【2020年 大河ドラマ ..
[2ch|▼Menu]
187:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:18:52.37 KWJYd6v+.net
>>115
2回目は字幕+副音声解説を推奨

188:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:19:23.30 3HcGSV0I.net
>>49
希林がくるw

189:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:19:27.34 7WGzlQBj.net
叔父上に似てたっていうエピって、なんかの史実?
じゃなかったら、なんも意味ない気が

190:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:19:29.99 P3cVxCNn.net
>>118
道三よりの立場だったから最後は義龍に攻められるしな

191:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:19:31.72 Dt8fca6i.net
>>91
モックンいいコメント出すなw
ユーモアあって好きだわ

192:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:19:31.91 ONYB+ZRE.net
>>109 まだ幼さを表現してるのかもなー鉄砲手にして飛び上がる所とかさ



194:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:19:41.72 DixzpO6G.net
>>124
色々考えたら納得できたけどかなり難解だなw

195:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:19:45.58 y3oIgl4w.net
>>174
ククルスドアンのセリフも期待したい。

196:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:19:52.16 IuhzuIkr.net
戦太鼓現代まで継承されてて当時合戦の常識なのに
今までの合戦で描写なかったよな

197:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:19:53.56 Whg+rt34.net
【2000年以降〜】事件やトラブル起こしたタレントの一部
押尾学 ←逮捕
伊藤英明
海老蔵
袴田吉彦
塩谷瞬
赤坂晃 ←逮捕
成宮寛貴 ←逃亡
綾野剛
山下智久 ←送検
水嶋ヒロ
中島裕翔
高畑裕太 ←逮捕
清水良太郎
遠藤要 ←逮捕
細川茂樹
山本裕典
渡辺謙
ファンキー加藤
ガリガリガリクソン
田中聖
橋爪遼 ←逮捕
田中哲司
小出恵介
山口達也
新井浩文 ←逮捕
ピエール瀧 ←逮捕
田口淳之介
原田龍二
宮迫博之他よしもと芸人
AAA浦田直也
河野玄斗
市原隼人(判明している交通事故だけで4回目)
三代目JSB今市隆二
東出昌大 ←new!
高樹沙耶 ←懲役1年執行猶予3年
酒井法子
沢尻エリカ
小向美奈子 ←逮捕(3回)
ベッキー
坂口杏里
唐田えりか ←new!

198:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:06.07 bHlAoKvP.net
太鼓のシーンは太平記の鎌倉炎上見てるみたいだった

199:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:07.15 wFMsoE2X.net
>>178
伊勢湾の利権で金持ちだったんよね
やはり経済力は大切

200:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:10.81 e/akDOXm.net
マムシ、、?
舌ベロ
誰が?
ここ無茶苦茶笑った

201:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:13.85 P3cVxCNn.net
>>183
あの長篠の戦いのシーンは痺れた

202:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:22.56 /8o0h8Nr.net
叔父上に似てるのなんで引っかかるか分からん
普通に他人と分かるでしょ

203:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:25.88 ZDagI5Px.net
伊右衛門をゴクリ!
グハッ!これは苦すぎる!さては計ったな!
「それは特茶にござります。良薬は口に苦しと申しますから」
みたいな結果的に相手の健康を気遣いました〜的なCMやってほしい

204:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:26.19 +VVKqiVb.net
義龍にあの道三殺せるのかなあw

205:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:30.60 S6bQ3YcD.net
稲葉山城の話
URLリンク(www.nhk.or.jp)
太鼓係の話
URLリンク(www.nhk.or.jp)

206:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:42.78 Ls0lZiQJ.net
西村で視聴者が混乱したんだから、アンジャッシュ児島を起用しとけば良かったのに

207:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:43.86 dFpoLu3o.net
沢尻のままだったら頼純が嫁のいびりで死んだみたいに見えたろうな

208:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:45.98 cS2FtZfx.net
>>175
油断してる時に兵が襲ってきてやられるってのは風林火山で何度もあったね

209:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:54.61 8G8gDTag.net
光秀が若者に見えないから何でそんなに浮足立ってるん?って思っちゃうなw

210:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:20:55.69 zFtBBvz8.net
エイエイエイ!
エイエイエイ!
馬のいない合戦やったな

211:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:00.86 T9ndgVuB.net
電気消して、ヘッドフォンで見たから、まるで映画館でロードオブザリングみてるような臨場感があったよ。

212:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:12.17 yFxzXKev.net
去年に続いて「立ち〇ョン」のシーンて…。
男の生理現象に関してなら一切配慮不要って考えは、言わば「逆セ〇ハラ」だ。
だったら、例えば駒が道中で”限界”に達したシーンも映せ、って言いたくなるぞ。

213:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:21.54 THVJQH+1.net
>>184
身共って言葉は、目上がいる場では使わない言葉らしい。

214:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:27.56 pll+CKXG.net
>>142
龍興も一皮剥けるんだよな後に

215:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:35.67 CZFnWTGu.net
>>135
そういうの求めてねンだわ
元服した武士が討ち取り躊躇するなんてお花畑じゃん

216:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:40.87 0wXRMXr9.net
>>180
兜首しか獲らないんだよ

217:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:42.77 zFtBBvz8.net
>>187
あー

218:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:43.78 MMx8Os82.net
この先の合戦を数えると
龍興、桶狭間、三好、浅倉、浅井、本願寺、比叡山、丹波、本能寺、山崎があるから
月1で合戦ネタに困らない

219:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:46.71 Pedkf+zx.net
産業革命前なのに、同じ規格の幟がいっぱいあったねww

220:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:47.53 2B5OvaTo.net
傭兵で数千以上集められるわけないだろう

221:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:48.59 f/3UysDN.net
緒形拳がご存命ならば
長谷川博己との共演は自分の脚本でという想いはあったと思う。>池端御大

222:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:57.21 42103RW2.net
毒殺じゃなくても斬殺でも良かったわけで
ま、唄いながら人を冷静に殺める(呑み込む)
マムシという演出ねOK
マムシ演出とは言えど、舌ペロはどうかと…

223:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:21:59.61 cS2FtZfx.net
>>199
「来るぞ!」ってところをナッパとの戦闘シーンを思い出してしまった

224:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:22:22.71 cVK5dYLa.net
ここでは好評だけど
俺みたいに1話を野次馬根性で見た
大河初心者には
人間関係とか何の戦いとか説明が一切ないので、
「なんかよーわからん、やっぱり大河は無理だな」
って感じで離れられた可能性が大きい
ナレーション入るとかして
もうちょっとマニア以外にもわかりやすく作って欲しい

225:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:22:23.60 46e1Qf3v.net
Voltsnake@voltsnake
伊右衛門毒茶でサントリーに喧嘩をふっかけて、
最終回でサントリーのお膝元の山崎で終わるスタイル嫌いじゃない

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

226:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:22:27.27 5hirhrlp.net
川口春奈の帰蝶様けっこういいじゃん。作中年が経って老けたら演技も変えてくるんだろうし、それも楽しみだわ

227:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:22:28.97 pll+CKXG.net
>>152
トップクラスだから必要ないぞよ

228:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:22:32.00 P3cVxCNn.net
>>103
1(中)大友義統
2(二)三好長治
3(三)斎藤龍興
4(一)織田信雄
5(捕)龍造寺政家
6(右)土岐頼芸
7(遊)畠山義綱
8(左)宮部長房
9(投)一条兼定

229:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:22:43.11 pVLHKpL2.net
>>200
そんな事で一瞬躊躇してしまった事を反省してた

230:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:23:28.67 JwQMI4+R.net
>>188
借金のカタとしか思ってなかった敵侍大将も人間だって光秀は気づいたと言うエピソードやで

231:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:23:33.73 xrMZcBGw.net
>>219
太平記の足利貞氏だしな
神仏の許しがあらば天下をとれかっこよかった

232:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:23:36.33 +VVKqiVb.net
伊江門で毒殺する道三のところには麒麟は来ないんだろうなw

233:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:23:39.03 LkIoPhtz.net
スレの勢い凄すぎだろw
実況板見てたからなかなか追いつけないわ

234:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:23:42.34 4RDjxSeu.net
>>222
テンポ悪くなるからダメ

235:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:23:42.61 YGg/7zBC.net
太平記NHKでやってよレンタルは1巻抜けてて遠くまで借りなあかんのや

236:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:23:46.40 oxOhmAiu.net
モックン最初に歌ってた歌と最後に歌ってた歌おんなじだったね。よっぽど気にいってるんだな

237:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:00.14 cS2FtZfx.net
信秀は立ちションの腰振りといい
寝る発言といいギャグキャラなのか?

238:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:29.09 1qUVKutE.net
>>208
織田軍と斎藤軍で掛け声変えてたのはよかった
斎藤軍はエエトウエエ!だったな

239:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:31.43 AORqRYAa.net
ちなみに若殿の初陣には介添えっていう家中の勇者が若殿に人の殺し方から首の取り方の作法まで戦場で
丁寧に指導してくれる(これが介添えの言葉の起こりといわれるんだね)。大河ドラマじゃほぼ見たこと
がない役だけどね

240:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:31.53 wkjDqbCQ.net
>>185
型破りかどうかはわからんが人治す医者が侍が首取ることに関してはおめでとうございますなのはこの時代だよなぁと思った

241:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:34.08 GdahbPcE.net
万民にわかりやすい大河ではないよな
今までの大河はOPの前に解説入れてたし

242:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:40.78 9nf13fp9.net
>>222
予習復習は大切

243:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:43.26 4+c4djhC.net
「誰だっけ?」ととぼけてたけどこの道三孫子しっかり知ってそうだったな。

244:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:45.62 Pedkf+zx.net
>>224
タカビー姫かと思ったら、けっこう繊細そうだな

245:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:51.48 oxOhmAiu.net
信秀ブザマでかわいそう。大河初出演なのに

246:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:57.52 GuBQU8BJ.net
>>4
山路和弘出るんだな

247:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:24:58.92 pVLHKpL2.net
>>222
人間関係も何の戦いかも役者のセリフで全部説明してる

248:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:25:06.69 e/akDOXm.net
草刈正雄の真田昌幸もなかなかの食わせ者で好きだったけど
本木の道三はそれ以上にやばい
こんな人相手に戦って生き残れる気がしない、、

249:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:25:14.84 E68LbKNx.net
>>235
真田丸のときの、内野の家康っぽいキャラなのかも

250:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:25:17.63 TBmZsOVb.net
>>218
農作業せず米泥棒やってるやつ多かったかとな

251:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:25:23.71 bcheqLoh.net
>>233
全部持ってるけど画質悪いのでいいならユウチュウブでも流れてる

252:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:25:24.56 LkIoPhtz.net
>>234
前もって練習してたってことは最初の段階で婿を殺す気だったんだという考察が

253:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:25:32.13 MLBUQm2m.net
戦より道三と頼純のシーンかっこよすぎ
もう一回見よう

254:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:25:41.39 f8KtkMxh.net
頼純の恨みがましい目付きヤバかったな…
役者さん大変だっただろう

255:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:25:42.01 VtvyF447.net
花の慶次でも小便ネタ多かったけど
戦国では大事な要素なのかもしれん

256:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:25:46.71 HqD1ChiO.net
>>234
希林がくる
さては裕也もお前が!って

257:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:01.17 N/G8HSCf.net
>>176
史実は"葵の御紋"じゃないんだから。
大河ドラマはドキュメンタリーなのか?
あれじゃあ単なるマヌケにしか見えんじゃないの。

258:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:08.35 GdahbPcE.net
>>226
信雄さんは有能だぞ。信孝だろ

259:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:14.99 IHeW41Uf.net
なんであのシーン見て
「肩に怪我してたし、やっぱり西村叔父は裏切り者ってことなのか?」

