【おんな城主直虎】小野政次(鶴丸)を見守るスレ【高橋一生】part2 at NHKDRAMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:日曜8時の名無しさん
17/05/23 23:01:25.29 tiLhIceW.net
毒吐きさんってツイ見てたけどあれ政次ファンなんだよね
政次愛がいきすぎて振り向かない直虎にヘイト向かったのだけど
政次自身は中の人も言ってたけどもう直虎への気持ちは恋とかの次元じゃないと思うし結ばれたいとも思ってないと思うから必要以上にかませだなんだと卑屈な表現しなくてもいいのに
直虎に振り回されるけど政次はそんな直虎の性分はもうわかりきってるしそれでも支えていくんだろうしそれが政次(不憫だけど政次は本望)
直親が政次におとわと夫婦になればって言った時返した「おとわの好きなように生きてくれればいい」政次の想いはそれだけなんじゃないかな

451:日曜8時の名無しさん
17/05/23 23:12:34.55 JXDwQ08V.net
ごめん、書き方悪かった。
いつでも...おりても構われませんぞ、っていうのん。
直虎への政次らしい元気付け方でもあるけど、これまでと違って二人が理解しあってる状況になってて、でもって直近の写し身として生きる、という部分が
直近の三枚舌を知ったせいでかなり意味がなくなったあの状況で当主をおりて政次に頼んだら、その時はおとわは政次の妻になる可能性があるから。
深読み過ぎかな。でも、なんか、口調に余裕があった。

452:日曜8時の名無しさん
17/05/23 23:14:04.45 p1uNZblL.net
現代物ではそう感じなかった柴崎のガナル芝居にイライラするし、筋も何この戦国ラブコメ?って感じなんで、ところどころしか見てないんだけど。
政次と和尚だけは、いいね。

453:日曜8時の名無しさん
17/05/23 23:21:45.18 gkXIrO3n.net
>>437
分かる
でも直近でなくて直親ね

454:日曜8時の名無しさん
17/05/23 23:50:25.60 bXnHAJrb.net
ちょっきん、すぐに近い将来?
と思って読んでたけど直親のことかよwwww

455:日曜8時の名無しさん
17/05/23 23:54:01.68 xZhj0iFx.net
戦国ラブコメw
確かに井戸のシーンとか青春ドラマでありがちな展開だったよね
一番ブラックなのはなつさんだったりして
まぁ肝がすわってないと小野家に戻るなんて出来ないか
政次のまわりは強い女ばっかりだ!
そのストレスを六さんで発散してるのかもね

456:日曜8時の名無しさん
17/05/24 00:11:28.72 2MzE1UzB.net
なんかもうデレてしまってつまらない
徳川に処刑されるまでツンツンで良かったのに

457:日曜8時の名無しさん
17/05/24 00:11:48.75 9ZVyq1rj.net
むしろ、ベルばら構想まで持ち出しておいて、
視聴者誰もが望まない龍雲丸の恋愛話なんてやって、
視聴率とれると思ってるのが不思議だ。
少女漫画脳なら、最終本命は
アンドレとか紫の薔薇の人とか、アルバートさんとか宗方コーチとか、
要は「隠れ保護者体質」が基本だろう。
柴咲の弟みたいな相手役出されてもいまいち入れ込めないわ……。

458:日曜8時の名無しさん
17/05/24 00:17:39.38 7wFeQOFl.net
>>443
誰もが望まないかどうかは知らんが、
政次の深い愛をこれでもか!と描写してるのに最後まで残念な扱いで終わるのはどうかと思う。

459:日曜8時の名無しさん
17/05/24 00:45:20.77 +v//lFpL.net
これ、高橋一生がいなかったら視聴率一桁だったろうな。

460:日曜8時の名無しさん
17/05/24 00:58:29.99 zxlcQaYX.net
政次が裏切ったとは直虎は思わないよ。
ガイドブック後編によると30話で政次が俺を信じろと言って、直虎を刃を突き付けて羽交い締めにするシーンが有る。18以降の流れでの事だから、ちなみに方休は裏切ります。

461:日曜8時の名無しさん
17/05/24 01:20:01.34 7wFeQOFl.net
>>446
方久もしれっと裏切った訳じゃなく一応後ろめたい思いしてるのがガイドブックに書かれてるよ。 
まあ、直虎は裏切ったとは思わないんだろうけど
政次の事を理解できてないのに、付け焼き刃の孫子ですっかり理解した気になって、政次の本心がどうかを確かめる事をせずに、心と裏腹の言葉に思惑を読み間違えてそれが悲劇に繋がりそうではある

462:日曜8時の名無しさん
17/05/24 01:23:24.74 I+lxhYBP.net
そんなにネタバレしないでよ

463:日曜8時の名無しさん
17/05/24 02:20:44.87 f8fWP+tE.net
龍雲丸に最初裸同然の姿みてもけろっとしてたら
ああいうリアクションしたらタイプじゃなくて眼中にないってふうに見えたわ
実際お似合いな感じもしない 柳楽ってマレでもモテ男風キャラで出てきたけど違和感だった
まあ高橋一生もただのモテ男キャラで出るのもなんか違うと思うけどね

464:日曜8時の名無しさん
17/05/24 02:22:17.34 YMC2g476.net
余計なこと書きすぎだよね
どうかネタバレスレでやってください

465:日曜8時の名無しさん
17/05/24 03:04:36.18 6iLjzvDB.net
高橋一生、政次の若かりし総髪時代は大したことなかったけど、月代入った今のヘアスタイルになってから輝いてるね。
キャーキャー言われるキャラではない…。
これからの楽しみはザンバラ髪で獄門になるのをどこまで悲惨に演じきってくれるか。
一生、君なら出来る!期待してるよ〜。

466:日曜8時の名無しさん
17/05/24 03:34:24.96 eXzbL3Db.net
一生さんといえば、他局の時代劇だけど浅井長政演じた時の切腹シーンも良かったね
ドラマを盛り上げるための美しい生贄として散るのははまり役だと思う

467:日曜8時の名無しさん
17/05/24 06:54:22.15 ep0ZTGVu.net
前は男性目線の考察が書かれたりして楽しかったけど最近はすっかり高橋一生スレになってしまったね
恋愛絡めて見るのはいいし感想を書き込むのも自由だけどちょっとスレチな話題が多すぎる気がする
ここは政次を見守るスレですよ

468:日曜8時の名無しさん
17/05/24 07:38:56.42 sHFkSkdU.net
男性目線の考察ってあったっけ?
ここって男性いるのか気になる

469:日曜8時の名無しさん
17/05/24 09:12:27.03 9ZVyq1rj.net
>>447
戦略や経営レベルで「ほうれんそう」の欠如は悲劇というより失敗と言う…
但馬は仕事できる人設定だから、伝える必要のあることは、
呼び出したり羽交い絞め妨害して徹底的に伝えてるから、そこはブレて欲しくないな。
大河は毎年観てるが、小野政次ははまり役と思ったよ。
軍師官兵衛は戦国RPGで、心理描写がワンパターンな脚本だったから、
高橋一生みたいな繊細な芝居をする役者の力量が生かされなかったとしみじみ。

