セブンイレブンでバイ ..
[2ch|▼Menu]
804:FROM名無しさan
22/06/19 06:25:13.56 ENyAxlq0a.net
>>803
伝える能力ないなら最初から聞くなよ
こっちとてモヤモヤするやろ

805:FROM名無しさan
22/06/19 06:32:09.97 IHbg4MjuM.net
多分何かを勘違いしてるだけだからそのことは忘れていい

806:FROM名無しさan
22/06/19 06:33:24.22 zY+h81G0a.net
どうやらあなたたちはこちらの知りたいことについて知らないようなのでもういいです
ありがとうございました

807:FROM名無しさan
22/06/19 06:35:45.83 RhMk4vIh0.net
諦めるなよ!!

808:FROM名無しさan
22/06/19 06:39:33.52 ENyAxlq0a.net
>>806
物事を人に伝える力がないのに、他人が理解する能力がないに置き換えるのはかなりヤバいぞ
「どうやらあなたたちは知らない」以前に何が聞きたいかさえ伝わってない真実を無視するな

809:FROM名無しさan
22/06/19 07:08:04.03 RhMk4vIh0.net
客がネコポス指定なのか宅急便コンパクト指定なのか宅急便指定なのか店員側でわからなかったってこと?
それは配達日時確認の画面で出てたし違うか

810:FROM名無しさan
22/06/19 07:28:27.81 /Wb+Ih92a.net
>>798
三年くらい前には確かにあの宅急便コンパクト確認のイラスト付きのデーン!と分かりやすい画面なかった気がする
その事かな?
まだ入ったばかりだったから記憶曖昧だけど多分>>809が言うように最後の確認画面で出てたんちゃう?

811:FROM名無しさan
22/06/19 07:43:42.26 ifpTNwut0.net
>>791
メルカリ便用じゃなくて宅急便用

812:FROM名無しさan
22/06/19 08:28:47.52 i+Qg780r0.net
メルカリでも、コンパクトとかネコポス以外も当然あるわけだから
そのことか?

813:FROM名無しさan
22/06/19 08:48:45.71 SFTrzFja0.net
おまえらやさしいよなぁ 必死に理解しようと努力してる
店員の鏡だよ

814:FROM名無しさan
22/06/19 08:49:15.39 m0YLn1pk0.net
メール便だって転売乞食のせいでサービス廃止になったんだから
メルカリガイジがこんだけ社会に迷惑かけているんだからとっとと廃止しろよヤマト
宅急便一本にしろ

815:FROM名無しさan
22/06/19 09:02:22.10 yFUscEJ30.net
>>788
困るね
匿名じゃなかったらこっちから連絡して取りに来てもらう
匿名だったらどうしようもないから客がなんか言ってくるまで保管というか放置
一応カメラ映像でどういう客だったか見覚えはあるかどうかとかも調べるけどまあ一見さんだし
受け付けた店員側も新人だったり外国人留学生だったりするから覚えていないし連絡の取りようがない

816:FROM名無しさan
22/06/19 09:04:18.17 LjBxBrl10.net
オリコンにコーヒーのシロップとかピッタリサイズのダンボール入れてくんのまじ止めてくんないかなぁ

817:FROM名無しさan
22/06/19 09:08:49.44 yFUscEJ30.net
確かに導入された当初はコンパクト箱に入ってますか確認は出なかったからそのことかね
それを今のやり方じゃなかったというぐらい大きな変化だと捉えているのならこの表現になるのかも
それかネコポスの厚さ測るやつも店にあったしあれはヤマト側が店から集荷するときに使うものだったけど
店員が測ってた店もあったみたいなのは聞いたことあるしそのことか
まあでも同意する人いないしその店独特のやり方だったのかもな

818:FROM名無しさan
22/06/19 09:49:20.04 /JiABu4tM.net
メール便は会報とかでまとめて
数十件とか普通にあるからメルカリより地獄
サイズはこっちで計るからゴネるクズもいるし

