【おんな城主直虎】小野政次(鶴丸)を見守るスレ【高橋一生】part2 at NHKDRAMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:日曜8時の名無しさん
17/06/04 21:49:24.31 fYrbuBVD.net
>>765
病気じゃないよ。 咳払いは、なつへ暗号。

801:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:01:47.90 mMACG5cv.net
>>759
次回「鶴の怨返し」 、的確すぎてわろたwwwwwww


ノベライズ読んでる人には政次のあのわざとらしいセキの理由がわかるけど
ツイッターで何の病気かってざわついてる人多かったね
あと週を重ねるごとに増していく不憫さに

802:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:02:05.83 zhFGGjh+.net
しかし、これもいずれ直虎が政次の深い愛に気づく(政次が死んだ後かもしれないけど


803:)ための前振りと思いたい。 今日、直親が出てたけど、龍雲丸に対する気持も同様にドキドキする恋心。思春期のわくわく感のようなもので、はっきり言って小中学生レベル。もう一段深まった愛をまだ知らないのでは。 政次に対しては、お兄さんに甘えてるみたいだよね。こんなこと言ったら怒られそうで、やだな、みたいな。その甘えが実は政次への愛に変わってもおかしくないことに、直虎自身ぜんぜん気がついてないけど。 但馬、もうしばらく耐えよ。



804:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:09:58.57 81NM6nkn.net
高橋一生の棒読みを称えるスレに名前変えたら?

805:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:16:49.49 Ab+yLY9J.net
>>784
あー、咳はあれか!ってネタバレになってしまうね
龍雲丸の前の火鉢に足上げたのは一体なんだったのか?w
なんか笑った

806:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:17:20.05 rOeiMX0F.net
>>778
キモい。
ちゅまんない、とか、やめて。

807:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:18:07.13 o+ojHJnZ.net
政次の着物の襟から見えるスカーフ?みたいなのってなんなんだろう
教えてください

808:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:20:47.25 vvSd0TuS.net
>>789
なんだろね
政次の衣装はできるだけ肌を出さないことで考えを表に出さない感じを演出してるって何かに書いてあったわ
腕に巻いてる布とかもそうだって

809:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:25:59.75 Ri4Wl8DP.net
>>788
。いらニャい

810:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:27:20.98 mMACG5cv.net
>>787
牽制と嫉妬が入り混じっているんじゃないかな

811:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:27:51.85 Ri4Wl8DP.net
高橋一生の直虎にあきれてるけど好きって視線が大しゅきだぬ

812:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:29:46.41 qpOhMRsf.net
今日は過去最高に呆れてたなw

813:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:33:42.18 mMACG5cv.net
副音声もあるから二度美味しい

副音声 : 「井戸端に呆れ果てた顔の政次」

814:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:35:48.00 o+ojHJnZ.net
>>790
腕に巻いてる布も気になってました
なるほど、なるべく肌を出さない演出なんですね
ありがとうございます!

815:日曜8時の名無しさん
17/06/04 22:57:30.20 WogaueHM.net
>>787
>>792
いきなりどうした政次!って笑えたw
牽制して上からな感じにしたかったんだろうけど無理してる感がw
その後の言葉で牽制してにっこり笑う腹黒さの方が政次らしいわ
龍雲丸に軽くあしらわれてたけどね

宴の席で方久と並んで座ってたね
仲良くはないんだろうけどお互いを認め合ってるのかな
他の家臣とは溝があるけど方久にはしがらみもないし気兼ねなく世間話できる関係にならないかなぁ
ならないだろうなw

816:日曜8時の名無しさん
17/06/04 23:04:31.05 LcitOZvD.net
>>787
優等生が不良相手に一生懸命ワルく振る舞ってるような違和感が絶妙だった

817:日曜8時の名無しさん
17/06/04 23:10:04.17 PvZb1Pda.net
政次かわいいよ政次

818:日曜8時の名無しさん
17/06/04 23:14:13.93 Ab+yLY9J.net
>>792
>>797
>>798
それだw
納得いったわ
威嚇してんのか?と思ったけど全然様になってなくてw
なんかオチャメなとこあるよな〜

819:日曜8時の名無しさん
17/06/04 23:20:39.59 2bWydgO/.net
うちの家族なんか、「これ、また裏目に出るよ」
「ほら、やっぱり、キャハハ」ってな感じになっとる。

確かにここまでやることなすことひっくり返されたら
もうほとんどコント要員……かわいそ過ぎる。

820:日曜8時の名無しさん
17/06/04 23:30:31.61 psD2Wr45.net
威嚇しても所詮は鶴よ

821:日曜8時の名無しさん
17/06/04 23:39:02.53 fYrbuBVD.net
>>798
あ〜、すっごい納得。
政次らしからぬ横暴な態度だと思ったけど、そういうことかw

822:日曜8時の名無しさん
17/06/04 23:42:31.66 X9BJqq4K.net
>>796
あの腕にまいているものは急に戦わねばならぬ場合袖を挟んでひらひらしないようにしたり
腕を切られた時手のひらに血が伝い刀の鞘が滑って上手く握れないということにならぬよう血を吸い取るものと聞いたことがあります

823:日曜8時の名無しさん
17/06/05 00:01:52.37 Arh4IWVK.net
実況で「次回予告、政次は咳してたけど病で死ぬの?」とか
ストーリーガイドを曲解して「政次は30話で処刑されるのか…」と書き込んでる人がいて
苦笑した。

それにしても、直虎アホすぎる。

824:日曜8時の名無しさん
17/06/05 00:24:58.39 lS9ZRt+n.net
ほんと回を重ねるごとに直虎の薄っぺらい正義感、理想主義にがっかりする
政次が自分を犠牲にしてまでも護りたいと思ってる理由が分からん
これなら楯になってでも護り抜くと思わせるようなエピソードあったっけ?
直親死なせてしまったから?

