麒麟がくるの衣装がお ..
[2ch|▼Menu]
63:日曜8時の名無しさん
20/01/20 19:23:22.75 L4VyTmIn.net
君等がカンコクみたいカンコクみたい言うから、なんかマジで嫌になってきたわ。
貶すにしても他の喩え方をしてくれ。

64:日曜8時の名無しさん
20/01/20 19:34:58.60 57Ek2l0X.net
>>63
笑点ならいい?

65:日曜8時の名無しさん
20/01/20 21:36:27.90 kzYK/99Q.net
黒澤のせいじゃないだろ
番宣の衣装特集(地デジの通常放送)ではカラフルではあったけどあんなにペカペカした色には見えなかったぞ
日本の伝統色って感じでちゃんと手染めや木綿の毛羽立ちやくったりした感じも出てたよ

66:日曜8時の名無しさん
20/01/21 03:54:46.86 YEt8xL7q.net
ステージ衣装みたいで違和感しかなく画面の構図がおちつかない

67:日曜8時の名無しさん
20/01/21 04:11:31.53 rXqERii1.net
>>2
やっぱ女は大河に関わるとロクなことしないな

68:日曜8時の名無しさん
20/01/21 04:14:16.96 rXqERii1.net
>>10
気に入らん家ぶっ壊したり
役者の至近距離から弓矢連射したり

69:日曜8時の名無しさん
20/01/21 04:26:58.24 rXqERii1.net
>>18
汚れの問題だけじゃないんだな
アイロンがない時代にあんな襟が綺麗な平民農民おらん
着物も1枚しかない、洗剤もない時代に
綺麗に洗ってもどうしたってくすむ

70:日曜8時の名無しさん
20/01/21 10:57:14 h7QtciOs.net
>>67
過去大河で衣装担当が女でも普通にまともな作品あったじゃん
そして清盛のデザイナーの自己満足意味不明衣装のオンパレードやらかした奴が女にでも見えたのか?

71:日曜8時の名無しさん
20/01/21 16:58:12.07 rXqERii1.net
>>70
大河の今までを知ってたら当然の憤りだぞ

72:日曜8時の名無しさん
20/01/21 17:06:14.71 a3PAegHI.net
>>67
男性様www

73:日曜8時の名無しさん
20/01/22 22:12:16.46 Gk6cufZX.net
目が痛い

74:日曜8時の名無しさん
20/01/24 10:54:19.53 OwfgnVrE.net
背景の緑色の濃さと言い、衣装デザインに娘を起用したことといい、OPの感じと言い、なんだか黒澤映画(カラー時代)を意識してる気がする

75:日曜8時の名無しさん
20/01/24 13:07:14 Gvwsy5Tp.net
4K用に画面を作ったかどうかなんて
電器屋で4Kテレビと2Kテレビを隣に並べて
画像を同時に移すくらいしか比べようがないだろ

76:日曜8時の名無しさん
20/01/24 14:40:56 hgujlbPk.net
URLリンク(toyokeizai.net)
あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃

77:日曜8時の名無しさん
20/01/25 20:25:24 j35dSFqB.net
>>76
リンク先は見てないが
そのニュースを前に見て知ってたので
大河見てるときに
「作った人がバカだから
もしやこのいまいちな品等で
色合わせたんじゃないか?」と思いました

78:日曜8時の名無しさん
20/01/25 23:19:50.01 j35dSFqB.net
>>1 >>77
京都周辺の楽市楽座や
祭りでもやってそうな
まるで猿回しや
南蛮人でもいそうな
工業商業集積地でならまだしも
岐阜の明智壮などというど田舎の貧しい山賊が出そうな
泥臭い顔が真っ黒な岡村が住んでいるエリアの
あわれな役どころの農民の服が
パステルカラーのプリキュアでエブリデイお遊戯会みたいにしてて
おかしいと思いました
個別の事象の時間軸など細かいところが違うかもしれませんが
フィクションがあってもこんな感じならマシだろうという
過去の時代劇と比較して書きました

79:日曜8時の名無しさん
20/01/26 20:20:14.97 TQL9jFOj.net
色の派手さもすごいけど組み合わせがとんでもないわw

80:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:01:31.19 T1HHAzxV.net
十兵衛の甲冑が、赤に近いピンクと青
いわゆるアナ雪のアナの色
ただのバカ女だと思う黒沢の娘

81:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:46.26 Os1T/jh8.net
この色使いは華麗とは違うなんかこう気品を感じない上品さのない無駄に派手なアニメのプリキュアのよう 

82:日曜8時の名無しさん
20/02/02 22:11:58.90 5IsgcDEi.net
別に気にならんけどざ、武将が笑点メンバーみたいだなと思った。

83:日曜8時の名無しさん
20/02/16 19:23:09 l933Hss/.net
京都の有名染師も感じる抵抗感
『カラフルな大河「麒麟がくる」 実際はどんな色だったのか 京都「有名染師」に聞いた』
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

84:日曜8時の名無しさん
20/02/17 20:56:46.44 YOyMITqC.net
本能寺前で藤孝とのチャンバラシーン、右後ろのオッサンの蛍光色の衣装に目が行って、肝心の二人に集中できなかった
その他も派手な衣装のせいでドラマに集中できないし、目も疲れるので、来週からはポツンと一軒家見ます
さよなら

85:日曜8時の名無しさん
20/02/17 22:11:23.51 LJ08ea31.net
>>84
出てけよカス

86:日曜8時の名無しさん
20/02/18 06:00:25 q7SP8SPx.net
このセンス悪いド派手衣装で喜んでる連中が、この数年の大河をディスってたんだな
死ねよ

87:日曜8時の名無しさん
20/02/19 02:56:41 MIr6JlF3.net
でもアレだ

黒澤の娘を起用してやったということで
「7人の侍」風のショットや剣豪将軍の刀をとっかえひっかえが撮れるんだろ

娘を衣装担当に加えてやってるんだから
いちいちに盗作だなんだと訴訟を起こすな。ってことだな

88:日曜8時の名無しさん
20/02/19 06:40:22.69 d8hcgAUk.net
>>87
それはするには息子を出さないとなあ
久雄は親父の遺産食い潰してるから取れるものはとりに来るぞ

89:日曜8時の名無しさん
20/02/23 21:02:07.59 6sRq00Ey.net
>>84
同意、と言うより見てた人全員そうでしょ
蛍光色にばかり目がいくよな
バカドラマだわ

90:日曜8時の名無しさん
20/02/26 20:00:38.54 sUGjOIyK.net
上杉謙信の衣裳はショッキングピンクだったんと違うか

91:日曜8時の名無しさん
20/02/26 21:05:45 LMprSFAn.net
長谷川の顔はキリンに似てるからキリン柄で良い

92:日曜8時の名無しさん
20/02/28 02:01:16 wHy6NcFB.net
麒麟は佐竹義重だろ
獅子が北条氏康

93:日曜8時の名無しさん
20/02/28 23:22:53 lVDmQ1Ci.net
小田原の虎朱印最中は美味しい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1562日前に更新/18 KB
担当:undef