B-Free Projectを応援 ..
[2ch|▼Menu]
202:Be名無しさん
12/08/10 00:57:05.76 .net
>>200
日本語には「無償、無料、タダ」という類語があるけど、随分ニュアンスが違うと思う。
英語だと、gratis(free of charge) と libre.

"Free software is a matter of liberty, not price. To understand the concept,
you should think of free as in free speech, not as in free beer."
===Richard Stallman

R.ストールマン的フリーソフトというのは、libreなものなのだろう。

でもって、無料と無償は提供する側のニュアンスで、タダは受け取る側のニュアンス。

やっかいなのはタダ。「タダより高いモノは無い。」ということわざがあるけど、
こんなことわざがあるがゆえにフリーソフトを使ってみて「ツカエネー」とか云いたくなる側が、
タダソフトで損を被ったという被害意識=怒りを横柄にも爆発させるための正当化根拠になっている。
そんな気がする。

無料
Wikipedia項目リンク
Gratis versus libre
URLリンク(en.wikipedia.org)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

335日前に更新/75 KB
担当:undef