM最大値(850)にするもダメ
ホスト機の解像度を下げて見るもダメ。

仮想機のパフォーマンスはそれなりのようです。
IE6だったんでとりあえずクローム用意してyoutube視聴もしてみました
スポーツ系の動画はコマ落ちが目立ちます、一昔まえの低スペックPCみたいな感じ
ゲーム系のプレイ動画(TAS)なんかはたまにコマ落ちするくらい

使うに当たって描画の件ちょっと問題ですね
タスクマネージャーのスクリーンショット
見てもらうとわかりますがMEMが切迫してるので
MEMが必要かビデオカードが必要かという感じですかね。

こんなとこでいいでしょうか?
無償入手できるような試したいアプリがあればやってみますよ

327:314
13/05/02 13:25:54.58 0.net
あ、関係ないかもしれないですが
OSセットアップ時 CDドライブ挙動不審(セットアップ中 CD高速回転>通常>高速回転な挙動)
だったのとセットアップがやたら遅かったので
うちのドライブやメディアがタコという線もあります。一応報告

328:名無しさん
13/05/02 13:56:06.64 0.net
>>326
Hyper-V トライありがとうございました。
思ったよりも使えそうな感じですね。

大変参考になりました。

329:314
13/05/02 18:14:29.52 0.net
思う処があって virtualBOXもためしてみた
CDも取り替えてOSはXP PRO HDD/MEMの仮想PC構成は一緒
画面異常もなく正常動作します。
Hyper-V より気持ち重たいけどこっちのほうがとっつきやすいかも

ってなわけで お終い

#opteron 3280がキター >グリスがねぇぇぇ>買い出し orz

330:名無しさん
13/05/22 22:32:25.97 0.net
kasotteru

331:名無しさん
13/05/24 17:39:16.68 0.net
cho-kasotteru

332:名無しさん
13/05/24 20:24:59.63 0.net
hantoshiーromuttero

333:名無しさん
13/06/08 04:50:07.22 0.net
カソッテンナー

334:名無しさん
13/06/11 06:10:51.78 O.net
MX130 S2ってUEFI?Windows8用に買うか悩んでるんだ

335:名無しさん
13/06/13 00:53:14.38 0.net
boot出来るみたいだよ
URLリンク(jp.fujitsu.com)

336:名無しさん
13/06/13 16:53:28.80 0.net
>>335
boot出来るのは、他の古いマシンに評価版入れて確認済みなのです。

リンクありがとう〜
「UEFI モードでのOS インストールは現状未サポートです。」ってありますね。
うむ、FM2+のマザボ待つかAM3+のM-ATXのマザボ出るの待つアルよ。

337:名無しさん
13/06/16 13:19:57.17 0.net
kasotteru

338:名無しさん
13/06/16 13:35:53.24 0.net
cho-kasotteru

339:名無しさん
13/06/18 15:11:05.60 0.net
>>316
C202とその他の違いって内蔵GPUとSATA3の有無くらいじゃね?

340:名無しさん
13/06/20 19:27:49.36 0.net
TX100S3P安グラボつけりゃ2万以内で一台出来上がるんだな。すげぇわ
店で動いてるpen4も引退だ

341:名無しさん
13/06/26 14:10:24.45 0.net
kasotteru

342:名無しさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN 0.net
RAIDケースよりもファイルサーバーが欲しくなった。
HP Proliant G7 が使い易そう
Dell Power Edgeはかっこいいんだけどなぁ…

343:名無しさん
13/07/06 NY:AN:NY.AN 0.net
HPでその用途ならMicroServerの方がいいかも

344:名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN 0.net
kasotteru

345:名無しさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN 0.net
kasutteru

346:名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN 0.net
G7がほとんど話題にならないのは、やはりデスクトップ化には適さないからか

347:名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN 0.net
ECCやグラボが一スロ縛りにファンの爆音など
気にせず使っているユーザーもいるんでしょうけれど
価格なりの性能でもあり特に書き込むようなエピソードも
なさげ?(´・ω・`)

