【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part8 at NHKDRAMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:日曜8時の名無しさん
19/06/18 08:56:05.31 Z5QOAW3c.net
テンプレ用
明智十兵衛→光秀(1528-1582):長谷川博己
煕子(光秀の正室/?-1576):木村文乃
牧(光秀の母/?-1579):石川さゆり
明智光安(光秀の叔父/1500-1556):西村まさ彦
藤田伝吾(明智家家臣/?-1582):徳重聡
斎藤利政→道三(光秀最初の主君/1494?-1556):本木雅弘
深芳野(頼芸愛妾→道三側室):南果歩
斎藤高政→義龍(道三の嫡男・母は深芳野/1527-1561):伊藤英明
土岐頼芸(美濃守護/1502-1582):尾美としのり
稲葉良通(美濃三人衆/1515-1589): 村田雄浩
織田信長(光秀最後の主君/1534-1582):染谷将太
帰蝶(信長の正室・斎藤道三の娘/1535-?):沢尻エリカ
織田信秀(信長の父/1511-1552):高橋克典
土田御前(信長の母・信秀の継室/?-1594):檀れい
平手政秀(信長のもり役/1492-1553):上杉祥三
藤吉郎→秀吉(織田家家臣・光秀生涯のライバル/1537-1598):佐々木蔵之介
今川義元(駿河の大名/1519-1560):片岡愛之助
松永久秀(戦国三大梟雄/1508-1577):吉田鋼太郎
足利義昭(室町幕府最後の将軍/1537-1597):


451:齠。賢一 細川藤孝(幕府奉公衆・光秀の盟友/1534-1610):眞島英和 三淵藤英(幕府奉公衆・藤孝の兄/?-1574):谷原章介 駒(光秀が京で出会う娘。望月東庵の助手):門脇麦 望月東庵(京に暮らす医師):堺正章 菊丸(光秀が美濃で出会う三河出身の農民):岡村隆史 語り:市川海老蔵



452:日曜8時の名無しさん
19/06/18 09:40:20.35 VekgzN31.net
稲葉は紹介されたのに他の三人衆の二人や竹中半兵衛や利三はまだなのか
こりゃ出演しないかしょぼい俳優になりそう

453:日曜8時の名無しさん
19/06/18 09:47:51.64 +A8Vw5MT.net
海老蔵は途中から團十郎になるんだな

454:日曜8時の名無しさん
19/06/18 10:47:44.45 fA1cicpm.net
>>437
そうか
出演途中で襲名するんだな
それも狙ったんだろう
1年通して役者では出られないもんな
クレジットが変わるときは話題になる

455:日曜8時の名無しさん
19/06/18 10:53:41.60 uoeSaXVR.net
藤英と義昭の人物紹介に義輝の名前があるが
義輝も出てくるだろうか

456:日曜8時の名無しさん
19/06/18 11:00:13.21 0laeBX3l.net
>>407
本木を大トメにする為にそれ以上の大物は出さないだろうからな
中井貴一とか渡辺謙も出演する作品では大トメ以外はやらない

457:日曜8時の名無しさん
19/06/18 11:08:34.15 VekgzN31.net
なんで稲葉は一鉄名義じゃないんだろう
そっちのほうが歴史興味ない人にもわかりやすいのに
頑固一徹の語源なのに

458:日曜8時の名無しさん
19/06/18 11:25:49.48 rjiCIXQM.net
石川さゆりは磔にされた時
歌わせるためだけのキャスティングなんだろうか

459:日曜8時の名無しさん
19/06/18 11:29:00.37 SZ76ZVsJ.net
>>442
紅白で磔みたいな衣装で歌うのは確実か

460:日曜8時の名無しさん
19/06/18 11:35:09.48 rjiCIXQM.net
ちょっと女優が弱めか。まあ、石川さゆりさえなんとかすれば
なんとかなったような気もするが

461:日曜8時の名無しさん
19/06/18 11:46:49.28 VekgzN31.net
>>443
なにそのGackt謙信の紅白

462:日曜8時の名無しさん
19/06/18 11:56:03.94 0laeBX3l.net
>>444
大地真央ならな

463:日曜8時の名無しさん
19/06/18 12:13:23.69 eYlcvJmT.net
>>439
そりゃ、義昭の背景もきっちり描くなら義輝と三好三人衆も出さないわけにはいかないだろう。
多分、永禄の変での義昭の脱出を光秀が助ける展開になるんじゃないかな?

464:日曜8時の名無しさん
19/06/18 12:15:03.42 APPGBAYk.net
>>441
後から一徹に名前変わるらしいよ

465:日曜8時の名無しさん
19/06/18 12:17:28.91 oHXKJE8K.net
【5ch】 2ch元管理人の父親が“児童人身売買で有名な方
スレリンク(liveetv板)

466:日曜8時の名無しさん
19/06/18 12:32:23.68 zFr6uVuV.net
ピエール瀧被告に有罪判決 2019年6月18日 URLリンク(news.yahoo.co.jp)

467:日曜8時の名無しさん
19/06/18 16:58:10.49 +707TTS0.net
>>418
大河の主役って貧乏くじな方が多くない?
大概脇キャラの方が人気出るし

468:日曜8時の名無しさん
19/06/18 18:02:09.30 97n3Gaoa.net
 NHKは17日、放送総局大型企画開発センター所属の阿部博史チーフ・プロデューサー(41)が、女性に対してわいせつ行為をはたらき
逮捕されたと発表した。
 報道各社宛のファクス書面で公表。今年2月23日未明に、東京都練馬区内の歩道上で、女性に対してわいせつな行為をしたとして、17日に、
強制わいせつ容疑で逮捕された、としている。
 NHKは「職員が逮捕されたことは遺憾です。事実関係を確認するとともに、捜査


469:に協力してまいります」としている。 デイリースポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00000110-dal-ent



470:日曜8時の名無しさん
19/06/18 18:04:43.62 AjhqxDwK.net
「黄金の日々」に三好三人衆が出てくるけど個々のキャラは分からんかった

471:日曜8時の名無しさん
19/06/18 18:06:51.05 jjrJYCrI.net
>>442
磔ってバリバリの創作、根拠のない作り話だからなー
ドラマ性重視ならやるかもしれんけど
野際陽子のときが恐ろし気な画面になったので、やらないに一票

472:日曜8時の名無しさん
19/06/18 18:27:25.69 9LBl34q2.net
>>454
磔の描写したのは「秀吉」くらいか
「利家とまつ」では本能寺で光秀が信長に対し言ってはいたが

473:日曜8時の名無しさん
19/06/18 18:29:10.87 6GkUsOzc.net
おっさんずラブの人もでる?