470:日曜8時の名無しさん
17/05/24 09:30:50.86 VRwCD3tS.net
>>449
まれの大輔と龍雲丸ってキャラ似てるのかな?
まれの大輔って主人公といい感じまで行ったけど、結局まれは別な男選んだよね

471:日曜8時の名無しさん
17/05/24 09:46:47.74 VRwCD3tS.net
>>455
幼なじみでお互いを手の内知ってるのが仇になる展開なんじゃない?
特に直虎は最近少しは政次の真意が理解できるようになってきたとはいえ
、子供の頃から鶴には全く興味を示さない時期が長かった訳だし。
直虎の甘えと政次の愛情が悲劇に繋がる展開

472:日曜8時の名無しさん
17/05/24 12:18:11.05 4nucJJNa.net
ノブヤボ脳だと
知略と政治が高くて忠誠も最初からMAX近いのに、徳川に取り込まれる時に登用されずに処刑されるからすげぇ勿体ない
井伊自体が国人衆レベルの弱小家だからしょうがないけどさ

473:日曜8時の名無しさん
17/05/24 12:28:58.25 9ZVyq1rj.net
>>458
わかる。史実の小野はともかくとして、
ドラマの小野政次なら今川の凋落も見えてるし
井伊家を売って徳川の軍師にでもなれそう(官兵衛出世コース)
井伊と直虎への執着が道を誤らせたけど、
下剋上の戦国武士らしくないともいえる

474:日曜8時の名無しさん
17/05/24 12:32:29.26 9ZVyq1rj.net
去年の内野家康なら、信繁や政次は敵にしておくのは
もったいない、と評価下せたけど、
サダヲ家康が高橋政次を使いこなせるとは到底思えぬ……

475:日曜8時の名無しさん
17/05/24 13:35:08.30 7Wt0NrQ4.net
人物を誰が演じるかでドラマは全く変わる。
家康は、まさにそうだね。気の毒だけど松方家康の時は絶句したなぁ。
高橋一生の演技をほめるとスレチ意見が出てるけど、どうかな?
小野政次という本来嫌われ者を、心理描写も繊細に見事に演じてこの大河を盛り上げてる功労者であるのは疑いないでしょう。
このキャスティングは良かったと思う。

476:日曜8時の名無しさん
17/05/24 13:36:08.44 kFAf4xpr.net
>>456
日本語理解できない?
龍雲丸の話したいなら該当スレへって誘導されてるのになぜここにレスするの?

477:日曜8時の名無しさん
17/05/24 13:39:26.52 sHFkSkdU.net
>>461
高橋一生の演技を語るのはスレチじゃないと思う
それも含めて語りたい

478:日曜8時の名無しさん
17/05/24 13:43:32.49 sHFkSkdU.net
もちろん政次の演技という意味ね

479:日曜8時の名無しさん
17/05/24 13:58:32.84 P6jtpVqx.net
>>460
亀の甲より年の功

480:日曜8時の名無しさん
17/05/24 14:04:24.35 kFAf4xpr.net
もちろん話の流れで政次を演じてる高橋一生を褒めるのはいいと思うけどここは政次という人物について語る場でしょ?
高橋一生スレがあるんだから・・
最近のこのスレの雰囲気は高橋一生スレと同じに見える
私も一生さん好きだよ
でも場をわきまえてレスしないと本スレみたいに叩かれそうで嫌なんだ

481:日曜8時の名無しさん
17/05/24 14:51:17.88 9ZVyq1rj.net
公式で恋愛感情でない否定し
相手は龍雲丸と出しておきながら、
嫁発言とか深夜の囲碁シーンとか
視聴者のミスリード狙ってるのか?と
いつも思うような作りなんだよね。
但馬の意図は視聴者にダダ漏れ15・16話→直親白・政次黒編集の総集編
→18話政次白判明→20話直親クズでした(今ココ)

482:日曜8時の名無しさん
17/05/24 15:17:12.35 TXWXQ1Fc.net
まぁダダ漏れつっても解ってない層は結構いたらしいんで…

483:日曜8時の名無しさん
17/05/24 15:48:31.62 +sbGrh2F.net
直虎アンチの人は高橋一生の演技を叩きまくっている。
声がくぐもっていて演技がワンパターンで飽きただそうだ。
台詞は聞き取れるし、高橋一生がやらなかったらこんなに魅力的な人物にならなかっただろうけど。
ちゃんと見ているかどうか怪しい人達の言っていることだしね。
自分の思うように視聴率が一桁にならないんで八つ当たりしているのか……。

484:日曜8時の名無しさん
17/05/24 19:38:31.49 XouB4D+z.net
>>466
小野政次という登場キャラについて語るスレだよ
そしてそれは高橋の演技と一体なわけだから切り離すことなんてできないでしょ
高橋個人の話とか直虎以外の仕事はもちろんスレ違いだけどね

485:日曜8時の名無しさん
17/05/24 20:41:20.40 c5CzJeQh.net
ドラマに関することなら役者について語るのは別にいいんじゃね
俺だって政次見るために大河見てるようなもんだし

486:日曜8時の名無しさん
17/05/24 23:34:06.29 8eCBqt7M.net
やばい
はまってしまった

487:日曜8時の名無しさん
17/05/24 23:34:16.06 leD1pDd/.net
政次、5月か6月あたりで退場かと思ってた

488:日曜8時の名無しさん
17/05/25 00:26:14.10 S/tMvv6y.net
>>379
なにそれ良い

489:日曜8時の名無しさん
17/05/25 01:12:06.04 TUGxagji.net
>>471
俺女キモイ

490:日曜8時の名無しさん
17/05/25 07:57:43.72 jgds42nA.net
政次の母と妹たちはどこいったのよ?全く出て来ないけど

491:日曜8時の名無しさん
17/05/25 08:00:27.90 iIr7dMZK.net
たぶんもう出てきませんw

492:日曜8時の名無しさん
17/05/25 10:19:28.96 lpNp+OuB.net
>>476
直之やロクザの母ちゃんも見かけませんね
スレチごめんね

493:日曜8時の名無しさん
17/05/25 10:47:52.84 +RD4GxMI.net
番宣女子会の新野三姉妹が
2クール目で政略結婚要員になるとは。
番宣はいつも本編の裏を行き過ぎて
宣伝になってないのがすごい。
3クール以降は龍雲丸との関係と見せかけて、
政次との悲劇を徐々に描いてくれればいいな

494:日曜8時の名無しさん
17/05/25 11:17:26.24 8sb1aN6H.net
直虎公式インスタ
URLリンク(www.instagram.com)

495:日曜8時の名無しさん
17/05/25 11:28:11.37 J5nWqeF3.net
加湿器って何よw

496:日曜8時の名無しさん
17/05/25 12:27:53.64 wO5Yd7Vy.net
隣は「命の湿気」「感謝」って書いてあるのかな?