348:名無しさん
13/08/20 NY:AN:NY.AN 0.net
みんな満足してるから書き込みも少ないんじゃないかな

349:名無しさん
13/08/21 NY:AN:NY.AN 0.net
箱汚れの方の出る鼻毛鯖売り切れた・・
もうちょっと下がるの期待してたのに

350:名無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN 0.net
kasotteru

351:名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0.net
■韓国が誇る特技レイプ■

織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。
           ルーシーブラックマン殺害犯。

和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ。
           スーパーフリー主催者
李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い
         140人以上の日本人少女をレイプ

金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師

金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏
          日本人主婦100名以上をレイプ
郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師
          日本人少女100人以上を連続レイプ

宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ

ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し
            日本人14人をレイプ
金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。
         日本人女児6名を殺害

352:名無しさん
13/09/12 18:39:56.12 0.net
箱汚れのDELL鼻毛鯖クーポン適用で15980円きたぞ

353:名無しさん
13/09/12 20:45:11.41 0.net
鼻毛カッター付いてこないの?

354:名無しさん
13/09/12 21:55:01.89 0.net
>>353
今回はついてないね。ってかいらねーだろwww

一応前回の鼻毛カッターついてた時のソース
【特価速報】 DELLのサーバーに鼻毛カッターがついて19800円!!
スレリンク(poverty板)

355:名無しさん
13/09/12 22:09:50.50 0.net
カッターが付いてこない・・だと?

356:名無しさん
13/09/17 11:58:16.74 0.net
QSVが使えるモデルが出て来るまで鼻毛で我慢

357:名無しさん
13/09/20 21:04:41.51 0.net
>>352
13980来たな

358:名無しさん
13/09/21 08:20:05.83 0.net
目が覚めたらもう完売か・・15980の時に2台ポチって後悔してたが買いそびれてたな

359:名無しさん
13/09/21 10:40:11.84 0.net
>>358
どこを見ているんだw
箱蹴り職人じゃない方だぞ
今でも在庫400は有る

360:名無しさん
13/09/26 00:43:24.18 0.net
DELLはうるさい?

361:名無しさん
13/09/26 09:44:56.98 0.net
ある程度人のいる事務所内で四台足元に置いて使ってるけど
電源投入直後だけ爆音。Windows起動画面になる頃には
電源が入ってることも分からないくらい静か。

362:名無しさん
13/09/26 23:18:16.60 0.net
鼻毛欲しいなぁ

363:名無しさん
13/09/27 18:30:37.63 0.net
12980円になったぞ・・どんだけ売れないんだこの糞でかい鯖

364:名無しさん
13/09/27 18:33:00.31 0.net
このペースだとそろそろ底値だな

365:名無しさん
13/09/27 18:44:25.95 0.net
nttxstore.jp 価格まとめ (2013年9月27日 18時現在)

・HP ML110 G7
\11,980- (\16.980 - \5,000)
URLリンク(nttxstore.jp)

・FUJITSU PRIMERGY MX130 S2
\12,980- (\16,980 - \4,000)
URLリンク(nttxstore.jp)

・DELL Power Edge T320
\12,980- (\17,980 - \5,000)
URLリンク(nttxstore.jp)

・HP ProLiant MicroServer Turion II NEO N54L 250GB
\14,980- (\17,980 - \2,000)
URLリンク(nttxstore.jp)

・富士通 PRIMERGY TX100 S3
\16,480- (\16,980 - \500)
URLリンク(nttxstore.jp)

・HP ProLiant MicroServer Turion II NEO N54L DSP Home Server 2011 セット
\17,980- (\22,960 - \4,980)
URLリンク(nttxstore.jp)

366:名無しさん
13/09/27 21:21:01.66 0.net
他スレにも貼り付けてたけど、microserverの値段おかしかった

nttxstore.jp 価格まとめ2 (2013年9月27日 18時現在)

・HP ML110 G7
\11,980- (\16.980 - \5,000)
URLリンク(nttxstore.jp)

・FUJITSU PRIMERGY MX130 S2
\12,980- (\16,980 - \4,000)
URLリンク(nttxstore.jp)

・DELL Power Edge T320
\12,980- (\17,980 - \5,000)
URLリンク(nttxstore.jp)

・HP ProLiant MicroServer Turion II NEO N54L 250GB
\15,980- (\17,980 - \2,000)
URLリンク(nttxstore.jp)

・富士通 PRIMERGY TX100 S3
\16,480- (\16,980 - \500)
URLリンク(nttxstore.jp)

・HP ProLiant MicroServer Turion II NEO N54L DSP Home Server 2011 セット
\17,980- (\22,960 - \4,980)
URLリンク(nttxstore.jp)

367:名無しさん
13/09/28 02:12:51.18 0.net
>>361
T320?

