【渋沢栄一】青天を衝 ..
[2ch|▼Menu]
195:日曜8時の名無しさん
20/09/14 15:12:00.58 IErwm/Iw.net
>>177
あと西島秀俊、坂口健太郎、夏木マリ、でんでん、浜野謙太も同ドラマに出るからないな
例年通りなら第2次キャストももうとっくに発表されてんだろうけど10月以降かな、

196:日曜8時の名無しさん
20/09/14 17:20:52.73 oobTgX4v.net
>>195
出番が少しの役ならありだけど青天のメインは無理かもね

197:日曜8時の名無しさん
20/09/14 17:53:36.93 171DQPwB.net
>>169
大河は主演以外は掛け持ち普通にしてる

198:日曜8時の名無しさん
20/09/15 13:51:50.43 ZGMd+ZlS.net
明治期なら衣装と髪型変えるだけで、カツラなどの特殊メイクが不要だろうから、スタジオが隣の朝ドラは逆に掛け持ちしやすいんじゃないか説

199:日曜8時の名無しさん
20/09/15 15:35:38.35 lviKnAB1.net
芦名


200:日曜8時の名無しさん
20/09/15 17:41:36.45 kcnZZxv+.net
2012年の梅ちゃん先生の松坂桃李と平清盛の窪田正孝が
まだ実績のない駆け出しの頃で現場に居場所がなく
現代劇と時代劇の扮装で二人でメイク室に一緒に固まってた話が好き
東京朝ドラと大河の出演者ってそんなに近くにいられるんだと知った

201:日曜8時の名無しさん
20/09/15 18:49:31.17 edopFMcu.net
>>192
堤真一も10月に主演映画の公開だから一橋家は10月以降のクランクインだろうね

202:日曜8時の名無しさん
20/09/15 19:54:45.93 kd/pg/C7.net
>>201
本来なら7月にイン予定だっただろうな

203:日曜8時の名無しさん
20/09/16 04:53:38.06 xYUGvjOv.net
>>200
山本耕史が梅ちゃんの現場に清盛での衣装つけたまま訪問してたりだから

204:日曜8時の名無しさん
20/09/16 11:00:08.53 Jf2lX9zN.net
>>195
出番時期さえ重ならないなら朝ドラと大河の掛け持ちはアリじゃなかったかな
2018年「西郷どん」→2018年10月ー2019年3月「まんぷく」
松阪慶子、内田有紀が掛け持ち
2018年10月ー2019年3月「まんぷく」→2019年「いだてん」
安藤サクラ、桐谷健太が掛け持ち
2019年「いだてん」→2019年4月ー10月「なつぞら」
柄本佑が掛け持ち

205:日曜8時の名無しさん
20/09/16 14:41:29.77 qSduEupS.net
>>204
こう見ると芸能界は人材不足なんだなと実感する。

206:日曜8時の名無しさん
20/09/16 17:51:07.69 diVZnIIj.net
スケジュール管理し易そうではある

207:日曜8時の名無しさん
20/09/17 03:24:53.94 c6C/8X1o.net
出そうなのは泉澤祐希 千葉雄大 中条あやみ

208:日曜8時の名無しさん
20/09/17 03:54:55.93 xzqvXbWB.net
2012年の松坂桃李が駆け出して

209:日曜8時の名無しさん
20/09/17 08:26:13.89 G3Qz6BZK.net
木村佳乃が出るのでトップコートから他にもくるかな

210:日曜8時の名無しさん
20/09/17 09:52:35.00 2eHJGpwP.net
>>209
中村倫也とか?
吉沢と背丈が同じくらいなので並び的にちょうどいい

211:日曜8時の名無しさん
20/09/17 12:26:30.99 q67OD3hM.net
中村倫也以外と小さいんだな
菅田将暉の弥太郎とかちょっと見てみたいかも

212:日曜8時の名無しさん
20/09/17 15:31:12.89 zF2acFHM.net
>>211
香川照之のイメージ強いけど、若手の菅田と吉沢が対決するの面白そう

213:日曜8時の名無しさん
20/09/17 15:31:49.90 zF2acFHM.net
対決というより対立か

214:日曜8時の名無しさん
20/09/18 08:15:02.56 v1AEzxiu.net
菅田は井上馨でもよさげ

215:日曜8時の名無しさん
20/09/18 12:14:52.57 v1ecrclP.net
井上や大隈は還暦前後のベテランがやりそう

216:日曜8時の名無しさん
20/09/18 12:26:52.14 tso1nqkP.net
>>215
その2人は、渋沢より年上なんですか?
それによると思います。