825:日曜8時の名無しさん
17/06/05 01:11:34.02 WGszW/Ws.net
>>806
なんかいろんな意味で不憫なんじゃない、直虎を。性格だけでなく生い立ちとか周りとか。
たとえばしのと直親の縁組話出たら、あんだけ次郎を還俗させて〜と吠えてたジージ達も「めでたい」一色だった。なにがめでてーんだよと静かに怒ってたの政次だけやった。
あ、和尚&龍譚'sはいつも心情的に政次に近かったな。

826:日曜8時の名無しさん
17/06/05 01:13:56.92 WGszW/Ws.net
龍潭だった、スミマセヌ。

827:日曜8時の名無しさん
17/06/05 01:19:48.00 u+aIQZOw.net
ほんとにねぇ…直虎のアホ化が増すほど政次の死が不憫極まりなくなるから、直虎、頼むからこれ以上共感出来ない主人公にならんでくれ。

828:日曜8時の名無しさん
17/06/05 01:22:54.73 qVksH8yy.net
おとわが井伊家を守るために出家して、そのまま還俗できず
直親との結婚も諦め、自分を犠牲にし続けているのを
政次は傍でずっと見てたからじゃないの
そしておとわが犠牲にならざるを得なかったのは
元はと言えば政直が直満の謀反を今川へ告げ口したからだし

今川から離れて松平につけばおとわを還俗させてやれると思って
直親と一緒に画策したのに、失敗したどころか直親も犠牲にしてしまったしな
何重にも罪の意識を重ねてるんだろう

父親と同じことをすれば井伊家を守れると理性でわかっているが
おとわや直親に対する情を捨てきれないから不憫さが増している

829:日曜8時の名無しさん
17/06/05 01:31:48.44 BgR/Fq8q.net
対直虎やなつ達は別だけど、外では基本優等生的でお侍の感覚だよね
慎重だし気配りさんだし悪い方を考える
直虎さんはその逆で理想主義的で幼いけど周りを巻き込んで行く所が驚かされるし魅かれるしほっとけないんだろうなと

830:日曜8時の名無しさん
17/06/05 01:47:43.70 OhcKPsfA.net
宴の途中で抜けて自宅に帰った政次が発した自制の言葉。本当は一緒に混ざりたいと言う気持ちがあるのかな

831:日曜8時の名無しさん
17/06/05 06:16:35.95 c0YXZeLv.net
>>812
混ざりたいというよりは自分の嫉妬心を抑えるのに必死なんでしょう。あの場にいたらとても正気を保てない。我のものになれを聞かなかったのがせめてもの救い。

832:日曜8時の名無しさん
17/06/05 06:56:32.67 jWDsSpxp.net
けっこう焼きもちやきだよね、鶴は

833:日曜8時の名無しさん
17/06/05 07:13:36.56 7Fdm+Ujy.net
先週の心配が全くの余計なお世話だったことに天を仰ぐ政次
どうせ反対してもやるんでしょと言うのも面倒になってきた政次
賊の身元を探るふりをしつつおとわの懸想相手探しに必死な政次
見つけたら脅してしまえと心に決めてたけどいざとなると気後れしてぎこちない政次
「なぜ我がそなたに気を使わねばならぬ」に内心それぐらいちったぁ気ぃつかえとスルーする政次
早く追い出したくて1月で技を盗めとなかなかな無茶振りをする政次
宴席に愚痴り相手(なつさん)いなくて心底つまんなさそうな政次
火を灯して黒魔術でも始めそうな政次
結果魔王近藤を召喚してしまった政次

かわいいよ政次

834:日曜8時の名無しさん
17/06/05 07:19:22.51 c0YXZeLv.net
今回のバカさ加減に愛想が尽きての謀反簒奪でも納得しそうな展開だったね。可愛さ余って憎さ百倍!政次不憫だわ。

835:日曜8時の名無しさん
17/06/05 07:36:05.89 WGszW/Ws.net
どんなにおバカでも八方破れでも政次は直虎への情は捨てられないな。
男としての嫉妬もあるだろうけど、長い長い年月、時には挫折もありながら政次は直虎と信頼関係を築きあげてきた。しかも皆に内緒。
なのにぽっと出のならず者に直虎は人目も憚らず「ポッ」
ナニアレ、ムカつく…と、なつとひそひそ話してほしかった。でもいたたまれず席をたつあの場面、今まで色々推理されてきた政次の本心暴露で重要度高かった。
当分仲良く碁は打たないなあ。残念。

836:日曜8時の名無しさん
17/06/05 07:39:53.47 WGszW/Ws.net
追伸
嫉妬より、会って間もない人間があっさり直虎の信頼を勝ち得たことが、腹立たしく悲しいんだろう!
実はすごく普通の人だな。

837:日曜8時の名無しさん
17/06/05 07:44:44.32 YwQCtayJ.net
いったいいつになったら報われるのだろうか

838:日曜8時の名無しさん
17/06/05 07:57:46.04 XtH+Pill.net
政次は少し位女遊びでもした方がいいと思う
色々溜め込んでるとえらい事になる
ストイックに自分殺しすぎで見てる側もしんどい

839:日曜8時の名無しさん
17/06/05 08:47:08.65 KlohKLWS.net
理に働いて角を立てまくってるくせに、情に囚われて下克上しないできないという。頭は凄くいいけどのし上がれない、普通の人だね。勿体無い。
ドラマとしては、そこが魅力で見応えのあるところなんだけどね。
直政も、言い方やら言うタイミングが酷すぎたり、いらん一言が多かったりで余計に嫌われてる節があったから、小野家の家風なんだろうね。

840:日曜8時の名無しさん
17/06/05 08:47:54.07 KlohKLWS.net
直政×
政直○

841:日曜8時の名無しさん
17/06/05 08:58:53.63 XtH+Pill.net
政次が言った事、言うタイミングにミスはなかったと思うがなぁ
犯罪歴のある人間に、権力からの釘さしは誰かがやらないとならん
力が物のいう世界の人間にはあの態度もあたりめ
ただ、やらなきゃならん事と認識している人間がいない
なんでこの空気壊すんだよ、となる

842:日曜8時の名無しさん
17/06/05 09:01:57.86 Lc2fxCUe.net
22話は木を切る時の演出が一昔前の発想で嫌だったけど、鶴との関係はうまく作ってあったと思うけど

前回から直虎が鶴に気を使っているシーンがちょこちょこ出てくるけど、今川の目付だから納得させなければ
というのだけでなく、「鶴にどう思われるか」というのが、結構、直虎の中に内面化されてる感じになってきたし

もちろん今は龍雲丸が気に入っていて傍に置きたくてしょうがないけれど、
鶴には恋愛を意識していなくても、嫌われるのは困る、というのもチラチラ見える
別に二股というほどでもなし、同時進行でいいんでないかな

最後の


843:、女だって酒も飲むし虎にもなるし酔えばパワハラもする、というのを入れていたのは、 これも一昔前の発想で誰もいい気持にはならなかったんでは



844:日曜8時の名無しさん
17/06/05 09:03:55.18 8v/l6mfG.net
>>823
玄蕃もいらん一言言うやつだったし遺伝だねw

845:日曜8時の名無しさん
17/06/05 09:05:51.57 8v/l6mfG.net
アンカーミス>>825>>821

846:日曜8時の名無しさん
17/06/05 09:24:26.36 iJ0dzHg2.net
アカン
これはわろてまうwww
URLリンク(i.imgur.com)

847:日曜8時の名無しさん
17/06/05 09:32:58.81 2sHWz/T0.net
表向きは問題解決やったぜ→つづく
なんだけどその裏で政次が尻拭いしてるだけなんだよなぁ
さすがに昨日はどこの実況スレでも同情されてたわ
政次がもみあげおじさんの対応してる時に城主は酔って賊に絡んでるとかいう地獄絵図

