【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part8 at NHKDRAMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:日曜8時の名無しさん
19/06/29 21:10:01.68 8z8/cn7f.net
>>863
あれ最初は霜月騒動
安達泰盛が殺されて
得宗(内管領平頼綱)の専制を表現してる

901:日曜8時の名無しさん
19/06/29 21:12:43.23 Pi4yI9dE.net
>>861
かつ江さんが存在したくらいだし
町おこしのためなら何だってやるでしょ

902:日曜8時の名無しさん
19/06/29 22:11:08.86 IPlw5guR.net
なんか来年暗い一年になりそう

903:日曜8時の名無しさん
19/06/29 23:08:45.35 ZB5JSYJv.net
>>865
しかも磔の件は史実じゃないらしいから、微妙な絵柄のポスター作って
GO出す辺り頭のネジが飛んでるとしか思えん

904:日曜8時の名無しさん
19/06/29 23:25:13.56 fL4UFeA0.net
>>862
>朝倉義景は義昭の上洛に協力的ではなかった
義昭に非協力だったのではなくて、信長に協力したくなかったの。
先祖代々、朝倉家と織田家は仲悪いの。

905:日曜8時の名無しさん
19/06/29 23:33:28.04 Z3QE45h/.net
太平記路線を期待してるなら、ドロドロの内戦が続くな
例えば信長を後醍醐天皇の建武の新政のようにして、一旦は理念に賛同して協力するけど途中から離反するようにするのか
駒は戦災孤児か
おそらく真田昌幸(草刈正雄)に預けられて馬の世話をして
麒麟のアニメーションでも作るため上京するのだろう
本木雅弘は陽性だと思うけど、子は根暗そう
織田家も兄弟対立とかある
そこに気の強そうなエリカ様のお輿入れ

906:日曜8時の名無しさん
19/06/29 23:40:57.73 wNmH4Y8a.net
沢尻濃姫は姑の檀れいと真っ正面から殴り合いしそう
週刊詩に書かれてたVS門脇なんかよりもよっぽど面白い女のバトルになるんじゃねw

907:日曜8時の名無しさん
19/06/29 23:45:26.94 80lHqRbL.net
謙信は光秀

908:日曜8時の名無しさん
19/06/30 02:15:12.51 ytyUYOt8.net
>>840
菊池寛は小説を大衆娯楽のものとして定着させようとしてた人なので
(通俗小説の大家ともよばれるが、文芸的にはそういう姿勢は間違ってはいない)
大衆に興味深く読んでもらうための創作を強く入れてる作品が多いので
その作品の中で「シジツ盛ってる」とかいうのはそぐわない作家だよ

909:日曜8時の名無しさん
19/06/30 04:02:36.54 d34GeCub.net
>>872
それはもちろん分かってるけど小説なので史実そのものじゃないんですよと言いたかったそれだけ。
小説だからフィクションとか現代的解釈


910:スめに入れて面白くするのは当然。 特に菊池版「俊寛」とか「何このおっさんの妄想」って感じだもんな。



911:日曜8時の名無しさん
19/06/30 06:53:24.86 HogYcF2k.net
>>31
家康の影の軍司

912:日曜8時の名無しさん
19/06/30 07:47:30.60 +X6Jx2Tg.net
>>874
隠れ在日特亜人 墓ぶっ壊すという日本にはない風習を持ち込む

913:日曜8時の名無しさん
19/06/30 09:04:46.96 l6J6e0sx.net
>>870
金屏風会見の時に檀れいが「信長を愛することなく
弟の信勝を愛する、冷たい母」と土田御前を紹介
信長VS信勝争いの中心人物として描かれるため嫁姑メインではないと思う
嫁姑争いって息子を母親が愛しすぎるため息子を奪った嫁と対立するのであって
そもそも土田御前と信長の親子仲が悪いから
>>869
道三のところもお家騒動みたいなものだから闇は深いだろ
主君の愛妾だった深芳野を自分の側室として迎えて寵愛
どっちの子か分からん義龍を嫡子として義龍は道三に反発
道三の実子である帰蝶ばかりが可愛がられて義龍が暴走する

914:日曜8時の名無しさん
19/06/30 18:25:53.72 ijOC54iL.net
>>876
義龍は、道三の子か土岐頼芸の子か、微妙で、道三も迷うところだけど、
土岐の血をひいているという噂がつきまとっていることは、道三も知っていた。
将来の禍根になるのは目に見えていた。
小見の方と正式結婚して、男児が生まれた時点で、
義龍は廃嫡し坊主にしておけばよかったのに、何故できなかったんだろうか?