497:日曜8時の名無しさん
17/05/25 12:31:11.71 1QV6NEML.net
>>482
たぶんそうだねw
どういうことなのww

498:日曜8時の名無しさん
17/05/25 12:35:00.04 Vry4T4Dh.net
撮影所は乾燥してるとかかな?
書体がよくラーメン屋に貼ってある謎の格言みたいで笑えるw

499:日曜8時の名無しさん
17/05/25 14:07:57.48 KvfMs2zg.net
5日曜8時の名無しさん2017/05/24(水) 16:00:14.83ID:wF917omf
やったぞ。 投稿者:変態女城主 (8月16日(水)07時14分22秒)

昨日の8月15日にいつもの浮浪者の龍雲丸(27歳)と先日文くれた汚れ好きの商人の方久
(41歳)とわれ(35歳)の3人で浜名湖にある土手の下で盛りあったぞ。
今日は明日が滅亡の日かもしれなんで瀬戸村で酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたのだ。
3人で田植えをしあいながら地下足袋だけになり持って来た種子島鉄砲を3発ずつ入れあった。
しばらくしたら、尻の穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者の龍雲丸に尻の穴をなめさせながら、方久の尻の穴を舐めてたら、
先に方久がわれの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時に龍雲丸もわれも糞を出したのだ。もう顔中、糞まみれだ、
3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
糞まみれの全身を舐めあって種子島で浣腸したりした。ああ〜〜たまらぬな。
しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちよいのだ。
浮浪者の龍雲丸の尻の穴にわれの種子島を突うずるっ込んでやると
尻の穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。
方久もわれの穴にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。
糞まみれの龍雲丸の穴を掻きながら、思い切り発射しあったのだ。
それからは、もうめちゃくちゃに龍雲丸と方久の糞を舐めあい、
糞を塗りあい、二回も女汁を出した。もう一度やりたいぞ。
やはり大勢で糞まみれになると最高だぞ。こんな、変態女領主と糞あそびしないか。
ああ〜〜早く糞まみれになろうぞ。
遠州の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や


500: 糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。 土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。



501:日曜8時の名無しさん
17/05/25 14:28:49.07 Qe5yTo0X.net
今回の大河は政次が楽しいね。
ツイッターの政次まとめ動画とか、良すぎる。

502:日曜8時の名無しさん
17/05/25 21:36:49.63 y1CVMNJn.net
政次は自分が学び、行ってきたことを、
実子ではなくても誰かに受け継いでもらいたいとは思わなかったのか。
自分のうちでは政の話をしない優しさもわかるが、
亥之助が、このままではどんどんアホになっていきそうでw

503:日曜8時の名無しさん
17/05/25 21:57:04.32 1QV6NEML.net
亥之助は玄蕃に似て明るい性格、という設定みたいだしあのままのアホな愛されキャラでいいよw
政次もそんな亥之助をかわいがっているようだし

504:日曜8時の名無しさん
17/05/25 22:00:38.99 44gsDxFu.net
>>487
なつの前では、っていう話じゃなかった?
亥之助には、教育としては、いろいろしてそう…場面としてはないけど。
囲碁は熱心に教えてるシーンはあった。
あんな感じでいろいろ教えてそう。

505:日曜8時の名無しさん
17/05/25 22:08:47.76 y1CVMNJn.net
確かに、亥之助は何でも知ってる叔父様を尊敬してる
という、なつのセリフはあったね。うーむ。

506:日曜8時の名無しさん
17/05/25 22:33:24.32 1HorMDuL.net
どうかなぁ。政次自身はあのなんともいえない父親の生き方を日々見ながら育ったせいで、
いろいろと気の回る人に否応なくなったわけで、そんな自分の在り方を考えれば、家であんまり
政治のこと話したり教えたりして自分みたいな人間にするのためらう気がするなぁ
それに、まだ直親が死んで一年しか経ってないみたいなのにその間に駿河と行ったり来たりで忙しそうだし

507:日曜8時の名無しさん
17/05/25 22:40:21.24 Ty+FRb4x.net
直親が死んだのは永禄5年12月
ドラマ内は今永禄9年1月

508:日曜8時の名無しさん
17/05/25 22:42:43.12 Ty+FRb4x.net
直親が死んで、しばらく駿府に居た政次が井伊谷に戻ってきたのは永禄8年春だから
それならまだ1年経ってないと言える

509:日曜8時の名無しさん
17/05/25 22:44:51.95 S9xCV9Lp.net
直親が死んで2,3年後に直平達が死んで、政次が駿府から戻ってきてからが1年足らずって感じかな

510:日曜8時の名無しさん
17/05/25 23:31:05.82 ebR+bs3Q.net
亥之助は最初はなんて賢い子だと思ったのに回を重ねる度にアホの子になるなぁw
でも子供らしくてすごく可愛い
鶴は自分から父親に疑問投げつけたり家同士のやり取りに敏感だったり小さい時からそういう面では心悩ませてたよね
亥之助には子供らしくのびのびと健やかに過ごしてもらいたいから敢えて政の話はしないんじゃないかな
母親同士が姉妹だから鶴みたいに「小野家だから」という理由だけで邪険にはされないだろうしこのまま仲のいい幼馴染みとして成長してほしい
ってこれじゃ亥之助を見守るレスだね

511:日曜8時の名無しさん
17/05/25 23:49:18.82 wO5Yd7Vy.net
玄蕃も子供の頃は男の子らしく家の中駆け回ったり馬のおもちゃで遊んだりしてたね
鶴がお面眺めて物思いに耽ったり本読んでたりしたのと対象的だった

512:日曜8時の名無しさん
17/05/26 01:19:11.00 sbuUGZkF.net
賢くて思慮深いけどダメな事はダメとおとわを叱る正義感と優しさもあって本当に出来た子供だったね、鶴って
でもあれ位の年の女の子にしたらやっぱり亀みたいな顔が良くて優しげな王子様タイプの方がいいんだろうなぁ
逆に鶴みたいな子は自分にないものを持ってる真っ直ぐで前向き、でも危なっかしくてほっとけない女の子に惹かれる気がする
で、見事に振られるパターン
まさに戦国ラブコメの王道だね

513:日曜8時の名無しさん
17/05/26 09:09:49.80 C3TGSe0e.net
おい、基地外共!本スレで叩かれてるぞww
さっさとくたばれよ

514:日曜8時の名無しさん
17/05/26 09:11:20.62 C3TGSe0e.net
政次は本当は保身まみれのクズ

515:日曜8時の名無しさん
17/05/26 09:12:58.70 C3TGSe0e.net
ここに居るようなクズ共のせいで直虎が叩かれるんだよ。

516:日曜8時の名無しさん
17/05/26 09:13:23.11 C3TGSe0e.net
政次オタはマジで頭おかしい。

517:日曜8時の名無しさん
17/05/26 09:24:35.04 s4pMD69F.net
本スレから追い出された除け者のスレはここですか?

