【新NISA】少額投資非 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 04:05:43.48 mjkLctXC0.net
>>1

スクリプト消えて無くなりますように

3:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 05:35:23.77 nGE0QFXt0.net
テスタの本名=永井崇久 Part.4
スレリンク(stock板:287番)
287 名前:山師さん[] 投稿日:2024/03/21(木) 17:55:39.63 ID:3pKryrur
ソース
URLリンク(x.com)
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日
URLリンク(doujinkai.or.jp)
同仁会 事業概要の23ページ
13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム
永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

※初代スレ
テスタの本名=永井崇久
スレリンク(stock板)

4:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 06:03:28.67 pEEssPKv0.net
逝ってしまったわ
円環の理に導かれて😇

5:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 06:06:54.96 g7LPUAgi0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

6:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 06:18:56.39 hpRoMawm0.net
月曜日に新NISA始めて、初めてプラスになった^^

資産合計
3,612,401円 +31,209円

ほんの小銭かもしれないが、収支がプラスかマイナスで気分は大きく変わるもんだな

7:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 06:33:11.19 R1yw/ykw0.net
着実に増え続けてるSP500とオルカンにたいし
ここ一ヶ月以上増えていないナスダック100とFANG
過去のパフォーマンス見ると明らかにナス100とFANGが高いはずなのに
投資対象として勧められるのはオルカンSP500ばかりなのがよくわかる結果になってるな

8:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 06:43:17.84 jUZvF3i80.net
ナスは起きると下がってるって話を聞くが本当だなw しっかりしておくれよ

9:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 06:44:36.85 q8XEg1RM0.net
>>7
そんなこと無いだろうと覗いてみたら
slim先進国の方がニセナスより増えてた
設定していたときの期待とは逆だけどこの先逆転するんでしょ?

10:ソリッド・スネーク
24/03/29 06:48:41.17 NvvNVoY50.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
URLリンク(www.schwab.com)
ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。
アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。
マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。
ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました
ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。
現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

11:ソリッド・スネーク
24/03/29 06:49:06.71 NvvNVoY50.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
URLリンク(www.multpl.com)

12:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:00:28.71 T2RIcWZ10.net
FANG同じ時期に買ったオルカンに追いつかれそうで草

13:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:02:55.37 jG3t0XM10.net
積立ニーサ毎月30万以上出来ないから特定で設定したんだけどこれであってる?
特定だけ税金20%かかるって認識で良いの?
あと積立コース 毎日 毎週 毎月ってどれがおすすめ?
URLリンク(tadaup.jp)

14:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:03:05.56 tkCVl9WQ0.net
まもなく来る大暴落に備えて株式資産すべて売却しました
ありがとうございます

15:ソリッド・スネーク
24/03/29 07:04:32.81 NvvNVoY50.net
貧乏人はそのまま退場するといい

16:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:05:39.24 sjfUnfQY0.net
S&P500 +0.11%
NASDAQ -0.12%
FANG+ -0.43%

17:ソリッド・スネーク
24/03/29 07:05:41.94 NvvNVoY50.net
>>13
あってる
そのとおり
どれでもいい

18:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:18:23.12 ePJ9+xbj0.net
>>13
どれも変わらんから毎日にしてる
メンタルに優しいよ

19:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:19:05.61 /Y/QJErr0.net
>>13
一括で買っちゃえよ めんどくせぇ

20:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:20:25.98 5hJukY4e0.net
>>14
まじで?暴落くるの??こっわ

21:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:25:34.44 3URq/V2u0.net
>>14
しゃめうぷ

22:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:27:13.22 3fPUuXoe0.net
よーし損切だーーー

23:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:29:21.92 QRiRvl+i0.net
>>14
やっぱ暴落か
分かった!今すぐ損切りだ!!
俺も損切りするからお前らも損切りしろ
いいか?分かったな?
あくしろ

24:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:31:02.94 hpRoMawm0.net
ITバブルもリーマンショックも新型コロナもすべて華麗に損切り
復活のときを待つ

25:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:31:34.02 /5YlElFk0.net
オレはNISA埋めたSP500と個別で1000万くらいだ
1500万は現金した
直ぐに暴落がくるとも思わんがビッグテックは膨れすぎてパンパンだから
あがるより下がるリスクのが大きいという判断

26:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:40:16.51 sexDWDQi0.net
>>14
暴落来たら買い直すくせに(´・ω・`)

27:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:41:12.43 8sutPFAw0.net
NASDAQが怖いのはそれよな。
半分くらいがやつらだ

28:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:44:20.13 8sutPFAw0.net
NISA枠使わずに売りやすい特定口座をうまく使えたらいいよな
買場の円高来て欲しい

29:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:47:15.05 sexDWDQi0.net
円高もう来ないだろ
昨日増税メガネの会見見たけど
円高になるように介入してくるんだろうけど効果なしで円安方向だろ

30:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:54:14.73 XuvJpOjO0.net
どうせ日本は5%とか利上げできないんだし
アメリカが利下げしない限り円高にはなりそうもない

31:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:55:18.88 0KyrKsI90.net
>>28
なんで年初一括しなかったんだ?

32:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 07:58:58.07 CfqnLgHC0.net
複利が複利が言うけど下がったら複利もクソもねえからな
利益でてんなら利確はチョコチョコした方が良い

33:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:03:01.93 GXBqhV8E0.net
今手放すとか勿体無いな
森永さんしちゃったらやむを得ないが

34:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:04:54.75 CfqnLgHC0.net
>>33
3ヶ月しか経ってないのに勿体ないもクソもねえよ
それに利確と言ってるだけで積み立て辞めろとは言ってない

35:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:05:30.32 Tdao/smz0.net
アホくさ

36:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:06:37.66 YGom8Wuu0.net
積立とはw

37:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:08:42.00 CfqnLgHC0.net
利益を取れと言ってるだけの話でも積み立て辞めろとは言ってないからな

38:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:09:43.01 YFK3Vr/d0.net
知恵遅れ草

39:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:11:19.28 CfqnLgHC0.net
こいつら売るとき金額指定出来ることも知らなそうだしな

40:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:13:22.24 +mD5oyh+0.net
SBIってたまに重要なお知らせが来て確認ボタン押さないと取引が制限されることがあるって書いてるけど
この仕様だと積み立て設定だけして20年気絶したら途中で積み立て解除されてたってオチになるんじゃないの?

41:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:13:41.90 dWlFKqhc0.net
まだNISAで利確とか言ってる間抜けがいるのかw

42:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:14:57.54 BXwgFGUB0.net
>>40
クレカ不正利用されてても気が付かないアホなのかな

43:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:16:25.97 dc9+9FZB0.net
積み立てNISAの時も損切りや利確で小銭ゲットで退場したヤツたくさん居たんだぞw
新NISAでもそりゃ居るんだろうw

44:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:19:54.01 XuvJpOjO0.net
個別とかならともかく
NISAのS&Pやオルカンで利確はする意味がないわな
数十年後に現役引退して資産切り崩しの時期にでも入ったら別だろうけど

45:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:22:43.87 cVGPhvMx0.net
NISAデイトレ民を馬鹿にするな

46:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:23:58.64 MS5ie/We0.net
360万の枠を埋め切れない奴の手法

47:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:25:18.59 9UZDCYlA0.net
ここまで画像なし

48:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:26:40.02 hkI2WH1h0.net
来年初頭までにどうやって720万埋めるか必死になってる

49:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:29:25.83 BXwgFGUB0.net
先日同僚とnisaの話になったときのガチ話
A『株やってたよね?成長枠使い切った?』
俺『1月で使い切ったよ』
A『俺も今年からnisaはじめてさ。もう枠使い切ったよ』
俺『はじめたばかりだよね?思い切ったねー』
A『しかし株おもしろいね!』
俺『ん?nisaで個別株やってるの?』
A『そうそう個別株!nisaでデイトレはじめてみた!』
俺『…』

50:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:29:38.10 mJiNHIJ40.net
nisaデイトレなんてやったら枠が1日も持たない。

51:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:33:00.61 hyt3AKhS0.net
>>44
利確するタイミングは一回だけある。
このまま半年間は円安が155円〜160円ぐらいまで進んだ後に
1〜3年の間にアメリカが利下げする事は間違いないから、それで130円台まで落ちる。
結局為替は金利差で決まるから、アメリカが利下げするタイミングで全売りして利確する必要がある。
元本によっては1円高でも数十万の損害だからアメリカが利下げするタイミングを注視する必要はあるぞ。
まぁ利上げ前に全売りする超簡単なお仕事だが

52:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:35:09.97 vRiB+vEM0.net
今年は円高トレンド言うてましたやんw

53:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:35:46.77 avkclnvB0.net
同僚が投信も個別もやりたいって言ってたから特定で信用2階建て教えといた

54:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:36:01.43 rvvtfgax0.net
インデックスは保有してなんぼでしょ

55:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:38:02.43 vRiB+vEM0.net
来年から多分年初一括にするわ
待機資金の口座残高気にするのめんどくさくなってきた

56:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:38:49.98 hyt3AKhS0.net
ただ積み立ての場合はドルコスト均等+投資額が少ないという理由からアメリカの利下げに構える必要はないだろうが、
150円一括民はアメリカの利下げのタイミングで一回全売りする必要がある。

57:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:39:52.50 vRiB+vEM0.net
色んな銀行がキャンペーンやってるじゃないですか
金利のいいとこ渡り歩いてるけど積立分はこれだけ残しとかないととかさ
めんどくさいんじゃ

58:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:40:38.36 MbWu/GYC0.net
やっぱりこのスレ民は一括勢が多いの?
投資初心者の俺はそんな思い切った事は出来なかったけど

59:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:41:26.64 OEJ6sxBN0.net
貯金だと思えば収益は気にならない

60:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:41:45.31 hkI2WH1h0.net
>>58
時期的にアゲアゲ相場だったから全部突っ込んだ方が良かっただけ
今後はわからん

61:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:41:53.17 vRiB+vEM0.net
積立勢の方が多いだろ
声がでかいのが一括勢

62:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:42:03.59 XuvJpOjO0.net
>>51
円安MAXから円高MAXになるまで2年ぐらい掛かったとして
その間にS&P500が20%とか上がったら機会損失じゃね?

63:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:42:46.10 66xN4y260.net
一括じゃないけど、年初の動き見て1月中旬で埋めた

64:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:43:18.16 vRiB+vEM0.net
>>51
スクショ

65:🌏🍆
24/03/29 08:43:44.03 FZuEC4mL0.net
>>58
俺も月の給料以上に金を入れるのが怖いから30万積立にしてる

66:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:44:30.11 9muaS9ZJ0.net
普通にいちばん多いのは成長投資枠の240万年初一括で積立はクレカ月10万じゃないの?

67:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:46:57.11 OEJ6sxBN0.net
一括300+積み60だけどクレカ改悪で来年からは全部一括かな

68:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:47:31.77 sexDWDQi0.net
>>58
初心者だからこそ周りの投資やってる人のアドバイス貰って一括しなよとならん?

69:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:49:37.33 sexDWDQi0.net
>>66
それだったけど来年一括するわ
SBIのポイントマズマズだわな

70:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:49:57.69 hyt3AKhS0.net
>>62
それに加えて特定は税金も掛かるから売る時に気を付ける必要はあるが
一括勢は1円でも変動があると数十万の損失なので数日間の急激な変化では注視する必要はあるな

71:
24/03/29 08:50:24.20 fNGDvYJ10.net
本日のS安気配銘柄

4169 エネチャージ
前日もS安
🍕
リバ?

72:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:52:20.57 vRiB+vEM0.net
クレカ積立って残高管理ミスったらクレヒスに残るでしょ
管理なんてしてられないくらい忙しくなることだってあり得るし
たとえば俺が石川佳純ちゃんと結婚したらマスコミ対応でNISAどころじゃない

73:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:52:55.87 MbWu/GYC0.net
>>68
YouTubeの動画で得た知識ぐらいしか無かったし周りに投資の話出来る人いない

74:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:55:43.61 MbWu/GYC0.net
あと満額突っ込める程の資産も無いのでやはり一括は怖い

75:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:55:44.24 mJiNHIJ40.net
>>72
そんなカツカツなのに投資してんのかよ

76:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:56:29.77 vRiB+vEM0.net
あとは佳子様と結婚した場合ね
これはもう連日マスコミに追われてまう

77:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:56:53.94 mJiNHIJ40.net
投資なんて安い時に買って高い時に売る。
ただそれだけ。誰でもわかる簡単なこと。

78:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:59:06.24 biA7IZGF0.net
月10万クレカ積立した人いる?
どーしようか迷う

79:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 08:59:50.02 UIy9EAag0.net
>>70
もしかして数日前にNISAで個別売買勧めてた痛い人ですか

80:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:02:11.12 UIy9EAag0.net
>>74
人は人だよ
自分の投資やれば良い
入金力上げてインデックスに入れる
1番大切なのは売らないで持ち続ける事

81:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:02:13.08 ePJ9+xbj0.net
>>70
NISAで短期売買しとるの?
種銭少ないんかよ

82:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:03:21.10 UIy9EAag0.net
>>81
この人NG推奨のエアプだよ

83:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:04:17.24 iQx/uz3D0.net
NISAデイトレ最強!

84:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:06:30.99 sexDWDQi0.net
>>78
やってるけど来年辞めるわ
というかちゃんと投資の勉強してたらSBI選ばずに楽天にしてたw
URLリンク(i.imgur.com)

85:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:07:28.24 MbWu/GYC0.net
>>80
ありがとう、一括勢に差をつけられて焦る気持ちもあったけど所詮他人は他人と割り切るのが大事やね

86:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:08:53.29 9Foe3hhs0.net
差がつくって一括と積立の差なんて20年高30年運用してつく差が200万とかだろ?
んなもんに拘る必要ない

87:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:09:08.65 hyt3AKhS0.net
2022年は2か月で20円も円高になってるから、アメリカの利上げを無視すると地獄見るよ

88:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:10:57.09 vvclZnqk0.net
>>86
所得高い人なら1年で平均所得プラス500とか一年で稼いでくるんよね

89:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:11:27.44 olSUCWHg0.net
今年アメリカの利下げで円高になったとしてそれが何なの?って感じだわ
別に今年に取り崩すわけでも無し

90:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:12:03.59 mJiNHIJ40.net
3300復帰したい
URLリンク(i.imgur.com)

91:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:12:52.74 hyt3AKhS0.net
20円も変動があれば一括民は数百万の損害
それでも頑なに売らないとか害悪コメントが多すぎる
完全い荒らしやんけ

92:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:14:17.69 hyt3AKhS0.net
ID:olSUCWHg0こいつは悪質荒らしだからマジで気を付けるべし
こいつの話は信じてはいけない。

93:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:15:01.05 UIy9EAag0.net
>>91
嵐は君だよw
NISAスレで個別の短期売買とかw
お話にもならない

94:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:15:27.54 ePJ9+xbj0.net
>>90
国内個別株でそこまで増やしたんか
センスあるな

95:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:18:11.72 ePJ9+xbj0.net
>>91
敗者のゲームやランダム・ウォーカーや名著の一つでも読んで
投資信託理解できてればそんな思考にはならんよww

96:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:18:26.01 hyt3AKhS0.net
ここは素人も来るからマジで変な事言わない方が良い。
一括勢はアメリカの利下げは注視しろ。
ここの馬鹿は思考停止して必死に無視しようとしてるだけ

97:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:19:16.85 iX9zjSyP0.net
>>90
これ外国買ってなくてほぼ日本株ってことかー
どういう会社買ってるの?

98:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:19:54.88 hkI2WH1h0.net
投資信託って一番最悪な時期に買っても長期で見たらプラスだからな・・・

99:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:22:07.80 GXZlcQE/0.net
>>92
長期保有のインデックスで
為替で売れとか言ってるお前の方が明らかに荒らしだけどな

100:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:23:00.48 hyt3AKhS0.net
数百万の損害を被る可能性があるのに必死に売らないと固執する
そしてわざわざそれをここで宣伝する
ゴキブリレベルの害悪だわマジで死んだ方が良いよ

101:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:23:12.24 sexDWDQi0.net
去年11月スタート旧NISA枠の日本株
120万の投資で+21万(+17%)

3000万(+26万)だろどう見ても最近始めたが増えてないと思うんだけどなw

102:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:23:28.94 QNQRmHvo0.net
>>96
お前ピエロだなw

103:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:25:27.77 hyt3AKhS0.net
アメリカの利下げに気を付けろ
ゴキブリの戯言は無視した方が良いぞ

104:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:25:51.69 sexDWDQi0.net
前日比かスマンわ(´・ω・`)

105:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:26:10.28 +VOiDXK50.net
アホが暴れてる

106:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:29:31.36 vRiB+vEM0.net
最近身内のトラブルですごい心労だったからこうしてお前らの愚にもつかない書き込みを読める日常も幸せなことだと思い知ったわ

107:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:35:43.35 hyt3AKhS0.net
まぁ時期に結果が分かる
絶対売るな派のゴキブリ君か
利下げで売れの俺か

108:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:37:19.59 gT9ThFtg0.net
エアプチョンがまた暴れてんのか
結局負けて捨て台詞w

109:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:42:15.99 nbQzcEMs0.net
クレカポイントに目がいってたけど
SBIて投資信託保有してたら0.2%貰えるんか?
2000万円保有してたら毎年4万円分?

110:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:44:00.57 vRiB+vEM0.net
俺ちゃん日経PF絶好調です
良い事すると運が良くなるのかな

111:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:45:18.24 OEJ6sxBN0.net
9000万保有してるけど月2000Pほどしかもらえんよ

112:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:45:32.08 iYgPEEs+0.net
>>109
SP500は0.02あたりだからあんまり恩恵なさそう

113:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:46:07.30 nbQzcEMs0.net
>>111
そんなもんか
ぬか喜びや

114:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:47:04.77 nbQzcEMs0.net
>>112
だまされるとこだった

115:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:48:12.69 vRiB+vEM0.net
また誰かゴールド誤発注したのか?

116:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:49:10.49 Uzjj+Jhs0.net
>>104
IDエロいな

117:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:51:13.52 3PTJwW2Z0.net
9千万持ってたら毎日昼間に温泉いくわ帰りに弁当買って食って昼寝
こんな生活がしたいなあ

118:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:52:00.42 HxCvLJg00.net
これ明日の更新でS&P500がNASDAQ100に追いつくのでは(※約定1/5)
オルカンはちょっと置いていかれそう
NAS100 1,409,190円(+17.43%)
S&P500 1,407,637円(+17.30%)
オルカン 1,377,838円(+14.82%)

119:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:55:06.56 jUZvF3i80.net
円高になる前の的確なタイミングで売って円高になった後に買い直せるなら売れって話もわかるがそれができないからインデックス投資してるわけだしそれができるならFXやっとるわって話

120:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:55:22.66 nbQzcEMs0.net
paypayゴールドクレカでpaypay証券で積み立てが自分に最適かも
LYPとYahooショッピング利用しとるし

121:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:57:38.61 R1yw/ykw0.net
>>117
温泉が近くにあるの?
スーパー銭湯くらいしかないな・・・

122:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 09:57:56.09 Uzjj+Jhs0.net
期末賞与出たから何か買おうかな
今買うなら低調のナスかね
SP500とどっち買うか迷う

123:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:00:01.08 VLLiQaX00.net
最近初めてS&Pとかナス100とかいっぱいありすぎて投資したくてもどれかわからん

124:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:01:35.14 UsZCyza/0.net
円高になると海外株は悲惨だなぁ
一気に含み益が縮むw

125:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:01:44.83 cwCuVgRe0.net
>>122
半々買えば無問題

126:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:03:22.22 fRKDf23l0.net
>>118
円安ドル高で為替で下駄履いてるだけだぞ
海外株は円安時に利確しないと含み益に意味ないぞ
まだ理解出来てないの?
アホな子なの?

127:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:03:40.11 B/1SCp9G0.net
>>123
とりあえずそのどっちかに積み立て設定しつつ勉強すればいいよ
すぐに買わないと死ぬわけでもないし後から別の買ったっていいんだし
スレでよく名前が出るのは大概どれ買っても悪くないしそれぞれ多少メリットデメリットの差があるだけ

128:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:03:55.48 XuvJpOjO0.net
マイナス金利解除で円高くるとかあれほど言ってたのに
現実は円安更新だしな

129:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:03:57.52 UnFy9NIw0.net
>>117
夢を持つのはいいですね!ファイヤーして、昼はだいたい 回らない寿司屋に行っています。
頑張ってください。
(雑談 ごめん)

130:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:04:50.54 3PTJwW2Z0.net
金に換えるのは15とか20年後なのに何言ってんだこいつ
勉強が足らんぞ🤓

131:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:05:07.45 MbWu/GYC0.net
>>123
迷ったらとりあえず両方買ってみるのも有りだと思う
俺も初心者だから偉そうに言える立場では無いが

132:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:05:14.49 utX/wQdS0.net
円高くるからって利確しても再投資する頃には基準価格そのものは右肩上がりだから同額払っても同じ口数は買えないし意味なくね。

133:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:06:10.99 R1yw/ykw0.net
SP500とナスは連動しすぎてて2つ買うならそのセットは面白くない
SP500をオルカンにすればもうちょい連動が減って良いかもしれないがそれでも微妙

オルカンをベースにして後は FANG+ or 2244の投信 or 178Aの投信 のどれかが面白いんじゃないかな

134:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:07:36.09 XuvJpOjO0.net
>>87
で、その2022年の円高前にS&P500買った奴は今どうなってるの?

135:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:09:06.21 HxCvLJg00.net
>>126
忘れてるかもしれないのでまた20年後に教えてくれ

136:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:14:21.76 OEJ6sxBN0.net
1年で2倍、あるいは半値になっても保有し続けたいと思う商品を選ぶ

137:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:16:54.47 B/1SCp9G0.net
円高ガーとか言ってる奴は自分でFXでもやっとけって話
遠い将来円高になろうがそれまでに為替関係無いくらい十分含み益増えてるっつーの

138:名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/29(


139:金) 10:19:46.76 ID:XuvJpOjO0.net



140:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:23:15.07 rpAx/bqC0.net
そもそも年初一括したり月30万積立したりしてる連中はもとから投資やってた勢でしょ
釈迦に説なんとかだ、初心者がいきなりそんな全力いかんよ

141:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:25:49.62 VLLiQaX00.net
>>127
>>131
ありがとう そこも積み立てつつ色々やってみる

本色々読んでもよく分からんしSBIで始めたけどどこでどうどういう風に買えばいいのかも分からんから
取りあえずランキングのものでここでの情報と照らし合わせながらやってみてるけど
こういうの詳しい人すごいな 

142:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:29:41.16 z6wp+6V90.net
>>140
俺も分からないまま始めて1年。
ネット動画はいくつか見たけど、買ってみて売ってみないと「ああ、そういうことか」って分からんことがいっぱいあったw
「つみたて枠」はスポットで買い足しできないんだ、だったら月の目一杯入れられる額入れとかなきゃ、とか。
手前の手前、みたいなとこの解説って意外と見当たらなかったからなあ

143:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:36:59.97 K0m+32Kt0.net
為替を理解できてないアホがSP500をいまだに買ってるよなw

144:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:39:40.25 CdVWbSiX0.net
円高ガーって言ってる奴はちょっとした暴落で損切りする事必至。

145:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:41:14.88 QRiRvl+i0.net
>>139
月30万積立てる奴は殆どおらんよ
積立厨は多くても月10万程度

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:44:48.34 Tx2y1pWz0.net
この水準のまま5年は変わらん気がするから
4月に1440万特定で買うことにする
お先にゴールさせてもらうわスマンな

147:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:47:54.24 qQlm3yoF0.net
月30万も積み立てる財力あるなら貯蓄から240万は一括するわな

148:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:47:54.62 0ruNE4510.net
ちょっとした暴落というパワーワード

149:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:49:46.25 JBrDhr6O0.net
目先の暴落なんてどうでもいい
20年後〜に7%ぐらいで増えてくれてたらいいんだから

150:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:51:55.65 nbQzcEMs0.net
エミン信じるなら日本株やが大地震で暴落しそう
米国株は株価とドルが20パー暴落したら40パー暴落やし

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:53:54.73 dfLg5jEW0.net
10年後20年後は1ドル300円や400円で安定しててもおかしくないと思うからSP500買ってる
もちろん確実になると思ってるわけじゃないしFXなんかをやるつもりは無いが

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:53:58.34 8Qtt1o/K0.net
>>132
NISAスレだから、売ったら枠回復は5年後だしな

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:54:17.56 57q7lfT00.net
暴落したら買い それがセオリー

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:55:19.40 hyt3AKhS0.net
1500万一括投資なら150→130円になれば1300万で200万の損害。
そこに不運にもアメリカ暴落が重なれば1000万まで溶ける可能性ある。
アメリカの利下げでほぼ確実に円高に向かうから上手く対応しないと死ぬ

155:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:56:39.26 94kybSzJ0.net
ドル円は130円くらいは普通にあると思ってるけど
近い将来に円高になったら喜んで積立継続(年1回か毎月かはご自由に)
遠い将来なら含み益がそれ以上になってる予定、って感じでしょ

156:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:58:53.80 HxCvLJg00.net
含み益バリアは分厚いので多少落ちたところでビクともしないぜ

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:59:19.77 94kybSzJ0.net
>>153
言ってることはわかるけど
NISA枠以上に一括する話をここで熱く語られても誰にも響かないんやで

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 10:59:42.58 3PTJwW2Z0.net
130円なったらもっといっぱい買えるから良くね?何がダメなの?

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:00:05.25 qQlm3yoF0.net
>>153
日本の0金利政策で円高になると思ったら円安になったんだ 素人が予想してもアテにならんさ

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:01:23.47 8Qtt1o/K0.net
金利を下げれば株価はどうなる傾向があるのかもわかってないだろうなw

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:01:46.94 QRiRvl+i0.net
ドル円130円になるとか昨年末からずっと言ってるよw
だから今年は絶対年初一括するなと言われてこの有り様
円高ガーの言う事は信じたら負け

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:03:30.44 Nvw7G7670.net
エアプが構って欲しくて逆張りしてるだけだからな
こんな能無し相手にするだけ時間の無駄よ

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:03:39.07 qQlm3yoF0.net
素人の個人的な予想だが米金利さがったら円高になって米株価は上がって結果的にトントンになると踏んでる
まぁ外れて円高株安のダブルパンチ喰らうリスクももちろんある笑

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:04:06.85 8Qtt1o/K0.net
リセッション暴落煽りもいつの間にかいなくなってたしなw

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:04:46.94 MbWu/GYC0.net
>>140
何でもそうだけどまずはやってみる事が大事だと思う
俺も去年の11月までNISAのNの字も知らない初心者だったけど動画で知ったその日で楽天銀行と証券に口座を申請してカードが届いたその日から始めた

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:05:17.70 qQlm3yoF0.net
>>163
言う奴がいなくなったころが怖かったりするw

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:06:08.04 dc9+9FZB0.net
130円になったら月々設定した積立枠が自動で勝手にたくさん買ってくれるんだぞ
めっちゃ助かるじゃん

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:06:13.00 hyt3AKhS0.net
>>158
そもそもマイナス金利解除はほとんど意味はない。
重要なのはアメリカの利下げによる日米金利差の縮小。
円キャリートレードが為替を動かしてるんだから利下げすれば円高は必然。

