【2019年大河ドラマ】 ..
[2ch|▼Menu]
2:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:22:45.40 p6qPTReS.net
■出演者
金栗四三(1891-1983)…久野倫太郎→船元大馳朗→中村勘九郎
田畑政治(1898-1984)…山時聡真→原勇弥→阿部サダヲ
春野スヤ→池部スヤ(金栗四三の妻/1892-1991)…原島凛々→綾瀬はるか
酒井菊枝(田畑の妻)…麻生久美子
金栗信彦(金栗四三の父)…田口トモロヲ
金栗シエ(金栗四三の母)…宮崎美子
金栗実次(金栗四三の兄/?-1930)…中村獅童
金栗スマ(金栗四三の祖母)…大方斐紗子
池部幾江(金栗四三の養母)…大竹しのぶ
池部重行(幾江の子・スヤの先夫)…高橋洋
春野先生(スヤの父)…佐戸井けん太
田畑うら(田畑政治の母)…根岸季衣
三島弥彦(金栗四三の盟友/1886-1954)…生田斗真
シマ(三島家に仕える女中)…杉咲花
三島弥太郎(三島弥彦の長兄/1867-1919)…小澤征悦
三島和歌子(弥彦と弥太郎の母/1845-1924)…白石加代子
吉岡信敬(天狗倶楽部メンバー/1885-1940)…満島真之介
中沢臨川(天狗倶楽部メンバー/1878-1920)…近藤公園
押川春浪(天狗倶楽部創設者/1876-1914)…武井壮
嘉納治五郎(金栗四三の恩師・東京高等師範学校校長/1860-1938)…役所広司
可児徳(東京高等師範学校助教授/1874-1966)…古舘寛治
永井道明(東京高等師範学校教授/1869-1950)…杉本哲太
福田源蔵(東京高等師範学校地歴科教師/1881-1974)…嶺豪一
野口源三郎(東京高等師範学校の後輩/1888-1967)…永山絢斗
茂木善作(東京高等師範学校の陸上選手/1893-1974)…久保勝史
美川秀信(東京高等師範学校の同級生)…勝地涼
徳三宝(伝説の柔道家/1887-1945)…阿見201
大森兵蔵(ストックホルム五輪日本選手団監督/1876-1913)…竹野内豊
大森安仁子(大森兵蔵の妻/1856-1943)…シャーロット・ケイト・フォックス
黒坂辛作(「足袋のハリマヤ」店主/1881-?)…ピエール瀧→三宅弘城
黒坂勝蔵(黒坂辛作の息子)…阿久津慶人
黒坂ちょう(足袋のハリマヤの妻)…佐藤真弓
美濃部孝蔵→古今亭志ん生(昭和の大名人・語り/1890-1973)…荒井雄斗→森山未來→ビートたけし
清水りん(志ん生の妻/?-1971)…夏帆→池波志乃
美津子(志ん生の長女)…小泉今日子
五りん(志ん生の弟子)…神木隆之介
知恵(五りんの恋人)…川栄李奈
今松(志ん生の弟子)…荒川良々
小梅(浅草の遊女)…橋本愛
清さん(浅草の人力車夫)…峯田和伸
橘家圓喬(伝説の落語家/1865-1912)…松尾スズキ
万朝(孝蔵の噺家仲間)…柄本時生
三遊亭小円朝(二代目/1858-1923)…八十田勇一
ちいちゃん(浜松、勝鬨亭で働く娘)…片山萌美
本庄(新聞記者)…山本美月
二階堂トクヨ(東京女子師範学校助教授/1880-1941)…寺島しのぶ
村田富江(四三の教え子)…黒島結菜
人見絹枝(日本人女性初のオリンピック選手/1907-1931)…菅原小春
村田大作(村田富江の父)…板尾創路
増野(シマの夫)…柄本佑
前畑秀子(水泳選手/1914-1995)…上白石萌歌
永田秀次郎(東京市長/1876-1943)…イッセー尾形

3:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:26:37.61 p6qPTReS.net
>>2の続き
大隈重信(政治家/1838-1922)…平泉成
内田公使(外交官/1865-1942)…井上肇
平沢和重(外交官・ジャーナリスト/1909-1977)…星野源
岩田幸彰(JOC常任委員/1916-1994)…松坂桃李
東 龍太郎(東京都知事/1893-1983)…松重豊
岸 清一(第2代大日本体育協会会長/1867-1933)…岩松了
武田千代三郎(大日本体育協会副会長/1867-1932)…永島敏行
田島錦治(京都帝国大学教授/1867-1934)…ベンガル
高石勝男(日本水泳界の大スター/1906-1966)…斎藤工
大横田勉(1932年ロサンゼルス銅メダリスト,水泳選手/1913-1970)…林遣都
野田一雄(1932年ロサンゼルス アシスタント・コーチ/ ? )…三浦貴大
鶴田義行(日本人初のオリンピック連覇者,水泳選手/1903-1986)…大東駿介
前畑秀子(日本人女性初の金メダリスト,水泳選手/1914-1995) …上白石萌歌
松沢一鶴(1932年ロス・1936年ベルリン 日本代表水泳監督/1900-1965)…皆川猿時
河西三省(NHKスポーツアナウンサー/1898-1970)…トータス松本
清川正二(1932年LAオリンピック背泳ぎ金メダリスト/1913-1999)…内田裕大
高橋善次郎(1932年LAオリンピック自由形選手/1912-1990)…金森啓斗
宮崎康二(1932年LAオリンピック100m自由形、800mリレー金メダリスト/1916-1989)…西山潤
横山隆志(1932年LAオリンピック800メートルリレー金メダリスト/1913-1945)…永沼伊久也
佐野幸之助(1920年アントワープ大会陸上選手)…永田隆馬
内田正練(1920年アントワープ大会水泳選手)…葵楊
辰野保(1920年アントワープ大会監督/1891-1938)…安楽将士
松澤初穂(1932年LAオリンピック競泳代表/1914-2011)…木竜麻生
小島一枝(水泳選手/1916-1992)…佐々木ありさ
ナオミ(LAに住む日系2世の女子)…織田梨沙
梶原(四三の教え子)…北 香那
溝口(四三の教え子)…松浦りょう
白石(四三の教え子)…百瀬さつき
正明(四三とスヤの長男/1917-2009)…矢作龍琉
清水亀次郎(おりんの父親)…遠山俊也
河野一郎(新聞記者)…桐谷健太
緒方竹虎(ジャーナリスト、政治家/1888-1956)…リリ・フランキー
杉村陽太郎(外交官/1884-1939)…加藤雅也
副島道正(実業家、IOC委員/1871-1948)…塚本晋也
尾高(田畑の新聞社記者)…じろう(シソンヌ)
バー「ローズ」のママ・マリー…薬師丸ひろ子
鈴木孝一郎(鈴本三代目席亭/1880-1961)…中村育二 ※クレジットは席亭
高橋是清(大蔵大臣、第20代内閣総理大臣/1854-1936)…萩原健一
犬養毅(政治家、第29代内閣総理大臣/1855-1932)…塩見三省
ラザロ(ストックホルム大会のポルトガル陸上競技選手/1891-1912)…エドワード・ブレダ
ダニエル(ストックホルム大会日本選手団ガイド)…エドヴィン・エンドレ
クーベルタン(近代オリンピックの創始者/1863-1937)…ニコラ・ルンブレラス

4:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:26:50.90 CknZYTiS.net
■出演者
金栗四三(1891-1983)…久野倫太郎→船元大馳朗→中村勘九郎
田畑政治(1898-1984)…山時聡真→原勇弥→阿部サダヲ
春野スヤ→池部スヤ(金栗四三の妻/1892-1991)…原島凛々→綾瀬はるか
酒井菊枝(田畑の妻)…麻生久美子
金栗信彦(金栗四三の父)…田口トモロヲ●
金栗シエ(金栗四三の母)…宮崎美子
金栗実次(金栗四三の兄/?-1930)…中村獅童
金栗スマ(金栗四三の祖母)…大方斐紗子
池部幾江(金栗四三の養母/1861-1941)…大竹しのぶ
池部重行(幾江の子・スヤの先夫/1887-1912)…高橋洋●
春野先生(スヤの父)…佐戸井けん太
田畑うら(田畑政治の母)…根岸季衣
三島弥彦(金栗四三の盟友/1886-1954)…生田斗真
シマ→増野シマ(三島家に仕える女中)…杉咲花
三島弥太郎(三島弥彦の長兄/1867-1919)…小澤征悦●
三島和歌子(弥彦と弥太郎の母/1845-1924)…白石加代子
吉岡信敬(天狗倶楽部メンバー/1885-1940)…満島真之介
中沢臨川(天狗倶楽部メンバー/1878-1920)…近藤公園●
押川春浪(天狗倶楽部創設者/1876-1914)…武井壮●
嘉納治五郎(金栗四三の恩師・東京高等師範学校校長/1860-1938)…役所広司
可児徳(東京高等師範学校助教授/1874-1966)…古舘寛治
永井道明(東京高等師範学校教授/1869-1950)…杉本哲太
福田源蔵(東京高等師範学校地歴科教師/1881-1974)…嶺豪一
野口源三郎(東京高等師範学校の後輩/1888-1967)…永山絢斗
茂木善作(東京高等師範学校の陸上選手/1893-1974)…久保勝史
美川秀信(東京高等師範学校の同級生)…勝地涼
徳三宝(伝説の柔道家/1887-1945)…阿見201
大森兵蔵(ストックホルム五輪日本選手団監督/1876-1913)…竹野内豊●
大森安仁子(大森兵蔵の妻/1856-1943)…シャーロット・ケイト・フォックス
黒坂辛作(「足袋のハリマヤ」店主/1881-?)…ピエール瀧→三宅弘城 ※ピエール瀧は降板
黒坂勝蔵(黒坂辛作の息子)…阿久津慶人→波多腰由太
黒坂ちょう(足袋のハリマヤの妻)…佐藤真弓
美濃部孝蔵→古今亭志ん生(昭和の大名人・語り/1890-1973)…荒井雄斗→森山未來→ビートたけし
清水りん(志ん生の妻/?-1971)…夏帆→池波志乃
美津子(志ん生の長女)…小泉今日子
五りん(志ん生の弟子)…神木隆之介
知恵(五りんの恋人)…川栄李奈
今松(志ん生の弟子)…荒川良々
小梅(浅草の遊女)…橋本愛
清さん(浅草の人力車夫)…峯田和伸
橘家圓喬(伝説の落語家/1865-1912)…松尾スズキ●
万朝(孝蔵の噺家仲間)…柄本時生
三遊亭小円朝(二代目/1858-1923)…八十田勇一
ちいちゃん(浜松、勝鬨亭で働く娘)…片山萌美
本庄(新聞記者)…山本美月
二階堂トクヨ(東京女子師範学校助教授/1880-1941)…寺島しのぶ
村田富江(四三の教え子)…黒島結菜
人見絹枝(日本人女性初のオリンピック選手/1907-1931)…菅原小春
村田大作(村田富江の父)…板尾創路
増野(シマの夫)…柄本佑
前畑秀子(水泳選手/1914-1995)…上白石萌歌
永田秀次郎(東京市長/1876-1943)…イッセー尾形

5:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:28:34.18 CknZYTiS.net
大隈重信(政治家/1838-1922)…平泉成●
内田公使(外交官/1865-1942)…井上肇
平沢和重(外交官・ジャーナリスト/1909-1977)…星野源
岩田幸彰(JOC常任委員/1916-1994)…松坂桃李
東 龍太郎(東京都知事/1893-1983)…松重豊
岸 清一(第2代大日本体育協会会長/1867-1933)…岩松了
武田千代三郎(大日本体育協会副会長/1867-1932)…永島敏行
田島錦治(京都帝国大学教授/1867-1934)…ベンガル
高石勝男(日本水泳界の大スター/1906-1966)…斎藤工
大横田勉(1932年ロサンゼルス銅メダリスト,水泳選手/1913-1970)…林遣都
野田一雄(1932年ロサンゼルス アシスタント・コーチ/ ? )…三浦貴大
鶴田義行(日本人初のオリンピック連覇者,水泳選手/1903-1986)…大東駿介
前畑秀子(日本人女性初の金メダリスト,水泳選手/1914-1995) …上白石萌歌
松沢一鶴(1932年ロス・1936年ベルリン 日本代表水泳監督/1900-1965)…皆川猿時
河西三省(NHKスポーツアナウンサー/1898-1970)…トータス松本
清川正二(1932年LAオリンピック背泳ぎ金メダリスト/1913-1999)…内田裕大
高橋善次郎(1932年LAオリンピック自由形選手/1912-1990)…金森啓斗
宮崎康二(1932年LAオリンピック100m自由形、800mリレー金メダリスト/1916-1989)…西山潤
横山隆志(1932年LAオリンピック800メートルリレー金メダリスト/1913-1945)…永沼伊久也
佐野幸之助(1920年アントワープ大会陸上選手)…永田隆馬
内田正練(1920年アントワープ大会水泳選手)…葵楊
辰野保(1920年アントワープ大会監督/1891-1938)…安楽将士
松澤初穂(1932年LAオリンピック競泳代表/1914-2011)…木竜麻生
小島一枝(水泳選手/1916-1992)…佐々木ありさ
ナオミ(LAに住む日系2世の女子)…織田梨沙
梶原(四三の教え子)…北 香那
溝口(四三の教え子)…松浦りょう
白石(四三の教え子)…百瀬さつき
金栗正明(四三とスヤの長男/1917-2009)…矢作龍琉
清水亀次郎(おりんの父親)…遠山俊也
河野一郎(新聞記者)…桐谷健太
緒方竹虎(ジャーナリスト、政治家/1888-1956)…リリ・フランキー
杉村陽太郎(外交官/1884-1939)…加藤雅也
副島道正(実業家、IOC委員/1871-1948)…塚本晋也
尾高(田畑の新聞社記者)…じろう(シソンヌ)
バー「ローズ」のママ・マリー…薬師丸ひろ子
鈴木孝一郎(鈴本三代目席亭/1880-1961)…中村育二 ※クレジットは席亭
高橋是清(大蔵大臣、第20代内閣総理大臣/1854-1936)…萩原健一
犬養毅(政治家、第29代内閣総理大臣/1855-1932)…塩見三省
ラザロ(ストックホルム大会のポルトガル陸上競技選手/1891-1912)…エドワード・ブレダ● 
ダニエル(ストックホルム大会日本選手団ガイド)…エドヴィン・エンドレ
クーベルタン(近代オリンピックの創始者/1863-1937)…ニコラ・ルンブレラス

6:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:28:59.11 CknZYTiS.net
■日程・サブタイトル・演出
(第1部)
第01回(01/06) 「夜明け前」(島崎藤村)_____ 井上剛
第02回(01/13) 「坊っちゃん」(夏目漱石)______ 井上剛
第03回(01/20) 「冒険世界」(雑誌)________西村武五郎
第04回(01/27) 「小便小僧」(銅像)________一木正恵
第05回(02/03) 「雨ニモマケズ」(宮澤賢治)________井上剛
第06回(02/10) 「お江戸日本橋」(民謡)_________西村武五郎
第07回(02/17) 「おかしな二人」(ニール・サイモン、喜劇)________ 一木正恵
第08回(02/24) 「敵は幾万」(軍歌)________ 井上剛
第09回(03/03) 「さらばシベリア鉄道」(大滝詠一の曲(歌唱:太田裕美))________ 大根仁
第10回(03/10) 「真夏の夜の夢」(シェイクスピアの戯曲(喜劇) )________西村武五郎
第11回(03/17) 「百年の孤独」(ガルシア=マルケスの長編小説 )________西村武五郎
第12回(03/24) 「太陽がいっぱい」(アラン・ドロン主演の映画 )________一木正恵
第13回(03/31) 「復活」(レフ・トルストイの小説)________井上剛
第14回(04/14) 「新世界」(ドヴォルザーク作曲交響曲)________井上剛・大根仁 共同演出
第15回(04/21) 「あゝ結婚」(イタリア映画)________一木正恵
第16回(04/28) 「ベルリンの壁」(ベルリン市内に存在した壁)________大根仁
第17回(05/05) 「いつも2人で」(オードリー・ヘプバーンの映画) ________一木正恵
第18回(05/12)  「愛の夢」(リストのピアノ曲)________松木健祐
第19回(05/19) 「箱根駅伝」________大根仁
第20回(05/26) 「恋の片道切符」(ニール・セダカ、ポップス)________大根仁
第21回(06/02) 「櫻の園」(アントン・チェーホフの戯曲)________西村武五郎
第22回(06/09) 「ヴィーナスの誕生」(ボッティチェッリの絵画)________林啓史
第23回(06/16) 「大地」(パール・S・バックの小説)________
第24回(06/23) 「種まく人」(ミレー、ゴッホの絵画)________
(第2部)
第25回(06/30) 「時代は変わる」(ボブ・ディランの曲)________
※サブタイ変更 第13回「不思議な少年」→「復活」 第13回「街の灯」→「大地」
※第14回04/07は、統一地方選挙関連番組のため放送休止

7:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:30:07.00 CknZYTiS.net
>>1
スレ立て乙です
申し訳ないが
>>4
>>5
>>6
修正バージョンを貼らせていただきました。

8:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:30:25.46 p6qPTReS.net
■日程・サブタイトル・演出
(第1部)
第01回(01/06) 「夜明け前」(島崎藤村)_____ 井上剛
第02回(01/13) 「坊っちゃん」(夏目漱石)______ 井上剛
第03回(01/20) 「冒険世界」(雑誌)________西村武五郎
第04回(01/27) 「小便小僧」(銅像)________一木正恵
第05回(02/03) 「雨ニモマケズ」(宮澤賢治)________井上剛
第06回(02/10) 「お江戸日本橋」(民謡)_________西村武五郎
第07回(02/17) 「おかしな二人」(ニール・サイモン、喜劇)________ 一木正恵
第08回(02/24) 「敵は幾万」(軍歌)________ 井上剛
第09回(03/03) 「さらばシベリア鉄道」(大滝詠一の曲(歌唱:太田裕美))________ 大根仁
第10回(03/10) 「真夏の夜の夢」(シェイクスピアの戯曲(喜劇) )________西村武五郎
第11回(03/17) 「百年の孤独」(ガルシア=マルケスの長編小説 )________西村武五郎
第12回(03/24) 「太陽がいっぱい」(アラン・ドロン主演の映画 )________一木正恵
第13回(03/31) 「復活」(レフ・トルストイの小説)________井上剛
第14回(04/14) 「新世界」(ドヴォルザーク作曲交響曲)________井上剛・大根仁 共同演出
第15回(04/21) 「あゝ結婚」(イタリア映画)________一木正恵
第16回(04/28) 「ベルリンの壁」(ベルリン市内に存在した壁)________大根仁
第17回(05/05) 「いつも2人で」(オードリー・ヘプバーンの映画) ________一木正恵
第18回(05/12) 「愛の夢」(リストのピアノ曲)________松木健祐
第19回(05/19) 「箱根駅伝」________大根仁
第20回(05/26) 「恋の片道切符」(ニール・セダカ、ポップス)________大根仁
第21回(06/02) 「櫻の園」(アントン・チェーホフの戯曲)________西村武五郎
第22回(06/09) 「ヴィーナスの誕生」(ボッティチェッリの絵画)________林啓史
第23回(06/16) 「大地」(パール・S・バックの小説)________
第24回(06/23) 「種まく人」(ミレーの絵画)________
(第2部)
第25回(06/30) 「時代は変わる」(ボブ・ディランの曲)________
※サブタイ変更 第13回「不思議な少年」→「復活」 第13回「街の灯」→「大地」
※第14回04/07は、統一地方選挙関連番組のため放送休止

9:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:30:57.50 pax4abg3.net
NHK「いだてん」危険水域 大河最低更新6・7%
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

第01位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」 ← ← ← ←NEW!!
第02位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第03位 7.3% 平清盛   2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
第04位 7.7% いだてん 2019年05月05日 第17回「いつも2人で」
第05位 7.8% 平清盛   2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
第06位 7.9% 平清盛   2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
第07位 8.5% いだてん 2019年03月31日 第13回「復活」
第08位 8.5% いだてん 2019年06月02日 第21回「櫻の園」
第09位 8.6% いだてん 2019年05月26日 第20回「恋の片道切符」
第10位 8.7% いだてん 2019年03月10日 第10回「真夏の夜の夢」

10:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:31:24.63 XBJj+Xgx.net
最新
年間平均視聴率ワースト10
10位 真田丸 16.65%
9位 軍師官兵衛 15.84%
8位 八重の桜 14.58%
7位 竜馬がゆく 14.5%
6位 花の乱 14.1%
5位 おんな城主 直虎 12.80%
4位 西郷どん 12.72%
3位 平清盛 12.01%
2位 花燃ゆ 12.00%
1位 いだてん 9.66% ← 今ココ(残り25回)

単純平均視聴率ワースト10
10位 武蔵 16.61%
9位 軍師官兵衛 15.80%
8位 竜馬がゆく 14.5%
7位 八重の桜 14.48%
6位 花の乱 不明 *
5位 おんな城主 直虎 12.77%
4位 西郷どん 12.69%
3位 花燃ゆ 11.97%
2位 平清盛 11.94%
1位 いだてん 9.56.% ← 今ココ(残り25回)
なんで単純平均かというと計算するのに簡単だから
*「花の乱」単純平均視聴率は不明

11:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:33:40.41 CknZYTiS.net
>>9
そういうテンプレは視スレだけでいいじゃないですか?
>>1
>視聴率の話題は視聴率スレへ

12:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:37:47.23 209W8Voy.net
関西*6.0 ソースは日刊スポーツ
関西加重平均 *8.800【テンプレ5:地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)】( )は未満
______________関東__関西__名古__札幌__北九
01(01/06) 15.5___12.9___11.3___*7.4___12.4「夜明け前」
02(01/13) 12.0___11.5__(14.4)_(*7.9)_(12.7)「坊っちゃん」
03(01/20) 13.2___11.6__(14.4)_(10.6)__**.*「冒険世界」
04(01/27) 11.6___12.0__(15.7)_(*8.5)__11.4「小便小僧」
05(02/03) 10.2___11.7__(15.5)_(*9.4)__14.6「雨ニモマケズ」
06(02/10) *9.9___*8.0___*7.2__(10.2)__*9.5「お江戸日本橋」
07(02/17) *9.5___*8.6__(14.5)_(*8.6)__11.7「おかしな二人」(熊本:19.8)
08(02/24) *9.3___*7.7__(14.7)_(*9.4)__11.4「敵は幾万」
09(03/03) *9.7___*8.3__(14.4)_(*9.6)__10.8「さらばシベリア鉄道」
10(03/10) *8.7___*8.6__(14.5)_(*9.8)__**.*「真夏の夜の夢」
11(03/17) *8.7___*8.9___**.*__(*9.7)__**.*「百年の孤独」
12(03/24) *9.3___*8.3__(14.0)_(*7.5)__**.*「太陽がいっぱい」
13(03/31) *8.5___*7.7__(14.1)_(*7.3)__**.*「復活」←「不思議な少年」
14(04/14) *9.6___*7.4___**.*__(*6.3)__**.*「新世界」
15(04/21) *8.7___*8.4___**.*__(*8.8)__**.*「あゝ結婚」
16(04/28) *7.1___*8.0__(13.3)_(*8.7)__**.*「ベルリンの壁」
17(05/05) *7.7___*8.6__(13.7)_(*8.7)__**.*「いつも2人で」
18(05/12) *8.7___*7.2___**.*__(10.3)__**.*「愛の夢」
19(05/19) *8.7___*6.6__(14.0)_(*9.6)__**.*「箱根駅伝」
20(05/26) *8.6___*7.2___**.*__(10.0)__**.*「恋の片道切符」
21(06/02) *8.5___*6.9___**.*__(13.6)__**.*「櫻の園」
22(06/09) *6.7___*6.0___**.*___**.*___**.*「ヴィーナスの誕生」
23(06/16) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*「大地」←「街の灯」
24(06/23) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*「種まく人」
25(06/30) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*「時代は変わる」
※第01回58分、第02回〜第**回43分
※第14回は統一地方選挙関連特別番組のため一週繰延
※日程、サブタイは変更の可能性あり

13:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:44:11.89 iP3dP0ck.net
今録画見終わったよー
今の時代とリンクして心が揺さぶられて涙が出た
視聴率は悪いけど内容は熱くて面白い
響く対象が従来の大河ファンと重なってないのは否めない

14:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:47:03.10 cucKQe+y.net
結婚して、なめくじ艦隊というネタ本のある段階になったから
9月一杯戦争が終わるまではその本をたどって
毎回冒頭10分 志ん生の話に使うよ
だって本編に混ぜると分かりにくいと言われて分けたんだから

15:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:48:29.79 p6qPTReS.net
ゴッホの「種まく人」はミレーの「種まく人」に影響を受けて描かれたものですが、
有名な絵で日本でも最近公開されてます。僕も観に行きました。
次のテンプレからは「種まく人」(ミレー、ゴッホの絵画)でお願いします。

16:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:51:58.73 CknZYTiS.net
>>15
修正バージョンは
>>4
>>5
>>6 に、なります

17:日曜8時の名無しさん
19/06/10 10:54:35.51 CknZYTiS.net
>>15
スレ立ての人か? 新スレありがとうございました。
勝手に修正バージョン貼っちゃいました。すみません。

18:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:05:12.76 9cRrxL1z.net
>>6
6/30から田畑政治編に変わるの?

19:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:05:36.89 S1Zq6a1c.net
4kみた人の前評判では、今回は泣けるとのことだったが。どこに泣いたのか教えてほしいくらい。

20:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:06:12.16 hAEROzOs.net
シマ
トクヨのクラスでメイポールダンスやってたから
多分高等女子師範(今のお茶の水女子大)に通っていた

21:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:08:58.92 p6qPTReS.net
>>17
貼ってくれるのはいいんだけど全部終わる前に貼っちゃうと混じっちゃうから…。
あと、視聴率厨の貼ってるのはテンプレじゃないからみんな次のスレに貼らないでね

22:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:10:48.58 ISaL1x6L.net
>>19
あえてアンカーつけるけど
今回の内容で分からなかったら本当にもう二度と見なくていい
ここにも二度と来ないでくれ
昨日の回が決定的な潮目だと思う
テレビで見る層に訴求してないのはもう分かったから
そんなことは考えず初心を貫いてほしい
この作品はある意味伝説になる

23:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:11:03.82 KEWXX0i8.net
前スレの>>999
前触れ無しに国会議員になるのは実際にあったよ
自民が予想以上に大勝して比例に名前のっけてただけで選挙運動全くしなかった人が当選した

24:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:12:21.43 p6qPTReS.net
>>19
二階堂トクヨのカツラがずれるところが怖くて泣けた

25:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:13:28.69 KEWXX0i8.net
>>19
次回の予告に泣いた
見慣れた景観がみんななくなっちゃうんだなと思うと泣ける

26:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:15:28.14 YALlMhia.net
ここから12月まで、長いなw
苦しい道のりだ

27:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:15:47.43 0gBEcnhz.net
固定客も離れてしまった・・・・・・

28:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:16:58.27 afFbA9wJ.net
しかし女子体育が大正10年であの程度ってなかなか酷いね
昭和に入れば戦争で、また良妻賢母とかが重視されそうだし
そう考えると本格的は発展は戦後ということになるのかな

29:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:17:11.29 a6Bazt/G.net
視聴者を罵倒してたツケがきたね
内輪ノリはもうたくさん

30:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:17:43.30 zMFBawLU.net
いだてん視聴率とうとう関東6.7%で関西も6.0%
いよいよ夢の5%台にも待った無し!
精霊の守り人の4.2%割れも夢じゃなくなりましたね
NHK「いだてん」危険水域 大河最低更新6.7%
URLリンク(headlines.ya...6070336-nksports-ent)
NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第22回が9日に放送され、関東地区の平均視聴率が6・7%(関西地区6・0%)だったことが10日、ビデオリサーチの調べで分かった。

31:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:17:47.02 2+UDxet/.net
>>1
おつ
吉岡天狗、髪型変わらないねw

32:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:18:50.50 bD8sKFA4.net
一般人は振り落とされて
もう違いの分かる自分に酔ってるような意識高い系の人しか残ってない

33:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:19:18.70 p6qPTReS.net
第二部の田畑編が今の面白さが持続するのか少し不安な点はあるが、
今の女学校編は面白さ的には今のところピークに来ている感じがする。
来週は関東大震災だから泣かせに入るだろうから面白いという感じゃなくなるだろうけど

34:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:21:36.49 tFRm8TpC.net
若手女優に関しては近年でもトップクラスなのにな
来年にも二人くらい分けてくれ
杉咲花と黒島結菜あたり

35:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:23:52.76 p6qPTReS.net
NHKのネット同時配信が始まるのが吉とでるか凶とでるか
他のチャンネルみながらでもスマホで観られるわけだし
若い人でテレビ持ってない人もいるからプラスになるような気もするけど

36:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:26:24.96 8jB0J2qL.net
落語いらね〜

37:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:27:47.13 p6qPTReS.net
女学生がパパーパパーと言ってるのは
もちろん当時はそんな変な意味はなかったんだろうけど
観てる方はどうしても現代風の意味を連想しちゃうから
やらしくないのにやらしく聞こえるというNHKらしくない雰囲気になったなぁ

38:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:27:53.99 S1Zq6a1c.net
>>22
感動的なシーンはあったけど、すぐに否定されてしまったから、結局どこかわからなかった。
自分的には、夫が生徒にパパと呼ばれてさびしそうに見つめるスヤのところが泣くシーンかなと思った。

39:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:28:36.97 RZHUd1F3.net
クドカンぶん殴ってまともに書くよう怒ったほうがいいんじゃないか?

40:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:34:56.94 hAEROzOs.net
>>22
ここだけは楽しくいきたいね〜

41:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:37:40.16 p6qPTReS.net
あまちゃんで月曜から金曜日はずっと笑わせておいて
土曜日で泣かせるという構成があったから
今回の女学校編で笑わせておいて関東大震災で泣かせるという構成にしたいんじゃないかなと思われる
笑いと泣きの周期が遅い大河の方が不利なのかなぁという気もするけど

42:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:38:49.86 /cp9HxxX.net
昭和も10年代後半になると飛行機の機銃掃射を華麗なステップでかわして「くそったれ〜!」と竹槍を投げて撃ち落とすスーパーアスリーテスの時代に

43:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:39:40.35 yKYwMIN7.net
ここんとこ下げ止まってたのにわざわざ一番嫌われてる落語を冒頭にぶっこんで一軒家に視聴者を追いやる史上最低の低脳糞カン

44:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:40:03.36 LTPw+HTS.net
>>39
もう手遅れだけど今からでも誰かクドカンの面子を潰さないように脚本クドカンクレジットのまま書き換えたり編集したりしてくれないかね
「振り返れば奴がいる」も三谷が書いてきたのはリレー選手のコメディだったのを「これはダメだ」ということで大幅に書き換えというか別作品になったのに、なぜか三谷の作品ということになってる

45:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:41:23.30 c6pSrH7t.net
永井「こんなに脱落者が出るなんて、大河の悲劇だ!!」

46:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:43:05.95 rfn1Wn6N.net
>>18
前スレよりコピペするけど、公式に田畑篇開始が予告されてるんだよ

6/30(日) 第2部スタート!
と、5/24の会見動画を再生させる前のテロップにあるため
<第2部 田畑政治篇>
1940年オリンピック開催地の攻防東京招致をめぐる人びとを発表! いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜【会見動画】
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

47:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:45:19.36 S1Zq6a1c.net
もう撮影したんだから内容を変えようがないって意見があるけど
撮影した分を使わなかったり
編集しなおしたり
まあ最初から視聴率が悪かったんだから
急遽、撮影追加した分はあるでしょう
結果的に、落語パートはカットされて、白黒映像部分は実写に置き換わるとおもいますよ。

48:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:46:34.88 /cp9HxxX.net
金栗はいいキャラだけど田畑のキャラで主役が務まるのかな

49:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:47:00.90 BkaIvX1X.net
>>45
永井「これ以上やり続けると大惨事になるぞ!」

50:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:47:52.36 c6pSrH7t.net
>>47
そうそう、余分に撮り溜めてあるはずだから、編集段階での変更がまだ可能なはず。

51:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:48:57.95 RvDa01fO.net
今までの大河スレで女の権利云々はボロカスに言われてたけど
大正という新しい価値観と古い価値観のぶつかり合いの時代なら
多少無茶が通ってしまうよね

52:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:49:39.05 S1Zq6a1c.net
あと四三が「敗戦から学べ」って言ってたところが泣くところかなあと。。。

53:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:50:28.74 p6qPTReS.net
編集しなおしても脚本はそのまま発表されるだろうから
いだてんの脚本が発売された時にあきらかになるはず

54:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:51:52.75 hdyrI4M/.net
そもそもこのドラマ、大河ドラマじゃないような気がする。

55:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:52:18.05 a6Bazt/G.net
宮藤「うっせーな、交互に落語エピソード交えるとバカ視聴者がわからないとか
   いいだすから、冒頭にまとめたよ。これでいいんだろ?バカ視聴者ww」
こんな感じなんだろうな

56:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:53:30.34 p6qPTReS.net
>>51
女がこんなことをいうなんて時代考証的にあり得ないっていう定番の文句が
テーマが女性の権利なんだから時代考証などどうでもいいだろって反論されてしまうね

57:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:54:23.49 /cp9HxxX.net
敗戦から…
やっぱ日本人もステーキとハンバーガー山ほど喰らう食生活にしなきゃダメだな!

58:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:54:52.78 2+UDxet/.net
今日もクドカンは憂鬱な気持ちでラジオに出るのだろうか…
楽しく見てるけどダイジェスト感はあるな
駅伝回とか
パパ呼びも二階堂のヅラも史実とは驚き
来週は憂鬱だ…

59:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:56:31.94 1WyYE1va.net
>>58
憂鬱じゃなかったらサイコパスだから仕事しないで精神科に通院して欲しい
憂鬱に思ってるなら自分のダメだと思うところを
腰を低くしてしっかり周りから聞いて改める努力をして欲しい それが普通の大人のやることだろう

60:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:56:33.57 p6qPTReS.net
脚本集発売されるとアホなアンチが先のネタばれしまくるだろうから痛し痒しだな
せめて第一部終わった時点で前半の脚本集発売してすっきりしてほしいんだが

61:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:57:30.42 c6pSrH7t.net
>>53
あまちゃんの時がそうだったね。
でもあまりに大幅変更だったりすると、脚本の販売にストップがかかるかもね。

62:日曜8時の名無しさん
19/06/10 11:58:56.27 p6qPTReS.net
二階堂トクヨのカツラ姿が田嶋洋子風にとかは
脚本で指定されてるんだろうか?
演出の判断だとしたらナイスな判断だな

63:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:00:35.55 rfn1Wn6N.net
>>58
女学生の立てこもりも史実だよ

64:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:00:43.40 S1Zq6a1c.net
美川くんの落ちぶれた姿って、泣くところでしょ?
ってか美川君あの群集の中にいたのかな。クゴカンのことだからいたんでしょ。録画みなおしてみなきゃ。

65:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:01:35.03 BkaIvX1X.net
>>54
確かに女学生が男子教師の玉を蹴り上げたり
男子教師の足元にあるボールを男子教師の足めがけて思い切り蹴飛ばしたりと
まともな人が大河スタッフに居れば「それ違うでしょ」となるわな
まともな感覚がない人達が作った作品
言うなれば浮世離れした(世間と隔離した)作品

66:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:02:14.90 p6qPTReS.net
美川くんの落ちぶれた姿って、笑いどころでしょ?
思わず失笑しちゃったよw出番は少ないけど美味しい役だなぁと

67:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:03:13.88 BkaIvX1X.net
>>65
訂正
隔離→乖離

68:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:04:07.90 zsF6mhdD.net
>>65
大河ドラマであんな漫画演出したらダメだわ

69:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:05:06.16 S1Zq6a1c.net
どこで笑って良いか。
どこで泣いたら良いか。
ちょっとガイドブックないとわかんないw

70:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:05:31.29 2+UDxet/.net
>>62
前スレで本庄も同じ髪型なのに…というのが残酷だった( ;∀;)

71:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:06:03.23 C4eeXRW9.net
靴下のエピでもうイスラム圏で再放送されることはないな
それ以前に男の尻もアウトだけど

72:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:06:05.40 p6qPTReS.net
今までの大河の歴史からみても近現代ものだってあったんだから
大河イコール時代劇ってことはないと思う
大河でコメディってのが今まであまりなかったようなのでそこらへんが面食らってるようだが

73:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:08:22.54 4SKcaizu.net
>>54
この低視聴率は、「どんな作品だろうと大河ドラマは見る」
って層がついに見なくなったってことだろうな。

74:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:08:41.60 2+UDxet/.net
テニスのシーンはトヨエツと山崎努のサッポロビールのCMみたいだった

75:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:09:54.95 p6qPTReS.net
人見のリターンが早すぎてギャグみたいだったなwあそこも笑えたわ

76:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:11:56.01 V/DziAyW.net
女性就業や女性活躍は、男性を徴兵するための準備だから、
軍産複合体の影響力の拡大が大正時代から見られ、昭和の戦争
に向けた準備が着々と進められていることを意味する。

77:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:15:39.55 p6qPTReS.net
女性の社会進出が戦争を契機に進んだのは事実だけど
戦争の始まる前から女性の社会進出は始まってたろ

78:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:15:54.95 xf+0diLX.net
>>66
あそこは最大の見せ場だったね
全てはあのシーンのための前振りだよ

79:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:17:39.52 PE4yMwbP.net
NHK放送総局長「悪くてもこの辺で一応止まってる感じもある。」
NHKのお偉いさん残念!
8%で止まらずに、いきなり6%
7%を飛び越えて、いきなり6%
次の定例会見で何を言うのか楽しみ!

80:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:19:49.91 V/DziAyW.net
>>77
戦争準備のための大正デモクラシーであった。
中東でのアラブの春も、その後の内戦や外征の準備となっている。
欧米の軍産複合体の操り人形とするために、欧米企業の資金に依存する勢力を育成する。
女性を利用することが多い。

81:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:21:40.34 bFiQjvQX.net
>>79
言葉もないでしょ

82:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:22:40.62 p6qPTReS.net
戦争より何より世界初の社会主義革命であるロシア革命の影響が大きいかと
その前に産業革命で伝統的な社会構造が壊れて女性が労働力として酷使されるようになったという事もある

83:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:22:53.68 l0FeJzHj.net
人見絹枝が化け物扱いされてるの
サニブラウンや大坂なおみが黒人ハーフで叩かれてるのと重なって泣けた
視聴率はもう無理だよ。大河大好きな爺さんたちに嫌われてるんだから。
とりあえずNHKに励ましのメール送ったわ

84:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:27:47.21 XRPpaf1E.net
まぁこのままやりたいようにやってもらいたい
視聴率なんかは民間商業ベースの問題で経営に支障をきたすわけではない
放送法と安倍政権に守られたNHKは国策に従えと
国民が理解するまで続けるのみ
テレビを使った思想戦だ

85:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:28:24.64 V/DziAyW.net
>>82
女性を労働力として酷使し、経営者や管理者との子を産ませて、託児所や保育所で集団保育し、
軍国主義に洗脳して兵隊や奴隷とした。革命戦争による侵略で虐殺が行われ、
移民や傭兵が送り込まれるようになった。
明治維新もロシア革命も、内部に移民や傭兵を送り込んで育成した結果である。

86:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:28:33.13 p6qPTReS.net
孫基禎が金メダルとっても要注意人物として監視されたりする描写をサニブラウンと重ねるという方法もあるな

87:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:29:05.54 6eINod6E.net
>>22
完全に自分の気持ちを代弁してくれてる。本当に頼むから一軒家見てくれ!

88:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:31:14.48 p6qPTReS.net
>>84
NHKはスポンサーがないから視聴率を気にする必要はないというのはそのとおりだが
NHKは国営放送じゃないから政権の意向に左右される必要ないし
そのために受信料というものが存在している

89:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:33:57.96 xf+0diLX.net
美川はこれからもワンポイントで出てきて欲しいね
ずっと怪しげな役でw

90:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:34:08.60 NumOSUPH.net
2018年9月産 茨城県産 さつまいも
この度は茨城県のさつまいもの精密測定を実施しました。
その結果、残念ながらここでも福島第一原発からの放射能汚染が見られました。
今回は「茨城産 さつまいも」です!!
以前に同じ茨城県の紅あずまを測定。同じ関東圏内の神奈川県。千葉県産紅あずま。
気になる結果ですが・・・(;゚д゚)ゴクリ…測定結果
URLリンク(beguredenega.com)
放射性セシウム両核種が検出されています。
千葉県産同様、134Cs/137Cs比率より放射能汚染のほぼ全量が福島第一原発由来の放射能汚染と言えそうです。(´;ω;`)ウゥゥ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

91:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:34:51.29 cucKQe+y.net
親や文部省はアウトだとストライキ起こす女学生と
親に言われるまま売れない落語家の嫁になるおりんさんとの
対比がメインの回だったのに
落語部分を冒頭に独立させたので対比が目立たなくなった

92:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:39:31.49 /lX5rRmJ.net
【視聴率】 NHK「いだてん」、大河ドラマ史上ワースト記録を更新 6・7% ★3
スレリンク(mnewsplus板)

((´∀`))ケラケラ

93:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:40:48.63 aTNDQy20.net
梶原役の子ずっと気になってたんだけどバイプレイヤーズのジャスミンか

94:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:41:16.86 zsF6mhdD.net
>>91
今さらな〜
最初から金栗は富裕層で落語パートは貧乏層の対比でしょ
その結果が今の惨状だし

95:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:42:55.19 S1Zq6a1c.net
仙台の母がなぜかビデオリサーチと契約してるから、いだてん見るように働きかけた。
シベリア鉄道の回だったかな?親の感想「楽しいけど。疲れる」
今も見てるのか判らないけど。。。
ちなみに母親は阿部サダが嫌いです。

96:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:43:15.08 l0FeJzHj.net
月末の全日本陸上と重なったらアウトかと思ったら
大丈夫だった
6月30日(日)
・16:00〜18:00(NHK 総合テレビ)

97:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:44:23.76 afFbA9wJ.net
>>83
あの時代で170センチはかなり大柄だよね
どういう登場になるのかと思ったけど、切なかった
視聴率は最初から期待してないけど大河だけに周りがうるさいのが嫌
近年の大河はほとんどボロボロなのにね
葵3代の再放送見てる父親はおしんも見てるから、結局そういう事だと思うけどね

98:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:44:45.61 LubFbeAf.net
落語パート全て不要
放送すればするほど墓穴を掘ってる
これからでも全カットでいい

99:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:44:54.48 l0FeJzHj.net
>>95
それ。うちの老親もいだてん騒がしくて見る気しないって

100:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:45:51.40 ss1XcXWg.net
完全乗り遅れでアレだけど
パパ呼びにちょっとひいて
立てこもり展開に脚本の強引さを感じちゃったんだけど
あれどっちも史実だったの!!!
事実は小説よりも奇なりなんだね

101:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:49:17.82 Ck263Ofz.net
強い人偉い人には卑屈にヘコヘコ
後輩には仕送り使い込んで奢ってご満悦
わざわざ女房が熊本から来ているのを知ってて無視
四年ごとに帰る帰る言い訳しつつ理由を作ってゴネ逃げ
唾を吐きつけたいくらい嫌いだったが昨日は少し見直した

102:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:49:53.31 afFbA9wJ.net
>>98
落語パートというのは、孝造の過去パートのこと?それとも高座のこと?
高座だけなら、割合がかなり少ないけど?
自分はちいちゃん全カット、シマ縮小でかなり時間空くと思うし、話の流れにも影響し無いと思う

103:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:54:24.65 l0FeJzHj.net
一軒家よりこれだと思う
サッカー日本代表 久保デビューのエルサルバドル戦13・8%、瞬間最高20・4%

104:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:55:04.53 p6qPTReS.net
パパーが史実じゃなかったしても
面白い演出として印象に残っただろうな
むかしパパはニュースキャスターというドラマで
パパという言葉にエロさはないのにエロさを感じるような
絶妙なニュアンスだった

105:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:56:17.74 S1Zq6a1c.net
中途半端な落語パートだったら全カットすればよし
ただ東京オリンピック篇だけでもつかどうかだな
こんな有様だから、孝造が遊郭で性病にかかって、金玉腫れ上がって、金玉冷やすために
魚屋さんに氷をもらいに行く、そのおりんさんの身なりがみすぼらし杉て
怪しまれて夜警に職質くらうって、落語ファンには有名ななめくじ長屋時代のエピソードもカットされるんだろうな。

106:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:56:33.27 5/JiqR6j.net
教師になってたシマは、なんだかオバハンっぽく見えた

107:日曜8時の名無しさん
19/06/10 12:57:01.65 xf+0diLX.net
後半、どのタイミングで森山からたけしにスイッチするんだろうな

108:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:03:45.17 iXmPBrtP.net
>>102
両方いらん。森山未來は惜しいが

109:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:07:00.37 xCI4qKkY.net
五りんがいらん。

110:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:08:22.88 HnnN5lEz.net
落語パートとかその尺が長すぎることは問題じゃない
四三たちのスポーツ黎明〜オリンピック物語につながっていないのが視聴をつらくする
フィクションでいいから四三と噺家が同郷とか住まいが近いとか接点があって
四三の苦闘と噺家の出世がどこかで並走感があれば
一方がきついときもう一方の開放感で愉快なドラマにできるのに

111:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:09:00.61 qASBoALJ.net
顔だけ出してる梶原さんカワイイな

112:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:10:52.66 PCK342tX.net
>>91
当時の25歳は完全に婚期を逃した扱いで選択の余地はない感じだったのかな
後妻の口しかなくても文句は言えないのに新婚だからまだ条件がいいくらいの

113:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:12:38.50 Cv7l5ETh.net
>>110
同意。仮に落語パートがもの凄く面白いとしても、昨日みたいのでは
一つのドラマとは言えない。

114:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:14:25.33 uxp+pSTO.net
最低な視聴率でバトン渡される田畑編の出演者の人たちかわいそうだなー
せっかく大河ドラマに出られると思ったらこんなんで

115:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:15:50.82 LubFbeAf.net
>>102
孝蔵時代含めて志ん生関連部分全て不要
オリンピック史に無関係なものが邪魔で難解で視聴者離れ促進効果しかない

116:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:16:49.75 S1Zq6a1c.net
中村=金栗を、志ん生の新作落語がつむぎだした想像上架空の人物の物語
ということにしたいんだろうけど
内容が、こんだけ史実に忠実だとなあ。。。
嘘くせーのはお前のほうだろ
>たけし、ってツッコミが。。。
狂言回しだけならもう要らないって。
落語パートをしっかり、やらなきゃ志ん生出てくる意味ないって。

117:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:19:17.02 t6J2JSac.net
スレリンク(nhkdrama板:815番)
815日曜8時の名無しさん2018/11/11(日) 08:23:28.38ID:YYRglLaq
>>809
いだてん甘く見てると痛い目あうと思うぞ
西郷どんより確実に視聴率取るぞ
予言してやる

118:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:20:30.57 rU3bFS1V.net
日本のオリンピックの歴史話になんで落語パートを挟んでるんだ
志ん生伝記をやりたければ別にすればいいのに

119:日曜8時の名無しさん
19/06/10 13:21:30.43 JbNuLuBO.net
「いだてん」視聴率、ワースト更新 6・7%まで下降 関西は6・0%
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1818日前に更新/101 KB
担当:undef