217:日曜8時の名無しさん
20/09/18 12:35:56.16 OAItAWvn.net
>>216
それはそうだと思います。

218:日曜8時の名無しさん
20/09/18 12:37:08.50 nZfOaMrf.net
>>216
渋沢より余り歳が離れていないが
慶喜は渋沢より2歳しか違わないのに
役者は20歳も違うから吉沢より年上なら
合っていれば年齢関係ないのでは?
でも井上や大隈は30歳以上で貫禄を感じる人がやる気がする

219:日曜8時の名無しさん
20/09/18 13:09:56.25 BqLWQaWg.net
三傑や江藤が40代、井上大隈や伊藤(は渋沢と同い年だけど)は30代くらいかな
とりあえず井上大隈は大久保よりはひと世代若く見えるキャストになるだろう

220:日曜8時の名無しさん
20/09/18 14:05:23.93 tso1nqkP.net
福士蒼汰を何かの役で。

221:日曜8時の名無しさん
20/09/18 17:13:03.33 qOhQQcDV.net
>>214
だーすーは出世したので
出るんならもう主役か
大物ポジなんだよ

222:日曜8時の名無しさん
20/09/18 18:11:33.03 bjDr3WLP.net
あさが来ただと大隈役70代、渋沢役60代、大久保役が30代だった

223:日曜8時の名無しさん
20/09/18 19:30:06.26 OgBBSnQC.net
>>203
悪左府の格好でスタジオ行っては、冷たくあしらわれてたんだよな
白塗りお歯黒だしなぁ (´・ω・`)

224:日曜8時の名無しさん
20/09/18 21:56:32.36 SUtf1GUR.net
>>203
その頃から嫁にロックオンしてたのかよ

225:日曜8時の名無しさん
20/09/19 15:43:15.28 Ar+fNQCS.net
高杉 晋作 伊勢谷友介

226:日曜8時の名無しさん
20/09/19 18:57:13.16 FkxKR6rX.net
大河ドラマは年齢あまり重視しない
毛利元就で三男を演じた恵さんの実年齢は
兄達・父母よりも上だった

227:日曜8時の名無しさん
20/09/19 19:55:30.52 d3xYWLpk.net
じゃあ35歳で死んだ土方歳三に山本太郎サプライズでありそうだな
楽しみだ

228:日曜8時の名無しさん
20/09/19 20:04:58.23 0vR9SLEg.net
てことは坂本龍馬役に武田鉄矢も有りやな

229:日曜8時の名無しさん
20/09/19 20:14:02.42 3xGZemvQ.net
>>227
太郎なの?
山本耕史じゃなくて?

230:日曜8時の名無しさん
20/09/19 20:44:06.02 mc8y7Vrc.net
>>207
千葉雄大来年1月2月ミュージカルあるけど青天出演可能?

231:日曜8時の名無しさん
20/09/19 20:46:38.32 nerbNji3.net
>>230
後半ならありかも

232:日曜8時の名無しさん
20/09/19 20:48:17.47 mc8y7Vrc.net
幕末に草なぎ剛という目玉キャスト置いているから明治以降の出演者にも1人2人は目玉キャスト置いているんだろうね。

233:日曜8時の名無しさん
20/09/19 20:59:30.76 ti7DUgnR.net
>>232
草なぎは1年出るようだよ
龍馬伝の岩崎弥太郎の立場かな
なので草なぎとは別に目玉になる人が
2〜3人は出るんじゃない?
トヨエツは本当に出るのかな

234:日曜8時の名無しさん
20/09/19 21:27:35.14 M4nO+qKO.net
トヨエツ出るって噂があった時は渋沢の父親役だったな
でも本当に出るのなら井伊か勝海舟あたりがありかな
井伊なら3ヶ月くらいで出番終わりで勝海舟だとちょくちょく最期のほうまで出れる
渋沢とそんな関わりなさそうだが慶喜の近くに居た同士だからな

235:日曜8時の名無しさん
20/09/19 21:48:44.24 Pu4mSB8Z.net
>>233
静岡NHKが慶喜の発表の時にツイしたり盛り上げようとしてたから
静岡時代もがっつりやるんだろうな
観光客よびこみとか各地に色々と影響するからな

236:日曜8時の名無しさん
20/09/19 22:41:03.33 0vR9SLEg.net
第一弾キャスト発表から2ヶ月
そろそろ第二弾を...

