【iDeCo】個人型確定拠出年金 117【イデコ】 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/18 22:14:49.41 7+8XHVxS0.net
どうなるか?
してないかくらいで

301:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/18 22:45:20.02 uh0oQc4X0.net
サウナなんて…
カルトもクソしょうもないと思う

302:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/18 23:12:33.90 2f8RaKtz0.net
これよりインスタライブを行い
状況を説明させていた

303:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/18 23:33:52.61 JswdL/z20.net
土曜ドラマは全5話もあるでしょ?

304:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 00:12:30.89 cIRKoy320.net
ソース
URLリンク(x.com)
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日
URLリンク(doujinkai.or.jp)
同仁会 事業概要の23ページ
13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム
永井崇久様
鉛筆削り器、DVD
※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.3
スレリンク(stock板)
テスタの本名=永井崇久 Part.2
スレリンク(stock板)
テスタの本名=永井崇久
スレリンク(stock板)

305:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 07:20:39.97 PhXrXana0.net
 
急速に知能が低下している日本の子供達

分数の1/2と1/3では、どちらが大きい? 小5の正答率は49.7%
URLリンク(business.nikkei.com)

分数の学習は、小学2年生からスタートするが、小学5年生になっても、半数以上の生徒が、この問題に正答できない。ちなみに、中学2年生の正答率は79.6%。中学2年生のおよそ5人に1人が「1/3」より「1/2」が大きいことを理解していない(*1)。

306:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 07:56:16.22 OBez86wQ0.net
気持ち悪いのがいるなこのスレ

307:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 09:44:00.16 EEthcOgD0.net
>>284
13%ってw
子どもが60歳になる頃にはアメリカの覇権は終わってNASDAQは今の半値以下になってるかもよ

308:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 11:01:41.85 7r9YARD10.net
>>305
>中学2年生のおよそ5人に1人が「1/3」より「1/2」が大きいことを理解していない
これは恐ろしい

309:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 12:40:11.30 3MStWq340.net
先進国株式なら安心?

310:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 13:07:24.21 RmlCvAXF0.net
>>308
IQでいうと2割ぐらいが90以下なんだから
なんもおかしくない

311:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 13:47:13.66 PhXrXana0.net
円安決定会合って今日?

312:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 14:23:49.61 jjXwyZEM0.net
終わったがな

313:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 14:43:28.50 4n99dKs30.net
>>310
1/2と1/3の概念はIQ90以下でも問題なく分かるよ

314:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 15:18:56.79 PhXrXana0.net
円安決定会合ワロタ

真のゴミクズ 日本円

315:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 15:24:42.23 Ip8fg3ru0.net
輸出業を営んでる俺からすれば円安は神だわ
この2年間は儲かって仕方がない

316:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 15:42:43.57 PhXrXana0.net
>>315
ドイツの全輸出額に占める中小企業の割合は約19%(日本は約3%)、中小企業全体のうち輸出を行う企業数は9.5%(同2.8%)

317:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 15:58:37.61 Ip8fg3ru0.net
>>316
中小零細だがほぼ輸出専門
国内売上3% 国外売上97%
消費税は還付されるし、強気の値段設定でもガンガン買ってくれる

もちろん大手に比べれば米粒以下だが、充分儲かってるよ

318:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 16:53:32.12 A7EewfpX0.net
輸出って言っても原材料は輸入だったりするし
その会社が直接してなくても取引先が輸入してたら価格に反映されるわけで
そんな単純な話ではなかろう

319:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 17:23:53.55 0m9WAxhd0.net
楽天証券のiDeCo何買えばいい?

320:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 18:10:49.02 3loDvOxJ0.net
俺は上でも書いたが楽天SP500とたわら225
楽天なら普通の選択肢じゃないかと思う

321:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 18:12:15.16 vnN+rzPC0.net
>>307
あと20年はアメリカ、続いてインドの時代が続くと思うよ
人口動態、ビックテック企業の先行者利益、その他で
もちろん保証なんか出来んけど
仮に20年で上昇してたとしたら、その後多少低迷しても、OKさっ

322:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 18:13:31.33 DuyZ/0IC0.net
>>319
楽天オルカン一択やろ
知らんけど

323:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 18:14:04.46 FpmPcpR+0.net
>>319
楽天全米買ってたけど、2月末から楽天S&P500が出たからそれ買ってる

324:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 18:14:06.04 vnN+rzPC0.net
それでも不安なら、NISAも併用して
オルカン80NAS20
オルカン60インド20NAS20
とかにしとけよ

325:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/19 18:16:49.97 A7EewfpX0.net
アメリカの覇権が終わったらぶっちゃけ何買っててもダメだと思う
本気でリスクヘッジするなら米国以外が管理する指数じゃないと


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

41日前に更新/76 KB
担当:undef