368:名無しさん
13/09/28 10:40:51.50 0.net
>>367
うん

369:名無しさん
13/10/05 07:01:31.24 0.net
>>643
ギックリ鯖が標準サイズ、鼻毛鯖が小さすぎるんだよ。

370:名無しさん
13/10/05 08:58:32.73 0.net
使ってないCeleronモデルのML110G6を欲しいという人がいたので1万円で譲った
最近そいつの家にいったら録画PCになってた
Windows7+PT3+Geforceの安いグラボ(HDMI出力用)

元気に稼動しているのは喜ばしいけど
居間に置くには暑苦しいデザインだなと思った

371:名無しさん
13/10/05 13:59:27.47 0.net
Win8proが動くならWin8も動くから大丈夫

372:名無しさん
13/10/05 14:16:02.22 0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

373:名無しさん
13/10/05 21:26:08.59 0.net
プライマジーとかあんなもん、電源ぶっ壊れたらメーカー品以外リプレースできないじゃん。

374:名無しさん
13/10/06 02:12:34.11 0.net
そう思う人は汎用ケースと汎用電源で自作するこっちゃ

375:名無しさん
13/10/06 03:11:21.60 0.net
>>374
プライマジーは鼻毛鯖やギックリ鯖みたいにATX電源がつなげねーって事だよ。
本体安く買ったって保守費用が高けりゃ意味ねーんだよ。

376:名無しさん
13/10/06 18:20:56.53 0.net
5年くらいは使いたいから電源くらいは汎用品使いたい

377:名無しさん
13/10/07 11:46:57.51 0.net
T320だけど買ってセットアップしていたら急にファンが爆音になって
いつまでたっても静かにならないから取り付けたグラボ外したりメモリ外したり
いろいろ試したけど、まさかな・・と思ってCPU覆ってるプラスティックカバー外すと
・・・CPUを基板とCPUファンで挟んで固定するネジが4箇所全部まったく固定されてなかった・・
素人が犯しそうなこんなミスをすることもあるんだな。。

378:名無しさん
13/10/07 18:07:14.99 0.net
>>377
画像も無しにクレームかよ。

379:名無しさん
13/10/10 22:10:55.86 0.net
>>375
プライマジーの汎用電源使えないってのは物理的に収納できないんじゃなくて
マザーボードのコネクタからすべて独自規格って事?

380:名無しさん
13/10/11 19:37:38.47 0.net
>>379
YES

381:名無しさん
13/10/14 13:24:03.82 0.net
Core 2 DuoベースのXeon使ってるけど、T320のPentium 1403はどの程度早くなってるのかな?

382:名無しさん
13/10/14 17:41:13.74 0.net
>>381
Xeonって処理能力っていうよりもデータ冗長性…

383:名無しさん
13/10/18 00:02:17.85 0.net
T320馬鹿デカイけど弄ると楽しそう
Xeon E5-4600とか入れて

384:名無しさん
13/10/19 00:37:12.79 0.net
音源とか付いてるの?

385:名無しさん
13/10/19 01:27:27.35 0.net
>>384
NTT-XストアやDELLのサイト行けばわかる事を何故ここで聞くの?

386:名無しさん
13/10/19 07:52:44.22 0.net
バカだからです
そんな事も分からないの?

387:名無しさん
13/10/19 16:18:29.98 0.net
なるほど
勉強になりました

388:名無しさん
13/10/19 17:50:17.58 0.net
バカ>>384,386は相手にしてないんだ、悪いね

389:名無しさん
13/10/19 18:32:28.50 0.net
ならレス付けんなよw

390:名無しさん
13/10/19 19:49:10.77 0.net
草付ける奴って頭おかしい奴が多いよね。

391:名無しさん
13/10/19 19:49:44.19 0.net
>>386
死ね

392:名無しさん
13/10/20 01:39:19.21 0.net
おまいらケンカすんな

393:名無しさん
13/10/20 16:12:13.41 0.net
Power Edge T320ってレジュームやハイバネートできないってホント?

