【エロエロと】武将ジャパンの武者震之助part15【レビューのよろめき】 at NHKDRAMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:日曜8時の名無しさん
20/01/17 12:51:50.15 iYI/982Y.net
スカーレット89話レビューより
>たかがネット投稿、されどネット投稿。
あなたの声も、私のレビューも、社会実験のサンプルのひとつだと意識すべきではないでしょうか。
>そうすれば、もっとおもしろくなることもあることでしょう。
これ、「私はクソレビュアーなんかじゃない、もっと認めろ」
ということですよね? <


301:日曜8時の名無しさん
20/01/17 13:02:58.92 p9/Zghgx.net
スカーレット89話レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)。
1ページ目 http:// rchive.is/0O4og  2ページ目 http:// rchive.is/ev9kU

302:日曜8時の名無しさん
20/01/17 13:43:14.64 p9/Zghgx.net
>>277
全体として真っ当だったかはともかく、以下の部分は大変不愉快でした。
【引用開始・改行及び鍵括弧につき引用者が手を加えたところがある】
土井晩翠の漢詩「星落秋風五丈原」です。
明治の文人は、漢文が当然のように読めます。江戸時代の教育の名残があるのですから、当然のことです。
・・・(中略)・・・
土井晩翠は『三国志』の大ファンであり、自らの推す諸葛亮の人生を漢詩で振り返りました。推しキャラへの愛を語るにせよ、当時の文人ともなれば極めて拡張高く詠み上げてしまう。そんな傑作です。
傑作ではあるのですが、作者の推しへの愛が強すぎて、テンションは無茶苦茶高いとは思います。
どの辺がと言いますと、
推しが死ぬ!
【引用終了】
小檜山氏の「諸葛亮の人生を漢詩で振り返りました」というのはかなり微妙な表現。
確かに「星落秋風五丈原」は漢籍の素養がとてつもなくないと書けないし、杜甫の詩などを踏まえた部分もありますが、日本語の詩であり、先行する漢詩を繋ぎあわせたような作品ではありません。
また「丞相病篤かりき」というリピートも第一章(というのかな?)の七節は全部繰り返していますが、後は第四章の最終節で「建興の十三秋なかば 丞相病篤かりき」と出てくるだけ。暗唱するだけで15分くらいかかる詩でこれくらいです。
ちなみに諸葛亮が没したのは建興十二年で、土井晩翠が大ポカをやってしまったというのも有名な話。
半世紀近く前の高校生時代には暗唱できたほどの大好きだった一大叙事詩を三流ライターに汚されてしまったような気がしてなりません。

303:日曜8時の名無しさん
20/01/17 13:50:32.75 p9/Zghgx.net
>>279自己レス
引用部分が一部欠落してました。すみません。正しくは次のとおりです。

どの辺がと言いますと、リピートがくどいこれですね。
「丞相病篤かりき」
推しが死ぬ!推しが死にそう!あ〜、しんどい…

304:日曜8時の名無しさん
20/01/17 15:03:01.00 p9/Zghgx.net
>>279自己レス
たびたびすみません。
アンカーはレス番276の間違いでした。

305:日曜8時の名無しさん
20/01/17 16:59:43.75 UeaNZxqz.net
>>279
確かに「漢詩で振り返りました」はおかしいですよね。
土井氏のはどう考えても「漢詩」ではありませんし。
それにこういうのに「推しが死ぬ」とかいうのは軽薄な気がしますねぇ。

306:日曜8時の名無しさん
20/01/17 18:25:51.13 1UYosnlz.net
不快ですねぇ
土井晩翠に対して尊敬の念があって、茶化しているのなら印象も違うのかな
でもツイッター向けの文章かも

307:毎度連投
20/01/17 19:34:43.45 MD+NIVB8.net
>>278 魚拓ありがとうございます。
>>279 を見て思いましたが、気付いている方もいるかと思いますが、私は武者氏の文章を引用する時、
文章自体はそのまま使っていますが、改行は『勝手に』変更しています。理由は5ちゃんの場合、1投稿に
つき60行という制約があり、武者氏の文章の改行をそのままにしてしまうと、文字数が入らなくなるからで
す。ということで改行の違いはご了承ください。

308:日曜8時の名無しさん
20/01/17 19:35:59.88 UeaNZxqz.net
例えば江戸期の川柳とか、あるいは三谷幸喜師の作品とかは、
まぁいろいろ英雄・偉人を茶化していたとしても、愛が感じられるし、
高い教養も滲み出ているから、あんまり不快感は覚えないんですよね。
しかし武将ジャパン、特に小檜山氏や武者氏を見ると、その「愛」や「教養」が
滲み出ている感じがなくて、振りかざしてる感じだから、底が浅く見えてくるんですよね。

309:日曜8時の名無しさん
20/01/17 19:47:17.54 p9/Zghgx.net
小檜山氏の諸葛亮の記事、土井晩翠に関する間違いへの怒りが(年甲斐もなく(笑))おさまらないので、下記コメントを投稿した後、魚拓を採りました。

「待てあわてるな」日本人は天才軍師・諸葛亮をどんな目で見てきた?(by 小檜山青)
http:// rchive.is/QrFpu

揚げ足取りと罵倒されても負けない 2020/01/17 19:28
>土井晩翠の漢詩「星落秋風五丈原」です。・・(中略)・・土井晩翠は『三国志』の大ファンであり、自らの推す諸葛亮の人生を漢詩で振り返りました。
「星落秋風五丈原」が漢詩であったとは初めて知りました。よろしければ、この詩の漢詩版を『武将ジャパン』に掲載していただけないでしょうか?すごく興味があります。
って下手に出てればいつまでも開き直る、年がら年中「上から目線」の『武将ジャパン』 さんよ、あのねぇ、私はただの老いぼれだけど若い頃は「星落秋風五丈原」を全文暗唱できたんですよ!
いかにも若い者の血潮をたぎらせそうなこの詩、暗唱できる人間も少なからずいるはず。
まぁ「ニミッツ」を「ミニッツ」と間違えたままでも平然としてられる小檜山さんが訂正するとは期待してませんけどね。

