AVG Anti-Virus Free ..
[2ch|▼Menu]
409:名無しさん
09/01/19 01:05:03 0.net
音楽|ビデオ共有 スタッフブログ
URLリンク(video-nifty.cocolog-nifty.com)

410:名無しさん
09/01/19 10:27:17 0.net
今の子はそもそもおばあちゃんと暮らしていない。

411:名無しさん
09/01/20 04:57:29 0.net
vista home premium service pack1のOSで
AVGFREE8.0使ってるのですがフォルダやアイコンを
右クリックするとPCがフリーズしてプロセス解除すると
勝手にスキャンが始まるのだけど俺だけかな??
調べてみると何もスキャンしてなくてアイコンだけ出てる・・・

テンプレにある右クリックの症状とはちょっと違うのだけど
どなたか詳しい方わかりませんか??
XPの時はこんな事無かったのですが・・・
長文駄文ですいません。


412:名無しさん
09/01/20 19:51:54 0.net
シーゲイトのHDD不具合に苦情が殺到―集団訴訟に発展か : ストレージ革命 - Computerworld.jp
URLリンク(www.computerworld.jp)

413:名無しさん
09/01/21 18:02:28 0.net
どなたか402についてお教え下さい。
お願い致しますm(_ _)m


414:名無しさん
09/01/24 11:25:06 0.net
警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けに
1月24日1時37分配信 読売新聞

警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。
この影響で、東京都内の警察署で、車庫証明の発行業務や免許更新の事務手続き業務を一時、手作業で行わざるを得なくなった。
完全復旧は週明けの26日になる見込み。
同庁によると、22日午後2時ごろ、端末のパソコン数台がウイルスに感染しているのを同庁のコンピューターが検知した。
同庁は感染の拡大を防ぐため、都内101の警察署をつなぐオンラインシステムの一部を緊急停止するとともに、ウイルス対策ソフトを配信して駆除作業を実施したが、23日になっても作業は終わらず、さらに同日、数十台のパソコンの感染が判明した。
このため、システムに接続しているパソコンで行う車庫証明の発行や免許更新の事務手続きも断続的に停止し、各署の窓口では手作業で対応したという。
サイバー攻撃など外部からの侵入の恐れは低く、USBメモリーなどをパソコンで使った際に感染した可能性があるとして、同庁で感染経路を調べている。

415:名無しさん
09/01/24 19:34:14 0.net
●警察庁に採用されたウイルス対策ソフトESET Smart Security(NOD32)
URLリンク(shop.s2mall.net)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。

この影響で、東京都内の警察署で、車庫証明の発行業務や免許更新の事務手続き業務を一時、
手作業で行わざるを得なくなった。完全復旧は週明けの26日になる見込み。

サイバー攻撃など外部からの侵入の恐れは低く、USBメモリーなどをパソコンで使った際に
感染した可能性があるとして、同庁で感染経路を調べている。

416:名無しさん
09/01/26 03:18:13 0.net
事態は悪質化:ゲイツ氏のスパム撲滅宣言から5年が経過 - ITmedia エンタープライズ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

417:名無しさん
09/01/28 19:50:57 0.net
恒例のバレンタイン便乗スパム、今年は赤いハートでワーム感染
1月28日9時7分配信 ITmediaエンタープライズ

2月14日のバレンタインデーを前に、告白メールを装ってユーザーを悪質サイトへ誘導する便乗スパムが今年も出回っている。
セキュリティソフトメーカーのTrend MicroやPanda Securityが伝えた。
それによると、スパムメールは「I give my heart to you」「Wanna kiss you」などの件名で届き、本文に記載されたリンクをクリックすると赤いハートの画像が並んだサイトにつながる。
サイトで画像をクリックすると、「youandme.exe」「onlyyou.exe」「you.exe」「meandyou.exe」などの名称が付いたファイルがダウンロードされ、ワームに感染する。
この手口を使っているのは「Waledac」というワームの亜種だという。
これまでにもオバマ大統領就任に便乗した偽ニュースサイトや、クリスマス、新年などのeカードを装う手口で感染を広げた。
注目のニュースやイベント、季節行事に便乗する手口は、2007年から2008年にかけて猛威を振るったマルウェアの「Storm」に酷似しており、セキュリティ各社はWaledacとStormの関連を指摘している。

418:名無しさん
09/01/29 15:33:13 0.net
なんかエラーが出るぞ


アップデートマネージャ : アップデートコントロールCTFファイルが無効です

419:名無しさん
09/01/29 17:58:48 0.net
自動アップデートが失敗したんで、手動でやったらうまくいった

420:名無しさん
09/01/29 18:01:44 0.net
何度手動でアップデートしても>>418のエラーが出る

421:名無しさん
09/01/29 18:36:38 O.net
>>411
自分も同じ症状だ。XP

422:名無しさん
09/01/29 18:38:33 0.net
おれでないぞXP

423:419
09/01/29 18:52:10 0.net
うちは2000

因みにアップデートに成功すると再起動を求められる

424:名無しさん
09/01/29 18:55:52 0.net
何が出ないの

425:名無しさん
09/01/29 19:18:30 0.net
コピペ

おうちのXPのマシンのAVG8が「アップデートコントロールCTFファイルが無効です」(英語だとInvalid update control CTF file)とかってUPDATEできなくなってたのですが、ほったらかしだったのだけど、気がむいたので調査。
UPDATE用のファイルがおかしくなってると起きるらしいけど、自動で修復してくれないのかな?以下のように手動でファイルを消して復旧します。

◆その1
公式?から、コントロールファイルを削除するユーティリティをダウンロードして実行して削除。
deleteupdatefiles.exe(直リン)

◆その2
手動でUPDATE用のフォルダ内を削除する。

Windows XP / 2000:
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\avg8\update\download
Windows Vista:
C:\ProgramData\avg8\update\download


