麒麟がくるの衣装がお ..
[2ch|▼Menu]
30:日曜8時の名無しさん
20/01/20 04:00:54.11 kzYK/99Q.net
>>29
彩度上げてるんじゃなくて4K用のデータに普通のテレビが対応できなくてああいう色に見えるらしい

31:日曜8時の名無しさん
20/01/20 04:02:21.66 QhvrnRYj.net
>>30
地上波とBSでも共用するコンテンツなのに、なんの調整もせずにそのまんま垂れ流しているなら大問題だろう
手抜きにも程がある

32:日曜8時の名無しさん
20/01/20 04:30:00.24 k9+PQnKl.net
今はアニメですらもっと現実味のある落ち着いた色彩にしてる作品もあるのに。

33:日曜8時の名無しさん
20/01/20 04:45:15.75 ihIVoJrX.net
ガンマ補正がおかしくなってるような画面だったな

34:日曜8時の名無しさん
20/01/20 05:33:37 eHdsG3b5.net
>>30
視聴率3.7%の分際で4K以外では見るなって事か
おもしろいね

35:日曜8時の名無しさん
20/01/20 05:34:39 ZBkKX9xe.net
誰も当時の衣装を見たことないのだから、おかしいとは断じれ無い。

36:日曜8時の名無しさん
20/01/20 05:38:27 X4HpMfwV.net
色々カラフルだったとしても
クリーニングから返ってきたてのような鮮やかさはどうなんだろうな
日光による褪色や埃や泥を被った汚れや
着古したくたびれ感がまるでない。
ヴェザリングがなってない

37:日曜8時の名無しさん
20/01/20 06:14:03 Uyj8KueP.net
>>34
視聴率はもう時代にそぐわない

38:日曜8時の名無しさん
20/01/20 06:49:45 L4VyTmIn.net
龍馬伝は画面がひたすら暗くて、清盛は不潔だったんだっけ。
そして、今回は極彩色。

作品ごとにコンセプトがあるとは言え、色々と極端だね。

39:日曜8時の名無しさん
20/01/20 07:00:46.58 ZBYbsyCb.net
この違和感は4Kテレビを意識して制作してるからでしょ?

40:日曜8時の名無しさん
20/01/20 07:50:46 RY1WjRsS.net
キャラクター付けとして、私のような ながら見の視聴者には親切だわ。
しずかちゃんがピンクで、スネ夫が水色、
クレヨンしんちゃんが赤で、風間くんが水色、
と決め打ちされてるのと同じ感覚で見てた。

41:日曜8時の名無しさん
20/01/20 07:59:44 d0kuhI0L.net
安土桃山まで衣装が派手だったからな

42:日曜8時の名無しさん
20/01/20 09:10:09.85 zbz6SJ0k.net
スポンジボブっぽい色彩だよな
実写でやるなって感じ

43:日曜8時の名無しさん
20/01/20 09:10:36.44 +SrMbwiU.net
安土桃山は戦が減って生産が向上し、織豊ばらまき政策のおかげで
豊かになってカラフル派手になったの。
この時代は貧乏ないでたちでないと麒麟来なくてもいいじゃん

44:日曜8時の名無しさん
20/01/20 09:14:39.38 wfYiGJED.net
あんなチンドン屋みたいな変な服は当時の人に失礼だろ
着物は着慣れてるし着崩すにしてもおしゃれに色を楽しんでたはず
室町〜桃山の服飾文化はかなり成熟してるぞ

45:日曜8時の名無しさん
20/01/20 09:30:06.80 d0kuhI0L.net
室町時代も後期になると結構派手で
小袖に、婆娑羅
と称して吉祥模様を施した晴れ着を競って身に着けるようになった

46:日曜8時の名無しさん
20/01/20 10:20:11.92 MW5LQsyt.net
これ大阪のオバハンが衣装担当してる?
ドぎつくて画面見たくなくなる

47:日曜8時の名無しさん
20/01/20 10:30:34.66 W+NOvCHi.net
史実に拘って派手な衣装にしたわけじゃないぞ
父親譲りの妙な色彩センスなだけ
大河定番のいつものデタラメ衣装はそのまんまなんだし

48:日曜8時の名無しさん
20/01/20 10:37:20.47 UspMVqtY.net
4Kだとすごいきれいって思うよ

49:日曜8時の名無しさん
20/01/20 10:58:33.91 Z2EdOX2a.net
ジブリがアニメでやればこうなりそうだと思うような衣装だな

50:日曜8時の名無しさん
20/01/20 11:12:35.11 +6LMnwfz.net
戦国時代は白黒だろ。

51:日曜8時の名無しさん
20/01/20 13:48:42 ir0Xm8rn.net
黒澤明リスペクトなんだろ

52:日曜8時の名無しさん
20/01/20 14:02:26 ThycccH0.net
あの色鮮やかなカラフル衣装は韓国ドラマっぽいなと思った

一万歩譲って、たまたま裕福な土地で派手な色な反物が手に入ったとして
畑仕事していて全然汚れてない、さっき洗濯機かけたばかりな着物着てるって感じでは
いかがなもんかって思う