474:日曜8時の名無しさん
19/06/18 19:01:22.40 ATbwcuJI.net
謙信は光秀

475:日曜8時の名無しさん
19/06/18 19:13:55.98 e9IpyCoK.net
>>456
吉田なら出るよ
田中圭のことなら今のところ不明だが多分起用されそう

476:日曜8時の名無しさん
19/06/18 19:19:15.28 Z5QOAW3c.net
沢尻エリカvs門脇麦 2020年大河で「明智光秀巡る女の戦い」
URLリンク(news.livedoor.com)
>「近年の大河ではこの時期の始動は早いほうです。原作のないオリジナル脚本で、
>第1話の冒頭から派手な合戦シーンを多数盛り込む展開になる」(NHK関係者)
(中略)
>とりわけオリジナリティが発揮されるとみられているのが
>長谷川博己(42)演じる光秀を巡る女の闘い。
>美濃の蝮・斎藤道三の娘・帰蝶(濃姫)を演じる沢尻エリカ(33)と、
>京都の戦災孤児・駒の門脇麦(26)が恋の火花を散らす。
>「幼いころから光秀を知る帰蝶は、道三の娘という立場を利用し、
>合戦の直前に光秀を呼び出すや言葉を交わし、見つめ合う。
>対する駒は身分も低く、遠くから見つめるばかり。だが、
>その熱い視線に帰蝶は気づいている……といったシーンが描かれる予定です」(前出・NHK関係者)

477:日曜8時の名無しさん
19/06/18 20:50:42.53 zM2Dstyr.net
帰蝶は信長より重要な役だと思うが
男なんで光秀の鉄砲射撃ネタの方が気になる

478:日曜8時の名無しさん
19/06/18 20:59:43.17 NaiV9rpq.net
>>459
それ見ただけでもうゲンナリ
オリジナルと言いながら、コテコテの司馬小説
見飽きたよねぇ流石に

479:日曜8時の名無しさん
19/06/18 21:11:08.37 AjhqxDwK.net
光秀はチャラくないけど、女から勝手に好かれるということか
西郷が篤姫から好かれたのと似たパターン
門脇は地味系を敢えて選んだんだな

事前にネット記事出して
戦シーンが多いというのは男にアピールし
女の戦いというのは女にアピールしようと作戦だな
いだてんもNHKも見てない層にアピールするのはネットや週刊紙にリークするしかないからな

480:日曜8時の名無しさん
19/06/18 21:37:44.05 SZ76ZVsJ.net
子供みたいな信長はエリカ様は相手にしないで光秀に走るって事か
後半上川やら内野に変わって渋みが増した信長に帰蝶が夢中になって光秀が嫉妬で討つ展開とかありそうだな

481:日曜8時の名無しさん
19/06/18 21:37:50.93 3XldHkJ2.net
初回は確実に注目だな
内容によるが第1話に合戦シーンを入れれば視聴率は上がるであろう
10%を超えれば御の字だと思う

482:日曜8時の名無しさん
19/06/18 21:43:50.57 DYrFMngx.net
>>461
ポストの記者が想像で書いてるだけだろ

483:日曜8時の名無しさん
19/06/18 21:47:57.69 9boMLVyY.net
>>461
帰蝶と光秀だけならともかくそこにオリジナルヒロイン投入は


484:斬新と言えば斬新なのではw しかし駒はオリキャラ+戦は嫌+既婚者に惚れると 全方向から嫌われそうなキャラ設定だけど大丈夫なんだろうか



485:日曜8時の名無しさん
19/06/18 21:48:17.86 +YcuVtPQ.net
>>463
信長は生駒の方など側室の方に気持ちがいくからな
帰蝶が信長ラブというのは無さそう
自分が信長に置いてきぼりにされて寂しい時に光秀に気持ちが傾くとかありそう

486:日曜8時の名無しさん
19/06/18 21:55:23.18 SZ76ZVsJ.net
しかし光秀、帰蝶、秀吉とどう考えても染谷より上川や内野の方がバランスいいな

487:日曜8時の名無しさん
19/06/18 21:56:31.45 QRd/nBx6.net
>>468
もう諦めろ。

488:日曜8時の名無しさん
19/06/18 22:07:44.95 t5DeGxMr.net
完全オリキャラがいない

489:日曜8時の名無しさん
19/06/18 22:20:01.60 KWf+pb99.net
>>467
でもここ10数年くらいの大河は信長の側室ほとんど登場しないがな
一番有名な側室の生駒の方が色々あって出しにくいんだろうけど

490:日曜8時の名無しさん
19/06/18 22:29:06.04 AjhqxDwK.net
帰蝶と光秀が恋愛になるかは分からない
でも光秀が斉藤家に仕えるうちから面識があり
信長に嫁いだ後に「光秀は優秀だから重用したら」
と推薦することは有り得る
龍馬伝でも龍馬に惚れて独身のままだった女がいましたね
正室は病弱で出演期間が短くて女バトルにかかわる余裕もないんだろうね
光秀は浮気者ではないだろうが
1年を通して見ると正室の印象は低いかも