819:FROM名無しさan
22/06/19 10:20:58.20 RD1MU7c70.net
>>811
ああ、メルカリの荷物には貼らなくていいって事か理解した

820:FROM名無しさan
22/06/19 10:25:24.09 I/Wc6b0m0.net
>>816
わかるあれ嫌がらせだよな

821:FROM名無しさan
22/06/19 10:35:20.77 i+Qg780r0.net
同じ商品を違うオリコンに分散させるやつも

822:FROM名無しさan
22/06/19 12:13:24.79 EGAl9jQM0.net
ペイペイチャージの質問多すぎ
その手に持ってる板切れでお調べになってからご来店くださいませ
レジに来られてもATM関連は電話してもらうしかねンだわ

823:FROM名無しさan
22/06/19 13:32:03.63 m0YLn1pk0.net
>>822
昔は店員も普通に答えてたけど、ゴネて謝罪と賠償を要求してくるゲェジ客が増えすぎたせいで
法律に厳格に従うって事で何も答えられなくなったよね、郵便類もそうだけど
ATMはあの空間だけ銀行の出張所で銀行員が常駐する代わりに直通電話があるのに
酷いのなんてATMあるか電話で聞いて、来たら自分が使う銀行が営業時間外だかメンテだかで使えないから
店までの交通費と慰謝料を要求するとかあったな

824:FROM名無しさan
22/06/19 14:28:34.33 QaQmQNbZa.net
>>815
購入者に発送が遅いと低評価つけられた客からボロクソにクレーム来そう
でもそのクレームで困るのってセブンじゃなくてヤマトよね
持って帰らずセブンに置いて帰るってそのヤマトの集荷人もバカとしか思えない

825:FROM名無しさan
22/06/19 22:19:59.88 0KmX+V710.net
レジ袋ご利用ですか? 温めますか?←ここでいいえ選択されると備品の有無聞かなきゃいけないからまじでだるい

826:FROM名無しさan
22/06/19 22:25:47.83 O1LU5LAra.net
どういうこと?

827:FROM名無しさan
22/06/19 22:35:59.21 EGAl9jQM0.net
温めるなら聞くまでもなく当然に食器をつける
でも温めない場合は食器が必要か聞かなきゃいけない、って事じゃない?

828:FROM名無しさan
22/06/19 22:43:12.06 vnj6aSSPa.net
温めようが温めまいが箸やスプーンは付けるよ

829:FROM名無しさan (ワッチョイ 1a15-fH5b)
22/06/19 23:26:09 5iXli8rd0.net
めんどくさいから箸は聞かずに勝手に付けてるわ

830:FROM名無しさan
22/06/19 23:56:34.11 xTc9BybMa.net
それ
特に男の独り暮らしみたいな奴は100パーつけてくれって言うし
聞くだけ無駄
家族のぶんまとめて買っていくような人にだけは聞く

831:FROM名無しさan
22/06/20 05:06:20.47 AJPpwPweM.net
めちゃはぴのキャラかわいい(*≧з≦)

832:FROM名無しさan
22/06/20 15:37:17.26 LqJ8KO9C0.net
なるほどな…洗うのも面倒ってやつなわけだ。

833:FROM名無しさan (テテンテンテン MMb6-KMrL)
22/06/20 17:35:23 MejCcB5vM.net
この間レジに居た時に客にヤクルト1000を全部買われてムカついたわ💢
次回は出勤前に全部買い占めちゃる!