426:名無しさん
09/01/29 19:30:51 0.net
直リンしてない件

427:名無しさん
09/01/29 19:48:55 0.net
>手動でUPDATE用のフォルダ内を削除する。
>
>Windows XP / 2000:
>C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\avg8\update\download

これ実行後、何度かアップデートして再起動求められた。
で、アップデートできないエラーは止まった。

くわえてWindows終了時のエラーダイアログも出なくなった気がする。

428:名無しさん
09/01/29 23:19:09 0.net
Grisoft社とは - Grisoft AVG
URLリンク(arcbrain.jp)

429:名無しさん
09/01/30 01:46:54 0.net
アップデートコントロールCTFファイルが無効ですって出てアップデートができません。
どうすればいいでしょうか?
ちなみにもう1回インストールするっていう方法があるみたいなんですが
自分ではできないのでその他の方法をお願いします。

430:名無しさん
09/01/30 02:29:32 O.net
>>429
お前馬鹿だろ

431:名無しさん
09/01/30 09:41:04 0.net
>>430
何で?

432:名無しさん
09/01/30 10:42:59 0.net
上にあったんですね!
でもこれじゃ分からん・・・

433:名無しさん
09/01/30 10:59:19 0.net
またか

434:名無しさん
09/01/30 17:01:00 0.net
>>433
前回は被害食らったが、今回は大丈夫だったぜ

435:名無しさん
09/01/30 21:20:48 0.net
なんかVC#2008がビルドで固まるようになった

436:名無しさん
09/01/31 17:13:48 0.net
直ったー


437:名無しさん
09/02/01 19:39:31 0.net
アンインストールできない 終了

438:名無しさん
09/02/02 01:50:43 0.net
「2ちゃんビューア」の利用者アドレス流出 600人分
2月1日12時37分配信 産経新聞

インターネットの掲示板サイト「2ちゃんねる」の過去ログなどを閲覧できるソフト「2ちゃんねるビューア」のサポート業務を行っているゼロ社(札幌市)は、約600人分の利用者のメールアドレスを流出させたとネット上で発表した。
同社職員が1月30日夜、ビューアの利用者にサービスの自動更新を連絡する電子メールを送る際、送信先のアドレスが開示される「CC」機能で誤送信した。送信先を伏せる「BCC」で入力するのが通常の手段だった。
メールアドレス以外の個人情報は流出していないという。
同社では同31日、利用者全員に謝罪メールを送信。
誤メールを受け取った利用者に、メールを削除するよう呼びかけている。

439:名無しさん
09/02/02 12:53:25 0.net
なんか無料版の機能制限きつくなった?

440:名無しさん
09/02/02 19:00:01 0.net
【祝】リンクスキャナ完全復活

 おめでとうございます!

AVG JAPANからの通達はまだのようですが完全に修復されました。

441:名無しさん
09/02/02 19:35:51 0.net
Googleで検索しても落ちなくなりましたが
全機能としては、まだ試験段階のようでした。

442:名無しさん
09/02/02 21:04:50 0.net
>>440
てーことはインストール時に

(例)
C:\avg_free_stf_as_8_233a1415.exe /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSurf /REMOVE_FEATURE fea_AVG_SafeSearch

とかオプションつけてインストールしなくても済むと言うこと?

443:名無しさん
09/02/02 21:09:35 0.net
>>442
Google検索は落ちませんので、その件でリンクスキャナを搭載されても良いです

444:名無しさん
09/02/02 21:16:16 0.net
>>442
オプションなんて指定できるんだ
知らなかった

445:名無しさん
09/02/02 21:20:27 0.net
今回のリンクスキャナーの修正はIE8無限ループ対策を含む応急処置のようです。
だだ今回の修正でほんの一部のWEBサイトがDNS関連で表示できない場合があります。
その時はアドオンの「無効」で回避できます。

446:名無しさん
09/02/02 21:35:49 0.net
IE8では、一部のWEBサイトがDNS関連で表示できない場合の回避策として
アドオンの「無効」以外に、InPrivate閲覧モードで同様の効果が得られます。

447:439
09/02/03 01:58:29 0.net
にメールスキャナとシールドとリンクスキャナの機能とアイコンがなくなったから
フリー版の機能を限定したと思ったら
フリーの最新版をインストールし直したら元に戻った。

アップデート失敗して変になってたのか?
べつに無償期間が過ぎたってわけじゃないよな?

448:名無しさん
09/02/03 17:01:07 0.net
俺もフリー最新入れなおしたけど、またすぐに
アップデートできなくなったよ。

449:名無しさん
09/02/04 10:13:04 0.net
vista home premium service pack1のOSで
AVGFREE8.0使ってるのですがフォルダやアイコンを
右クリックするとPCがフリーズしてプロセス解除すると
勝手にスキャンが始まるのだけど俺だけかな??
調べてみると何もスキャンしてなくてアイコンだけ出てる・・・

テンプレにある右クリックの症状とはちょっと違うのだけど
どなたか詳しい方わかりませんか??
XPの時はこんな事無かったのですが・・・
長文駄文ですいません。

以前この質問をした者です
何かこの前の更新で直った
なぜ直ったのか不明
とにかく良かった

450:名無しさん
09/02/04 20:40:59 0.net
ウィルススキャンとアップデート(2つ)の設定時刻ってそれぞれ何時に設定すればいいんでしょう?
電源が入ってないといけないとかあるんでしょうか?
自分がパソコンを使うのはだいたい昼2時から夜中の1時ぐらいまでです。
それとスキャンとアップデートはどっちが先がいいんでしょうか?

451:名無しさん
09/02/04 20:44:13 0.net
cookieの削除をしてもAVGに影響はでませんかね?