915:日曜8時の名無しさん
19/06/30 18:43:48.95 idwYXHpC.net
初回冒頭は本能寺を見る光秀かな

916:日曜8時の名無しさん
19/06/30 19:11:12.42 FRZQpBzV.net
本当にいだてん2年分ぐらいの予算平気で使ってそうだな
こっち思いっきり煽り受けるんじゃないか?

917:日曜8時の名無しさん
19/06/30 20:26:24.06 8+stMQmk.net
>>879
翌年の予算を回してもらう事は無理だし
逆に余った分を翌年に回してもらうことも無理

918:日曜8時の名無しさん
19/06/30 21:09:45.67 856PJ3ia.net
>>879
今年は通常の1.5倍の予算

919:日曜8時の名無しさん
19/07/01 00:01:29.69 re+tWYeu.net
麒麟がくる

920:日曜8時の名無しさん
19/07/01 08:08:36.22 TF8wJJsg.net
年代が今までと違うと衣装もセットも一から作らんといかんからなあ

921:日曜8時の名無しさん
19/07/01 08:59:04.43 snqu86Yk.net
山路さんいだてんじゃなく麒麟に出てほしかった

922:日曜8時の名無しさん
19/07/01 09:24:29.32 2f2n0jwT.net
NHK御用達俳優はいだてんに集中してるから
こっちはあまりカスみたいなのしか集まらんだろ

923:日曜8時の名無しさん
19/07/01 09:58:29.72 g1BL5Hhf.net
NHK御用達といえば山本耕史を最近NHKで見てないな

924:日曜8時の名無しさん
19/07/01 10:10:41.81 H/c2lOEo.net
>>886
BSいだてんの前番組で
釣りやってた

925:日曜8時の名無しさん
19/07/01 10:28:00.52 vjMcZNWG.net
>>886麒麟に出てくるかも

926:日曜8時の名無しさん
19/07/01 17:20:45.39 ge6wkAHK.net
>>867
鳥居@長篠の例があるからじゃね?
>>877
六角家史料から義龍は道三の子でほぼ確定してる
道三との対立も内政に力入れないなど国政路線対立で
戦ったのも家臣達に突き上げくらって担がれてたとする見方が
最近は有力だから武田家の信玄と信虎の対立みたいなもんだな
ただこっちは殺してしまったという最悪な結果になったが…

927:日曜8時の名無しさん
19/07/01 17:23:41.99 nso+wrTD.net
>>888
なさそう!こんな干されて堀北真希と子供を
養えるのかな

928:日曜8時の名無しさん
19/07/01 17:41:26.86 vmgTQW+E.net
>>889
土岐と親しい六角が義龍は道三の子だと考えてるんだし
古臭い出生疑惑より、内政に力を入れない道三への不満から
義龍に付く国人が多かったって方にしてほしかった

929:日曜8時の名無しさん
19/07/01 17:52:26.59 tLkASUGY.net
>>890
4月期民放連ドラに出てたじゃん
自分が見ないからってすぐ干されてるって言いだす人いるよね

930:日曜8時の名無しさん
19/07/01 19:58:10.98 FvOZLkf0.net
>>889
六角家は関係ない。
義龍が家臣に担がれるよりも以前に
ふつうは、家督相続権は、正妻の子>(超えられない壁)>側室の子
義龍の母(美芳野)は側室なんだから、正室(小見の方)に男児ができた時点で、
義龍を廃嫡することは可能だったはず。
何故できなかったんだろう?

931:日曜8時の名無しさん
19/07/01 20:29:00.58 G1gbayuG.net
そりゃ優秀だったから、義龍派の国人衆も多かったんだろう
そういう一派を敵に回してまで、幼い弟を嫡男にするきっかけもなかったんじゃ

932:日曜8時の名無しさん
19/07/01 20:58:26.28 qvZeoxap.net
>>893
深芳野の出自については稲葉一鉄の姉という説が有力視されている
それならば明智光綱の妹である小見の方にも出自が劣らず
道三が小見の方を娶るまでは実質的な奥方的立場だったからでは
まあ道三が晩年、小見の方との間に儲けた利治を嫡子にしようとしたことが
義龍との争いの原因になったともされている

933:日曜8時の名無しさん
19/07/01 21:16:41.37 Fuj+cBrR.net
斎藤利治ってポジション的にすごく面白い人物だし
史実でもなかなかの名将なのに創作ではあまり取り上げられないよね
麒麟で道三と帰蝶のついでに出て来ないかなと少し期待してるけど難しいかな