310:毎度連投
20/01/17 19:52:05.02 MD+NIVB8.net
>>278 1ページ目
>かといって、フカ先生のように作務衣になれるわけでもない。そこに立ち位置が見えると言えばそうです。
えーと、フカ先生は「作務衣」なんて着ていなかったんだが・・・。フカ先生は普通の男ものの着物を端折って着ていた。和装には
詳しくないのだが、一応「あずまからげ」とか「じんじんばしょり」とかいうらしい。「水戸黄門」の助さん格さんが、旅行中や、悪
人たちをやっつける時の着物の着方と同じだと思う(動きやすいように着物をたくし上げて、足は股引という姿)、作務衣は2
部式で、上衣とズボンに分かれているから違う。
武者氏は、ドラマの着物の素材がどーのこーのと言っているが、この書き方だと着物については大して詳しくないのでは?と思わさ
れる。

311:「偽」封筒
20/01/17 20:06:10 KtZrE4fE.net
小檜山が性懲りもなく諸葛亮の記事掲載してたが、
相変わらず中身はスカスカで文章は意味不明、
個人的妄想と曲解大会で、誰かさんとソックリ状態w 
これが武将ジャパンの限界か…うん、知ってたww

312:日曜8時の名無しさん
20/01/17 20:07:46 UeaNZxqz.net
見てみたら上のページ、いろいろ立派な書が参考文献リストに列挙されてますけど、
これどれくらい読み込んだんでしょうねぇ?
結構どれもこれも良書で、ああいう役に立ちそうで立たないような記事とは
結びつかないんですが。

313:毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
20/01/17 20:08:00 MD+NIVB8.net
>>278 1ページ目

>立ち位置といえば、喜美子もそう。喜美子は三津に任せず、自らお茶をいれに行きます。
>幼い頃、荒木荘、丸熊陶業。どこにいても、喜美子は自然とそうすることが身についてしまっているようにも思える。
>一方で、それをおおらかに受け流す三津はお嬢様ぽさがあるわけです。

うーん、ここは三津が粘土をこねている最中で、お茶を淹れるなら手を洗わなければいけないから、喜美子がやったのだろ
う(喜美子が自然に自分で動くことが身についているのは同意するが)。しかも三津は先に「お茶をいれます」と言ってい
るのに。「日々のダダ漏れ」から。

三津) お茶いれましょうか?
喜美子) うちがやる。三津はそれ最後までやりぃ。 三津) はい。

なのに。武者氏の書き方だと『弟子である三津がお茶を淹れなくてはいけないのに、喜美子がやっている。しかも三津は
それに対して何も言わない』ように見えてしまう。「三津をフォローする」と言いつつ、彼女の印象が悪くなるようなことを書
く武者氏は何なんだろう?

314:「偽」封筒
20/01/17 20:10:18 KtZrE4fE.net
小檜山が性懲りもなく諸葛亮の記事掲載してたが、
相変わらず中身はスカスカで文章は意味不明、
個人的妄想と曲解大会で、誰かさんとソックリ状態w 
これが武将ジャパンの限界か…うん、知ってたww

315:「偽」封筒
20/01/17 20:12:26 KtZrE4fE.net
小檜山が性懲りもなく諸葛亮の記事掲載してたが、
相変わらず中身はスカスカで文章は意味不明、
個人的妄想と曲解大会で、誰かさんとソックリ状態w 
これが武将ジャパンの限界か…うん、知ってたww

316:「偽」封筒
20/01/17 20:15:56 KtZrE4fE.net
小檜山が性懲りもなく諸葛亮の記事掲載してたが、
相変わらず中身はスカスカで文章は意味不明、
個人的妄想と曲解大会で、誰かさんとソックリ状態w 
これが武将ジャパンの限界か…うん、知ってたww

317:毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
20/01/17 20:16:26 MD+NIVB8.net
>>290 に追加

「スカーレット」を見ないで、武者氏のレビュー(?)だけ読む人がいないように願う(そういえば「まんぷく」のころは「まんぷくはもう見
ていません。武者様のレビューだけが楽しみです」というようなコメントがあったなぁ。そういう見方をする人がいないのはいいことであ
る)。

318:毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
20/01/17 20:27:47 MD+NIVB8.net
>>278 1ページ目

>ちなみに三津ですが、彼女は知略が低いというよりも、集中ができない。ここが弱点でしょう。
>セリフでもはっきりと、自分には喜美子のような集中力がないと言ってしまっている。ここも考えていきたいところ。

三津って「私は喜美子さんみたいな集中力がありません!」とは言っていないはずだが。88回で喜美子に対して
「すっごい集中力で、無心で作り続けて」と感心しているから、三津にはそういう集中力がないのかな?とは思える
が、はっきりと「自分にはない」とは言っていない。

だから考えるのはやめていただきたい。と言っても無駄なのは分かっているが。武者氏の18番「事実でないことを
事実と思い込んで、それを分析・考察しようとする(だから結論もおかしくなるのが当たり前)」が出てきたとい
う。

319:毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
20/01/17 20:38:41 MD+NIVB8.net
>>278 1ページ目

>昨年の放送事故では、未成年のヒロイン姪に成人男性がエロエロと群がっていた。このロリコンどもめが! 信作がそういうゲスロリコンぶりを発
>揮していたら、ジョーと喜美子で成敗待ったなしでしょう。

昨年の塩軍団は、信作の様に「タカとお付き合いする」というところまで行けなかったのに(タカちゃん可愛いとか言っていただけなのだが)。信作
と同様お付き合いするところまでいったのは神部で、彼は結婚を考えていたから、信作と神部ってそんなに変わらないはずだが、武者氏の頭の中
では違うらしい。

320:日曜8時の名無しさん
20/01/17 20:47:21 p9/Zghgx.net
>>289
以前、小檜山氏が書いた曹操の記事(一々シェクスピアを引用していたアレ)、中味も評判が悪かったですが、驚いたのが、文末に記載されていた「付:【参考文献】曹操を知るためのブックガイド」。
「新品入手が容易なものを選びました。」として「『正史 三国志』全8巻 ちくま学芸文庫版
これから、まずはこれからです。」って書いてありました(「これから」が重複しているのは原文ママ)。
確かに正史も読まなければいけませんが、ただ単に『三国志』とだけ記載していたら、それこそ『魏志倭人伝』まで含まれてしまいます。
曹操のことを知りたい読者に対する不親切だというのならまだしも、小檜山氏は正史を手にしたことがあるのかな?と思ってしまいました。
もちろん、より深く広く知りたい読者が正史を隈無く読むこと自体はいいことだと思いますが、「まずはこれから」というのは酷いんじゃないでしょうか?

321:毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
20/01/17 20:48:06 MD+NIVB8.net
>>278 1ページ目

>八郎は、武志が靴下を繕っていることに驚きます。12円やと聞いて、苦笑い。喜美子はキッパリこう言い切ります。
>「労働に対して賃金払うのは当たり前やん」

>おっ、なんやこの、「ブラック会社によろしく」のマスコットガール・ミッコーにスライドできそうなセリフは。ええんちゃうか!

>これは問題だと前置きします。
>そもそも朝ドラで、生々しく現代社会の労働問題に切り込んでこなかったこと。これはあかんちゅうことで、ここ数年切り込んで
>きたと思えるんですよね。
>『なつぞら』の労働組合が甘いだのなんだの言われておりましたが、その前のアレやコレやは主人公側が労働基準法違反その
>ものでした。

わーい!「放送事故」とは言っていないが、>>275 がほぼ当たりだ。それで武者氏は「労働基準法」がいつできたと思ってい
るのだろうか。1947年(昭和22年)だから、「まんぷく」で源が生まれた年なので、たちばな塩業ができた時にはまだ、法
律自体がなかったのだが。

続きます

322:毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
20/01/17 20:57:43 MD+NIVB8.net
>>297 確かに「まずはこれから」にしてはハードルが高すぎますね。

>>298 より続き

>それが八郎には理解できない模様。「まだ子どもやで。12円てなんや、どういう計算?」ここも夫婦のすれ違いでもある。
>「サニー」開店時のコーヒー茶碗でも揉めていた。真っ白いご飯が食べられることへの感謝も、喜美子ほどはなかった。
>結婚生活でも、そこのすり合わせに失敗しているように思える。

>八郎は精神論がある。フカ先生の絵を売り払った記憶があるのかもしれませんけれども。でも、それでよいのでしょうか?
>お金がなければ生きていけない貧困。女は厳しい業務内容でも賃金を抑えられる、そんな差別。
>そこには無頓着でもある。

>姉が彼の学費を捻出するために苦労して来たことを思うと、腹立たしさすら感じてしまう。
>姉は、大久保さんが弟のためにそうしたように、一生懸命頑張ったのに……弟である八郎は、そこのところが鈍い。
>なんとも悲しく、悔しさすら覚えますが、皮肉にもこの点でお嬢様育ちの三津と一致しそうでもあるんですよね。

続きます

323:毎度連投
20/01/17 21:32:08.61 MD+NIVB8.net
>>299 より続き
武者氏の中では「川原一家が世の中の普通の家族」なのだろうか?そう思っていないとここの文章にならない気がするんだが。
「12円」だが、多分自分が、荒木荘で大久保に言われてストッキングの繕いをしたのが一足12円だったので、そこからだろ
う(あの頃からだいぶたっているからそれでいいのか?という気はするが。ただ靴下とストッキングなら圧倒的にストッキングの繕い
の方が大変なので妥当なのかもしれない)。
それで「コーヒー茶碗の対価」や「白いご飯」に対しての思い入れのなさは、少年時代の八郎が金銭面で大した苦労をしていな
いことを思わされる。そして「姉が彼の学費を捻出する苦労」と言っても八郎の姉いつ子は大久保と違って「美容院を経営して
いる(ウィキより)」だから確実に大久保よりは楽だろう。八郎を大学までやっているということは「凄く豊かでなくてもそれなりに金
があった」と考えられる。
大体、喜美子の苦労はほぼ常治の甲斐性なしのせいだから、そんなもの八郎が知らなくて当たり前だろう。「お金がなければ生
きていけない貧困」を喜美子が思い知らされたのは常治のせいだし、「女は厳しい業務内容でも賃金を抑えられる、そんな差
別」ってこの時代働いている女性がそれほど多い訳ではないし、男の八郎がそれを知っているのがむしろおかしいと思う(いつ子
は経営者なのだから、雇われている訳ではないのが喜美子とは違う)。
何で武者氏は「喜美子の苦労を八郎が知っているのは当然、分かろうとしない八郎は酷い男」みたいな考えになっているのだろ
うか。その武者氏の考えの方がよっぽどおかしい。

324:毎度連投
20/01/17 21:53:27.24 MD+NIVB8.net
>>278 1ページ目
>はい、ギスギスした視聴者に、信作&百合子のほっこりタイムをお届けします。
>二人は「あかまつ」ではなく、休業中の「サニー」におりました。作は、彼なりに出陣の作戦を考えています。
・電話かけんでいきなり行く(1)
・喜美子が怖いから……(って、そこ克服できんのか! 義理の姉になるんやぞ!)(2)
・ふらっとさりげなく結婚を切り出す、その方が俺らしい。なんかア


325:zっぽいけど、それは確かに一理ある(3) ※番号は私が振りました。 このシーンを「日々のダダ漏れ」から、 <カフェ・サニー> 百合子) 電話かけんでええの?ほんま何も言わんといきなり行くのん? 信作) 前もって言うたら喜美子らも構えるやろ。ここは、ふだんどおりふらっと顔出す感じで行ってな? ほんで、さりげなく     結婚のことを切り出す、その方が俺らしい。 百合子) わかりました。 信作) うん。 百合子) うん。 信作の作戦って(1)(3)はそうだが(信作がアホっぽいかどうかは別にして)、(2)は作戦にないと思うんだが。「喜美 子らも構えるやろ」とは言っているが。いや、信作的には「喜美子が怖い」というのはあるだろうが、作戦の中にはない(こういう風 に事実を取り違えるから、そこから考えるとおかしくなるのに)。



326:毎度連投
20/01/17 22:02:13.53 MD+NIVB8.net
>>278 1ページ目
>信作が「俺の女や!」と主張しますが、まあどうでもええでしょう。
出た、ダブスタ。これも「まんぷく」の男性陣が言ったら「女をもの扱いしたーッ!!」だのうるさいのに、信作だったらサラッと流すと
いう。82回でも信作が百合子に、「ほかの男に触らせんなや」と言ったのは、要は「お前は俺の女だぞ」ということなのだが、武
者氏は信作がこういうことを言ってもスルーである。