394:名無しさん
13/10/21 18:06:14.34 O.net
T320って部品壊れたら、
自分で保守しずらいから
二の足踏んじゃう。
汎用性の高い部品使ってたら
売れただろうなぁ。
俺達に…だが

395:名無しさん
13/10/21 18:43:48.55 0.net
>>394
どの部品が壊れると保守しずらいの?

396:名無しさん
13/10/21 19:49:20.57 0.net
腐っても鯖だから耐久性は高いだろ
真っ先にヘタレるとしたら電源か

397:名無しさん
13/10/23 01:02:22.67 0.net
5年使えればいいわ

398:名無しさん
13/10/23 02:52:32.54 0.net
でも29kgは重たすぎ

399:名無しさん
13/10/23 05:49:21.80 0.net
29kgは二重化電源やHDDドライブを連装しての重量だからな、実際にはモッコス程度。

400:名無しさん
13/10/23 11:00:39.32 0.net
でっかいことはいいことだ

401:名無しさん
13/10/23 11:23:20.66 0.net
漢っぷりのいい筐体だよな。
一般向けのPCはナヨナヨしててどうも魅力を感じない。

質実剛健だよね。

402:名無しさん
13/10/23 15:41:20.38 0.net
当たり前の事だけど、T320に用意されているWindows Server2008用のドライバはWindows7には適合しないのね
型番からメーカーのサイトに行ってWindows7用のドライバ見つけたわ
よく見たらT320のWikiにも本当にさりげなく書いてあるし

403:名無しさん
13/10/23 16:43:21.48 0.net
ペコンペコンへっこむケースはもううんざりだ!

404:名無しさん
13/10/23 19:06:20.57 0.net
T320ポチった
購入前に調べた範囲で判ってる事
上位R/T含め電源は共通のを使えるので将来的に再生品の電源は潤沢そう
ちなみに純正電源700W新品はDellで¥22,000
ソケットは1156でIntelではIvy xeonが予定されてるがBios対応は正直判らん
現時点で換装するならE5-1410がお勧め、新品でINTEL価格が$200以下
4C/8T 10M 2.8Ghz だがSpecFP2006は1270より良い
私は送料込み$220を見つけた
ボードがソケット以外R/T420と共通なので先で2ソケットに換装できる
110G7とで脳汁垂れる程悩んだが1270と同程度まで拡張するならT320の方が安く上がるし以外と使い回しが効きそう
取りあえず余ったメモリとグラボ入れてVMを数匹飼う予定
先では余ったATX電源を突っ込んでグラボ専用で連動させてエンコ鯖に

405:名無しさん
13/10/23 19:42:01.64 0.net
書き忘れてたので追加

110G7のCelG530と違ってPenR1403はVT-x、VT-d共に対応の上安いnoECC-DDR3が使える。
PCIパススルーとか試すには素でも良い箱だと思うよ
以前Fedora18KVM上のXPでPT2録画鯖を構築したがリモート管理楽だったし、sambaでもKVM内部のネットワークだと早いしで構築の手間は掛かったがそれに見合う成果が有ったよ
ML110だとその辺Xeon必須なので敷居が高い

406:名無しさん
13/10/23 20:19:19.05 0.net
>>405
報告おつ。やりたい事が一通り試せそうだけど先立つものがねーな・・

407:名無しさん
13/10/23 22:26:38.60 0.net
T320 nonECC-DDR3は
メーカー型番教えて

408:名無しさん
13/10/24 00:45:18.49 0.net
T320以外と化ける可能性大だな

409:名無しさん
13/10/24 00:48:17.95 0.net
これがステマか

410:名無しさん
13/10/24 02:11:05.55 0.net
T320、ソケット変なのじゃなかったか?

