赤タイトル赤テロップってもう何のチャンスアップにもなってないだろ at PACHIK
[2ch|▼Menu]
67:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/07 19:51:30.05 mpZF31xn0.net
輝いてる金と輝いてない金ができるぞ

68:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/07 19:55:07.93 CIdamDALd.net
キャラリーチなんかの赤テロの無意味さ
そっから発展すらしない

69:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/07 21:23:03.95 0SY+dC2Yd.net
CUストック型の台消えたな
ゴジラは金ストック待ちだし笑ゥせぇるすまんは炎柄か群待ちのつまらん台だった

70:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/07 22:08:07.95 oLlhJauV0.net
リーチ中にチャンスアップごちゃごちゃあって面白いのって初代無双くらいしか思い浮かばんな

71:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/08 00:17:48.19 omqirjnKa.net
三共は青系が熱かった頃のバランスに戻せよ

72:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/08 06:39:13.43 Ts5GRjdpa.net
三共のSP中にCUのシークバー出るやつ大嫌いだった

73:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/08 09:17:13.12 IKIDQHXX0.net
赤台詞で発展確定じゃないまどマギの悪口言ったか?

74:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/08 15:30:47.76 UXkVNwo1d.net
>>21
ひぐらしもバカボンもそうだよな
大一の演習バランスあたおか

75:名無しさん@ドル箱いっぱい (ワントンキン MM5a-5DsK)
22/06/08 18:34:09 RnOSJ5RCM.net
金で30%前後とかね
烈火に比べればどんな台もマシだよ

76:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/08 19:26:59.68 I5I1tbCmd.net
レインボーで当たらないのは京楽だけです

77:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/08 19:54:07.09 fXwWwaXDa.net
倖田來未「せやろか」

78:名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウー Sa11-e91g)
22/06/09 08:08:53 k3MleEFWa.net
機種による定期

79:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/09 19:35:31.56 EuRkeVCL0.net
大一のバイオで金テロップチャンスアップは印象に残ってる
外れた後も金テロップで喋ってて復活なし

80:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/10 08:29:21.63 xNACwKwQ0.net
無双はリュウケンじゃないリーチが赤タイ赤テロだと結構嬉しかったよ

81:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/11 06:37:34.08 K/LyOzJL0.net
どれほどの信頼度なんて無意味なのに可笑しな世の中になったもんだよ
一つ一つの信頼度を合わせて割る訳でもなく最終的には~が足りない、~が強かったと個々で期待度が変わるし意味を成してない

82:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/11 11:06:56.59 P0uyQFF4a.net
今の信頼度70%OVERって昔の信頼度20%ぐらいの感覚よね
京楽とか三共とかニューギンとか悪い意味でわかりやすいじゃない
演出盛りすぎて単体じゃ予告として機能してないのが

83:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/11 17:08:32.59 1uNRCGFO0.net
例えばタイトル・字幕・カットインのチャンスアップがあって
赤赤赤 当たり
赤白白 ハズレ
白赤白 ハズレ
白白赤 ハズレ
これが均等に出現する振り分けなら各演出の赤は信頼度50%あるが、50%の演出を見た変動が当たる確率は25%しか無い
演出が複雑化するほど単体信頼度が無意味なものになっていく

84:名無しさん@ドル箱いっぱい
22/06/11 21:53:50.62 6itLGBk/M.net
ごちゃごちゃしやがって、チャンスアップなんていらねえんだよ
初代牙狼の雷の色だけでいいわ

85:名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ fffa-zkCy)
22/06/12 10:52:33 epZK6XDt0.net
乱数が1~10000で
そのうち1~100が当たりだったとすると
信頼度50%と取れる範囲が1~200
信頼度83%なら1~120となる

このシステムから信頼度を算出したとしたら
信頼度50%超えが複数出ても実際の信頼度は50%だし
信頼度80%超えが複数出ても実際の信頼度は80%になる

勘違いしない為にも複数個チャンスアップが出たら当確になるプログラムを組むべきだ

86:名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ fffa-zkCy)
22/06/12 10:58:49 epZK6XDt0.net
他の信頼度計算方法がある。
当たりとなる1~100の範囲を「A」とする
ハズレとなる101~200の範囲を「B」とする

乱数の範囲がAになった時の10回に1回
乱数の範囲がBになった時の30回に1回に起こる演出なら
信頼度が75%になる。

乱数の範囲がAになった時の10回に1回
乱数の範囲がBになった時の90回に1回に起こる演出なら
信頼度が90%になる。

これだと複数出た時の信頼度が合算されてさらにアツくなる
(信頼度80%が2つあれば実質96%超えになる)
ただ、これを使いすぎてしまうと当たりハズレが分かりやすくなってしまう

87:名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW f3a6-dVEO)
22/06/12 15:37:57 iD0geMNj0.net
>>85
乱数の範囲から厳密に信頼度を出すべきという主張と
複数絡んだら当確にしろという主張は矛盾している


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

642日前に更新/16 KB
担当:undef