327:毎度連投
20/01/17 22:23:31.86 MD+NIVB8.net
>>278 2ページ目
>はい、直子来襲……もとい帰省が迫る。
>八郎は準備をするマツを気遣います。「お義母さん、座っててください」
>昨年の放送事故にはなかった、義母への敬意が素敵。八郎は善良ではあるのです。
「日々のダダ漏れ」まんぷく62回より
萬平) おはようございますお義母さん。 鈴) おはようございます、萬平さん。
萬平) お義母さん。
(ひざまづく萬平)
福子) 萬平さん。
萬平) やっぱり僕の口から言うよ。お義母さん、僕は決めました。 鈴) 私は決めました。
萬平) たちばな栄養食品は、東京に進出します。 鈴) いざ、出陣! 萬平) えっ?
鈴) 絶対に勝ちなさい。あなたは、武士の娘の娘の婿なんですから。 萬平) はあ…。
福子) お母さんいうたらもう!萬平さんもそんな顔せんといて。ハハハハハ!
萬平) よろしいんですか? 鈴) うん。
萬平) ハハハハハハ、福子。ハハハハハハ、よかった。そうですか。ハハハハハハ。
ということで、萬平は「たちばな養食品の東京進出」というどう考えても鈴に関係なさそうな事でも「ひざまづいて鈴に許可をもら
おうとしている」のだが(すでにこの時点で鈴は頼むまでもなく、東京進出に賛成していたが)。だから「昨年の放送事故にも義
母への敬意」はありました。以上。

328:毎度連投
20/01/17 22:36:02.54 MD+NIVB8.net
>>278 2ページ目
>ジョーなら、ちゃぶ台ひっくり返す!それどころか門前払い!ジョーの暴虐が懐かしまれる、この風潮はなんなのか。
>昭和の親父ファンタジーを感じるところ。こういう感情があるから、なんとなく美化される。そういう生々しさを感じます。
全く「まんぷく」で昭和のおやじファンタジーなぞやった日には「ファイナルオヤジファンタジーだーッ!!」とかうるさいのに。
>確かにジョーには、決断力や責任感はありました。 八郎はそうじゃない。
>おめでとう言うたろな。大阪から身重で来る、事情はあった。そう言うのです。しかし、喜美子は頑ななのです。
>事情あろうが、厳しく迎える。めでたいけれど、責任が伴う。その前にほんまかうそか確認する―。
>なんやこの戦国武将感!いや、ジョーの役目を引き継いでますね。
決断力はともかく、常治責任感あったっけ?(喜美子にはあるだろうが)借金取りが来ているのに自分だけ逃げ
たり、ケガをしたとは言え大量の借金をこさえて、喜美子に払わせたりと責任から逃げていたのでは?だから酒に走
っていた気がするのだが。

329:毎度連投
20/01/17 22:44:18.15 MD+NIVB8.net
>>278 2ページ目
>八郎はわからないのです。嘘の訳がない。妹なのになんで信じないのか?
>うーん、八郎が優しいようで、もやもやする。視聴者として、直子の問題のある行動を散々見てきた訳ですから。
>この場面は、意図的にジェンダーを逆にしているようにも思える。八郎のセリフを妻、喜美子のセリフを夫が口にしていたら、昭
>和のあるあるにストンとはまると思えるのです。
いや、ジェンダーうんぬんではなく、単に「子供の頃から直子を見ている喜美子」と「直子と一緒に暮らしたことのない、たまにしか
あわない八郎」との違い。後は恐らく八郎の家族には「常治や直子のような問題児がいない」という違いだろう。

330:毎度連投 ◆ZM3NZtfUU6
20/01/17 23:02:17 MD+NIVB8.net
>>278 2ページ目

>『半分、青い。』の鈴愛が、周囲の助けを借りて育児することを、母親失格だと罵倒していた方。
>『なつぞら』のなつのことを、周囲の理解と助力があるから「苦労知らずのバカ女」と罵倒した方。なつは戦災孤児で苦労は
>身にしみております。
>そんななつの夫であるイッキュウさんを、家事育児をするありえない存在でご都合主義だと言い切った方。

>そういう声と偏見、足を引っ張る姿勢そのものが、人間の心をどれだけ傷つけ苦しめるか。考えてみるところではありませんか。

いつものように「半分、青い。」はおいておくが、「なつが戦災孤児時代苦労したこと」は「なつぞら」を見ていた人なら誰でも知って
いるが、そこのことではなく、その後「なつが戦災孤児だったことで、大人になって苦労したことがドラマでは全く描写されていない」
という指摘をしているのだが(だから「喜美子の貧困の苦労をイヤというほど描写している『スカーレット』」では「喜美子は苦労知ら
ずのバカ女」とは罵倒されない)。そして「一久があの時代で家事育児をするなら周囲の偏見と闘わなければおかしい」のだがそ
ういう描写がゼロなことを『御都合主義』だと言っているのである。

そしてドラマの登場人物の批判と、現実の人間の批判は違う。「ドラマの描写がおかしい」というのと「現実の人間の足を引っ張る
行為(それはもちろんあるが)」というのは全く別物である。

武者氏に説明しても無駄なのは経験上知っているが一応書いておく。

331:毎度連投
20/01/17 23:32:13.81 MD+NIVB8.net
>>278 2ページ目
>マツ、呆然。百合子も困惑。こんなんただの金の無心やん。
>ジョーがほんまに恋しい!あのカスを懐かしみたくなる、そんな本作はすばらしい。
これ、武者氏だけでなく今回の展開で「常治はお金を無心することはなかった」とツィートしている人がいて「ハァ?」となってしまった。
常治を美化しまくっているのは武者氏だけではないようである。22回で、金を盗まれたからというのはあったが「喜美子の給料を
前借に行った」というのを忘れているのだろうか(もしかして前借は無心ではないという事か?この時は大久保が機転を利かせて内
職代を払ってくれたが、「喜美子の金をぶんどった」のは事実である)。そして33,34回であった、「常治が骨折して働けなくな
り、それでも酒を飲んで借金をこさえたため、喜美子が美術学校代にしようとした金で立て替えた。ただこの時は「常治は何も言わ
ず信楽に帰ってこいと言っただけで(借金のことを最初に喜美子に伝えたのは信作だった)、喜美子が自分で決断して金を払っ
た」形をとっていたから、常治は確かに「無心」はしていない。
しかしなぁ、これで 常治 > 直子+鮫島 になるのだろうか?直子&鮫島も褒められたものではないし、「子供ができた」と
いう嘘はついているから擁護する気はないが、常治より酷いかと言われると、頭を下げて「用立てて下さい」と言っている分(常治
はそれすらしていない)、ましな気がするんだが。
それにしても何で常治を美化できるのか?直子&鮫島と比べてマシになるのか私には理解できない(直子と鮫島は「子供ができ
た」という嘘はついているから