452:名無しさん
09/02/05 12:29:28 0.net
定期スキャン、手動スキャンともに特定のファイルをチェック中のまま
延々スキャンし続けている状態になっています。
アンインストール後に再インストールしても症状は変わりません。

XPサービスパック3
AVG 8.0.233 Free版
データベースバージョン 270.10.18/1935

基本的に24時間上げっぱなしの状態にしてあるので、深夜にスキャンする
設定にしていたのですが、気づいたら1日と13時間とかスキャンした状態の
ままになっていたので、キャンセルをクリックしても停止しません。
対象のファイルは

c:\system volime Information\_restore{C8DDE1B3-4ABD-4541-A4AF-AF1BE3A2E24C}\RP393\

の状態です。
ファイル破損も疑い、スキャンディスク実行後に再試行しましたがダメです。
system volime Informationにはアクセスできないので内容を確認できず
困っています。
何か情報があれば教えていただけますか。
よろしくお願いします。

453:名無しさん
09/02/05 17:43:32 0.net
アップデートサーバーとの接続に失敗します。
どうしたら良いでしょうか?
ネット接続はできていますし、ファイヤーウォールの例外設定もできています。
急にアップデートできなくなりました。


454:名無しさん
09/02/05 17:47:02 0.net
時間をおいて再試行してみれば
たまに接続失敗出るときあるよ
うちのばあい

455:名無しさん
09/02/05 17:48:26 0.net
>>454
ありがとうございます。
何度やってもできないので少し時間をおいて試してみます。

456:名無しさん
09/02/06 12:12:01 0.net
avgが関係してるかは分からないけど、アップデートしてから妙にIEが開きにくい…
真っ白な画面のままになることがある5回に一回は…IE6だけど

457:名無しさん
09/02/06 12:15:42 0.net
AVGってアップデートやりすぎだろ
1カ月に1回でいいように思うが

458:名無しさん
09/02/06 13:02:46 0.net
それはない

459:名無しさん
09/02/06 13:08:33 0.net
SPのSP3です。
アップデートサーバーに接続できない状態が頻発しています。
アンインストもエラーが出たりしています。
なんじゃこりゃ

460:名無しさん
09/02/06 15:20:02 0.net
W2kだけど、全然問題ない

461:名無しさん
09/02/06 22:16:33 0.net
次のエラーにより、インストーラに初期化が失敗しました。
警告: のダイアログがセットアップに見つかりません。 %ID% = "WinFwDeactivationDlg"


アンインストールできねえ!

462:名無しさん
09/02/07 10:24:33 0.net
>>455
なおった?

うちも同じ状態だったけど、何度かやっていたらアップデートされた。
そしたら再起動を要求してきて、その後何度再起動しても同じ事言われるんだが…
この2日間その状態が続いて、常駐シールドが無効のままなんだが、どうすりゃいいんだ。

463:461
09/02/07 14:29:38 0.net
とりあえずアンインストールできたから、
しばらくavastのほうにしてみる。
AVGは、ここんところなんかやばそうだから。

464:名無しさん
09/02/07 15:07:52 0.net
スキャンの検索結果のところで警告が出ててすでにウィルス隔離室へ移動ってなってて
ウィルス隔離室の分は削除終わったんだけど、このスキャン結果のところに
出てる分はどうやって消せばいいのかな?

465:名無しさん
09/02/07 22:53:58 0.net
自動アップデート後にスキャンしたらavgcsrvx.exeが異常終了して
それをMicrosoftに送信するかどうか尋ねる↓のような警告文が何回も出てきて
「あるファイルが、アドレス 7c95152a でスキャンエンジンのクラッシュを
引き起こしました。」
スキャンが一向に終わらないんだがどうすれば良いのだろうか?
今はとりあえず、avast入れてるが。

466:名無しさん
09/02/09 00:01:24 0.net
7.5はVISTAに対応してますか?

467:名無しさん
09/02/11 13:11:46 0.net
アップデートできずアンインストールも出来ず
以下のメッセージ。 どうすれば良い?

ローカル マシン: インストール失敗
インストール:
エラー: ファイル avgemc.exe: バックアップの作成中... のアクションに失敗しました。
Error 0x80070002 %DESTINATION% = "C:\Program Files\AVG\AVG8\avgemc.exe.install_backup_1", %SOURCE% = "C:\Program Files\AVG\AVG8\avgemc.exe

468:名無しさん
09/02/11 13:28:06 0.net
最新バージョンのインストーラでアンインスコできるよ。

469:名無しさん
09/02/11 15:17:45 0.net
>>468
d アンインストール出来た。

470:名無しさん
09/02/12 01:47:46 0.net
パソコンのウイルス対策ソフトの
お勧めソフトをご紹介します。

世界最高のウイルス検出率をもつセキュリティソフトで安全性を確保。
2つの定義ファイルを併用する「ダブルブロック」テクノロジーを採用。
新種ウイルス対応世界最速。定義ファイルの更新間隔約1時間に1回以上。
未知ウイルスに立ち向かう人工知能(ヒューリステック)性能も
他社製品を抑えNo1。
→・G DATA アンチウイルス2008

・Norton Internet Security 2009


無料では→malwareやadware / spywareの検索率が高い
・AntiVir (Avira)

無料で日本でよくつかわれるのは→
・AVG Anti-Virus(URLリンク(www.avgjapan.com))

・Avast! Home Edition


検索率のテスト結果は、以下のサイトを見るといいですよ。
URLリンク(www.virusbtn.com)

471:名無しさん
09/02/12 20:16:45 0.net
Windows DefenderはAVGと併用しても意味はないんでしょうか
必要無ければWindows Defenderをアンインストールしたいんですが