934:日曜8時の名無しさん
19/07/01 23:41:29.84 oxI+nrpC.net
謙信は光秀

935:日曜8時の名無しさん
19/07/01 23:59:43.51 ge6wkAHK.net
>>895
織田軍にスライドした斎藤旧臣のメンツや利治との関係からみて
利治を跡目にがきっかけと言うのは無理があるという反論もある
確かに義龍側についたメンツや利治の同腹弟謀殺主犯とされる武井らと
利治の関係は良好だし義龍同腹弟利堯と利治の仲もすこぶる良好さだから
遺恨残りそうなことがきっかけとするのは厳しい感がある
>>896
岡山藩の万年城代だった天城池田家の筆頭家老だった斎藤家が
利治の末裔で大石内蔵助にもつながる家系だったと言うのが
注目されだしたのはつい最近だからな
因みに歴史家の磯田先生はこの斎藤家とご親戚

936:日曜8時の名無しさん
19/07/02 04:15:57.92 mcUvr1SK.net
>>898
>義龍同腹弟利堯
利堯は、稲葉一鉄の姉か妹が産んだ子

937:日曜8時の名無しさん
19/07/02 07:50:46.49 dOmdrozu.net
>>898
利治は濃姫の同母弟として信長から手厚い庇護を受け斎藤家跡目に目されたこともあるから
利堯は同じく信長に仕官した手前、利治と仲良くやる必要があっただろう
孫四郎、喜平次は義龍とともに稲葉山城に住んでいたという処遇や
年齢、扱いからいって深芳野の子(義龍の同母弟)だろう
何らかの原因で晩年の道三は義龍を疎んじ、一色の氏を弟に与えようとしたために殺害した
ともあれ深芳野が産んだ子の待遇が非常に高いことから
深芳野は道三の先室のような扱いだったと思われる
深芳野の没年は分からず或いは小見の方は深芳野の死後に迎えられた後室だった可能性もある
利治の同母姉濃姫が信長に嫁ぎ信長の重要度が増すにつれ
信長正室の同母弟である利治の重要度が高まったのだろう

938:日曜8時の名無しさん
19/07/02 12:21:22.23 usVQWopw.net
斎藤家って、道三と義龍の仲が悪かっただけで
一族の結束自体は強そうなんだよな
壺事件の時にしてもそうだし
義龍も道三はスルーでも、殺してしまった弟たちの供養はしてた

939:日曜8時の名無しさん
19/07/02 14:20:20.99 Pac3aquP.net
光秀という人物はある面では信長以上に近代的だった面もあり相当の自信家で野心家だったと思う
本能寺の変の動機はシンプルに自分が信長に取って代わりたかったからだと思うが
ドラマでは信長の暴走を止めるために心ならずも系にされるんだろう

940:日曜8時の名無しさん
19/07/02 21:08:21.02 gLpAWKSg.net
視聴者は最近やたら賢くなってるからなぁ
あんまアホ設定にすると、いよいよNHK終焉に

941:日曜8時の名無しさん
19/07/02 21:20:39.64 5vvtWiwH.net
>>885
今まで発表されたキャストを見ると、豪華脇役陣が集まったキャストって感じがする
みんな好き勝手にバラバラの演技をして怪作にしてほしい

942:日曜8時の名無しさん
19/07/02 21:23:33.39 +wVW+IaB.net
山路役所哲太寺島辺りは麒麟に出るべきだったろ

943:日曜8時の名無しさん
19/07/02 22:31:28.52 WLvep20m.net
役所は昌幸でオファーされてたらしいな
来年出るなら道三だったか

944:日曜8時の名無しさん
19/07/03 00:14:43.67 j/xNBJcY.net
麒麟

945:日曜8時の名無しさん
19/07/03 01:44:57.76 BWIcoWj1.net
麒麟はポッントに勝てるかな現在の好調は韋駄天への視聴者のアンチテーゼだけなのか
それとも視聴者のハートをがっちり掴んでしまってるのか興味のあるとこだ

946:日曜8時の名無しさん
19/07/03 04:28:05.84 0MPvU8UM.net
>>898
利堯を信長家臣団に呼んだのは利治だしな
義龍側についた武井らが中枢にいたから信長としては
道三-利治、義龍-利堯というバランス調整ができて
丁度良かったのかもしれぬ
利治は遊撃だからあっちこっち行ってた間は利堯がしっかり留守守って
(岐阜と加治田と二つの城の留守居なんて大変そうだw)
2人で信長の奥取り仕切ってと兄弟で信長をよく支えたと思うわな
まあ実際道三がどう思っていたかは空襲で焼失していなければ
岡山藩児島斎藤家が所有する道三遺言状を調査すれば判明するかもな