518:日曜8時の名無しさん
17/05/26 09:24:58.02 s4pMD69F.net
政次同様オタも嫌われ者でクソワロタw

519:日曜8時の名無しさん
17/05/26 11:03:30.73 1DWIh/6R.net
鶴丸

520:日曜8時の名無しさん
17/05/26 13:02:00.91 oRxy8wHD.net
今日は金曜日。
もう少しで次直虎が見れるのは嬉しいんだけど、翌日が月曜で、また1週間始まると思うのが少しブルー。

521:日曜8時の名無しさん
17/05/26 16:34:55.12 JVprqz/x.net
それは危険な思考だ
次の日が金曜日だから木曜日が一番楽しいと言っていた同僚を思い出した
政次を見て癒されよう

522:日曜8時の名無しさん
17/05/26 19:47:30.81 GSrTcjXT.net
>>506
癒されないよしんどいだけ

523:日曜8時の名無しさん
17/05/26 20:17:23.72 lSxS4rd7.net
さてさて皆さん
次回直虎が囚われの身となった時
政次がどんな顔をするか
どんな手を使って救おうとするか
予想して楽しもうじゃありませんか

524:日曜8時の名無しさん
17/05/26 20:33:57.54 6USfk/SZ.net
囚われた!?(驚)
囚われた!?(焦)
囚われた!?(怒)
囚われた!?(涙)
囚われた!?(呆)
囚われた!?(笑)
囚われた!?(困)

525:日曜8時の名無しさん
17/05/26 23:40:24.58 Pj2EUGOd.net
六左への尋問タイムはあるのかな?
今からwktk

526:日曜8時の名無しさん
17/05/27 01:39:47.91 SIX45uCE.net
>>509
呆、焦かな

527:日曜8時の名無しさん
17/05/27 08:05:48.80 g9aDeR49.net
直之「おのれ但馬〜殿をどこへ連れ去った!?」
政次「やれやれ」
のお約束がまた入るんだろうか
直之は直由と違って結局のところ政次を頼りにしてるから一人だけ但馬憎しと思い込まされてるのかわいそう

528:日曜8時の名無しさん
17/05/27 08:55:58.57 aIKEil8W.net
次の話?
政次は気賀には同行してないのでは?

529:日曜8時の名無しさん
17/05/27 08:58:21.65 GvF0ZDDW.net
>>513
してないね。
してるのは方久と六左

530:日曜8時の名無しさん
17/05/27 09:31:31.88 +4Hd5Y5A.net
井伊谷に盗賊から身代金要求の手紙届くらしいよ

531:日曜8時の名無しさん
17/05/27 10:30:27.25 hK974IIU.net
手紙を持ったまま「何やってんだよ…」な顔で溜息→恒例の六左尋問

532:日曜8時の名無しさん
17/05/27 10:32:21.70 6M8oLnGF.net
>>516
今週も但馬を見守ろう

533:日曜8時の名無しさん
17/05/27 11:10:12.72 6rZ8LPV7.net
どんだけ苛めれば気がすむんだろね、みんなw

534:日曜8時の名無しさん
17/05/27 12:27:42.06 GKZtey/G.net
>>514
なんで頼りにならない二人を連れて行くんだか…

535:日曜8時の名無しさん
17/05/27 13:47:37.56 iWnjv1Hg.net
>>519
直之連れてけば良かったのにな

536:日曜8時の名無しさん
17/05/27 14:07:36.15 x0WsQ37e.net
直之か傑山、どちらかはいないとね。

537:日曜8時の名無しさん
17/05/27 17:22:14.87 GWALuUqq.net
方久は案内役だからしかたないが、六左よりはまだ高瀬のほうが頼もしそうだ。

538:日曜8時の名無しさん
17/05/27 17:35:07.58 FzP4lbn0.net
身代金要求の手紙が届くの!?w
政次のため息が聞こえるようだ

539:日曜8時の名無しさん
17/05/27 20:42:32.05 g9aDeR49.net
おとわ心配!(動揺)
つーかまじあの馬鹿!(怒)
かみついてくる中野の相手面倒!(呆)
井伊家に金はない!(焦)
そもそも賊に屈するのは武門の恥!(理性)
噂になったら…今川に知られたら…(恐怖)
額に手当ててめっちゃ混乱してそう

540:日曜8時の名無しさん
17/05/27 21:05:06.99 /1pCM8eY.net
>>524
スゲーありありと顔芸が想像できるww

541:日曜8時の名無しさん
17/05/27 21:39:24.13 5Wfxvmhy.net
>>524
和尚が同情
を追加してくださいw

542:日曜8時の名無しさん
17/05/27 22:16:40.71 flv+oZJd.net
高橋一生
棒読み、能面の大根
ヲタはアホばかり

543:日曜8時の名無しさん
17/05/27 22:40:06.96 CGWn20Nw.net
せめて中野だけにでも政次と直虎の考えを伝えたらいいのに
そうしたら余計な諍いも無くなると思うな
六左は面白いのでそのままでいいw

544:日曜8時の名無しさん
17/05/27 22:47:16.14 FzP4lbn0.net
直之以外とまともな男だしね
でもそうすると知らぬは六左ばかりなりな状況にw
方久は気づいてるっぽいというレスもあったし

545:日曜8時の名無しさん
17/05/27 22:52:06.97 GWALuUqq.net
直之まで知ったら、実質的に政次はもう盾はやれないよね。

546:日曜8時の名無しさん
17/05/27 22:56:32.97 FzP4lbn0.net
死ぬときまでには直之にも六左にも知ってもらいたいな〜
二人共好きなキャラだからどこまでも気づかずに政次成敗ヒャッホーになったら悲しすぎる

547:日曜8時の名無しさん
17/05/27 23:17:23.19 l0M9+3GO.net
というか、この之の字と六佐と井伊の人達は、
但馬をそこまで憎むべき敵と考えてないから
処刑の際はみんな普通に悲しみそうな感じさえする……。
但馬が盾であるのは、今川の下知を強行できるから
であって、
井伊に憎まれることが盾ではないよねぇ。
井伊を動かせない人に下知を出したって
今川もやりにくいもの……。

548:日曜8時の名無しさん
17/05/27 23:28:13.19 GWALuUqq.net
でも、井伊の面々から憎まれているように見せておかないと、
今川の疑いが政次にまで向けられる。それは困るでしょう。

549:日曜8時の名無しさん
17/05/27 23:44:49.73 fhzyQRsO.net
政次的には直虎や中野らに知られるのは本意じゃないだろ、盾として機能しなくなる

550:日曜8時の名無しさん
17/05/27 23:48:38.01 eMQgIk8W.net
政次はヤレヤレ系ヒロイン

551:日曜8時の名無しさん
17/05/27 23:51:00.28 RAqBuyfu.net
>>535
そんなカテゴリーあるのか?w

552:日曜8時の名無しさん
17/05/27 23:51:51.71 l0M9+3GO.net
>>533
井伊のやり方に染まらない、家臣団と馴れ合わない
=井伊に懐柔されてない
という表向きの見せかけは確かに必要だけど、
今川の指示にホイホイ井伊が従えば、
ジュケーニにとって好都合なんじゃない?