53:日曜8時の名無しさん
20/01/20 15:32:32 p7PztWJ9.net
龍馬伝や清盛と比べると本当に極端だな
画面が綺麗なのはいいが衣服が綺麗なのは違和感ある

54:日曜8時の名無しさん
20/01/20 15:36:32 FJhwpMee.net
だからw
「武蔵事件」はとりあえずは落ち着いたけど
場面のどこかで「七人の侍の盗作だ」って
また黒澤プロから訴えられないようにも含めての黒澤娘採用なんで
仕方ないんだよ

55:日曜8時の名無しさん
20/01/20 16:27:45.80 wlt+Djaw.net
火縄銃もカラフルに着色すべき

56:日曜8時の名無しさん
20/01/20 16:30:37.21 ThycccH0.net
>>55
それだと教練用の摸擬銃に見えてしまう

57:日曜8時の名無しさん
20/01/20 16:51:34.65 Z50YLV80.net
じゃあ、頭髪もカラフルに染めべき。

58:日曜8時の名無しさん
20/01/20 16:54:05.38 Z50YLV80.net
>>54落ち着いた
再放送と円盤、オンデマンドなしの自粛

59:日曜8時の名無しさん
20/01/20 16:54:31.63 CizOTmCe.net
>>52
火事の後は汚れてたじゃん

60:日曜8時の名無しさん
20/01/20 17:35:00.98 yj19oSbC.net
>>59
火事で汚れなかったらおかしすぎる
普段からあんなピカピカなのが違和感

61:日曜8時の名無しさん
20/01/20 17:46:46.82 5hFNDLBN.net
大河に全く興味のないウチの嫁でも俺が見てるのを横で眺めてナニコレと呆れてたわ。
大河好きの俺は当然目がチカチカして、役者の大袈裟な芝居で頭がクラクラして(アバンの戦闘後に光秀右向いて左向いて
刀振り回して叫ぶのに絶望した)、速攻録画消したわ。

62:日曜8時の名無しさん
20/01/20 18:27:37.57 FJhwpMee.net
録画消した宣言要らん
キンジパみたく暗くしたらそれはそれでクレームくるんだよなw

63:日曜8時の名無しさん
20/01/20 19:23:22.75 L4VyTmIn.net
君等がカンコクみたいカンコクみたい言うから、なんかマジで嫌になってきたわ。
貶すにしても他の喩え方をしてくれ。

64:日曜8時の名無しさん
20/01/20 19:34:58.60 57Ek2l0X.net
>>63
笑点ならいい?

65:日曜8時の名無しさん
20/01/20 21:36:27.90 kzYK/99Q.net
黒澤のせいじゃないだろ
番宣の衣装特集(地デジの通常放送)ではカラフルではあったけどあんなにペカペカした色には見えなかったぞ
日本の伝統色って感じでちゃんと手染めや木綿の毛羽立ちやくったりした感じも出てたよ

66:日曜8時の名無しさん
20/01/21 03:54:46.86 YEt8xL7q.net
ステージ衣装みたいで違和感しかなく画面の構図がおちつかない

67:日曜8時の名無しさん
20/01/21 04:11:31.53 rXqERii1.net
>>2
やっぱ女は大河に関わるとロクなことしないな

68:日曜8時の名無しさん
20/01/21 04:14:16.96 rXqERii1.net
>>10
気に入らん家ぶっ壊したり
役者の至近距離から弓矢連射したり

69:日曜8時の名無しさん
20/01/21 04:26:58.24 rXqERii1.net
>>18
汚れの問題だけじゃないんだな
アイロンがない時代にあんな襟が綺麗な平民農民おらん
着物も1枚しかない、洗剤もない時代に
綺麗に洗ってもどうしたってくすむ

70:日曜8時の名無しさん
20/01/21 10:57:14 h7QtciOs.net
>>67
過去大河で衣装担当が女でも普通にまともな作品あったじゃん
そして清盛のデザイナーの自己満足意味不明衣装のオンパレードやらかした奴が女にでも見えたのか?