411:名無しさん
13/10/24 02:33:50.13 0.net
URLリンク(nttxstore.jp)の仕様を読め。
 メモリタイプ | 1333MHz LV RDIMM
 メモリタイプ | 1333MHz LV RDIMM
 メモリタイプ | 1333MHz LV RDIMM
 メモリタイプ | 1333MHz LV RDIMM
 メモリタイプ | 1333MHz LV RDIMM
 メモリタイプ | 1333MHz LV RDIMM
 メモリタイプ | 1333MHz LV RDIMM
関連商品の項目になぜRDIMMのメモリモジュールが表示されてるのかよーく考えな。

412:名無しさん
13/10/24 08:50:21.99 0.net
4GBで9219円じゃん
高すぎだよ

普通のメモリーで4GBで3000〜4000円位のあるじゃん
それ使えないの

413:名無しさん
13/10/24 11:08:35.23 0.net
ググれ

414:404
13/10/24 15:08:59.71 0.net
>>407
今NTT-Xから連絡が有って今日出荷したらしい、予定では明日到着
T320wikiで報告が有ったものとは違うDDR3 no-ECCで試したら報告するから暫し待て
マニュアルによるとUDIMMだとランク4の16GBはサポートしていない
またランク4x8の場合装着できる枚数が減る
大量にメモリを積みたければランクは1か2のx4メモリを捜せ
ランクとxが小さい程値段は上がる

>>410
240Pの普通のDDR3ソケット

>>411
オーナーズマニュアルpdfに混在は不可だがRDIMM(registerd)とUDIMM(unbufferd)両方で使えるとちゃんと書いてある
但しno-ECCについては記載外でwiki@nothingに動作報告が上がってる

415:名無しさん
13/10/25 09:29:03.71 0.net
T320、LGA1156とのことだが、i7 860 とか載るの?

416:名無しさん
13/10/25 09:32:33.52 0.net
ググったらLGA1356か
単に404がタイポだったのかい

417:名無しさん
13/10/25 10:02:10.12 0.net
なかなか決定版が出てこないな

418:名無しさん
13/10/25 10:04:18.23 0.net
T320、DVD-R/W ドライブが付いてきたぞ
これが標準なのか?

あとアマの320円USBサウンドをポチったぜ

419:名無しさん
13/10/25 11:04:42.77 0.net
T320続報
ソフトRAIDだけど、起動ドライブRAID0/5に出来るぞ
しかもRAIDで作ったボリュームもUEFI上にあるから
2TB×3で作った4TBの(2TB超の)RAID5へ、ちゃんとOSインスコできる

大容量のCドライブが欲しい人やSSDをRAID0で数珠つなぎしたい人にも
お勧めできるわ

サイズと重さに問題なければ、これは久しぶりの神機かも試練

420:名無しさん
13/10/25 14:07:09.00 0.net
T320続き

グラボ増設で、オンボードと合わせて3枚に同時出力可
(グラボから2枚、オンボードから1枚)

あと静音化できれば完璧だ

421:名無しさん
13/10/25 15:21:13.26 0.net
>>419
xeonが値段下がらなくてCPU換装の延命が出来ないのが最大の欠点だと思う
このCPUで使い続けられる用途ならいい機械だよ
メモリも安物積めるし、でかい分増設後のエアフロー気にしないでいいし

422:404
13/10/25 15:54:11.10 0.net
>>415
>>416
指摘の通りタイポでした
1356が正しい
xeon e4-1410はDellで選択可能なので確実に使える

昼過ぎに本体到着して早速動かしてみた
光学ドライブはRWのがついて来た
起動時は確かにファン爆音だけど動き始めたらML110より静か
事務所の個室で他に稼働物無しでも音は気にならない

NIC設定でiSCSIモードが選べる、チップの機能でオフロード出来るのかは未検証
no-ECCについては適当にその辺に有った8Gx2を2セット突っ込んだら問題無く32GBを認識、起動した
Cordsair CMZ16GX3M2A1600C10
Geil COC316GB1333C9DC
スロットはA1,A4以外で検証
但しCPUとメモリのシュラウドがあるのでヒートスシンク付きメモリは物理的に干渉してつかない物もあるというか、シュラウドつかねぇ
シュラウドにイントルージョンスイッチもついてるし、メモリはヒートシンクが無いモノを選ぶかヒートシンク剥がせw
CentOS6.4のLiveUSBでとりあえず起動してみたNIC、オンボードXを含め問題無し
これからきちんとインスコしてKVMとかやってみる