553:日曜8時の名無しさん
17/05/27 23:54:50.45 eMQgIk8W.net
>>536
二次元キャラではよくある事でw
昨日、ハルヒを見たばかりでそう感じたんすよ
すんませんw

554:日曜8時の名無しさん
17/05/28 00:02:28.69 khu+67uU.net
筆頭家老だし自分より古株の家臣はいなくなったし
何かにつけおじじ様や中野父に嫌味言われてた頃みたいな、針の筵感はないよね、今は

555:日曜8時の名無しさん
17/05/28 00:21:50.52 lh0azbpC.net
>>537
今川に進んで従おうという人間は井伊には一人もいないのだけれど。
もちろん政次も含めてね。
寿桂尼は井伊谷を井伊の領地ではなく今川の領地にしたいわけだし。

556:日曜8時の名無しさん
17/05/28 08:52:07.25 NfGYs4w8.net
元目付だったガッツが井伊家とズブズブになりすぎて小野に目付が変わったという話だっただろ。

557:日曜8時の名無しさん
17/05/28 09:03:21.54 drUlfCR3.net
>>541
政次も次第にそうなりつつある。
だから今川から再び信用されるために乗っ取った事にするのかもな。

558:日曜8時の名無しさん
17/05/28 09:05:37.10 I3VUetrg.net
>>540
今川の直轄地にしたいかは別問題
1番の目標は不穏分子である井伊家を従わせることであって井伊谷の土地を欲しがっているわけではない
いうことを聞かないくらいなら取り潰して他の領主に与える選択肢もあるわけで
むしろその方が今川にとっては領地経営のコストかからないし他領主への恩も売れるし
ごめん揚げ足取りみたいだけど気になった

559:日曜8時の名無しさん
17/05/28 09:34:25.00 AdPijzsf.net
真田がとったみたいな二分の計をとるのか

560:日曜8時の名無しさん
17/05/28 09:43:25.91 vgzak5Na.net
いい記事だ
手のくだりとか
高橋一生の演技は、なぜもっと観たくなるのか? 『おんな城主 直虎』柴咲コウとの名コンビを読む
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

561:日曜8時の名無しさん
17/05/28 10:04:11.98 B+ZC7Kwj.net
>>543
いや、揚げ足取りではなく「今川の領地」という書き方が曖昧でした。
言いたかったのは、裏切るリスクが相対的に高い井伊などに任すのではなく、
安心できる今川の人間を据えて緩衝材にするのが狙いだったかと。
裏切る可能性も小さいし、敵に侵攻されても今川のダメージが小さいので
今川としては望ましいだろう、というような意味合いで。
井伊や小野にまかせてしまうのは、今川にとってリスクが大きい。

562:日曜8時の名無しさん
17/05/28 10:08:01.43 vtSXkIsq.net
>>546
そこで方久が重要になってくるのかな

563:日曜8時の名無しさん
17/05/28 10:33:59.88 B+ZC7Kwj.net
>>547
どうかな。方久は今のところ市場原理主義者だからw、これも今川としては扱いにくい。
政次に、「史実」通りに妻子がいて、小野家で井伊を乗っ取る野心でもあれば、
今川としてはそれをうまく利用して言いなりにできるし、信用もできるんだけど。
今回の脚本での、「井伊の盾」という政次の微妙な立ち位置を一貫させる上では、
彼に妻子をもたせないという設定がすごく効いてると思うな。

564:日曜8時の名無しさん
17/05/28 10:38:09.27 8+nmERnT.net
ネタバレスレにノベライズ3巻のあらすじが落ちてて読んだけどかなりワクワク
政次にはかなりの見せ場が用意されてる気がする

565:日曜8時の名無しさん
17/05/28 10:56:45.74 I3VUetrg.net
>>546 >>548
完全同意
ご丁寧にどうも

566:日曜8時の名無しさん
17/05/28 11:18:55.11 cE6QjF3C.net
>>549
三巻のあらすじ読んでほっとした。
犬伏の別れのような作戦として選択したことなら、
それが悲劇に終わっても希望が持てる。

567:日曜8時の名無しさん
17/05/28 12:31:06.29 Px0Sf7i8.net
>>549
30話までのネタバレ知ってるけど、 
今の所たいした見せ場も無いよ

568:日曜8時の名無しさん
17/05/28 12:32:14.99 8+nmERnT.net
>>552
その先の話ね

569:日曜8時の名無しさん
17/05/28 12:43:04.21 cE6QjF3C.net
>>552
>>553
直虎の重要な選択には政次の意向や出方が
がかなり噛んでるよ。
結局「井伊直虎」は、おとわと鶴の共同作業だったんだな…と。

570:日曜8時の名無しさん
17/05/28 13:09:52.13 LK4z/KY2.net
流れ的に心配なんだけど、ノベライズ読んだ方語り合いたいのはわかりますがネタバレしないようにね

571:日曜8時の名無しさん
17/05/28 13:14:16.99 kqb59cVJ.net
30話以降のネタバレがどっかに出てるのか?
ノベライズってもう発売されてたっけ?
(内容を聞きたいって訳じゃないよ

572:日曜8時の名無しさん
17/05/28 13:30:04.99 XoVmrus/.net
>>554
>結局「井伊直虎」は、おとわと鶴の共同作業
おお、名言。

573:日曜8時の名無しさん
17/05/28 13:34:18.22 mPAhKAdk.net
ネットショップでノベライズ3巻のあらすじが公開されてて、それがネタバレスレに載ってる

574:日曜8時の名無しさん
17/05/28 13:35:50.34 3eMCvZVp.net
ノベライズ3巻のあらすじが出たみたい
ネタバレスレに書いてあったの見ただけだけと
かなりざっくりした感じだからネタバレにもなってないような感じだけど
なんとなくこうかな?ってのは色々予想できる

575:日曜8時の名無しさん
17/05/28 13:37:55.03 kqb59cVJ.net
>>558
なるほど
ネットショップって情報はやいんだな…

576:日曜8時の名無しさん
17/05/28 13:45:31.68 mPAhKAdk.net
3巻発売6/29らしいから、あと1ヶ月だし早いってほどではない

577:日曜8時の名無しさん
17/05/28 15:30:02.00 JyEZ5sbq.net
>>558
あれはあらすじじゃないよ、帯に付いてる概要みたいなもの
ネタバレにすらなってない

578:日曜8時の名無しさん
17/05/28 15:47:46.18 mPAhKAdk.net
まぁネタバレかどうかは個人で基準が違うからね
先の展開を1ミリも知りたくない人にとってはあれもネタバレ

579:日曜8時の名無しさん
17/05/28 16:20:06.19 iHhks2EB.net
>>551
男子も少ないしことごとく領主が死んでるから井伊潰さない為に政次は命を投げ出すオリジナル脚本になってると思う。
オープニングの映像は芽が出て散って命を繋いでを観ると直虎も含めて井伊が一体になって家を守る為に命をかけてるもんなぁ。
今まで死んでいった井伊の人々も家の為に死んでいってるんで森下のテーマにしてるんだろう

