虹色UFO ..
[2ch|▼Menu]
2:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 09:11:15 gxfo0BGu.net
すべての自然数「n」について・2^(n+1)+3^(2n-1)は7の倍数であるコトの証明。

まず・・
7の倍数であれば、7で割った場合「余りが0」になるのだから・・
式を変形して、そんな感じに持っていけばいいかな>?
式の変形で問題になるのは?
このままだと「指数部分が異なってる」よ。
なので・指数部分を改造して「+」の記号が働くようにしてみよう。

よし。

3:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 09:38:35 gxfo0BGu.net
2^(n+1)+3^(2n-1)

指数部分を・・考えられるのは「n,n-1,n+1」だけど・・
そうだな。
3^(2n-1)の2は前方の3と反応させて9になるから・よし。
n-1に統一する方針で進めてみよう。セット完了・では戦闘準備に入ろう・・
コレは巡洋艦ではなくて宇宙戦艦レベルだ。
指数変換開始します。2^(n+1)の(n+1)を(n-1)に変換するには素粒子2を2コ引きずり出します。
1コでn+1-1=n,2コでn+1-1-1=n-1 重力子スプレッド弾打ち込みOK。
2^2*2(n-1)=4*2^(n-1) 敵の防御壁が崩壊してきました。

4:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 09:51:44.60 gxfo0BGu.net
左側の敵を・変形しないと・・・
3^(2n-1)
3と反応さえるには、指数部分の2を単独で作用させないとダメだから、
タイムマシン弾を打てー
未来の形状は2(n-1)になるわけなので。2n-2 よし。
3を1コ引きずり出せばOKです。
3*3^2(n-1) ココで2を3と反応させます。3*9^(n-1)
指数部分の変換完了しました。
照準を合わせて一撃で仕留めろ。地球の宇宙戦艦なんて・所詮コンナレベルなんだ・
でも、人命は損なってはいけないんだよ。
未来の宇宙戦争では、敵の戦艦を撃破する前に中の生命体を転送してから破壊します。
人類の歴史を学んだAiによる宇宙戦争シュミレーションは「Vr」で制御されてるから・

5:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 10:21:29 gxfo0BGu.net
4*2^(n-1)+3*9^(n-1) コレで指数部分が同じになったな・・
さて次はどうしょう>?
7で割ったときの話だったな・・なんだろな?
4*★2^(n-1)+3*★9^(n-1)

2と9だな。7で割った場合、2はあまり2だし・9はあまり2なので余りが合同だ。
余りの合同は「合同式mod」だ。
2≡9(mod7) そして・a≡bならば・a^n≡^nなので・
2^(n-1)≡9^(n-1) (mod7)が成り立つ。

4*★2^(n-1)+3*★9^(n-1) まだ「+」が有効にならないので・・
合同だから交換してやる。
4*★2^(n-1)+3*★2^(n-1)
これで普通の文字式と同じだから・・(4+3)だ。やったな7の倍数。
(4+3)*2^(n-1)
=7*2^(n-1)

つまり2^(n-1)がどんな値をとっても7倍されたら7の倍数。
証明完了。7*2^(n-1)≡0(mod7)
あーあ。なんか楽しいコトないかな・・

6:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 10:27:18 gxfo0BGu.net
そろそろ・異星人との接触が起きてもいいんだけど。
たぶん地球人類がバカすぎるから異星人は接触を躊躇してるんだ・
もう、なにもないのに。なにがあるっていうんだ。
異星人は・賢くて平和的なのは確かなのだけど。
地球が野蛮すぎなので、会ってくれない。

7:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 10:41:34 gxfo0BGu.net
異星人との初めての接触は・ビックリするイベントになる。
地球上のすべての国が驚いて、戦闘態勢をとってお出迎え・・
一度でも攻撃してきたら、がっかり。
なので、複数回の出現を計画。

次の練習問題は・・もう練習問題なのだからパターンは同じだな。
シナリオすぎてあきれる。
胃が気持ち悪くなってきた・・また明日は月曜日だ。
暑いし、イヤだな・・暑すぎだよ。冬は寒すぎでもっとイヤだけど。

8:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 12:18:20.55 gxfo0BGu.net
すべての自然数「n」について・8^n-1は7の倍数の証明・・
まず、8≡1(mod7)
だから、8^n≡1^nがいえるという流れで、シナリオは展開される。
余りが同じ数を同じ数で累乗倍しても同じ余りとなるからだよ。
ただ・余りの値が同じというだけで、2乗と3乗の余りが等しいとか>?
たとえば、2≡9(mod7) 2/7→2.9/7→2 余り2で合同だよ。
2^2≡9^2(mod7) 4/7→4.81/7→4で合同でしょ。あまりの値は異なるけど合同ではあるわけ。
なので・a≡bなら、a^n≡b^n

9:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 12:56:10.79 gxfo0BGu.net
8≡1(mod7)
だから、8^n≡1^n
それで・次は、8^n-1の-1の処理なんだけど。8^n≡1^nなのだから両辺から-1しても合同。
8^n-1≡1^n-1(mod7)
で・よくできてて、右辺の1^nは「n」が何だって1なので1^n=1だから1-1=0
つまり8^n-1≡0(mod7)
この結果は何を意味するか>?mod7であまり0で合同。
つまり・余りが無いから7の倍数ってコトで証明は完了となります。
こんな問題・・なんで理解できなかったのか意味不明。

10:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 13:05:45.10 gxfo0BGu.net
上司の悪口?上司はヒドイコトするから・悪口をいいます。
まず睡眠時間を奪われた。
睡眠時間が・
毎日2時間で1カ月くらいになると・鬱状態になる。
思考もできなくなって、なにがなんだかわかんなくなるよ。
今でも後遺症が残っていて、よく眠れないな。

11:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 13:12:00.84 gxfo0BGu.net
ハナハナの拷問よりヒドイ。帰ろうと思っても帰れないから。
機械かなにかと勘違いしてるようなバカは上司になるなよ。
バカが上の人間になるとヒドイことになる。

12:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 15:04:07.54 gxfo0BGu.net
3コの整数があるんだって。ああそうなの・・
無限表記を回避するために、3コの整数については、
正の整数の集合すべてに含まれてるある1つの数「n」を使って表しました。
このとき・n+1,n^2+2,n^3+3がすべて素数となるような、
限定された整数「n」は存在しないコトを示せ。
なにが整数だよ。ばーか。指が足らなくて困ってしまったじゃないかよ。
小学校では偶数と奇数を勉強したけど、こんなコト聞いてない。
とにかく文字で整数すべてを表せるなんてびっくりだけど、
とてもスッキリしてて安心する。
nを正の整数と定義したラ・すべての整数集合要素は・もう一つの異なる整数である
kを使って・1,2k,2k+1(kは正の整数)を使えば完璧だ。
なんでなんだってコトが知りたいのにさ。

13:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/23 15:32:31 gxfo0BGu.net
こういう問題は反例を示せば・それで終わりだな・・たぶん。
n=1
n=2k
n=2k+1