423:名無しさん
13/10/25 16:19:27.01 0.net
>>422
SATAx6のうちx4がエクスパンダで出てるけど
基盤側に SATA-A とシルク印字あるものの、SASコネクタぽくね?
おまけにドライバのファイル名が SAS_RAID_DRIVER_WS2012_S110_3.1.0-0012_A00

SASディスクが転がってたら試してみてもらえると有り難いです。

424:名無しさん
13/10/25 16:27:12.36 0.net
ちなみに自分は 2012R2、Win8.1x64、Win8.1x86 と試してみました
S110をRAIDモードで使うときは、Dellからドライバ拾ってインスト時に食わせる必要あるけれど
単機で(nonRAIDで)使う分には、デフォで全てのドライバが入った。
(デバイスマネージャにエラーなし)

とはいえ、Matrox G200は汎用ドライバだったりするが


T320をUEFIモードに変更して、2012R2、Win8.1x64 など x64 OSを入れてみると
ちゃんと2TB超のCドライブが作れた。

x86なOSだとUEFIダメでBIOSモードじゃないとダメだったけど
Cドライブは2TBになるものの、4TBのディスクは正しく認識した。
(残りはDドライブとして割り当て可)

425:404
13/10/25 17:02:57.01 0.net
>>423
lspciで見るとSATAはC600/X79のエンベデットコントローラなのでSASは多分無理

ちなみにPenR1403はコアあたり5200bogo.mipsだった
試しにFedora18のLiveUSBで起動してみたがG200の自動設定でこけた
多分Textモードなら問題無い
現在CentOSのアップデート中
ファンの音よりHDDのアクセス音の方が大きい位

426:名無しさん
13/10/25 18:05:52.89 0.net
メリット:G1610より少し性能がいいpen1403がデフォで付いてくる&nonECCメモリ使用可&ケースが大きくて頑丈
デメリット:マイナーソケットのLGA1356、質量12.7kg(最大29.55kg)、独自電源のため純正以外の換装不可

これは…

427:名無しさん
13/10/25 18:25:56.90 0.net
>>426
デスクトップで使うにはゴミです。
サーバーとしては優秀。

428:名無しさん
13/10/25 18:43:27.34 0.net
ボードの電源のコネクタを確認してみたが
普通の24pinとCPU用8Px2使ってるぽい
特殊形状のコネクタじゃないので2ソケット2U用の電源とか付きそう

429:名無しさん
13/10/25 23:18:29.57 0.net
>>424
俺たちを未来へ導いてくれ

430:名無しさん
13/10/26 00:04:55.65 0.net
hf欲しいんだがもう一回入荷しないかな?

431:名無しさん
13/10/26 12:44:06.88 0.net
おれもhfほしい
次でたら3台は買うな

あの時買っとけば・・・

432:名無しさん
13/10/26 12:59:02.20 0.net
MX130万切りで妥協しそう

433:名無しさん
13/10/26 13:21:03.97 0.net
入荷するかメールしたら次回入荷予定ないらしい....

434:名無しさん
13/10/27 12:31:54.08 0.net
鼻毛3台分しかHDD入れるとこないけど
下の開いてるところに直置きで4台目増設したらこわれますか?

435:名無しさん
13/10/27 12:37:56.27 0.net
防振ジェルシートの上に置いてアルミテープなどで固定すればいけないこともない
俺は光学ドライブ外して押し込んだ

436:名無しさん
13/10/27 15:32:17.21 0.net
鼻毛じゃない自作pcでケースがぺらぺらでHDDの共振がうざくて
ベイには入れないでケースの底に置いて3年くらい普通に使ってた
壊れはしなかったけどあまりいいことじゃないだろうな

437:名無しさん
13/10/27 22:18:10.94 0.net
NTT-XからT320無くなってないか?
ステマ最強w

438:名無しさん
13/10/27 22:39:03.29 0.net
>>437
田舎者のモノ好きが安くなったから買っただろうよw
シティボーイの俺はワンルームに糞でかいあんなの置けないわw

439:名無しさん
13/10/27 22:40:06.69 0.net
T320ほしけりゃやるよ

440:名無しさん
13/10/27 23:36:42.48 0.net
こんな墓石いらないよぅ…

441:名無しさん
13/10/28 07:34:56.15 0.net
シティボーイというか苦学生

442:名無しさん
13/10/28 08:52:58.61 0.net
あれが部屋中央に鎮座してたらかっこよくないか?