947:日曜8時の名無しさん
19/07/03 10:32:34.08 LSaEU1Es.net
>>908
ポツンと一軒家はもうそろそろネタ切れ気味らしいから
飽きた視聴者が麒麟で大河に戻ってくるかもという予測もある

948:日曜8時の名無しさん
19/07/03 13:17:27.50 n7HBOjTt.net
いだてんは言うほど豪華じゃないし女優陣はブス、俳優陣は不細工が多い

949:日曜8時の名無しさん
19/07/03 14:21:47.92 n7HBOjTt.net
なつぞらの方が美形揃いで画面が華やか

950:日曜8時の名無しさん
19/07/03 17:00:26.21 mJTHkhN7.net
いだてんは杉咲花の一人勝ちだな
後半の上白石萌歌はどうなるか

951:日曜8時の名無しさん
19/07/03 23:37:43.73 64TwcZQ+.net
麒麟がくる

952:日曜8時の名無しさん
19/07/04 06:17:01.03 yWuFLoBo.net
ポッントが落ちてもバス旅や無人駅、路地裏探訪と大河がギブアップするまで仕掛けてくる

953:日曜8時の名無しさん
19/07/04 10:28:28.70 xOM0asgO.net
むしろ光秀という不人気が主役で、
門脇、沢尻、文乃といった民放でも通用しないのが脇で出る状態で
戦国というだけでV字回復できるのか疑問

954:日曜8時の名無しさん
19/07/04 11:53:06.20 PZ7G0UCz.net
大河視聴者層には秀吉や国盗り物語で馴染みあるから
題材は別に問題ないと思うけどな
主役希望のランキングでもたいてい上位に推されてたし

955:日曜8時の名無しさん
19/07/04 13:47:10.37 +T3KiYw4.net
またいだてんのせいにする

956:日曜8時の名無しさん
19/07/04 14:52:59.34 0uxg77vz.net
大河は低迷してるが来年だけは人気が出ると思う
無双では刀を渡す所しかない美濃の話をしっかりやるから見てみたくなる

957:日曜8時の名無しさん
19/07/04 16:13:07.82 ACf+qWMe.net
本能寺を正当化するため、
いかにして光秀を美化し、信長を貶めるかを考えてるバカNHK

958:日曜8時の名無しさん
19/07/04 16:19:15.67 7PuaXv4Q.net
>>920
秀吉が黒っぽい

959:日曜8時の名無しさん
19/07/04 17:32:37.43 QLL3Yc8R.net
>>918
いだてんは視聴率こそ悪いが話は面白い
清盛や花燃ゆは視聴率も話も駄目だった
つまりいだてんはスペシャルドラマか朝ドラにすれば良かっただけ
大河でやるから頭固いジジババに叩かれる

960:日曜8時の名無しさん
19/07/04 17:44:28.34 PZ7G0UCz.net
ここ最近の大河では信長はほぼただのパワハラ上司だったけど
久しぶりに若い頃から書かれる「麒麟がくる」はマシな描写になると思うんだが
魔王的にしないらしいから心情も理解されやすいと思うし

961:日曜8時の名無しさん
19/07/04 18:24:48.61 qlocEE8d.net
いだてんが朝ドラならってよく見るが
あんなワーワー喚くだけの池沼男が朝ドラ主役なんてありえないから

962:日曜8時の名無しさん
19/07/04 18:31:11.64 BVdpaZ4Q.net
>>922
客観解説のようで自分の好き嫌い書いてるだけじゃん
そんなチラ裏的感想だったら
今もカルト的人気の清盛は視聴率こそ悪いが話は面白い
ダントツ最下位のいだてんや空気大河花燃ゆは視聴率も話も駄目だった
どころか
花燃ゆは視聴率こそ悪いが地味でも話は面白い
SNS人気は賑やかな清盛やいだてんは視聴率も話も駄目だった
も成り立つ

963:日曜8時の名無しさん
19/07/04 19:02:29.65 nfTzxdMG.net
>>920
結局はそれがコンセプトでしょ
新たな史実をもとにした明智光秀の新解釈、名誉回復的な

964:日曜8時の名無しさん
19/07/04 19:04:46.30 /Y29G1MN.net
>2人で信長の奥取り仕切ってと兄弟で信長をよく支えたと思うわな
麒麟での信長奥向きはこれ路線を希望
正室がー側室がーや女同士の妙なバチバチバトルん系とか
いい加減腹いっぱいなんでな