834:FROM名無しさan (ワッチョイ 1a6d-zUB2)
22/06/20 19:47:49 KGADq/Rm0.net
どういう思考回路だよ

835:FROM名無しさan
22/06/20 19:50:34.47 ABfiPnnTr.net
年確しろとうるさく言われてるんだけど、身分証明書も持たずにシャーシャーとタバコ買いに来る学生がウザい

836:FROM名無しさan
22/06/20 20:11:32.84 08GzPioN0.net
クマゼミみたいだな

837:FROM名無しさan
22/06/20 20:31:06.01 DKskBNBa0.net
昔はファミマローソンの競合で出店してたのに
最近は平気でセブンの隣もセブン…
潰し合いしてどうしたいのよ

838:FROM名無しさan
22/06/20 21:01:25.82 cw2b5bC2M.net
ゲーム理論とナッシュ均衡を参照すればなんとなくわかる

839:FROM名無しさan
22/06/20 21:41:33.76 QVHktj+hd.net
ドミナント

840:FROM名無しさan
22/06/20 21:45:22.00 QVHktj+hd.net
ちなみに自チェーン同士が競合しても本部だけは儲かる
フランチャイズはリスクを契約先に押し付けてリターンのみを享受する発明とはよく言ったものだ

841:FROM名無しさan
22/06/21 00:48:55.19 z1cp6XZz0.net
元F1チャンプのミカ・ハッキネンが「根底の精神が結果に大きく表れる」って言ってたんだけど、
住宅街立地なのに、雇われ店長ですらうんざりしてるくらい昼夜問わずゴミ客多くて万引き多いのは、
オーナーの人格がクソってのも影響してるのかな?
もう20年近くやってる店なのに、初期メンバー&学生じゃないのは自分含めて2人だけっていう異常な店。
あと、タバコもパチ雑誌もやたら多種類置いてるし、雑誌は立ち読み可。
こういう店には当たらないように気をつけろ。

842:FROM名無しさan
22/06/21 01:27:01.64 Kug2dn3K0.net
20年やってて初期メンバー居ないのは別に普通じゃない?
立地の影響がどうとかはよくわからんけど、メインで出張ってるスタッフやオーナー店長が客に対してどういう態度かはモロ影響してくると思う。
下手にでてると際限なく舐められるし、蒸れる輩に舐められたらほかの輩を連れてきて、ゴミが撒き散らされてるのが日常になるとどこからともなく質の悪い客が湧いてくる。

843:841
22/06/21 02:38:29.39 z1cp6XZz0.net
>>842
俺の書き方が悪かった。
今いるのが「初期メンバー+学生+2人」って意味なんだ。
その2人の一人が自分で、もう一人は最初はフルタイムでやってたんだけど嫌気がさしてがっつりシフト減らしちゃった。

844:FROM名無しさan
22/06/21 03:33:08.04 Kug2dn3K0.net
>>843
あぁこっちこそごめん。
オーナーがクソなら長く残ってる人は立ち回り上手か鈍感力高めの人か、もしくはクソの類友だからかなり雰囲気濃いのかもね。
店の方針決める人の精神がその店の色になるのは当然あると思う。
オーナーはくそだけど同僚はいい人ばかりだから残る…ってよく聞くけど大抵結局辞めることになるしオーナーの人柄って結構大事かもね。まぁ人格素敵なオーナーとか見た事ないけど。

845:FROM名無しさan
22/06/21 06:11:30.10 Q/9Ox7gF0.net
>>840
ウチの地域
徒歩5分間隔でセブン
駅の売店も大学の購買もセブン
で、古いファミマ潰れたけどセブンも潰れた

846:FROM名無しさan
22/06/21 09:08:43.29 DzojQwpA0.net
初期メンバーってオープニングからいるってことなら
1契約15年のセブンで20年なら2契約目に入ってるわけだし20年あれば結婚やら介護やらその人間の生活環境も変わってくる
いなくても普通だし何人いるのかわからないけど残ってる人数が多いのも結構怖い事ではある

847:FROM名無しさan
22/06/21 09:39:17.03 z+0uXSyf0.net
古株のおばちゃんに「私あの客嫌いなんだよね」ってどっか逃げて接客押し付けられるの嫌ストレス2倍になる
大体の店員そいつ(態度が横柄なだけ)嫌いだしさっさと会計終わらして帰ってもらえばいいだけなんだよなぁ