443:名無しさん
13/10/28 09:14:32.46 0.net
なんだNTTXの宣伝だったのか

444:名無しさん
13/10/28 09:49:38.44 0.net
4台買ったけど遂に売り切れたんかwww
置く場所があったらあと2台くらい予備で買いたかったぜ

445:名無しさん
13/10/28 11:23:33.09 0.net
>>444
そんなに勝手ストレージサーバの増強でもすんの?

446:名無しさん
13/10/28 12:56:00.07 0.net
>>444
えらく長い期間売れ残ってたから、しばらくは入荷しないかもしれんなぁ
CPUソケットがネックで、買う気になれなかったよ
いいマシンだとは思うんだけどな

447:名無しさん
13/10/28 13:15:11.86 0.net
俺は2台買った
ファイルサーバーにいいね

448:名無しさん
13/10/28 15:16:31.30 0.net
T320の本当の評価は半年後だな
駄目なら中古市場に溢れてくる

449:名無しさん
13/10/28 15:30:27.03 0.net
T320馬鹿にするなら5kで放流してくれよ

450:名無しさん
13/10/28 15:49:21.26 0.net
まて、慌てる乞食は貰いが少ない
URLリンク(www.1-s.jp)
URLリンク(www.able.across.or.jp)
まずは、CPUから準備したら

451:名無しさん
13/10/28 16:51:40.12 0.net
いいな。しかしここはデスクトップ化というムチャスレだからな…

452:名無しさん
13/10/28 20:04:09.65 0.net
CPU買うだけでもう一台以上買えるじゃねーかw

453:名無しさん
13/10/28 20:12:27.66 0.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
じゃあこれだ

454:名無しさん
13/10/28 20:22:38.59 0.net
送料着払いでいいなら送るぞw

455:名無しさん
13/10/28 21:55:52.42 0.net
>>452
「CPUは、ケチるな」死んだじっちゃんの口癖だった

456:名無しさん
13/10/29 00:00:26.54 0.net
>>455
ケチったおかげてTurionがItaniumの市場を押さえてナンバーワンになりました。

457:名無しさん
13/10/30 13:45:39.34 0.net
TX100S3pにwin8.1pro突っ込んでる人いる?休止状態使えなくなってない?

458:名無しさん
13/10/30 16:45:56.75 0.net
T320にE5-2440 ぶち込んでハァハァ

459:名無しさん
13/10/30 17:52:19.20 0.net
>457
サーバーが休止してどうするよ・・・

460:名無しさん
13/10/30 18:19:48.73 0.net
PCだからこれ

461:名無しさん
13/10/30 19:42:53.00 0.net
DELLが上場廃止かー

462:名無しさん
13/10/30 20:22:22.99 0.net
>>459
省エネ対策

463:名無しさん
13/11/01 01:20:00.56 0.net
自組も終息して来たし
ここも最後の砦だな

464:名無しさん
13/11/01 17:37:19.58 0.net
いまのメインストリームに後から交換できる鼻毛くれば祭りなんだけどね

465:名無しさん
13/11/03 07:26:10.26 0.net
今年はもう1万切りはないかな・・

466:名無しさん
13/11/03 20:23:45.49 0.net
T320とかTX100S3が一部で売られてるくらいじゃね
本体よりTX100S3の純正メモリ売って欲しいわ。2000円くらいで

467:名無しさん
13/11/04 12:34:39.10 0.net
HDDレスでF社のを9kくらいでちょっと前に見かけたのが最後だぬ

468:名無しさん
13/11/04 14:56:30.22 0.net
プライマジーは電源ぶっ壊れたら汎用部品が使えないから糞なんだよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1889日前に更新/186 KB
担当:undef