【IDあり】別館★羽生結弦&オタオチスレpart30 at NANMIN
[2ch|▼Menu]
868:名無し草
19/01/29 23:32:20.34 nd+u0bBy.net
■【男子フィギュア】羽生、宇野を追う注目選手は? 小塚崇彦が解説 2019.1.29 (1/2)
URLリンク(ananweb.jp)
> 男子シングルも、女子同様、日本選手を中心にメダル争いが繰り広げられるのだろうか。
> 「世界選手権は、やはり、羽生結弦選手と宇野昌磨選手のふたりが中心になると思います」
> アメリカのネイサン・チェン選手を筆頭に、ふたりよりも難度の高い構成で挑んでくる選手はきっといるはずだが、それでも小塚さんはこう予想する。
> 「両選手のプログラムには、抜け目がないですよね。トランジションと呼ばれる、ジャンプやスピンといった要素と要素の間のつなぎを、すごく大切にしています。
> よく、“難しい入り方からのトリプルアクセル”といった解説を耳にすると思うんですが、ジャンプの前後に難しい動作を入れるのは、あくまでジャンプの加点をもらうため。
> それを入れながら、なおかつ、その間にも、難しいターンを入れたり、上半身の大きな動きをつけたりして、途切れないスケートをしているのが、つなぎがあるということ。
> 実はジャンプを跳んだ後に、つなぎを入れるのは、難しいことなんです」
> でも、これが、PCS(プログラムコンポーネンツ)と呼ばれる演技構成点に反映され、得点にかかわってくるのだという。
> 「見ていると、ただ足をクロスさせながら滑っているだけ、という選手が意外に多い。そんな中で、日本の2選手、特に羽生選手の演技には、つなぎがたくさん入っています。
> グランプリファイナルで3位に入った韓国のチャ・ジュンファン選手も、そこを意識して滑っていると感じます。
> ふたりとも、同じブライアン・オーサーコーチに師事していますが、こういうところもチーム・オーサーの強さの秘密だと思います」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

195日前に更新/876 KB
担当:undef