332:そこを非難されるのは分かるが、常治だって「マツが倒れた」という嘘をついて、喜美子を呼び戻してい るのに)。



333:毎度連投
20/01/17 23:47:52.66 MD+NIVB8.net
>>278 2ページ目
>喜美子はここで、笑顔になります。
>「その前に、おめでとう。直子のこと、よろしくお願いします。直子もな、子どもを持って家庭を持ったら、好き好き言うてるだけや
>あかん。鮫島さんのこと、もっと大事にせなあかん。赤ちゃんどっちやろな、楽しみやな」
>うーん、喜美子よ。これは八郎にはできない。
>八郎は、散々甘いことを言っておりましたが、ここでは黙って横に座っているだけ。むしろ喜美子が機転と風格を見せつけており
ます。
八郎は直子と大して付き合いがないのだから(八郎が川原家に婿に来た時は、既に直子は川原家を出ていた)、そういうこと
を言えないのは当たり前だろう(武者氏は全然分かっていないが、嫁だと考えると分かる。家長かどうかという違いはあるかもし
れないが、嫁に来た人間が夫の前でその兄弟に「今回の喜美子のような声かけ」ができるかと言うと無理だろう)。
武者氏は 喜美子 > 八郎 を印象付けようとしていないか(確かに八郎は機転とか風格と言うタイプではないが)。

334:毎度連投
20/01/17 23:58:30.12 MD+NIVB8.net
>>278 2ページ目
>アンチというか、ネット投稿は、ともかく嫌われ者は出すなという方向へ向かいがち。
そうかなー。「なつぞら」の場合、「描写が悪い、雑」とは言われていたが「嫌われ者は出すな」とは言っていなかったと思うんだ
が。

>このキャラ、作品、女優、脚本家。これを叩いていい。むしろ叩くことで盛り上がる。
>その逆も然り。そうなると、攻撃的になって迷走し、何をしているのかわからなくなる。いわば【エコーチェンバー】が、ネット時代の
>宿命になりつつある。
エコチェンバーはともかく、これって「まんぷく」の時の武者氏そのものだと思うが、自覚は相変わらずないようである。

335:毎度連投
20/01/18 00:13:27.66 dXyYirdx.net
>>278 2ページ目
>インターネットには功罪があります。
>けれども、群衆心理や反応の収集という一点には、紛れもなく利点がある。ハガキを使わずに、データ解析するのであれば便利
>なのです。
確かにその通りだが、武者氏は「SNSは信用しない」んじゃなかったのか?本当に主張がコロコロ変わる人である。
>NHKは意識して、その流れを使い始めた。起点は2010年代半ばあたりで、その成果が実ってきたと思えるのです。
>この発見により、朝ドラの枠ごと底上げがなされたと思えますので、本作だけでなくますますよいものができる2020年代になりそう
>だと、私は期待しております。
いだてんレビュー(?)で書いていたことと逆な気がするんだが、それで丸ごとレビュー(?)を削除したのだろうか?
最後に、>>277 だが、確かに武者氏のレビュー(?)は「社会実験のサンプルの一つ」かもしれないが「いかにドラマを曲解し、デ
タラメを言い、誹謗中傷をまき散らす」というサンプルにしかならないように思うんだが。

336:日曜8時の名無しさん
20/01/18 02:41:36.97 neJVHEqu.net
ううわー 久し振りにこの表現がでましたね!「知略が高い」!もういい加減見ててこちらが恥ずかしいです
武者氏……もう良い歳だろうにいつまで経ってもゲーム脳が治りませんね。
武者氏の世界では人間には株式会社光栄のSRPG式で「知略」のパラメーターが存在するのでしょうが
現実世界で「知略」という単語に使用するのに適切な用言は「〜に長ける」や「〜を用いる」です
もし、よそのちゃんとした出版社に原稿を以来された際に「知略が高い」なんて表現を交えて原稿を提出したら
校正段階で赤ペン「←?」を入れられたり「高い」を二


337:d線で消されて訂正されちゃうんですよ!



338:日曜8時の名無しさん
20/01/18 06:50:04.70 SWpBfzLT.net
武将ジャパン

339:日曜8時の名無しさん
20/01/18 07:11:36.78 /YZXGMT4.net
>>310
ガチであたまおかしいんだな武者

340:日曜8時の名無しさん
20/01/18 07:32:14.20 gOfrMwrt.net
レス番279-281、そして286で『武将ジャパン』に批判コメントをしたと報告した者です。
珍しくもコメントに返信があり、指摘した部分が修正されました(魚拓を採っておいてよかった)。
リピートがくどい云々など、当方が指摘しなかった部分はそのままなので、恐らく小檜山氏は「星落秋風五丈原」全文を読んだことはないのでしょうが、修正に応じただけでも凄いことだと思います。
BUSHOO!JAPAN 2020/01/17 22:55
>揚げ足取りと罵倒されても負けない様
いつもありがとうございます。
ご指摘の箇所、修正させていただきました。
今後もご愛顧よろしくお願いします!
〔修正前〕
土井晩翠の漢詩「星落秋風五丈原」です。・・(中略)・・土井晩翠は『三国志』の大ファンであり、自らの推す諸葛亮の人生を漢詩で振り返りました。
〔修正後〕
土井晩翠の長篇詩「星落秋風五丈原」です。・・(中略)・・土井晩翠は『三国志』の大ファンであり、自らの推す諸葛亮の人生を振り返りました。

341:日曜8時の名無しさん
20/01/18 07:40:14.09 gOfrMwrt.net
>>314自己レス
もっとも指摘した部分を修正したに止まるので、「中略」した部分との繋がりが悪いのですが、ご愛敬というべきでしょうね。

342:日曜8時の名無しさん
20/01/18 12:20:08 BAKkbJnB.net
スカーレット90話より
>どうして戸田恵梨香さんって、やっぱりこのええアルト、腹の底からグッと入る声。

なんか武者氏って、やたらここをくどいぐらいに強調してますけど、
やっぱり以前も書いた通り、声が極端に低くて、それをネタにでもされたんでしょうか?
で、声の高い女性の方がもてはやされる、自分が有能なのに認められないのは声が低いからだ、
と思い込んで、こんなことを言うようになってしまったんでしょうかね?