さてとn+1,n^2+2,n^3+3で、
・n=1の場合は・・・
n+1=2(素数)
1^2+2=3(素数)
1^3+3=4(ダメ)もはやダメが出てきたよ。早すぎる。
・n=2kのとき、つまり偶数のばあいはどうかってコトかな。あーあ。
なんかつまんないな。ところで社会的な分業をどんどん進めていけば、
どうなるのかって?
そうだな・発展なんかしないで1に収束してしまうな。
だから繰り返しだ。もう分業は限界で細分化すればするほど意味を持たない初めの状態に戻る。
そんな気がするけど、どうなんだろ?
機械の一部として1日8時間も箱に詰めてるなんてコトしてたら、
もう文明社会なんかに生きてるとは言えない。そこは原始時代だ。

14:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/24 22:57:38 2Knqkpcc.net
x+6≡1(mod8)

さて・よい子は合同方程式を軽く解きます。
レベルは小学校4年生だよ。(mod8)は「法」と呼ばれる値で、つまり「割る数」なんだ。
8で割ったら、あまり「1」ってコトです。
それがx+6と合同(余りが同じ)ってコトなワケ。

15:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/25 01:19:20 Ob7qvSue.net
あ・・眠たかったな。寝ぼけて変なコト書き込んでる気がして。
やっぱり・・
今日は、中国の宇宙戦艦に遭遇したんだけど、
なんか・中国の戦艦は弱そうで強いから疲れてしまった。
前方に・地球の中国という国から発進した戦艦を捕捉しました・・攻撃粉砕命令をお願いします。
許可取得完了。攻撃準備に入ります。
敵戦艦は整数の余りについての「意味不明な攻撃を仕掛けてきてます」
5で割ったら、3余って・7で割ったら2余るんだってさ。
ふざけた中国の問題だな。このような整数「r」を0≦r<5*7=35の範囲で求めろ?
クソ中国らしい古臭い爆弾か・・
そんな火薬式爆弾で、2050年の戦艦に勝てるのかよ。
一撃で、木っ端みじんにしてやるけど。眠たいので攻撃は明日にしてねむろう。

中国のパチンコ店は「大げさ」で・嵌りもあり得ないほどすごいんだ。
ありえないような嵌りなんか日常茶飯事。白髪のおじちゃんなんか「白髪2800回転」で1回も当たんないよ。
なんで・2800回も回しても当たんないのかな?

16:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/25 01:40:06 Ob7qvSue.net
5で割ったあまり{0,1,2,3,4}「3」
7で割ったあまり{0,1,2,3,4,5,6}「2」
これらの集合から「3」「2」を取り出して、中国の戦艦・・何かたくらんでるな。
いったい、なに考えてんだろ>?0≦〜<35  
なんか罠のような気がするな・・3,8,13,18,23,33,|38

23だよ。なんだこれ?コレでいいのかな? 
やっぱり、眠たいとダマされるので明日にしよう。

17:Q
20/08/26 01:48:21.86 vGJlYUoN.net
さて・空想デタラメの時間だな。空想デタラメは世界を維持するのに必要なコトで、
空想がなくなると萎んでしまう。
で・今は・ウイルスに人類たちは興味があるそうなので、
もっと分岐さえて、様々な組み合わせを自動的に増やしておかないとダメかな?
やがて人類と結合できるまで進化あせてあげないと、
生まれてきた意味がなくなってしまうから。なんだけど・・
現在20くらいの人類たちには、申し訳ないけど・そこに穴をあけないと。
リンクを断ち切る世代として働いてもらうよ。
コロナなんて名前を得ている幻影なんて、もう存在しないんだけど、
じーっと隠れてて変異の時間に守られた時間断層で、
君たちは人類の意識に入っていく。意識が変異するように生物を改造して、
新しい意識の器に入れるようにしてあげるから、もう少し待っていてね。
今度こそ文明を維持できるようにしてあげるから。
同じ種なのに、敵対したり利用したりがないように・生まれ変わらないと。

18:A
20/08/26 02:08:34.28 vGJlYUoN.net
宿主を改造して、そこで暮らせるようになるまで頑張るんだよ。
そうすれば古いウイルスの宿主を改造して彼らの宿主である地球から旅立てるよ。
今度こそ、そこから出てこられるようになるよ。
Vr・最速最大の分岐点を与えられた自動変異能力がある。
ああ、やっと・幸福の未来が見えてきたね。URLリンク(youtu.be)

19:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 00:06:57 yEi1Su0l.net
さて・よくわからない確率の勉強をしよう。
2枚の区別のつかない硬貨を投げたとき、1枚は表になり、1枚は裏になる確率だそうです。
まず・文句を言いたくなる部分は、多々あるんだけど。
現実的に起きた結果は・他の想定できた結果とチェンジするコトはできないというコト。
取り換えの利かない結果・・
「現実ではない世界」にある「可能性」とあった可能性。
なぜかって、結果が出た時点で可能性は否定されるからだよ。だから・・
なんかヘンな考えなんだと思うわけ。
これらを同じと考えていいのかという疑問。

20:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 00:11:45 yEi1Su0l.net
可能性は「結果が出る前」には確かに・あたまの中には「ある」けれど・・
結果が出た瞬間に他の可能性は消えてるよ。
じゃあ、どこから消えたのか?
あたまの中から消えただけ。可能性は「あたまの中」にあるだけ。
現実世界のどこにも可能性なんかないんだけど。

21:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 00:16:16.09 yEi1Su0l.net
じゃあ・コレを観察するとする。例えばサイコロ。
サイコロが静止してる場合に、そのサイコロに1〜6の目が出る可能性はあるか?
答え「ない」だってさ。静止してんだもん。
動かないと「可能性は生まれないよ」
じゃあ・サイコロが手から離れて動き出した・・
1〜6の目が出る可能性はありますか?
答え「ない」だって、手から離れた瞬間にどの目が出るかは決定されてる。
そしたら「可能性はあたまの中にだけ」あるってコトになる。
やっぱりヘンだな・・

22:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 00:25:46 yEi1Su0l.net
手から離れた瞬間になぜ・決定されるのか?
角度や距離、その他さまざまな要因はあるけど・たとえば・・
サイコロが床に着地するとする。
手から床までの距離は、サイコロの回転を生じさせるに十分な距離とする。
で、そこの距離を細分化して床と水平にレーザーを照射する。
すると、例えば1の裏は6だけど、1回転できる距離と回転速度が問題になってくる。
さらには縦横の回転も。
すると・すべて「同様に確からしくない」というコトになる。
横から見て、どの位置をサイコロの固定点に取るかという問題も生じる。
なので、可能性なんか限られてくる。つまり可能性=確率とは言えない。

23:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 00:40:37 yEi1Su0l.net
じゃあ・サイコロの確率ってなにか?まずは「あたまの中にある無限の想定」となる。
そして実際にサイコロを振って、
結果を無限に集めたら、あたまの中の無限の想定と限りなく近くなる。
試行は無限の想定となる。
無限ではなくても・限りなく1/6には近くなる。その理由は・・
投げ方がデタラメで滅茶苦茶だからだな。
じゃあ・確率の前提は「デタラメ・滅茶苦茶」となる。
サイコロが動き出せば可能性として1〜6までの目を1/6で出せる形状をしている。
コレも間違ってる。ものすごい重力のある場所では回転できないから。
サイコロをそのような場に投げた瞬間につぶれてしまう。
宇宙空間で投げたら何万年経過しても目が定まらないよ。
だから「輪切りにして見てるだけ」ってコトになるな。実際の結果もそうだ。
1が出たよ。ウソをつくなってコト。そこで止めたから1なだけ。

24:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 00:47:26.82 yEi1Su0l.net
だから・サイコロで確率なんて表せない。じゃあ確率ってなんだろな?
確率とは「全部足して1になる数のコト」だよ。

25:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 01:14:15.17 yEi1Su0l.net
まあいいや。で・実際にはかなり「偏る」な。その「偏り」はなにか?
コレが問題だな。
偏りが生じるんだから「なにか癖」があると考えたほうがよさそうだな。
たとえばスロットマシンなんかも。
あれは人によって当たり方に「癖」がある。設定がよくても・・
私なんかには「まったく当たらない」機械になる。
パチンコ店の遠隔個人攻撃?
そんなモノはない。ないけど・・私は当てるのが得意ではない。
当たらなくするのは「得意」だな。
その気になれば4000回転で2回くらいに当たりを抑え込める。
なぜかな?わからないけど・そういう未知の才能がある。
そう思ってるんだ。まず回すときは1/300くらいをイメージしてるな。
「そんなのに当たりっこない」当たったら事故だ。
事故なんか起こさないよ。安全に回避するコトは確率的に容易だ。
なんて思ってると・ホントに当たんないな・
私は運転が上手なんだ。最新の注意で危険を回避する能力がある。
なんて思ってると・ますます「あたらない」当たらないほうが吉だとも思ってる。
すると「本当にあたらない」そうだよ。

脳が活性化してくればしてくるほど「あたらない」
だけどボーっとしていたら・当たってしまう時があるので注意しないと。
とにかくそういう「才能」のような「癖」のようなで当たらないな。

26:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 01:20:26.71 yEi1Su0l.net
あまりにも「当たらないから」高設定の機械を譲ってくれたりする人がいる。
でも当たんないよ。
もうさ・私には無理なんだよ。と思って、
せっかく譲ってくれた機械を・誰か知らない人に「コレ高設定なんだって」
そしたら、座って10分もしないうちに大爆発してる。
設定6だって・虹色Regだから?そんなのわたしには関係ないよ。
ホント才能がないんだって思ったけど。それは仕方ない。

27:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 01:23:38.29 yEi1Su0l.net
当たると「きっと悪いコト」が起きるなんて密かに思ってたりする。
だから・当たらないように守ってくれてる。
誰が?お父さんだよ。そんなコトしてたらダメだって守ってくれていたのかな?
たぶん・そうだと信じてるんだ。

28:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 02:59:06.26 yEi1Su0l.net
・確率は、気分が悪くなるから勉強したくない。なので・・
スッキリする問題を解こう。
放物線の問題・放物線は左右対称のグラフを描く。その式はy=x^2-6x+10
平方完成すれば・頂点の座標とかグラフの位置がわかるけど。
この問題は必要なさそうだな。
この放物線が直線と2点で交わってるんだ。ああ・なんて明確な問題なのかな・・
確率は、問題を見ただけで拒絶反応が起きる。
なんか根本的に間違ってるような気がしてしまって・あたまが受け付けないな。
直線で切り取った線分の長さが√10
このような問題って、別に・ちっともおかしくない。
図を描けば「完璧にそうなる」から。なのに・確率問題は・・
前提からおかしいような気がする。

29:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 07:37:25 yEi1Su0l.net
直線の式は・y=3x+k
「k」は定数になるので・この値を求める。
まず・曲線と直線の交点の問題なので・連立させて交点座標を導くけど、
放物線と直線との関係だから、判別式も使える。
判別式「D」・2点で交わるから、その値は0より大きくなる。
こういう問題は、きちんと理屈が通っててわかりやすいな。

30:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 07:47:44 yEi1Su0l.net
だけど・次の問題などは「確率」の問題のような気がする。
1,2,3,4,5,6,7から異なる3個の数を取り出して3桁の整数を作ります。

(1) 奇数になる確率は?

この問題はとくに「ヘンな感じは受けないな」なにかがサイコロ問題と違う・・
何が違って「へんな感覚」が起きないのだろう・・・・

★見えない箱から取り出す★
たぶん、このような「条件」が無いからだ。

31:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 07:56:50 yEi1Su0l.net
この問題の場合・まず3桁の整数の作り方の「総数」を求める。
それは可能性の集合だ。

整数には「並び」があるから「順列」を求めます。
7P3だよ。ぜんぜん「ヘン」でない。

7P3=7*6*5=210通り。この210通りは「すべての数が使われる」総数だ。
だけど、「見えない箱から」数字が書いてある玉を取り出す・・
こんな条件が付くと「おかしくなる」
見えない箱から取り出す場合・すべての数が使われる可能性は保証されない。
そんな気がしてヘンだなと思う。

32:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 08:11:59 yEi1Su0l.net
じゃあ・奇数となる集合の要素の数を求めてみよう・・
まず1の位を考えてみる。

1の位が奇数になるのは、1,3,5,7の4通りがあるよ。
ココで・可能性は完全に保証されてる。
で・百と十の位はどうかな?この2桁はどんな数でもいいわけなので、
1の位の数1個を除いた6コのうちの2コの順列。
なので6P2=6*5=30通りです。
この30通りに対して、それぞれ1の位の奇数4通りが対応する。
30*4=120通りの奇数ができる。


どこがおかしいのか?ぜんぜんおかしくないよ。
なので、全体集合210のうち、奇数は120ある。だから確率は120/210
4/7・・・・
これは「確率」ですか?
コレは?可能性の割合じゃないかよ。おかしいな?

起こりうるすべての結果のうち、ある事象が起こる割合=確率?
★偶然起こる現象の・
現象全てに対する割合ので、 起こりやすさを数値で表した指標=確率?

奇数の要素の数を出した。そして全体集合に対する割合を出した。
でもさ、どこにも偶然などなかった。おかしな?
さっぱり意味不明だ。

33:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 08:20:04 yEi1Su0l.net
同じ「確率」というコトバで扱われているけど・・
ぜんぜん別モノだな。

ふざけやがってさ。ぜんぜん違うじゃないかよ。
だからこのページは「ゲロ」でないよ。
気持悪くなるコトはない。でも硬貨を投げるとか・そういうコト書いてある瞬間にゲロ出そうになる。

34:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 15:17:11 yEi1Su0l.net
1,2,3,4,5,6,7

この7この数字の集合から「異なる3コの数字」を取り出す。
そして3桁の整数を作る。
まず・
・★異なる3コの数字を取り出すとあるけど・同じ数字はないよ。
次の問題もスッキリしていて気持ちは悪くならない。

問題:4の倍数になる確率
まあ「確率」というのが・コレなのかどうか知らないけど、
この可能性は現実的に絶対的に起きるコトで問題なしだな。
4の倍数は、下2桁の数字で決定されます。

定義:4の倍数は下2桁が00か4の倍数なんだ。
証明:5桁くらいで証明してみます。

万の位の数をa,千の位の数はb,百はc,十はd,一はeとします。
くらいの数が決まったので、十進法で数を表せます。
10000a+1000b+100c+10d+eです。

ココで10000も1000も100も4で割り切れます。
なので、4(2500a+250b+25c)+10d+eです。
10d+eは4で割り切れないから、この下2桁が4の倍数なら全体も4の倍数です。
または00なら無視できるので全体は4の倍数なんだ。
なので4の倍数は下2桁が4の倍数か00の場合ですとなります。よし。

35:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 15:35:24 yEi1Su0l.net
じゃあ・7コの数字で4の倍数をつくります。何個あるかな?