848:日曜8時の名無しさん
17/06/05 10:13:22.24 Ox3cjws1.net
我の者になれ、を政次が聞かなくてよかった
我の物じゃなく我の者って言い方は、まあつまりは同じ意味?
くだらんぞ、但馬のセリフはいろんな嫉妬が混じってるんだろうな

849:日曜8時の名無しさん
17/06/05 10:28:18.23 634tOVPP.net
なつが直虎に
兄上にはずっとお慕いしているお方がおります
と言っても直虎はポカーンなのだろうな…

850:日曜8時の名無しさん
17/06/05 11:09:22.21 OMdFqoJQ.net
>>828
直虎が龍雲丸に「どこぞに子でもおるのじゃろー」で、彼を直親に置き換えている事を確信。
「われのものになれ!」でプチンと切れる。
酒に眠り薬を仕込み、龍雲丸一党をモミアゲ近藤に引き渡して「近藤様のお好きなように」
…自分が政次なら。

851:日曜8時の名無しさん
17/06/05 13:36:22.13 2sHWz/T0.net
>>831
URLリンク(i.imgur.com)

852:日曜8時の名無しさん
17/06/05 15:30:04.60 /+zwnmvy.net
今のところ直虎は内政に関しては結果オーライも含めて圧勝だが、
外交に関してはまだまだだから、互いに口出しせずに、
上手くやれば第一次小泉と田中真紀子みたいな蜜月は続くかな。

常慶とか瀬名、和尚といった独自の情報ルートを活かして、
外交までひっくり返されるようになるとヤバい。
今川しか情報ルートがないのが政次の弱いところだから、
このままだとやはり政次に勝ち目はない。

853:日曜8時の名無しさん
17/06/05 15:41:17.69 iJ0dzHg2.net
>>833
勝ち目ってw
協力関係なのに

854:日曜8時の名無しさん
17/06/05 15:44:22.01 /+zwnmvy.net
>>834
勝ち目という言い方はアレだけど、
お互いに使う使われるの関係があるから上手くいく。
そのバランスがいずれ崩れる時が来る、という意味さ。

855:日曜8時の名無しさん
17/06/05 15:59:07.46 cUmctSSn.net
釣りだろう
内政は圧勝って、恐らく次回近藤が乗り込んで来るか何かあって
政次が尻拭いするし、今回は責任は殿にあるとなっているので
殿も何がしかをするだろう
自分の尻を拭えて一人前だから(げっそり

856:日曜8時の名無しさん
17/06/05 16:48:25.07 b19tonQo.net
政次はいろいろと直虎の尻拭いしてるけど、
井伊はいざとなったら小野を庇うか、てのが昔から微妙だよね。。。。
直盛は政直を部下として庇ったけど、
検知回の直親は、庇わんだろうと言ってたし。
正直、直虎にしてみれば、小野の跡取りが幼馴染の政次だからこそ


857:、 今まで生きながらえもしてるから、一番報いてあげていいはずなんだけどね。



858:日曜8時の名無しさん
17/06/05 18:18:41.15 Zz6ejnef.net
政次も龍雲丸も
「直虎情報は、六左衛門に聞け!」
そして肩をポンポンwww

859:日曜8時の名無しさん
17/06/05 18:24:11.48 p3ajV0m7.net
政次の名を呼ぶ

860:日曜8時の名無しさん
17/06/05 18:24:18.44 xPbZY3ck.net
政次の不憫さが極まった回だった
でも政次と直虎の関係って
動物のお医者さんで言えば菅原教授と漆原教授みたいなもので
アホだけど自分にない自由さや行動力を持つ直虎が政次にはまぶしく映るんだろうな…

861:日曜8時の名無しさん
17/06/05 18:34:30.78 hkiCAI5o.net
菅原教授と漆原教授w
わかりすぎるw

862:日曜8時の名無しさん
17/06/05 18:34:33.98 cUmctSSn.net
>>840
甥が馬を欲しがって、それにのるんですねわかります

863:日曜8時の名無しさん
17/06/05 19:00:36.36 SM/ICr7b.net
>>797
あのシーンずっと刀に手を置いてなかった?

864:日曜8時の名無しさん
17/06/05 19:03:30.88 0v8XaP16.net
龍雲丸牽制してる時のにっこり顔怖すぎだろ

865:日曜8時の名無しさん
17/06/05 20:45:11.73 gNPeTIjZ.net
うわー来週家族に乾杯高橋一生だ。

866:日曜8時の名無しさん
17/06/05 21:37:19.82 GHknkNc2.net
傷心、焦心、小心。。。
政次のためにあるような言葉だと、変換してて思うてしもおた

867:日曜8時の名無しさん
17/06/05 21:38:32.71 XW7hGZ6g.net
>>837
検知回でそれ言われたときの政次の傷ついた顔ったらなかった
「誰も味方いないだろ?だから幼馴染の俺のために協力しろよ?」
と脅迫されたようなもの

868:日曜8時の名無しさん
17/06/05 21:57:27.79 b19tonQo.net
世間知らずそうな尼さんご領主さまから
更生しろと言われ仕事もらいに行ったら、
そこのナンバー2が出て来て、
身柄を拘束してるから近藤領内に近づくなって
現実的な警告くれてマウントされた。
どー考えても、実質仕切ってるのはこっちの男で、
亭主みたいじゃないか・・・・・・
側近に聞いてみたら、今川の目付で、
もっと真相を突っ込んでみれば、幼馴染…?

ビジネスでもこんなめんどっくさい案件誰が引き受けるんだよ。
アヴァンチュールを楽しみたいなら気賀から気が向いたときに
遊びにいけばいいんじゃ……。

869:日曜8時の名無しさん
17/06/05 22:18:23.33 Q9evejRW.net
鶴がもし直虎に後ろからハグしたら直虎は惚れてくれるのかのう
龍雲丸と真逆で鶴は硬派過ぎるし素直じゃないし
もうなんか鶴が幸せになるスピンオフ作ってくれよ
もう辛すぎーorz

870:日曜8時の名無しさん
17/06/05 22:30:27.53 13CsoXFE.net
>>847
でも政次は直親のこと今でも大切に思ってるし直親も一応は政次のこと信じながら死んだからなぁ
政次は自分のせいで直親を死なせてしまったってずっと抱え込んでんだろうけど

基本井伊の皆さんはあんまり深く考えずに思ったことすぐ喋る傾向にあるから
慎重派かつ理論派の政次からしたらなにいってだこいつって裏を読んだり探ったりするけど
直親の態度や直虎の言動を見るに多分そんなに深い意味はない

871:日曜8時の名無しさん
17/06/05 22:54:04.72 cUmctSSn.net
大体構造が理解出来たよこれ
直虎が振り向く可能性があるのは、上下の関係が崩れた時だ