491:日曜8時の名無しさん
19/06/18 22:37:21.63 +YcuVtPQ.net
真田丸で恋愛までいかなくとも淀が信繁に好意的な感じで接した創作あったけど
帰蝶と光秀もそのくらいの距離感じゃないのかな

492:日曜8時の名無しさん
19/06/18 22:43:25.34 +S3+z/6I.net
>>314
信長だけじゃなく義昭も相当印象変わるのか

493:日曜8時の名無しさん
19/06/18 22:57:56.84 BRf1ZO5l.net
本日の江守爺ID:SZ76ZVsJ

494:日曜8時の名無しさん
19/06/18 23:09:49.43 qsPwBp1a.net
>>470
岡村さん

495:日曜8時の名無しさん
19/06/18 23:10:53.05 qdJ7tP/D.net
ありきたりで古臭いエピソードや設定が満載っぽいな
その方が無難ではあるんだろうけど

496:日曜8時の名無しさん
19/06/18 23:16:49.55 AEsasqOp.net
信長と秀吉、義元と義昭は配役が逆の方がいいと思う

497:日曜8時の名無しさん
19/06/18 23:31:46.36 8VNVqBVj.net
>>471
さかのぼってもキングオブジパングの若村麻由美のおなべぐらいか
隋天に死神扱いされてたが

498:日曜8時の名無しさん
19/06/18 23:35:35.78 SZ76ZVsJ.net
>>479
「秀吉」でもお鍋は出てる
本能寺で死ぬ役だった

499:日曜8時の名無しさん
19/06/18 23:40:50.33 03XO3WYn.net
柴田や秀吉とはある

500:日曜8時の名無しさん
19/06/18 23:54:13.11 NaiV9rpq.net
よく信長をディスってるNHKだが
来年はあからさまじゃなくコッソリディスる手法かな
妻にも浮気されかける不甲斐ない夫って感じで

501:日曜8時の名無しさん
19/06/19 00:19:26.84 py2Pe9cY.net
信長は凡庸なのかな
信長の功績は父信秀や光秀や秀吉の功績とされるんかな
「そうせい候」ならぬ「であるか殿」なんかな

502:日曜8時の名無しさん
19/06/19 00:27:23.69 d8P/Ptr+.net
家臣の妻に説教される信長が見てみたい

503:日曜8時の名無しさん
19/06/19 00:30:13.73 bYx3OSBX.net
それは利まつで既にやってなかったか

504:日曜8時の名無しさん
19/06/19 00:37:34.79 Sc8Wkdf5.net
ピエール瀧被告に有罪判決 2019年6月18日 URLリンク(news.yahoo.co.jp)

505:日曜8時の名無しさん
19/06/19 00:40:06.46 tzOpr9c6.net
ポストのは池端作品全く知らない奴の完全な妄想記事だろ

506:日曜8時の名無しさん
19/06/19 00:40:16.75 5j8wS1oX.net
>>485
下手な詩にございますね
であるか、まつ

507:日曜8時の名無しさん
19/06/19 00:50:08.03 lI3WASI8


508:.net



509:日曜8時の名無しさん
19/06/19 00:52:55.49 oyq49tkW.net
>>487
池端さんは大仏開眼で吉備真備と阿倍内親王のラブロマンスとかやってたから有り得なくはないぞ

510:日曜8時の名無しさん
19/06/19 01:00:06.29 Mp3EC+pU.net
「大仏開眼」って奇妙な作品だったよな
それでも「聖徳太子」「大化の改新」よりはドラマになってたが
(個人の感想)

511:日曜8時の名無しさん
19/06/19 01:23:40.20 py2Pe9cY.net
太平記だとオリキャラの旅芸人一座が出てくるわけだよね
柳葉敏郎がうっとおしいのは池端の志向なのか
吉川英治の原作を忠実に再現してるのか分からないが
太平記では沢口靖子と宮沢りえの対面シーンはありましたっけ?
直接会う機会はなく恋のバトルってものでもないでしょう
太平記はドロドロの戦いだが女同士の戦いではなかったね

512:日曜8時の名無しさん
19/06/19 02:04:58.09 fRKIDPJi.net
利家とまつには、吉乃出てきたけど、それ以降の作品には出てなかった気がする。

513:日曜8時の名無しさん
19/06/19 02:15:10.14 xSsqBW7d.net
武功夜話が偽書の疑いが強いってわかっちゃったから
大河的には「吉乃」はスルーだろ
大河ドラマ「織田信雄」だったら、生駒の方を出すしかないけどw

514:日曜8時の名無しさん
19/06/19 03:37:53.79 c2u7kcve.net
>>492
石はそもそも原作に出てこないキャラだったのでは
沢口靖子と宮沢りえは対面シーンこそないものの沢口が存在を知りながらも聞きたくないと言ったり
いざ宮沢の息子が現れたら邪険に扱ったりという描写はあったよ
駒と煕子と帰蝶がどんな関係性になるのかはわからないけど

515:日曜8時の名無しさん
19/06/19 04:43:46.31 abbwS/2v.net
そういや麒麟の光秀は身分の低い貧しい牢人なんだから
道三の親戚で帰蝶の幼なじみなんて有り得ないんだよ!とずっと言ってた人は今どうしてるんだろ
有り得ないはずの設定が現実になってるぞw

516:日曜8時の名無しさん
19/06/19 05:03:45.70 CWQRddYO.net
>>492
女の嫉妬だと
後醍醐帝の愛妃阿野廉子が
後醍醐がスパイと知りながら側で寵愛してた
小宰相を隠岐脱出の時に船の上から突き落としてたな

517:日曜8時の名無しさん
19/06/19 07:48:32.65 RW8j37Rm.net
だから光秀正室は木村文乃というちょっとしょぼい女優なのか
そういえばねねや柴田は誰になるんだろ?

