金融資産1億円以上2億 ..
[2ch|▼Menu]
105:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 19:39:59.31 7N2uBlR40.net
250万とりくずしたとして
2億スレにいくいくころには
250万が500万以上でしょ?
取り崩しできてる人すごい

106:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 19:42:14.96 tAoXB8vy0.net
株・投信の運用益にかかる税金は現在は約20%だけど、昔は10%だったの?
だったらすごい良い時代じゃん。

107:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 19:50:23.05 KU+bv8i10.net
>>105
時限措置で10%なだけ。
そのうち30%になるから利確するならお早めに。

108:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 20:09:23.05 rHDe8BWX0.net
>>101
どんな計算だよw

109:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 20:10:05.16 rHDe8BWX0.net
>>105
昭和の時代は非課税だったような

110:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 21:02:09.47 FvKE00/80.net
ちょっと相談なのだが
家を買おうと思ってるのだが
今年立ち上げたマイクロ法人名義or外国人嫁名義のどちらがええんやろ?
マイクロ法人名義で家もってるやつとかおるんかな?
家は中古で賃貸がついてるからその方が税金的にも得なんちゃうかなって思って

111:クラウド・ストライフ
24/03/03 21:03:01.58 j7tvu7s00.net
社宅にして入れば

112:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 21:03:57.51 u2sH292r0.net
今日は、妻に「(義理の)娘に子が出来たら男の子なら『五月人形の三段飾り』
女の子なら『七段飾り』をプレゼントしよか?」と余計なことを言ってしまった…
我が家の五月人形は家紋が入った三段飾りだったし(張り子の虎もあった)、
七五三の時には碁盤から飛び降りたし、
成人のしま時には加冠式もした
就職出来た時は印籠を贈与された

113:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 21:25:40.03 stNXskZ70.net
ムッスメが生後100日+初節句でお食い初めした。
>>111
義理の親が雛人形買ってやるとうるさいんだが正直迷惑なんだよな。
年に一回しか使わず、しまうのに場所取るからホント邪魔。
来るたびになんか物買ってくるの止めて欲しいと妻と毎回話してるわ。

114:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 21:39:44.14 KU+bv8i10.net
>>112
設置と撤去、自宅以外で収納をしてくれるなら置かせてやっても良いとか言えば?殴られると思うけど。

115:クラウド・ストライフ
24/03/03 21:45:55.05 j7tvu7s00.net
雛壇設置権10万で販売しなさい

116:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 22:11:58.41 NbscapSN0.net
>>112
雛人形、今はすごく小さいのもあるから買ってもらえば
持ってないと娘が恥かくよ

117:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 22:25:57.92 YzVqXcry0.net
恥かくとも思えないけど、今時手のひらサイズのものもあるし
同じくらいの大きさで季節ごとの飾りを用意しておくと順番に入れ替えて飾れる
ちょっと丁寧で豊かな暮らしってやつ(自分はできてないが)

118:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/03 22:27:26.48 ppN1tKa80.net
雛人形は親王飾りの安いちっこいやつにしとき
専門店とか行っていろいろ見てしまうと
やっぱり安物と高い人形の差が
素人にもわかる
娘が生まれた時
これくらいかなあと
ちょっとイキって35万くらいの三人官女までのやつ買うて大失敗
1ヶ月ひと部屋占領されて邪魔やった
その娘もはたちになった

119:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 01:34:27.68 o9opxuxM0.net
>>117
新しい商売を教えてあげよう。
小さな娘さんがいるご家庭に雛人形をレンタルすればいい。
デメリットは季節柄、仕事は年1回だけに限定されること。

120:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 01:53:45.83 HNvLugbj0.net
新興宗教を立ち上げて、ひな人形を買わないとお嬢さんが呪われるとか適当なことを言って
1万円くらいで仕入れたのを100万円くらいで売り付ければもっと儲かる
にしても新興宗教の教祖はみんな凄い才能だと思う

121:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 03:03:42.82 +AHtrNUf0.net
>>112
親の悪口を毎度聞かされる奥さん可哀想
義理の息子に嫌われている義両親可哀想
関係を円満にする為に同調するしか無いのは可哀想

122:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 04:27:14.31 SOuAyatN0.net
>>86
自分で自分にレスをつける自演半額弁当ババア

123:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 04:27:42.32 SOuAyatN0.net
>>87
自分で自分宛に「いいな~」の絶賛自演レス

124:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 04:28:53.44 SOuAyatN0.net
半額弁当お婆さんは一度も証拠出してないからね
証拠出した本物の若い相続娘には嫉妬で噛み付いて嫌がらせしてるけど

125:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 04:31:31.06 SOuAyatN0.net
どれだけ馬鹿にされてもゴミ日記をぶつぶつ書く婆って、どういう心境なんだろ。

126:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 13:08:14.24 i3VwKZD30.net
1億円以上資産持ってた頃はお金がお金を産んで減らないので食事にお金使ってたな🤔お金あると食事で栄養取れる。
信用取引きに手を出して全部失った今はベースフードで栄養取ってる。
それもまた人生、受け入れるしか無い。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

127:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 14:31:29.60 QBHxI9m70.net
貯金が100万円あるかないかの時より、
今の方が質素な生活してる気がする