237:日曜8時の名無しさん
20/09/19 22:51:27.65 mc8y7Vrc.net
伊藤博文、大隈重信、井上馨は幕末からでてくるかな。明治以降はガッツリ出番ありそうだけど。この3人あたりに目玉キャスト置いてそうだよね。

238:日曜8時の名無しさん
20/09/19 23:07:22.36 3xGZemvQ.net
>>236
まだ早いんじゃない?

239:日曜8時の名無しさん
20/09/20 11:52:34.47 liO4+JEE.net
来年なら12月に第一話の試写会あるけど青天はあるんやろか
クランクイン当日の記者会見も無かったし何もないまま放送突入とか寂し過ぎる

240:日曜8時の名無しさん
20/09/20 11:52:51.43 liO4+JEE.net
>>239
来年ではなく例年

241:日曜8時の名無しさん
20/09/20 13:31:26.56 XdgpTwBd.net
>>237
幕末期の佐賀藩士は長崎以外であんまり目立った活動してないから出しにくそう
長州藩士は江戸で勤皇志士やってる頃に偶然出会う体で出しやすいだろうけど
高崎城乗っ取り計画も井上伊藤らが参加した横浜の英国公使館焼き討ちに影響受けてるし

242:日曜8時の名無しさん
20/09/20 14:22:19.88 3Xwp88oM.net
>>228
金八は絶対何かしらに絡みそうと思ってるが龍馬伝はどうだったっけ?

243:日曜8時の名無しさん
20/09/20 15:39:47.14 zJzjxNNS.net
>>236
10月頃に第二段じゃないかな?

244:日曜8時の名無しさん
20/09/20 16:08:03.95 mor2tfx/.net
Yahooに2023年の大河主演に木村拓哉か!?
の記事。そして「吉沢惨敗、小栗大勝」の予想。
何だよ、それは!

245:日曜8時の名無しさん
20/09/20 16:09:53.98 7GyFPUvy.net
第一弾の発表が7月10日で栄一喜作千代のキャストインタビューが9月9日だったので10月か11月の10日前後と予想

246:日曜8時の名無しさん
20/09/20 16:11:12.12 Oy15XPxx.net
>>242
勝海舟

247:日曜8時の名無しさん
20/09/20 16:44:03.83 0GWLS28G.net
>>244
こうなったら、大ヒットさせるしかないよ。

248:日曜8時の名無しさん
20/09/20 17:35:57.83 +mPr5aSE.net
>>235
朝ドラで姉の家族のサイドストーリーを丁寧に描いたことを見ても
おそらく後半は将軍という重責から解放されて自由に趣味に生きる慶喜を描くのでは?
そしてそれはSMAPという国民的グループの重責から解放されてSMAP時代に飼いたくても諦めてた犬を飼ったりYouTubeで自分のデニム紹介や自作の歌の発表など楽しそうに趣味に生きている今の草gと被る気がする

249:日曜8時の名無しさん
20/09/20 17:36:03.09 ckeRIcLE.net
オープニング曲は大事

250:日曜8時の名無しさん
20/09/20 17:36:11.51 3Xwp88oM.net
>>244
今どき東スポ鵜呑みにする奴はアホだよ

>>246
やっぱりいたのかw

251:日曜8時の名無しさん
20/09/20 17:52:30.68 ckeRIcLE.net
JINも本当は蘭方医の先生役ではなく坂本龍馬の方やりたかったって言ってたな、鉄矢

252:日曜8時の名無しさん
20/09/20 18:37:26.93 RTZMyeW+.net
>>249
佐藤直紀さんだからまったく心配してない
むしろ期待しかない