518:日曜8時の名無しさん
19/06/19 07:59:37.04 v9jC/ibW.net
>>496
池端が設定を変えてきたんだろ
制作発表段階では「貧しい牢人の出」だったのに
一次発表では「たいした身分ではない明智家の出」に変更され
叔父は明智城主・明智光安だと発表された
光秀は城主の息子でお坊ちゃま
クランクイン会見でもスカイブルーの直垂つけて
牢人が着るはずもないい、いところの子になってたからな

519:日曜8時の名無しさん
19/06/19 09:04:30.54 fRKIDPJi.net
>>498
木村文乃でしょぼいなのか。
誰レベルだと豪華って言われるんだろう?

520:日曜8時の名無しさん
19/06/19 09:07:14.55 RW8j37Rm.net
>>500
沢尻と比べるとねえ...

521:日曜8時の名無しさん
19/06/19 09:14:55.97 ynIJVznj.net
>>499
作法や教養が身に付いた理由にはその方が説得力あるからな
義龍との学友設定も楽しみ
浪人設定と聞いた時はお勉強期間に尺を


522:謔轤黷驍ゥと心配した



523:日曜8時の名無しさん
19/06/19 09:45:32.66 5j8wS1oX.net
>>500
新垣結衣、有村架純、広瀬すず

524:日曜8時の名無しさん
19/06/19 09:47:02.19 Kj687jTJ.net
そんな身分で30歳近くまで斎藤家に仕えていたのに無名ってなんだよ
無能かよ

525:日曜8時の名無しさん
19/06/19 09:47:34.96 Sc8Wkdf5.net
カネと政治とNHK
受信料徴収と政治家対策ばかりに明け暮れるNHK。
批判が起きる度に受信料問題に話をすり替えてきたNHK。
視聴者の声には耳を貸さないばかりか、聞きもしないNHK。
いったい誰が、こんなNHKにした!

526:日曜8時の名無しさん
19/06/19 09:55:21.96 a6tyhrdD.net
>>501
そりゃ光秀と最初から最期まで絡む帰蝶と正室だけどすぐ死ぬ人ではなあ

527:日曜8時の名無しさん
19/06/19 10:00:32.68 sPjo/ZEM.net
>>504
だから秀吉と同年代だった説もある
子供の年齢から考えればそっちがしっくりくる

528:日曜8時の名無しさん
19/06/19 10:00:59.47 XPq/UYvR.net
史実的には明智家の出だけど父親の代ですでに牢人になってたんじゃなかったっけ?
まあ出自が良くわからん人だから設定はなんとでもなるか

529:日曜8時の名無しさん
19/06/19 10:05:05.01 v9jC/ibW.net
>>502
光秀が濃姫の従兄で初恋というのは司馬遼太郎の小説や原作大河で既出
ただしそれだと美濃斎藤家時代にもっと活躍しているはずで
40近くまで史料に現れない光秀の実像に合わない
だから記録に残らない前半生を貧しい牢人の出ということにして自由に創作するのかと思ったが
教養や作法は美濃育ちの田舎侍設定よりも細川の中間で京育ちのほうがあり得るだろう

530:日曜8時の名無しさん
19/06/19 10:15:44.51 v9jC/ibW.net
>>508
今回光秀の叔父と発表されている明智光安は
斎藤義龍に攻められる1566年まで明智城主を勤めている
光秀の父光綱が早くに亡くなった後、光綱の弟光安が明智城主となり
光秀の庇護者となった設定
(制作発表段階の斎藤道三が光秀の父代わり設定がなくなっている。
叔父が生きているならそうなる)
光安は美濃一国のっとった斎藤道三に妹の小見の方を正室(継室)
として差し出すことができる有力者だよ

531:日曜8時の名無しさん
19/06/19 10:16:33.86 v9jC/ibW.net
510を訂正
1566年まで→1556年まで

532:日曜8時の名無しさん
19/06/19 10:51:58.95 5j8wS1oX.net
序盤の青春群像劇から後半は中年群像劇に変わるのか

533:日曜8時の名無しさん
19/06/19 12:18:03.42 +vLrRg2p.net
制作発表段階の設定なんかはあまり真に受けない方がいいよな
脚本もまだ手を付けてないからコロコロ変わる
それで何回も騙されてきた

534:日曜8時の名無しさん
19/06/19 12:26:31.76 RoAdT2P6.net
「いだてん」はオワコン NHK(日刊ゲンダイDIGITAL) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

535:日曜8時の名無しさん
19/06/19 13:04:08.87 GaJjYjVK.net
>>509-510
叔母が正室という縁があったから道三の知遇を受けられたという方が
どこの誰とも知れない貧しい牢人が成り上がりとは言え
美濃の国主に取り入ったよりは説得力があるんじゃね?
あと美濃編の時点で京在住のメンバーが登場するようだからそこで教養を学ぶパートもあると思う

536:日曜8時の名無しさん
19/06/19 13:49:42.67 zkl8alUJ.net
帰蝶と門脇がメインヒロインぽいから木村文乃は添え物程度なんでしょ
そう考えると正室木村は妥当なんだよなあ

537:日曜8時の名無しさん
19/06/19 15:05:47.40 7ncaAb0F.net
木村は旦那が電通系とかだろ
木村多江や吉瀬美智子、ももクロの顔デカねーちゃんみたいに
ハクのCMみたいに実力ないのに電通パワーでごり押し

538:日曜8時の名無しさん
19/06/19 15:20:25.32 +vLrRg2p.net
今回は前回のような美濃編というような名称が付いてなかったな
一応美濃編の範疇なのかな

539:日曜8時の名無しさん
19/06/19 15:24:22.02 RoAdT2P6.net
岡崎聡子被告また覚醒剤使用…交番訪れ不審挙動(読売新聞オンライン) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

540:日曜8時の名無しさん
19/06/19 16:24:01.68 py2Pe9cY.net
信長より秀吉が年配ってことは光秀は生き残る説で本能寺の後も物語続けるのかな?