クルマとか服とか全く興味なくなった
グルメや高級ホテルは社畜利用だけで
お腹いっぱい。むしろ居酒屋がいい
家は賃貸マンション。本は図書館で借りてる

もし5億ぐらいまで増えたら、そろそろ
お金を使ってみようかみたいな気分に
なるんだろうか

ネット見ると「3,000万円でプチFIRE」
とか言って、手持ち現金以外をオルカンに
ぶち込んでる夫婦とかいてビビる

128:リタイア済
24/03/04 15:09:23.89 q6t5Np9B0.net
10916 -42 3月権利取りのため120入金 日曜日はあさくまに行ってきました、リブアイが
美味しい いきなりステーキと別物

129:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 15:17:49.20 pYb8UQNI0.net
FIREに憧れてる人も資産ある程度育つと仕事も楽しくなるんよね
周り見てても
何がなんでも働かなくでいいと思うと一歩引いてみられるんよね

130:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 15:48:38.05 s0dYwHOV0.net
資産は増えたけど仕事が楽しいなんて微塵も思わないんだが…
今すぐ辞めてもなんとか生きていける安心感あるけど、余裕でFIREできるわけでもなくて中途半端な状態
昇進すれば少しは変わるかなと思ったけどそれもなかった

131:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 17:40:30.02 iIATSWag0.net
今一番の贅沢は無職なる事よ

132:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 18:20:25.78 2c10NOxm0.net
食っていけるだけの資産があって、時間を自由に使えるってこれ以上の贅沢は思いつかないよな。もう俺は無敵状態なんだが、唯一敵になるとしたら己の健康だけだな。これはもう生まれついた者の呪いだ。

133:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 18:36:38.99 vnJpMH2M0.net
働かないことが一番恩恵を受けられるのが今の日本なのだから
積極的に無職を目指すべきなのよね

134:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 19:22:49.14 CGojLLon0.net
今日は、岩井コスモ証券の担当者から
間もなく償還されるORIXの社債は「どうなさいますか?」
電話があったな
Softbankの社債は購入しないことにした

135:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 20:05:41.74 Esvt3x/v0.net
賢明

136:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 21:00:40.22 8QvemObD0.net
いちばんのぜいたくは
ジジイになっても
若いやつらにパワハラ、セクハラしながら老害としていつまでも居座って
死ぬまで働けること

137:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/04 22:56:39.18 VeslUC9v0.net
つーかサラリーマンやっていること自体が時間の負債を背負ってることだってこと
さっさと卒業した方がいい

138:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 07:18:00.62 LjDl3VAM0.net
FIREはいいぞ。

139:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 08:31:20.88 B/tzCUpj0.net
>>136
そんなのつまらないよ

140:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 08:31:45.07 B/tzCUpj0.net
>>135

141:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 10:03:20.99 eLBlqyUF0.net
人手不足なんだから老人になっても働けよ

142:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 10:33:39.23 WysCgyaR0.net
FIREする人はそもそも仕事が楽しいとは思わない

143:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 10:39:55.96 h18Xt/D00.net
勤務先に個室と秘書が用意されてて
お茶飲んでセクハラ、パワハラだけして
いつまでも高給むさぼる老害

そんな老害に私はなりたい

144:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 10:41:12.15 sRGYhN740.net
まぁオレもいつやめてもいいけど、仕事を終えた金曜日の夜に友達達と酒を飲んでいろいろ会話する開放感溢れる時間が大好きで、そのためにまだ働いてるわ

145:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 10:42:43.86 iIux9Bms0.net
そらそうでしょ
転職に恵まれる人は稀
幸せな人なんよ

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 10:43:05.62 iIux9Bms0.net
>>144
ごめん
天職

147:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 12:54:36.99 QKZoxDF70.net
もしトランプ大統領が当選したら
中国株の投資信託を購入して習近平が亡くなるまで持ち続けようかと思っている。
人が通らない裏道を行かないとね。

148:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 12:56:40.70 RKtjD3pa0.net
>>146
共産国に資産を移すとか正気か?

149:クラウド・ストライフ
24/03/05 12:59:30.48 63nYIAQh0.net
>>147
世の中には統一や創価に課金するバカもいるんやで

150:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 12:59:57.47 VWokWv6G0.net
>>146
一億あったら裏道行かなくてもインデックスガチホ鉄板やがな

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 13:56:43.30 QKZoxDF70.net
>>147
ほんの一部だよ。
暴落したらだけど。
で、10〜20年保有。

152:リタイア済
24/03/05 15:05:47.26 GrWa813e0.net
10975 +59 印旛を損切

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 15:16:38.59 h18Xt/D00.net
>>149
アメカス株インデックスって20年以上停滞した時期もあるから
ジジイになるとかなりリスク高い

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 15:26:37.85 372MB5MN0.net
>>152
4パーセントルールはそ


155:、いうのも織り込んでなかった?



156:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 16:39:43.18 9pYM/fiQ0.net
>>153
織り込んでいても長期でだろ。先がない老人は停滞期に耐えられない。

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 16:44:20.41 pNGhWQQg0.net
>>154
短期の結果もあっただろ
バカか?
お前は?