253:日曜8時の名無しさん
20/09/20 18:58:06.35 ckeRIcLE.net
海猿のテーマ系統のオープニング曲だったら嬉しい

254:日曜8時の名無しさん
20/09/20 20:02:29.45 tro0M0yA.net
埼玉人枠で菅野美穂どうかな
篤姫とかいいよね

255:日曜8時の名無しさん
20/09/20 22:40:51.46 f+aybb7W.net
>>254
いらないし篤姫見たいならフジの大奥で満足してて

256:日曜8時の名無しさん
20/09/20 23:16:45.36 dBHT0nqb.net
というか菅野じゃ篤姫役には年取り過ぎ

257:日曜8時の名無しさん
20/09/20 23:33:11.88 5I2DK0zk.net
>>256
富司純子さん。
あちらは、主演に合わせての配役だから、例外か。

258:日曜8時の名無しさん
20/09/20 23:43:29.07 NZnqkqXj.net
菅野って朝ドラ出るのに大河出ないね
何でだろう

259:日曜8時の名無しさん
20/09/21 01:15:06.80 COn0Z12N.net
半沢が終わって堺雅人が休むだろうから、嫁が出てくるのありえるな

260:日曜8時の名無しさん
20/09/21 02:06:22.70 Rbi7ctxd.net
菅野美穂は来年1月から水10主演だよ

261:日曜8時の名無しさん
20/09/21 09:58:30.41 acppcW9N.net
>>247
せいぜい頑張れよ
てか、その前に少しは映画館に足運んで吉沢の映画見てやれよ
またまた、悲惨なコケで席ガラガラだぞw
そりゃ関係者も不安いだくだろ、普通に

262:日曜8時の名無しさん
20/09/21 10:07:48.01 E96TYZPY.net
>>261
祝日の真昼間から東スポの記事信じ込むってバカな奴だなw

263:日曜8時の名無しさん
20/09/21 10:17:03.83 SwPt8C9d.net
埼玉人枠ならニューシャトル沿線出のあの坊主頭(かその相方)なんかいいかも
渋沢の上司で慶喜側近のあの人物役で

264:日曜8時の名無しさん
20/09/21 10:40:49.64 acppcW9N.net
>>262
不安がるのが東スポ読者だけならいいがな?w
NHKは強制徴収した受信料でウハウハだから問題ないだろうが、映画館関係者は可哀想になあ

265:日曜8時の名無しさん
20/09/21 10:41:31.87 rsKev1xu.net
芸人枠でかまいたち内定したみたいだよ

266:日曜8時の名無しさん
20/09/21 11:42:20.73 VeQPlG7/.net
>>265
鎌倉の方にも書いてるけどつまんないから

267:日曜8時の名無しさん
20/09/21 11:43:52.40 pwi5dog9.net
>>265
それは鎌倉殿のほうやね

268:日曜8時の名無しさん
20/09/21 12:56:42.90 E96TYZPY.net
>>264
どのみちスレチじゃん。吉沢アンチしたいだけなら他でやれよ。スレタイすら読めないん?

269:日曜8時の名無しさん
20/09/21 13:18:55.17 VeQPlG7/.net
東スポ信者が空気読めるわけないやん

270:日曜8時の名無しさん
20/09/21 13:20:45.92 jJgym7f9.net
埼玉県出身の役者っていっぱいいるよな
佐藤健とか渋沢の上司にどうだろう
竹野内豊とか出ないかな

271:日曜8時の名無しさん
20/09/21 13:23:23.88 26Y00sPZ.net
佐藤健はカメオ的な出演ならありそうだね

272:日曜8時の名無しさん
20/09/21 13:34:07.48 GrTZDXwa.net
>>270
竹野内はいだてんに出たばかりだろ

273:日曜8時の名無しさん
20/09/21 14:11:09.31 vQU6+GgS.net
>>272
そのツッコミは通用しないよ。
橋本愛だって、平泉成だって、いだてんに出てたんだから。
特に橋本愛は、竹野内豊よりも長く出てた。

274:日曜8時の名無しさん
20/09/21 14:30:06.10 TmGG46op.net
惇忠の奥さんは大塚寧々だな

275:日曜8時の名無しさん
20/09/22 16:47:28.50 23Gx2qTj.net
ついに木村拓哉がNHK大河に降臨≠ゥ 
「何演じてもキムタク」から脱皮
2020年09月20日 11時30分

