【埼玉】ともえ・遊遊 ..
[2ch|▼Menu]
4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 13:27:12.73 YEyXLsw50.net
ともえに対する風評づくりに必死なところ悪いがちょっとマジレスしていい?
富里のともえはよかったぜ?ここはオープンがまず優秀、というか有能だった。店員がな。
三共のフィーバーのが1980年にでたろ?その改定版が1982年、そして富里のともえのオープン。じつは三共も支援したという逸話がある。オープン時の機種は、三共だと改定フィーバーの他、ムーラン・コスモダイバー・サンダーライアン・センターチューリップ……じゃなかったかな。俺の記憶。
こん中で大人気はやっぱりフィーバー。これを大量に入れるという条件で、他の台の設置もフォロー、ようは宣伝じゃねーかなと。
フィーバーだけでたしか3シマあった記憶が。
そしておもしろいのはここから。当時、まだ技術的に甘かった時代で、補給の循環のレールやモーターの精度も現代よりは不具合が多かった。そんな中、大量獲得機であるフィーバーが登場。
何人かで一斉に当たると補給が追いつかず、そして台そのものも今と違ってアナログだからトラブルも多く、合わさると大変。富里のともえは、店員が小さいバケツで玉を客の箱にぶち込んでどんぶり勘定。それがドッサリあってwww
5000発くらいかな……とにかく対応はきちんとしてた。
そして1987のペガサス。メーカーであるパル工業からプログラムをいち早く聞き出し、客に【あの台そろそろCコース抜けますよ】【あの台まだBコースっすよ!】などとオトク情報
そして時は流れて1994年のCRの2回ループ。富里のともえは閉店時の補償がガッツリあった。他店では平均で3000発のところ、富里のともえでは5000発
あ、アラジンも次の日そのままで打てた!あれはチェリーで判断だが、ほんとはパンクしてんのに閉店時たまたま自力でチェリーとシングルを立て続けに引いたというケースもあったとおもうが………
まぁ優秀だったねここは。ちなみに俺の同級生がここで主任やってた。今は某メーカーにいる
あーナツカシナツカシナツカシナツカシナツカシwwwwwww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

788日前に更新/70 KB
担当:undef