965:日曜8時の名無しさん
19/07/04 19:34:07.03 QLL3Yc8R.net
下手するといだてん以下になりそうだがな麒麟

966:日曜8時の名無しさん
19/07/04 20:22:38.79 E7yGDEaZ.net
信長も保守的で実直というだけで凡人設定ではない

967:日曜8時の名無しさん
19/07/04 20:24:07.28 9WlY3F9M.net
個人的には麒麟には清盛みたいな視聴率は低くても面白いドラマになってほしいけどな

968:日曜8時の名無しさん
19/07/04 21:02:15.40 QLL3Yc8R.net
>>931
いだてんもそのタイプだろ

969:日曜8時の名無しさん
19/07/04 21:03:40.88 QLL3Yc8R.net
>>930
だった

970:日曜8時の名無しさん
19/07/04 21:20:22.31 8CMlcMz3.net
両方ただのはだかの王様でしょ

971:日曜8時の名無しさん
19/07/04 21:45:17.93 fHsPIK4X.net
清盛もいだてんも、目指すべき作品じゃないだろw

972:日曜8時の名無しさん
19/07/04 22:45:47.70 BGKx6xUs.net
目下は4K用の流用出来る映像を撮る事なんじゃ無いか?

973:日曜8時の名無しさん
19/07/04 22:46:55.87 GmXvPm+a.net
どっちも反面教師にすべき作品
特にギャーギャーうるさい主人公はもうやめてほしい…清盛いだてんに限らずだけど

974:日曜8時の名無しさん
19/07/04 23:03:25.63 znAR5ZMv.net
>>936
まーた超定番を。。。まるで武将ユージンアンみたいですねw
ババア、お前の大好きな独眼竜と違って、無頼の高平太はいつまでもギャースカ
やってたのではないから。
青年期までもお澄ましした優等生でなければ大河にあらずというのならば、
源平大河で言えば義経みたいのを愛でてろってこと。
それでは後の体制破壊者清盛は生まれなかった、もちろん。
43はともかく田畑がせっかちでうるさい男というのも伝記通りの設定であり、
主人公の個性を無視して、叫ぶ=悪で凝り固まった超ダブスタのお前が浅はかぶりを
炙り出したってこと。個人的にはやり過ぎ感を覚えるけどね。

975:日曜8時の名無しさん
19/07/04 23:07:34.73 znAR5ZMv.net
理知的な明智はそういうタイプではなさそう。
叫ばない青年明智素晴らしいさすがーと、このババアがヨイショし始める未来が見えるw

976:日曜8時の名無しさん
19/07/04 23:26:50.66 d7670EgF.net
一般視聴者が逃げて、気持ち悪い信者しか残らないような作品にはなってほしくない

977:日曜8時の名無しさん
19/07/04 23:43:25.78 RlRUyQcO.net
しかしなー
こんつら頓珍漢たちの浅はかで偉そーな独断に毒されてきた、5ちゃんを始めとする
ネット世界における大河批評界の負の歴史。
武将何ちゃらに至っては、ただただ愚劣なピエロを見いだすだけ故、どうしても
以外は精神衛生上も見たくない。
アタシたち俺たちが牛耳るであろう麒麟への期待込みで言わせてもらうと、
こいつら抜きで喧々轟々論じられる麒麟となって欲しいのです。真底の願い。

978:日曜8時の名無しさん
19/07/04 23:59:40.11 a7Bjgpzg.net
信長も保守的

979:日曜8時の名無しさん
19/07/05 00:38:56.29 wpLiRK5l.net
>>929
有能な政治家になりそう

980:日曜8時の名無しさん
19/07/05 05:22:15.27 H0g4KOzW.net
同じ脚本の太平記でいいんじゃないの目指すなら
視聴率でも翌年の超有名人信長に勝ったぐらいだし

981:日曜8時の名無しさん
19/07/05 06:13:31.23 krKuAi06.net
>>923
麒麟は信長だから、そんな悪役にならないだろ?
信長が悪役ならもっと年上の渋い俳優を選んでる

982:日曜8時の名無しさん
19/07/05 06:40:40.84 tSPo3Qms.net
天王山の時の秀吉の実年齢より高い佐々木蔵之介起用ということは、明智玉の自害くらいまで話を引っ張るんじゃないの。
来年は失敗できない状況だから、玉役で広瀬すずとか永野芽郁、大穴でのんを起用とか。

983:日曜8時の名無しさん
19/07/05 09:20:39.44 mmyHq0rw.net
可児って岐阜県ぽい名前と思ったら
いだてんの可児徳が岐阜県恵那郡(中津川市)出身
もう地元は明智一色ですかね

