スカッとゴルフパンヤ ..
[2ch|▼Menu]
202:85
17/11/19 08:27:19.00 .net
ちなみに最初に書こうとしてた簡単セットから徐々にアップグレードしようとする方法だけど
(最初のままだと確かクラブセットの調整とかできなかったはず)
例のセットの蔵とサーバファイルは基本そのまま使えるがDBを変えないといけない
入ってるUwAmpではそれができないのでPHP5.6+、MySQL5.7+(orMariaDB)の環境に変える
韓国動画にあるWAMPとか日本語の情報が多いXAMPPとか、なんでもいい
その後 URLリンク(superss.pe.hu) ここにあるSQLでDBを作る(多分韓国動画のと同じと思う)
Estru〜.sql、Dados〜.sqlの順でインポート、DB名やユーザ名を各iniに反映させる
あとは前に書いたバージョン文字の合わせや、pak変更等をしたら自分の分かる範囲での最新になると思う
うまく起動できない人は5161.exeを推奨
あと知り合いと打ちたいという人は鯖を完全に外部に置いてiniのサーバIPをグローバルにするか
VPN等で同一LAN上に鯖と蔵を置く等、工夫をしないといけない
というのもiniに書いたゲームサーバーのIPを(DBのpangya_server_listに登録して)
蔵がログインした時に伝えてるっぽいのでグローバルとプライベートを共存できない
ホスト名にしても鯖が置かれた環境で名前解決したIPが送られるのでムリゲ
一応回避方法だが、ゲームサーバーを2台起動して片方をプライベート、片方をグローバルにして
GUIDを別に、Portを同じにすると後に起動した方はListenできなくなるが
サーバー選択時には2つ表示され蔵にはPortの情報がいくのでLAN側とWAN側
別々の入り口だが同じサーバに入れる。
ただもっといい方法があるかもしれないので分かったら教えて欲しい
ポート解放は各サーバーのiniに書いてあるポートをTCPで開けばOK
あと知り合いに渡す起動ファイル内にあるIPはグローバルに変えておかないといけない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

385日前に更新/283 KB
担当:undef