541:日曜8時の名無しさん
19/06/19 16:24:22.45 t0EHP+h4.net
木村はアトピーで苦しんでたようだから
それをふまえたキャスティングなんだろう、きっと

542:日曜8時の名無しさん
19/06/19 16:35:14.99 py2Pe9cY.net
光秀が結婚する前は他の女が惚れたっていいじゃないか
とかいいながら、最終回で駒に隠し子がいたりな

543:日曜8時の名無しさん
19/06/19 16:39:48.29 jqwF2LoE.net
>>509 >>515
光秀や一鉄など美濃の武将の教師にあたる快川和尚や道三父も京で修行して美濃に来てる
あと戦国時代は多くの貴族が戦乱を避けて地方に下っていてやはり教師の仕事をして金を稼いでいるんで教養はちゃんとある

544:日曜8時の名無しさん
19/06/19 16:44:39.27 py2Pe9cY.net
序盤は美濃から始まるんだから「明智城」が出身の地としたほうが地元が盛り上がるな
ロケの協力と引き換えに請願を受けたのではないか?

545:日曜8時の名無しさん
19/06/19 16:54:51.04 +vLrRg2p.net
>>524
美濃には出生地候補が2つあって両方にドラマ館建てるらしいから
出身地特定してやるのはダメなんじゃないかと思ったけど
どうなんだろ

546:日曜8時の名無しさん
19/06/19 17:25:34.08 py2Pe9cY.net
人物紹介で美濃メンバーも京都メンバーもいることから、光秀は斉藤家に仕えつつ、京都にも行くんでしょうよ
そこは資料がないんで美濃に縛り付けることもないんでしょうよ
風林火山では山本勘助は富士宮出身説と三河牛久保出身説があり、ドラマ上ではどっちともとれるような解釈だったな

547:日曜8時の名無しさん
19/06/19 17:30:09.65 RRGPTlSn.net
>>522
そしてガラシャに疎まれるのか

548:日曜8時の名無しさん
19/06/19 17:45:32.71 lI3WASI8.net
>>525
もう大河の内容とか「シジツ」とか説は色々ある云々は
大河で便乗観光誘致には関係ないんだと思うよ
「NHK大河ドラマ〇〇の主人公××に所縁の!」にすりゃいいんだし
土地が賑わえば結構で行政も後押しするしね
来る人もなんだか話題の新しい観光施設が出来たんで行って見るかとか
観光バス横づけで興味もなく入館してくる人も多い
「シジツ」と「説」関係なく 「諸説ありますが」で誤魔化すとか
「この土地ではそう伝えられていますので」で押し切って、
土地にお金が落ちればOK

549:日曜8時の名無しさん
19/06/19 18:51:21.33 oKwfjBvJ.net
で、視聴率10%前後だったら悲しすぎる
今回の作品、相当な賭けだと思うのね、コケる要素もてんこ盛りですから

550:日曜8時の名無しさん
19/06/19 19:03:12.31 oKwfjBvJ.net
>>505
大本を辿ればGHQじゃね?
日本の土地侵略中の敵国人がなぜか職員に沢山いるのもそのせい

551:日曜8時の名無しさん
19/06/19 19:30:08.27 flA/kCX9.net
「地元活性化のために主人公の母親磔にしろ!」
なんて要望よく出せるよなw
頭おかしいんじゃないのか?

552:日曜8時の名無しさん
19/06/19 19:50:24.33 pDWspb8c.net
麦ちゃん大物の風格
URLリンク(imgur.com)

553:日曜8時の名無しさん
19/06/19 19:52:39.09 py2Pe9cY.net
クランクインの水色の衣装見てると公家さんみたいで、山本勘助みたいな汚ならしい浪人じゃあないね
それとも天地人みたいに出世した姿を冒頭で見せて、少年時代に戻るのか?

554:日曜8時の名無しさん
19/06/19 19:57:05.20 py2Pe9cY.net
光秀の子を本能寺の後、駒が引き取るとか十分あり得るよ

555:日曜8時の名無しさん
19/06/19 19:57:19.76 Jcvboo8R.net
歴史秘話ヒストリア
6月19日水曜 NHK総合1 午後10時30分〜 午後11時20分
「信長より20年早かった男 最初の“天下人”三好長慶」

四国・徳島が生んだ戦国武将・三好長慶。戦国時代、京都やその周辺の地域を
意味する「天下」を治めた、最初の「天下人」といわれます。
戦における鉄砲の使用や、キリスト教の布教公認、そして200年続いた
室町幕府の打倒など、あの織田信長が成し遂げたとされてきた偉業の数々は、
実はこの長慶が先んじて行ったものでした。
これまで信長の影に隠れ、秘密のベールに包まれてきた知られざる生涯。
幻の天下人・三好長慶の物語です。
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

556:日曜8時の名無しさん
19/06/19 20:01:09.13 4tU/gcip.net
>>535
三好長慶はもっと有名でもいいのに
ここまでマイナーなのは作家やドラマが取り上げないからか

557:日曜8時の名無しさん
19/06/19 20:01:58.61 6XT27vNh.net
どうせならガラシャとの親子二代ものにして織田・豊臣・徳川と移り変わって行くのを描いたら面白かったと思うのに
信長と光秀が出会う辺りから始めて関ヶ原で終了という感じで
ほとんど分からない光秀の若い頃を創作で描くよりは良いと思うのだが

558:日曜8時の名無しさん
19/06/19 20:10:24.57 fRKIDPJi.net
>>536
三好三人衆って名称は有名だけど、長慶は有名じゃないんだよね。

559:日曜8時の名無しさん
19/06/19 20:24:54.87 MScTh6wT.net
>>528
小寺官兵衛が信長軍相手に戦った合戦が『軍師官兵衛』のクソ脚本で信長に協力したことにされたせいで
その合戦場の観光案内の表記が書き換えられたことがあったな
あの官兵衛の脚本家が麒麟にも加わってるけど大丈夫なんだろうか…

