【エロエロと】武将ジャパンの武者震之助part15【レビューのよろめき】 at NHKDRAMA
[2ch|▼Menu]
901:毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
20/02/06 05:44:39 GrPDgeKu.net
>>845 より続き

一久を絶賛したのって一部だろう。それから喜美子は袋叩きにあっていないと言うのに。これは水橋氏の脚本の力だろう。今の喜
美子って結構酷いと思うが(なつより酷いと思う)、それほど批判がないのは、「喜美子がどうして酷くなったのか」をしっかり描写
したことに尽きると思う。「なつぞら」なみの雑な脚本だったら、「#喜美子を琵琶湖に放り込め」みたいなタグが大賑わいだったはず
である。

それで武者氏の言う男女逆転なのだが、ここ数日の「スカーレット」を見ていて私も考えていたので、武者氏に便乗して書いてみる
(長くなります)。

喜美子⇒貴男  八郎⇒八重子  として考えると、

八重子は売り出し中の陶芸家。貴男は絵付師。貴男は絵付師の需要がなくなりそうなこともあり、陶芸に興味を持った。それ
で八重子に習うようになる。それがきっかけとなり2人の関係は深まり結婚することになった。

八重子はなかなか芽が出なかったが、貴男が支えてくれて陶芸展で金賞を取るまでになる。2人の間には武志という子供も生ま
れた。

貴男は八重子を支えるだけでなく八重子の知識を吸収し、陶芸の腕を上げていく。しかし八重子は行き詰る。貴男は八重子の
刺激になればと、男の弟子三郎をとった。八重子は貴男のレベルアップに脅威を感じ、また貴男の押しつけがましい言い方にも息
苦しさを感じ、三郎に何でも話すようになる。三郎との会話で「自分の陶芸の方向は人に喜んでもらえる食器を作ること」と考え、
その方向でやっていくことにする。

続きます


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1218日前に更新/718 KB
担当:undef