NYSE FANG+ 指数 Part.22 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:00:22.98 lQFVj0tl0.net
下落いつまで続くのって…今日MSQなのわかってるよね?

551:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:02:51.48 2qkOsYcK0.net
>>545
Massage Schools of Queensland (MSQ)は、
1988年に設立された歴史ある豪州政府認定アロマ・マッサージ訓練校です。

552:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:03:18.90 KkyT8SsM0.net
てすーらいつもありがとう

553:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:06:57.76 RPPQMdGC0.net
SQってシンガポール航空だろ?

554:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:07:34.80 2qkOsYcK0.net
冗談はおいておいてMSQだと
下がる傾向があっても上がるときもあるので
6-4割ぐらいの確立か。
今回は下がる日だったということであきらめる。
ただ月曜日の円安バリアーを期待。

555:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:08:29.16 gJY0RouI0.net
世界最大級のAIイベント NVIDIA GTC 2024 来週18~21日


556: 始まるよ~



557:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:20:47.89 18hZ6nWf0.net
>>545
靴磨きスレで何言ってんだお前

558:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:24:49.60 2qkOsYcK0.net
結局Nさん以外ほぼ寝てますねw
この指数は4月から期待しよう。
3月は駄目そう。

559:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:32:17.93 XID3vOZ/0.net
機関が3月決算だから、売ってるだけ
4月からまた買ってくるさ
米株も日本株も同じ値動きするの、
買ってるのが外国人だから

560:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:34:25.05 DAr+aOEs0.net
4月は4月で機関も売りから入ると思うが

561:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:37:21.11 7kRxiUVW0.net
なんだこの動き?
半導体銘柄がめっちゃ買われてる

562:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:43:53.46 XID3vOZ/0.net
じゃなんだこの、しらけた相場は
日米ともに
年初から2月末までの勢いはどこいった?
3月からしらけだしたよな

563:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:48:36.65 WASIfahv0.net
ユーチューバーなんて真に受けるもんじゃないな

564:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:49:38.45 P5C73Z8r0.net
機関も決算があるねん
3月はこんなもん、ググってくれ

565:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:52:32.59 3WZUZMZN0.net
>>550
来週のGTCでどうせnVIDIAが上げるからと、今週は空売りで下がったら買い戻し勢が多かっただけ
こういう揺さぶりで、素人から集金してるのがハゲタカ投資銀行
つまりあれこれ嘘八百なアナリスト評価をニュース流して、逆張りで利益を得てる
もう上げ始めてる

566:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:52:54.93 4NrLSiiT0.net
ファング買って良かったー
投資意欲がおかげでクソ下がったから
トータルで見たらプラスだわ

567:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:53:53.92 tUmZ91fQ0.net
>>556
パンに何載せてる?

568:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:02:49.12 lxHkKWVb0.net
来週GTCで当然データセンター需要が逼迫してて、作っただけ売れてる実態が業績で明らかになって、手のひら返して半導体爆上げ、予想2割増!爆上げ!ってアナリストが語るんだよw
今素人が損切りすると、空売りしてた投資銀行が利益得る構図
FANG+は長期で右肩上がりなんだから、黙って200日線眺めて淡々と買ってると、逆にプロの利益をぶん取れる
プロは買い続ける事が出来ないから

569:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:03:44.45 u/n1cZOs0.net
FANGのせいで人生狂った

570:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:06:05.94 Q7xfJ++v0.net
元々オワコン人生だろw

571:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:08:49.83 pDm5/4+f0.net
GTC何かと思ったら
nvidia主催の展示会みたいなもんか?
半導体のセミコンみたいなものか?
そこで、nvidiaの株価がまた爆上げ?

572:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:11:05.89 IZ1REs1G0.net
>>563
本気で言ってるなら二度と投資なんてしない方がいいと思うぞ

573:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:13:47.10 bYNrmGXc0.net
今全体的に株価下がってるのは上がる材料が無いから
買われないだけなのか?
決算だって終わった直後だし

574:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:16:37.00 lxHkKWVb0.net
プロの9割はインデックス投信に負けるんだから、素人は例えばFANG+買って月当たりの損益見るくらいでいいよ
月3%以上増えてれば御の字なのに、3ヶ月で14%、半年で25%行ってる実態がある
1000万円なら月40万円コース
長期でのんびり構えられる素人に、プロは敵わない

575:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:19:28.30 lxHkKWVb0.net
>>565
GTC2024で動画検索したらいいよ
これでnVIDIA AI関連株買わないヤツはアホ
毎年サンノゼにnVIDIA CEOが何を言うか、世界から人がセッションを聞きに行く
ネットでも見られる

576:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:21:53.64 NZWTfFK60.net
>>568
月3%もあり得ないだろ。
過去の動き見てみたらFANG+でも精々2%が限界

577:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:22:57.38 wo5hoe/g0.net
>>569
公式がNVIDIAで大文字で書くようにロゴガイダンス出してるから大文字で書いてくれ
ロゴはnVIDIAに見えるが表記は全て大文字のNVIDIAが正しい[4]。
引用
[4] “NVIDIA Logo GuideLines 1.0”. NVIDIA. p. 1. 2023年7月10日閲覧。 “NVIDIA is always written in upper case.”

578:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:24:26.98 lxHkKWVb0.net
>>567
決算で業績いいのに株価下げてるのは、空売りして揺さぶってる投資銀行が、顧客の金で運用益上げるため
無風だと儲からないからね
焦って狼狽損切り売りする素人のお金が行くところ

579:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:28:17.09 OUQBcI2h0.net
>>568
そのガチホスタイルってFANGでもいけるの?
オルカンとかSP500みたいないろんなアセットに分散投資するようなインデックスじゃないと通用しないってことはない?

580:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:28:30.75 lxHkKWVb0.net
>>570
今の価格で半年で+25%、3ヶ月で+14%なんだけど
ずっと円安基調だからもっと円ベースだと増えてる
そんなの、FANG+のホームページでわかるだろ?
URLリンク(i.imgur.com)

581:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:39:13.61 lxHkKWVb0.net
>>573
10社分散より500社分散のSP500の方が、ボラリスク低いのは間違いない
リスクの高さはリターンの高さと同じ
少なくとも過去何年も値動きデータがあるんだから、ガチホしてリスクテイク出来るかどうかは、自分で考えないと
10万や100万円買って10年放っておく事も出来ないなら、稼ぎが足らないと感じるが

582:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:48:39.70 EWiamXfr0.net
僕のFANG+はプラス0.66%でした
今夜も安心して眠られそうです
15日に買い入れで約定日が18日になるし、21日が買い入れで約定日が22日になるんでまた来週もアレだよなぁ

583:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:52:24.91 yrhwO1Cn0.net
15.89% NVIDIA CORP
12.76% META PLATFORMS INC-CLASS A
11.09% NETFLIX INC
10.43% AMAZON.COM INC
10.06% BROADCOM INC
9.87% MICROSOFT CORP
9.38% ALPHABET INC-CL A
7.59% APPLE INC
7.02% SNOWFLAKE INC-CLASS A
5.90% TESLA INC
URLリンク(microsectors.com)

584:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:55:53.96 m1EA+g1g0.net
>>577
Appleも伸びしろなさそうだな
目新しい商品もでてきそうにないし

585:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:59:40.65 7DkbPrcB0.net
結局今月のリバランスでテスラ外しはなかったか・・・

586:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:03:13.79 u/n1cZOs0.net
>>566
本気で言ってるように見えるなら二度とネットなんてしない方がいいと思うぞ

587:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:09:01.29 vuXkJtTd0.net
まぁ1〜2月の上げがすごかったから夢見ちゃうのも仕方ないw
あれが異常だったという現実を受け入れられないんでしょう

588:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:11:12.17 bYNrmGXc0.net
>>577
ネトフリの比率高すぎて草

589:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:20:06.96 jO4TcslH0.net
何でこのスレ中学生みたいなやつ多いの?

590:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:20:34.03 bYNrmGXc0.net
ああSP500だったら決算日とか景況指数だとか
将来的に上がらない不安だとかテスラだとか
気にしないで生活できるんだろうな
トップ銘柄といえどたったの10社だけに
命運を託すのは怖くね?

591:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:22:47.27 u/n1cZOs0.net
>>566
ごめん言い過ぎた
ネットやめないで

592:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:26:22.53 yrhwO1Cn0.net
>>577自分で貼っといてあれだけど3月のリバランスはこれってことであってる?
英語つよい人任せた

593:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:27:21.66 PtaLma2U0.net
>>584
分散すればいいじゃん

594:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:29:47.09 wo5hoe/g0.net
>>584
おまえはもうS&P500に変更したほうがいいよ
さようなら

595:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:31:10.58 PtaLma2U0.net
カードニキいますか?

596:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:31:41.65 yrhwO1Cn0.net
>>584
世界のトップ10銘柄に運命を託さなくて
アメリカのトップ500銘柄に運命を託す方が意味わからんだろ

597:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:48:28.28 EWiamXfr0.net
>>584
そういうことならば、欧州株とか日経とか新興国株に分散すればいいんじゃね?
何なら株じゃなくて債権ファンドに行ってもいいし、4資産均等とか8資産均等に行けばいいし

598:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:48:49.82 2H63GCb/0.net
結局銘柄入れ替えなかったん?

599:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:49:58.32 KEbmQJmp0.net
>>586
「インデックスは四半期ごとに10%のウエイトにリバランスされます。SOD 03/15/2024 時点のコンポーネント、分析を容易にするために四捨五入された重み付け。」
って書いてて過去の以下の比率と違うので今回リバランスされた内容ぽいですね。
2024/2/29
1位 エヌビディア 12.80%
2位 メタ・プラットフォーム 11.50%
3位 ネットフリックス 9.90%
4位 ブロードコム 9.40%
5位 スノーフレイク 9.30%
6位 アマゾン・ドット・コム 9.20%
7位 マイクロソフト 8.60%
8位 アルファベット 8.20%
9位 ICE NYSE FANG+ INDEX FUTURE MAR 24  8.10%
10位 アップル 7.30%

600:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:54:53.12 DZ3bwvdx0.net
銘柄入れ替えがあるとすれば引け後じゃないか?常識的に考えて

601:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:59:26.46 DvTDznwA0.net
オルカン500万買ってたら今頃含み益25万だったのに
血迷ってファング買ったからマイナスだよ

602:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:00:27.82 wo5hoe/g0.net
>>595
投信短期トレーダーですか?

603:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:03:33.64 lhCdCX/N0.net
短期で儲けたいけど絶対に損はしたくないっていう特殊な人

604:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:06:42.51 wo5hoe/g0.net
売る時にプラスになってたらいいなーって気持ちじゃないと、長期投資できないよ
途中マイナスでも気にするな
俺の旧NISAは2年目までマイナスになる時が何回かあったけど、5年経つと完全にプラスで比較にならないくらい

605:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:11:51.16 Lki0mGw+0.net
>>595
短期で増やすならさくらインターネットにでも全財産ぶっ込めば最短1日でFIREできるぞ

606:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:14:29.35 SxoR6wCD0.net
火葬場的な意味で?

607:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:35:09.80 OT+QoUhf0.net
>>585
絵に描いたようなチー牛で草

608:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:40:44.52 vh7ZwAit0.net
>>586
これは例えば半年前のリバランスの時のツイートだけどリバランスが有効になるのは明後日の月曜からだと思うよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

609:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:44:31.89 vh7ZwAit0.net
なんで普通に月曜から10%ずつのweightになるって感じで見とけばいいはず
そもそも貼ってくれたNVIDIA15%とかのやつはリバランス前の3/14


610:までの比率と全く同じだからね



611:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:03:15.56 ObKg0vL20.net
[毎日積立#25]
時価評価額124,119円
評価損益(率) -881円(-0.70%)
基準価額49,513円
平均取得価額49,864.37円
銘柄入替えは今日?

612:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:23:16.48 lxHkKWVb0.net
>>583
情緒的なのは女

613:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:21:43.47 xz85oZa60.net
まじで2244でいいなこれ 構成銘柄が良くなるまでfangへの買い増しはチェンジやな

614:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:26:25.97 mNpbh4An0.net
2244のどこがいいんだ?
ここ以上にいらない銘柄多いし分散するにも中途半端

615:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:20:27.37 vD2Ki27N0.net
sp500を小馬鹿にするやつが現れると一旦の天井
投資経験たった5年だけどこれは経験則

616:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:36:09.67 TgxmG4p10.net
スノーは底ついたからこれから上げていくだろう
ここからFANG+買う人はガチでおめでとう
しばらく負け知らずになるから

また、テスラは将来性がハンパないので今後も期待できる
つまり、入れ替えしてもしなくても、新NISAはFANG+だけでOK

特定はもちろんレバファンだ

617:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:42:45.26 TgxmG4p10.net
俺はリスクをとっても短期で儲けたいんだ
2244とかオルカンなんてやってられねーんだわ

618:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:54:14.52 AynYoFhK0.net
オルカンやS&Pで含み益がでる状況ならFANGならもっと儲かるからな
結局他を買うのは大暴落した時いかに軽症で済ませるかって話でしかない
相場が上昇すると思うならFANG持ってれば大丈夫

619:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:58:37.02 bQlnIkLy0.net
>>611
よくわかってるな。将来リターンなんぞビッグテック割合で決まる。ビッグテック濃度が高いほどリターンがある。オルカンやsp500でわざわざ薄める必要はない。

620:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:00:05.05 CuFYNtyz0.net
>>611
良い事言うわ
好き

621:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:06:03.50 f5xMLdiC0.net
>>613
WBCのオオタニサン乙

622:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:07:14.23 ayoc1AZA0.net
日本のバブルの頃の上位銘柄、今は見る影もないぞ?
今のビッグテックだって将来はスモールテックになってるかもしれん
将来のことなんて誰にも分からん、そうだろ?風丸パイセン

623:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:09:21.61 hbxI5cAO0.net
S&P500でまともに収益を出し続けてるのは上位5社くらいだからな
FANG+と比較してリスク低いというのはまあいうなればFANG+を半額や三分の一くらい買ってるくらいの感覚だと思うよ我は

624:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:26:14.81 vD2Ki27N0.net
ドットコムバブルの時にシスコシステムズに投資してたやつも同じこと言ってたんだろうな

625:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:27:24.12 u/n1cZOs0.net
>>601
🤓🐮

626:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:38:59.20 DRFkp1eV0.net
>>617
仮に1銘柄が死んでもとりあえずは他でカバーできるしインデックスだからそのうち組換えされるじゃん
5銘柄 10銘柄死ぬ事があれば世界大恐慌で他の指数も全部逝ってる
というかリスクヘッジするならS&Pやオルカンじゃなくて債券やリート 仮想通貨とかでいいと思うぞ

627:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:39:24.63 afgFYtZd0.net
>>549
平均で5割とかただの日常で草

628:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:47:56.01 vD2Ki27N0.net
>>619
世界大恐慌とか大袈裟やな
ドットコムバブル崩壊で世界経済が終わったのか?
上位銘柄が


629:総入れ替えされてもナスダックなら蘇るんだ あと今はポートフォリオの半分が仮想通貨になったが基本ナスダックに連動するからリスクヘッジなんかにならん



630:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:58:36.40 DRFkp1eV0.net
>>621
うん大恐慌なんて起きないからS&PじゃなくてFANG持ってればいいよ

631:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:59:29.07 afgFYtZd0.net
>>577
せめてテスラは0.1%にしろ!

632:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:03:33.68 vD2Ki27N0.net
>>622
ワイは投資するなら絶対にドットコムバブル崩壊からの同時多発テロからのリーマンショックからの円高くらいの下落は考慮に入れてる
このくらいでは世界が終わったりしないし大恐慌なんて大袈裟な話じゃなくて長期投資するなら普通に起こり得るから

633:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:29:08.19 +dQ/Pek30.net
リバランス情報まだか
テスラ外れないなら個別の比重上げなきゃならん

634:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:30:53.87 PwSZ1tDE0.net
テスラアウト
TOYOTAインで

635:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:31:44.27 0x/TEvbW0.net
FANGとSOXならこっちのほうがいいの?

636:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:46:23.87 EWiamXfr0.net
>>627
僕みたいに両方持つのがリスク分散になります

637:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:10:59.25 bQlnIkLy0.net
>>628
オルカン成長投資枠全掛けの人?

638:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:13:34.79 OV92UpMg0.net
銘柄変更情報無いのってまさか本当にテスラの代わりはいないのか?

639:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:14:44.01 EWiamXfr0.net
>>629
違います
僕は成長投資枠に積み立てでFANG+とニッセイSOXやってますから

640:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:15:06.09 wotSdRiG0.net
最近の流れを見て更に自信でてきた
特定で買い増した

641:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:18:29.31 pRgbVPVY0.net
一生一緒にてすてすら🥰

642:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:24:29.24 Lq31HjJo0.net
ここでTSLA外すとか、底でぶん投げるやつと変わらんからな
TSLAが嫌なら買わなきゃいいか、TSLSでヘッジすりゃいいやんけ

643:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:30:44.22 CNQf06Ae0.net
テスラはよお
昨日の下げ相場でも健気にプラスしてんだ
今必死に頑張ってるんだよ

644:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:32:38.89 llDCAvqB0.net
みんな一歩一歩着実に行こ?

645:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:35:05.27 zo7DOM500.net
>>612
>>422

646:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:52:56.68 LXLwLx4E0.net
NVDA売ってTSLAとSNOW買い増すお笑い投信買ってるやつ…おらんよな?

647:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:58:31.57 UfDlSUD/0.net
テスラー砲、発射!

648:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:01:15.75 0/djf1hB0.net
そのゴミムーブでこんだけ上げてるんだからすごいよ

649:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:22:52.33 rOPbvgvH0.net
テスラなんてとっとと外せ
上がってきたらまた入れれば良いだけの話

650:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:53:57.63 1pPq2Zpx0.net
>>422
見てたらなんか怖くなってきた
FANGは2010年までのゴミ企業共とは違うよな?
未来永劫絶対に最強だよな?

651:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:57:20.13 llDCAvqB0.net
むしろ30年経ってもトヨタだソニーだ三菱だって変わらないメンツの方が終わってるやろ

652:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:57:48.77 fX/c40R20.net
エクソン・モービルとかいう俺が聞いたこともない無名企業が1位とか2010年どうなってんだよ
多分まぐれだろ
当てにならんわ

653:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:58:03.11 +S7Hg33q0.net
そのための入れ替え制度じゃないのかよ

654:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:58:17.67 f5xMLdiC0.net
>>422
FANG10銘柄のうち半分はリーディングカンパニーから脱落するだろうな

655:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:01:02.38 DRFkp1eV0.net
>>645
それな
ここの住人の頭の悪さは異常

656:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:03:05.63 hbxI5cAO0.net
FANG+と絶対に10年以上も心中しないといけないわけじゃないんだから
構成入れ替えあるしそもそも乗り換えしたかったら売却すればいい
まあ不安ならそれこそオルカンでも買ってた方が良い

657:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:05:14.71 gb6tZqtQ0.net
>>635
年初から時価総額の1/3をなくしてるのに健気もクソもない
特に理由もなく下がってんなら外さなくても良いけど、マスクがこれからの収益はあまり期待できないとまで言ってんだから暫くの間は外していいだろ
個人的にはEVに期待できないからずっと外して良いと思う

658:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:05:30.62 TgxmG4p10.net
オルカンは一生買わないっす!
許せるのはSP500まで!

659:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:13:41.86 Hb5z5ZWK0.net
>>645
入れ替えが確定されるまでにポートフォリオは甚大なダメージを受けるし入れ替え先の稲妻も取り逃す可能性もあるからな
怖いなら分散しとけという話
こんなギャンブルファンドはサテライトで充分

660:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:17:26.39 JoVQTfm70.net
オルカンとfangは
どうぶつの森とダークソウルくらいジャンルが違うものだろうに
なぜすぐに比較しようとするのか

661:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:18:32.26 B3KJQsiZ0.net
>>651
そんな、隙なく最大限設けないと許せないみたいな人間はこれ選ばないだろ

662:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:22:38.46 hbxI5cAO0.net
FANG+のスレにきてリスクが怖いとか言ってる心配性ちゃんはオルカンの方がお似合いだよって話してるだけですよ

663:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:23:35.33 5sekUxun0.net
NISA関係は場所にもよるけど障害でもあるんちゃうかてくらい間抜けなおっさんおばさんの書き込み見るからな
うろたえるくらいなら別の投信買えばいいだけなのに

664:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:23:54.08 AmJIX+BU0.net
FANGとかいうカッコつけた名前にしたせいで半分以上が入れ替えできずに心中するしかないお笑いファンド
名前を決めてから適当な銘柄で埋め合わせたんだろうな

665:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:26:32.94 afkArT5o0.net
どうしたお前ら
今日はずいぶん弱気進行だな

666:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:29:27.89 s7jkYENA0.net
>>656
NISA損切り組ですか?

667:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:31:32.19 hbxI5cAO0.net
>>656
FANG+スレにきてわざわざこんな書き込みするのってどういう人なのか興味あるわ

668:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:33:22.76 K1C/ADA20.net
どうしてもイグナイトファングが頭に浮かんでしまう

669:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:34:28.08 1NxqwGiL0.net
下がれ下がれ、どんどん下がれ
2年位下がり続けていいぞ

670:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:39:10.67 TgxmG4p10.net
君ら、正式にマイナス金利解除が発表されたら円高にトレンドが変わるやろ?
 
そしたらレバファンやで!
まだまだ円安の可能性もあるから、そんときはFANG+や!

671:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 12:58:54.98 +qWgOe530.net
>>661
2年下がったら今の銘柄殆ど残ってなさそうです

672:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 13:02:04.49 n7AYDw120.net
心配しなくても10年後20年後のFANG+が原則6銘柄固定に縛られて基準価額が下がっても放置されてオワコンになるなんて事は無いと思う
過去の入れ替えの実績を見ても結構、臨機応変に対応してるし

673:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 13:20:53.07 ci3HCuKA0.net
>>656
アメリカの証券所が名付けて作った指数なだけだ

674:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 13:31:07.36 ObKg0vL20.net
>>644
本当にエクソン知らないのか?

675:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 13:34:21.16 Lilh41fF0.net
いいか?お前らが買い支えてやらねえで誰が買い支えんだよ!

676:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 13:43:15.59 Wl0nh0+50.net
過去のリターン実績が飛び抜けていいから買ってるだけで
リターンがナス100とかと変わらなくなってきたら、とっとと見切りつければいいだけ

677:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 14:05:15.27 0x/TEvbW0.net
むしろリターン悪い時こそ多く入金するべし、暴落したら全力入金。
成績良いときに入金増やす意味はあまりない

678:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 14:12:31.28 xwmGbk3b0.net
入れ換えは無し確定
もう終わりだね

679:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 14:32:09.00 BBaTyAgd0.net
>>664
いや特定の銘柄を固定するという条件で販売しているのだからどんなに落ちぶれても変えられないのでは?
非固定枠のテスラとかは落ちぶれたら外せるけど

680:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 14:38:21.69 m1EA+g1g0.net
2月から始めて勢いでFANG+買ってみたけどチャートを見返してみると
コロナショックの時には1ヶ月で35%ほど下落して直ぐに回復してるけど
政策金利の影響もあって21年11月から22年12月まで1年間で37%の下落とコロナショックを上回る下落してんだな
そして今のアメリカの株高はインフレの影響が強くて本来の正常で好ましい値からするとSP500で30%、FANG+だと40%くらい高いように思える

つか、極度のインフレが起こって金利を上げて株価が下がったのに金利を下げる前から株価が上がってしまうって
過去のハイパーインフレと同じ現象になってるんだがアメリカ大丈夫か?

681:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 15:04:28.05 VYD37zM80.net
アメリカはコロナ以降給付金バラマキまくり金利上げまくりだけどそのドルに対して円はクソ弱いというギャグみたいな話

682:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 15:07:51.44 6wfV+hbh0.net
またキチガイがデマ流してる
大リーグ球場でマスクしてた客いたか?
外国でコロナはただの風邪

683:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 15:15:30.38 ltUd3m2P0.net
大リーグw

684:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 15:16:21.82 in6mORs/0.net
クソが、ワイのFANGどないなっとんねん
こんなに下がるなんて聞いてへんぞ
壊れてんのか?

685:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 15:17:53.72 f5xMLdiC0.net
大リーグボール1号かw

686:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 15:27:48.11 P6POGWkN0.net
>>422
これ見るとウォルマートとジョンソンエンドジョンソンの個別株をトッピングで買ってる俺の目は間違いじゃなかったか
今でもこの2つNASDAQの上位トップ10に紛れてるしリスク分散には最適な株だと思う

687:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 15:55:36.72 AR24Rqrg0.net
大リーグひさびさに聞いたな

688:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 16:10:51.70 DvTDznwA0.net
大リーグも知らんの❓

689:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 16:15:04.70 2Ix3eaLB0.net
>>673
金利が高いからドルが買われるんだけど
何かのギャグのつもりで言ってるのかな?

690:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 16:21:44.74 9+c7HjsQ0.net
狼狽えるな
有村ポウを信じろ
ポウさんが大丈夫と言ってるなら大丈夫だ

691:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 16:25:49.11 QXr6JWp/0.net
テスラおばさん「車焼けたわよ」

692:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 16:39:02.67 RRQuB3xY0.net
安心して任せられるまともな指数がねえな
AMD切られたときっていまのテスラよりひどかったのか?

693:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 16:40:35.98 5nZ+7iJo0.net
米国もインドも日本株も全部下げてて悲しい
分散すれば安全だと思ってたのに

694:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 16:45:09.49 EtbYr3dq0.net
>>673
こんな靴磨きが買いだしたら終わり

695:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 16:47:06.28 htuV6RVa0.net
テスラ-1.0

696:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 16:49:58.10 afgFYtZd0.net
>>683
くそ、、くそ!
笑っちまった!!

697:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 17:01:45.89 RRQuB3xY0.net
クビにされたAMDの直前1年の推移
URLリンク(i.imgur.com)
いつまでも居座るテスラさんの直近1年の推移
URLリンク(i.imgur.com)
なぜ?

698:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 17:03:02.37 yrhwO1Cn0.net
今テスラ外して半年で3倍とかなっても叩かれるんだろうな

699:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 17:04:02.11 xwmGbk3b0.net
有村ポウって怪しい情報商材売ってる奴じゃん
そんな奴信用できるか!なめるなよ?

700:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 17:08:45.62 NZWTfFK60.net
>>689
組み換え時の成績で決めるからしょうがないだろ

701:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 17:38:02.60 lxHkKWVb0.net
過去の値動き見てFANG+から足したり引いたりして、10社選べば?
個別株を適当に15万円10社買って150万円くらいをベースに
自分で選ぶ責任を取らず、投信に文句言ってるのは違うだろ

702:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 17:53:55.86 hbxI5cAO0.net
何にでも文句や不満を言い続けないと気が済まない精神疾患的な人って思った以上に多いんだろうな
こういう人らって日銀マイナス金利解除ニュースのヤフコメ欄とかにももう終わりだよとか書き込みしてそう

703:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 17:54:10.01 RqEBaMNI0.net
純粋に成績で決めるならテスラも外れるべきって話じゃないの

704:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 17:56:57.19 NZiqGEIQ0.net
もう終わりだよ

705:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 17:57:02.16 cFI1+VQ50.net
2022年に終わった扱いされたMETAの復活を読めたやつ何人いるよ?って話
TSLA外して同じこと起こったら、ベッコベコに叩かれるんだろうな

706:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:02:39.17 5nZ+7iJo0.net
テスラSってSBIでも買えるんか?
リスクヘッジで買おうかな

707:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:23:36.63 Q2k0o8R40.net
テスラの本領はEVじゃなくて自動運転だからな

708:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:24:44.84 r28lFlDU0.net
あ・り・む・ら・ポ・ウ↑

709:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:27:37.16 f75qfpKf0.net
レバレッジFANG+もパフォーマンスやばいかな。
soxl以外に代わりになる投信やETF誰か知らない?

710:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:31:18.64 8r4TOGS+0.net
まもるきてんね

711:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:33:12.81 iMZTPOn/0.net
レーザーラモンきてるね

712:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:35:15.70 0FQONZW20.net
>>697
EVが復活するイメージが湧かない。
事業転換して復活する可能性もあるけど、短期間では無理だろうな。

713:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:39:47.20 fq5wFeHf0.net
>>704
事業転換というか今の時点でEVの会社じゃない
EVなんてどこでもつくれるものが柱になるなんてテスラ自体考えてない

714:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:47:47.20 NZWTfFK60.net
携帯でも充電時間が鬱陶しくて堪らないのに、車の充電に何時間も掛かるとかありえない。

715:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:50:26.15 9+c7HjsQ0.net
あ・り・む・ら・ポウッ!

716:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:52:48.42 FyBNlZL60.net
やはりハイブリッドが妥協点だよなー
車体重量軽くなれば電池が小さくてすむのに電池自体が重いから矛盾

717:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 18:55:37.95 O79iHZhq0.net
円高にならないと安く買えないわ
火曜日が楽しみだわ

718:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:10:35.78 xwmGbk3b0.net
禁酒したら体調が良くなったわ
禁酒禁煙は完了したんで、後は性欲を抑えたい

719:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:11:37.32 gb6tZqtQ0.net
>>699
その自動運転も微妙じゃん

720:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:12:18.79 yrhwO1Cn0.net
イーロンが車にやる気あんのか聞きたい
もう金あるし火星しか興味ないんじゃない

一体誰がテスラに熱量持ってんだ

721:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:12:51.96 ScVk+Ow30.net
>>671
元々4銘柄固定だったのを6銘柄固定に増やしている
総組み入れ銘柄が11銘柄以上になる事もあるらしい
こうなると結構なんでもあり

722:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:15:11.71 eOSYprQ+0.net
自動運転がどこまで使い物になるかだな
普通車の用途で使う車がEVになるのはまだ現実的じゃない
一人乗りの乗り物が自動で動くようになればバイク、自転車、徒歩に変わる選択肢が増える時代が来るんちゃう

723:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:15:48.60 NZWTfFK60.net
テスラとか、採算がされなくなったと判断したら簡単に捨てるんじゃないの。

724:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:16:44.83 W5LFEn4O0.net
正直ルールはあるけどガバガバだしオッサンがノリで決めてるよな
FANG銘柄外します、名前も変えますぐらいやってもおかしくない

725:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:17:57.61 W5LFEn4O0.net
イーロンがテスラ手放して有能にすげ変わったらワンチャンあるのかね

726:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:22:04.52 I3PmJ+1v0.net
イーロンと取締役は薬漬けになってるから総とっかえじゃないと変われない

727:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:24:30.58 T+oGVyrZ0.net
大麻やると知能指数下がるだろ。全くキレがなくなってんじゃん。

728:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 19:33:16.30 m1EA+g1g0.net
>>714
自動運転は路線バスや走行範囲を限定したタクシーだと実用化は早いと思う
整備されていない住宅街や道路へ入ったりするのが大変なだけでしょ

729:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 20:41:26.64 DvTDznwA0.net
NISA損切りが現実的になってきたな
チラホラ資金をNISA口座から特定に移動させてるFANG民が増えてきてる

730:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 20:49:58.43 meHfYyDH0.net
>>716
それやるとほぼアクティブファンドだし、最終的にパッシブファンドに負けそう

731:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 20:56:18.88 jXBYiSSp0.net
情報商材売ってるやつは例外なくダメな人
例外なく

732:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:06:14.82 0x/TEvbW0.net
配当とか貰ってる人ならNISAがプラマイゼロになってきたら利確して特定に移すのが正解よな。

733:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:19:28.77 7DkbPrcB0.net
疑問なんだけど、大和アセットマネジメントが出してるiFreeNEXT FANG+インデックス投信って銘柄入れ替えは
大和が決めてるんじゃなくて元々の指数を踏襲してるだけだよな?
つまり大和は人的コストかかってなくて、脳死で操作してるだけだと思うんだけど、なんでこんなに信託報酬高いの?

734:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:21:17.63 W5LFEn4O0.net
>>725
銘柄入れ替えに多大なコストがかかります
時価総額過重平均では無いので

735:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:25:49.30 WN6Kqpyr0.net
銘柄固定(絶対に固定ではない)

736:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:31:16.14 7DkbPrcB0.net
>>726
その銘柄入れ替えもアメリカのファンドをそっくりそのまま真似てるだけじゃないの?
大和で考えてやってないのでは?

737:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:37:48.69 W5LFEn4O0.net
>>728
真似るだけでもコストがかかります
10銘柄の割合を均等にするためにかなりの量を売買するから手数料も馬鹿にならない

738:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:40:13.47 9kxriEok0.net
信託報酬は客の様子を見て取れるだけ取ってるだけだろ
fang+に関しては競合すらいないので下げる理由がない

739:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:54:28.02 W5LFEn4O0.net
競合がいないから信託報酬を高く設定している
市場規模が小さいからコストを抑えられない
均等加重平均なのでコストがかかる
3つぐらい理由は考えられるな

740:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:57:32.85 7DkbPrcB0.net
>>731
なるほど
なんで時価総額加重平均にしないんだろうな?
そうすれば落ちまくってるテスラが入ってても、その分割合も減るからあまり気にしなくていいんだが

741:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:04:33.85 Wl0nh0+50.net
少数精鋭の均等だからモメンタム高いやつのいいとこを取れる
時価総額加重にしたら、こんなもん買う必要ない
上位3から4社の個別買っておけばいいだけ

742:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:05:38.76 pDm5/4+f0.net
>>725
sp500 と同じ
日本から500銘柄も米株買うのは、コストが半端ない
sp500 のマザーファンドを日本から買ってるだけ
FANGも同じ10銘柄米株買ってるわけではなく、FANGのマザーファンドから買ってるだけ

743:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:06:02.66 W5LFEn4O0.net
時価総額過重平均が良いなら2244とか一歩先行くを買えば良い
20銘柄になるけど

744:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:10:43.13 kcNNfRou0.net
ルールが同じの単純なS&P10がほしいんだよなぁ
銘柄入れ替えありの時価総額加重平均の10銘柄

745:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:14:45.43 7DkbPrcB0.net
>>736
所詮日本の米株ファンドはアメリカのマザーファンドをそのまま買うだけだから、アメリカからそれが出ないと無理なんじゃね?

746:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:17:29.33 I9Ie2ZS60.net
オルカンだって少し前は0.14%くらいだったのが今は0.05775%だしな
ちゃんとした競合がいないと下がらないよ

747:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:19:12.65 AN1r9PXQ0.net
FANGも固定メンバーが微妙になってきたらルール変えて入れ替えてくると思うぞ

748:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:21:23.13 dIN8cqL30.net
元の指数がないと時価総額加重平均とか手間かかりすぎて無理だよ
三井のM7は均等だからなんとか自前でやれてるだけ

749:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:26:56.94 7Jw/AtJ80.net
時価総額加重平均って、買う時は面倒だけど、上げ下げしても自然と時価総額加重平均が維持されるからリバランスは楽じゃない?

750:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:28:27.29 7DkbPrcB0.net
>>740
まあ、あれも↓をパクってるだけだけどな
MAGS Roundhill Magnificent Seven ETF
URLリンク(www.roundhillinvestments.com)

751:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:39:48.44 it97HFz80.net
おっさんが良いように組み換えしてくれるから信じろ

752:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:54:11.90 d7Ys7RjV0.net
銘柄入れ替えの件どうなったの?

753:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:59:14.16 CuFYNtyz0.net
下がる事分かってて買う馬鹿居るかよ
出てけ

754:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:12:28.69 sLXHrnKM0.net
大和は指数会社から使用料を払って指数を購入して、その指数に連動する投資信託を販売してる
指数がオワコンにならないよう銘柄を入れ替えたりルール変更したりして頑張るのは大和ではなく指数会社

755:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:33:40.48 Ts3AJNL20.net
全ての銘柄に入れ替えの可能性がある
11以上の銘柄になる可能性もある
そう書かれていたはず

756:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:53:30.81 +yB0fW1O0.net
信託報酬だけをみて安いのがいいのであればオルカンでも買えばいいじゃない
どんなに信託報酬が高かろうと他のファンドよりリターンが多ければ別段文句もない
証券会社だって商売してるんだから利益を出すのは当然だろ

757:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:53:58.12 m1EA+g1g0.net
FANG+は直近1年ちょいで2.6倍に上がってるんで
その分下がる可能性は十分にあるし
1ヶ月で30%とか普通に下がったりしてるんでこれくらい大した事ない

758:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:26:17.84 o0OxKs0v0.net
三井のM7って一応アクティブファンドって理解でOK?
同じ内容の指数はあるけど連動してないし
三井の手腕次第な投信

759:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:31:52.27 DiP7MmJm0.net
男ならここからレバファン一択!
勝負をかけるなら今よ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/191 KB
担当:undef