472:名無しさん
09/02/12 22:55:27 0.net
併用しても問題ないしDefenderはウィルスソフトじゃないから

473:名無しさん
09/02/13 01:22:13 0.net
270.10.23/1949

474:名無しさん
09/02/13 20:18:48 0.net
最新版の日本語版無いね
8.0.169だとupdate失敗するし


最近クソになったAVI
avastにすっか

475:名無しさん
09/02/13 21:19:46 0.net
>>474
最新の日本語版あるよ。
よく探せ。

476:名無しさん
09/02/13 21:30:05 0.net
ウイルス作成者逮捕へ懸賞金=情報提供呼び掛け−米MS
2月13日19時8分配信 時事通信

米マイクロソフト(MS)は12日、各国で被害が拡大しているコンピューターウイルス「コンフィッカー」作成者の逮捕につながる情報の提供者に懸賞金25万ドル(約2275万円)を支払うと発表した。
同社製サーバーソフト「エクスチェンジ」を中心に広がる過去最悪クラスの脅威に懸念を深めており、「情報提供者の国籍は問わない」としている。
報道によると、英仏両国の国防関係システムが同ウイルスに感染したほか、文書などのファイル共有が可能なネットワークを通じて、これまでに世界で1000万台程度のパソコンで情報が盗み取られるなど同ウイルスによる被害が発生。
USBメモリーを介して感染する亜種も確認された。

477:名無しさん
09/02/13 23:55:37 0.net
>>475
日本語版8175?


日本語HPからfree版を探すと最新が英語版の8233だけど
普通に探せないなんてねぇ

478:名無しさん
09/02/14 00:23:04 0.net
>>477
URLリンク(free.avg.com)

479:名無しさん
09/02/14 00:29:45 0.net
つ URLリンク(free.avg.com)

480:名無しさん
09/02/14 01:37:43 0.net
そんなとこにねぇ
よっぽどかくしたいんだろうねぇ

481:名無しさん
09/02/14 02:28:06 0.net
で、updateできねーじゃん


482:名無しさん
09/02/15 10:05:14 0.net
>>480
そんなところにって、そっちが本家なんだが…
自分が探しきらんかっただけだろ。

483:名無しさん
09/02/15 15:21:22 0.net
>>482
探しきる
って・・・馬鹿?

484:名無しさん
09/02/15 15:21:53 0.net
>>482
>>481


485:名無しさん
09/02/15 15:38:34 0.net
日本公式サイトに置くべきだろ
そこに何で無いの?

486:名無しさん
09/02/15 16:44:20 0.net
>>481
ちゃんとアップデートもできるし。

日本語公式ってURLリンク(www.avgjapan.com)のこといってるの?
あそこは代理店みたいなものだから、気に入らんならそこに直接言え。
あくまで公式はavg.comだ。

487:名無しさん
09/02/15 22:38:50 0.net
さっき「全コンピュータをスキャン」を実行したら
C:\program Files\Gomplayer\Dodge.dll
というのがスキャンされたんだが
これって無害なファイルなのか?

488:名無しさん
09/02/15 22:40:46 0.net
しらんがな
そのプレーヤー使ってるのか?

489:名無しさん
09/02/16 00:16:12 0.net
>>487
家のは引っかからんぞ。

490:名無しさん
09/02/16 01:46:48 0.net
家にAVG仕込んでるのか
オレオレ詐欺対策か

491:名無しさん
09/02/16 10:39:27 0.net
>487
ドッジボール?

492:名無しさん
09/02/16 20:45:20 0.net
メール送ろうとしたら届かなくて、
AVGの野郎から英語の意味わからんメール来た(泣)
どうしよ? 

493:名無しさん
09/02/16 22:59:00 0.net
>>487
ごむは色々言われてるな
スパイウェア仕込んでるとかw

494:名無しさん
09/02/16 23:32:11 0.net
さっきAVG日本語版インスコしたら
言葉の前に全部@が付いた英語版がインストルされてしまった
インストールの指示部分は日本語だったので
てっきり日本語版かなと思ったんですが・・・
なにか解決方法とかありましたら教えていただきたいです

495:名無しさん
09/02/16 23:40:11 0.net
@ヴァージョンw
URLリンク(www.vipper.org)

>>479←日本語版はこれかな?

496:名無しさん
09/02/18 01:35:57 O.net
ワタシもニホン語の探しました! 窓の杜にありました!
ところでランタイムパックyodaって何ですか? 警告されるのですが!

497:名無しさん
09/02/18 01:46:16 0.net
!!!

498:名無しさん
09/02/21 09:45:29 0.net
■一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part61■

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 08:21:48
ZEROはともかく、NOD(ESET)、ウィルスバスターは高危険度のウイルスに対して
反応早いなw

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
URLリンク(slashdot.jp)
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。
「W32・Downadup・B」 危険度高ウイルス
URLリンク(www.virustotal.com)

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:28:32
検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:32:09
>>906のvirustotal結果だって、
ほとんどのメーカーが対応済みの今日現在の結果に過ぎないしw


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:35:57
>検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
>警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。

ということは、NOD32では当初検知できずに感染が警察に広がって、
後からシマンテックで警察が駆除したらしいな。

499:名無しさん
09/02/22 23:48:47 0.net
AVG最近重たくなった。
気のせいか?

500:名無しさん
09/02/23 11:05:19 0.net
安定稼働してる。
ただ、アップデートした後に「すぐにアップデート」をポチると、また始めからアップデートしはじめることがあるな。

501:名無しさん
09/02/24 09:58:39 0.net
最近やたら重くなったんで、昨日トレンドのオンラインスキャンかけたら、トロイの木馬
見つかったわ!!AVGって検出力いいんじゃないのか??


502:名無しさん
09/02/24 19:03:53 0.net
誰か教えて!!