872:日曜8時の名無しさん
17/06/05 22:55:48.99 MRUUXoTd.net
>>849
この前の羽交い締めで満足しなさい

873:日曜8時の名無しさん
17/06/05 23:05:06.93 C2S+jXIQ.net
鶴があまりに不憫なので、私の中のスイーツ脳は、今生の別れにはおとわを正面からむぎゅ〜と抱きしめて他の男の影なんて追っ払っておやんなさい!(虎松除く)と思ってしまうわ。。。
常識人&大河脳は、いやいやいや、それ政次じゃないし!と否定しておりますが

874:日曜8時の名無しさん
17/06/05 23:28:23.03 OhcKPsfA.net
>>852
羽交い締めどれだっけ…

875:日曜8時の名無しさん
17/06/05 23:29:06.19 hoEdyzbp.net
>>852
あの羽交い締めで直虎、まったくキュンしなかった。アウト。
むしろ小野家の家来のほうがキュンとした?
なつがどこかで見てたら涙してそうだ。

876:日曜8時の名無しさん
17/06/05 23:55:52.21 XW7hGZ6g.net
なんのための羽交い締めか考えたら、そりゃ直虎がキュンキュンするわけない

877:日曜8時の名無しさん
17/06/06 00:10:19.68 3Emj53Wr.net
>>856
あー、直虎視点0だったな。反省。
でも観てたこっちはキュンとした。

878:日曜8時の名無しさん
17/06/06 00:47:12.70 KaCVg/+/.net
大事ない、行け笑ったな
幼馴染だしねえ

879:日曜8時の名無しさん
17/06/06 00:53:21.13 xzVYv8uo.net
視聴者は、
羽交い絞め妨害でも、鋸引き背後指導でも同じくキュンとするけど、
制作側は
鋸引き背後指導に効果音入れてトキメいたことをくどい位演出してるんだよね……。
視聴者は、直虎目線じゃなくて、政次目線で観てるってこと?

880:日曜8時の名無しさん
17/06/06 00:57:41.35 6O5m3JMp.net
そういえば政次って、最初に次郎に袖掴まれた時は振り払うし
手が触れた場面では、巻物広げようとするのを遮って「今川に逆らうんか、ハァ?」だったし
(羽交い締めと同じで、体に触れてくるのは直虎のやりたいことを邪魔するため)
「還俗して俺と一緒になるか」は思いっきり嫌味だし
真面目に本心聞きたいと再び袖を掴むと
「今更嫁にもろうてほしいなんて願い下げですぞ」なんて憎たらしいこと言うし
直虎視点で見たら萌え要素ゼロなのは仕方ないかと思えてくる

881:日曜8時の名無しさん
17/06/06 01:04:14.24 VqXu1hdZ.net
次回、なつさんは政次の不憫さを見かねて思わず一言…。
なつさん、どうか直虎に政次の気持ちを打ち明けてあげて!

882:日曜8時の名無しさん
17/06/06 01:29:01.00 gnr/biZC.net
羽交い締めはお巡りさんが犯人にやる行為
正面からハグはお互いの友好の挨拶または喜びを分かち合う行為
後ろからハグは相手に好意がある時に気持ちを抑えきれず無意識もしくは衝動的に抱きしめてしまう行為


サッカーでシュートを決めた選手にハグすることはよくあるが後ろからのハグは誤解を招くのでやらないケースが多い

883:日曜8時の名無しさん
17/06/06 01:49:39.64 NltW5tyV.net
>>859
ここ政次スレだしねぇ。とは言え公式インスタも政次画像アップされた時が1番いいね数多いし、大河版でも主役が1スレ目終わってないのに政次3スレ目間近だし政次に感情移入してる視聴者は多いのだろうね。

>>862
バックハグにそういうニュアンスがあるとは勉強になった。

884:日曜8時の名無しさん
17/06/06 06:33:13.06 jYBZ0vrK.net
>>860
オンデマンドで初めから見直してるけど同じ事思った。直虎好きなのに嫉妬から皮肉ばかり言ってしまって、こりゃ気持ち伝わらんなーと。視聴者は政次の細かい表情を見てるから分かるけど。まして殿は鈍臭いし。

885:日曜8時の名無しさん
17/06/06 07:25:22.42 MED2grDB.net
今更嫁にもろうて欲しいなんて願い下げですぞ。の()部分をこのスレ住人に思う存分に解説してもらいたい

886:日曜8時の名無しさん
17/06/06 07:43:58.98 s6cR7b69.net
>>859
どっちかというと政次の立場になる人間が多いからじゃねーかな
自分は少なくともそう、恋愛じゃなくて仕事


887:セけどな 責任を自身の愛嬌でこっちに丸投げしてきて お前が責任取るって言ったよなで責められる これリアルにあったもんで… 直虎にのれないと、政次視点になる、がもう脱落するかもなぁ



888:日曜8時の名無しさん
17/06/06 07:47:57.69 cjWOjFYp.net
殿(しかも女)をためらいなく羽交い締めという遠慮のなさにワロタ
他の家臣はさすがにここまでできないだろう

高瀬の鼻歌の時の回想シーンも、鶴がおとわを叱ってる場面だったけど
直虎が暴走したら政次が止めるという関係は昔から変わってないな
直虎のためになることなら直虎に疎まれてでも行動する、という政次のスタンスは、恋人というよりは保護者のようだ

889:日曜8時の名無しさん
17/06/06 08:18:43.85 JLZoFijh.net
お頭が来てくれたのが嬉しくて上ずった声で歓迎する直虎
それを聞きながら二人のほうにチラッと視線を向けるも、見てられなくてそのまま席を立つ政次
政次の目元の表情を酒盃を差し出す直虎の手が隠すシーンのカメラワークが残酷すぐるw

だがそれがいい!(不憫萌え)

890:日曜8時の名無しさん
17/06/06 08:28:53.10 cjWOjFYp.net
>>866
尽くした相手にストレスの捌け口にされることはあっても、感謝されることは少ない仕事をしていると
政次の働きぶりにシンパシーを感じる

891:日曜8時の名無しさん
17/06/06 08:48:07.85 bTi2f+nU.net
>>865
家森のSJA的な。

892:日曜8時の名無しさん
17/06/06 08:48:57.91 CyP5Rlfd.net
>>.848
>どー考えても、実質仕切ってるのはこっちの男で、
> 亭主みたいじゃないか・・・・・・

その感じ、分かる。
好きなようにしているのは直虎で、実質仕切っているのは政次、という。
サポートというより、直虎に気が済むまでお遊びをさせてる。
上下関係がたがになっているから、外からはあんまりそうは見えないけど。

でも、近藤との関係が直虎のお遊びで悪くなって、後に政次に祟ると嫌だな。

893:日曜8時の名無しさん
17/06/06 09:08:19.26 Wx/qMNxA.net
>>860
これ、直親の直虎的胸キュン発言が直親の死後に全てスケコマシ発言に反転したように、
この政次の直虎的にいけ好かない発言集も、政次が死んだ後に全部反転するフラグなんじゃないかと思ってる
直親と政次ってとことんまで正反対に書かれてるからね。