984:日曜8時の名無しさん
19/07/05 09:24:16.75 ZTCAHrOC.net
光秀が死んで関ヶ原まで18年もあるのに、主役不在で放映するなんてありえないな

985:日曜8時の名無しさん
19/07/05 09:26:18.74 oLSLd8lP.net
有名だから仕方がないのは理解しているが光秀の娘だからって
光秀に次ぐ明智家の代表みたいにガラシャ(玉)ガラシャ(玉)と
推しまくるのはいかがなもんだろうねえ…

986:日曜8時の名無しさん
19/07/05 09:26:40.30 hKkpnqIn.net
笹の才蔵も岐阜だし斎藤配下だし麒麟で出番あるかもな

987:日曜8時の名無しさん
19/07/05 09:27:38.34 TMJnmDMB.net
単に秀吉は爺さんのイメージがあるからだろう。
信長パートをどれくらいやるか知らんが、桶狭間まで出番なさそうだし下手すると信長上洛あたりで初登場かもしれない。
それで年齢高めを配役したと考えられる。後日談やるとしたら大河のパターンとして最終回の残り15分だな。
軍師官兵衛とか残り15分ダイジェストで大阪の陣までやったし、清盛も15分で義経死ぬまでやったし。

988:日曜8時の名無しさん
19/07/05 11:19:02.09 46pIxSwm.net
エリカを使ってる時点で糞大河確定
あのカス演技に爺婆はついてこれないのは簡単に想像できる

989:日曜8時の名無しさん
19/07/05 12:31:26.23 YlRBVWSs.net
利三・・・永井大
庄兵衛・・笹野高史←爺設定
秀満・・・斎藤工
家康・・・浅野忠信
村重・・・別所哲也
倫子・・・広瀬アリス
次女・・・飯豊まりえ
たま・・・清原果耶
忠興・・・中川大志

990:日曜8時の名無しさん
19/07/05 12:32:01.12 8oYG3NQn.net
爺婆がついてこれないのは、たけしみたいにフガフガ何言ってるかわからない演技だよ

991:日曜8時の名無しさん
19/07/05 12:58:51.72 krKuAi06.net
>>950
信長は濃姫と結婚するから
道三も登場するのに結婚シーンがないわけないな

992:日曜8時の名無しさん
19/07/05 13:02:48.30 3Bd0erNx.net
信秀も土田御前もキャスティングされてるんだから
普通に信長序盤からがっつり出てくるだろ

993:日曜8時の名無しさん
19/07/05 13:05:33.06 TMJnmDMB.net
>>954
ああ、秀吉のことです。信長パートの分量によっては秀吉の出番がかなり後になるかなって。
秀吉は道三が死ぬ前後くらいに織田に仕えるはずだから美濃編での信長パートに秀吉いなくても問題ない。
だから秀吉に年配の役者使ったのかなと。まあ、草履取り時代の藤吉郎を還暦過ぎた爺さんがやることも珍しくはないけど。

994:日曜8時の名無しさん
19/07/05 13:56:28.04 YlRBVWSs.net
土田御前は後半は出てこないと思う

995:日曜8時の名無しさん
19/07/05 14:20:15.16 OSujkFFR.net
わからんぞキンジパみたいに最後まで出張ってくるかもしれん>土田御前
秀吉は最速で出てくるとしても桶狭間辺りからだろう
美濃パートはたぶん3月くらいまでになると思うからそれよりは後になるんではないかな

996:日曜8時の名無しさん
19/07/05 15:32:44.14 dLQ6bo4x.net
>>945
玉役に広瀬すずや永野芽郁クラスが来るなら直虎の時の菅田みたいに前半キャストと一緒に発表されてると思う
のんは来年27だし見た目的にもキャラ的にもまっっったく似合わない

997:日曜8時の名無しさん
19/07/05 15:54:09.60 KDnyOjW+.net
秀吉は顔みせちらちらは別として美濃制圧後に義昭らと上洛後から本格的にでてくるだろうね
洲俣がっつりやるとかなら別だろうがやらんやろ

998:日曜8時の名無しさん
19/07/05 16:17:56.88 fz9Ms6EI.net
墨俣やると小六や秀長も必要になるからな

999:日曜8時の名無しさん
19/07/05 16:35:10.42 3Bd0erNx.net
墨俣は別にして竹中半兵衛は普通に出てくるだろうから
美濃攻略辺りは秀吉の出番があると思うけど

1000:日曜8時の名無しさん
19/07/05 16:35:21.57 9P1Yalgi.net
玉役には千遥役で好演した清原果耶の可能性も出てきたぞ着物姿も決まってた

1001:日曜8時の名無しさん
19/07/05 16:41:28.10 mmyHq0rw.net
桶狭間以前の秀吉は諸国を廻っていたから美濃に登場させることも可能だが、
オリキャラの岡村がいるので混同しやすい役は出さないだろう
岡村が三河出身なのはおそらく、今川や徳川、武田との連絡役

1002:日曜8時の名無しさん
19/07/05 16:51:54.09 fz9Ms6EI.net
>>962
光秀と半兵衛って交流あったの?