アンイントールの方法書かれてあるけど、
俺のも
「エラー: ファイル avgwdsvc.exe: サービスの停止中... のアクションに失敗しました。
Error 0x8007041d

って出てアンインストールできないんだ。
で、例のごとくAVGにいって最新版をインストールだとかなんとかって
下のサイトに行ったんだが合ってるよな?
そこでダウンロードしてもまた上のメッセージ出てきた。
URLリンク(www.grisoft.jp)
なんで?

503:名無しさん
09/02/24 23:08:45 0.net
>>502
あってない

504:名無しさん
09/02/24 23:28:31 0.net
2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

URLリンク(www.virustotal.com)
× AVG BitDefender バスター Norton NOD32
URLリンク(www.virustotal.com)
× BitDefender NOD32
URLリンク(www.virustotal.com)
× NOD32

505:502
09/02/25 13:04:31 0.net
>>503
どこのサイトか教えてください!!!!

506:名無しさん
09/02/25 14:04:40 O.net
>>505
ちょっと前のレスも見れないのか?

507:502
09/02/25 14:25:38 0.net
最新版のインストーラがどれかわかりません。。。。

508:名無しさん
09/02/25 14:31:16 O.net
>>507
一体どこを見てるんだ?

509:502
09/02/25 17:25:21 0.net
AVGのダウンロードページですが・・・・・

510:名無しさん
09/02/25 17:31:31 0.net
>>509
URL書けよ

511:502
09/02/25 19:00:36 0.net
なんだかんだ全機能を停止させたら消えてくれた。

512:名無しさん
09/02/25 19:03:21 0.net
最新版はここから
URLリンク(free.avg.com)

513:名無しさん
09/02/25 21:09:38 O.net
AVGのリンクスキャナONにしたらまともにインターネット出来ないんだけど。皆リンクスキャナ使ってる?

514:名無しさん
09/02/25 22:52:59 0.net
切ってる。
タスクアイコンの!が気になる人はインストール時にカスタマイズで選ばなければおk

515:名無しさん
09/02/26 03:20:21 0.net
avast期限切れるんでAVGインストしてみたけど
これどーーやってウイルス駆除すんのよ!

2ファイルの2種類のウイルス用意
A-zipファイル
「感染を除去」でzipファイルごと「隔離室」へいっちまう
中にはいっているウイルスだけ駆除できねぇーのかよ!

B-zipファイル
「感染を除去」で「アーカイブサイズ制限を越えるオブジェクトが移動されます」
ってなんだよ!

てゆうかzipファイルからウイルスだけを駆除できない
ウイルスバスターとおなじタイプなんっすか


516:名無しさん
09/02/26 08:47:30 0.net
なんか2月に入ってからのアップデートで重くなった気がする

517:名無しさん
09/02/26 09:25:11 0.net
>>514
インストールしてしまっても
AVGのコンパネで警告を無視させることも出来る

518:名無しさん
09/02/26 09:28:00 0.net
AMAZONがシールドに引っかかる

519:名無しさん
09/02/26 09:50:48 0.net
アップデートエラーは俺だけですか?

520:名無しさん
09/02/26 15:15:11 0.net
フリーの方で書いてもスルーされたが、
AVG8.0のスパイウェア対策はザルだろ。
重いからAdAwareかけたらLovGateが検出された。

521:名無しさん
09/02/26 17:26:29 0.net
>>515
どーせ2ちゃんやるヤツってp2pもやってんだろ
ならp2pのウイルス駆除できるやつ使わねーと意味ねぇー
AVG・ウイルスバスター・Avira AntiVirは駆除できねー
隔離か削除のみだー

avast・キング・ノートンは駆除可能だー

522:名無しさん
09/02/27 00:41:37 0.net
駆除と削除の違いって何ですか?
そんなの誰が気にするのでしょうか?

523:名無しさん
09/02/27 00:57:45 0.net
>>522
あと「空にする」の違いもわからん

524:名無しさん
09/02/27 01:56:37 0.net
フォルダを開くとアイコン表示の時に常駐シールドが作動しCPUが100%になってしまうんですが、
どれを例外管理に指定すればいいでしょうか?
宜しくお願いします。

525:名無しさん
09/02/27 09:22:15 0.net
>>522
駆除 ウィルスのみを取り除く
削除 ウィルスに感染したものは、一切合財取り除く

526:名無しさん
09/02/27 11:16:12 0.net
>>525
「ウィルス」と「ウィルスに感染したファイル」の違いが分からないぞ
両方ともウィルスコードを含んでいるんじゃないのか?

527:名無しさん
09/02/27 15:48:57 0.net
>>526
ウィルスそのものか、ウィルスを含んでるなにかか?の違い。
インフルエンザにかかって、殺処分が削除だ。
逆に治療して、ウィルスだけ取り除くのが駆除。

ってのが>>521で意味かと。

528:名無しさん
09/02/27 16:32:11 0.net
>>527
Norton AntiVirus が感染したファイルを修復できませんでした。
って言われるヤツね
了解した

529:名無しさん
09/02/28 02:00:46 0.net
Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、Adobeがアドバイザリを公開
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

URLリンク(www.virustotal.com)
? AVG BitDefender McAfee NOD32 バスター

530:名無しさん
09/03/04 22:52:02 0.net
>>529
NOD32辺りは、まだ検出できないらしい
URLリンク(www.virustotal.com)

531:名無しさん
09/03/05 22:38:40 0.net
今日になってアドウェアgeneric2.CYCっていうウィルスかなんかが
何個も検出されてるんだが。
しかも同じ場所から
なんなんだ

532:名無しさん
09/03/07 09:37:42 0.net
Update中おかしくなってアンインストールしたら、
アンインストールも失敗してAVG Removerを使って削除してもインストール中に
以下のエラーが出てインストールできなかった。
>ローカル マシン: インストール失敗
>インストール:エラー: ディレクトリ update:
>ディレクトリ アクセス権の設定中... のアクションに失敗しました。
>無効なパラメータが指定されました。
updateのディレクトリーの場所がわからなかったが、ここのスレで
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\avg8\update\download
にあることが判ったので、avg8以下のフォルダーを削除したらインストール出来ました。ありがとう。

533:名無しさん
09/03/10 08:04:55 0.net
avastはNGワードにした方がいい

534:名無しさん
09/03/10 15:26:46 0.net
AVG今までありがとう
シングルコアCPUの私には
エクスプローラの表示の遅さにそろそろ我慢できません
それ以外の、誤作動の少なさ、GUのわかりやすさ、設定の簡単さは、
大好きなのですが
昔はあんなに軽かったのに
デュアルコア環境になるまで、すこしのお別れです

535:名無しさん
09/03/10 15:47:49 0.net
で?何を代わりに入れるの?