894:日曜8時の名無しさん
17/06/06 09:19:57.93 xzVYv8uo.net
>>872
それあり得る。

政次実力妨害の場面が今度は効果音付きで回想されるのだろう。

895:日曜8時の名無しさん
17/06/06 09:29:15.52 s6cR7b69.net
井伊谷三人衆が情報共有してる訳だが
そこからハブられている井伊というのがな
繋ぎは政次だった訳だけど、あいつはあてにならんで切り捨て入ってきたのかね
次回近藤とのやり取りでどうなるんだろうか
亀裂入ってるよなぁ胃が痛い

896:日曜8時の名無しさん
17/06/06 11:14:56.69 3Emj53Wr.net
そうだな。そろそろ三人衆を含めて今川方は、政次の井伊家引きずり落としに疑問符が付き出してるよーな気がする。
厳しいこと言い放っても結局は直虎を救ってる(してやられた立場で)。
さすがに六左や直之も気づき始めそうだけどなあ。

897:日曜8時の名無しさん
17/06/06 11:31:11.11 xzVYv8uo.net
六佐なんかは但馬フォローしてるし情報提供してるし、
性格的になつの義兄を敵視できないだろう。

ごちの源ちゃんコースだと、
必ずしも恋愛感情は報われるとは限らないという結末なんだけど、
政次の場合、やってることが全視聴者に筒抜けで、井伊と女城主の存続に関わることだし、
家臣を守り忠義に報いるのは父直盛もやってた主人の責任でもあるわけだから、
恋愛感情抜きでも早く気づいて……と皆思って当然。。。。

898:日曜8時の名無しさん
17/06/06 12:16:09.57 6O5m3JMp.net
仕事に精を出すほど「上司に取り入っちゃって」となった経験は自分にもあるなあ
「くだらんぞ、但馬…」の台詞に過去の失恋体験えぐり出されたみたいなツイも見かけたし
仕事だったり恋愛だったり、政次は視聴者の不憫な部分を映し出す鏡なのかも

899:日曜8時の名無しさん
17/06/06 13:34:52.88 hiJhV99C.net
龍雲丸がサムライの子だという事実が、さらには小野や井伊よりすごい武家の血筋だったらば?!
ぜひ井伊一族に!と家中こぞって歓迎、直虎がはしゃぐ。王子様、到来。
そして政次は否応なしに黒い鶴に…。
はぐれ者だけど人望アツい教養高い人物が、すごくエエとこの子だったという展開はありそ〜。

900:日曜8時の名無しさん
17/06/06 13:56:35.01 wK3Oa+KJ.net
>>878
ネタバレになるけど、龍雲丸の両親は城守って死んでるから、龍雲丸はそれがトラウマになって武家嫌い、城嫌いになってる。

901:日曜8時の名無しさん
17/06/06 14:27:10.29 181py6Ob.net
>>879
ネタバレ書くなよバカ

902:日曜8時の名無しさん
17/06/06 14:56:37.22 /kkslTh9.net
>>879
はあ。。。

903:日曜8時の名無しさん
17/06/06 15:10:08.38 Bjl+knoL.net
このペースだと井伊谷奪還がクライマックスになるんかね
ぶっちゃけ井伊が滅んでもなんとも思わんくらいに井伊家に魅力がないんだが
政次そのままやっちゃっていいぞ

904:日曜8時の名無しさん
17/06/06 17:03:29.70 u6ybpvv+.net
>>877
視聴者の不憫な部分を映し出す鏡わろたw
でも言い得て妙かも
生きる上で理不尽な目に遭ったり、報われない思いを抱えて過ごしたりしたことのない人って
少数派だと思う
そして政次に関する描写はそういう部分がやたらとリアルなんだ

905:日曜8時の名無しさん
17/06/06 19:05:35.33 E4rF/Kzf.net
ネタバレ書いてる奴は一見荒らしっぽくない荒らしだからタチが悪い
悪意が透けて見える

906:日曜8時の名無しさん
17/06/06 20:36:07.80 gnr/biZC.net
>>878
政次は優しさと不憫の間に生まれた子

907:日曜8時の名無しさん
17/06/06 21:23:03.09 bqBdrMkY.net
前から思ってたけど
よく個別キャラスレでバンバン他キャラの悪口書けるな
そのキャラ好きで他はどうでもいいって人だけが見てる訳でもないだろうに

908:日曜8時の名無しさん
17/06/06 21:28:26.47 Fvv5vsRF.net
>>861
義兄は優しい人ですと伝えてくれただけで十分だよ
本人がなつにも何も話してないのに余計なこと言うわけないじゃん
こういうレスする人ってちゃんとドラマ見てないのかなぁ

909:日曜8時の名無しさん
17/06/06 21:30:29.55 pgR9C3pg.net
そろそろなつさんとの絡みがまた見たいぞ

910:日曜8時の名無しさん
17/06/06 22:12:13.40 iQLSdgW7.net
どの辺が悪口なのかは分からんけど
視聴者の目線と作中人物の目線は全く違うというのを前提としても
直虎は女子扱いするなと言っておきながら都合よく女を出してきたり盗賊に肩入れしまくってるのがな…
覚悟を決めて領主になった割には一貫性がない
直虎は嫌いじゃないが最近どうした?と感じる
少なくとも政に関しては政次と直之の正論にでもだってばかりで筋が通ってないんだ

その点政次は幼少期から自分の立場を弁えて大人になってからも一貫してるからな
だから主人公よりもコイツに共感してしまう
どうしてこうなったという感じだ
脚本家と演出家が意図してんのかは知らない

911:日曜8時の名無しさん
17/06/06 22:28:16.82 bqBdrMkY.net
キャラへの個別の不満は関係ない
単純に政次語りしつつ他キャラsageするのが痛いってだけ
単純な愚痴ならともかくどう見てもヘイトっぽいレスがちらほらあるよな
どこかに持ち出されそうで嫌なんだよ
たまに荒らしかとさえ思う

912:日曜8時の名無しさん
17/06/06 22:31:14.49 hiJhV99C.net
このドラマは政次視点というのか、政次という人物を軸にしないと成り立たないように作られてると思う。たとえ井伊谷から離れた駿府に居ても政次の表情はきっちり映されている。
この先史実として政次は刑死するけど、軸がどこに置かれるのか楽しみでもあり不安もある。

913:日曜8時の名無しさん
17/06/06 22:40:51.99 iOebI1RM.net
政次の死をもって、ポスターみたいな毅然とした領主に脱皮するのかな。。。
でないと政次がうかばれんよ