みたいな解釈になる人がいるのかわからないな…
そういうことじゃないし、伏線とかでもない。
知らない顔(モブ)なら躊躇いなく首を斬れるのに、
「ちょっと知人に似てるだけで」なんとなく殺すのが躊躇われる…
でもそんなことじゃダメだ!!
あんなシーンで躊躇していたら次は自分が殺されるぞ!
やるしかねぇーんだよ、殺らなきゃ殺られる世の中なんだからな!
っていうシーンだよ。

260:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:22.10 dFpoLu3o.net
光秀はまだまだ若造だから仕方ない
直虎のときも柴咲が感情の触れ幅の大きい小娘を演っていて違和感があったが
最後の方の落ち着いた演技はぴったり来ていたからな

261:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:33.53 mDPAXg5Y.net
稲葉良通とは若き日の稲葉一鉄か

262:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:35.58 7WGzlQBj.net
>>228
そういう殺生をきらう性格の人が、暗殺によって事をなすってのが、今からやや心配。
明智の価値観には合わなかったとしても、信長が天下握れば、イクサはなくなるんだから、彼自身が再び戦乱の世ら戻したようなもんだし

263:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:37.29 T9ndgVuB.net
絶対、道三は、土岐男を木製バットで殴ると思ってたw

264:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:43.61 RHryclAr.net
>>222
ここで勉強しろ

265:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:49.83 P3cVxCNn.net
>>243
信長キンジパの林隆三の信秀は怖かった

266:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:51.81 4RDjxSeu.net
>>243
あの信秀は史実からしてあのとおりの状況で負けた無様さみせたからしゃーない

267:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:26:58.75 DixzpO6G.net
>>176
帰って寝た記録まであったのかw

268:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:27:17.31 xrMZcBGw.net
毒殺場面だと
花の乱の富子が兄草刈正雄日野勝光やるのもすごいけど
あんまり知られてないw

269:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:27:20.70 4QIe0Mmj.net
>>217
型染めはかなり昔からあったみたいだから、
大量生産したんだろうね。

270:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:27:34.45 sW7dUshP.net
>>259
大坂志郎さん?

271:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:27:49.50 oxOhmAiu.net
>>261
それゴッドファーザー

272:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:27:49.61 Wdee7FQd.net
>>243
高橋克典はブログで信秀をチョイ役と書いてたから
内心残念がってたと思う

273:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:27:52.13 Pedkf+zx.net
光秀、腰に首を二つぶら下げていたが
取り巻きもいないのに突っ込んで首取ったから
自分で首を布で覆ってたのかなww

274:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:27:53.20 zadrhM/K.net
>>237
葵の時の井伊直政がそんな役やってなかった?

275:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:27:56.22 JY6Y46eZ.net
>>216
イベント盛り沢山じゃないか
戦国最高だぜ

276:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:06.10 HqD1ChiO.net
誰が美濃のマムシじゃ!
ワシは美濃の毒マムシじゃ!!

277:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:06.57 n6ZpWzVQ.net
ネットがない時代だったら、そっくりさん演出でみんな???ってなってモヤモヤしてただろうな。

278:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:22.57 4+c4djhC.net
>>250
戦に勝って求心力を高めてから、
反抗して邪魔になってきた傀儡を始末するのが実に老獪

279:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:30.48 T9ndgVuB.net
そんなに伯父さんに似てるのが心配なら
お腰に下げた生首を再確認すればいいのに
やっぱり未来を見てしまったんだな
とはいえ、生首は一個10kg以上するから、2個は重いと思うけど

280:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:45.69 IHeW41Uf.net
>>213
君が求めてるかどうかは知らないがあのシーンはそういうシーン。
謎かけですらない。
しかも光秀は躊躇したまま逆にやられたわけでなく、寸前で思い直してちゃんと敵の首を取った。
だから堺正章も「それで勝ったんだから良かったじゃないですか」って言ってる。

281:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:46.86 y3oIgl4w.net
>>257
よく分かりました。
でも、それいるの?
碇シンジみたいな反省。

282:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:50.63 46e1Qf3v.net
>>235
>寝る発言
城に帰ってきて、すぐ寝たのはホントの話だぞ。

283:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:57.65 wYkcRyn0.net
>>257
深読みし過ぎて本末転倒な誤認やんw
今日の巻末にあった土岐毒殺を鬱展開とか言い出す連中並だわ

284:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:57.80 Wdee7FQd.net
>>176
なるほど
やる気を失ってた訳じゃなく逆の意味でもあるのか

285:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:58.85 S4K3a/qD.net
バットで殴るのはアンタッチャブルだろ。

286:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:28:59.12 ONYB+ZRE.net
>>139
ヤバいよね、なんつーラストだ
これが大河だ

287:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:03.40 XrzIYhAY.net
>>152
再評価されるまでもなく名作クラスだからあれは…

288:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:05.45 P3cVxCNn.net
>>259
道三に心から臣従していなくて後々離反しそうな雰囲気は出てた

289:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:06.88 msCjx0Ge.net
>>263
フライデー事件でたけしくんハイお蔵入りにされた怒りだな

290:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:06.77 8G8gDTag.net
>>253
半兵衛ちゃんがやられた話あるよね
斎藤家家臣なのに岐阜城乗っ取った人だけど出てくるかな

291:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:13.60 42103RW2.net
>>222
信長、秀吉、家康の出ない一歩手前の時代
この時代は一般には知られていない
歴ヲタ以外よくわかんないのは皆一緒
雰囲気を楽しめたらいいし、脱落でも仕方ないし

292:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:23.23 xrMZcBGw.net
>>268
春日局のおじいちゃん
熱出した局を看病してた

293:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:23.29 FSBjh9HB.net
戦のシーンの太鼓や声の使い方が
映画のぼうの城みたいで
迫力あったね
西村似のシーンがいるかどうかは微妙だけど
今後、なでぎりしまくる光秀軍の動機の説明シーンなんだろな

294:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:30.26 Zyp/Glo5.net
いや治療部屋で光秀がわざわざセリフで別人だったがと説明してたでしょ

295:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:32.55 TYXLrL1m.net
一瞬叔父上に似てて躊躇った後に他人に変わるぐらいにしないと視聴者混乱するな
脚本がそうなのか演出でそうなったのかわからんけど

296:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:32.97 BTrwTaJg.net
>>71
神主は随伴してるので、死亡率が、、、

297:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:33.65 Pedkf+zx.net
岡村が秀吉だよな?
で、山崎の戦いで光秀は「あそこで頃しておけばよかった」と後悔するww

298:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:38.39 1qUVKutE.net
>>269
ゴッドファーザーってバット撲殺ってあったっけ?アンタッチャブルだと思うが

299:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:39.10 40vPzV0L.net
>>269
悪いが、それはアンタッチャブル

300:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:41.82 oxOhmAiu.net
>>279
戦争礼賛とかうるさいひといるからじゃね

301:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:45.62 HqD1ChiO.net
>>279
初陣の時に済ませてほしいわそういう厨二な心情

302:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:29:47.30 cS2FtZfx.net
>>268
あと篠田三郎とか

303:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:30:23.01 oxOhmAiu.net
ごめんアンタッチャブルね

304:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:30:23.15 xrMZcBGw.net
>>287
戦から帰って出迎えたチビ信長に
手に付いた血を顔に塗りたくるヤバい人w

305:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:30:30.91 9nf13fp9.net
>>279
二十歳前後の若造の光秀が比叡山をイケイケで焼き討ちして主君信長を討ち取るまでの成長譚だからな

306:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:30:33.25 //DzMT8O.net
ドラッグ、希林、お茶  か

307:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:30:39.04 DixzpO6G.net
>>177
正直言って押さえつけられてあまり西村と認識出来なかったし、まだ人間関係もあまり把握してないからなんで躊躇したのかよくわからず、
マチャアキへの述懐でああ叔父さんに似てたのか…と把握した
その段階で色々疑問が出てきたけどw(一応疑問は解消した)

308:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:30:41.74 Mr9UVJwC.net
>>265
逆に帰って寝る以外にすることあるのだろうか。口に出すかどうかだけでww
反省会とか葬いとかあるにしてもまずは疲れ癒さないとな。

309:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:30:48.62 JY6Y46eZ.net
信秀の演出もいいね
金儲けうまくて何十回負けても挙兵できる奴はあーだろうと思うw

310:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:30:55.64 Pedkf+zx.net
>>71
>>294
当時はみんなあんなものww

311:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:31:01.14 pll+CKXG.net
信秀の落ち延びるシーン、竹槍出てくるんじゃないかと冷や冷やしたw

312:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:31:09.69 2B5OvaTo.net
普通に分かる
でも、ひょっとして叔父さんだったか?は、いらない演出

313:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:31:14.55 T7JLYq9J.net
>>275
喫茶店に朝からジジババ集まってコーヒー一杯で昼まであーでもないこーでもないと

314:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:31:15.19 5xZzxbpy.net
>>264
国盗り物語では千秋実が織田信秀役だった
出番は多くないけどやっぱ雑魚武将だった
信長の数少ない理解者ではあったけど

315:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:31:20.63 rpWft5q1.net
>>253
小便は余裕を見せる描写だな。大河ではおなじみって感じ。

316:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:31:41.48 B3imm+77.net
>>235
あの3人揃っての落ち武者ヘア、コントだった

317:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:31:45.04 x6X/xkWn.net
道三がお茶をたててる段階で、毒殺かも?と思ったけど
実況スレで当てた奴いる?

318:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:31:54.15 7WGzlQBj.net
あんまり今から「イクサはいやじゃ」アピールしすぎると、比叡山焼き討ちとか、矛盾してくるから、今はただひたすらがむしゃらに戦う方がいいと思う

319:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:32:03.47 cS2FtZfx.net
>>263
信長の顔に血を塗るシーンとかな
4話くらいで退場したのに存在感あったね

320:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:32:07.68 MmuoMsGr.net
殺された婿役の矢野聖人と磯村勇斗で検索してみ。顔がそっくり過ぎる

321:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:32:09.34 wUx0zcLv.net
松永出るなら足利義輝出ないの?
あと竹中半兵衛も

322:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:32:14.31 nq/DLKdk.net
>>222
あんまり難しく考えずに分からないまま楽しむといいよ、だいたい皆そんな感じだし
人間関係、勢力関係を頭に叩き込んでから観る大河ドラマが面白いかと言えばそうでもない
現時点で主人公が把握してないことは視聴者も把握してないってくらいがちょうどいい
今回で言えば「光秀の上司とそのライバルが戦っただけ」であって何も難しいことはないでしょ?

323:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:32:24.63 85mtQfzM.net
>>246
昌幸パパは国人より下は気にしなさそうだが
道三は下っ端が楯突いてもしっかり見ていて消しに来そう

324:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:32:31.00 ONYB+ZRE.net
>>258
主人公の成長を感じられるのって嬉しいよね

325:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:32:55.13 4+c4djhC.net
>>266
花の御所が炎上してる中で末期の状態で暴れる勝光がすごかった

326:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:32:58.99 f8KtkMxh.net
あれ毒はお湯の方に入ってたのかな

327:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:01.00 THVJQH+1.net
>>286
籠城を決めた時に、露骨に不満そうな表情を見せていたのは良かったね。

328:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:00.48 P3cVxCNn.net
>>319
足利義輝は向井理

329:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:13.52 bcheqLoh.net
>>313
立ちション中に桜金造が桶狭間で射殺された事もあった

330:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:16.21 BTrwTaJg.net


331:="_blank" class="reply_link">>>306 大丈夫!大丈夫!次は勝てる!次は勝てる! 切り替え切り替え! 現代でもイクサでも見られる風景である



332:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:17.21 Wdee7FQd.net
光秀が躊躇ったのは人間性を表してるのであって本来こんな迷いも情けもあった人なんですよー
ってことを描きたかったんだと思う
実際敵をバンバン殺してる訳だし疑問を抱いてなかったけど
叔父上のそっくりさんを見たことでふとこれで良いのか疑問を持った
前回の麒麟のセリフにも被る意味のあるシーンだったと

333:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:31.98 1qUVKutE.net
>>315
ゆっくり丁寧に見せてたからあぁなんかありそうだなと思った人多いんじゃない?

334:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:32.50 ffC26jGu.net
※156
164が書いてるように身なりや甲冑で判断。加えて戦後に首実検というのを行って、名のある武将首かどうか判定する。
なので首を持ち帰ることが大事。
それとドラマ内であったように名乗らせることも重要、名乗りで大物か否か判断する。

335:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:46.00 JY6Y46eZ.net
冒頭で孫氏の百千危うからずが、土岐のマムシが飲み込む云々と掛けててうまかったな
相手を知らないから毒殺されたわけで
なかなか脚本凝ってるよ

336:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:47.16 Pedkf+zx.net
なんで正面に向かって小便しないのだ?
武将なら正々堂々と小便しろ!!

337:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:33:51.36 S6bQ3YcD.net
これもう光秀の父ちゃんじゃん
本木は「私は物見台の上から全体を見ているだけでしたが、勇ましいアクションで立ち回る
光秀役の長谷川さんの様子を息を詰めて眺めながら『あぁ、自分はあんな風に激戦の中を動くことは、
役者としても体力的にも、もう無理であろう…』と公私混同してしまいました(笑)。
そして、ついつい、いち視聴者として楽しんでしまいました。町の中に、道三の罠の1つと思いますが、
落とし穴や俵に火をつけたものを屋根の上から転がしたりするのもおもしろく、
戦の具体的な細かさが見えて、とてもおもしろかったです」とロケの感想。
「個人的にも感情移入したのが、やはり光秀です。どこかで平和を求めている光秀は、
第2回でも戦の最前線に放り込まれ、戦えば戦うほど『武士の誉れとは何か』と
矛盾やジレンマを抱えて苦悩する姿が強く印象的でした。そんな光秀が今後どのように、
その影響を乗り越えていくのか、とても惹きつけられています」と光秀の成長ぶりに期待した。

338:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:34:11.32 921WXgqm.net
土岐頼純を暗殺したのは周知の事実だけど毒殺したかどうかは不明(いや暗殺も証拠は無いんだけどさ)
毒殺だという風説が定番化して道三=マムシというあだ名になったんだっけ

339:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:34:27.35 yFxzXKev.net
道三以上にカネにあざといのが足利義輝なんじゃないか、って気もするが…。
算盤勘定が大の得意そうに見えて。

340:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:34:34.69 NsBK5D3r.net





          余がこの国の王である




                               。

341:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:34:41.75 zadrhM/K.net
信秀『あー負けちまった!とりあえず家帰って一寝入りして後どうしようか考えよっと』→『美濃は攻めるの面倒だからやっぱ三河遠江攻めるわ』
こんな感じ?

342:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:34:52.45 GuBQU8BJ.net
一度は見てみたい松平健の足利義輝

343:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:34:55.00 P3cVxCNn.net
>>313
小田原包囲したときに勝新の秀吉も立ちションしてたな

344:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:35:03.76 T9ndgVuB.net
小便してて襲われるって、ヤンキー漫画家よw

345:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:35:34.79 THVJQH+1.net
>>340
独眼竜政宗でしたかね。

346:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:35:39.60 tP1AxSsh.net
>>338
SLG脳すぎるわw

347:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:35:40.35 P3cVxCNn.net
>>339
太刀さばきが凄そう

348:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:35:48.41 nq/DLKdk.net
>>316
嫌だ嫌だと思いながらも現実問題として勝ち続けるしかなく、それを実行する能力と覚悟、割り切りを鍛えていくとなれば決して矛盾ではないと思うし今日のラストの医者との会話はそういうことなんじゃないかな

349:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:35:49.22 +VVKqiVb.net
この大河道三死んだら失速しない? 大丈夫?

350:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:35:52.31 GdahbPcE.net
謎多き明智光秀、本当は医者だった? 可能性示す古文書、熊本で公開
URLリンク(mainichi.jp)

351:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:35:54.70 oxOhmAiu.net
信秀「尾張に帰って今日はおわりだ」

352:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:01.23 rwZcckEd.net
麒麟がくる
もう心を鷲掴みにされましたわ
まだ二回しか放送されてないのに何なんだこれ
ベテランも若手も脚本も演出も音楽も最高すぎる
ありがとう、ありがとう

353:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:03.31 te1zuQ/5.net
立ちションてどうやって撮影してるんだろ
本当にしてるのかね

354:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:06.46 ffC26jGu.net
331だが続き
家康みたいな大将級が狙われるときは、家臣が兜を借りたりした上で大将を逃がし、自分はわざと我こそは家康なりなどと名乗りを上げて敵の注意を引き付けて身代わりになったりもする。

355:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:14.56 S6bQ3YcD.net
俳優の本木雅弘(54)演じる美濃の守護代・斎藤道三が、
美濃の若き守護で娘婿の土岐頼純(矢野聖人)を容赦なく毒殺した。
制作統括の落合将チーフプロデューサーはクランクイン初日(昨年6月3日)に撮影されたシーンと明かした

356:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:20.23 wUx0zcLv.net
>>326
ムカイリかー!サンクス
何本もの刀を畳に突き立てて奮戦するとこ楽しみにしとく

357:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:32.50 x6X/xkWn.net
道三がたててるお茶が、回転寿司のお茶粉みたいだった

358:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:37.68 cS2FtZfx.net
>>340
功名が辻の小田原では西田敏行が柄本明に小便を誤ってかけてしまう

359:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:37.82 5xZzxbpy.net
しかし初登場で何者か認識されない内に暗殺されちゃうとストーリーわからんね

360:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:39.97 4QIe0Mmj.net
光秀はいわゆるヒャッハーではないという表現なの?

361:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:45.85 6hcHUQ0d.net
帰蝶役の川口春奈、仲間由紀恵に似てる

362:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:46.96 /8o0h8Nr.net
今回のどこが戦が嫌じゃ要素なのか…

363:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:53.60 pll+CKXG.net
>>316
今回の大河は喜んでやりそう

364:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:54.63 IHeW41Uf.net
>>291
太鼓もそうだけど色んな仕掛けを駆使した合戦とか、勝って歌って踊る村人たちとか、全体的にのぼうの城を感じたよね

365:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:59.20 y3oIgl4w.net
今回は毒蝮三太夫へのオマージュだったのか。

366:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:05.17 JY6Y46eZ.net
>>346
信長次第

367:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:07.90 07L+ZMu6.net
>>7
首2個ぶら下げてたけど

368:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:08.37 xeBBlyXs.net
本木はもちろんだが
頼純もいいよね

369:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:09.14 Pedkf+zx.net
>>335
土岐頼純は帰蝶の上で腹上死

370:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:15.74 THVJQH+1.net
>>326
永禄の変を、ちゃんと描けるのだろうか?

371:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:21.29 te1zuQ/5.net
>>352
初日からえらい濃いシーン撮影したんだな
しかしモックンがマムシそのものになってるのは凄いわ

372:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:29.72 ZInJS3Hu.net
>>318
暗殺された矢野って方が少し濃いめ?かねえ…似てる
まあ磯村勇斗だと1話で殺される役は与えないと思うが

373:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:34.59 B3imm+77.net
>>257
だって戦いの後の西村の顔が何となくバツが悪そうに見えたから混乱してしまった

374:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:35.80 HqD1ChiO.net
>>352
クランクイン日に毒殺させるんかいw
ヤバ

375:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:48.50 oxOhmAiu.net
頼純「ふんふんふん」

376:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:49.47 2B5OvaTo.net
>>338
信秀はまだ尾張を統一していない
同じ織田の親戚同士で、いろいろ闘っている
尾張統一を成し遂げたのは、信長の代になって、さらに10年経ってから。

377:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:37:51.91 RdS4cpvA.net
>>320
わからないまま楽しめないからダメなんじゃん
よくできたドラマは背景知ってる人も知らない人も楽しめる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

63日前に更新/210 KB
担当:undef