BNFと五月とテスタと ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 20:01:43.61 9UfG3aKS0.net
おめぇがまず書け

3:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 22:09:24.37 z5Zi4gFP0.net
適正に欠けた能力は学習や訓練では向上しない。
「やればできる」ことはあるのかもしれないけれど、「やってもできない」ことのほうがずっと多いのだ。

4:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 22:10:41.09 z5Zi4gFP0.net
【ベストセラー】「裏道を行け ディストピア世界をHACKする」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

5:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 22:35:10.83 z5Zi4gFP0.net
20代無職の男性が「金融のプロ」を天文学的なレベルで上回る成績をあげたということは
株がプロの競技ではなく、コイン投げやサイコロに近い偶然のゲーム、すなわちギャンブルであることを、反論の余地がないほど完璧に証明している

おいしい話はあなたのところまでまわってこない

6:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:08:48.34 YIshk8Ds0.net
大物個人投資家は、その存在が世間に知られるようになるきっかけとなった銘柄のエピソードがある。
BNF(小手川隆)→ジェイコム
五味大輔→ミクシィ、そーせい
五月(片山晃)→日本ライフライン
井村俊哉→三井松島、住石

7:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:09:03.77 YIshk8Ds0.net
2005年12月8日、新規上場したジェイコム株の異変に気付いたBNFさんは、持っていた80億円の内、半分の40億円を投入して暴落しているジェイコム株を7100株購入します。
その後、誤発注に気付いたみずほ証券が61万株を買い戻し、株価が反騰したタイミングでBNFさんは株を売却。
わずか16分で20億円の利益を得ました。
本人曰く、「いつもと変わらず冷静だった」。

8:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:21:35.49 mQXhOZCh0.net
チャート分析はなぜうまくいかないのか
過去のチャートの動きを見て、「こやってチャートが動いた後には、こう動くはずだ!」
「チャートにデッドクロスができたから、こうなるはずだ!」
という考え方による投資方法で、企業の業績などを無視して『株価の値動き』だけを見て投資をします。
そのテクニカル分析のことを、「ウォール街のランダムウォーカー」では、以下のように表現しています。
この手の手法(テクニカル分析)は、結局のところ自己矛盾に陥るものだということである。
いかなる手法にせよ、同じ手法を用いる人々が多くなればなるほど、その有効性は低くなっていく。
もし、皆が同じシグナルに対して同じ行動を取るとしたら、どんなシグナルに基づいて売買したところで何の利益も得られない。
世の中には『テクニカル分析で勝つための方法』があふれています。
しかし、株式投資で勝つためには
みんなが「もっと下がる」と思っているのに株価が上がるタイミングで買う
みんなが「もっと上がる」と思っているのに株価が下がるタイミングで売る
という、『ほかの投資家の一歩先をいく投資』が必須です。
しかし『勝てるテクニカル分析』が世の中に出回っているとすれば、多くの人はそれを信じ、多くの人が同じタイミングで「買いだ!」「売りだ!」と判断するようになります。
つまり、 世の中にあるテクニカル分析では『ほかの投資家の一歩先をいく投資』ができない
つまり、既に知られているテクニカル分析で勝つことはできないとなります。
しかし、反対に誰も知らないテクニカル分析手法を編み出せば勝てる可能性があるとも言えます。
が、残念ながらそんな手法を編み出すことはできないでしょう。
それは『ファンダメンタル分析で勝てない』と解説したのと同じことで、超優秀なプロ投資家が「どうすれば株式投資で勝つことができるのか?」と、常に研究を重ねているためで、
『チャートがこう動いたら、こうやって投資すればいい』ということが判明すれば、すぐに多くのプロ投資が実行することになります。
特に、最近ではこういった分析はスパコンやAIに任せているので、『勝てるパターン』があったらすぐに発見されてしまいます。
よって、 テクニカル分析で勝つことはできないという結論になるわけです。

9:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:21:40.57 mQXhOZCh0.net
相場のチャートをFFT(フーリエ変換=周波数分析)にかけたら何が見えるでしょうか。
FFT分析で特定周期の波が見出せれば、それに注目するだけで確実に利益が得られます。
たとえば20日周期の波が存在するなら、そのゴールデンクロスで取引すればよいでしょう。
周期が変動するものならリアルタイムでFFT計算を行いトラッキングすればよく、そんなトレーディングプログラムを作ることも不可能ではありません。
一方で「市場は効率的である」という説があります。
あらゆる現象は瞬時に価格に織り込まれランダムウォークするというものす。
この場合テクニカル分析は無駄となり、将来は予測不可能になり、利益を得るのは困難(最良の結果は収支ゼロ?)になります。
URLリンク(kabu.staba.jp)
URLリンク(kabu.staba.jp)
周期的な動きで単純なものは気温でしょうか。
ほぼ1年サイクルで寒暖の変位があります。夏は暑いし、冬は寒い。
そこで東京都の月平均の気温の推移から、周期が解析できるか試してみます。
気象庁のページから、東京都の月平均の気温の変動を64ヶ月分抜き出します。それをグラフ化してみました。
明らかに周期的な変動が見てわかりますよね。これをフーリエ変換してみます。
ちなみになぜ期間が「64ヶ月」かといえば、エクセルのフーリエ変換は、2,4,8,16.... といった 2のべき乗の個数単位でしか変換できないためです。
従って64ヶ月以上であれば、128ヶ月、256ヶ月 といった単位で解析する必要があります。
このグラフをスペクトルと呼んでいます。
値が「6」の所に山ができました。この成分が含まれているという印です。
これはフーリエ変換対象範囲の中に6周期の成分が含まれているという意味です。
64ヶ月の中に6周期の成分ですので、1周期は何か月になるかといえば、64/6≒10.7 です。
そして全周期の強さを月数に変換したのが次の散布図です。
まあおおよそ12ヶ月の部分が山になったということで正しく解析できました。
URLリンク(kabu.staba.jp)