560:日曜8時の名無しさん
19/06/19 20:29:40.85 MScTh6wT.net
>>538
三好三人衆のうち三好長逸、三好政康は三好一族だけど
岩成友通はどこの馬の骨ともわからない出自だよね
こういうところにも長慶の先見性がよく表れてる

561:日曜8時の名無しさん
19/06/19 20:33:38.15 VpeBaGYy.net
ロシア国防省
「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、 地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
スレリンク(steam板)

562:日曜8時の名無しさん
19/06/19 20:42:28.86 d8P/Ptr+.net
>>537
信長台頭から関ヶ原までの時代を描く大河は過去に掃いて捨てるほどあるから
名もなき浪人時代の光秀を創作でもしっかり描く方が新鮮ではあるな
国盗り物語くらいとキンジパがやや被るけどそこまでありきたりな時代じゃない
としまつ功名天地江官兵衛真田丸とここ最近だけでもや


563:りまくってる時代よりはいい



564:日曜8時の名無しさん
19/06/19 21:01:45.63 9tnH1RXo.net
英雄達の選択 今日夜8時
〜信長はなぜ本能寺に泊まったのか〜
見逃したー
見た人いる?

565:日曜8時の名無しさん
19/06/19 21:20:29.33 fcDed8Uq.net
>>529
地上波はそんなもんでいいんじゃないか?このスレの人だってBSや録画で見る人が多いだろう

566:日曜8時の名無しさん
19/06/19 21:25:38.97 RRGPTlSn.net
>>538
家来の松永のほうが有名でインパクトあるしね
>>540
三好政康は真田十勇士の三好晴海のモデルもしくは同一人物説で有名だけどなんで幸村配下にしたんだろな

567:日曜8時の名無しさん
19/06/19 21:39:25.19 tzOpr9c6.net
戦国大河の演出が決定的にダメになったのはいつからなんだ?

568:日曜8時の名無しさん
19/06/19 23:26:44.27 py2Pe9cY.net
明智光秀主役が決定したのは直虎放映時ですよね
信長・秀吉・家康より前の時代からやろうって
直虎では家康も最初からでるが、実際は今川がメイン
麒麟も信長より前の世代がメイン
公式HPでも「戦国時代ビギニング」と言っている
麒麟で前半の視聴率が良いかにもよるだろう
松永とかの人気が上がれば三好とか足利義輝なんかが主人公になる可能性も出てくる
とりあえずは信長以前でそこそこ名前の知れてる斉藤道三をメインにということでしょうけど

569:日曜8時の名無しさん
19/06/19 23:36:53.92 /yV6NwhQ.net
麒麟がくる

570:日曜8時の名無しさん
19/06/19 23:45:14.91 pDWspb8c.net
松永大河の最終回が爆弾自殺
おもしろいと思うw

571:日曜8時の名無しさん
19/06/20 00:11:26.07 jScQWBJn.net
9割方作り話で彩られた松永爆弾魔のイメージもそろそろ払拭してあげてほしい

572:日曜8時の名無しさん
19/06/20 00:18:15.99 34EyYtVz.net
>>550
知恵泉でそのイメージ払拭しようとしてたよ。

573:日曜8時の名無しさん
19/06/20 01:01:11.47 OWuu1rME.net
明智といえば金髪豚野郎だろうが!

574:日曜8時の名無しさん
19/06/20 01:01:42.99 qHN4tGIw.net
足利義輝って刀を何本も床につきさして戦ったんだよね
それも作り話?

575:日曜8時の名無しさん
19/06/20 01:08:32.85 8P05vbNG.net
>>553
刀を大量に床に差して取り替えながら戦ったという部分は日本外史の作り話。
ただ、義輝自身が刀を手に戦ったという部分は複数の同時代人証言がある。

576:日曜8時の名無しさん
19/06/20 05:31:18.76 Bt9nnOFh.net
>>547
義輝は義昭の話も入れとかないと一年も持たないよ
最終回が三好松永相手に刀で戦う将軍とか確かに映えそうだが
>>550
爆死しただけで爆弾使って戦ってた訳じゃないからな
そういや最上義光を大河にする話はどうなった?
山形復興枠でそのうちやりそうだが天地人の扱いが酷かったからなあ

577:日曜8時の名無しさん
19/06/20 06:52:38.79 qntSFmeq.net
>>555
義光はその前の独眼竜政宗での扱いから尾を引いてるっぽい

578:日曜8時の名無しさん
19/06/20 07:13:03.19 tTr1wbEG.net
>>556
原田芳雄よかったけど
ちゃんと家名を残した伊達とは対照的な影のような扱いだったからな

579:日曜8時の名無しさん
19/06/20 07:32:02.19 EE0GWug+.net
馬鹿1「小男のイメージが定着してる秀吉を大男にしたらウケますよ」
馬鹿2「いいねー」
視聴者「なんだこれ馬鹿じゃね見る気失せたわ」

580:日曜8時の名無しさん
19/06/20 09:19:31.49 JdBs+NMW.net
社名 佐々木酒造株式会社
代表取締役 佐々木 晃
創立 1893年(明治26年)
所在地 京都市上京区日暮通椹木町下ル北伊勢屋町727
従業員数 29名(ネコ含む)
事業内容 清酒の製造、販売

ごあいさつ
私は男3人兄弟の末っ子で、まさか酒屋を継ぐことになるとは思っておりませんでした。
上の兄は「飲んで無くなってしまうものを造るのはいやだ」と言って建築の道に進んでしまい、
二番目の兄が跡を継ぐべくして、神戸大学の農学部に行ってバイオテクノロジーの研究や
酒米の研究っていうテーマで卒論書いたりして、着々と酒造家の道を歩んでいたのですが、
突然「俳優になる」突然「俳優になる」と言って出ていってしまいました。
 