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 16:47:12.37 dYgK3usW0.net
>>154
長期で生き残る計算なのに短期生き残らない訳が無いだろうw

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 17:11:42.14 TNhkGgle0.net
お金持ちのスレのはずなのに、ギスギスしてますねw

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 17:12:56.24 GCH6HOlN0.net
知的障害者には容赦ないなw

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 19:19:00.67 9pYM/fiQ0.net
>>155
頭悪いやつだな。20年も停滞したことがあるんだろ。少しは考えろよ。

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 19:26:26.08 mSnWafBs0.net
リーマンショック前から投資始めてた自分からすれば
当時は日本だけじゃなくてアメリカも伸びるか不安がかなりあったけど
今やどの国もマネーサプライは止めないし
にわかも含め投資家たちは押し目買いを狙い続けてるし
もうインデックス指数は右肩で上がり続けるって誰もが信じてるし
大統領も株価対策を重視するようになったし
もう長期で停滞させるような世界にはならないんじゃないかな

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 19:37:48.06 HpJrkeuO0.net
>>160
なるよ

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 19:39:45.58 0OtRMpcg0.net
20年停滞する前もnifty何チャラゆうて相場やって、
インフレになって停滞したんじゃなかったか。
今度の調整はかなり厳しいと思うで。
上がれば上がるほど調整も大きくなりがちだからな。

だいたいアメリカの覇権が終わるかどうかってとこなんだし、
自由貿易やめてブロック経済しましょうっていう時代に経済至上主義でやっていけるわけでもないだろ。
AIバブル又はコロナバブルもいつかははじけて終わるで。
少なくともロシアに対する措置をみても基軸通貨ドルは揺らぐだろ。
中国がドル持ってても意味ないってわかったし。

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 19:45:28.92 +i4vtErB0.net
>>160
なくならんな。人間の欲望がズルする方向に進むとその分痛い目を見るもんだ。中国不動産はトップと役人が欲張り外国を騙した末路、リーマンショックはごみくず混ぜ混ぜしてあのザマ。

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:00:18.33 foji0Qb40.net
>>159
停滞も4パーセントルールで織り込み済みだょ?

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:12:29.84 9pYM/fiQ0.net
>>164
お前本当にバカだよ。停滞中を含んで長期に考えるから4%。停滞中だけならマイナスもあり得る。あと20年も生きられない人が停滞にハマったらおしまい。

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:15:13.85 +TGXmTiS0.net
>>165
30年で資金が枯渇しないのに、20年で資金枯渇するってこと?
おかしいだろw
時空を越えてるのか?w

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:17:32.67 uadLNGED0.net
日経平均が4万円をこえ、金も1グラムが1万円を超えていますが、みなさんの日常には大きな変化がありましたか?

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:17:56.65 dpc2Ic980.net
みなさん、DC年金入れて億円ですか?

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:21:17.27 +i4vtErB0.net
>>167
金の値上がりに比例するように世界的な戦争の足音がしてきてるって感想

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:23:01.00 +i4vtErB0.net
戦争が起こるぞって備えてれば案外そうならないもんだ。
戦争なんか起こ


173:轤ネいでしょって態度だと戦争を呼び込むことになる。



174:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:38:41.38 5dpsBm3B0.net
>>165
バカという単語を使うのは。。。
使う前に御自分のことを顧みてください。

175:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:55:28.82 Cf5D9Vj40.net
50歳の私と44歳の妻と4歳の娘が居て、投資に回ってるお金が1.3億。fireしたくなるな~。

176:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 20:59:45.87 Dzt3m3VA0.net
>>168
厚生年金基金に加入しているからDCはない
日常の変化といえば、新婚妻の肌荒れ、肝斑が幾分マシになってきた
相変わらず、トップバリューのストロング酎ハイ500mlを焼酎で更に
こくしたのをほぼ毎晩呑んでいる
私は、ほぼ飲酒しない

177:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 21:00:11.17 Cf5D9Vj40.net
贅沢しなければ、4%ルールで回っていくのだろうが、教育にどれだけ金がかかるかは分からないのよね

178:41
24/03/05 21:01:13.54 33s+RDoV0.net
zeroで死ぬために5%で取り崩してもいいかもな

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 21:04:08.23 Cf5D9Vj40.net
>>175
4と5ではそんなに違うのか…

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 21:04:34.14 LjDl3VAM0.net
トップバリュの酒とか罰ゲームだろ。

181:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 21:07:06.19 Cf5D9Vj40.net
というか、今まで仕事を頑張ってきたけれど、評価は凡庸ってことで、出世がなくなった。んんなんだったら、小遣い稼ぎくらいでいいから独立してまえ~って声が聴こえたんだよね。

182:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 21:36:53.21 h18Xt/D00.net
>>172
50歳のジジイで娘が4歳?
死ぬまで働く確定
子どもがいたら穴の空いたバケツのようにカネが飛ぶ
子ども用品・教育産業は少子化に対して客単価上げて売上維持してるから
年々めちゃくちゃぼったくり

183:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 21:44:04.28 9fyPQNUx0.net
横からすマンコ
4%ルールは
総資産100ドルの場合4ドルを年間抜く
次の年は96ドルで運用した運用の4%を抜く
仮に50ドルに下がった場合は2ドル、逆に200ドルになった場合は8ドル抜く
それに合わせた人生設計をすればいいという意味
4%ルールプラス年金あれば別に困らんちゃうか?

184:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 22:11:33.58 FMRjIEpy0.net
>>150
国有化乙

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 22:23:56.41 3DenQDPu0.net
>>180
スタート時100ドルなら毎年4ドル抜いても30年後に破綻してる可能性はほぼ0ってのがトリニティスタディ。
あとS&P500が戦後75年の平均上昇率が7%でインフレ率が3%なので差額の4%を抜いてもインフレ考慮した元本が維持される、ってのも4%ルールを補強するもの。

186:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 22:28:31.52 nYY6Dbdr0.net
4歳かひどいな
子ども作るなよ

187:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 22:43:28.12 LjDl3VAM0.net
>>172
FIREして家でゴロゴロしてる父親とか、教育に悪そう。
60歳定年まで頑張っても、子供が思春期の頃に働かない父親になっちゃう。
となると延長して65まで働くしかないか、大学生なら父親の定年に納得してくれるかな。

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 22:46:44.01 ReBOqWzZ0.net
>>183
そんなこと言うなよ…。

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 23:07:19.72 pSV8fANK0.net
>>168
DC入れないと億届かない程度なら下のスレにいた方がいいね

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 23:18:59.53 wWHgLSiZ0.net
>>182
トリニティスタディはSP500と米国債券の組み合わせで算出してるから、日本に


191:Zみ円転させると為替の影響があるからあまり参考にならないのでは?



192:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 23:21:54.04 3DenQDPu0.net
>>187
ドルベースで取り崩ししてきゃよくね?

193:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 23:21:57.32 0tbPSipy0.net
>>187
ドル換算で引き出していったら良いんじゃね?

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 23:22:17.45 0tbPSipy0.net
てか同時かよw

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 23:49:40.76 xzOMT5Fo0.net
 
  
697 可愛い奥様 sage ▼ New! 2024/03/05(火) 23:19:49.53
口を開けばアラサーの年齢叩き
2016年からずーっと8年間まるまる1日中アラサーの年齢叩きだけしてる
アラサーの子が20前半のころから目を付けて嫌がらせしてる
  
  
698 可愛い奥様 sage ▼ New! 2024/03/05(火) 23:23:49.71
>>697
そう
私がまだ20代前半で2桁億相続して税務署の相続後調査について投資板の資産1億以上スレに書いたのが始まり。
そこで目を付けられて「そんなに若いはずない!お前はもっと年寄りのはずだ!その言葉遣いは古い!その言葉は昭和○○年に~」と今ここでやってるのと同じお説教が始まったの。
私がまだ20代前半のころは、かっぺ婆さんは私のことを「30代のおばさん」と決め付けて、何度違うと言っても「あんたは36歳のオバサン!ドバサン!」と決め付けてきて病的なしつこさで追い回されて私の行く先々まで追いかけてきて気持ち悪いデマを書かれたわ。
ところが私がやっと本当に30代になったら今度は「30代じゃない!もっと年寄りのはずだ!」と言い出すようになり「78歳のお婆さん」だとか「60代のお婆さん」だとかその日の気分によってコロコロ設定年齢も変わるんだけど、今度は「アラサーじゃない」と言い始めたの。
朝から晩まで1日中「私の年齢のことばかり」連呼してて
本当に狂ってる
 
 
699 可愛い奥様 sage ▼ New! 2024/03/05(火) 23:25:03.57
それで血まみれの生理ナプキンや生理パンツまで出したんだねw

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 23:50:05.37 xzOMT5Fo0.net
700 可愛い奥様 sage ▼ New! 2024/03/05(火) 23:28:03.83
>>699
それは生理がある証拠を今すぐ見せろ!と何ヶ月もしつこく言われたから。
普通はそんなものを人に見せようなんて思わないし、かなり嫌だったけど
あまりにしつこくて私が画像ださない限りスレを荒らされて収束しないから仕方なく
自宅にある使用前の生理ナプキンのストックを見せたの。
そしたら「そんな新品のナプキンじゃ意味が無い!使用後のものを見せろ!」と
しつこく要求されたから使用中や使用後の生理ナプキンを何ヶ月も何回も出した。
それでもまだ閉経とか嘘ついてるから完全に精神病だと思う
どうしても私のことを「自分と同じ閉経婆」って事にしないと息も出来ない高齢病人

701 可愛い奥様 sage ▼ New! 2024/03/05(火) 23:30:43.29
結局私はナプキンも結婚指輪も夫名義の通帳やキャッシュカードやスマホ契約書
や子供のベビーグッヅやビキニなどあらゆる私物を画像で見せたけど
かっぺ婆さんは1枚も出さずに逃げたわ。卑怯だよね。
しかも私の出した画像を悪質な加工してあちこちにばら撒いてる。
昨日もマンションコミュニティに私のビキニ画像を加工して「ヘンタイ爺」とか書いて
貼りまくって、あたかも私が貼ってるかのように工作してたわ。
まあ元画像を出したのは私だから、私にも責任はあるけどね。

702 可愛い奥様 sage ▼ New! 2024/03/05(火) 23:31:47.85
かっぺ婆さんは卵巣癌で若い頃に卵巣摘出手術したって本人コテで書いてたから
おそらく30代くらいで閉経してるんだと思う。だから生理への憧れと憎悪と嫉妬が凄い。