914:日曜8時の名無しさん
17/06/06 22:43:48.61 4VZJxtGK.net
>>890
不満は関係ないの意味が分からない
不満があるから結果sage発言になるんでしょ?
領主としてあまりにも考えなしで感情だけで行動して結局周りの力で解決に向かうパターンが多いから共感できないってレスになる
ここは政次スレだから政次に肩入れして見てる人が多いのは当然でしょ
本スレであからさまな政次age他キャラsageして叩かれるのは空気読めよと思うけどここのレスを余所に貼り付けて晒すような荒らしに気をつかう必要はないと思うな

915:日曜8時の名無しさん
17/06/06 22:44:02.01 9DPtj0f/.net
史実では政次死んだ頃にはもう直虎は領主じゃないし井伊家は没落している
ドラマではどうなるかわからんが

916:日曜8時の名無しさん
17/06/06 22:47:03.99 EsXVX16L.net
>>891
政次退場とほぼ同時に今川が滅亡するとなると
入れ替わりで直政になりそうかなと思うけど
菅田が登場できそうな時まで5年くらいあるので
その間どうなるか
龍雲丸は寅さんがキャラのモデルらしいので
柳樂君のインタビュー発言なんかと合わせると
最後まで直虎のそばにいる感じじゃないのかなと思った

917:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:03:09.27 xcqQUnvF.net
直虎が一歩進んで三歩下がるような一向に成長しない主人公だから
そりゃまわりの側近連中寄りに視点が動くに決まってる
最初は頼りない六差やキャンキャンうるさいだけの之の字にも同情し始めてるわ
このふたりは直虎に比べたら側近としてちゃんと成長してるしな

918:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:03:48.26 yl68wqtB.net
>>815
>火を灯して黒魔術でも始めそうな政次

今さらなんだけどワロタ
黒魔術似合うw
先週凹みすぎたのでこういう風にもうちょっと楽な気持ちで見ようと自省した

919:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:15:38.70 S3oXZrbu.net
>>886
政次を見守るスレなのに、たまに政次に肩入れし政次を愛するお花畑スレになってるときがあるのはわかる

920:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:16:16.84 8MlTfi6m.net
>>895
龍雲党と龍雲丸にこの先悲劇が起こるらしいって柳楽が比較的新しいインタで言ってたよ。
生き残っても武田からの井伊谷奪還〜直政の本役登場の辺りで退場なんでない?
直政が直虎の晩年に寄り添うキャラらしいんで、その時には龍雲丸は居ないんだろうなと。

921:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:17:53.56 8MlTfi6m.net
>>897
スネイプ先生に似てるとか言われてるからな

922:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:38:46.83 O/OTdu2C.net
>>899
オリキャラの龍雲丸はどうにでもなる
最後までいるか退場するかまだわからない
でも、あなたが龍雲丸に退場してもらいたいのは分かったから
ネタバレにもなりかねないインタまで持ってくるのはやめてくれるかな

923:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:40:15.57 EsXVX16L.net
>>899
そうなのか
だとしたら一部で話題になった後の石川五右衛門説もありかも

924:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:49:53.28 8MlTfi6m.net
>>901
龍雲丸のスレに籠もってたらいいんじゃないかな。

925:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:51:27.40 8MlTfi6m.net
そもそも直政が直虎の晩年に寄り添うキャラになるってPから言われたと菅田がインタで言ってたんだけどね。

926:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:52:41.66 JTHMenaq.net
>>848
龍雲丸は、直虎と政次の実務能力をすぐに見抜いた。
チャラ男に見えるけど、キレ者だという事を上手く描けていたと思う。

政次はともかく、龍雲丸は相手への敵対心まったく無いだろうね。

927:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:53:30.37 8MlTfi6m.net
そもそもただでさえオリキャラマンセーは叩かれやすいのに、
贔屓しまくって最後まで出すかね???

928:日曜8時の名無しさん
17/06/06 23:59:04.98 nOsoBM/3.net
>>892
一足飛びかは別として急成長すると思う
亀の現し身になる!って領主になったから、今度は鶴ならこんな時どうするって考えて直政を助けて行くのでは

929:日曜8時の名無しさん
17/06/07 00:01:20.11 D1wlJJeW.net
>>897
先週の政次の全てが詰まった秀逸なレスだよね
無事に魔王にお帰り頂けるのだろうか
女王様と旅人においしいとこ持っていかれる不憫な魔法使いしか思い浮かばないw

930:日曜8時の名無しさん
17/06/07 00:12:26.91 4/20W7th.net
>>905
政次はコレですw

URLリンク(i.imgur.com)

931:日曜8時の名無しさん
17/06/07 00:37:51.75 R5UuuChd.net
気づかなかったが、宴会の途中も龍雲丸をガン見しててわろた

932:日曜8時の名無しさん
17/06/07 01:16:14.31 J1JaCiRC.net
既にもう目が「殺す」って言ってたなw

933:日曜8時の名無しさん
17/06/07 03:08:36.14 jKKpr33/.net
火鉢踏みつけてヲラついてたの、後になってめっちゃ自己嫌悪ってパターン…

934:日曜8時の名無しさん
17/06/07 07:00:50.94 bcLzNEn4.net
六左を詰問する時もオラついてるけど
あっちはあくまで仕事というか、役割上必要だという冷静な判断の下でああいう風に振る舞ってるように見える

対龍雲丸のは力みすぎて空回りしてる感じで、内心の余裕のなさが伝わってきて面白かった
上手いな

935:日曜8時の名無しさん
17/06/07 07:07:21.69 PNQQGgA2.net
>>908
龍雲丸のネタバレしてる性悪のお前が言うな
基地外の句読点が

936:日曜8時の名無しさん
17/06/07 07:10:36.88 6vqf7vkg.net
個別キャラスレで他キャラをsageてるからこうなる

>>886

937:日曜8時の名無しさん
17/06/07 07:24:23.60 aAtgwjA4.net
>>914
興奮しすぎて安価ミス?

938:日曜8時の名無しさん
17/06/07 07:45:58.67 4/20W7th.net
>>910
穴が開きそうな位ガン飛ばしてたなw
盗賊見に行った後の飼い慣らせるならどうぞってときも直虎睨んでプンスカしててワロタw

939:日曜8時の名無しさん
17/06/07 08:10:29.85 D1wlJJeW.net
>>914
どなたかとお間違えで?