343:日曜8時の名無しさん
20/01/18 12:24:15 BAKkbJnB.net
今回は「放送事故」はなく、当てつけらしきものもありませんでしたけど、
また来週あたり復活しますかね?
もはやそれがないとちと寂しいレベルになってるんですけど。

344:日曜8時の名無しさん
20/01/18 12:47:38.07 gOfrMwrt.net
スカーレット90話レビュー魚拓です(半角スペースの処理はいつもどおりでお願いします)。土曜日にしては早かったです。
1ページ目 http:// rchive.is/J9FxQ  2ページ目 http:// rchive.is/V39xs
>>316
確かに「アルト」を強調することが目立つ一方で、思い返しますと『****』ではやたら「ナレーションのキンキン声!」を連呼していた記憶があります。
芦田愛菜さんの声ってそんなに甲高くもないと思いますが、このソプラノ憎悪・アルト推しの一点張りには、おっしゃるように過去に何かあったのかもしれません。
レビューでそれらしきエピソードが紹介されれば『武者震之助用語辞典』の採り入れたいと思います。
>>317
私も今回は「放送事故」への言及・当てこすりはなかったと思います。
さすがに「ちと寂しいレベル」とまでは申しませんが、なければないで探してしまうという虚しい習慣が身に付いてしまいました(笑)

345:日曜8時の名無しさん
20/01/18 13:02:01.50 IUWMLo6h.net
 テンション上がってくるとあてつけが減ってくる傾向にありますね。もう後半に差し掛かり、ドラマのテンションがある程度上がって来ているのでしょう。
 いだてんのように倍速で流し見もしないと思うので、しばらくは1レビューに一あてか二あてぐらいになると思います。まあ、ダレがちな水木には急増したりしますけど。
 ただ、明後日の麒麟レビューが見ものですね。麒麟になってもバロン西を当ててくるのか、ちょっと楽しみです。

346:日曜8時の名無しさん
20/01/18 13:18:27.03 NtVroL2k.net
放送事故の*子もキンキン声やオーバーリアクションを度々貶されてたので喜美子のアルトも当て擦りじゃないですかね?
専門サイトを名乗っておいて、風評被害や罵詈雑言をダダ漏れにしたまま訂正しないインターネットの罪側のレビュアーがネットの反応は社会実験だなどと何を偉そうにw

347:日曜8時の名無しさん
20/01/18 13:45:01.02 mMj+D5Bl.net
>>317
予告で信作が腕吊って包帯巻いてたから、赤津当てこすりの予感。

348:毎度連投
20/01/18 18:27:33.22 dXyYirdx.net
>>318 魚拓ありがとうございます。
>>303 遅レスですが、下から3行目「たちばな栄養食品は〜」ですね。
>>311 この「知略が高い・低い」は武者氏につられてうっかり使いそうになります。
318 2ページ目
>そう語る喜美子は、いつも地味な服装。陶芸家の妻として、きれいな着物を買えるはずもない。
>着付けは荒木荘時代に覚えたのに、肝心の着物がない。
確かにそうだけど、喜美子って「きれいな服が着たいー!」というタイプじゃないから余計なお世話だと思うが。
「放送事故」の言及がないのはいいとして、このところの武者氏、喜美子上げ、常治上げ、八郎下げなんですよねぇ。「スカー
レット」ってどちらも悪くないのに、関係が壊れていくところをしっかりやっているので、特別八郎が悪いという訳じゃないと思いますけ
どね(喜美子が悪い訳でもないけど)。

349:毎度連投
20/01/18 18:36:02.71 dXyYirdx.net
>>318 2ページ目
>ここで八郎の指摘してきたあかんポイントをおさらいです。
・押されると弱い
・距離感の取り方が独特で、急接近されると動揺が激しい
・冗談が通じにくい
・でも拒むとなれば強硬にそうする

それは事実だろうが(武者氏の挙げた箇条書きに的外れなことがないのは珍しい)、これが「あかんポイント」って、こんな
欠点持っている人って世の中いくらでもいるだろうし、よっぽど常治の方が酷かった。
武者氏はよくこうやって人の特徴をまとめているが、やはり常日頃から「他人をスペックで見る習慣」が生かされて(?)
いるのでしょう。

350:毎度連投
20/01/18 18:56:20.09 dXyYirdx.net
>>318 2ページ目
>・直子は嘘をついていた。それなのに八郎は、喜美子が直子を疑った時点で「騙すなんてありえない」と言っていた。八郎は騙
 されやすい
あのさ、普通の人間は「妹が子供ができたと嘘をついて金を借りに来た」とか考えないと思うよ?だってそんなウソすぐばれるのに。
喜美子がそう思ったのはあのとんでもない常治に鍛えられているから(?)だろう。普通はそうは考えない。なのに武者氏は「八郎
は騙されやすい」になるという。
武者氏の家族関係が何回か話題になっていますが、「武者氏の周囲」にも常治みたいにとんでもない人がいたんですかねぇ。まぁ
武者氏自身がとんでもない人だから(デタラメをレビューに書いても罪悪感がなく、むしろ他者を攻撃できる都合の良い性格)、
「家庭環境的に真っ当」だと考えられる八郎が「騙されやすい人」になるという。

351:毎度連投
20/01/18 19:07:36.43 dXyYirdx.net
>>318 2ページ目
>・あのマツですら、激怒すれば直子に平手打ちができた。それなのに八郎はできないのか?
あの中でマツが一番最初に「偽装妊娠」に気付いたから怒った訳で、他の人はマツが怒ったから寛容になったと言える。
八郎は怒るという以前に「想定外の出来事」にあっけにとられたのだろう。そもそも直子は八郎にとっては「他人同然」
だろう。
>・婚外妊娠への言及が多い。喜美子は百合子がそうなったらあかんと止めている。直子はそれで嘘をついた。二度あ
  ることはなんとやら。三津は妊娠可能な未婚女性だ
どうも武者氏は八郎が不倫して三津が妊娠すると思っている様である。

