【謎の歴史観】いだて ..
[2ch|▼Menu]
86:日曜8時の名無しさん
19/01/05 03:22:02.85 qSiWqJaI.net
いだてんの予告番組見たけど、これからの東京オリンピックを盛り上げる
国策によるものなのかな。
主役の人生が西郷ほど汚点にまみれてなければ面白くできるかな?

87:age
19/01/05 04:56:31.07 ImHmdJbf.net
>>83
前スレがまだ残ってるから西郷ネタはそちらでどうぞ

88:日曜8時の名無しさん
19/01/05 06:15:05.03 jPaK/eQt.net
>>86
1年前からアンチ行動して楽しいのかな

89:日曜8時の名無しさん
19/01/05 07:06:17.43 TGVvl6Bd.net
>>88
明日から放送開始なのに一年前からですか

90:日曜8時の名無しさん
19/01/05 07:58:07.71 twT1t8EX.net
>>89
頭大丈夫?

91:日曜8時の名無しさん
19/01/05 12:16:24.38 R40VMgJT.net
スレ主自らスレ荒らしとか
>>85
西郷ってけっきょく征韓論なの?

92:日曜8時の名無しさん
19/01/05 13:42:32.17 TGVvl6Bd.net
>>91
一年間同じネタ何回蒸し返せばすむことやら
ひとつ覚えってやつだな

93:日曜8時の名無しさん
19/01/05 19:21:38.43 qSiWqJaI.net
スレ主が率先して混ぜっ返して荒らしている。
史実どこ?

94:日曜8時の名無しさん
19/01/05 19:53:46.66 WUqKRCBS.net
馬鹿が勝手なルールで秩序を乱すからグダグダになる

95:日曜8時の名無しさん
19/01/05 21:29:26.18 IYKBzE8l.net
2024年は現代大河で岡本太郎か?
それとも朝ドラで名前を別人に変えるか

96:日曜8時の名無しさん
19/01/05 23:05:55.00 W1wZAbda.net
>>85 >>91
いだてんのスレではいだてんのことを書けばよし、西郷どんの話は西郷どんのスレでやりましょう。
だから誘導します。移動してください。
【謎の歴史観】西郷どん その4【なんで史実じゃダメなんですか?】
スレリンク(nhkdrama板)
ドラマは終わったが、西郷隆盛と明治維新については語り尽くしてない不完全燃焼の人が多そうだ。
だから前スレでたくさんお話しをしましょう。その4を使い果たしたあとは、その5を建てます。

97:日曜8時の名無しさん
19/01/06 17:48:31.82 yM9q4D24.net
>>96
仕切るのはスレ主に断ってからのほうがいいよ
スレ主は実況OKとか豪語してるから怒られるよ

98:日曜8時の名無しさん
19/01/06 19:36:55.50 H2SauoJ4.net
>>97
下らんことしか語れないのかよ
西郷について語りたいのなら>>96さんの言う通りなのに、
過疎ってるから埋めネタ書いたらそこにだけ反応するほうが迷惑だ

99:日曜8時の名無しさん
19/01/06 19:41:04.18 H2SauoJ4.net
>>96
素直に従ってる人もいるみたいで、助かります

100:日曜8時の名無しさん
19/01/06 19:41:09.20 yM9q4D24.net
>>98
自分は指示通り移動したよ。>>91氏については知らないが。
スレ主も余計な話題を振らず、史実検証に専念するようにね。

101:日曜8時の名無しさん
19/01/06 19:46:51.77 DIR/oJtO.net
いだてん って 韋駄天?
マラソンの話?
だいだい 『大河』ドラマなのかな?疑問はつきません

102:日曜8時の名無しさん
19/01/06 19:47:59.61 yM9q4D24.net
>>98
あと、西郷史実スレは昨年末の段階でまだ800に達してない
本スレの議論が移動してくることもあるので勝手に埋めないように

103:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:00:26.81 H2SauoJ4.net
なかなか始まらんな
ここぞとばかりに番宣詰め込んでくる
あ、始まった。

104:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:05:12.67 H2SauoJ4.net
時代が近いだけあって背景や考証はしっかりしてるな
まさに当時の実況のようだ

105:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:07:15.48 H2SauoJ4.net
あ、子どもの服装と教室の雰囲気は昭和三十年代になってないな
それ以外は実にリアルでいいと思うけど

106:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:10:28.70 H2SauoJ4.net
OPのトメはビートたけしさんかと思っていたら役所広司さんとは驚いたな

107:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:14:34.65 H2SauoJ4.net
志ん生の服はもっとほころび穴だらけでズタボロであってほしい。

108:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:17:56.05 H2SauoJ4.net
「通ります」じゃなくて「どいたどいたどいたい!!」ね。
車夫はちゃきちゃきの江戸弁べらんめえじゃないと。

109:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:20:09.81 H2SauoJ4.net
役所広司さんの演技は実に素晴らしい
ストーリーも演出も昨年までよりレベルが違いすぎる。

110:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:23:39.18 H2SauoJ4.net
ひょっとして年表ドラマ路線になったのかな?
資料映像豊富だし、女ほとんど出てこないし。

111:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:42:21.51 H2SauoJ4.net
男が諸肌脱ぎになるの、すっかり定番だな

112:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:48:52.25 Tot7NJH3.net
主役は役所広司なの?

113:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:49:46.80 H2SauoJ4.net
しかし主人公はいったいいつになったら出てくるんだ?
まさか大河ドラマ史上初の「第一回に主人公が出ない」のかとやきもきしてしまう

114:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:55:31.03 H2SauoJ4.net
ラスト5分で主人公が出たね

115:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:59:24.31 VTjSLAp9.net
おいおい、日本人が馬鹿ばっかりになっちゃったから
ついに「フィクションです」表記が出たじゃねぇか!