FXのチャートをFFT(フーリエ変換=周波数分析)にかけたらテクニカル分析が無意味なことが判明
URLリンク(i.imgur.com)
この形が何を意味するかおわかりでしょうか。
これは「1/f ゆらぎ」と呼ばれるランダムパターンの形です。
1/f の「f」は周波数を示し、振幅が周期の逆数に比例することを意味します。
この特性はどの市場を分析しても同じです。
金も銀も、プラチナも、オイルも、小麦も、トウモロコシも、大豆も、分析結果はすべて1/f 特性です。
おそらく日経平均や株価も同じでしょう。
FFTの結果が「直線」になるということは、あらゆる周期の波が均一に含まることを意味します。
つまり市場に特定周期の波というものは存在しないのです。
FFTは分析した全期間の平均です。
短い期間で見ると完全ランダムとは言いきれない部分があるようです。
しかし市場が効率的であるという仮説は正しいようです。
1/f ゆらぎとは何か
1/f ゆらぎは風の変化や小川のせせらぎといった、自然界でよく見られる変動パターンです。
日常の市況変化から、戦争やリーマンショックといった滅多に起こらない出来事を含めても、
価格の変動はこの自然界の1/f ゆらぎと「見分けが付かない」というのが今回の新たな発見です。
風の変化も、水の流れも、力学的な力が働いた結果であり、そういう意味では必然性のある動きです。
時には台風もくるし、洪水もあります。人間の行動も思惑も広い目で見れば自然の現象の一部に過ぎないのかもしれません。
完全ランダムのホワイトノイズを1回積分すると「ピンクノイズ」が得られ、これは1/f ゆらぎと同じものです。
ホワイトノイズと1/f 特性の違いは直線の傾きだけで、特定周期の波を持たないという点ではランダムと同じです。

10:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:21:46.14 mQXhOZCh0.net
トレードは長期ほど有利である
これは1/f 特性を見ればわかることです。
グラフは右肩下がりで長周期になるほど大きな振幅を持っています。
従い長期の波を運よく捕らえることができれば、そこから利益を得られる可能性があります。主婦がFXで4億円稼いだ話も長期取引の結果です。
これとは逆に、短期取引で勝つことはかなり困難です。短期の波の振幅は小さいため、長期の大きな波に飲みこまれがちです。
取引回数が多いことも取引コスト(スプレッド負担額)の負担を増大させ、プラスの獲得をより難しくします。
長期トレードが有利といっても、いつもうまく行くとは限りません。
相手がランダムなので、最初は勝てても回数を重ねればいずれ収支ゼロに漸近します。
そこで運よく儲けたら「引退」するのが懸命です。
リッチに引退したカリスマトレーダは、運よく儲けた後で引き際のタイミングに成功した人たちです。
そして塩漬けは解消されない
塩漬けは長期取引ほど有利な性質の裏返しで、逆のポジションを取った場合に起こる悲劇です。
反対のポジションをとって長期保有していたら、大きな利益になっていたはずです。
1/f 特性は長期の波ほど振幅が大きいことから、一度長期の波につかまるとどんどん価格が離れていきます。
「そのうち戻るさ」という考えは持たないことです。

11:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:21:51.77 mQXhOZCh0.net
フラクタル構造の存在
みなさんはトレードに使う時間足をどのような根拠で選んでいるでしょうか。
この銘柄は5分足でデイトレが最適、この指数は日足でスイングしないとダメとか、いろいろな話を聞きます。
時間足の選択によってトレードの成績に影響するような違いが生じるのでしょうか。
フラクタル構造を持つものは、どれだけ拡大しても同じような形にに見えます。
値動きがランダムなことを示す証拠に、このフラクタル構造の存在があります。
値動きがランダムに近いほどフラクタル構造が明確になり、どの時間足で見ても、どの期間を切り出しても同じような形に見えます。
USD/JPYを4時間足、1時間足、5分足、1分足の終値でフーリエ変換した結果
切り出した期間はバラバラですが、見事に同じ形をしています。
【視覚的に理解する】フーリエ変換 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
ニュートン法と美しきフラクタルの世界 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

12:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:21:57.44 mQXhOZCh0.net
ファンタメンタルズ分析は、さまざまなデータをかき集めて、株価の「真の価格」を推定するものです。
「真の価格」より安ければ買い、高ければ売るというものです。
これは、市場の投資家たちの多くが、間違った株価の評価をしている
かつ自分だけは正確な評価ができるという前提に立つものです。
アノマリー分析とは、これまでの投資の観測結果に元づく経験則によるもので
理由は分からないけど、そういうものなの!を、投資戦略に取り込む手法、と理解して頂ければ十分です。
テクニカル分析は、変動し続ける株価を追尾して、目的の値段で売買するというもので
コンピュータの前でグラフをにらみつけ、水平線や斜めの線を引いて、売買を繰り返すトレーダーをイメージしていただければOKです。
だが、それらすべての分析は無駄である
「錬金術」という言葉があります。
普通の金属から「金」を生み出そうとする試みですが、昔はそれが出来ると信じられていた為に膨大な労力が無駄に費やされました。
錬金術とは一体何なのか? URLリンク(youtu.be)
株価の分析やパターン認識も「錬金術」と同じことが言えるでしょう。
相手がランダムだと分かれば、相場の分析は無駄と結論付けできます。
ランダムなパターンに対して直線や斜線を引いても意味がないことです。
後付けにすぎない線をもとに将来の予測は出来ません。
同じパターンは二度と繰り返されませんので、過去の値動きを元にカーブフィットした結果が役に立たないのは当たり前のことです。
最良の結果は収支ゼロである
ランダムな相場でトレードした場合の最良の結果は収支ゼロ(実際はスプレッド分マイナス)と言われています。
しかしほとんどの人が収支ゼロも達成できずマイナスに転落しています。
世間にあるほとんどの商材や戦略は、ランダムな相場を想定していません。
そのため今たまたま利益が出ていても、いずれ収支ゼロに漸近し、マイナスに転落するでしょう。

13:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:03.07 mQXhOZCh0.net
ここまでの6レスで個人投資家による少数の個別銘柄を対象にしたトレードの優位性のなさを説明させていただきましたが
では、S&P500などのインデックス型ETFやアクティブ型投資信託のような分散投資なら投資家の将来はどうなっていくのでしょうか?

14:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:08.67 mQXhOZCh0.net
個人投資家@個別株の1割 >>> アクティブファンドの1割 >>> インデックスETF  >>>  アクティブファンドの9割  >>> 大多数の個人投資家@個別株

15:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:14.24 mQXhOZCh0.net
苦労して企業評価という個別銘柄の分析を行ってアクティブ運用を行っても、アクティブ運用がパッシブ運用に勝つ確率は4分の1である。
「プロもインデックス(のパフォーマンス)には勝てない」とよく言われるように、4分の3の運用者はパッシブ運用に勝てないのである。
その結果、やり直しの効く若い個人投資家が一発勝負で将来性のある個別株をギャンブルで買うのはともかく、
ファンドや年金などの長期の株式運用では、アクティブ運用はいらないという話になる。
まったく夢もロマンもない無味乾燥の世界だが、筆者はある株式ファンドの幹部に
「夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ!」と、戒められたことがある。
これがファンドの株式運用の実態である。

16:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:19.92 mQXhOZCh0.net
ではインデックスETFよりも成績の良い上位10%の個人やアクティブ投信というのはどういう投資行動を行えばよいのか
大切なのは、運と適応ですよ。
変化に適応できるものだけが生き残ることは歴史を見ても明白です。
ダーウィンは、生物が生き残るために必要なのは運と適応だと言いました。
たとえば、棚から落ちてくるぼた餅を手に入れようと思ったら、どうすればいいか。
どんなに調べても、いつ、どこに落ちてくるかはわからない。だとしたら対策することはできませんね。
つまり落ちてくるタイミングでたまたま棚の近くにいた人が、ぼた餅を手にすることができるんです。
人間は、いつぼた餅が落ちてくるかを予測できないのです。
ただし確率論で考えたら、人生のうち何回かは落ちてくるときに居合わせます。
運がいい人だけが居合わせられるのではなく、単に確率の問題です。

17:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:25.55 mQXhOZCh0.net
「株に投資している個人投資家で実際に儲かっている人は1割程度、とよくいわれます。
どれぐらいの人が儲かるかはその時の相場状況によっても変わりますが、『個人投資家は株式投資で損している』というのが如実に示されているのが、信用評価損益率というデータです」(足立氏)
この信用評価損益率とは、株を信用取引で買った投資家の全体としての損益率がどうなっているかを毎週示したもの。
信用取引を利用して株を買うのは多くの場合、個人投資家であるため、個人投資家の損益事情を反映した数字ともいわれる。
その推移を示したのが下のグラフだ。
URLリンク(i.imgur.com)
株式投資で実際に儲けている人は“たった1割”
これはほぼ運の影響で儲かっているだけ

18:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:31.15 mQXhOZCh0.net
個人投資家@個別株の1割 >>> アクティブファンドの1割 >>> インデックスETF  >>>  アクティブファンドの9割  >>> 大多数の個人投資家@個別株
勝ち組の1割のトレーダーのマネをしたり、成績の良いアクティブ投信をフォローしても儲かるとは限らない
この考え方は【生存者バイアス】と呼ばれ、実際の成功事例だけに注目し、「その方法と同じことをすればいい」と考えるのは、
「同じ方法を試みて失敗した事例を考慮できていないのではないか」という考えです。
「生存バイアス」は失敗事例を無視している事象であることを知る
生存バイアスは、成功事例だけで固められた調査を参考にしています。
投資の世界に限らず、失敗した人は表に出てこないことが多いものです。
失敗した情報を入手することは難しく、おのずと成功例ばかりが表に出ることになるため、結果として私たちは生存バイアスから逃れることは難しくなるのです。
生存バイアスは、失敗事例がほとんど含まれない傾向にあることを意識しておきましょう。
必要なことはまず疑うことです。
事例の内容もそれを紹介する人々など、すべてです。
巷にあふれている「過去において成功している投資手法の共通点」や「株価が伸びている銘柄の特徴」などという触れ込みは生存バイアスに影響されており、
そのまま現在の市場に適用することは危険です。
事例の内容もそれを紹介する企業や人々など、多くは成功事例をもとにしたものが大半であり、失敗事例が欠如しています。
重要な意思決定をする際は生存バイアスの罠を思い出して、母集団が偏ったサンプルになっていないか、
そもそも母集団の設定が間違っていないか、もう一度チェックしてみることをオススメします。

19:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:36.75 mQXhOZCh0.net
後知恵バイアス(後見バイアス)
「ね、そうなるって言ったでしょ?」
予測するのが不可能だったことに対して「ああすれば良かった」と後悔することがあります。
後知恵バイアスと言います。
もともと選択肢に入っていなかったり、あたかも「自分が判断できた」と感じてしまいます。
後出しジャンケンのような思考です。
私が言った通りになった
そうなるって思ったよ
上記のようなことを言う人は、このバイアスに気づいていません。
もし言ってしまったら、ひと言だけ加えましょう。
「まあ後だから言えるんだけどね」
そう言うだけで、随分と印象が変わります。

20:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:42.29 mQXhOZCh0.net
信念バイアス
信念バイアスは「結論が妥当であれば、その議論や過程までも正しい」と誤認する思考のクセです。
つまり「議論や過程」を評価することができません。
私たちの社会は「過程」の評価も大切です。
このバイアスが怖いのは「結果が良くなければ、過程も否定される」ことにあります。
「負けたのは日頃の練習不足だからだ」といった具合にです。
相手は「あんまり練習してなかったけど、ラッキーで勝ってしまった」と思っている場合もあるのです。
(もちろんスポーツの世界は、練習が大事だという前提として)
それどころか、結論が間違っているだけで、その人の人格さえも否定してしまいます。

21:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:47.94 mQXhOZCh0.net
2010年、2022年のイグノーベル賞を受賞した研究を相場に当てはめてみることによって
インデックス投信の長期投資が運に左右されることもなく最強だと証明されました
最も才能のある人ではなく最もラッキーな人が成功することを数学的に証明したイグノーベル賞研究を紹介 - YouTube
URLリンク(youtu.be)
なぜ銘柄はくじ引きで決めるべきなのか?
URLリンク(youtu.be)

22:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:53.47 mQXhOZCh0.net
まとめを一言で言うと、「金持ちは、金を持ってい るという理由だけでますます金持ちになる」というのが結論でございます。
少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということ。
もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。

人間の能力は正規分布(IQ=知能、労働時間=努力)

金儲け = 資本力 x 運
資本力 = 親ガチャ(IQ遺伝、英才教育、遺産)= 運
∴ 金儲け=運^2 (指数関数)によって資産配分はべき分布に変わる

URLリンク(cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)

23:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:22:59.15 mQXhOZCh0.net
経済学者のトマ・ピケティは「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、
ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」
すなわち労働市場から富を獲得する力です。
G=年収500万円の労働はg=2%だとすると2.5億円の人的資本と同じ
1億円の金融資産で資本収益率r=5%  = 年収500万=R
資産1億円もない大多数にとっては
金融資本収益率:r=5% > 人的資本収益率:g=2% であっても
金融資本収益額:R=500万円未満 < 人的資本収益額:G=500万円 になってしまう
つまり資産1億円ないやつは専業などせずに働きながら5%のインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された

資本主義は才能のある人に不利である
URLリンク(www.youtube.com)
成功は運と遺伝で決まる
URLリンク(youtu.be)

24:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:23:04.77 mQXhOZCh0.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
クワドラントとは?金持ち父さんから学ぶ「ESBI」お金の法則
URLリンク(salaryman-mlm.biz)
URLリンク(i.imgur.com)
Employee(労働者)
日本国内において、就業者に占める雇用者・労働者の割合は87%に上ります。
後ほど説明するB(ビジネスオーナー)に雇用されて、時間や労働力を切り売りすることで収入を得ているのがE(労働者)です。
Investor(投資家)
株・債券・不動産などに投資して利益を得ています。ビジネスの仕組みを考えるのがB(ビジネスオーナー)ですが、I(投資家)は仕組みすら考えません。
I(投資家)は自身の時間を使うことなく、他人のビジネスを利用し、お金を自分のために働かせて収入を得る人です。
自由な時間が多く持てます。

つまり、種銭の少ない貧乏人はサラリーマンになって意思決定権のない労働者になるしかない

25:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:23:10.37 mQXhOZCh0.net
運に恵まれない多くの投資家にさらにダメ押しで絶望の奈落へ
考えなければならないのは、何故米国株は40年上がり続けてきたのかということである。
「米国株は40年上がり続けたからこれからも上がる」と主張するためには、40年上がり続けた理由をまず発見し、それが今後も存在し続けることを証明しなければならない。
当たり前だろう。これが出来ていない時点でその人の投資は破綻しているのだが、誰もそれに気づいていない。
では米国株が40年上がり続けた理由は何か。
そもそも何故10年や20年ではなく40年と言い続けているのか気になっている人も多いだろう。
それは40年前に何かがあったからに他ならない。
それは厳密には1981年のことであり、1981年はアメリカで金融緩和が長期的に開始された年である。
金融緩和というのは、要するに金利を下げるということである。
そこでアメリカの長期金利のチャートを見てみると、1981年を頂点にそこから40年下がり続けている。
米10年金利
URLリンク(i.imgur.com)
日本10年金利
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(www.fidelity.co.jp)
URLリンク(www.fidelity.co.jp)
URLリンク(www.fidelity.co.jp)

Monthly TREND REPORT 第17回前編
URLリンク(youtu.be)

26:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:23:16.00 mQXhOZCh0.net
運のよい勝ち組になれなかった個人投資家がすがりつく最後の砦がインデックス投資であるが
何もせずに放置しているだけで毎年5%資産が増えていった幸せな時代は終わりを迎えようとしている
URLリンク(www.fidelity.co.jp)
URLリンク(www.fidelity.co.jp)
URLリンク(www.fidelity.co.jp)
資産の少ない貧乏人は何年働いてもFIREなど夢のまた夢であり
3000万円程度の種銭の少ない専業も無職を続けることができなくなり
意思決定権のない労働者に戻って75歳まで蟻のように働く一生で終わるかもしれない
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(i.imgur.com)

27:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:23:21.58 mQXhOZCh0.net
1970年代のS&P500のチャート
URLリンク(i.imgur.com)
1970年:90ドル   ドル360円
1980年:106ドル  ドル250円
10年間で18%の上昇(年率1.6%)