580:日曜8時の名無しさん
17/05/28 16:45:39.58 PoCHXxG8.net
>>563
ほんとプライド高くて負けず嫌いだよね

581:日曜8時の名無しさん
17/05/28 17:48:05.60 0pnfboCX.net
見せ場がある、ないだけでもネタバレでしょ
今現在放映されてない事は書かないでほしい

582:日曜8時の名無しさん
17/05/28 20:52:58.76 jM8/o/73.net
今日ほとんど出番なかったね、つまんない

583:日曜8時の名無しさん
17/05/28 21:01:15.79 rMpLA1/y.net
何も言わないで和尚さんに一礼して去るだけなんだけど泣けた

584:日曜8時の名無しさん
17/05/28 21:02:37.98 8+nmERnT.net
いつかにゃんけいと戯れる政次が見たい

585:日曜8時の名無しさん
17/05/28 21:03:14.35 QZxxL/vD.net
鶴…直之に八つ当たりしたように見えたけどw

586:日曜8時の名無しさん
17/05/28 21:13:10.81 K8uK4oqW.net
全然出番なかったな…

587:日曜8時の名無しさん
17/05/28 21:24:57.34 XpPdD/N1.net
>>570
自分がコントロールできる範囲外の出来事だったから
政次必死だなって感じ?
余裕ない感じも良かった

588:日曜8時の名無しさん
17/05/28 21:42:28.67 2t8M2rzP.net
>>567>>571
そう、政次を楽しみィに見てるんだもん、少ないとちゅまんない

589:日曜8時の名無しさん
17/05/28 21:43:28.58 2t8M2rzP.net
>>572
なぁるそゆことね

590:日曜8時の名無しさん
17/05/28 21:47:57.19 cZjdQwFS.net
和尚様の視線が暖かかったわ
にゃんけいと雰囲気出しすぎだった

591:日曜8時の名無しさん
17/05/28 22:10:25.61 7EPdNsJd.net
今回の鶴は美味しいところを抑えてた良い役回りだったと思うが
そう思わない人が多いんだな
ちょっと意外

592:日曜8時の名無しさん
17/05/28 22:14:46.96 mcxDgLGy.net
>>576
そうかも。
でも、ちょっとちゅまんない。
これから何回かは龍王丸中心の回が続きそうだから、ちょっと気分は冷や飯食い。浮かばれない但馬とともに、切ない日々だわ〜

593:日曜8時の名無しさん
17/05/28 22:17:35.17 B+ZC7Kwj.net
傑山も弓だけ放って一言も喋らずかっこよかったが、
その傑山の派遣を誰にも言わずに和尚に頼んでじっと待つ政次も
いかにも、という正統派イケメンぶりだった。

594:日曜8時の名無しさん
17/05/28 22:22:40.52 Euckd8Bi.net
動顛して目を見開いて固まってる姿を初めて見た気がした
寺でジッと耐えてる姿も、直虎にもしものことがあったらこの人追腹切っちゃうんじゃないかと思った
表立って焦燥を表せない立場で相変わらず気の毒だ
このまま前回の囲碁シーンが政次の幸せのピークだったらどうしよう

595:日曜8時の名無しさん
17/05/28 22:24:02.41 f8/d5ZLD.net
無事に戻ると和尚に聞いた時の、声。
よかったねと抱きしめたかったよ。
上手いなぁ、高橋一生。

596:日曜8時の名無しさん
17/05/28 23:23:02.78 I3VUetrg.net
政次の嫌味、政直を思い出してびっくりした
頭に血が上ってるのは視聴者的にはわかるけど…

597:日曜8時の名無しさん
17/05/28 23:49:28.70 qXI+qNoe.net
>>570
政次だって本当はバーカとか言い合っていたいんだよ

598:日曜8時の名無しさん
17/05/28 23:57:23.83 jQzRZd/u.net
>>576
いい役回りだったと思うよ、でも出番が少なかったからさ
見たいのさ

599:日曜8時の名無しさん
17/05/29 00:00:03.22 Gar5eF2R.net
話の流れから悲劇的最期を迎える雰囲気がプンプンするが、それは直虎が理解した上なのか?和尚かなつに死後になって聞かされて知るのか?

600:日曜8時の名無しさん
17/05/29 00:04:26.36 ctf+bj6+.net
>>579
追腹切るより直虎を害した連中を徹底的に容赦なく殲滅してから、井伊谷を去って出家してどこかでひっそり一生を終えそう。

601:日曜8時の名無しさん
17/05/29 00:08:49.74 ctf+bj6+.net
今回、誘拐事件後に一味を追わないと直虎が宣言して直之に食ってかかられた場面。
しおらしく謝った直虎を見て「では、それがしはこれにて」と立ち去る政次を目で追う直虎にこれまでとは違う何かを感じたんだけどな。

602:日曜8時の名無しさん
17/05/29 00:12:11.24 1hZtKBU0.net
直虎が誘拐されたと聞いて集まる井伊家の皆さん
直之はせかせか焦った様子で現れ、ママも当然焦って小走りで現れ、最後に政次がのしのし現れたのカッコよかた

603:日曜8時の名無しさん
17/05/29 00:20:08.25 05plQa4E.net
>>586
あれは龍雲丸のこと相談したいのかなーって思った
違うのかな
次回予告で殿が縁を繋ぎ止めたいだけではないのか?って言ってる政次が早く見たい
直虎が龍雲丸に惹かれてる事実を知った政次も早く見たい
たくさん出てきてほしい

604:日曜8時の名無しさん
17/05/29 00:25:11.54 zJq7QEbl.net
今回もまたまた棒だったわ
喜怒哀楽を表現するのが本当に下手
声も顔も棒w

605:日曜8時の名無しさん
17/05/29 00:47:57.74 2dA4Btey.net
帰って来た直虎を叱るかと思ったけど拍子抜けしたな
出番が少ないことより先週今週とセンチメンタルなシーンしかないのがつまらん
百面相政次、企んだ政次、からかい上手の政次が見たいんだよ!
センチメンタル政次は見てられないんだ!