703 可愛い奥様 sage ▼ New! 2024/03/05(火) 23:33:01.07
生理パンツ画像まで出すなんてまともじゃない

197:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 23:50:16.79 xzOMT5Fo0.net
704 可愛い奥様 sage ▼ New! 2024/03/05(火) 23:33:59.73
ほんと、それ
かっぺ婆さん居ないと嘘のようにスレが平和に進行する
 
 
705 可愛い奥様 sage ▼ New! 2024/03/05(火) 23:38:08.50
>>675
私はかっぺ婆さんをオモチャになんてしてないし、する気もない。
とにかく私への病的なおぞましい執着が気持ち悪くてたまらないので
関わりたくないし逃げてるだけ。
でも逃げても逃げてもまるで瞬間移動のように私の移動先のスレに秒で
くっついてきてゾっとする生理的嫌悪しかありません。
私の行く先々に私の古い書き込みや加工された私の画像を貼ったりしてるのも
全部すべて私のストーカーの70歳かっぺ婆さん一人でやってる。
私が居ない時にもいつも私のことばかり口走ってるの見て鳥肌が立つ。
1日も早く私のことを忘れて他の執着対象を見つけてほしい。
私の身代わりになってくれるような私よりハイスペの若い美人が誰か見つかればいいけど

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/05 23:51:16.87 NF8zU2iA0.net
ドルのままで暮らせる人は良いけど
日本のバブル期みたく、円高+SP横横の合わせ技が10数年続くと詰んじゃうってことじゃないの
少なくとも1回は発生してるわけだし

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 01:32:39.52 L/WkH7Ca0.net
FIREして3年ちょっと。
今は、使う金よりも資産の増える方が早いから気が楽だけど、
下落局面でもりもり資産が減っていくのを見ながら俺たちは平気でいられるのかね。
体験してみないと分からない苦悩がありそうだ。
1.5億あって配当が150万程、生活費が年300万ちょっとなんで、2%ちょいの取り崩しか。
今50で年金は70から貰う予定(月13万×1.42)も考慮すると、問題なさそうではある。
何ならもう少し贅沢しても。
とはいえ、年金は実質価値が半分くらいに切り下げられるだろうし、
施設の類は人間多すぎて、相当金積まないと入れなさそう。
まあ、考えても無駄な事を考えてもしょうが無いけどね…

200:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 03:46:15.03 fETgJTtT0.net
>>195
配当が150万って金融資産が少ないのかね?
それとも配当以外にも収入があるって事かしら
毎月の生活費や健康保険、年金、住民税云々でもそれなりの金額になると思うけどどんなやり繰りをしているのか気になるわ

201:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 05:41:45.45 MaI2px7S0.net
>>196
インデックス多めなんだろ
ワイも1.5で年間配当100もないぞ
ワイはインデックスじゃないけど

202:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 06:37:46.74 od1kjBAR0.net
わしはつるつる1位だけど配当は1千万あったな。最高で。
去年は900弱。
毎月配当ゲットしとるからだけどw

203:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 06:44:34.24 6/P8G7/J0.net
>>167
金(きん)、地金に対して後悔していること。今でもハッキリ記憶していますが、
今から25年前の1999年、金1グラムが1,000円を切り990円台まで下がっていました。
当時、金1kgを100万円一括で購入しようかと悩み、田中貴金属の店舗まで足を運び、
窓口で相談したけど最終的に買いませんでした。
当時の自分は500万円以上は持っていたけど、保有資産の2割も削って
一括で100万は出せなかったのが正直な気持ち。

204:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 07:06:38.64 wiat0IcT0.net
アメカス株暴落キタッー!!
株成金のひとさようなら
超絶財政赤字の高金利
アメカス経済崩壊
金に逃げろ

205:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 10:15:07.83 mqZRaP740.net
今日は下がるかと思ったけど日本株強

206:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 10:39:31.05 L/WkH7Ca0.net
>>196
配当付くのは国内株(7400万)、米ETF(2800万)なんで、約1.5%か。
優待系の銘柄ばっかりなんで、配当利回りは微妙な感じですね。
投資信託は分配無いし、MMFとか債券とかは金額少ないんで誤差。
配当とは別に優待が年50万ちょいつくんで、そのまま算入して良いなら2%程度とも。
特定口座(源泉あり)にしてるんで非課税世帯なんですね、株はあんまり売らないし(そろそろ取り崩しも真面目に考えたい)
なので、健保は月1500円、税金はかからない、年金は国民年金+付加、合計しても月2万以下。
家賃6万+光熱費・通信費4万+車関連1万+食費5万+その他4万で月20万程度が基本生活費。
予備費(年金含む)を年60万位加味すると年300万と言ったところ。

207:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 10:44:04.98 KwJzi3sB0.net
日米の株価が暴落しそうな雰囲気の今日の東京市場ですが、みなさんお元気ですか?

208:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 10:58:36.28 jL7qX7T70.net
>>203
上がってるよ

209:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 11:20:18.89 1pl0hzOo0.net
>>202
非課税世帯で資産が減る確率が高いものにあるが懸念は年齢的に取り崩しを常に考えることくらいか
日常に必要な経費は家賃以外は一人ならそんなものだろうな
とにかく健康でさえあればお金の心配はない暮らしだね

210:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 11:21:43.33 1pl0hzOo0.net
50歳は定年ですらないからね

211:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 14:10:51.47 AvSw3Ex40.net
なんかマネフォアプデしてグラフが見辛くなった
ただ○ヶ月まえと比べて資産がどれだけ増えたか分かりやすくなったね
一年前と比べて5000万増えてて笑った

212:リタイア済
24/03/06 15:06:59.45 GHfRYEOx0.net
11011 +36 時間もあるしお金にもゆとりがあるのでテニスの練習をしたいけれど体力がない

213:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 15:46:57.04 UFj+igbG0.net
50歳位の人に聞きたいだが、2008年リーマン・ショックとか2011年東日本大震災の時になんでアホみたいに資金を突っ込まなかったの?日本はもう終わりだって諦めてドルとか金とか買ってたの?

214:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 15:57:41.45 F/usCmcs0.net
>>209
リーマンショック前から株やってたけど、リーマンくらって株をやる気が失って見なくなった
昔は今みたいにインデックス投資の概念が無かったのと、投信つっても、さわかみファンドみたいなのがまだ良心的な部類だった
ちな、さわかみはコロナ辺りまで積立継続してた
結局二倍くらいなったかな
大震災のときは特に何もしなかったな
普通に貯金してた

215:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 16:11:07.66 I8dHe3JT0.net
氷河期なんで下がった株は戻るって認識を持ってたよ
だから、リーマンとか下がった時はチャンスと見てその時にあるお金全部つぎ込んで買い漁ったわ

216:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 16:13:00.83 PPea1XQH0.net
>>210
3.11は非常階段で避難しながら株買ってた記憶あり(笑)

217:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 16:14:29.06 eu9gfmrc0.net
>>209
持ち株が下がる一方で損切りができず、新たに買えるほどのキャシュもなかった。

218:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 16:16:37.41 AvSw3Ex40.net
みんながつっこめないんだから下がるんだろう
そこで買い向かう人が多かったからコロナショックはあっさり回復したのかな

219:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 16:19:36.54 F/usCmcs0.net
コロナの時はちょうど離婚した後だったんで、財産隠す必要性無くてあらゆる口座から金かき集めて株買ったわ

220:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 16:27:24.76 L/WkH7Ca0.net
>>209
資金の殆どが投資済みだったから。
一応、手持ちは追加投資に回したけど、せいぜい2~300万程度なんで人生変わる程では無かった。
3/11の時は一晩かけて帰宅して、ニュース見ながら銘柄選別してた。
さすがにちょっと人でなしな気もしたんで、赤十字に寄付してみたり。

221:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 16:42:29.44 nsb78r1p0.net
>>209
リーマンは買い下がったが、下がりすぎて資金がなくなった。
東日本大震災のときは地震直後に成り売り、しばらくしてから170円くらいで東電買ったりしてた。
当時は1/5くらいになった銘柄も沢山あり、まだまだ下がるとの見方も多かった。

222:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 16:52:32.73 gIFA2HtW0.net
今週は俺の持株の決算のオンパレードだ( ^)o(^ )
決算ギャンブル1勝1敗
総利益:+47万円
あと2つは大勝負!!!
2勝すれば1600万が手に入るぜ!!!!

223:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 17:29:37.94 nry/AboA0.net
>>209
結果が分かってる今ならなんとでも言えるだろうよ
いやーな雰囲気が漂ってるのに全力で資金を突っ込める基地外行為はギャンブルでしかない
基本的に投資は資産防衛術なのだから

224:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 17:47:22.18 vwYvpJPK0.net
米株投資信託に9割入れてるが
キャシュを増やした方が良いのかな?
まだまだ稼いでつぎ込めるから
キャシュ率低めにしてる

225:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 17:51:10.13 gIFA2HtW0.net
>>220
今は全力投資でOK
その代わり流行りのセクターに投資すること
俺は貯金10万、新NISA積立、毎月の小規模・イデコ以外は全部米株個別のみ

226:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 17:59:44.78 L/WkH7Ca0.net
流行のセクターとか自殺行為では。
わざわざ割高な銘柄を買う理由は無いでしょ。

227:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 18:08:32.33 cjcNTaCb0.net
>>220
まだ働いてるなら全ツッパ良いんじゃない?
おれは今年FIRE予定だから債券と現金の割合増やしてる

228:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 18:31:18.22 9r7QP7wO0.net
リーマンは何もやっていない
東日本大震災では持ち金の大半を外貨にした
コロナは株価回復期に業績など殆ど見ずに、ボーナスゲーム中だから一部で損してもトータルでは得すると思って手当り次第に日本株を買った

229:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 19:22:50.24 b4kqqYgz0.net
南海トラフとかそれ以上の災難がおきるみたいだけど
お金あるのに何で日本選んで震度7強とか
津波最悪数百メートル受けようと思ってるの?

230:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 19:29:46.29 i90pLgHj0.net
無職だど社会インフラタダ乗りできるし
世界最強の国民健康保険があるからな
俺が日本に住む理由はそれだけ

231:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 19:52:32.72 od1kjBAR0.net
デフレの国日本とかめちゃくちゃ住みやすいだろ。
鯖定食5000円ラーメン3000円とか払えるの?

232:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 20:12:01.39 dmc9exrc0.net
リーマンショックの頃は派遣社員みたいなもんだったから、投資なんて毛ほども考え付かなかったな

233:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 20:16:22.41 uIqo3


234:Ini0.net



235:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 20:23:38.80 f6YX43Bb0.net
リスク考えない奴は全然考えないから
地震で圧死する家に住んでても気にしないで死んだりも普通にする

236:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 20:45:05.10 zYD4FNiI0.net
東日本大震災発生時は自暴自棄になっていた時で、
刑事裁判の傍聴でもしようかと大阪地方裁判所の法廷内にいたんだよ

237:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 21:11:11.98 edFIdvmS0.net
もはやデフレではない。

238:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 21:12:07.98 edFIdvmS0.net
さよならデフレ日本、こんにちはデフレレッドチャイナ。

239:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 21:18:04.88 edFIdvmS0.net
キンペー中国が続く限り資本逃避先として日本があり続ける(日本だけじゃないけど)
現在70、二十年は生きてもらわねばならん。
先日ガン疑惑報道あった。急死なんて勘弁してくれ、日本の復活には周主席が必要。

240:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 21:20:31.88 edFIdvmS0.net
周主席×
習主席〇

241:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 21:49:22.86 6/P8G7/J0.net
>>209
リーマンのとき投信の基準価額がどんどん下がり、しばらくすれば上がるだろうと
極楽とんぼの気持ちでいたら、気が付いたら-1,350万円になっていた。さすがに血の気が引いた。
もう損切りもできなくて完全に塩漬け。

7〜8年後に元に戻ったタイミングで全額売り、他社の投信へ全額移しました。
以降、よほどの事が無い限り、高額一括買いはやめて、月々の積み立てを実践しています。

242:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 21:52:02.35 6/P8G7/J0.net
>>220
キャッシュだけど、無収入になっても半年〜1年間生活できるくらいの現金があれば
大丈夫らしい。

243:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 22:17:28.04 UFj+igbG0.net
このスレは50歳くらいの人が結構いるんですね。リーマンショックの時の話が聞けて嬉しい

244:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/06 23:11:48.98 mAGZrS1s0.net
実際、2割3割と下がっていくのに買い向かうのは超しんどいで。
マイナス戻すだけでも何年もかかるし。

245:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 03:13:19.18 QM5wGDkn0.net
積立饅は気絶しとけばええ竹やろ。

246:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 04:03:52.95 q0zeGhd/0.net
>>238
そこそこ金に余裕の出た30歳前後(2002年頃))に株と出会って、
ちまちま積み上げてたら株高にも乗って億りました、ってのが多いんじゃないかな。
年2~300万を20年積み上げてたら、日経でもS&P500でもオルカンでも個別株でも、大体億ったでしょ。
誰にでも出来たとは言わないけど、万単位でいるとは思う。

247:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 04:49:22.55 /3kNd/Q60.net
バブル崩壊後かつ氷河期前の93年~97年入社組とかか。

248:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 05:49:50.55 1QwD/bch0.net
>>241
当時はオルガンどころかSP500も日本の証券会社では取り扱ってなかったと思う(DCでMSCIコクサイがかろうじてあった記憶はある)
日経インデックスも自動積立なんてできなかったし
この頃から積立やってるといえば普通は個別株のこと

249:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 06:00:00.11 1QwD/bch0.net
しかも日経平均なんか失われた30年の真っ只中にいるから誰も積立しようとは思わんよ
要するに当時からリスク取って個別株やってた奴らがいま億り人になってるわけ
インデックスは旧NISA始まった頃から商品が急激に増えだしたから多くはそのあたりから始めてるんじゃないかな

250:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 06:12:21.04 jLggG1wl0.net
日本では東芝もパナソニックもノートPCのスペック競争してたハードウェアの時代か。アメリカではAmazonとYouTubeが誕生したころ

251:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 06:15:50.40 1QwD/bch0.net
アマゾンはもっと早く創業してたし自分もアメリカから洋書取り寄せてた
船便で1周間ていどだからかなり革新的だったよ
会社がずっと赤字で存続が危ぶまれたしね
今からじゃ想像できないけど

252:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 06:47:28.36 q0zeGhd/0.net
>>243
米ETFで疑似オルカンって考え方は2000年代中盤にはそれなりに確立されていたよ。
SPY+EFA+EEMみたいなやつ。
(橘玲界隈とかが先行してて、インデックスブロガーとかが出てきたのが2005年頃)
90年代だと海外に口座開いてとかだったのが、2000年代にネット証券で米ETFが買えるようになって、
ある程度一般化した。
NISAや投資信託の発展で万人に普及したのはほんの数年だけどね。
まあ、自分も優待株の積み上げで始めて、米ETFを追加→eMaxisSlim全世界(除く日本)で疑似オルカン風味なわけだけど。
(日本株の比率が高いのは修正したいが、税負担や収入無いのを考えると今さらスイッチ出来ない)
>>244
んー、50歳の自分的には崩壊した後の市場しか自分の認識に無いんで、
割安で放置されてたのを買い漁ったイメージなんだよね。
狭義の積み立てとは違うけど、優待株とか米ETFとか投資信託アホールドするだけなんでほぼ同等とも言えるし。

253:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 07:07:54.12 VfdD3z9A0.net
都内の住宅費が高くなりすぎて、一億円運用して300万くらい配当金貰っても金持ち感がない

254:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 09:31:11.17 eN9uTidg0.net
>>248
都内のどこかにもよるけど
東なら北区足立区葛飾区
西なら練馬板橋には
駅近フルリノベでクッソ安いのあるから買ったらええやん
フルリノベだから固定資産税かからんし新築とほぼ変わらんよ

255:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 09:38:15.72 d0mMhKZ80.net
>>248
それくらいでは金持ちではない

256:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 10:11:07.27 y6Rr8sRr0.net
リーマンショックのときは、トピックスのインデックスファンドとインデックス投資なるものがあるらしいとやっと認識できた頃。その時日経平均8000円あたりで、周りの人らもさすがに安すぎないか?と興味津々だった。あそこで動けた人と、興味持ちつつ実際は手を出せなかった人の差は大きかったのではないかと思う。オレもみんなが悲観的なのに買い進むのやっぱり怖かったよ

257:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 10:18:27.09 pnr1krw10.net
>>251
下がってる時に暴落煽りに負けずに積み増せないとなかなか増やせれないよな

258:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 10:35:00.93 IO8HV9W80.net
>>241
20歳前後でバブル崩壊を目の当たりにしてるから
それはない
リーマンショック後に株買って儲けた組が多いんじゃね?

259:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 10:41:40.79 BFTbsa9E0.net
おれはコロナで増やした派だな
50歳でなんとか億越えた

260:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 10:43:01.00 q0zeGhd/0.net
>>253
バブル崩壊からの氷河期に巻き込まれたとは言え、
相場のこと理解出来た20歳前後のやつっているのかな。
殆どの人は株って何それ美味しいの? くらいの理解度では。
まあ、誰も彼も自分が理解出来た範囲でしか世界を認識出来ないんだろうけどね。

261:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 10:45:14.61 rLnUQGa20.net
>>255
俺はそんなややこしい考え方はしてない
バブルで学んだのは下げ相場では潰れないと確信持っている企業の株を買う
出来れば配当が期待できるところ
買ったら基本放置
そのルールでやった
ただ、目標値を安くし過ぎたので、買いそびれが目立ち、自己評価は低い
ただし、株での儲けだけでFIRE実現してる

262:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 10:51:22.40 q0zeGhd/0.net
>>256
そもそも、バブル崩壊時に相場張ってた時点で、同年代(50歳前後)じゃ無いでしょ。
そりゃ、長く生きてりゃ世界の見え方は違う。

263:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:00:18.07 rLnUQGa20.net
>>257
バブル崩壊直後に就職してるよ
バブル崩壊前に相場なんて張ってない
バブル崩壊後に株に興味を持っただけ

264:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:02:24.67 BNS+eEtx0.net
今の50以上は株は危険 
銀行が安心って洗脳されただろ
山一證券の社長の号泣会見を何度も見せられて洗脳完了

265:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:12:18.44 BFTbsa9E0.net
>>259
50に限らず日本人全体の意識だと思う

266:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:13:08.79 txbWrwxY0.net
日経ナイアガラキターッ!!
株成金のひとさようなら

267:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:16:29.40 rLnUQGa20.net
×銀行は安心
〇メガバンクは安心

268:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:18:22.31 mZwxJfl70.net
今年で49歳。思えば~遠くに来たもんだ~
今では父親ぼけ老人w

同世代でトップ集団のエリート連も幹部ルート外れた連中は肩たたき、
子会社、取引企業に出向させられる年齢だ。

ざまぁw

269:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:34:13.56 b7Xn7aZZ0.net
最近はインデックスファンドが充実してきていい時代だわ。
昔は信託報酬が3%とかの変な投信がいっぱいあった。

270:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:38:39.09 grloF7Tu0.net
>>259
山一関係無いようなw
翌年以降に長銀と日債銀も

271:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:39:43.16 2OeEEIKc0.net
手数料と税金負けするの多かったな

272:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:41:26.92 grloF7Tu0.net
>>259
※誤送付すまん。

山一関係無いようなw
同年には拓銀、翌年以降に長銀と日債銀と都銀も長信銀も潰れてるし。

273:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 11:52:16.06 BFTbsa9E0.net
野村戦略株ファンドとかなw
そのなかでさわかみは画期的だった
今では全然だが

274:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 12:04:04.78 heGIVurx0.net
>>259
銀行は手数料チューチューの詐欺師って認識だが…

275:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 12:10:05.37 q0zeGhd/0.net
>>268
さわかみがダメなのは最初からでは。
理念は格好いいけど、実際はインデックス相当の成績でしか無い。
信託報酬1.1%抜いてインデックスに追随してるんだから、ある意味優秀とも言えるけど。

276:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/07 12:17:57.75 zP3YyAo20.net
>>270
当時はさわかみは良かったんだぞ
まず購入時に手数料かからない
野村戦略株ファンドなんか買うたびに3%取られてたし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

53日前に更新/162 KB
担当:undef