536:名無しさん
09/03/10 18:14:37 0.net
>>535

ここの皆さんが一番敵視している日本語対応のあれです
こいつ昔は敏感すぎて誤検出多かったんだよな
今はどうか知らんけど

537:名無しさん
09/03/11 01:38:49 O.net
フリーのアンチウイルスソフト PC内全スキャン速度くらべ
URLリンク(www.oshiete-kun.net)


538:名無しさん
09/03/11 05:06:41 0.net
マルウェア対策のことなんですが、なぜかいつの間にか無効になっていて、
「今すぐ有効にする」を押しても有効になりません。
どうすればちゃんと機能が働いてくれるでしょうか?

ヴァージョン8.0.237使ってます。

539:名無しさん
09/03/11 21:37:32 0.net
URLリンク(www.avgjapan.com)

AVG 8.5 Free Ver


540:名無しさん
09/03/12 01:24:43 0.net
$AVG8.VAULT$

541:名無しさん
09/03/12 15:31:44 0.net
おれが昨日風呂の中で思い付いた最高のギャグを聞いてくれ



ノートン
クルトン
何しとん?

542:名無しさん
09/03/12 16:55:22 O.net
寒っ

543:名無しさん
09/03/13 00:43:09 0.net
わはは

544:名無しさん
09/03/22 19:19:34 0.net
Q. NODスレは荒れていないのに他のスレが荒れている。
  これを説明するにはどうしたらいいの?

A. NODスレの人たちではない。

Q. とすれば?目的は?

A. NODを貶めようとしている○カスあたりのセンが疑わしい。

Q. ?! じゃあ彼らに不快感を与えるにはどうすれば?

A. ○カスを買わずにESETを買うことでシェアを上げていけば逆効果であることに気づき止めるようになる。

545:名無しさん
09/03/24 14:50:16 0.net
ウィルス隔離室に「back door floor」というウィルスが入ってるんですが
どうすればいいのでしょうか?

546:名無しさん
09/03/24 14:53:36 0.net
cドライブをフォーマットしてください

547:名無しさん
09/03/24 15:11:36 0.net
>>546
隔離室を空にするだけではダメですか?

548:名無しさん
09/03/24 22:00:04 0.net
>>547
念のため、フォーマットもしておくのが良いでしょう

549:名無しさん
09/03/25 00:04:02 0.net
avg_free_stf_as_85_283a1450.exe キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

550:名無しさん
09/03/25 08:13:44 P.net
おいおい

551:名無しさん
09/03/25 09:39:13 0.net
いおいお

552:にゃー
09/03/27 11:59:43 0.net
AVGが有効になりません  なんでかな 誰か教えてくださいませ
素人でごめんなさい

553:名無しさん
09/03/28 14:00:20 0.net
avg_free_stf_as_85_285a1462.exe キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

URLリンク(free.avg.com)

554:名無しさん
09/03/28 22:21:58 0.net
AVG8.0でウイルスキャンを外部から実行させるにはどのファイルを実行させるとよいのでしょう?
Flashgetから直接スキャンさせたいのですが、AVG7.0と違うみたいです。

555:名無しさん
09/03/29 11:47:56 0.net
昔はAVGの方がよかったんだが・・
もうお別れだな

556:名無しさん
09/03/31 00:56:29 0.net
今までAVG 8.0の英語版(Free Edition)を使ってて、
先日、更新のお知らせが来たので、日本語版の8.5に入れ替えた。
(8.0英語版をアンインストールして、日本語版8.5をインストールした)
そしたら、トレイアイコンに"!"が出たまま消えないんだけど、これは大丈夫なの?
英語版のときは出ていなかったような気がするんだけど・・・。
誰か詳しい人いたら、教えてください!!

557:名無しさん
09/03/31 08:50:23 O.net
>>556
うちじゃ、そんなもん出てないが

558:名無しさん
09/03/31 08:55:56 0.net
vistaの警告が消えなくなった

559:名無しさん
09/03/31 11:14:06 0.net
自作PC板でのビデオカードスレで雑音センセイ(ESETもマンセー)を確認。

AMD(ATi、Radeon)信者を装って暴れる一方で、
愛用しているGF9600GTの印象を良くする活動に必死な様子。
AMD(ATi、Radeon含む)の印象を悪くする活動は昔と変わらず。
そこでも複数回線、ID変えネット環境を悪用しまくっていました。

>低価格ビデオカード総合スレ 108
>スレリンク(jisaku板)
>
>142 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/31(火) 08:36:14 ID:D6yXxhHs
>>137
>ちょっと煽ったら4670に固執するいつものキチガイキタ━━(゜?゜)━━ッ!!
>自分で立てた人のいない隔離スレにこもってろよ工作員(苦笑
>
>客観的なレビューで
>GFのほうが優れてるから
>GF>Radeonとなってしまうだけなのにゲフォ最強厨ってなんなの?
>知能に障害でもあるの?ボクチョン



↓同じ癖のある投稿が残っている過去のログ↓

自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
URLリンク(z-temp.hp.infoseek.co.jp)

560:名無しさん
09/04/03 22:36:08 0.net
7.5を使い続けてきたが今度こそは更新が打ち切られるのかな…

561:名無しさん
09/04/06 00:50:30 0.net
>>556なんだけど・・・
トレイアイコンに"!"が出るときと出ないときがある。
一体なぜこういう挙動なのかわけがわからない。
誰かわかる?