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:06:35.41 8Qtt1o/K0.net
そもそもタイミング、未来が読めないから
一括という名の分割、もしくは積立をするんだろ
過去の統計に習って、より期待値の高い長期投資をするわけで

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:07:43.47 jMpBc/Wr0.net
ボーナスでいつ購入するかな?5月までに暴落してボーナスで買えるタイミングあればいいな

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:08:45.06 94kybSzJ0.net
特定の話なら俺もいま全力一括するのはあんま勧めないけど
ここNISAスレだしみんなあと4年は積み立てるからなぁ

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:09:55.62 3PTJwW2Z0.net
アメリカが金利下げたらテック系の株が暴騰して俺のナスが火を噴く予定だよ😎👍
最近の感じだと6月もなさそうだけど😞

173:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:10:30.71 JBrDhr6O0.net
いつまでも究極の2択
一括 or 分割
オルカン or S&P500

174:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:12:39.88 qQlm3yoF0.net
>>169
ボーナスなんて出たら即突っ込もうぜ!
俺は生活防衛資金が貯まってるから毎月の10万の貯金は全部積立に使ってボーナスも成長枠に即入れや

175:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:13:36.99 9muaS9ZJ0.net
日経もナスダックもドル円も何ならビット


176:コインや地価もだいたい同じ動きするんだぞ



177:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:14:03.33 qQlm3yoF0.net
>>172
なお誤差な模様

178:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:15:48.43 mBMyaPJB0.net
Yは1日に360万入金
出遅れましたわ

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:17:43.59 9muaS9ZJ0.net
>>172
決められない奴は
年初240万一括と月々10万積み立て
SP500とオルカン半々でいいんだよ
初心者アンド貧乏人で資金ないなら月々1万でも2万でもまずはSPオルカン半々積み立てろ

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:18:43.06 rpAx/bqC0.net
いま一番付き合いの長いファンドはなに?
何年で何パーくらい?

181:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:19:16.34 ZpCz48n+0.net
おいおいおいw




今日もつみたてと一括の話かよw

182:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:20:27.02 QRiRvl+i0.net
円高ガーがいるから仕方ない

183:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:20:42.72 JBrDhr6O0.net
>>177
参考になるわ
余剰資金だけど2000万以上はある
40歳ね

184:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:21:45.74 yKPLi61W0.net
投資初心者だけど初心者ほど
「これからどんどん上がっていく」「今買わないと機会損失がもったいない」「もう楽になりたい」って考えて
今一括投資したくなる欲が出てくる
どっちも正解ではあるんだけど
自分が後悔しないのが積立投資だろうと選択してたとしても
これから株価が上がっていく情報だけを取捨選択しまくるから
積立投資するメンタルを保つ方が初心者には難しいと思う
そういう時期があると思う

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:23:05.23 20TVDm5O0.net
積立も一括も配当が見えないというか少なすぎて存在感?がないんだよなあ

186:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:24:59.87 0ZY7LKFE0.net
URLリンク(i.imgur.com)
初心者「デカく勝ちたいんや」 → 😇😇😇

187:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:25:55.67 nbQzcEMs0.net
馬淵ちゃんも米利下げで130円台は全然ありうる言ってた
米国株暴落するときは円高なる言うし
4000万くらい一括する資金あるけど円安株高やから日本株と債券で増やしてる
米国が暴落したら特定も使って一括したい

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:27:25.49 20TVDm5O0.net
投資の肝はメンタルを保つことだな
そのために高配当株にしたり積立にしたり工夫するんだ
30年やってきて体得した

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:27:54.04 jwS/Fxg+0.net
自分の中では自分は人生の主人公だろうが
社会から見ればよほどの英傑でもない限りはモブキャラでしかない
主人公補正もないから賭けでデカく勝つなんてまず起こらない
現実を知れと

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:28:03.48 20TVDm5O0.net
債券はいらんやろ

191:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:28:14.50 FaUiRz2X0.net
ご自由にどうぞ

192:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:28:33.31 82bviLbp0.net
絶対に損したくなくて一応リターンも欲しいなら米債買うしかないわ
今が完全に底だからな
来月出る180AとかはNISAにもぶち込める

193:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:28:45.11 qQlm3yoF0.net
>>181
最適解は生活防衛資金以外全部突っ込むことだけど初心者がいきなり多額の資金突っ込むのは耐えられないだろうから2000万あっても少しずつ入れていきや