>>917
恋愛関係絡みではあんまり見てなかったけどアレはヤキモチやいて一人でキィーってなってる女子だと思ったw

940:日曜8時の名無しさん
17/06/07 08:20:06.17 mQoOO+5Y.net
捨て台詞残して足早に立ち去る姿が明らかにイラついてたよねw>盗賊見に行った後
まだ録画見返してないけど政次らしからぬ乱暴な仕草で葉っぱを払いのけていたような

941:日曜8時の名無しさん
17/06/07 09:08:50.28 hc0Pf1sW.net
あれ払いのけるっていうか枝に八つ当たりしてるように見えたw

942:日曜8時の名無しさん
17/06/07 09:11:09.54 J2dVI04v.net
>>918
殿に側室囲いたいんだけどって言われた後、殿の側室に対する寵愛を目撃した正室のそれだった。
正室らしくふるまわなくてはいけないのに出来なかった正室という心境から出た「くだらんぞ但馬」

943:日曜8時の名無しさん
17/06/07 09:38:30.37 tYnO/0Ii.net
直虎の気持ちを最優先にする人だから、
宴会でのガン見は、おとわを幸せにたることができる男かどうか、見極めているようにも感じたんだけど。。。

944:日曜8時の名無しさん
17/06/07 09:47:37.72 uRFxcfGI.net
正室とか側室とか


945:ウすがに表現がちょっとな… 恋愛脳にも程があるだろ



946:日曜8時の名無しさん
17/06/07 10:05:30.23 U9yUSVKR.net
>>923
そもそも直虎が恋愛脳だから

947:日曜8時の名無しさん
17/06/07 10:08:37.18 j34lGQfb.net
政次は

948:日曜8時の名無しさん
17/06/07 10:38:41.66 sa07Ckto.net
>>922
この意見に賛成だな。政次は直虎を想ってる人だけど自らそのステージを既に降りた人。
直虎のため信頼に値する人間なのかを観察している。でも消せない想いがちらほら表れて、くだらんぞ、になってるんじゃないか。

949:日曜8時の名無しさん
17/06/07 12:15:41.17 jKKpr33/.net
宴席立ち去る時に、飾られていた赤い花がちらりと映るのがその消せない想いの象徴と思った
想いは宴席に置いて、自分の部屋で平常心に戻ろうとしてはみたけど
本を読んでるあたりはまだ動揺してるように見える
「お取り込み中申し訳ございませぬ」というなつさん鋭いw
近藤殿が来ていると聞いて振り返った顔はもう但馬に戻ってるんだけどね

950:日曜8時の名無しさん
17/06/07 12:34:16.28 kyOdc7uv.net
すべて次郎様のお好きに、の人だからね
それでも心が波立つのは仕方ない
>>927
なるほど、なつ殿におかれましてはそんな葛藤をもお見通しか
「お取り込み中」ってそういう意味か
さすがだな

951:日曜8時の名無しさん
17/06/07 12:51:08.58 kXoZaPZx.net
もうなつを抱けよ。弟も怒らんだろ

952:日曜8時の名無しさん
17/06/07 13:19:00.35 4BvvNeOi.net
>>927
「くだらぬぞ、但馬」の時の顔は、徳政令のとき、あの手合いは面倒と禰宜に言われて、「知っておる、昔から」と返したときの表情に重なる。

いつもは平静に振舞っていられるのに、思いがけず自分の恋心を改めて実感した時の表情なのかな。手が届かないだけに苦さが伴うんだと思う。

不憫メーター振り切れそう。

953:日曜8時の名無しさん
17/06/07 13:30:01.76 vFCedYBF.net
>>927
静かに本を読んでるだけなのにお取り込み中って何で?って思ったけどなる程w
心の中はめちゃくちゃ取り込み中だったんだね
家老としてこいつらと関わって井伊の立場は大丈夫かという心配もあるだろうけど何より直虎のあの嬉しそうな笑顔は堪えただろうな
頑張れ政次、ずっと見守ってるよ

954:日曜8時の名無しさん
17/06/07 13:35:12.19 L4fr+zC1.net
政次は優しい子、なつは優しいおなごなのにねぇ

955:日曜8時の名無しさん
17/06/07 13:36:27.97 wK4KdXzL.net
>>931
本をめくった右手をすぐ火鉢にかざしてるんだよね
本に集中しきれてない感じが上手いなと思ったシーンだわ

956:日曜8時の名無しさん
17/06/07 14:03:03.69 gDaXSRg8.net
なつは近藤のことを伝えに来た時に「くだらんぞ、但馬」を聞いたんだろうw
だから「お取り込み中」と言ったんだろうけど

957:日曜8時の名無しさん
17/06/07 14:59:13.72 94SOA6mx.net
>>934
皆が盛り上がってる宴から早々帰ってきて引きこもってるから察したんじゃないのかな?
なつさん、誰からも好かれるから交流もあるし亥之助もいるから、直虎が盗賊の頭に熱を上げてるのも知っているに違いない。
でも聞き耳たてるような下品な女性じゃない。もし偶々政次の独り言聞いても、そっとして気づかぬふりをしそうなんだなぁ。

958:日曜8時の名無しさん
17/06/07 15:08:05.21 QnGmBy4W.net
なつさん…
あんたも不憫だがええ女や

959:日曜8時の名無しさん
17/06/07 16:23:23.10 TlyMQ7CX.net
>922
>926
私は、政次は「とわ様のお好きなように・・・」と思っていて、自分の恋心は押し殺したつもりになっていたけど、
いざ他の男が出てきたら嫉妬がわいてきて、他の男には渡したくないと思っている自分の心を自覚したんだと思った。

でも、やっぱり我慢するんだろうな。

960:日曜8時の名無しさん
17/06/07 16:30:35.84 TlyMQ7CX.net
私はやっぱり、政次は嫉妬の眼で龍雲丸を見てたと思う。

早く追い出したがっていたし。

1か月で技を盗めって提案してみんな納得してるのに、直虎が「それではこれ限りになってしまうではないか」
というと、「これ限りで何か困ることでも〜?」って言ってたのやっぱり嫉妬があるんじゃない?

961:日曜8時の名無しさん
17/06/07 16:44:08.41 wK4KdXzL.net
>>938
同意!

962:日曜8時の名無しさん
17/06/07 16:46:44.11 5UKNc8iK.net
色々混じってると思うがな
人殺し(湖に沈める)、人攫い、盗みを一通りやってきている前科者を
領内に入れるのはリスクが高すぎる
だが事前の相談も無しに既に領内に入れてしまっている
コントロールを約束した当主は押さえきれていない
政次が間に介入すれば、色々やれたんだろうが
お手並み拝見って部分もあったろう
無論、彼らを上手く利用する策も政次なら提案出来たろうが
政次の判断を一概に嫉妬で片付けるのはなぁ
当主がある意味懐柔されている状況なんで
最後は家老が盾にならないといかんし

963:日曜8時の名無しさん
17/06/07 16:50:50.52 5UKNc8iK.net
後、盗賊団は自分達が銭を貰って撤退する事を交渉の材料にしている
うちらは困らないよ、困るのはお前らだろ?だから言う事を聞け
それに対し、直虎はいて欲しいから要求を呑むしかない
そこで一ヶ月で技を盗めば奴らはいらない
だからその交渉は飲めない
というカードを政次は出してもいるんだよ

