【新NISA】少額投資非 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 00:18:31.34 fsY20xW60.net
2ゲト

3:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 00:34:49.66 uXyZ4iyC0.net
成長投資枠を使い切ってもう何もやることがない
暇で死にそうです

4:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 00:42:22.33 W6YuYXKD0.net
・・・あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

5:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 03:14:42.23 erKVNezD0.net
今日は小型、バリュー、ヨーロッパが順調だね。
NISAで最高益になったVTとHDVを利確したよ。
スッキリ、ホクホク

6:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 05:32:41.38 oweNRLF/0.net
旧NISAでVTIを2021年3月に買いました。現在30%近く伸びてて驚いているんですが逆に今後はガクッと落ちるものでしょうか?新NISAの積み立て枠ランキング見るとVTIは中位くらいだったので、意外と売れてないなと感じまして…

7:アレイン
24/03/14 06:17:53.36 9rQVrBax0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
URLリンク(www.schwab.com)
ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。
アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。
マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。
ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました
ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。
現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

8:アレイン
24/03/14 06:18:12.05 9rQVrBax0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
URLリンク(www.multpl.com)

9:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:20:40.94 Ve1UH1Lb0.net
投資先が全米5000社か全米500社の違い
パフォーマンスに違いはない
人気についてはSlim米国が先に出て人気爆発ってのが大きいだろう

10:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:24:04.20 I226jFR50.net
>>6
今後も安定して上がりそうだから持ってていいんじゃないでしょうか
ただNISA枠じゃ買えないけど1年で300%もあがってるリスキーな商品もあるから
投資先としてはちょと地味なだけで
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

11:アレイン
24/03/14 06:25:55.98 9rQVrBax0.net
>>3
アニメマンガゲーム
やることたくさんあるやろ

12:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:28:01.79 2WZujwSo0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

13:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:29:02.54 Ve1UH1Lb0.net
積立NISAの投信だったら25年キープ
ETFのVTIだったら分配金出て効率悪いから新NISAで投信に変えた方がいい

14:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:32:42.62 I226jFR50.net
>>3
Youtubeでいろんなジャンルの動画みてればええやん
今は一生暇つぶしできるだけのコンテンツが無料でおちとるすごい時代や

15:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:44:27.95 jGFhj/g00.net
>>3
生きてることは効率悪いから損切りするなよ

16:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:45:11.99 vWl6nYHa0.net
やっぱりNASDAQは積み立てで良かったわ
値動き大きいものほど分散よね

17:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:47:06.31 3wt7NO9a0.net
昨日は+40万だったが...今日はマイナスじゃねーかw
最近マイナス率高くね?

18:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:54:04.65 wWxlUOTT0.net
NASDAQ100を16,000ほどで買ってから1回もプラスになってない
FANG+も51,000ほどで買って1回もプラスになってない
日経平均4万になってブル買ったら38,000
逆に才能あるわ俺

19:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:56:30.40 jGFhj/g00.net
>>18
20年寝てから言え

20:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 06:58:15.38 D2OOJ9ij0.net
積み立て枠でETF買える証券会社ってどこなんだろうか?
見たことないんだが。

21:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:03:22.08 dTHLJDQO0.net
>>18
すまんけど0になってもいい金額やん
1600万や5100万だったら堪えるけど

22:アレイン
24/03/14 07:06:18.93 HX8DKqgC0.net
金融庁「1800万は少額」
普通の国民にとって1800万は少額だから全く影響ない投資金額
奴隷にはそうじゃないけどw

23:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:06:31.79 +7lTcHIe0.net
>>18
ブル以外は売っちゃだめだからな
持ってたらいつか利益乗るから
既に利益乗ってる先行組も上昇相場に入ればいつかその値で買う事になる
先行組だってその値を超えていかない限り見込んだ利益取れないからな

24:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:07:51.20 vYESa/bg0.net
>>18
日経はもう駄目だ、損切しろ

25:アレイン
24/03/14 07:09:25.22 HX8DKqgC0.net
日経は30年で戻るから大丈夫

26:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:09:57.34 0lpFBWcB0.net
オルカンも底打った感じかな

27:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:13:45.59 E82rF4tR0.net
>>3
特定/一般口座でSBIロットやって報告してくれ

28:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:14:50.02 wWxlUOTT0.net
元々半額覚悟の上で長期でって思ってるけどいざスレとかチャート見てると慌てちゃうな
とりあえずブルベア捨ててアメリカ信じるわ

29:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:24:45.28 tDW9TDDG0.net
日本やばいけど株高は続くわけか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

30:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:26:08.11 dH0jpOn60.net
インフレ3% 賃上げ6%

31:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:27:44.03 pHqKa8jB0.net
アルゼンチンに乗り込めー

32:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:29:11.38 eWRqy8bX0.net
新NISA人気ランキングは買うな
URLリンク(www.youtube.com)

33:アレイン
24/03/14 07:31:06.62 HX8DKqgC0.net
>>32
こういう1兆すら稼いだ実績ないど素人のゴミ動画なんかはるなら抜ける素人もの貼れ

34:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:34:44.51 eWRqy8bX0.net
>>33
遥かに下回るド素人が何いってんだ

35:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:35:50.47 EMlgxJCR0.net
>>20
SBI、楽天

36:アレイン
24/03/14 07:36:18.36 HX8DKqgC0.net
1兆すら稼いだ実績ないど素人のありがたい動画見るとか、壺とか買ってそうw

37:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:36:48.84 UI6+vyil0.net
>>30
これが続けば労働者も少しは楽になるけどどうだろね

38:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:36:56.62 8uJNzHOX0.net
アルゼンチンチン

39:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:38:34.17 4dmSqf3V0.net
>>37
そんなの大企業でもごく一部だろ
無理無理

40:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:40:21.81 EMlgxJCR0.net
>>32
構って教えてちゃんが群がってて吐き気した

41:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:43:13.11 tDW9TDDG0.net
>>32
見てるけど初心者向けにはいいよな
ただリベなんちゃらで金儲けしてるのはなんだかなぁって感じ

42:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:43:49.38 IVR/gSOi0.net
>>32
ライブで1.7万人も見てるのか
ホロライブのトップ層クラスやんけ

43:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:44:10.22 O5vX7v5s0.net
日経買う人は煽りじゃなく愛国者?
これから4万超えはまだあると思うが、長い目で見たら伸び率少ないと思うんだけどな

44:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:45:34.40 UI6+vyil0.net
>>18
その辺は低いところで買って高くなったら売るを基本にしないと…

45:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:46:21.19 4dmSqf3V0.net
外人が買っとるんだろ
人口減少、高齢化、衰退しか見えん

46:アレイン
24/03/14 07:46:41.58 HX8DKqgC0.net
しかし、そんな両学長が最近行っている事というと...
・幕張メッセでリベ大フェスを企画。入場料はなんと5000円。
・リベシティというオンラインコミュニティを運営。一番安い会員でも月2000円。一番高いコースは月10000円。
・グッズ販売し、キーホルダーを1個1800円で売る。

自身の事業活動を「金儲けのためではなく人のためだ」と主張しておきながら、まるで、信者ビジネスで大儲けをしているようにしか見えません...

47:アレイン
24/03/14 07:47:34.39 HX8DKqgC0.net
詐欺師の手口は
・最初は無料で有益な情報を提供して信頼を掴む。
・信頼関係を築いたところで、有料の商材を売る。

まさに、現在両学長が行っていることそのもの。
そう考えれば、ここ最近の学長の行いは、リベラルアーツ大学の卒業試験なのかもしれません。

5000円も払って良く分からないフェスに参加しない事。
1800円もするキーホルダーなんか買わない事。
そして...リベ大コミュニティの解約をする事。

上記をすることで、お金を守る力を本当に持っていることを証明して見せること。
それこそが、真の狙いだとしたら...?

48:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:47:36.51 O5vX7v5s0.net
>>29
ナイジェリアの株欲しい
健全や(´・ω・`)

49:アレイン
24/03/14 07:48:33.26 HX8DKqgC0.net
>>43
日本人なら日経
外国に投資するなんて非国民

50:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:48:45.58 UI6+vyil0.net
>>43
インフレするから長い目で見たらもっと上がるって意見が結構あるよ

51:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:49:46.31 4dmSqf3V0.net
>>47
新興宗教と変わらんな
まあ人を集めるカリスマはあるんだろね
金儲け臭凄すぎて、わいは登録してないけど

52:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:51:13.40 NPA+TpLZ0.net
インフレするから円安になるし、米株円換算ならもっと上がるかな
まあこの辺は正直分からんが、大事なことは資産の大半は円預金以外で持っとけということだな

53:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:52:03.11 qfSMDftU0.net
あの人は時々素が出てサイコーなのがわかる

54:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:55:15.54 VZ7Wshyi0.net
結局年始一括が正解だったってことでオッケー

55:アレイン
24/03/14 07:55:16.15 HX8DKqgC0.net
創価や統一に課金するバカもいるからなw
金の使い方は人それぞれや
投資で儲かっても天国に行けないからなw

56:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:56:36.31 jGFhj/g00.net
>>47
両学長ワイらを養分にしてたんか

57:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:57:16.42 NPA+TpLZ0.net
>>54
基本的にそれが真理だろ
もし年を通してマイナスなら翌年も年初一括、さらに翌年も
5年後には勝ってるわ

58:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:57:28.22 sjM0Lcv40.net
昨日NISAで個別買っちゃったからハラハラするわ
もちろん含み損

59:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:58:05.65 tDW9TDDG0.net
>>47
チャンネル登録すらしてない俺がまるで理想的健常者みたいだな

60:アレイン
24/03/14 07:58:26.05 HX8DKqgC0.net
養分になる幸せもある
創価統一信者と同じやね
教祖さまを信じれば助かるw

61:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 07:59:11.08 8uJNzHOX0.net
リベ大信者おじさん

62:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:00:26.02 ypQfum1c0.net
お、風営法違反セミナーか?

63:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:01:02.13 z297lz6P0.net
>>54
1番得する期待値が高いって面では良いけど、他の面もある
初心者がいきなり年初一括して、値動きが気になってストレスで体調崩すぐらいなら素直に積み立てで良い

64:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:01:31.93 VpwdNXTu0.net
>>47
投資系YouTuberは大体これやな

65:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:03:35.76 sjM0Lcv40.net
無料書籍の紹介もどの動画もウザいほどやってる
そんな情報イラン
動画宣伝カットAI作ったら儲けられるかな

66:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:03:42.48 z297lz6P0.net
>>47
あんまり変なこと言わない方がいいぜ
今まであんたはまともな発言多かっただけに正直ちょっと残念だわ

67:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:04:12.56 wotRdo540.net
オルカンとかSP500とかNASDAQで最短民は4000万は確定wとか皮算用しとる奴は3000万ぐらいで終わって泣きそう

68:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:05:22.56 wotRdo540.net
岸田コインなら1810万にもならんことを考えたら3000万でも上出来と考えるべき

69:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:05:42.97 kSOgNKJU0.net
2005年、アダルトサイトのワンクリック詐欺で起訴され有罪となった、金井亮太氏は両学長とは別人だよね🥺

70:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:07:12.75 UI6+vyil0.net
3000万でも上々だと思うんだけどな
増えればいいよ

71:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:08:24.86 4dmSqf3V0.net
>>67
1800万が3000万行くなら大成功やん

72:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:09:22.94 4dmSqf3V0.net
わいは3000万を4000万にして60歳迎えれたら満足だ

73:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:13:30.58 vWl6nYHa0.net
>>72
その程度ならこの1年でクリアできた事実

74:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:15:58.33 wWBEgdX30.net
>>72
今からビットコイン3枚買っても余裕だぞ

75:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:18:35.54 j1WLx/eX0.net
>>43
20~30年みたいな長期で見るなら日本は伸びなさそうというのは同意
もっと短期~中期での保有を考えて買ってる人が多いと思う
米国大手企業CEOの9割以上が今年中に米国にリセッションが来ると予想し、実際にバフェット、ソロス、ビルゲイツ、ザッカーバーグ、ゾネスあたりの
有名投資家や著名人も米国株を大きく手放している
その資金の退避先の一つとして日本市場が買われている側面もある中で、このタイミングで米国株比率を高めるのはリスキー

76:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:19:35.84 jPFVDECQ0.net
>>72
たぶん今の現役世代が還暦迎える頃は
「老後一億円問題」になってると思うぞ。
現に、30年前に非課税制度始まってから、今の米国がそれくらい必要になってるしな

77:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:23:31.12 0XAp3iH50.net
>>75
有名投資家ですら狼狽売りして退場しちゃう今の米株やばいね
日本株がいつまでたってもグズグズしてるのも予想外でしょ

78:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:23:53.48 n4hyJDvY0.net
老後1億円か!
よっしゃパパ、稼いだるわ!

79:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:27:16.50 pNEEXD/N0.net
>>77
>日本株がいつまでたってもグズグズしてる
3月18・19日金融政策決定会合

80:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:30:44.20 VpwdNXTu0.net
>>67
税金引かれずに3000万は大勝利

81:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:33:01.91 vYESa/bg0.net
>>58
何かったんや?🌸か?

82:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:33:14.52 jGFhj/g00.net
5chのよく分からん奴より両学長を信じられる

83:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:33:29.09 sjM0Lcv40.net
>>81
KDDI

84:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:34:14.08 4dmSqf3V0.net
>>73
旧NISAはしてたけど少額だから、、
>>76
自分は50前半だから億は要らんよ

85:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:34:27.22 pNEEXD/N0.net
>>76
> たぶん今の現役世代が還暦迎える頃は「老後一億円問題」になってると思うぞ。
それぐらい物価が上がっていれば、1/1000デノミネーションで「老後10万円問題」

86:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:34:52.75 O5vX7v5s0.net
Youtubeほとんど見ないかな
10分以上の動画見ないしな

87:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:37:24.79 tDW9TDDG0.net
>>86
倍速使えないおじいちゃんかな

88:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:39:29.24 jGFhj/g00.net
じいちゃんでも1.5倍速ならいける

89:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:41:51.74 O5vX7v5s0.net
Youtubeは違法動画の温床だろ
初期は録画したテレビ番組と拾った動画上げまくったわなwww
そんな時代からよく成長したわな

90:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:42:21.07 sjM0Lcv40.net
自分の場合はYouTubeは見るというか、聞くだな
本人の声ではないが

91:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:48:05.12 sGYNLhWO0.net
今日こそ勇気出して損切りする

92:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:50:10.08 iXbz7xG50.net
30年かけて3000万円かよ
ちっぽけやなあ
インフレ進むし、ちっぽけやなあ

93:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:50:41.92 gODxyVa70.net
>>29
中進国とかいう言葉作って取り繕おうとしてるの惨めすぎる

94:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:52:10.77 jPFVDECQ0.net
AI規制報道にマイナス金利解除公算大
日経はナイアガラだな

95:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:53:01.65 HzGu1UMD0.net
>>29
中進国??
俺の勉強不足か…。

96:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:53:08.63 1TPQkSKl0.net
今日は読めん
静観します😤

97:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 08:55:22.18 K8Kt3mT+0.net
>>67
最短で枠埋めるとして
何年で3000万にいくかだな
NISA元年から20年かかるなら少し遅い気がする

98:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:00:11.93 ivN7Xd7v0.net
マイナス金利解除はデメリット多すぎてやる価値ないよなぁ
僅かな物価高によるインフレ抑制のために失うものが多すぎる

99:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:01:23.37 +7lTcHIe0.net
日経耐えてるな
これはプラ転ですわ

100:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:03:41.91 s8TmjrHw0.net
インフレがないなら60歳5千万で十分だけど、考慮するとたんないわ

101:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:10:40.12 8h7cwuIk0.net
住友鉱山ちゃん何が起こった
君のダメダメなところが好きだったのに

102:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:11:10.54 HzhDDsE10.net
>>86
ぺこらのスーマリ3実況面白かったよ
夜中まで5時間ぐらいしてた
切り抜きまとめでも1.5hぐらいある
ザマァ宣言した直後に死んで発狂するから面白かった。任天堂の絶妙なバランスが凄い

103:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:12:34.96 srk8sn290.net
今夜は微下げかな😞特に材料ないしあってもすぐ忘れるやつばっかだし😞
15年で3000ならいいかな夢ないけど4000以上がいいなナスが頑張って6000とかの高みに連れて行ってほしい😭

104:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:12:35.89 dsWfD61f0.net
求む「最高物流責任者」 Xerox、Appleに続け、経営力で物流網改革
2024.3.14
URLリンク(business.nikkei.com)
日本企業では物流部門は輸送手配や倉庫業務などに限られ、物流の高度化よりもコスト圧縮が求められた。物流子会社の売却が相次ぐなど、メーカーなどでは傍流と見なされる。
・欧米では物流関連の従業員1人当たりの人件費が日本の2~3倍に上る。
「欧米の先進企業では、物流担当役員が最高経営責任者(CEO)の登竜門となってきている」
URLリンク(cdn-business.nikkei.com)

105:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:14:16.29 6zZERw300.net
>>100
そんな貯めれる奴はその後も資金運用し続けるだろうし余裕だと思うねぇ

106:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:14:27.71 HzhDDsE10.net
>>82
両学長の一番信じられないのは
弟子にお金渡して事業させてみるところ
キッチンカーとか。

107:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:16:54.71 bwvyvVxL0.net
5年最短してからも積み続けて元金3000出口5000くらいはいくといいね

108:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:22:31.36 WehTIhoT0.net
1800万まで積み上げ終わった時点でどれだけ増えてるか
2500万まで行ってると嬉しいだろうなあ

109:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:23:48.97 ffNvmpeu0.net
テスラマジでいらんよな

110:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:27:07.92 9GFDKK1q0.net
おいおいリバースのあの終わり方なんやねん
ふざけんなよボケ

111:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:27:43.65 UI6+vyil0.net
個別ならアップルかマイクロソフトのがいいんでないの

112:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:33:32.65 cxv46unp0.net
信者はリベ大カレー食ってろ

113:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:34:09.95 anQpQuAf0.net
3200万に復帰したい
URLリンク(i.imgur.com)

114:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:34:38.44 anQpQuAf0.net
両学長信者はヤバい

115:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:35:03.80 UEJxWfiu0.net
うおおおお
今日は少しあがってる
よかった

116:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:36:12.40 KM7ze6hj0.net
投資を始めて気付いた事
この世に無リスク資産なんて無い

117:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:38:47.09 NUXPvjjE0.net
そろそろ円高に進んだ方が良いと思う
輸出企業ばっか儲かっても日本経済終わるだけ

118:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:41:19.10 nf6L96d30.net
今日も日経続落か

119:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:41:25.51 anQpQuAf0.net
今30歳で、60歳まで今後30年間インフレ率4%としたら物価は今の3.24倍になっている。
老後2000万円問題は、既にインフレが進んで2300万くらいになっている。
そのさらに3.24倍だから2300*3.24=7452万円
今30歳なら老後までに7452万円貯める必要がある。
税引き後の運用利回りが想定インフレ率と同じ4%だとしたら、月々11万円投資すれば60歳時点で7452万円くらい貯まるよ。

120:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:41:57.24 scNz02c50.net
>>117
円高になったら輸入企業が儲かると思ってんのか?
内需はオムツとポリデントだけだろ🤣

121:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:42:03.15 ivN7Xd7v0.net
今の米10年金利だとこれまでドル円150円前後だったから半分はマイナス金利解除を織り込んでるようだ
解除したら145円前後になる見込み

122:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:42:14.95 anQpQuAf0.net
>>116
無リスク資産、それは健康のことである。

123:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:42:32.50 jPFVDECQ0.net
>>110
原作はエアリスとティファが不仲に見えたが、今作は仲良しに見えるからいいやん。と思ってたら、リメイク作った人がそれ気にしてて不仲に見えないようにつくったエピソード聞いて泣きそうになった。

124:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:44:42.56 NUXPvjjE0.net
>>120
いや国内の話してる
例えばスーパーとか普通の生活の話

125:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:45:42.02 NUXPvjjE0.net
実質賃金が下がるって要は食いもんの値段が上がってる事だしな

126:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:47:03.07 ffNvmpeu0.net
俺4月から2万昇給するんだがNISAにぶち込めってお達しか?

127:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:47:30.38 cFs2I9QL0.net
みんなが大きなおちんぎんを求めてるな

128:名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/14(


129:リ) 09:48:03.71 ID:anQpQuAf0.net



130:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:51:23.72 IVR/gSOi0.net
>>113
日本に全力投資?
現金は何割持ってる?

131:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:52:17.10 EIpg6cwr0.net
うちの旦那去年から+1万ぐらい給料増えたらしい
本人も誰も気付いてなかった

132:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:52:29.06 KM7ze6hj0.net
結局のところ 生活防衛資金と将来用資金以外
全額インデックス投資が正解じゃね?
暴落時のリバランス用で金余らせてても実質減少していくぞ

133:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:52:56.72 s8TmjrHw0.net
余命減ったところでインフレに備えてリスク資産を持ちつつ
リーマン級に備えて安全資産も持ちたいって考えたらとたんに倍必要になる
そこまでマージンなくても死なないよってのはそうだけど

134:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:54:07.37 UI6+vyil0.net
>>130
1万だと翌年社会保険と住民税とか上がるからそんなに実感無いからね

135:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:54:15.96 6zZERw300.net
>>124
円安のままでいいから消費税下げて儲かってる企業から法人税とってくれればいいんだがな
昇給回答行ける企業なら問題ないだろ
後、円安バンザイで押しかけてきてる外人から入国税もっと高く取ればええやん
円安で割食ってるのが消費者なら、それなんとかするのが政治なんだがな
眼鏡にできるとは思えんが

136:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:54:33.26 3BZKH6jt0.net
年初一括360万が月初の水準に戻してきた
1月終了時 3,861,866円(月初+6.78%)
2月終了時 4,053,931円(月初+4.74%)
3/14現在  4,046,785円(月初-0.18%)
でもまた明日下がるんだね

137:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:54:59.22 jPFVDECQ0.net
一万増えても階級次第で社会保険料アップからの意味なしになる

138:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:55:00.72 UI6+vyil0.net
>>134
円安はアメリカが利下げしないとどうにもなんないから政治でも無理かと

139:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:56:28.62 EIpg6cwr0.net
そう、結局ポーズに過ぎないんだよ給与アップと言っても

140:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:56:46.01 UI6+vyil0.net
>>132
リーマンの頃お金なかったけどなんとかなったよ
今より生活コスト安いしデフレだったお陰かもだけど

141:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:57:06.10 anQpQuAf0.net
岸田子育て負担金もあるし、2万程度の昇給じゃ実質の可処分所得は増えないよ。

142:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:57:57.07 UI6+vyil0.net
>>140
これ考えると投資するしか無いのよね結局

143:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:58:04.79 srk8sn290.net
日本に遊びに来てる金持ちの外人て何やってあんな金稼いでんだろうな
朝から土人みたいなレスしちまったわ😇

144:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:58:37.17 dH0jpOn60.net
インフレ3% 賃上げ6% なら恩の字だろ

145:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:59:23.62 EMlgxJCR0.net
>>132
どんな生活してるんだよw
金遣い荒すぎか

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 09:59:48.40 UI6+vyil0.net
>>142
経営者とか割といるっぽい
まあ円が安いから使えるお金が増えるってのもあるんだろうけど

147:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:00:02.63 6zZERw300.net
>>137
円安どうにかしろって話じゃなく
小売価格に転化されない、実売価格が変わらん様に減税とかで対応出来るだろって話ね
割食ってる消費者に増税で儲かってる企業減税じゃそら国民つれぇですわ

148:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:00:24.04 jPFVDECQ0.net
子育て負担金(独身税)は500円てのは大嘘で、実際は累進課税みたいなもんや。
住民税もサイレントでバク上げしとるしヤバい。

149:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:00:28.33 UI6+vyil0.net
>>143
これが続けばいいけどさ

150:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:01:14.04 EMlgxJCR0.net
ゴールドに投資する気は無くなったな
めんどくさすぎる

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:01:45.16 UI6+vyil0.net
>>146
中小も一応給与上げたら減税にはなる制度があるからその辺なんともなんだよね

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:01:49.83 srk8sn290.net
インフレしたら俺の含み益も増えるとかないのかな
そのまんまなの?😞

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:02:09.09 dH0jpOn60.net
インフレが続けば賃上げも続くさ

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:02:12.18 KM7ze6hj0.net
資本主義社会の呪文「あーるだいなりじー!」

155:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:02:22.28 UI6+vyil0.net
>>151
株買ってるならそうなるよ

156:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:02:25.24 jGFhj/g00.net
国防ガチでやるなら増税しようが汚職しようが構わない
老後に怖いのは中国だ

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:02:47.26 dH0jpOn60.net
普通に投資してたらインフレしたら君の含み益も増えるよ

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:02:58.46 RP6iC7Xn0.net
わい、インフレしてるせいで買えるものが減った
値上がり分は外食しないことで補っている
それも厳しくなっならスカパー解約する

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:03:26.31 jPFVDECQ0.net
>>142
時給5000円(円換算)の国だから底辺でも金ある。しかも円安すぎて円転したらさらに使える金が増える。そら日本で買い物したらなんでも安いよ。

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:03:50.39 RP6iC7Xn0.net
あとNISAで積み立てる為に
洋服を買わないことにした

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:04:05.57 srk8sn290.net
インフレのこと考えたら日本株買うより米株買った方がいいんじゃないの?
そんなことない?😳

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:04:14.24 UI6+vyil0.net
>>157
ケータイを安いのに変えるだけでいいんでない
昼と夕方が遅くなるけど

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:04:36.45 s8TmjrHw0.net
>>139
人生の途中に来るなら大丈夫だけど人生終盤に来たら取り返す時間ないからなって話よ
自分で言えば来年来ても平気だけど15年後来られるとしんどい

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:05:06.87 RP6iC7Xn0.net
>>142
あいつら旅行に人生かけてて積み立ててるんよ
経験が最大の人生のよろこびだから

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:05:21.27 dH0jpOn60.net
賃金が増えれば投資するか消費するかの選択肢ができる
生活保護かそれに近い賃金の人以外は

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:05:31.30 RP6iC7Xn0.net
>>161
それは月に1000円ですませてる

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:06:15.37 GwUhmXc10.net
バンガードもJPモルガンも米株の成長鈍化するとはいえ上がるとは言ってるから無難な選択肢だな米株は

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:08:13.63 UI6+vyil0.net
>>162
確かにそれはあるね

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:13:07.10 EMlgxJCR0.net
>>159
NISAを始める前に必要なものは買い、資産や毎年の予算の振り分けも決めて、日々の日用品、食費、光熱費、雑費を含む生活費だけを考えて見ていけばいいように整理した

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:15:33.15 EEXparZx0.net
家計なんて固定費の見直ししちゃえば、あとは日々の生活で贅沢しすぎないように気を付けるだけだからな

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:18:58.55 NeXpI+I/0.net
>>142
日本にも金持ちいるやろ

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:19:34.82 m4ACq1xf0.net
SOXあかんわ
今週は気絶する

173:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:21:15.34 T0s+FQNW0.net
まさかNISAでさくらインターネットホルダー居ませんよね?
アカンヤツや。この動き

174:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:25:17.29 UI6+vyil0.net
>>165
それは失礼しました

175:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:26:18.64 UI6+vyil0.net
>>172
なんであんなに上がってたのか謎って言われてたし怖くて買えないよw

176:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:35:50.94 OffJQqNj0.net
Xでさくらインターネットで検索すると数百万の含み損抱えた奴がチラホラいて楽しいよ

177:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:36:27.11 dH0jpOn60.net
投資の極意は「握力」
何に投資しようがどんな時に投資しようが全ては「握力」

178:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:37:44.15 NeXpI+I/0.net
あんな実力がない
補助金だけの会社の株を買うなんて
アホとしか思わない