352:毎度連投
20/01/18 19:25:38.22 dXyYirdx.net
>>318 2ページ目
>・川原家の女性たちは話し合えばすぐ和解できる。そうではない人たちからすれば、驚くほどすんなりとそうなる。それでは川原
  家以外は?
>「気になりますな……ご家族が楽しむ朝ドラで、何故婚外妊娠の話を? 百合子や直子、既婚者喜美子ならまだしも、婚
>外妊娠とは?」
>「臭いますな……」「婚外妊娠というのは……」「うるさいわ!」「失礼しました」
>もう、私一人で地獄に落ちたくない。ここはみんなで、一致団結して落ちましょう!
>あかんのはNHK大阪なんや……。
「直子の嘘」ですんなり和解できる「川原家の女性たち」が異常なのである。ツィッターで「常治の女」と言っていた人がいたが
私もそう思う。川原家の女性たちは常治に慣れ過ぎて、他の人から見ると「異常な人達」になってしまっているのだと思う。
あれだけ他の人間を攻撃しまくっているのに「私一人で地獄に落ちたくない」とか「みんなで、一致団結して落ちましょう」とか言っ
てしまえる武者氏、流石である。こんなレビュー(?)を書いていて「私図々しくない?」と思わないのが凄い。

353:日曜8時の名無しさん
20/01/18 21:00:58.97 ZY5JQeTT.net
いだてんレビュー削除後、武将ジャパンの末期感が大幅に増したように感じます。
他の方もおっしゃっていたと思いますが、炎上させるための燃料さえ尽きた感がありますし、
なぜか昔掲載していたらしい中学受験のブログだかを再掲載し出すし(歴史関係ない回有り)、
あとは茶化した内容に対する削除スピードが格段に上がっている気もします。
まぁこれ、普通だったら運営をちゃんとやってるという意味で良いことなんですけど、
散々いろいろやらかした後に削除だけいっちょまえに早いと、粛正が加速している崩壊寸前の独裁国家みたいなんですよねぇ。
この調子だと麒麟レビューはしれっと武者がやっちゃうのでしょうが、コメント欄はガンガン削除されるでしょうし、見かけ上ものすごく盛り上がらなさそうです。
週6で更新している朝ドラレビューですら最近の閑古鳥っぷりは中々なのに、週1更新の大河レビューで同じ事したら相当お寒い空気になりそう。

354:日曜8時の名無しさん
20/01/18 22:05:29.49 SPHq9FeG.net
コーエーからのお話がチャラになったので
あらたなところから仕事の依頼がくるように業務内容改善命令が出たとか?(てきとー)

355:日曜8時の名無しさん
20/01/18 22:08:47.62 9F8zj2CX.net
>>328
チャラになったの?
サイト見てないからしれっとやってたのかと思ってた

356:日曜8時の名無しさん
20/01/18 22:46:47.29 BAKkbJnB.net
今回のスカーレットのコメントより
一視聴者
2020/01/18 20:37
人を強くするのはシャドウワーク、シャドウワークを避けた人に同類の強さが持てるかどうか、私には疑問です。
目の前の道が壊れても、自分のなりたい像が見えてくれば、心は復活できます。自分以外は別の人間だから、人との成り行きはある程度、自然、運命かと。
単純に、誰の勝ち負けとしては描かれないのではないかと、今後の展開ではそこが楽しみです。
にしても、川原家の、深いところで繋がった信頼…戦友同士というのか?
それと大野家の、細かいところまで家族で検討し合える、思いのゆとり。なかなかな、究極の姿では。魅了されました!
内容はまぁまぁですが、なんか「シャドウワーク」を連呼してるのが武者氏に寄せてる感じですねぇ。

357:日曜8時の名無しさん
20/01/18 22:51:04.45 GIlK5kVd.net
>>327
確かに中学受験の話は掲載意図がよく分からないですね。
あと、コメントの削除はそんなに早くなってきてるんですか?元々このスレは削除に怒り狂った人が立てたものなので今さら感もあるのですが、過激化しているとすれば本当に末期的ですね。
麒麟は、当初はageレビューが続くでしょうから、暫くは落ち着いたコメント欄になるように思います。その後は分かりませんけど、朝ドラレビューのような過疎になる可能性も否定できませんね。
やはりスマホで朝ドラを止めて本サイトに統合したのは、アクセス数の減少が原因なんでしょう。
その理由の一つとして、やはり放送事故をはじめ他の朝ドラへの悪口が多すぎることがあると思います。
5ちゃんねるでさえ、大河板でもテレビドラマ板でも放送中の大河ドラマ・朝ドラをageるために他作品を貶めることは控える傾向はあるわけですから。
>>328
チャラになったとは知りませんでしたけど、確かに一切触れなくなりましたね。
武将ジャパンとの縁を切ったのならば、コーエーにとって懸命な判断だったと思います。相手があんなサイトではちょっと・・・
武将ジャパンが新たな仕事を得るための業務改善なんて別に難しいことじゃない、真面目に記事を書いて批判的なコメントが来れば真摯に対応して修正すべきを修正し、最終的にきちんとした記事を仕上げる。
それだけでも信頼感アップ、アクセス数アップ、新たな提携申し込みもくる、そのように思います。

358:日曜8時の名無しさん
20/01/18 23:55:54.09 jY4HkaHi.net
武将ジャパン

359:日曜8時の名無しさん
20/01/19 02:26:08.47 rtJKQOdI.net
>>328
 なんか当たらずとも遠からずっぽいですね。
 多分、今年は現時点で大したイベントが無く、何の見通しも立っていないのでしょう。
 だから、去年後半から歴史系クイズ番組に出たり、無名劇団の番宣したり、代役予想して派手っぽい企画色々やったけど、不発だったり炎上したりでどれもパッとせず。
 にっちもさっちもいかなくなって、過去の成功企画を再掲したり、余ったリソースを監視にあてたり、記事削除してサイトの方向性中途半端に戻そうとしたり。
 まあ、要するに絶賛迷走中なんでしょうね。
 解決する方法はただ一つ。
 武者を切る事。
 記事の不完全さは修整出来るし、初心者向けと言い訳もできる。ただ、武者のヘイトスピーチだけはどうしようもない。あれだけ偏見でヘイトスピーチしてしまうと、今後何を言ってもダブスタになるし、炎上の種になる。
 サイトの方向性が変わったのは武者によるものとしか言いようがない。
 もはや、武者と一緒に共倒れるか、武者を切って仕切り直すかの二択に迫られてるのを、早く気づくべきだと思う。

360:日曜8時の名無しさん
20/01/19 06:08:33 4U4GKDOU.net
18日にうpされてた馬渕先生の鉄砲の記事(直政の死因は鉛中毒?)、以前に読んだような気がすると思って見たら、コメ欄で2016年のやり取り
おんな城主直虎の放送開始を意識して書かれたものの再うpのよう
こんな記事を別にして純粋な新規記事だけに限定したら、武者、小檜山、長月の五十嵐一派以外に最近記事を書いてる人はどれくらいいるのか?
前スレの情報では戦国未来氏の原稿は五十嵐が手を入れまくっているようだし