964:日曜8時の名無しさん
17/06/07 16:57:54.28 5UKNc8iK.net
交渉ごとってお互いの足元を見る所から始まるから
相手の気持ちを信じてってやると痛い目に合う
政次と龍雲丸にはそもそも信頼関係など存在しないからね

965:日曜8時の名無しさん
17/06/07 16:59:29.90 TlyMQ7CX.net
>>940
もちろん、嫉妬だけじゃなくて、家老としての正しい判断をしてる。
盗賊団を雇うのはリスクあるし。

でも、これで龍雲丸も追い出せるし丸く収まる提案をしたのに、
直虎がこれ限りにしたくないというから、嫉妬でイラついたと思う。

966:日曜8時の名無しさん
17/06/07 17:05:18.00 O1EOP4xD.net
>>921
政次の打掛姿を想像して・・・ キャハハ〜大爆笑ww  

967:日曜8時の名無しさん
17/06/07 17:05:27.85 5UKNc8iK.net
嫉妬は多少あるとは思うよそれはな
そうすると視聴者が理解しやすいというのは解るんだが
最後まで異論を出しておく事で内部に余裕をもたせておく
(上手くいかなかった場合の予備案
仕事上の話も絡んでいるのに、あいつ好きな人を取られてああいう事やってるんだぜ
ってなってる現状が
恋心云々よりもしんどい

968:日曜8時の名無しさん
17/06/07 17:17:57.42 5UKNc8iK.net
あと、政次はこの後離脱するので
彼がいない状況のシミュレーションが始まってもいる
直虎本人が責任を負う形で
家老の介入無しに、物事が回るか否かという
次回近藤が押しかけて来てるっぽいんで
政次が尻拭いをある程度するんだろう
でもそうやって試していって、直虎が独り立ち出来る様にしていってる

969:日曜8時の名無しさん
17/06/07 17:20:46.15 wK4KdXzL.net
領主として直虎を理想のレベルまで育てなくてはという気持ちもあって苛立ったのかな
何かあったら自分が命を差し出す覚悟で生きていて
けど今の直虎を見ていると自分亡き後の伊井に不安がいっぱいで
なのに直虎は賊に夢中とかそりゃ苛つくよね

970:日曜8時の名無しさん
17/06/07 17:21:34.27 wK4KdXzL.net
あれ>>946さんとほぼ同じ考えだったw

971:日曜8時の名無しさん
17/06/07 17:26:12.35 5UKNc8iK.net
恋に狂って当主としての判断を疎かにするかもという不安はあるだろうな
ただ、直虎もある程度育って来てはいる
亀の様な歩みだが
政次という補助輪無しでこれからやっていかないといけない

972:日曜8時の名無しさん
17/06/07 17:41:27.00 H+mTnV8N.net
家老としての政次は今回も正論しか言ってないし
その判断は別に私情に左右されたものじゃない
だけどそれはそれとして内心一人の男としての嫉妬心も渦巻いてるって
どちらも矛盾しないと思うんだけどな
だからこそ宴を途中退席からの「くだらんぞ、但馬」があるわけでしょ

しかし盗賊の頭への威嚇ともとれるような行動見てると
同じ恋敵みたいなものなのに直親がいかに特別枠だったか分かる

973:日曜8時の名無しさん
17/06/07 17:48:51.91 5UKNc8iK.net
だから、色々混じってると言ってる

974:日曜8時の名無しさん
17/06/07 18:06:28.91 TlyMQ7CX.net
不機嫌な政次の顔色をうかがう直虎

これはこれでなんかカップルみたいに見えるんだけど・・・

スネた彼女のご機嫌をとろうとしてる彼氏、みたいな。

男女逆か

975:日曜8時の名無しさん
17/06/07 19:04:19.99 H+mTnV8N.net
>>952
足ドンされた時点での龍雲丸から見れば
なんでぇこの偉そうでイヤミな男は、しかもやたら気を遣われてるし、
殿様のイロか?ぐらいには思ったかもしれないねw

976:日曜8時の名無しさん
17/06/07 19:38:37.21 wK4KdXzL.net
木を盗んだ時に牢屋に入れられてる龍雲丸のこと政次は見に行ってるのかな?

馬の所に待ち構えてた傑山さんからあいつらだったって報告は受けててちょっと嫌な予感はしてたんじゃないかなと思ったりしてるんだけど

977:日曜8時の名無しさん
17/06/07 19:46:04.27 TlyMQ7CX.net
>>953
なるほど。
龍雲丸視点で、どう見えるかって考えてなかった。

龍雲丸から見たら、政次って単にいやな奴だな。

978:日曜8時の名無しさん
17/06/07 20:06:23.43 bTfe8hTr.net
>>905, >>955

龍雲丸にしてみれば、井伊領内に留まることは、
今川の目付の但馬に生死の安全を握られると同義だから、
但馬を信用できなければ、アジトのある気賀から通うだろうし。。。。

直虎に仕えるということはそういうことだから、
それを込みで結論を出すんじゃない?

979:日曜8時の名無しさん
17/06/07 22:26:04.44 D1wlJJeW.net
政次は龍雲丸と最初に会った時に「領地境に近づくな」って事言ってたよね
近藤にバレたら大変な事になるのを予想しての発言だよね
政次は何か策を考えてるとは思うけど井伊の殿様はその辺どうするつもりだったんだろ
但馬がなんとかしてくれるって丸投げ?
龍雲丸への想いがどうのとかより領主の立場を最優先してない直虎にイラっとするわ

980:日曜8時の名無しさん
17/06/07 22:33:14.22 bTfe8hTr.net
一応前科持ちだから、
今川から下知が出たり、近藤に引き渡されたら一発アウト。
鶴がおとわの好きなようにさせてるから、
井伊領内で働けるのであって、
目付が政直時代なら命はないんじゃない?

981:日曜8時の名無しさん
17/06/07 22:48:45.29 rh61Y1e+.net
自分が尻拭いできる範囲でなら、
直虎がやりたいようにやらせてしまうんだよ。
惚れた弱みなんだろうけど。
それが自分を苦しめることになってもね。

982:日曜8時の名無しさん
17/06/07 22:54:07.57 jKKpr33/.net
>>958
材木盗んで捕まった時点で近藤殿に引き渡されて斬られてるよね

983:日曜8時の名無しさん
17/06/08 00:01:08.12 8FlD1HeS.net
>>957
直虎の恋愛脳酷すぎてドン引きだよね

984:日曜8時の名無しさん
17/06/08 01:12:12.06 9pH0ZOVO.net
テレビで萌えノベライズで萌え
政次ってつくづく美味しいキャラだな
政次スピンオフで映画作ってくれないかな
まぁそこでは幸せな政次方向で

985:日曜8時の名無しさん
17/06/08 01:31:02.55 UiAL9Xt8.net
>>962
この役、演じてみたかったと思う俳優、多そう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2530日前に更新/263 KB
担当:undef