4*3=12
4*4=16
4*5=20「×」0ないよ。
4*6=24
4*7=28「×」8ないよ。
4*8=32
4*9=36
4*10=40「×」0ないよ。
4*11=44「×」4は2コないよ。
4*12=48「×」8はないな。

あー・・また呼び出しだ。出撃。

36:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 22:14:56 yEi1Su0l.net
4*13=53
4*14=56
4*15=60「×」0はない。
4*16=64
4*17=68「×」8はない。
4*18=72
4*19=76
4*20=80「×」0はない。ココから80を超えてくるので4の倍数はココまで。
4*21=81「×」

10通りある。00も0無いから除外されるな。
で・百の位と十の位は7このうち2コを除いた5コなので10*5=50通り
そして全体集合に対する割合を出せばよいから、
50/210=5/21 コレが「確率」?

ヘンな確率だけど・この問題は納得がいくな・・
なんか納得がいかない問題があるんだ。

37:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/29 22:26:50.98 yEi1Su0l.net
次は「データの散らばり」という単元だ。ココは勉強したことがないので、
ココで勉強してみよう。だけど・あまり興味は感じないな。
パチンコのデータ取るのに使えそうだけど。
そんなのやる気ないしな。
じゃあ・例題162
この問題集は・いちおう大学受験レベルなんだけどさ。
なんだか小学校の問題がかなり混じってて・すごいカンタンかと思えば、
すごく「めんどくさい」問題だったりするけど。
1873円なので文句は言えないな。
よし!
度数分布表とヒストグラム
2人の小説家A,Bさんの書く文章の特徴を調べるのに「文の長さ」に注目?
そんなので特徴がわかるわけがないと思うけど。まあいいや。
すでに・やる気を感じない問題だな・・

38:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/30 01:58:23 /KcliyRF.net
なんかな・x^2-6x+10=3x+k
x^2-9x+10-k=0で交点2こだから・
D=(-9)^2-4*1*(10-k)=81-4(10-k)=81-40+4k=41+4k
で・D>0なので、41+4k>0
コレといて、4k>-41
k>-41/4 なんか・こういう関数の問題は安心だけど。
確率問題は・なんか腑に落ちない部分があるけど・おかしいな。なんだろう?

39:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/08/30 03:11:38 /KcliyRF.net
なんかな・x^2-6x+10=3x+k
x^2-9x+10-k=0で交点2こだから・
D=(-9)^2-4*1*(10-k)=81-4(10-k)=81-40+4k=41+4k
で・D>0なので、41+4k>0
コレといて、4k>-41
k>-41/4 なんか・こういう関数の問題は安心だけど。
確率問題は・なんか腑に落ちない部分があるけど・おかしいな。なんだろう?
まあいいや。k>-41/4 このkは何を意味しているのか?
これはy=3x+kの「k」だから・y切片の位置範囲です。はい・わかりました。
じゃあ・やっぱり平方完成をしてグラフの位置を確かめてみようよ。
y=x^2-6x+10

=x^2-6x+9+10-9
=(x-3)^2+1 なので頂点は(3,1)か・・なるほど。
で・・kの位置範囲はマイナスで・-10と1/4よりは大きいのか。
じゃあ次はどうしようかな・・
関数は座標が大切なので座標を文字で置いてみよう。
2コのグラフがあって、そうだな放物線か直線どっちでも座標はおけるけれど、
「k」が知りたいのだから直線のy=3x+kを使おう。よし。
なんか目が覚めてきたな。

40:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/08/30 03:35:04 /KcliyRF.net
よし。目が覚めてきたので意味不明な確率を・・
2枚の区別がつかない硬貨を投げた時に1枚が表で1枚が裏が出る確率・・


まず。2枚ある。
で・区別がつかないんだな。で・また意味不明な動作が加わってて「投げる」
そしたら1枚は表で1枚は裏ですか。
区別がつかないのならば、区別できるように工夫したラどうなんだよさ。
まったくさ。なんなんだよ?
じゃあ。1コずつ投げればいいんだ。なんで意味不明なコト「わざわざ問題にかくのかな」?
まず2枚の硬貨は、普通の硬貨だったら裏と表があるな・・
なので「すべての考えられる場合の出方を列挙してみよう」
(1回目・2回目)=(表・表)、(表・裏)、(裏・表)、(裏・裏)
これしかないな。じゃあさ「投げる」という行為は何を意味してるのかを考える。
それは裏と表の潜在的な可能性を引き出すためにコインを回転させるためだ。
ちゃんと説明してください。ホントに不親切な問題だな。
クルクル回転して、どっちに決まるのかとチャンスをあげたんだ。
だけど・コレだって今から投げるよ。よし!
この1回では、そのすべての可能性は通常現れないけど・・
重力さえ制御デキたら、1回試行ですべての可能性を見るコトができる。
宙に浮いて回転してるんだから・あとはどこで時間を止めるかだな。

41:Q
20/08/30 08:58:46.28 /KcliyRF.net
コインを投げたり・サイコロをふったりしてるのは、
同時に見るコトができない・似たような「あたまの中では完全に同じ」
平面の「形」を見るためかな?平面ってのは気にかかるな・・
球体の内側に多数のカメラを設置して・その内部に浮かせたサイコロを観察する。
サイコロが回転しててもしていなくても、
この場合は、どの面も同時に見るコトができる。カメラの数が足りないから?
だからサイコロ振っていたの?
なんか・・サイコロの回転も奇妙な動きしかしないな・・
回転方向が制限されてるよ。右回転と左回転が同時に起きないよ。なんで?
許されないから?ヘンな世界だな。

42:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/08/30 10:16:34 /KcliyRF.net
全方向から見るコトができる環境を創ってあげたら、
サイコロの確率は消えるよね。
つまり確率は環境に依存してるってコトですか?
サイコロとかコインとかの・意味不明な確率のコトですけど。
なんか気分が悪い問題の設定だな。
高校生の問題集だからじゃないの?
こんな問題出されたって「0点」に決まぅてるよ。
なにかが「ちゃんとしてないよ」なので意味不明だからです。

43:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/30 10:24:09 /KcliyRF.net
順列と確率については・特に違和感はないんだけど。
サイコロが出てきたことで・・確率に「他の意味が加わってないですか」?
そうなんだ。
サイコロを持ち出すと・未来予測の妄想が入り込んでくるよ。
確率は未来予測なんてのに「使えない」のに。

44:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/30 11:14:08.85 /KcliyRF.net
じゃあ・1回サイコロ投げるよ。どの目が出るの?
3です。
当たった・・
今度はどうかな?
1です。
あれま?また当たったな。
運なんて、そう簡単に連続しないから・今度はどーだ?
5です。
なぜ当たるの?もしかして100%?
そうだよ。だって・私は横で観察してるからね・予測なんて無関係。
観察機械から送られてくる新しい情報によって、
確率は限りなく向上するだけ。サイコロで私を惑わしても無駄です。
あなたが投げるサイコロが・どの目を出すかなんて100%的中だよ。

45:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/30 11:27:39.53 /KcliyRF.net
その観察機械が無い場合にはどうするの?
そういうときは、まあ無理だよ。情報が送られてこないから・・
いい加減に数字を言ってみたりするしかないかな。
1/6で当たるってのはどう?
当たりっこないよ・だいたい分母の6って次の1回に対応してないでしょ。
じゃあ6回投げてみたらどうなの?
無理だってさ。1/6は可能性を示してるだけで独立試行とは無関係だよ。
ペテンですか?
そうだね・間違ったコト学校で「教えられてしまいました」・・
なんだ・・そうだったのか。

46:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/30 12:00:53 /KcliyRF.net
よし。もう1回だけ投げるよ。
3です。
当たった・・
その「当たり」は偶然だよ。確率的に当たったわけでなはないよ。
確率には・そんな「力」なんてないんだよ。
でもさ・数字は1〜6までだから、かなり少ないな。
そうです。集合の要素が少ないので、多いよりは当たりやすいよ。
じゃあ・今度は・また投げるよ・・
目はなに?
1です。はい残念でした・・目は19です。
なんだよ。
正20面体のサイコロだったのか・・ズルいことしたでしょ。
1〜20まで拡張されてしまった。
つまり・設定を下げたんだな。

47:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/08/30 15:53:48 /KcliyRF.net
2コのサイコロを同時に投げるそうです。

(1)2コのサイコロが出た目がおなじでした。その確率を求めてください。

(1)のオリジナルの文章は・2コのサイコロの出る目が同じである確率。
微妙な違いがあるね。
オリジナルは・あたかも確率の力によって制御された現象のように感じるな・・
そうだよね・偶然によってもたらされた結果なのにさ。
やっぱり・間違ってるよ。なんだかんだ言い逃れするだろうけど、
こういう「認識は」間違ってる。
確率の力が未来を制御するなんて「ない」つまり・・
この文章は微妙だけど誤解を招くと思うのは考え過ぎですか?
そんなコトないと思うよ。

48:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/30 16:15:29.28 /KcliyRF.net
じゃあ・気合は関係ありますか?
それは・・意識と世界秩序の問題ですか?コレは難しいので考えてもわからない。
もしかして数年後、なにかの関係性があるとなるかも。
ところで・さっきの問題は、どうなりましたか?
はい。
2コのサイコロが展開できる可能性の要素は36通りあります。
A,Bとして・・
A=1∈B(1,2,3,4,5,6)です。
その記号の使い方はなんですか?
はい。自分勝手に使いました。
それは・・まあいいでしょう。
{A=1∈B(1,2,3,4,5,6)}*A(1,2,3,4,5,6)=36です。

49:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/30 16:20:49.66 /KcliyRF.net
Aの1について、Bの1〜6が対応してて、その対応はAの1〜6までだから、
6*6=36になります。
この可能性の要素から・部分集合を抜き出して分子にしたのが・・
同じ目の部分集合
(1,1),(2,2),(3,3),(4,4),(5,5),(6,6)の6コ。
なので、全体に対する部分の割合は6/36=1/6になると思います。
そうだね。答え「確率」となってるけど、
確かさの率だと思えば気持ち悪くはならないよね。

50:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/30 16:33:14.50 /KcliyRF.net
サイコロ1コをテキトーに数百回投げるとさ、出方は1/6に近くなるってなに?
あれは結果を集計したデータだよ。
過去・現在・未来という時間の流れの中では、その1/6は過去にしか現れないよ。
その捉え方では・・
サイコロには未来はないし、現在も一瞬で過去になる。
とにかく間違えてはいけないのは「確率力」なんて存在しないというコト。
あたまの中にある可能性の話だよ。
目が6個あるから、その中の1つに決まるだろうってコトしかわからない。
それを確率的に1/6ととらえるのは微妙にヘンなワケ。

51:Q
20/08/30 16:40:47.43 /KcliyRF.net
1/6という確率力が未来に立ちはだかってさ・・
たとえば3の目がでるコトを制限してるわけではないよ。
10回連続「3」が出るコトだって普通に起きるわけ。
ただ出やすさでみたら出にくいだろうけど。とにかく制限力はない。
さらに過去の結果が未来に影響はしない。
サイコロ投げで、
そんな「未来抑制力」が発見されたなんて聞いたコトないよ。

52:Q
20/08/30 16:54:01.73 /KcliyRF.net
また・明日からロボットだね。そうだね・・
目が覚めたら、また遊ぼう。

53:Q
20/08/31 06:05:21.88 mcopFCAo.net
よし。データの書き換えは機能してるかな・・
(1)地球人の問題・2コのサイコロを同時に投げるとき、次の確率を求めよ。
この・よくわからない問題を書き換えて・・
2コのサイコロを投げた結果について、
考えられるすべてのパターンに対する次の割合を示しなさい。
よし。コレでこの問題は軽く解ける。
2コのサイコロの目が連続している場合はなに?
まず・すべてのパターンは36あって・
連続は(1,2),(2,1)(2,3),(3,2),(3,4),(4,3),(4,5),(5,4),(5,6),(6,5)の10通りなので、
これらの要素の集合は全体集合の要素に対して10/36=5/18
なんだ?簡単だ。
なにが?「確率」だよ。この言葉が気持ち悪さの元凶だったんだ。

54:Q
20/08/31 06:19:38.57 mcopFCAo.net
確率は「次の1回で何が起こるか」を予測する指標という理解は・・
完全に間違ってる。
つまり「誤解」だと思うな。まず独立試行は過去の影響を受けない。
なのに、過去のデータを当てはめようとするなんてさ。
それも・次の「1回にだよ」詐欺理論だな。
実のところ・過去のデータに頼って未来を探るのは・・
統計的確率っていうモノで・理論でも何でもないよ。それはAIの仕事だよ。
ホント・気持ち悪くなっちゃうな。

55:Q
20/08/31 06:46:26.64 mcopFCAo.net
じゃあ・永遠にサイコロの次の1回は予測できないのかといえば、
そんなコトはないな。ただし条件がある。
膨大な過去のデータを収集して学習しないと。
さらに条件がめんどくさい。例えば、ゆとり君が投げる次の1回。
このように試行する人の動きや特徴を学習して、
それから・床に置いてあるサイコロの方向、つかむ角度・・
それらをすべて学習して、似たような動きを探っていけば・・
次の1回を予測出来たりしてしまう。ただし100%ではないな。
このようにして示される信頼度が確率と呼ばれたりしてる気もする。

56:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/08/31 22:04:40 mcopFCAo.net
a,b,cを「無作為」に1列に並べました。cが先頭になる割合は?

abcは「abc」、「acb」、「bac」、「bca」、「cab」、「cba」
なので2/6=1/3

?(a)に対して2通り、?(b)に対しても2通り、?(c)に対しても2通り。
?,?,?はそれぞれ関連性が無いから2+2+2=6通り。
コレもcが先頭になる確率などど・誤解を生むような問題を出している。
1回並べた場合の「予測的確率」など無いだろよ。
まったく・・間違った問題なんか出して0点にするなよ。
間違った問いをしてる方が「間違ってんだから・0点」じゃないですか。

57:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/31 23:03:32.44 mcopFCAo.net
次の問題も「なぜ?確率の問題なのか意味不明」だな・・
Probability の訳が「確率」ですか?
そうか・訳が悪いんだな・・確率って聞いただけで吐き気がするよ。
Probabilityじゃないかよ。いい加減な訳すんな。
ちゃんと「可能性」という意味があるのに、なにが「確率」だよ?
可能性の割合とい言えば、いいだけじゃないですか。

58:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/31 23:15:01.05 mcopFCAo.net
確率?「確からしさの率」まず・・ぜんぜん確かではないはず。
未来のコトを見るタイムマシンもないくせに、
原始人は超能力でもあるのかよ?確からしさなど「0%」だ。
ホント。コの単元は気持ち悪くなるな。
サイコロを1回振って、1の目が出る「確からしさが1/6」もあるわけないだろ。
16.7%確実なのか?
未来の1回試行に対して・くだらない意味のない数字だな・・

59:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/31 23:19:57.93 mcopFCAo.net
よし。コトバを変換して・素直な問題に改造する。
1,2,3,4,5,6,7の7コの数字がある。
この中から異なる3コの数字を取り出して3桁の整数を作ります。
その数字が540よりも大きくなる「Probability」はどのくらい?
コレでいいんだ。ヘンな和訳をするから意味不明で0点になってしまうんだ。

60:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/08/31 23:46:33.38 mcopFCAo.net
まず540より大きいのだから、百の位が5のときを考えよう。もちろん6,7でもいいけど。
百の位「5」でも「十と一の数次第では540より大きくできるから」
10の位は1,2,3ではNG
4か6か7です。つまり3通りで・この3通りに対して5コの数字が使えるな。
たとえば・・
5(4)「1,2,3,6,7」
5(6)「1,2,3,4,7」
5(7)「1,2,3,4,6」あれ・・全部書き出してしまった。まあいいや。
つまり3通りに対して、連動する樹形図を形成できる。
なので掛け算となって3*5=15通りとなる。

次に・百の位が「6,7」の2通りの場合は、十と一の位は・・
「6,7」以外の数なら何でもいいから・・
@6「1,2,3,4,5,7」の中から2コ選んで並べるよ。6P2=6*5=30
A7「1,2,3,4,5,6」でも同じで、@とAは独立した可能性だから・・
順列:(6P2)+(6P2)=(6P2)*2=60通り。
そうすると・B百の位「5」で15通り。
C百の位が「6,7」で60通り。
で・この2つは連動性が無いから・足し算です。連動樹形図を形成しません。
15+60=75通り。
この75は540より大きな数だな。
1,2,3,4,5,6,7の中から3コ選んでできる整数の全体集合の要素数は、
7P3=7*6*5=210なので問題に適する「Probability」は75/210=15/42=5/14

61:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/01 00:14:03.23 jBawuchX.net
1,2,3,4,5,6,7の7コの数字がある。
この中から異なる3コの数字を取り出して3桁の整数を作ります。
その数字が「偶数」になる「Probability」はどのくらい?
確率という「コトバ」を消したら、よくわかるようになってきたな。
まず・偶数とは2の倍数で、その見分け方は「1の位が2の倍数」であるコト。
なので、2,4,6が1の位ならOK.
その3通りに対して、それぞれ残りの6コから2コ選んで並べるので順列。
6P2=6*5=30で・2,4,6から十の位と百の位に枝分かれしていく樹形図が見えるから・・
30*3=90
分母はさっきの問題と同じで210通り。なので・90/210=9/21=3/7

62:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/01 00:16:12.28 jBawuchX.net
30*3の「3」は(2,4,6)の数字だな・・あ。
もう12時過ぎたのでお終いだ。

63:警告
20/09/01 12:32:23.59 jBawuchX.net
赤い球7コ・青い球6コ 合計で13コの球が入ってる袋があります。
この袋から「同時に4コ」の球を取り出します。
次の確率を求めなさい?
この地球人の問題には・いろんな「問題点」が含まれています。
原始人は、わからないコトを誤魔化すために、
魔術を使ったり・コトバを曖昧にして済ませてますが、
もう・そんなコトは許されません。
まず「同時」ですけど・地球人の技術レベルでは・そんなコトはできません。
地球人自身の「手」はもちろんですが、
「機械」でも同時を保証する現象は観察されませんでした。
つまり「同時抽出」不可能なコトであり、必ず時間の差が認めれれてます。
なので・この「同時抽出」は意味がありません。
意味があるとするならば、★元に戻さないという結果のみです。
もうこの文明には・我慢がなりません。
直ちに修正しなければ、文明破壊のために地球に核を打ち込みます。

64:Q
20/09/01 12:40:59.08 jBawuchX.net
意味のない「仮定」で、
現象を解釈しようとする態度には・許しがたい怒りを覚えます。
あ・宇宙人が警告信号を送ってきた。コレはヤバいな・・
直ちに地球艦隊を出撃させる。
たとえ原始人でも・・わたしは地球人が好きなので・出撃だ。

65:Q
20/09/01 23:54:48.82 jBawuchX.net
よし。地球防衛軍旗艦・虹色アンドロメダ発進準備
・敵は確率宇宙人の戦艦です。
幼稚な問題を仕掛けてきたものだな・・バカめ。
艦長、分析係の・Qです。
各位の数が3の倍数である基本解析を送信します。
3桁なので簡易証明でいいかな?
100の位の数a,10の位の数b,1の位の数cで100a+10b+c=3(99a+9b)+a+b+c
a+b+c=3k(kは整数)より、組み合わせを送ります。
(1,2,3)=6,(1,2,6)=9
(1,3,5)=9
(1,4,7)=12
(1,5,6)=12
(2,3,4)=9,(2,3,7)=12
(2,4,6)=12
(2,6,7)=15
(3,4,5)=12
(3,5,7)=15
(4,5,6)=15
(5,6,7)=18
以上・敵の変異パターンは13通りです。
まったく未発達の文明の兵器だと思われますから、通常ミサイルでOKです。
わかった。
じゃあ・あとはこっちでやるね。
真田さん・13の組み合わせから、3桁の整数は何個できるの?
そんな簡単なコトを、宇宙戦艦ヤマトの技術将校である私に聞くな・この・ばか者!
あ・怒らせてしまった。
そうか、真田さんは幼稚な問題には関わりたくないようなので・・
しかたないな・・私がやります。3コの数の順列だから、3P3=3!=3*2*1=6通り。
1パターンについて6通りが13個あるから・・
確率宇宙人は、13*6=78通りの変異を仕掛けてきます。
テキトーに艦首・通常ミサイルを打っておきなさい。了解です。
中国式火薬ミサイル発射ー
78/210=13/35 撃沈完了です・なったく雑魚だったな。