いよいよ現実のものとなるか…。俳優として円熟味を増してきた木村拓哉(47)の悲願、大河の主役≠ェ結実しそうだ。2023年に放送されるNHK大河ドラマの主役最有力候補として名前が挙がっているという。…
「麒麟―」は13〜16%と近年の大河としては高視聴率を取っているが、その後の大河は上下動がありそう。
民放テレビ局や大手広告代理店関係者らのデータマーケティング幹部らは
一様に「吉沢惨敗、小栗大勝」との予測を出しているという。
「明治時代の渋沢栄一を主人公にした『青天を衝け』は、残念ながらコケそう。
しかし、三谷幸喜さんが脚本を担当する『13人の鎌倉殿』は、ヒットするとの下馬評です。
「このまま主役が木村で決まれば、司馬遼太郎の名著『関ケ原』をモチーフに、
石田三成を主人公にしたスピンオフドラマ企画が俎上にあがっている。
しかも脚本家の井上由美子さんが書き下ろすという話も出ている」(制作関係者)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

276:日曜8時の名無しさん
20/09/22 16:59:04.48 oy/Omiak.net
キムタク大河は定期的に上がる

277:日曜8時の名無しさん
20/09/22 17:38:45.04 FQ3mscin.net
>>276
そして一度もそれが現実となったことがない。

278:日曜8時の名無しさん
20/09/22 20:23:59.60 Nyx9sgTU.net
三成は40で死んだし、そもそもキムタクには戦国時代は合わなそう
身長顔面年齢風格的に、勝海舟なんかぴったりだと思う

279:日曜8時の名無しさん
20/09/22 20:35:29.16 tacqzjW8.net
勝海舟を演じれば今までのキムタク像は一変するね
まあ面白いけどオファーがあっても受けるかどうか

280:日曜8時の名無しさん
20/09/22 21:25:26.05 +XcVsGql.net
そもそも本人は香取がやってる時に俺には無理と断言してたらしいのに
マスコミが出たがってる設定にしてるからな

>>278
トヨタのCMの信長と秀吉設定は好きだったな
堺雅人が家康、渡辺えりが寧々、石坂浩二が狩野永徳、鶴瓶が千利休
マツコが市なのは置いといてw

281:日曜8時の名無しさん
20/09/22 21:26:09.59 BvWMJ2g0.net
まあキムタクにオファーすることはないから

282:日曜8時の名無しさん
20/09/22 21:56:51.78 +XcVsGql.net
そんなのここで言われてもなw

283:日曜8時の名無しさん
20/09/22 22:37:23.25 FTRuDO84.net
勝海舟は渋沢との接点はなさそうだが
ドラマだから絡めてきそうだな
慶喜の子を養子に取ってるから慶喜とは関係が深そう
その役はトヨエツと予想
キムタクだったらビックリだけど草なぎが出るからないな

284:日曜8時の名無しさん
20/09/23 00:09:26.94 XfoTqI6l.net
>>283
接点はあるよ静岡藩時代に
ただ勝は出番あまりなさそうだからトヨエツではないだろう
トヨエツは大隈あたりだと思う

285:日曜8時の名無しさん
20/09/23 00:39:49.85 0FZg2ZNF.net
井伊直弼は?

286:日曜8時の名無しさん
20/09/23 16:40:58.59 F+tmrX3F.net
西郷隆盛役に鈴木亮平サプライズ出演だったら話題にもなりそうだけど、実際の西郷渋沢の年齢差って本当に鈴木吉沢の年齢差くらいなんだな

287:日曜8時の名無しさん
20/09/23 16:48:39.87 F41fAoZm.net
明治政府の面々は西郷どんからそのままスライドしても年齢的には違和感ないな

288:日曜8時の名無しさん
20/09/23 18:14:32.08 5nPsmc9m.net
>>285
鈴木亮平

289:日曜8時の名無しさん
20/09/23 21:49:23.12 uBQvzaEu.net
トヨエツが井伊直弼ならインパクトがあるけど
出番が少なそう
いっそ岩崎弥太郎とか?年齢が合わないかなあ

290:日曜8時の名無しさん
20/09/24 06:16:53.02 jr6UgPBR.net
慶喜パートがあるのに井伊を少なくするかな
桜田門外あっさりだった西郷どんでも井伊と水戸との直接対決があったのに

291:日曜8時の名無しさん
20/09/24 08:20:09.80 N07P9/xV.net
井伊直弼は主人公と絡まないからね
トヨエツではないと思うよ
西郷どんで平岡円四郎を演じた山田純大がやりそうな気がする

292:日曜8時の名無しさん
20/09/24 08:32:23.53 Y9RJ5jJg.net
>>291
親父が本木慶喜でやったからな
迫力が全然違うけどw

293:日曜8時の名無しさん
20/09/24 08:54:04.94 Cu2Yh06D.net
>>291
そこは新選組に出た坂本龍馬と近藤勇みたいに
渋沢と井伊直弼を無理やり絡めるでしょ
近藤勇と渋沢は接点があるようだが誰が演じるのかな
それを山田純大でいいんじゃね?