円建てSP500
1970年:32400円
1980年:26500円
10年間で18%の下落(年率-1.6%)
URLリンク(president.ismcdn.jp)

2000年代のS&P500チャート
URLリンク(president.ismcdn.jp)
2000年12月 SP500 1370ドル  ドル110円
2012年12月 SP500 1400ドル  ドル85円

円建てSP500
2000年:150700円
2012年:119000円
12年間で21%の下落(年率-1.6%)

28:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:23:41.07 mQXhOZCh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフ(対ドル)なら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
価値の変わらないゴールド(1オンス)の価格で割ることで通貨安とインフレの影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
(※ちなみに1929年のドルはゴールドと交換比率が一定だったため、S&P500もS&P500÷ゴールドも同じく9割下落しています)
URLリンク(i.imgur.com)
このグラフを見ていると、長期投資でいつゴールドに投資したら良いか、いつ株をメインに投資したら良いかが見えてきます。
S&P500÷ゴールドのグラフは右肩上がりなら、株への投資が有利な時代。
右肩下がりなら、ゴールドへの投資が有利な時代を意味します。
URLリンク(i.imgur.com)

29:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:26:31.72 mQXhOZCh0.net
『敗者のゲーム』に書かれている内容をざっくりと要約すると、
頑張って市場に勝とうとすると、むしろ”敗者”となってしまうぞ!
それどころか、適当にインデックス投資をしているだけで、平均的なプロ投資家のリターンを超えられるぞ!
の2点に集約されます。
チャールズ・エリスは、株式市場で取引をする投資家のことを『アマチュアのテニスプレイヤー』に例え、
プロのテニスプレイヤーは長いラリーのすえ、強力で正確なショットを放ち、敵の届かないところへ打ち込んで勝利をつかむ。
すなわち、勝者の力によって勝敗を決める「勝者のゲーム」と言える。
しかし、アマチュアのテニスはこれとは全く異なる。
「素晴らしいショット」や「エキサイティングな長いラリー」は見られず、ショットによって敵を打ちのめすのではなく、墓穴を掘って相手に得点をあたえる。
すなわちアマチュアのテニスは、「敗者のミス」がゲームの勝敗を決める要因となる、『敗者のゲーム』と言える。

30:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:26:39.68 mQXhOZCh0.net
プロの投資家は、『市場平均=平均的な投資家』よりも劣る実力しかない
この結論は、2021年に公開された野村アセットマネジメントのファンドマネジャーらによる『バリュー投資の再考』という論文からも明らかで、論文の中で
『1年先の企業の業績を正確に予想できる』という驚くべき能力を持っていたところで、市場平均を超えるのは難しい
と結論付けています。
この結論に対して不思議に思う人もいるでしょうが、残念ながら事実です。

31:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:26:46.11 mQXhOZCh0.net
『敗者のゲーム』の中では、1960年代まで「株式投資は勝者のゲームであった」と解説しています。
その理由として、 1960年代は、個人投資家がマーケットの90%を占めていた。
企業が発信する情報は、すべての人に同時に届けられていなかった。
インターネットがなかったので、投資に有効な情報を知る人が少なかった。
をあげています。
つまり、1960年代はプロ投資家しか知らない情報があった
プロ投資家が残り90%の個人投資家をカモにしていたために、まともなプロ投資家であれば、市場平均を超えるリターンを手に入れることができていたわけです。
しかし、前述した通り、昨今ではその状況が変わっており「プロ投資家による取引が95%」となっています。
すなわち、プロ投資家であっても、プロ投資家をカモにできるだけの能力がなければ、市場平均以上のリターンを得ることができない、という時代となっているわけです。

32:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:31:12.13 mQXhOZCh0.net
もう結論は出ていて、ノーベル賞をとった天才が実験で明らかにしている
この世は申し訳ないのだが全てにおいて99.9999%が運であって努力とか極意とかいうのは無い
凄い攻略法やシステムがあったとしてもそれに気付いた運、優秀な頭脳に産まれた運、環境の運、情熱持ち続けられた運、出会えた運、タイミング運
全部がほとんど運なんだという実験結果が出ていて、あまりこれは皆さんには言いたくないと言っていた、ガッカリさせたくないと
だから今物凄く運の良い奴が今すごく勝ってるだけだから自分の事にガッカリする必要は一切ないし、例えばBNFや井村や孫正義やイーロン・マスクや大谷翔平に
嫉妬するとか崇めるとか神格化する必要なども一切ない、ほとんど我々と変わらない、1番変わるのは運の量とそのタイミングと環境運と遺伝子ガチャでしかない
つまり全部が運である

33:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:33:06.73 mQXhOZCh0.net
・専業になって銘柄研究やデイトレすれば毎年10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された。
・資本主義での成功は運と運の掛け算で決まる。(知能や知識や努力は不要)
・1億円持っていても年平均5%で500万円稼げれば御の字である。
・ほとんどの人にとって、最大の資本は「金融資本」ではなく「人的資本」。すなわち労働市場から富を獲得する力です。
・インデックス投資で何もせずに放置しているだけで毎年5%資産が増えていった幸せな時代は終わりを迎えている
・種銭の少ない貧乏人は意思決定権のない労働者になって75歳まで蟻のように働く一生で終わるかもしれない

34:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:35:11.10 mQXhOZCh0.net
まったく夢もロマンもない無味乾燥なことを書いているが
夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ。
これが金融市場の実態である。

35:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:38:12.96 mQXhOZCh0.net
少しの知恵で自信に満ち溢れているときに怖いもの知らずで大勝負して
たまたま運に恵まれて大儲けしたのがこのスレタイに書かれている人物
URLリンク(i.imgur.com)
資本が資本を生み、格差が拡大するサイクル
だから初めの一歩はビギナーズラックでもいいから勝たなければならない
最初に躓いたものはずっと冷や飯コース
最初の1億が一番難易度が高い
生活費に200万は出ていくからな
1000万しか資金がない場合は年20%稼いでも赤字
この固定費が重くのしかかる
これを固定給で稼ぐとなると専業に比べて不利になるサラリーマン兼業になるしかない
兼業だとデイトレは無理、決算スイングで丁半博打ができれば御の字だが本業が忙しくて分析不足で
思うように稼げない
億超えになれば生活コストは10分の1みたいなレベルになるから
仕事を辞めていても年10%取れば悠々と資産が増えていく
半分くらいの資産で堅実なインデックス投信を買い
残りの金は専業の有り余る時間で決算が集中する日でもじっくり分析して
確実に銘柄選びできるという一番イージーに儲けられる立場から相場に関われる
つまり十分な資金がないのであれば専業はあきらめ
専業で十分に分析しても少数しかインデックスを上まわる勝ち組になれない個別株やアクティブ投信には出さず
たとえ大儲けが不可能であっても働きながらインデックス投資するのが一番資金効率がいい
というかそれ以外は割の低いギャンブル

36:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 01:27:58.42 mQXhOZCh0.net
バカの問題は、自分がバカであることに気づかないこと。なぜなら、バカだから

37:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 01:31:21.99 mQXhOZCh0.net
賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進み、よりよい正解に近づいていく一方で、賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。

バカが賢い人を論破する理由
なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。
一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。

結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。
このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。

38:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 01:58:17.10 mQXhOZCh0.net
わたしたちは攻略不可能なゲーム(無理ゲー)に、強制的に参加させられているのではないか?
誰もが「自分らしく生きる」リベラルな社会は、過酷な自己責任の社会でもある。
しかし、競争の条件は果たして公平に設定されているだろうか?

39:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 02:55:29.07 YIshk8Ds0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

40:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 02:56:45.53 YIshk8Ds0.net
投資の技能を習得すれば、他に資格なんて要らないのさ。
一生モノの技能になる。

41:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 04:45:58.94 nDxp8EbB0.net
>>39
投資でいい球とは?
答えなさい

42:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 10:41:59.02 mQXhOZCh0.net
BNFやCISの真似をして儲けようと、松井とDLJに口座を開いて個別株のデイトレで1億目指すも思うようにいかずジリ貧退場。
雌伏の期間を経て、ショートも可能で低資金でもでき、結果が出るのも早いFXに鞍替えするも
リーマン、311、円高為替介入、深夜の欧米の要人発言などに寝込みを襲われて翻弄され、
逆張りでナンピンを繰り返すうちに損切ができなくなり
ハイレバギャンブルに木端微塵にされまた退場w。
この時点でインデックスとかETFとか投信は試そうと考えたことすらなし。
このままでは引き下がれないと、BRICSとかの新興国投資や国内のIPO漁りに目覚めるも
アベノミクスの一方通行の値動きについていけず損切貧乏でチャンスを逃し微益に終わる
その後、ビットコインならまだ誰も注目していないから先物買いだと鼻息を荒くして参入するも
コインチェックショックなど暴落に巻きこまれ塩漬けする握力もなくなり損切りしたところが底だった。
ここでようやくアメリカ経済の強さに気がついてGAFAMと日本企業の差に愕然としながらもインデックス投資信託に目覚めたが
コロナ禍のテレワーク自宅勤務で暇をもてあましてすることがなくなったお前らは
アメリカがインフレ対策に利上げすればどうなるかもよく考えずに新規の楽天レバナスに一括投入www
半額以下に暴落したところで耐えかねてまたまた損切り
資金を貯めて再チャレンジを模索中に今度はSBIと楽天が日本株の手数料無料のエサを撒いてきた
また最初に戻ってデイトレで失敗するのも次で何回目なんでしょうねww

43:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 10:53:31.41 mQXhOZCh0.net
URLリンク(i.imgur.com)

1日5000円、
約22営業日=月11万 (税引き前)以下全ておおざっぱ計算
月11万、年122万
1年後

種100万 → 222万  年利約100% あり得ない、たたのギャンブル
200万 → 322万  年利約80% あり得ない、たたのギャンブル
300万 → 422万  年利約50% あり得ない、たたのギャンブル
400万 → 522万  年利約35% スーパーファンド並みのリターン、個人でやると3年ともたずどーせ退場
500万 → 622万  年利約26% スーパーファンド並みのリターン、個人でやると3年ともたずどーせ退場
600万 → 722万  年利約22% スーパーファンド並みのリターン、個人でやると3年ともたずどーせ退場
700万 → 822万  年利約18% 優秀ファンド並みのリターン、個人でやると少し危険
800万 → 922万  年利約15% 優秀ファンド並みのリターン、個人でやると少し危険
900万 → 1022万  年利約12% 日本年金ファンド並みのリターン、個人でやると少し危険
1000万 → 1122万 年利約10% 日本年金ファンド並みのリターン、個人でやると少し危険
1500万 → 1622万  年利約 8% ここら辺のリターンを狙うのが安全
2000万 → 2122万  年利約 6% 安全に運用
2500万→2622万  年利約5% 欲を張らないで安全に運用
3000万→3122万 年利約4% 安全運用
4500万→4622万 年利約3% 超安全に年間122万ゲット
5000万→5122万 年利約2% 超安全に年間122万ゲット