いつも自己紹介のところで佐々木酒造です、と言ってもあまり皆さんご存じない感じなのですが、
最近は俳優の佐々木蔵之介の弟です、というと結構知ってくださる方があって、
うれしいような複雑な気分です。
まあ、そんなことで、大学では中国文学科だった私が嫌々酒屋を継ぐことになったわけです
 
たまたまうちの蔵は、むかし豊臣秀吉が自分の家として建てた聚楽第のあった
南端にあるのですが、秀吉がこの場所に聚楽第を建てた理由の一つとして
「水の良さ」があったそうです。秀吉は茶道が趣味で、各地で茶会を開いていますし、
聚楽第の敷地の中に千利休の茶室付きの家を建ててやって、
そこで一緒にお茶を楽しんだという話も残っていますので
大昔から水のよい地域であったことは確かです。
URLリンク(jurakudai.com)

581:日曜8時の名無しさん
19/06/20 10:09:45.34 roehViqt.net
全く反省がない。
やっぱりもう潮時だな。
上田会長、あなたが決断するのをみんなが待ってます。
木田氏は「残念なことではあるが、15%が6・7%になったわけではない。いだてんというドラマの作り方から言って、何か要因が発生してこうなったとは思っていない」。

582:日曜8時の名無しさん
19/06/20 10:49:19.16 KZ7mUIPH.net
>>539
シジツどころか時代考証した原作小説と大事な点をきっちり違えてたり
ドラマ上だけの設定に即した「歴史名所」が創作されちゃって観光客呼び込みとか
大河の昔々からあると思うけどね  
社会的影響や経済活性、観光客誘致の名のもとに
その人物や事件の真実をマジメに研究してた郷土史家さんとかの意見が
「観光の盛り上がりに水を差すな」って事で封じられたなんて有りがちだもの
地方の経済疲弊もあるし 大河でひと稼ぎの風潮は仕方ないことなんだろうなとも思う

583:日曜8時の名無しさん
19/06/20 13:53:29.06 6C9/Qwz6.net
兵庫県のどこかの市で光秀母の磔をNHKに要望するという記事も見たな
野際さんの迫真の演技で満足しててほしいわ

584:日曜8時の名無しさん
19/06/20 14:14:27.94 +2Xzhn/W.net
流石に母親磔はやらないと思うがな
史実として信憑性が低いのは勿論、それだと光秀が私怨で
本能寺やらかしたっぽくなってしまって展開的にも微妙になりそう

585:日曜8時の名無しさん
19/06/20 14:27:49.82 6C9/Qwz6.net
>>563
磔やるなら光秀母はちゃんと女優さんを配役するだろうしね

586:日曜8時の名無しさん
19/06/20 15:05:29.48 IJIeEUKW.net
岩下志麻とか大地真央だったら磔あったろうけどな
それとも磔のような衣装で石川さゆりに紅白で歌わせるためか

587:日曜8時の名無しさん
19/06/20 15:52:37.77 CPe/VFwl.net
Gackt謙信みたいだな
星野源は秀忠の格好で唄わなかったけど

588:日曜8時の名無しさん
19/06/20 16:17:39.11 6C9/Qwz6.net
磔やらないなら大河で着てる衣装で歌うぐらいだろ
自治体に変に期待持たせるのも可哀想

589:日曜8時の名無しさん
19/06/20 16:46:33.92 nVKWKMQ5.net
>>567
でも星野源は真田丸の衣装じゃなかったよ紅白
つか大河の衣装で唄ったのGacktだけだろ
石川はそういうのやらない気がする

590:日曜8時の名無しさん
19/06/20 17:07:48.47 S6Q56UYb.net
ガクトって代表曲が丸パクリの仮想コインのガクトか
紅白には円天ヤクザ交際の細川たかしとか出しまくるしNHKも何でもあり

591:日曜8時の名無しさん
19/06/20 17:07:48.71 S6Q56UYb.net
ガクトって代表曲が丸パクリの仮想コインのガクトか
紅白には円天ヤクザ交際の細川たかしとか出しまくるしNHKも何でもあり

592:日曜8時の名無しさん
19/06/20 17:18:31.24 6jdzPcxI.net
麒麟にNHKや視聴者は期待してんだろうけどその期待はエリカを起用した時点で叶わないんだよな

593:日曜8時の名無しさん
19/06/20 20:47:10.69 qB/0ami+.net
エリカいい女優じゃん

594:日曜8時の名無しさん
19/06/20 20:49:07.05 gRdGHV+b.net
スターウォーズが人気でるのはポスターにダースベーダーがでかく映るからだね
NHKを見ない人が駅のポスターなんかで「大河見よう!」と思うのは「魔王・信長」を背後にでかく映すことが大事だと考えるが、今回は望むべくもない
松永久秀とかに頑張ってもらいましょうか

595:日曜8時の名無しさん
19/06/20 21:08:24.62 gRdGHV+b.net
応仁の乱以降戦国前期の畿内は小勢力がうじゃうじゃしてスッキリしないからな
中国の春秋戦国だって戦国七雄になったほうが分かりやすいからなあ

596:日曜8時の名無しさん
19/06/20 21:11:10.28 m+JUbmTN.net
>>573
それ言うなら「魔王・光秀」だろ
主人公様を全面に出さないと

597:日曜8時の名無しさん
19/06/20 21:21:13.10 roehViqt.net
闇営業よりヤバい!田口淳之介の供述で「お笑い界の超大物」が逮捕間近!?- 記事詳細|Infoseekニュース URLリンク(news.infoseek.co.jp)

598:日曜8時の名無しさん
19/06/20 21:56:13.40 MwqoxtVz.net
棚ぼた還俗我儘魔王   足利義昭
絶体正義正論おじさん  織田信長
宗家絶体忠誠おじさん  松永久秀
戦国ワンチャンおじさん 明智光秀