71:日曜8時の名無しさん
20/01/21 16:58:12.07 rXqERii1.net
>>70
大河の今までを知ってたら当然の憤りだぞ

72:日曜8時の名無しさん
20/01/21 17:06:14.71 a3PAegHI.net
>>67
男性様www

73:日曜8時の名無しさん
20/01/22 22:12:16.46 Gk6cufZX.net
目が痛い

74:日曜8時の名無しさん
20/01/24 10:54:19.53 OwfgnVrE.net
背景の緑色の濃さと言い、衣装デザインに娘を起用したことといい、OPの感じと言い、なんだか黒澤映画(カラー時代)を意識してる気がする

75:日曜8時の名無しさん
20/01/24 13:07:14 Gvwsy5Tp.net
4K用に画面を作ったかどうかなんて
電器屋で4Kテレビと2Kテレビを隣に並べて
画像を同時に移すくらいしか比べようがないだろ

76:日曜8時の名無しさん
20/01/24 14:40:56 hgujlbPk.net
URLリンク(toyokeizai.net)
あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃

77:日曜8時の名無しさん
20/01/25 20:25:24 j35dSFqB.net
>>76
リンク先は見てないが
そのニュースを前に見て知ってたので
大河見てるときに
「作った人がバカだから
もしやこのいまいちな品等で
色合わせたんじゃないか?」と思いました

78:日曜8時の名無しさん
20/01/25 23:19:50.01 j35dSFqB.net
>>1 >>77
京都周辺の楽市楽座や
祭りでもやってそうな
まるで猿回しや
南蛮人でもいそうな
工業商業集積地でならまだしも
岐阜の明智壮などというど田舎の貧しい山賊が出そうな
泥臭い顔が真っ黒な岡村が住んでいるエリアの
あわれな役どころの農民の服が
パステルカラーのプリキュアでエブリデイお遊戯会みたいにしてて
おかしいと思いました
個別の事象の時間軸など細かいところが違うかもしれませんが
フィクションがあってもこんな感じならマシだろうという
過去の時代劇と比較して書きました

79:日曜8時の名無しさん
20/01/26 20:20:14.97 TQL9jFOj.net
色の派手さもすごいけど組み合わせがとんでもないわw

80:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:01:31.19 T1HHAzxV.net
十兵衛の甲冑が、赤に近いピンクと青
いわゆるアナ雪のアナの色
ただのバカ女だと思う黒沢の娘

81:日曜8時の名無しさん
20/01/26 21:36:46.26 Os1T/jh8.net
この色使いは華麗とは違うなんかこう気品を感じない上品さのない無駄に派手なアニメのプリキュアのよう 

82:日曜8時の名無しさん
20/02/02 22:11:58.90 5IsgcDEi.net
別に気にならんけどざ、武将が笑点メンバーみたいだなと思った。

83:日曜8時の名無しさん
20/02/16 19:23:09 l933Hss/.net
京都の有名染師も感じる抵抗感
『カラフルな大河「麒麟がくる」 実際はどんな色だったのか 京都「有名染師」に聞いた』
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

84:日曜8時の名無しさん
20/02/17 20:56:46.44 YOyMITqC.net
本能寺前で藤孝とのチャンバラシーン、右後ろのオッサンの蛍光色の衣装に目が行って、肝心の二人に集中できなかった
その他も派手な衣装のせいでドラマに集中できないし、目も疲れるので、来週からはポツンと一軒家見ます
さよなら

85:日曜8時の名無しさん
20/02/17 22:11:23.51 LJ08ea31.net
>>84
出てけよカス

86:日曜8時の名無しさん
20/02/18 06:00:25 q7SP8SPx.net
このセンス悪いド派手衣装で喜んでる連中が、この数年の大河をディスってたんだな
死ねよ

87:日曜8時の名無しさん
20/02/19 02:56:41 MIr6JlF3.net
でもアレだ

黒澤の娘を起用してやったということで
「7人の侍」風のショットや剣豪将軍の刀をとっかえひっかえが撮れるんだろ

娘を衣装担当に加えてやってるんだから
いちいちに盗作だなんだと訴訟を起こすな。ってことだな

88:日曜8時の名無しさん
20/02/19 06:40:22.69 d8hcgAUk.net
>>87
それはするには息子を出さないとなあ
久雄は親父の遺産食い潰してるから取れるものはとりに来るぞ

89:日曜8時の名無しさん
20/02/23 21:02:07.59 6sRq00Ey.net
>>84
同意、と言うより見てた人全員そうでしょ
蛍光色にばかり目がいくよな
バカドラマだわ

90:日曜8時の名無しさん
20/02/26 20:00:38.54 sUGjOIyK.net
上杉謙信の衣裳はショッキングピンクだったんと違うか

91:日曜8時の名無しさん
20/02/26 21:05:45 LMprSFAn.net
長谷川の顔はキリンに似てるからキリン柄で良い

92:日曜8時の名無しさん
20/02/28 02:01:16 wHy6NcFB.net
麒麟は佐竹義重だろ
獅子が北条氏康

93:日曜8時の名無しさん
20/02/28 23:22:53 lVDmQ1Ci.net
小田原の虎朱印最中は美味しい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1559日前に更新/18 KB
担当:undef