116:日曜8時の名無しさん
19/01/06 20:59:34.79 H2SauoJ4.net
いやあ、神回だったな。
でも、真田丸も直虎も3月頃まではすごくよかったのに、
5月頃からなぜか一気にダメダメになったんだよな。
あ、金栗編は3月までだからいいか。

117:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:00:38.18 H2SauoJ4.net
錦織選手が勝ったってよ

118:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:06:35.40 H2SauoJ4.net
>>102
>勝手に埋めないように
自分のスレでもないくせになにえらそうに命令してんだ
まあいい、埋め立て作業も例年1月中にはネタ切れになるから、
ほしけりゃくれてやるよ、好きにしろ

119:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:09:55.87 H2SauoJ4.net
昨年、直虎スレを黙々と埋めて下さった方、どうもありがとうございました
改めて御礼申し上げます

120:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:11:31.82 lI3mYIMM.net
第1話、堪能させていただきました。
来年までさようなら。

121:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:13:26.11 yM9q4D24.net
明治大正期の学生の風俗に間違いがあるかと思ってみてたら、
なんと昭和35年当時の路面電車や都バスが間違ってた。

122:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:16:34.70 yM9q4D24.net
あと、当時のスポーツのスタイルは比較的史実が多く取り込まれてたけど、
応援団のスタイルや「スポーツ」という言葉が文部省で当たり前のように使われてるのも
数年早いのではないかという気がする。エール交換は実在したからいいけど。

123:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:32:58.14 H2SauoJ4.net
まあ細かいこと言えば嘉納治五郎って、今ではただのスポーツ協会会長みたいに思われてるけど、
今で言えば渡辺常雄と長嶋茂雄と日体大学長を合わせたような、絶大な権力と人気を誇る、
国民的な偉人だったのであって、日頃から柔道の講習で世話になってる警察関係者が、
あんなに強く口答えできたのかという疑問はあるが、まあ細かいことはいいよ

124:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:40:48.48 H2SauoJ4.net
なお、私は家康が江戸を建てるにあたり、水や通貨をどうしたのか史実はほとんど知らない。
昔の時代劇では、ご禁制の品を造るには、職人達を誘拐してきて厳しい監視下に閉じ込め、
完成したら口封じに皆殺しが鉄板だった。(で、脱走した瀕死の職人が主人公の元にたどり着く)
そこまで行かなくても太閤様に知れたら首が飛ぶことをやるからには監禁するだろう。
そもそも人類史上、金や宝石の職人や鉱夫や店員が金をくすねるなんて絶対無理。
なので史実とはかけ離れてるんだろうなとは思うけど面白ければいいよ。

125:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:56:30.75 H2SauoJ4.net
その前の「ダーウィンが来た!」で「猟犬に追われた猪が海に飛び込んだ」なんて言ってたが、
NHKともあろうものがいまだにそのような虚偽報道を公然とやってるのは許せん。
猪がそこら中で海を渡るほどにはそこら中に猪いないでしょ?
以前、猪牧場を作ろうとした人が瀬戸内海の無人島に猪放したら全部泳いで逃げた実話もある。
答は「生物には種の分布を広げたい」という本能があるから、だ。
最も差し迫った理由が人口圧ならぬ猪口圧によるもの。
猪の数が増えて今までの生息域には餌が不足がちになるなどした場合、
新天地・フロンティアを求めて旅立たざるを得なくなるのである。
さらに、別になに不自由ない生活を送っていたとしても、
「まだ見ぬ世界を見てみたい!知らない世界を歩いてみたい!」という、
冒険野郎が動物界にもいるのである。
そういう生物の本能を踏まえた上での対策をとるような報道をしないと。
あと、元々猪がいない島に猪が来たのなら外来種として絶対に排除しような。

126:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:57:35.57 lbzO6bfe.net
視聴率取るには長崎に原爆を落として 物凄いスピードで逃げる少年にスポットを当てないとな
後半の脚本は広島に原爆を落として爆風より速く走る青年韋駄天が登場

127:日曜8時の名無しさん
19/01/06 21:59:10.29 H2SauoJ4.net
>>125の三行目
×猪がそこら中で海を渡るほどにはそこら中に猪いないでしょ?

○猪がそこら中で海を渡りたくなるほどにはそこら中に猟犬いないでしょ?

128:日曜8時の名無しさん
19/01/06 23:32:26.61 4FNOGso/.net
>>1が見づらくてしょうがない
しょうもないこと書いてるなら消えろ

129:96
19/01/07 00:03:37.66 Wf+e0Iv/.net
>>97
仕切るも何も、住み分けしましょう、と自称スレ主と合意したうえで書いたことだから。
いわば協議離婚のようなものです。
このてんまつの経緯については下記コメントも参照してください。
スレリンク(nhkdrama板:856番)
スレリンク(nhkdrama板:869番)
スレリンク(nhkdrama板:872番)
スレリンク(nhkdrama板:875番)

130:日曜8時の名無しさん
19/01/07 00:09:15.69 Wf+e0Iv/.net
>>120
同じく、来年までお休みです。休眠期間中は昔の大河を沢山見ようと思う。
>>121
そうだったのか。生まれる前のことでどうにもうとい。
>>123
こまかいことをいうようですが「渡辺常雄」ではなく渡邉「恒」雄です。

131:日曜8時の名無しさん
19/01/07 01:23:19.71 EQaB1M1L.net
公共の掲示板を我が物顔で占拠するクズのスレはここですか?

132:日曜8時の名無しさん
19/01/07 07:05:04.47 JKTvqH6+.net
便所の落書きが公共の掲示板ねえ・・・


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1988日前に更新/37 KB
担当:undef