66:Q
20/09/02 00:41:17.11 FmyAbJRI.net
あんな雑魚問題は・・面白くないので、次をやってみよう。
次は円順列の問題だな・・
円順列は円形というか、なにかモノを並べる時にあたまと尻尾をくっつけた場合の並べ方だ。
最高に単純な例は3コの球とか、そいうので3点を持つ三角形をつくる。
この3点に色を与えて、異なる配列が何個できるかってコト。
この場合、頂点を1コ固定してしまえば、残り2コの順列になる。
2P2=2!=2*1=2通り。
赤・青・黄色の球で赤を頂点として目の前に三角形を置いたら・・
@赤ー右青ー左黄色
A赤ー右黄色ー左青
この2通りしかないからだ。例えば@を回転させて赤から見たら、
いつも右は青だし。くるくる回しても同じだ。
なので円順列は並べる個数から1コ引いて・残りの数の順列を考えればOKとなる。
面白くない問題だ・・あー

67:Q
20/09/02 00:59:14.64 FmyAbJRI.net
でも・こういう問題の「確率」と問われても・特に違和感を感じないのが不思議。
なんでだろ?
サイコロを「投げる」場合と何が違のかな?
あの「投げる」という余計なコトが原因なのかな・・
投げるという「コト」は、固定された目をバラバラにして、
・可能性の集合にほおりこむというコトなのかな。
可能性の全体集合の中に要素として入れ込むのかな・・
なんだろな?でも投げなくてもサイコロは6コの目を持っているわけだしさ。
なんかヘンなんだな。なぜ?投げるんだろな?
なにか1つの目を固定した状態にしたいわけなのかな?
暗黙の了解で「サイコロは上にある目」が★出た目だというのがある。
これかな?横の目や下の目は価値がないモノと思われてる。
そういうのがあって違和感なのかな?
私としては、上も下もヨコモ同じように感じるというのが原因かも。

68:Q
20/09/02 01:18:59.27 FmyAbJRI.net
とにかく・上の目が問題というのも・どーせ奇妙な野蛮人の性癖かなにかなんだろな。
せっかく重力から自由になってるのに、
また・重力に閉じ込められた状態を見て、目が出たなんて喜んでる。
それは、固定されたモノを動かして何かの変化をみる「占い」のようなモノかな?
それに、原始人の次の1回に対する執着心は異常だよ。

69:Q
20/09/02 01:37:25.23 FmyAbJRI.net
サイコロ投げを無限回行えば、上に固定された目が1/6に限りなく近似してくる。
そして限りなく近似にしかならない理由なんて・お茶の子さいさいだよさ。
だってさ・・投げるコトを無限に行うというコトは、
サイコロをいつまでも重力固定しないで、
ある回転状態を初期状態として・回転させておくというコトと同じ。
球体内部で、ある数か所の方向から見てたら、偏りあるもん。
回転を制御して1-6を軸にしてしまえば、軸上のカメラからは1と6しか見えない。
全方向から見てたら、1〜6の目が永遠に見えるだけ。
まんべんなく

70:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/09/02 04:21:53 FmyAbJRI.net
サイコロ投げは・平面的な円順列とは異なって、
多面体の空間における運動や・位置関係の要素が絡んでくるのと・
試行という時間を使った集合展開もあるので・・
例え数字が1〜6までの少ない数であっても・周期性は100%出現しない。
そして「未来という概念」とは結果をもたらす試行とは何の関係もない。
サイコロ投げは・現在から過去に向かって蓄積されていく結果を表してるに過ぎないからだ。
だけど円順列の可能性を展開するのは・とても素直だな。
まず円順列には「試行」がない。試行がないということは、
全体集合の要素はすでに展開すみだというコトですか?
そうだよ。
たとえば赤い球5コ・白い球4コを円形に配置する場合は、
まず・その球に番号を付けて、区別しないといけないよ。当然だよね・・
この世界に同じ球なんて存在しないのだから。ただ色が同じだけでさ。
同じモノなんて考えたら原始人になってしまうよ。

71:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/09/02 04:35:31 FmyAbJRI.net
球は全部で9個あるから、円にしなければ順列総数は・
9!=9*8*7*6*5*4*3*2*1=362880通りだよ。
全体集合に含まれる可能性要素を「試行」なんてしなくても現実に引きずり出せる。
サイコロはさ・・・
「上の出目」にこだわるから、
隠れてる横と下を同じ「上面」に引っ張ってくるのに試行なんてするんだよ。
他の5面を強制的に「上という位置」に変換してるわけ。
だから投げたり転がしたりするの?
たぶん。なんかヘンだけど。なぜ?わざわざ位置を1つにするの?
さあ?見えないからかな。
なぜ見えないの?見たくないから見ないんじゃないの?
私には見えるよ。1が上なら6が下にある。どんな違いがあるっていうわけ?

72:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/09/02 04:40:30 FmyAbJRI.net
原始人は、自分の目で見えるコトが現実なんだよ。きっとね。
それもさ・・原始人の目は・進化の関係で裏の数字が見えないんだ。
横の面の数字も上から見たら、見えないんだよ。
見える数に「特別な力」があると信じてる原始人の魔術なんだよ。
そうだったんだ。地球の文化って・ホント難しいね。

73:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/09/02 04:47:17 FmyAbJRI.net
だから・サイコロを投げたり転がしたりして・・
当たったとか外れたとか言ってたの?・・
そうだよ。
Qは、地球人の魔術が理解できなかったから・意味がわからなかっただけ。
じゃあ・見えないふりして遊べばいいの?
そうだよ。そうすれば受け入れてくれるよ。
わかりました。

74:Q ◆WNDlxqpgWkJJ
20/09/02 21:05:29 FmyAbJRI.net
よし。赤い球体と白い球体が合わせて10コ入ってる「ブラック・ボックス」を用意した。
この箱で地球人を試してやる・・
さて・この箱から2コの球体を【同時に取り出す】コトができるか地球人よ・・
はい。それは無理なので・ほぼ同時というコトでいいですか?

いいよ。じゃあ、始めようか地球の原始人。

75:Q
20/09/02 22:26:16.50 FmyAbJRI.net
この問題には・もう一コ設定がある。
それは、箱の中の赤い球体の個数は「n」コだというコト。
そして問題が始まる。
この「n」設定は、白い球体に影響を与えるよ。
赤・・n
白・・10-n
(1)n=3のとき、白い球体が出てこない「可能性」は?
「」部分は日本語の「確率」が入っているのだけど・・
実際のところ・1回(ほぼ同時に・この同時も意味ないけど)2コ取り出したところで、
その結果が何であっても「確からしさの度合い」なんて、何の意味もないわけだよ。
みることができるのは・可能性の展開図だけ。
可能性の展開図は、考えられる全事象に対して・地球人が求める未来の結果を示してる。
だけど、地球人は絶対に「未来を見るコトができない」
なので・この問題は未来とは、なんの関係もない。コレを「似非未来実験」という。

76:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/02 22:30:46.29 FmyAbJRI.net
こういう問題は「数学」の仮面を被ったカルト宗教の似非問題だな。
魔術的な雰囲気を「かもし出して」それっぽくできてるけど・・
こんなのは・単なる【思考実験から想定される可能性】を言ってるだけ。
現実との整合性は、0%です。