294:日曜8時の名無しさん
20/09/24 13:59:59.44 +JTlmaUk.net
井伊直憲 山田純大

295:日曜8時の名無しさん
20/09/24 14:48:57.51 5MRBaGh/.net
トヨエツ
井伊の肖像画に似てるんだよね〜

296:日曜8時の名無しさん
20/09/24 15:11:05.62 Wgkm2PqC.net
徳川斉昭の写真は竹中直人に似てるんだよね

297:日曜8時の名無しさん
20/09/24 17:08:50.26 it919ee5.net
竹中直人は秀吉のイメージが強すぎる

298:日曜8時の名無しさん
20/09/24 17:44:07.24 +JTlmaUk.net
五代 友厚 三浦春馬。

299:日曜8時の名無しさん
20/09/24 17:50:00.34 0O6Xo+xy.net
>>298
絶対、それ書く人いると思ってた。
ご存命なればそれも有り得ぬことではありませんが、残念ながら黄泉の国に旅立たれましたので、それは叶わぬものかと。

300:日曜8時の名無しさん
20/09/24 18:43:08.72 uzC5cH+v.net
>>299
青天を衝けでは叶わなかったけど映画で叶うようだよ
これで検索して↓
三浦春馬が出演する映画「天外者」

301:日曜8時の名無しさん
20/09/24 18:49:54.29 uzC5cH+v.net
>>300は公式ツイをコピペしたんだけど
よく見たら出演になってるんだな
正確には主演です

302:日曜8時の名無しさん
20/09/24 19:32:59.17 0O6Xo+xy.net
>>300
それは存じております。
298も恐らく、それを見て書いたのでしょう。

303:日曜8時の名無しさん
20/09/24 20:21:19.45 uzC5cH+v.net
>>302
なんだそうか
それは蛇足でしたごめん
298はよく意味もなく1行だけ名前書く人がいるからそれかと思った

304:日曜8時の名無しさん
20/09/24 20:45:14.80 k0n67Qy/.net
草なぎは10月から撮影開始、台本は10話までできてるそうだ

305:日曜8時の名無しさん
20/09/24 21:23:51.28 52FWiRoA.net
>>290
草Kを慶喜にしたんだから井伊もそれなりの人を持ってくると思う
そうすると話題になりそうなのが最初に週刊誌がバラしたトヨエツしかいないんだよな

306:日曜8時の名無しさん
20/09/24 22:13:55.61 qm3icUhL.net
>>304
クランクインまだなんだ
キャスト第二弾はその頃になるのかな

307:日曜8時の名無しさん
20/09/25 10:31:38.45 ZUgXo3fW.net
青天のクランクインは7月中旬だよ
将軍パートの撮影が遅れてる

308:日曜8時の名無しさん
20/09/25 11:42:41.84 NBwGUCQI.net
>>304
堤真一さんとかと馬の練習は既にしてるみたいだよね

309:日曜8時の名無しさん
20/09/25 14:31:18.37 hP8vh3Zd.net
井伊直弼 市川猿之助

310:日曜8時の名無しさん
20/09/25 22:39:44.48 8GuztCq4.net
猿之助は歌舞伎の人だから明治天皇とか?

311:日曜8時の名無しさん
20/09/26 14:36:19.10 O04PF78G.net
>>309
あーなるほど
見たいかも

312:日曜8時の名無しさん
20/09/26 18:49:07.37 z+9L2C0K.net
維新の時明治天皇15歳

313:日曜8時の名無しさん
20/09/26 20:44:16.02 IPMRAxPs.net
年齢的には染五郎あたりが適当

314:日曜8時の名無しさん
20/09/26 21:54:50.60 GHbvzNfm.net
天皇は基本的に出番が少ないから
お公家様を出すなら岩倉具視あたりとか?