1003:日曜8時の名無しさん
19/07/05 16:53:23.46 KDnyOjW+.net
岡村はオリキャラあるあるの日常パートでの内面吐露の相手とか
「信玄はもう死んでるそうです」みたいな情報を伝える軽い密偵とかだよなー
物語の都合上光秀を最後刺す農民の可能性もないとはいえない

1004:日曜8時の名無しさん
19/07/05 17:13:45.22 MV+Ow6KZ.net
>>929
信長は「権詐の人」といわれたので、策略で他人を陥れたりしたこともあるんだと思う。「実直」というのはおかしい
信長は、鉄砲で戦術を改革し、関所の廃止や楽市楽座で経済を活性化しようと努めたので、「「保守的」というのは間違ってる
とかく浅はかな脚本家は、新解釈やら新発見やらで、頓珍漢な話をでっち上げてドラマをつまらなくしがちだ
「凡人設定でない」というなら、信長に光秀ごときの指導は不要なので、そのように描いてもらいたい

1005:日曜8時の名無しさん
19/07/05 17:26:04.91 CgXL5tfn.net
>>966
演技経験がほとんどない岡村にそんな重い役割をあてるのは勘弁してほしい
介錯だとしてもそこはオリキャラじゃなくて庄兵衛で

1006:日曜8時の名無しさん
19/07/05 17:35:01.47 fz9Ms6EI.net
>>966
それなんて平蔵

1007:日曜8時の名無しさん
19/07/05 19:13:27.75 ZDO0DjIq.net
>>965
竹中半兵衛は光秀の母だか山内一豊の妻に恋をしていたとか
冗談はさておき同じ美濃の出身だから半兵衛は出てくるだろう

1008:日曜8時の名無しさん
19/07/05 19:16:59.21 YlRBVWSs.net
>>966
秀吉の五右衛門とか風林の平蔵みたいなキャラか
面白い大河に水を差すまんまの人物だな

1009:日曜8時の名無しさん
19/07/05 19:41:14.22 hX+gn/sV.net
そろそろ次スレをおねがいします

1010:日曜8時の名無しさん
19/07/05 20:37:39.51 2zDE8g3v.net
キャストスレが消えてこっちに荒らしが流入しそうだからワッチョイ入れた方がいいかな

1011:日曜8時の名無しさん
19/07/05 23:03:11.49 ENh9AkaW.net
>>967
関所の廃止や楽市楽座は猿真似の保守でしょw

1012:日曜8時の名無しさん
19/07/05 23:18:14.87 8k+P6L4Y.net
>>967
>関所の廃止や楽市楽座で経済を活性化しようと努めたので、
楽市楽座を行ったのは、新たに獲得したばかりの領土でのことで、領内支配が落ち着いた頃には、
市も座も認めていて、発給文書も残っているそうな
「保守的」というのはそういうとこなんだろうね
おれは、甲陽軍艦に載っているという、武田攻めの後帰り道を同行したいという公家に、
「おまえなんか、裏道を通って勝手に帰れ」とか笑いものにしたという、ご機嫌取りをしてくる相手に、これ見よがしに
そういう悪趣味な意地悪をしたという話を聞いて以来、信長は「天才的な革新者」というより、
地方の中小企業の経営者から全国区になりあがった、脂ぎった町工場のおっさん社長のイメージがあるので、
「保守的な信長」も特に違和感は感じない

1013:日曜8時の名無しさん
19/07/05 23:37:46.75 iFzv4Dqq.net
芸能ネタと俳優の好き嫌いしか書かない奴は荒らし
>>975
光秀主演だから従来の野性味ある天才イメージと違う信長像になりそうだよな
NHK大河は著名な武将を違う角度から描きまっせ的なの好きだから