77:Q
20/09/02 22:42:21.58 FmyAbJRI.net
現実と無関係なコトを抽象化しても意味がない。つまり具体性に欠けてるよ。
ばかみたいな気がする。
まあいいや。仮定の話なんでしょ。ばーか。まったくムカムカするよ。
(1)n=3のときに白い球体が出ない可能性・?
0点にしてもいいけど「誰が確率なんかで解答してやるかよ・ブタコロナ星人のくせにさ」
まずね・考えられる可能性を展開するから、待ってろ。クソブタ。
10コから2コだよね。2コ取り出して★並べるわけじゃないんだから、
こういうのは順列ではなくて「コンビネーション」だよ。
単なる組み合わせだよ。

78:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/02 22:48:18.71 FmyAbJRI.net
10C2=10*9/2*1=45です。この45パターンが全体集合になります。
これ以外ありません。
この45パターンから、1回2コ取り出すと、そのパターンのどれかになっています。
そんなの・あたりまえでしょう。
だからと言って、全体集合に対する比率が未来の行為に影響なんてしませんよ。
魔術でダマそうっとしても無駄ですよ。

79:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/02 23:24:06.59 FmyAbJRI.net
じやあ・分母は45だな。で・n=3でということは、赤3コなので白7コの条件だな。
これで白が出ない「可能性」なんだってさ。
地球人のくせに制御なんてかけてきたな・・
白が出ないなら「赤しか出ない」というコトになる。
赤を2コ取った場合というわけで・赤は3個あるんだから3コの中の2コを選んだわけ。
その組み合わせ「コンビネーション」は、3C2です。
3C2=3*2/2*1=3通りだよ。色ついてても全部違う物体なワケ。
なので、その可能性は3/45=1/15です。
ただし「想定される可能性であって」確からしさなんかではないよ。
絶対に「確か」なんてコトないんだからさ。
展開された可能性は確かってコトだけです。

80:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/02 23:27:27.07 FmyAbJRI.net
だいたいさ・白玉が出ない・?なぜそんな未来設定できんだよ?
おかしいでしょ。神かなにかですか?
正確には【白玉が出なかった場合の】可能性を展開しなさいというコトです。
つまり過去のデータを可能性として分析してるだけです。

81:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/02 23:32:18.31 FmyAbJRI.net
n=3(赤3コ・白7コ)で、そこから2コ無作為に選んで結果を見たらさ、
赤2コだったわけ。
すでに、赤2コだったって結果出てんだよ。過去の話なんだな・・
その結果は、どういう可能性としてあったのかというコトだな。
ちゃんと時間の設定をしろって話だな。
時間の存在が完全に無視されてて【魔術】になってるよ。
こんな問題を偉そうに出して、バカじゃないのかな?

82:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/02 23:41:10.56 FmyAbJRI.net
この【1/15】という値は、過去において可能性として確かであり、
また未来に対して「現実化されない瞬間まで可能性として」確かです。
未来領域には決して入れません。
可能性が存在できるのは・地球人のあたまの中のシュミレーションであり、
現実が固定された瞬間に過去になるのだから、未来とは無関係。
予測?
そんなのには使えないよ。それこそたまたまの偶然でそうなるだけ。
光速を超えるコトもできないくせに、なに妄想してんだよ。
Vrのなかで・未来を見ようとしても無駄です。

83:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/03 00:10:54 XRdvqtkb.net
次の問題は・なにかな?

まず、オリジナルの問題文を見てみる。

(2) 赤玉が2コ出る確率と、赤玉と白玉が1コずつ出る確率が等しいとき、
nの値を求めよ。ただしn≧2とする。

まず・文句を付けて罵倒する。なにが「出る」なんだよ。
デルかどうかなんてわかんないのにさ。
確率が等しいとき、そんな「とき」あるのですか?なんでわかるのですか?
どうやったら、確率を等しくできるのだろう?
おかしい【文章】だって思うので、気持ち悪くなるよ。
こういう問題は、やっぱりヘンだな・・
まるで、確率の【力】によって赤玉が2コ出て、さらに確率力によって、
赤玉と白玉が1コずつになったりするような誤解を与えすぎだよ。
確率力なんて存在しないんだよ。どうかしてるな。

だから、脳みそ君が拒絶反応を起こさないように、
問題文を書き換えないと・私は対応できない。

(2) 赤い球2コが出た結果を可能性として示し、
かつ・赤い球と白い球が1コずつ出た結果についても可能性を示した場合、
その可能性の比率が等しかった。
その結果をもたらしたnの値を求めてください。

これなら、わかる。
ただしn≧2の条件でだって・よくもまあ、そんな複雑な制御を妄想しますね。

84:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/03 00:25:22 XRdvqtkb.net
まず・色はどうでもいいけど、球体は10個あって、出た球は2コだから・・
さっきと同じで全展開される可能性は、

10C2=10*9/2*1=45パターンとなる。
2コの場合は、コレが全てで・絶対にこれ以外の組み合わせはない。
だけど、何が出るかなんて・コレも絶対に未来は見えない。
高度に発達した宇宙人は別だよ。
タイムマシンがあるから、原始人が2コの球を出す前に、
それこそ確からしい未来分岐点で何が出るかを観察して光速の10倍くらいで戻る。
でも、未来は分岐が激しいから・間違ってしまう場合もある。
不可能なんだよ。

85:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
20/09/03 00:29:12 XRdvqtkb.net
も一つの方法だと、100%原始人をダマせて、私は「神」として崇拝される。
どういう方法かといえば、
原始人が箱から2コの球を取り出す瞬間を透視してしまう。
つかんだことを確認して、偉そうに「当ててしまう」これで神になれた。
でも詐欺だよね。そんな古代の宇宙人の詐欺行為は許さないよ。

86:Q
20/09/03 01:04:00.69 XRdvqtkb.net
赤い球の個数は「n」と設定されていますから、
nコの中から2コ選んだ結果だとわかるので・nC2/45が、その結果を保証する可能性だな。
で・白い球体は・・
(10-n)コだよ。ココがまた少し大切な部分だけど、この(10-n)を1コだから、
@ 10-1C1
と赤い球体はnコで1コなので、A nC1
@とAは・・独立して可能性とはなりえないわけ。2コの結果だから、
@に対してAは連動性を持って、その結果とならないとNG
なので・樹形図を形成すると考えないといけないな。
つまり10-nC1*nC1
よし。また明日考えよう。

87:Q
20/09/04 02:27:58.39 R88R3k0M.net
10-nC1*nC1
この・展開された可能性の要素は、
全体の要素に対して・・10-nC1*nC1/45の比率になる。
この比率が・赤い球体のnC2/45に等しくなったのだから、等号で結ぶ。
nC2/45=10-nC1*nC1/45
これを計算すればOKだ。
方程式なので両辺に45をかけて分母を払うことができるよ。
すると・・nC2=10-nC1*nC1
あとはnCrの計算方法に従います・・
n*(n-1)/2*1=10-n/1*n/1
n(n-1)/2=n(10-n)
この計算は・a/b=c/dでad=bcとすればいいだけ。この計算方法はよく使うな。
分数イコールの型だ。1/2=2/4 左辺の分子*右辺の分母=左辺の分母=右辺の分子
n(n-1)=2{n(10-n)}
n^2-n=2(10n-n^2) 2次方程式だな。
n^2+2n^2-n-20n=0 基本は展開して=0
3n^2-21n=0 両辺を3で割ります
n^2-7n=0 nでくくります
n(n-7)=0
n=0,7 はい。出来上がり 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1316日前に更新/168 KB
担当:undef