562:名無しさん
09/04/06 01:29:28 0.net
Zさんの行動がバレバレになっているよ。
スレリンク(tubo板:564-565番)

563:名無しさん
09/04/11 11:51:19 0.net
>>539
8.5に無料でできます!って出てくるのに有料の方にばっかり飛ばされるから無いのかと思ってたthx

564:名無しさん
09/04/11 17:04:12 0.net
7.5使いだけど明日までかー

565:名無しさん
09/04/12 02:38:01 0.net
公式のFREE版の探しづらさは異常

566:名無しさん
09/04/13 04:04:17 0.net
8.0より8.5の方が
もしかして
機能減ってないですか?

567:名無しさん
09/04/13 06:44:44 0.net
>>566
何が減ったか書けよ

568:名無しさん
09/04/13 14:25:20 0.net
>>565
サイトマップ見ればすぐ分かるんだけどね
そうじゃないと知らなければいけないな
そもそもAVGのホーム見てもfree版があることすら分からんし、直接free.avg.comへ飛べないし


569:名無しさん
09/04/14 01:28:43 0.net
リンクスキャナでバツになるグーグル検索結果ページ頂戴

570:名無しさん
09/04/14 11:56:28 0.net
Opera起動するたびに警告でるんだけどなんで?

571:名無しさん
09/04/14 18:39:27 0.net
7.5使いだけど、普通にアップデートできる!!

572:名無しさん
09/04/15 16:12:38 0.net
>>561
うちのは、8.0だけど、リンクスキャナーを無効にしているので、
いつも「!」が付いている。
だから全く気にしていないが、多分、アップデートに失敗したときも
「!」が付くんじゃなかろうか。
手動でアップデートすれば消えるかもね。

573:名無しさん
09/04/15 16:22:14 0.net
AVGFree8.5入れたんだけど、うちも>>452 見たいになるんだよねぇ…
スキャンフォルダのチェック外して対処してるんだけど、他に回避方法あるのかなぁ…

ちなみに、手動でコンピュータのスキャンするとc:\system volime Information\*にはアクセスしないんだけど、
毎日の定期スキャンで、かって行ってずーっとスキャンしたままになる(20時間までは見た。(20GBのドライブ)
んで、メモリー60MBぐらい食ってるAVGのプロセスをタスクマネージャから殺すとスキャンが終わる。(中断扱い

OS:WinXPsp3
CPU:Athlon 1640B
mem:DDR2-800-ECC-512MB
VGA:GF7600GS

(具体的にHWはML115G5

574:名無しさん
09/04/25 17:46:32 0.net
スケジュールスキャンはやばいね
3時間経っても終了しないし、スキャンが始まった途端マシン全体の速度がガクンと落ちる
とてもじゃないがWebなんて見ていられない
だから、スケジュールスキャンを解除した
こういう仕様なのかな?

575:名無しさん
09/04/26 03:31:33 0.net
ぽんこつPCを窓から(ry

576:名無しさん
09/04/26 04:00:55 0.net
かつてはおんぼろPCの友だったが近頃重過ぎるぜ

577:名無しさん
09/04/26 16:54:59 0.net
まだ7.5アップデートできるけどオレだけ?

578:名無しさん
09/04/28 10:39:33 0.net
本日いきなりACCESS97のEXEファイル自体がトロイの木馬に感染しているといわれました・・。
知識がなくてすいませんが、ACCESS自体が感染するってことあるんでしょうか?

579:名無しさん
09/04/30 11:25:21 0.net
>>577 を見て、いてもたってもいられず8.5をアンインスコ、
1年前の7.5をインスコしたら、空きメモリも増えて快適に
なった(気がする)。

アップデートしてバージョンをヘルプで確認したら、下記の
バージョンとなっていました。>>577 も同じですか?

 プログラムバージョン:7.5.557
 ウィルスベース:270.1.2.9/2087


580:名無しさん
09/05/02 08:48:55 0.net
627 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/01(金) 23:34:11 ID:Lr5xaqbY0
アスペル雑音が、またチョソばれしてまつた。(´・ω・) コリナイネ


581 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/05/01(金) 22:48:04 ID:k71lm1k5

■GeForce960OGT厨が常駐して、いつも自演しいる3Dゲームのスレで、
  正体が在日系の人だとスレ民に悟られちゃった瞬間。

Crysis Part67【PCアクション板】

↓いきなりスレ違いな、リアル北朝鮮軍の印象を良くする投稿を始める。
>スレリンク(gamef板:943番)

↓それに対して、リアル朝鮮軍の方がゲームより恐ろしいという突っ込みが出る。
>スレリンク(gamef板:945-946番)
>スレリンク(gamef板:951番)

↓逆ギレして、自分のことを棚に上げて、「スレ違い」を主張。
>スレリンク(gamef板:952番)
>他でやってくれネトウヨ


>スレリンク(gamef板:956番)
>スレの流れで、
>96GT氏がチョソだと気づきましたわ。

628 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/02(土) 00:45:36 ID:n9UR6Hhv0
>>627
ちなみに、その件は何年も前からバレていたのよ(プ
スレリンク(sec板:164-168番)

581:名無しさん
09/05/08 23:54:40 0.net
7.5だけどUPDATEできないよ
オレだけ?

582:名無しさん
09/05/09 06:47:16 0.net
8.5入れてからシャットダウン画面でフリーズするようになったのって俺だけ?