1014:日曜8時の名無しさん
19/07/05 23:49:43.10 IOoeYIsa.net
伝吾表記

1015:日曜8時の名無しさん
19/07/05 23:50:56.61 wpLiRK5l.net
変化球は許せるが大暴投になるんだよね

1016:日曜8時の名無しさん
19/07/05 23:56:34.70 PBYi+hD6.net
信長「武田の様子を探りたい」
光秀「鉄砲商人になりすますというのはいかがでしょうか。うってつけの者がおります」

1017:日曜8時の名無しさん
19/07/06 00:09:07.43 edAHzgpy.net
>>978
大暴投の怪演なら楽しめる
これだけ戦国大河やってきたんだから中途半端な無難な切り口と過去の踏襲が一番つまらない

1018:日曜8時の名無しさん
19/07/06 00:09:59.20 N1ThH6Ry.net
真田信繁を介錯した佐助(藤井隆)はお笑い出身だな

1019:日曜8時の名無しさん
19/07/06 00:12:51.21 6Onx3Baw.net
お笑いでも「武田信玄」渡辺正行の平三ぐらいならいいんだけど

1020:日曜8時の名無しさん
19/07/06 00:29:18.38 na3MyFdF.net
>>968
岡村は割と演技経験あるよ
映画主演もしてブルーリボン賞取ってる

1021:日曜8時の名無しさん
19/07/06 02:25:01.36 pbuwnuGN.net
評判悪くてまた途中退場にならなければいいが

1022:日曜8時の名無しさん
19/07/06 04:04:18.58 62DEHFAl.net
昔スペリオルで連載してた信長に出てくる光秀みたいな感じになるのかなあ

1023:日曜8時の名無しさん
19/07/06 06:48:03.28 fua1XeH3.net
>>964
桶狭間は今川が片岡愛之助だな
桶狭間なんて久しぶり

1024:日曜8時の名無しさん
19/07/06 08:07:40.91 oQhRvd9l.net
直虎という桶狭間時代がメインなのにまともに描かなかった大河があるらしい

1025:日曜8時の名無しさん
19/07/06 10:55:42.43 ByWGccSP.net
今アマゾン見てきたら「日本人に謝りたい」みたいな本がやたら売れてるじゃん
要旨はユダヤ人が日本の皇室を褒めちぎってる内容らしい
NHKやばッ
そんなご時世に、反朝廷、皇室イジメの光秀を主人公にして英雄化w

1026:日曜8時の名無しさん
19/07/06 11:48:16.39 3F189AxM.net
>>966
落合統括によると岡村さんの起用理由はコミカルさと身軽さらしいから
シリアスな役回りではなさそう

1027:日曜8時の名無しさん
19/07/06 12:07:57.20 ND1rc2bf.net
>>988
ユダヤ人に褒められても何とも思わねーわw
パレスチナ主軸に同族がやりたい放題やっている
イスラエルどうにかせーよと
ユダヤ人が世界の総意でもあるまいにアホじゃねーの

1028:日曜8時の名無しさん
19/07/06 12:09:06.84 d2r8Rjre.net
>>990
そいつは江守爺と並ぶこのスレの名物キチガイだからお触り禁止

1029:日曜8時の名無しさん
19/07/06 12:57:32.66 oQhRvd9l.net
>>989
ますます秀吉向けじゃねえか

1030:日曜8時の名無しさん
19/07/06 15:26:41.90 xTreqHAX.net
コミックアクターってポジションか
完全オリジナルなのかモデルがいるのか気になる

1031:日曜8時の名無しさん
19/07/06 15:57:09.44 csOaomUp.net
>>985
ありそう

1032:日曜8時の名無しさん
19/07/06 16:38:14.64 xTreqHAX.net
光秀がいつ鉄砲を使うのか
鉄砲以外はどうなのかも気になる

1033:日曜8時の名無しさん
19/07/06 16:40:07.17 xTreqHAX.net
煕子の実子は何人か
養子は何人か
煕子の妹は出てくるのか
気になる

1034:日曜8時の名無しさん
19/07/06 17:26:36.25 XTafDP4x.net
中世寺院が軍産コングロマリットだった事ををきちんと描けば
明智光秀が鉄砲産業に関われるんだが

1035:日曜8時の名無しさん
19/07/06 17:57:24.20 qghcfNHW.net
>>988
いまアンチ自虐史観ものが全般的によく売れてるね

1036:日曜8時の名無しさん
19/07/06 18:10:20.87 sHeGkFfX.net
うめ

1037:日曜8時の名無しさん
19/07/06 18:10:42.22 sHeGkFfX.net
うま

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 11時間 50分 58秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ この


1040:Xレッドは過去ログ倉庫に格納されています




最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1674日前に更新/266 KB
担当:undef