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:30:20.84 94kybSzJ0.net
年初一括を逃したけどどっかで一括したい人は
過去の統計では8月9月はあんまり伸びないから9月末くらいに買うなんて考え方も
URLリンク(money-bu-jpx.com)
1929年も1987年も暴落は10月だったからどうせなら10月末まで待ってもいいかもしれんね
という星占いレベルの情報w

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:32:02.37 m3QjRDtE0.net
>>184
これとはちょっと違うけど現金比率をキープしろって投資法が理解できない
株が下がって現金の比率が上がったら押し目買い、株が上がって現金の比率が下がったら売れってやつ
現金って割合ではなく絶対値で残さないと意味ないと思うんだが、あくまで機械的に投資するための投資法なんかね

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:33:26.71 OEJ6sxBN0.net
>>190
債券でも為替リスクは避けられない

197:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:33:36.69 Pa2WUCg00.net
>>190
絶対に損したくないなら為替リスクも駄目だろ

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:37:04.20 rhQWTH9e0.net
34年ぶりレベルの円安に振れてるとこでドルに全力とか死ぬ未来しか見えない
かといって日本株も円高になれば一気に落ちるし、あらゆる意味で時期が悪い

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:37:38.50 QRiRvl+i0.net
>>192
10月末まで待てるならもう12月まで待った方がいい

200:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:40:01.99 hyt3AKhS0.net
A案、全預金の半分を一括、残りの半分を米利下げ後に一括(堅実向け)
B案、全預金一括、米利下げ前に全売りして2か月後に全買戻し(テクニシャン向け)
C案、積み立て、米利下げ後に一括(初心者向け)

201:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:40:05.11 nbQzcEMs0.net
6月に1回目の利下げなら夏枯れも相まって下がりそうやけど
そこでニーサ枠埋めたい

202:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:41:04.19 yKPLi61W0.net
>>192
冷静になれる情報サンクス
初心者としては、9月頃には高い確率でもっと手が届かない株価になってるんじゃないかって思いがちなんだよね
過去のチャートみてそんなことはない、狙い目になってる可能性も高いって理屈で理解してもよさそうなもんだけど
感情としてはそう働きがち

203:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:43:29.27 B/1SCp9G0.net
中間を取って今半分、後で半分にすればいい
2択で迷ったら半々、3択で迷ったら1/3づつ
言うて長期ならどの択でも誤差程度にしか変わらん、メンタル的に良いと思う方法で入れればいい

204:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:45:04.35 2Z7SOBEG0.net
アホ臭
そんなん脳死でさっさと突っ込んじまった方が良いわ

205:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:45:18.21 8Qtt1o/K0.net
URLリンク(www.sc.mufg.jp)
外国債券はこういうサイトでシミュレーションすればいい
米国債20年物なら、ドル円が70円でトントンぐらい
為替差益なんて考えても意味ないよ

206:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:47:15.22 dLoaJkgX0.net
トランプでドル安とか言って心配してる奴は今年売るつもりなんw?

207:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:47:46.72 XuvJpOjO0.net
今はPERが高い
下がったら積立額を増やすわ
URLリンク(www.multpl.com)

208:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:47:48.99 3PTJwW2Z0.net
人にはあーしろこーしろいうが自分はどうしてるのかは絶対に教えない😇

209:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:48:48.60 rhQWTH9e0.net
直接米国債買えればいいんだけど無理だからな

210:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:50:25.99 659cIDIh0.net
>>207
無理なのか?

211:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:51:15.36 CbTJcK8U0.net
>>206
そういうテメーはどうなんだ

212:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:51:57.71 rvvtfgax0.net
コロナの時もそうだけど、長期投資の場合はピンチはチャンスなんだよね

213:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:52:34.76 eT5WwwSJ0.net
>>206
ホントこれ
まあエアプが難癖つけてるだけなんだろうけどなw

214:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:54:58.55 ZpCz48n+0.net
今日もレベル低いなw
米国株スレいくわ、じゃあな

215:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:55:03.17 pq8cydWr0.net
>>206
当たり前やろ
自分の手の内を明かす馬鹿がおるか

216:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:55:21.41 sPMHpjs00.net
為替差損なんてどうせ30%くらいでしょ?
気にする必要なくね?

217:🍆
24/03/29 11:56:02.66 gFLu9uzz0.net
>>178
楽天全米
初回買付2017年10月
現在の評価額165万円(+165%)
累計解約金額278万円
累計買付金額241万円
トータルリターン202万円

218:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/29 11:57:12.32 82bviLbp0.net
>>194
>>195
相殺すると見てるけどな
円高になったら元の米債は上がるから

219:🍆
24/03/29 11:57:14.94 gFLu9uzz0.net
>>193
俺も現金は割合より絶対値でいいと思う
全体の資産が増えたら現金が過剰になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

13日前に更新/233 KB
担当:undef