848:FROM名無しさan
22/06/21 09:45:27.27 ljQNO97D0.net
メルカリバカに絡まれたからひろゆきの真似で乗り切ったわ

849:FROM名無しさan
22/06/21 10:36:01.08 mqOgRZXX0.net
ピーク時にメルカリ6個はきついな。バッグから1個ずつ荷物出してその都度スマホ操作してシール貼ってって感じで10分くらいかかったわ。しかも動作遅いし。
10個くらい持ってくる人もいるけどスクショ撮ってバーコードスキャンしたらすぐ次のバーコード表示してくれるからありがたいわ。

850:FROM名無しさan
22/06/21 10:43:09.76 7cof7MxEM.net
所沢のプロぺ通りというたいした距離のない商店街に
ファミマが三件セブンが一件あるけどちゃんと共存してるのが凄い

851:FROM名無しさan
22/06/21 14:46:26.69 I9Yw/Ba9a.net
ごめんなさいちょっと書きなぐる
毎日毎日雨続きで梅雨だから仕方ないんだけどさ、傘を傘立てに入れず合羽も着たまんま入店してくる客ばっかりで床が拭いても拭いても水浸し
駅前だし大きな道路に面してるから盗られたら怖いとかわかるんだけどせめてある程度水を払ったり畳んできて欲しい
ポタポタ水滴垂らしてのんびり買い物するし最近は傘を横に持つ客が多いから商品棚にも水掛かってんだよね
弁当やパンの棚が水溜まり出来てるから衛生面ヤバいし革靴やクロックス履いた客が滑って転んで怒られるしでただでさえ忙しいのに睨まれながら客の間を縫うようにモップ掛けて棚拭いて、濡れた商品はアルコールで拭きあげてってやってられんわ
「床(商品)濡れてるんだけど店員さん掃除しないの!!」って店内空く度にやってるわ!って怒鳴り返したくなる。やらないけど

852:FROM名無しさan
22/06/21 14:52:08.02 xXpVApTk0.net
自分にとって何かしらメリットがあるんだろうから駅前コンビニとかいうクソ店選んでるんだろうし
歯を食いしばって我慢しろ

853:FROM名無しさan
22/06/21 17:05:35.46 ljQNO97D0.net
>>851
楽になるおまじないあるよ☺
滑ってしね
滑ってしね
滑ってしね
って3回唱えると楽になるよw

854:FROM名無しさan
22/06/21 19:36:11.63 KGugWstpa.net
>>851
お疲れ様
多分そっちよりは全然マシだけど住宅街でもあるよ雨カッパのまま入店で床水浸し
傘立てに傘置いて無くなったと大騒ぎする客とかバカかな?と思う
大事な傘なら置きっぱなしにするなと思うけどそれで店内水浸しも迷惑だし本当ならデパートみたいに傘袋を用意してやれればいいのかな?
でもコンビニなんて短時間の客にそんなコスト掛けられないよね
雨降りの外出で買い物考えてるなら自分で用意しとけという話か

855:FROM名無しさan
22/06/21 19:38:51.42 KGugWstpa.net
それと、アイスコーヒーの氷やその他ドリンクの残りを捨てる場所を設けていないセブン多すぎる
ほとんどのセブンがそうじゃないかな?
だからみんなゴミ箱にそのまま投入するよね
ムダに漏れるよね
ゴミ袋変えるのに他人の飲み残し液体で手が汚れたり今のご時世本当にイヤ
なんで捨て場所設けないのか本当に不思議

856:FROM名無しさan
22/06/21 20:26:08.59 saHX9oAm0.net
ドリンクの残り捨てる場所は切実に欲しい!!
マックにあるのみたいなやつだよね?