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:38:24.97 EMlgxJCR0.net
>>169
そう!悩まなくてよくなってストレスが減ったよ

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:38:28.98 EEXparZx0.net
個別株は趣味
資産形成は投資信託かETF
趣味はお金無くなっても痛くない範囲でやりましょうね

181:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:39:08.68 6zZERw300.net
個別はなんでその株買うか詳細に説明出来ないなら絶対買っちゃいけねぇ

182:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:39:11.25 NUXPvjjE0.net



183:日本はいくらインフレになろうが国民年金がアホみたいな金額だからこれで暮らせってのができない限り 海外のようなインフレには絶対ならんからなぁ



184:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:39:45.59 dH0jpOn60.net
「握力」とは「自らの稼ぐ力ー消費」の量と耐える経験などの総合力によって決まる

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:41:16.41 UI6+vyil0.net
>>181
だから年数かけて緩やかなインフレぐらいだと思うよ

186:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:41:33.32 UnAZsJ2R0.net
ジジババが大半になって行くんだから年金額で暮らせないような政策続けるのも無理では?
どこかでインフレやめ!ってなると予想

187:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:42:26.61 6aYM/sW40.net
米のインプレを利用して資産殖やして日本で暮らすのが正解だと思うんだよな

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:42:32.91 UI6+vyil0.net
>>184
なので上がり過ぎたら利上げで調整とかそんな感じかなと

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:43:19.31 x6lADt/M0.net
なんちゃらの壁とやらが存在する国はダメ、終わってる

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:44:50.97 NUXPvjjE0.net
>>185
まあそれが一番理論的に正解なんだろうな
アメリカが1億円必要なら日本は2000万円のままで行くわけなのでアメリカのインフレ分で食って行く

191:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:48:16.74 EMlgxJCR0.net
>>188
なるほど

192:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:50:06.19 x6lADt/M0.net
アメリカインフレて米株上がりっぱ
日本は微インフレで物価上昇緩やか
だと、米株投資で暮らし豊かになるな
ま、過去10年のことなんですけどね!

193:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:50:41.97 6zZERw300.net
>>184
まぁ、そうね
年金で暮らせないってなるほどのインフレ政策だとまた悪夢の民主党政権みたいな政権交代してしまう
で、超絶円高株安デフレ政策に逆戻り
民主で日経1万割った悪夢覚えとるやろって話なんよね

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:51:05.40 KM7ze6hj0.net
国内に居ながら株に外国へ出稼ぎに行ってもらうイメージ
かつての「老後は物価の安い国で過ごす」発想と同じだな

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:52:12.16 7hvD0Nk20.net
>>191
日経1万割れは悪夢の麻生政権からなんだけどw
記憶喪失かな

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:54:44.28 x6lADt/M0.net
10〜15年前に30歳代くらいで投資始めた人が1番恩恵受けてるかなあ
日本は超低金利、物価安定
米株、世界株は急上昇(ホールドしてれば)
住宅ローン返済は変動金利で楽々逃げ切り(補助や控除も手厚い)
俺は今30代だよ
社会人ほやほやの時期に投資とか頭になかった
今の若者は羨ましいよ

197:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:56:39.34 iH5bfcY10.net
>>191
日経最安値は麻生政権だよゴキブリネトウヨ

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:58:06.04 4KtsNYy/0.net
稲妻が羽ばたく瞬間に市場にいなければいけないと昨日身にしみた初心者多かったんじゃないかな

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:59:27.62 EEXparZx0.net
アベノミクスだなんだって言ってる頃かリーマンの底から始めてる組が一番恩恵受けてるわな

200:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 10:59:28.81 nf6L96d30.net
>>196
昨日稲妻起きたの?
市場にはいたけど、あんまりわかってなかった
今朝含み益がいつもより増えたなーとは思ったが

201:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 11:01:05.42 aPKCmHj+0.net
稲妻が羽ばたく?稲妻は光るもんだよ

202:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/14 11:04:10.35 4dmSqf3V0.net
てか稲妻なんかなかったろうw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

28日前に更新/224 KB
担当:undef