606:日曜8時の名無しさん
17/05/29 01:48:29.03 2NNoNobQ.net
南渓和尚の「無事戻ってくるそうじゃ」の言葉に目を開ける場面だけでご飯丼3杯いける
今回確かに出番は少ないけれど、かなり密度は濃い

607:日曜8時の名無しさん
17/05/29 01:54:17.51 DekLvly7.net
>>586
そこ気になった。
先週の囲碁のシーンも一瞬戸惑いがあったよね。
前よりも、政次はどう考えてる?て
気にしてるような演技と思う。

608:日曜8時の名無しさん
17/05/29 02:09:38.15 mB7QN8JN.net
目を閉じて、駆け出しそうになる自分を無理やり押し込めてるんだろうな
次週はさらにヤキモキ。。。

609:日曜8時の名無しさん
17/05/29 03:57:24.88 nBzZcV59.net
2、3話後には政次も龍雲丸達に情がわいて龍雲丸を助けたりとかするんだけどな

610:日曜8時の名無しさん
17/05/29 05:37:55.60 DekLvly7.net
恋敵という部分を差し引けば、
直親よりも、頼りになるし
龍雲丸と政次が組めば最強タッグになるしね。

611:日曜8時の名無しさん
17/05/29 07:57:11.23 44ZcvOB2.net
嫌われるようにアドバイスする苦労www

612:日曜8時の名無しさん
17/05/29 08:10:44.97 WeDNa3Vu.net
>>590
あんなチャラチャラした男にホイホイついていくからだっ!!
って嫉妬混じりに激昂したら大河ドラマから遠のいてしまうw

613:日曜8時の名無しさん
17/05/29 08:25:51.46 Ndrieybb.net
来週の政次、言ってることは超正論だけど、心の奥底で嫉妬してるようなシーン出てくるけど。

614:日曜8時の名無しさん
17/05/29 09:39:52.31 1xjxXSkA.net
586
なんとなく勘づいてるかも。政次が自分のために暗躍してるのを?

615:日曜8時の名無しさん
17/05/29 11:35:27.78 1xjxXSkA.net
お堂で連絡待つ間、普通の人なら神仏に祈りそうなもんなのに、ただ目を閉じて神経を研ぎ澄ます。
でも御初代様や直親は信じてるんだな

616:日曜8時の名無しさん
17/05/29 12:37:49.86 889x2uLU.net
21話。確かに政次の出番は少なかったけど、密度の濃い活躍してたんじゃないかな。
基本的に、直之は政次に対して反感持ってて(種子島の時もそうだった)、
逆に六佐は政次の知恵に敬意を払っているんだよな(突然来る尋問は怖いと思うがw)。

617:日曜8時の名無しさん
17/05/29 12:51:53.78 Vgiq/Uko.net
参加よろしく
●「おんな城主 直虎」でエロパロ!!●
スレリンク(eroparo板)

618:日曜8時の名無しさん
17/05/29 13:42:35.09 0J4XphsD.net
>>601
直之は井伊分家当主の誇りがあるんだね。但馬に一目置いてるけど新興勢力の小野なんぞに膝を屈してたまるかーて感じがする。
方久は政次の本性を見抜いていそう。
でも井伊の盾になる➡いずれは誰かにやられる➡関わっても利益なし、または損➡関わらない、と決めていそう。

619:日曜8時の名無しさん
17/05/29 13:45:51.89 0J4XphsD.net
何となくの予想なんだけど、政次の鶴時代から愛蔵の能面。
いつか直虎が叩き割りそうな気がする。
死ぬ前か死後かわからないが、自分を圧し殺して生きた政次への哀しみや憤慨、それを理解しなかった自分への怒りとかで。

620:日曜8時の名無しさん
17/05/29 16:39:35.03 +1wC+6lv.net
こいつ鼻かじられた?傷跡あるじゃん

621:日曜8時の名無しさん
17/05/29 17:03:37.66 AS6QNfsh.net
>>604
あ、あの能面て本心を見せないとかそういう意味だったのか?
なんか納得

622:日曜8時の名無しさん
17/05/29 17:18:15.74 oChB4WZD.net
能面まで見てなかったわ

623:日曜8時の名無しさん
17/05/29 17:51:04.07 fze17TgH.net
能は、面の形は変えられないので、首の傾きや、立ち居振る舞い、舞やら間で
感情表現するものやから
まんま政次の演技かな
能=無表情って意味合いが一般では強いけど

624:日曜8時の名無しさん
17/05/29 18:26:28.74 AS6QNfsh.net
>>608
そうなのか!
凄い!まさに政次だ
まさかそこまで計算して小道具の能面用意したりお芝居したりしてんのかな?

625:日曜8時の名無しさん
17/05/29 18:30:49.70 fze17TgH.net
>>609
演出側はそういう事考えてるかもね
一見無表情に見える面に感情を映し出すのが能だから
まぁ面からしてツノ生えてる面とかしわくちゃ爺いの面とかあるけどね
政次が持ってるのは若女かな スタンダードなやつ

626:日曜8時の名無しさん
17/05/29 18:39:35.06 qjddY/o0.net
>>605
鼻は手術痕。
政次はいつか直虎にハッキリ告白しないのかな。
煮え切らない男だなぁ。

627:日曜8時の名無しさん
17/05/29 19:31:46.23 1lklEG70.net
あの能面、表面と裏面で表情が違うと思ったけど。。。

628:日曜8時の名無しさん
17/05/29 20:38:31.25 Ndrieybb.net
>>611
立場的に無理だし、直親のこともあるし、
そもそも18話で無用ってはっきり拒絶されたじゃないかw
その上直虎は龍雲丸の事好きになっちゃうし
どう考えても勝機ないのにわざわざ無駄な告白してせっかく修復した今の関係ぶち壊したくないんだろうよ。

629:日曜8時の名無しさん
17/05/29 21:03:19.08 nZ4MwF6A.net
せっかく直虎がしのと和解したのに、次はなつとギクシャクとか、
勘弁してほしいしなあ。言わぬが花、知らぬが仏ということもある。
男女関係で引っ張りすぎるのもドラマがつまらなくなるだけだし。

630:日曜8時の名無しさん
17/05/29 21:11:53.35 QUkRMjk6.net
>>614
なつと誰がぎくしゃくするの? 政次?

631:日曜8時の名無しさん
17/05/29 21:30:00.96 2NNoNobQ.net
今川が倒れなければ還俗できないのに、今川の目付けが告れるわけ無いと思う
今川が倒れれば…と言ってた直親がああなったのは相当なトラウマになったろうし

632:日曜8時の名無しさん
17/05/29 22:28:27.46 +YBbRfSj.net
>>616
鶴亀2人で組んだ挙句に今川から嵌め殺されたからなあ
あれは但馬にとっても洒落にならない挫折だろうし

633:日曜8時の名無しさん
17/05/29 23:41:45.01 NYg5KMSA.net
>>601
種子島を導入しましょう、って献策したのはそもそも直之だし
しかも殿をお守りできる気がせぬ、からの流れでやったこと
高価なものを無理を言って取り寄せ、意気揚々とプレゼンまでやって領内で生産できるよう手を打ったのに
それを謀反と咎められ、かえって主君の立場と身命を危うくさせたとくれば本当に立つ瀬がない
直之の心情があれ以来きっぱり反小野に振れるのはしょうがない…

634:日曜8時の名無しさん
17/05/30 01:32:29.22 B5LAC9lD.net
そうなんだよねぇ。
今川が倒れれば直虎は還俗して結婚可能、
次郎さまのお好きなように……。
だけど今川が倒れれば目付の小野の立場は危うい。
ごちそうさん脚本家だから、鶴の最期は
かなわない約束として「今川が倒れたら嫁にいく」
と女の側から言わせるのもありかと。

635:日曜8時の名無しさん
17/05/30 07:16:04.24 owAWW12P.net
なんだかんだ言って、材木泥棒の処遇を巡って直之は政次と手を組んでいたし
今回の直之も心情的には反発しながらも政次の案に乗った
いけすかない野郎だとは思っていても、仕事相手としての能力は認めているんだな