857:FROM名無しさan
22/06/21 21:12:00.41 U9h0mkQw0.net
ゴミ替えすげー大変そう

858:FROM名無しさan
22/06/21 22:29:43.21 Mvhqv+8R0.net
飲み残しを捨てた場所がそのまま下水管に繋がってるといいけどそうじゃない場合は…もっと大変かもね

859:FROM名無しさan (スッップ Sdba-VfY0)
22/06/21 23:38:20 bTWqm0vod.net
うち飲み残し捨てるとこゴミ箱の隣に置いてるけど使う人ほとんどいなくてゴミ箱に中身ごと入れられてるよ

860:FROM名無しさan (ワッチョイ 4752-HoFS)
22/06/21 23:50:53 Mvhqv+8R0.net
他人のことを思いやらない人間が多いんだね意外と日本人って

861:FROM名無しさan
22/06/22 00:02:47.98 PczvQDln0.net
フタ開けて飲み残しは専用の穴に
カップはプラスチックのゴミ箱に
なんてめんどくさくてやらないだろうね

862:FROM名無しさan
22/06/22 00:15:51.09 PPEGf/Cx0.net
>>860
外面だけだよ

863:FROM名無しさan (ワッチョイ 1a6d-zUB2)
22/06/22 01:53:35 MtsoZ91S0.net
>>856
置いてる店で働いたことあるけど洗浄が中々めんどかったわ。
他の人も言ってるけど置いてたところで中身ごと捨てるヤツがいなくなる訳じゃないしな。

そのまま台の上とかに置いといてくれるのが1番手間ないんだけどなぁ。

864:FROM名無しさan
22/06/22 02:19:15.82 Pb/7VVPkr.net
>>863
カップラーメンの残りいれるバカもいるし

865:FROM名無しさan
22/06/22 02:23:40.94 MtsoZ91S0.net
>>864
むしろそのためのものでしょ

866:FROM名無しさan (スッップ Sdba-VfY0)
22/06/22 02:53:30 VZfrcqo/d.net
飲み残し入れだぞ
食べ残し入れじゃねえぞ

867:FROM名無しさan (ワッチョイ 1a6d-zUB2)
22/06/22 03:49:31 MtsoZ91S0.net
(スープの)飲み残し入れだと思ってたけど違うの?
コンビニで提供するドリンクを残す人がターゲットなら、ぶっちゃけ要らんと思うなぁ。

868:FROM名無しさan (スッップ Sdba-lkdf)
22/06/22 03:56:40 0w2kiOB9d.net
うちの店飲み残し入れあるけど
ふつうにラーメンの汁駐車場にぶちまけられるし
ゴミ箱にも飲み残しそのまま捨てられるから意味ない

でも飲み残し入れに入れてくれる人はいるから
ラーメンの汁と飲み物の飲み残しでカオスになった
臭くて汚い汁が入ったタンクの掃除の手間が増えるというね…

869:FROM名無しさan (ワッチョイ a789-OgcW)
22/06/22 05:08:50 /4nZwexO0.net
カップ焼きそばのお湯はどこに捨てさせてる?
見ているとトイレの洗面台使っている奴もいるよね

870:FROM名無しさan
22/06/22 05:45:28.36 Jr70lCD+0.net
>>869
稀にお湯捨ててくださいって持ってくるお客さんもいるけど、大抵は植え込みに捨ててるんだろうな

871:FROM名無しさan
22/06/22 06:31:33.48 PczvQDln0.net
セブンカフェ
その場で飲んで残りを捨てていくなんてケースは稀だろうよ
イートインある店舗なのか?

872:FROM名無しさan
22/06/22 06:57:48.80 HF5NbaHTa.net
氷残るじゃん

873:FROM名無しさan
22/06/22 08:14:20.45 Spq3gupea.net
>>871
常連客が次に来たときに前に買ったカップを氷とけた水ごと捨てていく


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

724日前に更新/205 KB
担当:undef