315:日曜8時の名無しさん
20/09/27 22:59:12.99 9ztQfm27.net
主役が20代なので尺の半分以上が幕末
維新後の政府や実業界の要人はみんな若いから明治編は三傑などの一部を除き
20〜30代のフレッシュな役者ばかりになると予想される
だから40代以上のベテランのあてどころは幕末編や静岡編で渋沢と接点をもつ重役連中ということになる
トヨエツやそれと近いランクの役者もやるなら以下のどれか
これもう幕臣大河だよね
小栗忠順
栗本鋤雲
向山黄村
田辺太一
高松凌雲
大久保一翁
勝海舟
山岡鉄舟
原市之進
黒川嘉兵衛
新門辰五郎

316:日曜8時の名無しさん
20/09/27 23:53:34.94 N8ASmPkH.net
今週末か来週追加キャスト発表あるかな。草なぎ剛や水戸藩あたりもクランクインするみたいだし。何人くらい発表するのかな。幕末から明治以降の主要キャストあたり発表かな。どこらへんまで発表するのか気になる。

317:日曜8時の名無しさん
20/09/27 23:56:01.51 sW/y5+fF.net
竹内結子って埼玉出身だったんだな

318:日曜8時の名無しさん
20/09/28 00:02:29.06 DkBjUv9O.net
仮面ライダーゼロワンやっていた高橋文哉も埼玉出身なのね。大河初出演枠+埼玉出身者枠+戦隊枠ってことででるかな。

319:日曜8時の名無しさん
20/09/28 00:43:59.84 TSXpifOl.net
竹内は三谷がよく起用してたから大河に出るとしたらそっちの方だったろうな

320:日曜8時の名無しさん
20/09/28 01:51:36.83 OLHqcneU.net
>>212
菅田将暉>>>>>>>>>吉沢亮
何が悲しくって菅田他若手人気俳優が雑魚吉沢の脇大河なんか出るんだアホ
吉沢と時代錯誤大河ヲタの勘違いすげーな
佐藤健とかもねーからw
若手は雑魚しか集めらんねーよ

321:日曜8時の名無しさん
20/09/28 04:30:23.39 rgQuB9i3.net
>>270
さいたま市出身の反町に出てほしいわ

322:日曜8時の名無しさん
20/09/28 06:05:36.25 YC6tEJ84.net
>>277
現実になったら挙がらないんだからそりゃそうだろ

323:日曜8時の名無しさん
20/09/28 12:50:29.29 pypQF4Rx.net
>>320
よく知らんがヲタの質が悪いから大河主演できないのかね

324:日曜8時の名無しさん
20/09/28 15:04:38.89 5R5V1og1.net
渋沢栄一役が頭取になる立身出世の話か?
主演が堺雅人だったらNHKに神風が吹いたの、残念。

325:日曜8時の名無しさん
20/09/28 15:38:36.12 Qk+2L9o3.net
まだやってるのか
幕末メインで明治維新の時に渋沢栄一28歳なんだから
最初から20代の俳優主役で考えてただろ
麒麟主役が40代、13人主役も大河放送中に40代突入で
どちらも主要役は中高年中心になるだろうから
青天は若手中心

326:日曜8時の名無しさん
20/09/28 20:13:06.04 4uft4HsM.net
>>320
菅田のファンは行儀が悪くて主演に選ばれなかったのが相当悔しい事は分かった
良い役者だと思うがファンの質が悪くて不憫だな

327:日曜8時の名無しさん
20/09/29 01:03:35.16 pNyPPTdP.net
>>320
菅田ヲタやばいな。流石本人にも苦言を呈されて、観劇マナーが悪くてネットニュースになるだけあるね。
そうゆう所が今一歩の原因では?

