【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART17 at NHKDRAMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:日曜8時の名無しさん
21/03/10 15:40:25.91 1pKkBpeV.net
>>385
彼岸島はマジ兄貴だったな

401:日曜8時の名無しさん
21/03/10 15:43:05.80 0AMHTqPp.net
>>385
全裸で褌を被って出てくるのか

402:日曜8時の名無しさん
21/03/10 15:54:29.89 jo+9Apl+.net
3話やっと録画観た
渡辺哲さん持って行くなあw
岡部藩の意地悪代官役はドコモのCMはじめてのスマホ聞いてよかった篇の人かな?
OPで扉がバーッと開いて大海原になって“徳川慶喜 草g剛”って出る所好き
オレが役者でこのドラマ出てたら「あそこで出るの俺の役にして」って裏金使う

403:日曜8時の名無しさん
21/03/10 15:55:20.75 tN9Bpd/O.net
>>386
鈴木亮平なら勝海舟とかは
若すぎるか、山岡とか合いそうだが出番少ないしないか

404:日曜8時の名無しさん
21/03/10 15:59:52.80 55478cZ4.net
鈴木亮平なら英語生かせる役がいいんじゃね、井上馨とか
渋沢と接点あるし

405:日曜8時の名無しさん
21/03/10 16:18:32.22 5WgvVxy9.net
某ミュージカルスターが初めてテレビドラマに出演した時に物凄く違和感が出た
大げさに喋るクセがどうしても出てしまってた
何年かして他のドラマをやった時はよくなってたけどね
だから時代劇をよく見てる視聴者が時代劇慣れしてない俳優に厳しいのはわかる

406:日曜8時の名無しさん
21/03/10 16:26:01.89 KKa0UcCN.net
小栗みたいに何度大河に出ても大して変わらない場合もあるし
高橋一生みたいに大きく成長するケースもある
時代劇慣れ云々ではないだろ

407:日曜8時の名無しさん
21/03/10 16:35:25.40 xBp1feUv.net
寧ろ慶喜に鈴木亮平とか見たかった
それはさておき秀頼とか合いそうな気もするな

408:日曜8時の名無しさん
21/03/10 16:38:41.82 RSfzkuW/.net
>>370
唐沢は売れる前から舞台に出てたから自分は見てたので知ってた
当時は唐沢ひさしだったかな
上川も舞台出身なので売れる前から自分はよく知ってた

409:日曜8時の名無しさん
21/03/10 16:41:15.31 RSfzkuW/.net
>>373
草なぎに華があるとかオタの盲目愛凄いな
あとネームバリューどころか大河ファンからはまたジャニかよ要らんわとしか思われてるんだが勘違い凄いわ

410:日曜8時の名無しさん
21/03/10 16:51:08.94 E8Kw1zt6.net
>>371
スレ違いですが要望に応えて
竹中半兵衛・・・・高橋一生
羽柴秀吉・・・・・市川猿之助
黒田官兵衛・・・・金子ノブアキ
半兵衛の妻・・・・永野芽郁
ねね・・・・・・・菜々緒
帰蝶・・・・・・・有村架純
羽柴秀長・・・・・和田正人
蜂須賀小六・・・・本


411:宮泰風 前田利家・・・・・玉山鉄二 織田信長・・・・・平岳大 斎藤義龍・・・・・片岡愛之助 斎藤龍興・・・・・賀来賢人 安藤守就・・・・・伊武雅刀 竹中重元・・・・・古谷一行 斎藤道三・・・・・渡辺謙



412:日曜8時の名無しさん
21/03/10 16:55:52.78 Wfbai5Nf.net
>>399
唐沢もエキストラ上がりだし上川も大地の子までは無名
10代の頃からゴリ押しされまくりの草Kとか小栗とは訳が違うな
同じアイドル俳優でも木村拓哉とか福山雅治くらいずば抜けた物があるならまた別だが

413:日曜8時の名無しさん
21/03/10 16:58:58.84 i1G9AwQB.net
じじい召喚するな

414:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:02:44.69 3+4/GKdn.net
平泉成の爺さん役者としての演技も少し物足りないな
渡辺哲のは流石だったが
今だとやはり爺さん演技良さそうなのは柄本明とか江守徹あたりか
少し前の大滝秀治のあの滑舌の悪さは癖になる感じだった

415:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:04:36.08 RSfzkuW/.net
>>401の好みとかどうでもいい
くだらないから他でやってくれ

416:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:05:39.10 3+4/GKdn.net
江守徹も柄本明も政治家とか似合うな
柄本明は言わずもがなの半沢、江守徹も堺雅人繋がりでリーガルハイで悪徳政治家役良かった
渡辺哲は大名とか政治家とかは少し厳しい感じがする
一領具足で木村文乃の父親役なんかはかなりハマってた
最後の磔されるシーンとか中々だったな

417:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:06:11.08 1yE736gP.net
>>397
失せろ江守爺
>>399
黙れ江守爺
>>401
永遠に眠ってろ、江守爺
>>402
うっせーわ江守爺
>>404
黙れ、愚者が!

418:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:06:43.77 1yE736gP.net
>>406
出てけよ、クズ江守爺

419:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:07:35.43 1yE736gP.net
>>371
余計な事しちゃいましたね。

420:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:07:46.06 3+4/GKdn.net
>>407
女は喋るな

421:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:09:12.30 i1G9AwQB.net
>>398
ごつすぎるわ
鈴木はフルベッキの西郷に顔がそっくりry

422:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:10:39.62 3cnvVJ0v.net
横だが大滝秀治は台詞聞いてるだけで味があった
滑舌悪くて聞き取りにくいんだがあの滑舌の悪さが又いい
近松や三成演じた時の江守徹は滑舌がいいんだがそれもまた台詞を聞いてるだけでも楽しめる
葵とか吉宗は我慢なくても音声だけでも楽しめる大河だね

423:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:10:45.81 RSfzkuW/.net
最近はベテランもレベル下がってる感じだな
子供の頃見てた西村晃とか宇野重吉とか柄本や江守よりもっと枯れた感じと凄みあったわ

424:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:13:14.09 iklGgCnm.net
>>410
馬鹿はしゃべるな

425:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:16:10.06 3cnvVJ0v.net
>>411
もう少し若ければ鈴木亮平もいいと思うが
三姉妹が葵並みの高齢になってしまうな

426:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:18:54.78 RSfzkuW/.net
>>385
上手い役者をもっとって話で鈴木のどこにニーズが?
花アン見てたけど演技凡庸華なし個性なしで原作が大嫌いな林の西郷どんなんて最初から見る気せんかったわ
あと高橋一生は2番手やって5年?じゃ登板は難しいだろう
堺雅人なんて主役だからゲスト出演ならともかくでかい役じゃ当面出ないよ

427:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:27:13.00 YeD33uxg.net
>>413
それを言っちゃおしめえよ〜。
ガキの頃ジジババの影響でやたら時代劇を見てたからな。
映画全盛期なら大部屋止まりがバンバンテレビに出てるんだから仕


428:方がない。 今のご時世で割に合わない時代劇出演のために所作うんぬんのレッスンに時間と金をかけるくらいなら 適当に稼げる現代劇ドラマを使うだろう。 森繁の月8のエロ黄門なら見たかったけど、松下電器がダメ出ししたんだろうね。 わりい。わりい。脱線したな。



429:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:27:59.55 3ONZfbLX.net
>>413
またクレジットスレでグチグチ言ってんの?
江守は病気したから仕方ないでしょ
日本の俳優は早死にが多すぎ

430:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:38:12.27 1yE736gP.net
>>410
お前こそ永遠に口閉じてろ、江守爺
>>412
失せろ江守爺
>>415
黙りやれ江守爺

431:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:40:49.97 pk0vMYIf.net
慶喜は本人の写真があるからね
背が高すぎる俳優はダメで地味顔のほうがいい

432:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:42:43.21 ekXa6Ihf.net
>>416
鈴木亮平は「変態仮面」のおかげで実力以上に演技派扱いされている希ガス。「愛の渦」でビッチなJDを演じた門脇麦と同じ。個人的には好きな俳優だけどね。「忍びの国」の殺陣とか良かったし。

433:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:47:46.27 e4WWKVgS.net
>>416
鈴木亮平の慶喜は少し見てみたいけどね
鈴木亮平はゴツさが個性になってるな
近年は身長あっても細いのばっかだからな

434:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:49:42.12 Sp/8R9vr.net
>>420
慶喜は地味顔ではない
地味顔というのは渋沢や高杉晋作のことをいうんだよ

435:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:53:49.17 Yhd6Pu7P.net
>>421
鈴木亮平が一番評価されてるのは身体だろ
藤原紀香とか米倉涼子とかも若い頃は身体も評価の大きな要因だった
男だって身体も評価の一部、鈴木亮平は替えのきかない肉体を持ってるし
体重を増減させて役作りができる、これは大きいし配役の幅も広がる

436:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:54:23.97 sY0kxs7P.net
いわゆる徳川将軍家、徳川宗家の相続に就いて少し整理すると
初代、東照神君徳川家康。二代目が徳川秀忠(家康の子)
秀忠の後継指名に家康が介入して、秀忠の長男竹千代(後の家光)を三代目に擁立する事で
資質的に難があっても男系血縁順の相続順を絶対化して、お家騒動の目を恒久的に断ち切ったのは有名な話
家康の息子である徳川義直、徳川頼宣、徳川頼房がそれぞれ尾張、紀州、水戸に封じられて
徳川宗家危急時に宗家相続順を持つ特別な分家、いわゆる徳川御三家が立てられる一方で、
徳川宗家の出身でも養子として格下の武家を相続した者は宗家の相続権を喪失した
その後、秀忠の子が駿河、家光の子が甲府、舘林に分家を許されるも、
それらを含めて徳川宗家の秀忠系・家光系は七代家継で途絶。
時の紀州徳川家当主徳川吉宗(頼宣の孫)が家継の養子となる形で八代目徳川宗家を相続する。
吉宗も家康による祖法に従い、
心身の健康面に少なからぬ不安のあった長男家重を九代目宗家に指名する一方で、
吉宗、家重の時代に、吉宗の子が田安家、一橋家。家重の子が清水家として、
新たに宗家相続権のある御三卿として家を立てる。

437:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:55:34.97 LLp6SbUj.net
長谷川博己もあのスタイルでかなり評価されてそうだな
麒麟でも谷原とか伊藤


438:とかも長身だがそれらと比べても明らかに長谷川は背が高いしスタイルもいい 身長も江口くらいありそうな気がする 長谷川は逆鯖っぽい



439:日曜8時の名無しさん
21/03/10 17:59:50.63 LLp6SbUj.net
女でも男でも身体は評価の一部だな
男なら身長高い方がそりゃ評価上がるし女もスタイルとか身体付きとかで評価変わる
永野芽郁も肌の白さ、森七菜は胸の大きさなんかが評価を高めてるのは否めないし

440:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:00:09.47 ht4ZbWgV.net
>>416
オマエの好みはどうでもいい

441:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:00:39.60 sY0kxs7P.net
>>425 の続き
この御三卿は相続者が無くても廃絶されず一時休止されたり徳川一門からの養子の受け皿になったり
主要家臣が幕府からの出向だったりと、論理的には分家と言うより宗家に半同居する部屋住み厄介に近い性質。
家重の子として十代宗家となった家治は死亡時に男子が無かったために、
事前に家治の養子となっていた一橋家出身の家斉(吉宗のひ孫)が十一代目宗家を相続。
(故に、厳密には血縁順で家治の弟の清水家を差し置いた部分がある)
以後十二代家慶(家斉の子)、十三代家定(家慶の子)が相続して「青天を衝け」の現在に至る。
それで、一橋慶喜はと言えば、血縁的には徳川頼房の子孫である為、
家慶、家定から見て共通する一番近い男系血縁者は徳川家康と言う事になる。
認識としても、宗家の養子として太い一族を接ぎ木して破綻財政を再建した偉大なる中興の祖、吉宗
その吉宗のひ孫で腐敗しつつも華やかで安定した文化文政の長期政権に君臨し続けた家斉
当時の譜代大名、旗本の中では、秀忠家光の血筋が絶えて後、
紀州系のこの二人の将軍が徳川宗家として特に象徴化されていて、
水戸は完全に只の遠い親戚の分家筋
だから、一応資格のある御三家の子息から系譜的に宗家に近い一橋家に養子入りする事で
性的不能ともされる家定の後の宗家相続でようやくスタートラインに立てた立場

442:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:00:43.60 yuu7DSWF.net
>>426
顔が薄い

443:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:01:42.05 Hq7YTYAB.net
>>402
木村よりはさすがに草なぎの方が演技力あるかな
木村は時代劇でてもキムタク喋り
セリフまわしが軽いとか声が高いうんぬんどころの話ではないし

444:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:08:04.73 dtQO8N7G.net
>>431
木村拓哉の演技力は知らんが奴とか福山雅治なんかは本人自体がブランドみたいなもん

445:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:09:05.97 0kyAaRoi.net
そういやディーンはまだかw

446:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:10:07.83 pbTF3Cb9.net
>>432
まあキムタクの時代劇みてみたらいい
草なぎどころじゃないから
キムタクの大河の話あったけど結局松潤になったな

447:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:13:09.08 VTIc04hn.net
木村も草Kも松本も要らん
小栗とか吉沢でもアイドル俳優扱いで嫌われるのに名前だけのアイドルは大河に侵略するなよ

448:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:15:25.54 vaLTVXQq.net
岡田はそこそこ演技いいし官兵衛は悪くなかったが
白い巨塔の財前は体格の貧しさが目立ったな
当時のスレでも玉山鉄二とかを推す声が多かった

449:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:15:51.04 Pyy/K3ef.net
なにが悲惨ってこのファンの質の悪さ
価値もないものを神様みたいに持ち上げて他人にも強要しようとする
ジャニの産業廃棄物

450:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:17:25.35 yuu7DSWF.net
>>436
高身長の役なのに作者死んだあと無視してやるから嫌われる

451:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:19:40.26 FOhTciuF.net
>>438
原作者は背の高さにこだわったんだよね

452:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:24:41.67 vaLTVXQq.net
>>439
唐沢寿明も身長は普通だがハマってたけどね

453:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:26:29.08 q0UmNcrN.net
>>437
持ち上げるだけならまだいい方では
気に入らない共演者をボロクソ叩きまくる最悪のオタついてるのもいるから
去年のハセヒロオタとかな

454:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:27:04.37 O8lQacT6.net
正直言ってジャニジャニ言ってる人もウザイけどね

455:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:30:19.00 jj81ug1n.net
何だかんだ今年一番評価されてるのって誰だろ
竹中直人か堤か?

456:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:31:14.99 DbKHeM5Z.net
>>402
役はいかにその役に説得力があるかどうかだから
いかにずばぬけていようと関係ないしむしろ
木村や福山は本人の色が邪魔して使い難いような気がするが

457:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:31:30.19 O8lQacT6.net
>>411
最近は俳優ヲタもジャニヲタも対してかわらんよ
正直言って
ジャニジャニ言ってるのはかなり年配の人なのかと思う
最近の若手俳優はジャニみたいなアイドル売りしてるしな

458:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:31:55.90 Pyy/K3ef.net
ジャニアイドルの虚像にお金と人生を搾り取られた搾りカスだよ
十代なら笑い話だけど笑えない

459:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:34:40.92 jj81ug1n.net
>>444
時代劇では合わないな
福山も芸達者だ経験豊富な香川を補佐する役目で付けたけど完全に香川に食われてたな

460:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:35:29.98 QKAKlOyx.net
>>443
堤じゃない?
堤と草なぎのコンビは普通に楽しみだし
前回は堤と草なぎの給仕シーンはよかったと思うよ

461:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:41:01.52 QKAKlOyx.net
>>400
自分の好みを大河ファンはーとか一般化しないでくれる?
大河ファンは麒麟好きな人が多かったし
オリキャラ出すぎは不評だったけど

462:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:43:04.02 QKAKlOyx.net
今日のNHKBSで8時から徳川斉昭やるよ
英雄たちの選択「烈公・徳川斉昭 幕末動乱への導火線」
本日 3/10(水)[BSP]後8:00
竹中直人さんが熱く演じる御三家・水戸藩の9代藩主、徳川斉昭。尊王攘夷を掲げ、幕末の志士たちに大きな影響を与えた烈公・斉昭の実像に迫ります。

463:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:46:11.40 YeD33uxg.net
>>425
わるい。
水戸にはそもそも将軍後継を出す権利はないんだけど。
旧御三家(将軍家・尾張・紀伊)と
新御三家(尾張・紀伊・水戸)を混同してる。
御三卿は、吉宗が意地でも尾張系に将軍の座を渡さないということで
勝手に作った制度。

464:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:46:59.41 eZr3Jw4H.net
>>443草なぎ以外はみんなそつなくこなしている

465:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:48:42.69 QKAKlOyx.net
>>452
草なぎもそつなくこなしてるよ
いまのところ
草なぎアンチはコロコロシツコイね

466:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:49:34.04 NjiRpPll.net
>>443
こんばんは徳川家康です。

467:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:53:47.62 Bnet+TLo.net
堤も竹中も早く退場するからその後が不安だな

468:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:54:10.23 VVuDO+Sx.net
>>451
だから慶喜が御三卿の一橋家に養子に入ったときに斉昭が水戸から将軍がでるかもしれんぞ!
って喜んだんだよね

469:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:55:14.87 Sp/8R9vr.net
>>445
吉沢オタはここに潜んでいるのか分からんくらい空気
一方草なぎオタはスルースキルなくて主


470:張しまくり なぜ自分を隠そうとしないのか不思議でならない



471:日曜8時の名無しさん
21/03/10 18:57:21.58 dXw/LDHa.net
>>443
大河主役の抜擢なのに割と好評な吉沢と竹中も秀吉のイメージは強いけど
場を盛り上げてるなと個人的に思う

472:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:00:50.35 jj07oEas.net
>>455
役の年齢が上がってくるからあまり心配は
してないけどね

473:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:01:13.09 RSfzkuW/.net
>>439
山崎豊子は面食いで有名
超お気に入りが猟銃自殺の田宮二郎だったからああいうタイプが好みだと思う
濃い系のイケメンで長身

474:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:01:16.04 Nofs5Wwz.net
>>455
おでんが引っ張ってくからw

475:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:06:46.21 qR/tQoN0.net
>>460
放映中に拳銃自殺か
死んだ後にも何話か放映されたんだっけか
>>448
まあこれだけ武蔵の話で盛り上がるって事はやはり堤なんだろうな

476:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:07:01.94 sjyveSlW.net
>>421
ジャニジャニ言ってるわりには忍びの国とか
ジャニヲタしか見てない映画の名前でてくるのね
このスレ
面白いね

477:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:07:22.33 RSfzkuW/.net
>>449
草なぎオタさん
反論するなら理屈ぐらい辻褄合わせろよ
全然理屈になってない
現時点で草なぎ岸谷大谷あたりが下手くそ
あと要が一言セリフだったが今後に不安一杯
吉沢は今の所いい感じだし高良や橋本もいい感じで農村パートは気になるよう下手な人がいないな

478:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:14:24.73 BpbwFuZe.net
>>464
それは個人的な好みの問題じゃね
草なぎは3話は声高い?と思ったけど
4話は自然だったよ
堤とのバランスもあると思うが
あと岸谷は井伊直弼にしてはちょっと迫力不足だと思うけど大谷は別に下手とも思わなかった
吉沢亮は経済パートはいいと思うけど恋愛パートには不安はのこる
橋本愛はよくもなく悪くもない
これも個人の感想だけど

479:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:19:28.47 fLAQEU+C.net
堤の話題で武蔵見たくなってきたな
再放送とかはしないのかな
堤って武蔵の時誰の役だっけ?

480:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:19:48.00 Nofs5Wwz.net
橋本愛は西郷いだてん青天と連続で出されすぎ
新鮮味がもうないんだよ

481:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:20:04.88 DbKHeM5Z.net
>>464
独断と偏見と連投
少し恥ずかしいかもしらん

482:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:20:39.09 BpbwFuZe.net
>>462
堤は今回かなり良さそうだね

483:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:22:06.42 GZBVdocg.net
川栄もいだてん、アネモネも西郷どん
橋本はいだてんの遊女役からの落差が凄い
演じ分けは出来てるしアイドル女優でこれだけ演技力は出来れば上等じゃないの

484:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:24:12.73 R3u7Pv3d.net
>>467
西郷いだてんはパスして見てないので新鮮です

485:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:25:49.85 SowEuAFh.net
>>423
徳川慶喜
URLリンク(pds.exblog.jp)
渋沢栄一
URLリンク(ab.jcci.or.jp)
両方とも別に地味じゃないよ

486:421
21/03/10 19:25:56.51 bTzw75B7.net
>>463
おいおい、俺はジャニヲタじゃないぞ。ただの戦国ヲタだ。「歴史群像」で特集記事あったから興味を持ち見に行っただけだ。たとえ主人公無門が大野智でなくとも見に行ったよ。

487:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:28:29.94 ZDHhll7T.net
>>467
西郷どんでは序盤ちょこっとしか出てこなかったし、いだてんは超低視聴率の上、我慢して見続けた人もほとんど視聴をやめた落語パートの架空人物だからノーカンでOK

488:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:29:04.98 h8+20Gek.net
>>473
ID変えて俺はジャニヲタじゃないねぇ

489:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:32:00.78 Z8zTNHMJ.net
橋本愛はいだてんじゃ落語パートじゃないぞ

490:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:33:56.23 ZDHhll7T.net
>>476
孝蔵とのからみあったやん

491:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:34:20.46 +hyF7779.net
>>450
今で言う右翼の親玉とか方向性は違うけど
左翼の学生運動とかテロの思想的な支柱みたいな感じなのかな
当時の徳川斉昭は
当時の攘夷運動って過激テロみたいなもんだよね

492:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:34:45.35 GZBVdocg.net
>>469
今回も、だろ
武蔵の時も唯一評価された役者だし
武田信玄でもかなり熱気のあるいい演技だった

493:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:39:16.48 GUD9GrDs.net
すぐ喧嘩売られたみたいな反応みせるヲタいるのだけは
笑える
にわかだから武蔵が黒歴史扱いになってることすら知らない

494:421
21/03/10 19:39:39.67 bTzw75B7.net
>>475
帰宅してWi-Fi繋いだからID変わった。ただそれだけよ。
俺はジャニヲタと草gヲタとのケンカにはノータッチ。今までもこれからもな。

495:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:43:09.46 q3rGOwRn.net
いだてんの落語パートも要らなかったな
ああいうサイドストーリーなんて殆ど外すのに何で去年とかもやたら出張らせるんだろ

496:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:52:41.29 sY0kxs7P.net
>>478
竹中直人の斉昭演技は野人系強くて、女関係は多分そうなんだけど
当時としてはかなりの理系インテリで現実的な外交、軍事知識も相当に持ってたんだよ
それで、あの当時の事だから鎖国平和の長過ぎた江戸の幕府がのたのたしてたら本当に侵略されるぞって事で
特に水戸の場合は沿岸まで英国船が来て一触即発になった現場感覚もあるから
それで、精神論として人心を奮起させる為の攘夷論を唱えていた向きが強い、ってのが実態に近い
只、ドラマの今後にやや踏み込むと、安政の大地震とその後の阿部正弘の死で
その精神論と現実的な政治感覚の落とし所がコントロール出来なくなった上に、
斉昭本人がそうであるからそこで煽られた下々は教祖様ですらコントロール出来なくなっていった

497:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:53:26.17 dXw/LDHa.net
>>478
斉昭は支柱かもしれないけど、まず孝明天皇からして攘夷だからな、外人大嫌い

498:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:53:43.36 m0/YGmkm.net
>>480
武蔵は黒歴史でも堤真一は良かったよ
駄目人間っぷりが何か可愛かったし又八を通して武蔵を描くような感じでもう一人の主人公
失敗だらけの又やんと成長して商売でそこそこの成功をする
朱美に子供が出来たって所で殺されるのは悲劇ではあったが
あの大河は武蔵、又八、お通の3人が中心の物語
中盤に猛烈な手抜き回があったがその時に回想以外で出てきたのもこの3人だった
でもあれだけの手抜き回を今やったら炎上間違いないな
40分くらいひたすら回想だったからな

499:日曜8時の名無しさん
21/03/10 19:59:34.03 1yE736gP.net
>>427
失せやがれ江守爺

500:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:00:23.56 VJY9IKVe.net
英雄たちの選択
3/10水20:00
最終更新日:2021/03/03(水)03:11
英雄たちの選択「烈公・徳川斉昭 幕末動乱への導火線」
御三家・水戸藩の9代藩主、徳川斉昭。尊王攘夷を掲げ、強烈な個性で志士たちに大きな影響を与えた。
斉昭の選択が火をつけた幕末の動乱。烈公・徳川斉昭の実像に迫る。

501:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:02:48.74 1yE736gP.net
>>435
アイドル俳優扱いしてるのは一部の化石人間だけだよ。
>>436
黙れ江守爺
>>447
うっせーわ江守爺
>>462
お前とその取り巻きが盛り上がってるだけだろ、武蔵の本スレあるのによ。

502:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:03:00.88 m0/YGmkm.net
又やんは視聴者の分身みたいな感じだったね
何となく香川の弥太郎とも似たようなキャラ
まあ香川程濃くはなかったけど

503:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:06:17.92 M081xrRI.net
>>488
いや俺もアイドル俳優だと思うよ
そこから脱却すればまた違うんだろうが小栗旬は今でも異性人気あっての俳優
異性人気頼みの俳優はアイドルなんだよ
高橋一生とか鈴木亮平なんかは同性にも支持されてる

504:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:06:34.18 1yE736gP.net
>>466
爺じゃないなら、爺を呼び出すような真似はしないで下さい。
てか、その質問をここでするのは場違いです。武蔵のスレがあるのでそこで質問して下さい。
そうすれば、自称識者さんが答えてくれますよ。
>>479
黙れ江守爺
>>485
マジ消えろ江守爺

505:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:06:34.98 1yE736gP.net
>>466
爺じゃないなら、爺を呼び出すような真似はしないで下さい。
てか、その質問をここでするのは場違いです。武蔵のスレがあるのでそこで質問して下さい。
そうすれば、自称識者さんが答えてくれますよ。
>>479
黙れ江守爺
>>485
マジ消えろ江守爺

506:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:06:35.76 1yE736gP.net
>>466
爺じゃないなら、爺を呼び出すような真似はしないで下さい。
てか、その質問をここでするのは場違いです。武蔵のスレがあるのでそこで質問して下さい。
そうすれば、自称識者さんが答えてくれますよ。
>>479
黙れ江守爺
>>485
マジ消えろ江守爺

507:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:08:09.74 1yE736gP.net
>>489
黙れよ江守爺
>>490
同性に人気のない証拠はあるのかい?

508:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:09:41.21 FbgpyEkL.net
>>493
あんた本当に精神ヤバいだろ
殆ど叩きしかしてないけどそれ楽しいのか?

509:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:15:25.26 oe0Dvyj8.net
>>494
証拠なんてないだろ子供みたいな事を言うな
よくここで名前の挙がるような山田杏奈とか森七菜とかだってアイドル女優だろ
仲間由紀恵だって売れないアイドルやってたけどそこから大女優候補に成長した訳で今では完全に女優の中の女優
広瀬すずも10代の時はアイドルのような物であったが今はアイドルを脱却して女優と言える
結局女のアイドルは若くなくなれば潮を引くようにファンも去っていくが
女優として実力があれば仲間由紀恵どころか佐久間良子や岩下志麻のように80歳前後でもファンは根強い
小栗旬はアイドルの殻を破れずにアイドル俳優のままでいる感じかな
吉沢だって誰もがアイドルって言うだろうが成長して本物の俳優になるかもしれない

510:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:16:08.94 kjpKoTkm.net
>>495
更年期じゃないの?

511:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:16:59.59 1yE736gP.net
>>495
楽しくはありません。
使命感みたいなものです。江守爺をここから追い出すために。

512:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:18:29.76 dXw/LDHa.net
>>495
江守爺さんって人がトリップ付けるのは駄目なの?

513:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:19:20.06 iLSzZK/F.net
>>498
もうお前らふたりともコテつけろ
いちいちあぼーんするの面倒くさい

514:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:19:30.14 aO8r


515:YBPq.net



516:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:20:10.46 uv0Dhkgi.net
アイドルは結婚したら、基本はファンが去るか逆にアンチになるかだね。
堀北とか川栄とか見てるとそんな感じする。
女優なら、仲間みたいに結婚しても人気落ちない。
>>497
案外アラサーくらいのような気もする。
あれくらいの年齢って、加齢に


517:ル様に敏感。 本当に中年になると開き直ってくる。



518:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:23:27.87 RSfzkuW/.net
>>465
主観以外何書くんですかね?
465の意見は一般論なんですか?
>>468
人の感想に恥ずかしいとか書くってカルトの言論統制臭いね

519:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:23:47.79 1yE736gP.net
>>496
それはちょっとおかしくありませんか。
ただのアイドル俳優なら、よっぽど事務所が強いとか大きいとかなければ、子役から何十年も一線で活躍はできません。
小栗旬自身が舞台や映画、ドラマ等で評価をされてきたからこそ、今の地位にいる訳です。そうなるには計り知れない程の努力があったと推察致します。
冬の時代や下積みの有無でアイドル俳優扱いはおかしいと思います。

520:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:27:28.32 IUWPfVlO.net
小栗は異性人気で評価されてるだけ
大河では全く評価されてないがルックスだけで見る馬鹿女は引き連れてくれるから重用されるんだろ
福山だってアイドル的人気はずっとある訳だしそれは小栗の比較にはならないレベル
アイドルだって努力してるに決まってるだろ
努力したらアイドルじゃないとでも言いたいのか
小栗ヲタの中年女の意見は偏ってるから聞く耳は持たん
大河ファンからは小栗の評価は低い、ただそれだけの事だ

521:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:31:12.00 IUWPfVlO.net
所詮小栗旬は高橋一生のように実力で這い上がった訳ではない
所謂女受けするから一線で居続けている
これをアイドル俳優と言わずに何と言う
ただアイドル俳優はトレンディドラマに関しては叩き上げタイプより向いているのは事実でもある
半沢のような本当に実力のある俳優だらけの中にぶっ込んだら子供扱いされるだろうが
トレンディドラマなら小栗は十分戦力だろうな
高橋一生なんかは半沢とかでも通用するような役者、その違いだな

522:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:34:01.04 ML2ObdC3.net
爺も一般の大河ファンからはかけ離れているからなあ
独断と偏見丸出しな人がなぜか自分の好みを大河ファンの意見としたがる

523:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:35:33.84 EtzjSbgY.net
福山だって当たり役あるし長年ドラマに出てるし音楽でも大ヒット何曲もある
それでも福山はいつまでもアイドル俳優扱いだぞ
アイドルでも木村拓哉とか福山雅治クラスなら極めた感あるけど
小栗に関しては福山と比べたらアイドル面でも微塵子だろ

524:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:38:04.34 ML2ObdC3.net
>>502
それを言うなら元ジャニの草なぎは結婚したけど
ヲタが必死に擁護に来るなw
ジャニの木村も二宮も爺の嫌いな小栗も結婚してる
反対に俳優の玉木宏や松阪桃李は結婚でかなりファン減った印象

525:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:39:01.74 EtzjSbgY.net
取り敢えずもうスレ違いだから小栗の話は来年しようか
結論として小栗旬はアイドル俳優、これでいいではないか
もうこの話はこれでお終い、蒸し返す奴は中年女だな
堤は16話退場は決まってるのか
その頃には竹中も当然いないしそのあと30話くらい続くだろうからかなり不安はあるな

526:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:39:33.28 6pVh5ar7.net
アイドル俳優=異性から人気あるって定義だと、小栗ってアイドルっていえるほど、女人気あるか?
何故か知らんけど業界関係者から人気があるタイプだと思うが

527:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:40:33.72 E30AB3RH.net
>>500
アンチ江守爺オバさんは「江守爺」という単語をNG登録すれば9割くらいあぼーんできるぞ。
爺は贔屓の俳優や女優の名前、爺のよく使う言い回しをNG登録すればいい。こっちは結構手間暇かかるけど


528:な。



529:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:41:51.33 ML2ObdC3.net
>>510
爺は小栗嫌いなのに来年の大河も見るのか

530:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:42:46.22 6pVh5ar7.net
>>510
投稿時間見てね
蒸し返したわけじゃないんで中年女認定やめてw

531:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:44:42.34 E30AB3RH.net
>>401
半兵衛の妻役は本名陽子にしろよw
「耳をすませば」繋がりでなw

532:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:44:57.46 gicFxBXn.net
>>511
少なくとも業界関係者以外のファンは大半が女
高橋一生も女が多かったが小野政次役で大河ファンからの支持が莫大に増えた印象がある
殆ど高橋一生一人の大河だったからな
いい役貰ったと言うのもあるのだろうがそれに見事に応えたのは実力
小栗も天地人でそれなりにいい役貰ったが晩年なのに少年みたいな三成で大河の威厳を貶めた
あれは妻夫木の兼続も酷かったのは間違いないが
ただ小栗にせや妻夫木にせよトレンディとか現代劇だとそれなりにいい演技してたりするから
一概に役者として劣るとは思ってはいない
ただ時代劇にあの二人は合わない、大河にはもう関わらないで欲しいが無駄に出てきて大河を軽くしてるのも事実

533:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:46:42.17 ML2ObdC3.net
>>511
小栗はハリウッド進出がコロナで頓挫して売り方変えてきたんじゃないかな
罪の声で賞狙い、日曜劇場やるし、来年三谷大河主演
爺は来年の大河でもスレに居座って小栗はアイドル俳優!やるんだろうか

534:日曜8時の名無しさん
21/03/10 20:49:15.56 gicFxBXn.net
>>517
コロナの前に鎌倉発表されてるよ
麒麟が放映開始する前に発表されてるから
ハリウッドでは流石に通用しないから諦めたんだろ
渡辺謙や真田広之とは物が違う
来年テレビの前で土下座するくらいの演技を見せて欲しいが過去の大河での演技を見てると期待は出来んわな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

848日前に更新/319 KB
担当:undef