583:名無しさん
09/05/09 09:08:34 0.net
お帰り下さい。
スレリンク(sec板)

584:名無しさん
09/05/09 11:29:48 0.net
>>582
少なくとも、俺は大丈夫だ

585:名無しさん
09/05/09 13:15:51 0.net
8.5入れて再起動したらwebサイトに接続できなくなったんですが原因は何でしょうか。
今は一旦アンインストしてます。
OSはXPSP3、他のアンチウイルスは無し、windowsファイアウオールはONにしてます。

586:名無しさん
09/05/09 14:27:05 0.net
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】


645 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/09(土) 09:35:59 ID:dFBW+e+J0
朝食を摂りながら2chを眺めたら、Z音が誤爆してて笑った(www
ユーザー層が全然違う2つのスレで、暴れていることがバレバレ。



Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part80
スレリンク(sec板)

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/09(土) 08:34:09
ウイルスバスターは何でIE8に対応出来ないの?



【OS】ウイルスバスター2009 Part14【削削】
スレリンク(sec板)

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2009/05/09(土) 08:34:49
ウイルスバスターは何でIE8に対応出来ないの?

587:名無しさん
09/05/10 19:12:38 0.net
知らないうちに来てた
avg_free_stf_as_85_325a1500.exe
URLリンク(free.avg.com)

588:名無しさん
09/05/23 19:08:33 0.net
2009 年 5 月 15 日
avg_free_stf_as_85_339a1525.exe
URLリンク(free.avg.com)

589:名無しさん
09/05/24 23:28:40 0.net
無料の8.5で、Defilerってのが検出されたんだが、これ何?

590:名無しさん
09/05/26 19:31:12 0.net
流行のGENOかも

591:名無しさん
09/05/27 23:04:26 0.net
NOD32厨の悪事バレ。
スレリンク(sec板:122-133番)

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:41:38
>>129
お前って、六年も前からウイルスバスターなどを、
同じ手口の自演で、粘着ネガキャンしていたのね…。
凄い執念だねw


>NOD32 Part4
>URLリンク(mimizun.com:81)
>URLリンク(mimizun.com:81)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:45
>>566
トレンドはの日本の企業

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:52
>>576
バスターのエンジンも日本製だろうか。

578 :576:03/07/28 16:56
>>577
もちろん開発拠点がフィリピンなのは知ってる。でも、本社は日本だから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:59
いや・・・トレンドの本社はシンガポールなんだが。
華僑の社長さんが作ったシンガポール企業ですよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:04
トレソドマイクロは日本産じゃないと思う。。。

592:名無しさん
09/06/04 17:54:06 0.net
AVG フリー 8.5.339使ってるんですが、
インストールして1日後起動すると、ライセンスエラーが出て
再インストールしろとのメッセージが出て起動できないです。

アンインストール後、AVGのリムーバで残部消して、1から入れなおせば
直るんですけど、また一日たつとライセンスエラーが出ます。

ちなみにインストールの際に、mozillaのレジストリエラーが出るので
一旦mozillaのregをエクスポートして、AVGを入れてからmozillaのregを戻しています。
同じ症状の方いますか?もし対処方法わかる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

593:名無しさん
09/06/04 19:24:19 0.net
>>592
ライセンスエラーなんて出たことないよ

594:名無しさん
09/06/05 11:43:41 0.net
>>593
フリーなんだから普通はそうですよね。
しかし今日もまた、再インストールになってしまった。
今日はなぜかmozillaのregを消さなくてもインストールできました。
なんとももどかしい。

595:名無しさん
09/06/06 02:29:47 0.net
8.0って、もう落とせなくネ?
リンク先すべて8.5になってる。
8.5って、いいの?

596:名無しさん
09/06/06 10:02:04 0.net
>>595
いいのとは?
いい悪いは基準は人によって少し違うからな

597:名無しさん
09/06/06 10:06:03 0.net
すまん、日本語がおかしかった

いい悪いの基準は人によって少し違うからな

と言いたかった

598:594
09/06/08 10:35:26 0.net
とりあえずなんか直った。エラーでなくなりました。
原因がそれなのかはっきりわからないので参考になるかわからんが、
もし同じような症状出た人のために書いておく。

リムーバ使ってとにかくOS内をきれいにして、AVG再インストール。
インストールしたら、AVG起動して、リンクスキャナ機能を切る。
以上で完了です。
タスクのAVGアイコンにアラートマーク出っ放しだけど、とりあえずは使えますた。


599:594
09/06/10 10:12:10 0.net
ごめん嘘。
全然直ってない。。。

600:名無しさん
09/06/10 15:12:31 0.net
全然検出してくれないんだけど

601:名無しさん
09/06/10 23:01:50 0.net
>>600
感染してるの?

602:名無しさん
09/06/11 17:28:25 0.net
来てるよ
知ってた?

URLリンク(free.avg.com)
AVG Free 8.5 for Windows
(avg_free_stf_as_85_364a1545.exe) 8.5.364 exe 2009 年 6 月 2 日 63.4 MB

603:名無しさん
09/06/19 00:07:05 0.net
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/06/18(木) 23:45:44
今大変なことになっている新種のウイルス「Nine-Ball ナインボール」を検出できるのはわずか(米セキュリティ企業公表)

URLリンク(www.virustotal.com)



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [ageman] 投稿日:2009/06/18(木) 23:49:57
相当対応してきた(41製品中18製品)
URLリンク(www.virustotal.com)




まだNODがスルーしている・・・・・・・・・・orz



604:名無しさん
09/06/20 04:47:45 P.net
>>603
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ ア ボ ジ ! !
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  ア ボ ジ ! !  / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ  AVG |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ AVG/ ヽ ヽ_//



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

561日前に更新/239 KB
担当:undef