636:日曜8時の名無しさん
17/05/30 08:12:31.61 ZgWHL8C3.net
自分の才をひけらかしたかっただけであろーって直之吠えてたし政次が頭いいのは認めてるんだろうねw

637:日曜8時の名無しさん
17/05/30 10:03:52.77 3FKBsClQ.net
>>619
龍雲丸との恋の行方が今後の見所らしいのに、直虎様は政次にそんな事言ってくれんのかねorz

638:日曜8時の名無しさん
17/05/30 12:41:35.19 B5LAC9lD.net
>>622
>>619
和尚の忠告もあって、盾になってる真意に
表向きは気付かないそぶりを続ける、のが
幼馴染としての気遣いだから
ねじくれているんだよね・・・・・・・。

639:日曜8時の名無しさん
17/05/30 13:37:57.29 Kujvv62Y.net
二人でひっそり囲碁しながら相談。「殿」の前から素っ気なく立ち去る政次、目で追いすがる直虎。そこに恋愛感情は無くとも信頼関係が復活してるのは解る人には解るんだろうな。
いや、復活じゃなくて。直虎はもしかしたら初めて、何か越しに(亀とか周りの人びと)でなく、対等に真正面から政次を見つめてるのが今なのかも。

640:日曜8時の名無しさん
17/05/30 13:49:46.04 +ekrMBDQ.net
>>624
直虎と政次の関係って今はじまったばかりなんだよね。
ぶっちゃけ、恋が芽生えるとか以前の問題なんだよ。
幼なじみだったのに、以前の直虎は政次の事を全然信用してなかったからな。
わかりやすいのは検地の回だと思うけど。

641:日曜8時の名無しさん
17/05/30 13:54:54.39 B5LAC9lD.net
>>624
わかる。
鶴との夫婦約束の話が出たとき、
亀へのうしろめたさと、周囲の大人の小野への反感を察知したから
拒絶したのであって、、
鶴を個人的にどう思うかというスイーツな理由じゃないんだよね。
龍雲丸と同様人間として初めて認めはじめてる段階というか。

642:日曜8時の名無しさん
17/05/30 15:57:10.53 +YGUS3fI.net
いまだに告白だとかの話と思ってるのか
直親が死んだときから政次はもう生き方を決めているだろう
直虎が笑って暮らせればそれでいいし自分の気持ちなど成就させようとも思ってないだろう

643:日曜8時の名無しさん
17/05/30 18:20:53.35 5e3EEgmW.net
政次は多くを望んでいないと思うし
視聴者も多くを求めてはいけないんだろうけど
あの囲碁のシーンのようにささやかな幸せな時間が
一つでも多く積み重なってほしい

644:日曜8時の名無しさん
17/05/30 19:06:04.62 NAeZvqgR.net
何か長年付き添った熟年夫婦みたいなんだよね・・・・

645:日曜8時の名無しさん
17/05/30 19:22:17.83 Cbm4cur+.net
駿府に長くいた時はどの面下げて帰れるかと思っていたろうし
戻れば案の定針の筵で「おのれ井伊を乗っ取る気であろう!」といちいち勘ぐられた頃に比べれば
直虎と理解し合えただけでも幸せに感じていると思うよ

646:日曜8時の名無しさん
17/05/30 19:22:23.28 jgET+P5F.net
>>615
ノベライズより。以下、ネタバレ。
政次は龍雲丸一党を近藤から守るため(本音は直虎の立場を危うくしないため)、なつさんに
彼らを逃がす手伝いをさせる。

647:日曜8時の名無しさん
17/05/30 20:02:00.40 sDwNCRiS.net
政次の剣の腕前はどーなの?

648:日曜8時の名無しさん
17/05/30 21:19:26.14 puP7SqzU.net
コンサート
政次は歌うまいの?

649:日曜8時の名無しさん
17/05/30 21:38:45.12 0RT+4u2G.net
>>633
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

650:日曜8時の名無しさん
17/05/30 21:49:03.34 SwfZRghn.net
>>633
お前は人に「この人は歌下手だよ」とか「演技下手だぞ」とか言われたらそれを信じるような奴なのか?

651:日曜8時の名無しさん
17/05/30 23:04:05.98 XBMvAaXn.net
鶴丸

652:日曜8時の名無しさん
17/05/30 23:35:06.88 1seeYKgC.net
>>634
春馬くんのファンがわざわざupしてくれたのに
2ちゃんにリンク貼ったら削除されてしまうよ

653:日曜8時の名無しさん
17/05/30 23:39:21.57 BR3wceX/.net
あーあ、やっちまったな

654:日曜8時の名無しさん
17/05/31 07:28:23.43 +OBLuHp8.net
そういえば寺での囲碁の際、直虎は人を使って政次を呼び出したそうなんで
直虎付きの下人、小野家の従者の一部は裏で通じている事は知っているんだろうな

655:日曜8時の名無しさん
17/05/31 08:31:31.05 9OnagEo4.net
>>634
報告削除されるとアカウント凍結されてしまう場合があるんだよね
拡散しやすい2ちゃんに貼らないのは暗黙の了解

656:日曜8時の名無しさん
17/05/31 08:36:51.02 kW0rvpKt.net
想像していた以上に歌ヘタだね

657:日曜8時の名無しさん
17/05/31 11:22:52.44 wMnPPS4N.net
>>639
たまに小野の屋敷のシーンあるけど
政次の家来たちもみんな月代&黒青系統の衣服で揃ってるのがなんか好き
前々回で政次が直虎を羽交い締めにしたときに家来が狼狽してたし、家来たちはちゃんと知ってるんだろうなと思う
小野は表面上では今川寄りの家臣で井伊の嫌われ者だから、それに付き従う家来だって相応の覚悟がいるはずだし

658:日曜8時の名無しさん
17/05/31 11:27:24.94 ok5DZuUv.net
>>624-626
駿府帰りの政次に井戸端ですがる袖を振り払われた時、あれはやっぱり相手が幼馴染の鶴だったからあそこまで憎んだんだと思うな
でもそれは従兄弟で許嫁の直親とは比べるべくもないというか、どこかで政次を下に見て甘えてること前提の好意
それが裏切られ憎さ百倍→和解した今、直虎の中で幼馴染を超えた大きな存在感を占めつつあると思う
今初めて対等に見ているというのはすごく納得
このタイミングで龍雲丸がどうかき回してくれるか期待

659:日曜8時の名無しさん
17/05/31 11:38:45.11 lS5cjdmL.net







これ好きw

660:日曜8時の名無しさん
17/05/31 12:01:24.70 KcOBf+Tt.net
>>643
直親の死後井伊の男たちが次々に死んだ数年間、
駿府にいた空白も影響してると思う。
直虎は、己の力量を持って井伊を治めると決意したのだから、
臣下だが自分のおよばぬ力量のある政次を、初めて対等な場所で
意識したのかも。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2530日前に更新/263 KB
担当:undef