五十嵐は編集長だから仕方ないにしても、武者、小檜山、長月の3人は切った方がいい
でも明日の今頃には武者の麒麟レビューを読まされることになってるんだろうなあ、覚悟を決めておかないと。

361:日曜8時の名無しさん
20/01/19 08:56:25.43 VQR57a8P.net
武者氏と共倒れするしかないと思いますね。
武将ジャパンとしては、一応は武者氏で持っていたわけ(少し前までは武者氏にも一定数の同調者はいたんですよね)ですから、
いまさら切る気になれるかどうか・・・。

362:日曜8時の名無しさん
20/01/19 09:27:49.47 S3lSL89y.net
今年も一年ニヤニヤ出来るかと思って来たら
思わぬ方に突っ走ってるみたいだな

363:日曜8時の名無しさん
20/01/19 09:38:00.91 rtJKQOdI.net
>>334
 長月は残すべき。質は低くても、あの守備範囲の広さとあの量書ける人間そうはいない。ヘイトも主義主張もほとんど無いから、毒にも薬にもならないけど、ポータルサイトは9割はそんな記事でいい。
 仕切り直して長月いなかったら、多分武将ジャパンは歴史ポータルサイトじゃなくなる。

364:日曜8時の名無しさん
20/01/19 09:48:14 VQR57a8P.net
羅蜜王、ガブレンツ奮戦、ナルビク部隊、或点不意寄るど!が去り、
しろばにあ氏も見なくなり、どうも上の「一視聴者」氏が武者親衛隊っぽくなってるんですが・・・
どうなることやら。

365:日曜8時の名無しさん
20/01/19 09:58:31 SvoEUjIe.net
誤解させて申し訳ございません!
コーエーの話がなくなったのではないか、というのは「想像」です。
いだてんと****への悪口が過激だったので、体裁を繕っているのかなと思いました。

麒麟レビューは楽しみですね。
この前、精霊の守り人の最終章を見ていたのですが、
綾瀬はるかさんの正面顔が川口春奈さんに通じるものがあったので、
もし武者氏が顔で綾瀬さんを好きなら、川口さんもageる可能性があるかも??

366:日曜8時の名無しさん
20/01/19 10:02:26.35 0zO6K1Jx.net
朝からすみません。今まではこのスレでの約束事とはしてこなかったことについてです。
視聴率スレを見てみると、BS4K先行放送視聴組の方が『麒麟がくる』に言及されている例があります。
ドラマ内容自体だけを報告する・論じるということは、この武者スレではスレ違いということで解決ですが、ドラマを踏まえて武者氏がどんなレビューをするかを予想することは、スレ住人の楽しみでもありました。
でも先行放送があるので、レビュー予想は場合によってはドラマのネタバレになってしまいます。
何かルール化しなくてもいいでしょうか?
私は「基本的には住人各位の良識に委ねる、ただし夕方くらいまでは武者レビュー予想はなるべく控えましょう」くらいのユルい共通認識を持つということでいいんじゃないかと思っています。
皆さんのお考えをお聞かせください。
なお、武者レビューは我々の予想の斜め上をいくからどうでもエエ!、というのはこの場合は武者氏並みにズレている議論です(笑)

367:日曜8時の名無しさん
20/01/19 10:13:55.43 0zO6K1Jx.net
>>311
>現実世界で「知略」という単語に使用するのに適切な用言は「〜に長ける」や「〜を用いる」です
>もし、よそのちゃんとした出版社に原稿を以来された際に「知略が高い」なんて表現を交えて原稿を提出したら
>校正段階で赤ペン「←?」を入れられたり「高い」を二重線で消されて訂正されちゃうんですよ!
この文章、『武者震之助用語辞典』に使わせていただきますね。もっとも『辞典』は皮肉・反語で書いてますので、裏返しの表現になると思いますが、ご了承ください。

368:日曜8時の名無しさん
20/01/19 10:40:29.30 0zO6K1Jx.net
【知略】の項に書き足しました。
【知略】一般には「知恵をはたらかせた、はかりごと 」という意味であるが、しばしば歴史シミュレーションゲームの登場人物のパラメータ値として用いられることから、武者氏は「知恵・知能・知性」それ自体の意味で使用する。
 世間の常識に縛られた偏狭な出版社に「『知略が高い』〔用例2・3参照〕なんて表現を交えて原稿を提出したら、赤ペンで『←?』を入れられたり、『知略に長ける』や『知略を用いる』に訂正される」という指摘もある(part15スレレス番311)が、
 常に旧来の陋習を打破しつづけている武者氏こそ真のクリエイターと呼ばれるにふさわしい。
 〔用例1〕「山田家の畑に人々が集まっております。総大将・泰樹!カッコいい!自らが声をかけたのでしょう。・・(中略)・・ カッコ良すぎて辛い><;直視できない! 知略99。それに高い道徳心、義侠心を加えました」(なつぞら12)
 〔用例2〕「きみちゃんはほんま知略が高いで!」(スカーレット69)
 〔用例3〕「この夫妻は、なまじ双方の知略が高いだけに、諸葛孔明vs司馬仲達めいた雰囲気が出て参りました」(スカーレット87)

369:日曜8時の名無しさん
20/01/19 11:23:07.22 VQR57a8P.net
在郷商人
2018/10/24 12:50
私も、『まんぷく』を正当に批判するレビューがなくなることが、何か間違ったメッセージになって伝わりかねないことは危惧します。
今後、他の作品のレビューに転換されるなら、
その作品の良い点や優れたところを説明する際、「対照的な悪い例」として『まんぷく』のヤラカシを折に触れて紹介してはどうでしょうか?
【引用終了】
前から気になってましたがこのコメント、ほんとなんなんでしょうね。
まさか武者氏の自作自演?でなかったらこれ、かなりアレですよ。
けっきょく、これが相当火に油を注いでいるわけで。

370:日曜8時の名無しさん
20/01/19 12:34:39.86 t9BTlXy6.net
>>343
まんぷく始まったばかりの頃にこんなコメントついてたの?
反省会タグが盛り上がった頃かな。

371:日曜8時の名無しさん
20/01/19 12:38:26.47 VQR57a8P.net
用語辞典でも取り上げられてますよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1198日前に更新/718 KB
担当:undef