328:日曜8時の名無しさん
20/09/29 16:25:29.09 uq4y7tRd.net
半沢直樹スピンオフ企画 狙われた半沢直樹のパスワード
6・4%

329:日曜8時の名無しさん
20/09/29 23:57:38.69 R9We8/Eo.net
埼玉出身者枠なんてあるの?
埼玉独特の方言も文化もないし意味ないやん

330:日曜8時の名無しさん
20/09/30 09:30:21.08 7681UkVC.net
>>329
普通は出身地枠では選ばない
ただし大河はテロップ流れるだけで(エキストラ除いて)
100人以上の出演者いるから当然中にはご当地の人もいるけどね
大河常連で大河主役3回やった西田敏行はそろそろ大河引退のつもりだったが
「八重の桜」福島出身だったから受けたといわれていた
だけど結局その後の「西郷どん」も市原悦子の代役でナレーション引き受けて
晩年の西郷菊次郎役で映像でも出てきたし本当にそんな気だったのか不明

331:日曜8時の名無しさん
20/09/30 10:00:12.84 EYxg+h2V.net
沢村一樹とか瑛太とかが鹿児島枠で
なんかの大河に出たと思うけどな
青天は今のところ埼玉枠は草なぎか?

332:日曜8時の名無しさん
20/09/30 10:36:39.82 jK68TJLw.net
>>331
麒麟がくるの地元枠は、伊藤英明かな。

333:日曜8時の名無しさん
20/09/30 10:38:32.13 HGHuGovD.net
鹿児島や福島みたいに役者が地元語が使えるとありがたい地域は地元枠有りそうだけど埼玉・深谷って地元語に拘る必要はなさそう。

334:日曜8時の名無しさん
20/09/30 12:15:34.06 xprbRL5C.net
あまちゃんで深谷のネギを演じて埼玉県知事から感謝状もらった松岡茉優はよ

335:日曜8時の名無しさん
20/09/30 17:17:20.36 8UqPX1iX.net
>>331
篤姫だね

336:日曜8時の名無しさん
20/09/30 17:26:04.75 mYR+8vZE.net
>>335
西郷どんもですね。

337:日曜8時の名無しさん
20/10/01 00:02:37.24 Tw80k+K+.net
だんだん埼玉

338:日曜8時の名無しさん
20/10/01 05:47:02.20 kj9XuWAi.net
ほー

339:日曜8時の名無しさん
20/10/01 08:49:27.61 9BDutG17.net
ワクチン全国民無料みたいだからオリンピックは何がなんでもやると思う

340:日曜8時の名無しさん
20/10/01 12:43:29.41 Bz878KEM.net
>>331
瑛太は新潟生まれ東京育ちで、鹿児島弁喋れないしその枠じゃない
決まった後で父親が鹿児島出身だという話をしていたというだけ
沢村一樹は鹿児島出身だが朝ドラで主人公の父親役やってすぐの横滑り起用のため
鹿児島出身じゃなくても起用されてた

341:日曜8時の名無しさん
20/10/02 05:09:02.19 TcWJmQG0.net
埼玉出身者枠なら澤部佑が出そうだな
伊藤博文役あたりで

342:日曜8時の名無しさん
20/10/02 11:50:30.79 FJSx1cLc.net
>>341
埼玉出身者に長州人役をやらせる意味があるの?

343:日曜8時の名無しさん
20/10/02 12:22:22.08 D7ZP2GVm.net
篤姫で鹿児島出身の稲森いずみは埼玉人の滝山役だった

344:日曜8時の名無しさん
20/10/02 12:28:06.25 FJSx1cLc.net
>>343
鹿児島出身だからという理由での鹿児島枠で採用されたわけじゃないでしょ
稲盛は大河の義経にも常盤御前役で出ていてあの頃NHK常連だった

345:日曜8時の名無しさん
20/10/02 14:23:11.57 qn4xKF4y.net
>>263
一条美賀子 タケウチユウコ

346:日曜8時の名無しさん
20/10/02 14:39:58.71 9fZXKi7n.net
>>345
亡くなった人間を予想するのは、無駄なことだと思う。

347:日曜8時の名無しさん
20/10/02 15:53:18.24 53wUx8Y4.net
将軍様の正室は幕末は出番が少なくて
静岡になったら出番が増えそうかな
木村多江とか中村ゆりあたりが良さそう

348:日曜8時の名無しさん
20/10/02 16:26:01.33 a1tfRjXT.net
>>333
鹿児島大河でもより訛りがきつい
翔ぶが如くは
坂上二郎が西郷の父親で
国生さゆりは弟信吾の嫁が地元枠

349:日曜8時の名無しさん
20/10/02 21:09:36.40 t4+iPUbU.net
西郷どんでは鹿児島出身で方言指導までやってた迫田孝也が佐賀人江藤新平役


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1346日前に更新/80 KB
担当:undef