599:日曜8時の名無しさん
19/06/20 22:20:25.66 4LzaBG3Y.net
>>301
まあ、秀吉が佐々木蔵之介なら備中から超高速で引き返してきたのも不思議ではないな

600:日曜8時の名無しさん
19/06/20 22:40:15.24 6jdzPcxI.net
>>572
どこがだよ
何をやっても不自然
糞大河になるのはわかるんだよもう

601:日曜8時の名無しさん
19/06/20 23:50:55.89 QkbER9Cz.net
麒麟がくる

602:日曜8時の名無しさん
19/06/21 00:21:33.36 +aKX9awR.net
>>575
スターウォーズはルークという青年がいて、ダースベーダーという魅力的な悪役がいることによって成り立っていた
帝国軍のファンも多い
ガンダムでもシャアのファンが多い
光秀の主演と聞いて、信長が悪者だろうと考えた人が多いだろう
でも今回の信長のイメージやら配役を考えると???と思っている人多いね
信長が魔王だから光秀が退治した
という従来のイメージをあんまり変えてしまうと視聴者がついてくるかなということ
今回は秀吉のほうが本当の敵なんでしょう

603:日曜8時の名無しさん
19/06/21 00:30:30.58 +aKX9awR.net
信長の俳優変えるなら帰蝶も変えないと
沢尻の系統は高島礼子?
上川好きは大泉洋のドラマでもみといてください
功名が辻では討たれた光秀を抱き締めた
山内一豊


604:の役ででたりしてな



605:日曜8時の名無しさん
19/06/21 01:17:02.00 kVDyIZxI.net
沢尻「1年頑張る」
と言ってたの知らんのか

606:日曜8時の名無しさん
19/06/21 02:01:20.66 u6ObTggP.net
>>543
見た見た
織田信忠の視点で見た本能寺の変だったよ
本能寺の変後の歴史は信忠が生き残っていたらまた違う展開だっただろうと
その時信忠は父・信長を助けに向かい明智を迎え撃つべきか、
安土まで何とか逃げ帰り立て直しを図ってから明智討伐に出るべきか?
あの状況下、安土まで逃げ帰って織田家存続を最優先に…って、
偉大な信長という父の下で信忠にそんな風に考えられたろうかな、
という意見がしっくり来たなあ
あと、信忠存命なら織田家安泰で秀吉・家康は出っ張って来なかったのか?というのも
そこはわからなくもないけどねーって話だった
最後、来年の大河でどう描かれるか期待〜みたいな杉浦アナのコメがあった

607:日曜8時の名無しさん
19/06/21 04:30:12.99 MJ3TEGtm.net
例えば池田輝政は小牧長久手の戦いで徳川家康に退路を断たれた中で父と兄を救おうとしたけれど
家臣に既に戦場を離脱したと聞かされ逃げた事で生き残った
黒田長政も賤ヶ岳の戦いで秀吉不在時に攻められ父に一旦離脱させられたけど自ら戻って戦っている
父親を見捨てて逃げるってのははじめてという考え方もあったんだろうな
信長や信玄なら容赦なく見捨てて逃げてるかも知れないが

608:日曜8時の名無しさん
19/06/21 04:30:42.75 MJ3TEGtm.net
すまん
はじめてじゃなく恥ね

609:日曜8時の名無しさん
19/06/21 06:40:02.36 y0xMrOed.net
天皇や足利将軍家を軽んじた信長の態度に日頃からこころよく思っていなかった光秀の構図になるんだろうね

610:日曜8時の名無しさん
19/06/21 07:18:15.45 JnhssfVR.net
>>578
超高速中国大返し

611:日曜8時の名無しさん
19/06/21 08:46:27.39 +pzdDiq/.net
>>574
細川畠山六角赤松法華宗一向宗とか
全然小勢力じゃねーだろ
>>578
そういやあの映画の主役蔵之介だったかw

612:日曜8時の名無しさん
19/06/21 09:31:35.28 gYXOuUE6.net
>>584
村井が無能だったな
しんがりで信忠を流してれば

613:日曜8時の名無しさん
19/06/21 09:38:55.00 YitOFCi9.net
秀吉、家康とか本能寺の変黒幕説はいろいろあるけど
信忠が逃げて生きていたらあまり意味ないよね
偶然に二人とも同時に死んだからであって

614:日曜8時の名無しさん
19/06/21 09:46:25.43 uXSfX5rG.net
>>543
見たよー
>>590
村井貞勝って明智光秀と一緒に京都の行政に携わってるし光秀と懇意だったと思う
一説には婚姻関係もあったとか聞いたことある

615:日曜8時の名無しさん
19/06/21 09:50:12.66 BjES2o7V.net
>>592
光秀が信忠を易々と取り逃がしていたなら光秀間抜けすぎるし
本能寺なんて信長個人に対する光秀の私怨以外何物でもないことになってしまうしなあ
信長の弟の有楽斎が逃げれているから信忠も逃げれただろうということになったが
信忠が逃げたらさすがに光秀も必死に追うだろうし
万が一信忠が生け捕りにされて光秀によって六条河原で処刑になどされていたら
織田家のダメージはズタズタでしょ
光秀に誰も呼応する大名が現れなかったのは信長&信忠の首が見つからず
本当は生きている説が流れて誰もが様子見していたからだと言われている

616:日曜8時の名無しさん
19/06/21 11:04:15.30 Y48P3nzZ.net
>>568
末期の視聴率は
逃げ恥>>真田
になっ


617:ソゃったから仕方が無い



618:日曜8時の名無しさん
19/06/21 13:27:34.11 nT+xSyCU.net
>>582
帰蝶はトラブル以外では万に一つ変わらんがもし代わるならこんな感じか
信長・・・上川隆也
帰蝶・・・沢口靖子
秀吉・・・佐々木蔵之介
家康・・・市川猿之助


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1674日前に更新/266 KB
担当:undef