これで税引き後です(笑)
そこのあなた? 一日5000円も取れた、あるいは取ったとぬか喜びしてはいませんか?
シロートカスの愚か者(笑)
上記の例を見ましょう、1日5000円を取りに行くのがかなり危険な行為と言えます。
安全に1日5000円とりたいなら最低でも1500万用意しましょう
でもこの種でも年に取れるのは120万前後
税金引かれて生活すら出来ませんよ (笑)(笑)(笑)
バイトしてた方がましですね (笑)(笑)(笑)(笑)

44:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 11:37:11.42 mQXhOZCh0.net
20代無職の男性が「金融のプロ」を天文学的なレベルで上回る成績をあげたということは
株がプロの競技ではなく、コイン投げやサイコロに近い偶然のゲーム、すなわち敗者のゲームであることを、反論の余地がないほど完璧に証明している

わたしたちは攻略不可能なゲーム(無理ゲー)に、強制的に参加させられているのではないか?
誰もが「自分らしく生きる」リベラルな社会は、過酷な自己責任の社会でもある。
しかし、競争の条件は果たして公平に設定されているだろうか?

45:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 11:43:27.01 mQXhOZCh0.net
『敗者のゲーム』を読めば、 投資とは、誰にでもできる簡単なゲームなのだということが分かります。
この本には、 「儲けてやる!」と努力することでリターンが減っていく理由
プロ投資家であろうとも、市場平均に勝つことが容易ではない理由
猛者が集まる株式市場で、個人投資家が勝つための方法
個人投資家でもプロ投資家に勝つことができる理由
投資人生の終盤で成功するためのアドバイスなどが解説されており、
一言でまとめると『サラリーマン投資家が、株式投資で勝つための最良の方法』を教えてくれます。

しかし、多くのサラリーマン投資家は、この方法を知らず、 『必要以上に複雑な投資』をして、それによってリターンを減らしている
という残念な行動をしています。

投資の世界は、ガムシャラに頑張るだけでは泥沼に落ちていく危険な世界です。

46:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 11:44:53.27 mQXhOZCh0.net
私は、不愉快なものにこそ語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるのだからです

47:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 14:16:59.04 YIshk8Ds0.net
損している人にとっては儲けている人の言説が不愉快なんだろうね。
綺麗事に逃げず、現実を直視して、投資の技能の習得に励みなさい。
一生モノの技能になります。

48:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 14:41:48.48 mQXhOZCh0.net
俺は勝ち組だよ
俺がノートPC片手にベンツであちこちレジャー行脚しながら投資で儲けた金で遊びまわることができるのも
お前ら兼業投資家が400万の給料であくせく働いてくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。

49:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 14:45:48.55 mQXhOZCh0.net
俺がノートPC片手にベンツであちこちレジャー行脚しながら投資で儲けた金で遊びまわることができるのも
お前らサラリーマン投資家が400万の給料であくせく働いて相場で損失を出してくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払った残りの金を金融市場に投下して養分になり損失を出し続けてくれることで成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、世間一般のサラリーマンに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。

50:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:07:02.40 YIshk8Ds0.net
勝ち組なら良かったじゃないか。
これからも稼いで下さい。
ちなみに、私は専業投資家です。

51:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:36:27.79 mQXhOZCh0.net
そういう特権階級の俺たちが、世間一般のサラリーマンに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
一生モノの技能なんて公言するわけねーだろ

52:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:37:20.22 mQXhOZCh0.net
私は、不愉快なものにこそ語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるのだからです

53:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:38:11.73 mQXhOZCh0.net
適正に欠けた能力は学習や訓練では向上しない。
「やればできる」ことはあるのかもしれないけれど、「やってもできない」ことのほうがずっと多いのだ。

54:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:39:57.87 mQXhOZCh0.net
最強の投資家は「精神異常者」 米研究
この度、米国で行われた調査によると、投資業に最も適した人材は"精神異常者(精神病質者/Psychopath)"であることが明らかになった。
実験では、感情表現に影響する脳の特定部野に障害がある15人を含む平均的IQの被験者(投資家)41人によって
簡単な投資ゲームが行われた。
そしてゲームの結果、脳に障害を持つ人々はそれ以外の被験者らよりも、遙かに優れているという結果が出たのである。
科学者の分析によれば、(脳に障害のない)被験者の一部の人々には感情が作用し、たとえ潜在的な利益が損失を遙かに上回る時でさえ、リスクを回避しようとする動き ― 近視眼的損失回避と呼ばれる ― が見られたという。
実験に参加したアイオワ大学神経学助教授アンティオネ・ベシャラ氏はこれらの結果から、
株式市場における最も優れた投資家は言わば「機能的精神異常者」なのではないか、と話している。
また共同研究者のスタンフォード大学ビジネス大学院ババ・シヴ氏は、多くの大企業の幹部や、優れた弁護士もやはり同様の特徴を持っているようであると話している。
「感情は意志決定を速める際に、適応力として機能します。
しかしまた、慎重かつ、より潜在的に賢明な決定が成されるためには、自然な感情的反応が抑制されなければならない状況もあるわけです。」
今回行われた実験は、スタンフォード大学、カーネギーメロン大学、アイオワ大学の研究者らが共同で行い、6月の心理学論文誌に掲載される予定であるという。

55:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:40:16.93 mQXhOZCh0.net
努力は遺伝に勝てない
「背の高い親からは背の高い子が生まれる」「陽気な親の子どもの性格は明るい」。
これは身体や性格で遺伝するのはわかりやすいですよね。
「根暗な親から根暗な子が生まれる」「太った子から太った子が生まれる」といったことはなぜか受け入れづらい…。
ポジティブなことだけではなくて、ネガティブなことだって遺伝するのに。

56:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:44:12.62 mQXhOZCh0.net
あなたは我慢できますか? ―マシュマロテスト― | 日医on-line
URLリンク(www.med.or.jp)
みなさんはマシュマロテストというテストをご存知だろうか? 
4歳の子どもの前にマシュマロを置いて、「今食べてもいいけど、15分待てたらもう一つあげるよ」と伝えて反応を見るテストである。
子ども達の必死に我慢する姿はYouTubeで「marshmallow test」と検索すると見ることができる。
食べたいのに必死でこらえる姿はとっても可愛い。
 その結果だが、約4人に1人が我慢することができたそうである。
多いと思われるか、少ないと思われるか? 少なくとも、自分が4歳の時にこのテストに成功できたとは思えない。
 さて、このテストはこれで終わりではない。
ウォルターミシェル(心理学者)がこのテストを最初に行ったのは1960年で、その後も子ども達をフォローした。
そして、我慢できた子どもはできなかった子どもよりアメリカのSAT(大学進学適正試験)の平均点が高く、成人してからも高収入となったことを明らかにした。
このことからウォルター氏は「自制心が人生の成功を左右する」と考えて、どのようにすれば自制心が育つのかを研究してきたそうである。
その内容を一般書としてまとめたのが『マシュマロ・テスト 成功する子・しない子』である。

57:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:46:50.57 mQXhOZCh0.net
【認知心理学】遅延報酬の価値割引について分かりやすく解説します - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

58:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:53:47.12 mQXhOZCh0.net
資産1億円もない大多数にとっては
金融資本収益率:r=5% > 人的資本収益率:g=2% であっても
金融資本収益額:R=500万円未満 < 人的資本収益額:G=500万円 になってしまう
つまり資産1億円ないやつは専業などせずに働きながら5%のインデックス投信買っておけってこと
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げるなどという戯言はイグノーベル賞による分析で否定された
1億の資産で500万円稼げる
1億持ってないやつは働くほうが稼げる
働いていても投資はできる
専業で朝から晩まで相場にかじりついても必ずしも成績が良くなるとは言えない
5000万程度の端金はちょっとしたインフレで紙くずに同然になる
そうなると老人になってから働かざるをえない
老いてから働くよりも今働くほうが楽に多く稼げるし複利で増やしていける
さあ、働け!

59:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:02:31.43 mQXhOZCh0.net
ものごとは確信を持って始めると、疑惑に包まれて終わるのがオチである。
しかし初めに疑ってかかり、じっくりそれに耐えれば、最後は確信に満ちたものになる。

60:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:10:21.12 mQXhOZCh0.net
専業になって銘柄研究やデイトレすれば10%稼げると仮定した場合でも
5000万程度の端金しかないやつの年収はせいぜい500万円
一方、労働によって500万円稼いでインデックス投資で5%=250万円稼げば年収は750万円となり
利回りは12.5%となり専業投資家を簡単に上回ってしまうのである

61:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:13:14.98 mQXhOZCh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
種100万 → 222万  年利約100% あり得ない、たたのギャンブル
200万 → 322万  年利約80% あり得ない、たたのギャンブル
300万 → 422万  年利約50% あり得ない、たたのギャンブル
400万 → 522万  年利約35% スーパーファンド並みのリターン、個人でやると3年ともたずどーせ退場
500万 → 622万  年利約26% スーパーファンド並みのリターン、個人でやると3年ともたずどーせ退場
600万 → 722万  年利約22% スーパーファンド並みのリターン、個人でやると3年ともたずどーせ退場
700万 → 822万  年利約18% 優秀ファンド並みのリターン、個人でやると少し危険
800万 → 922万  年利約15% 優秀ファンド並みのリターン、個人でやると少し危険
900万 → 1022万  年利約12% 日本年金ファンド並みのリターン、個人でやると少し危険
1000万 → 1122万 年利約10% 日本年金ファンド並みのリターン、個人でやると少し危険
1500万 → 1622万  年利約 8% ここら辺のリターンを狙うのが安全
2000万 → 2122万  年利約 6% 安全に運用
2500万 → 2622万  年利約5% 欲を張らないで安全に運用
3000万 → 3122万 年利約4% 安全運用
4500万 → 4622万 年利約3% 超安全に年間122万ゲット
5000万 → 5122万 年利約2% 超安全に年間122万ゲット
そこのあなた? 年間122万円も取れた、あるいは取ったとぬか喜びしてはいませんか?
シロートカスの愚か者(笑)
上記の例を見ましょう、年間122万円を取りに行くのがかなり危険な行為と言えます。
安全に年間122万円とりたいなら最低でも1500万用意しましょう
税金引かれて生活すら出来ませんよ (笑)(笑)(笑)
バイトしてた方がましですね (笑)(笑)(笑)(笑)

62:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:14:47.73 mQXhOZCh0.net
安全に年間500万円とりたいなら最低でも6250万用意しましょう

63:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:16:58.89 mQXhOZCh0.net
まったく夢もロマンもない無味乾燥なことを書いているが
夢やロマンで運用していては、カネがいくらあっても足りないよ。
これが金融市場の実態である。

64:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:20:40.85 mQXhOZCh0.net
奴隷国家日本においては、貯蓄から投資へ、とか言ってるけど
それはあくまでも投資信託経由で証券市場に45年間換金せずに金を溜め込んで供給しろ
そしてそれを、破綻してしまった公的年金の代わりに老後資金としてチビチビ換金して余生を暮らせというものであって、
株の短期売買やCFD・FXやビットコインの差金決済で大儲けFIREなんてのは前提にしていない
全ての個人が投資で豊かになって生活の為の労働を必要としない無職になるなんてのは絶対にあってはならない事態
そんな社会において、個人を労働奴隷の身分に縛りつけておく為の鎖から解放する為の方法論を本気で国民に提供するわけは無い

65:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:24:06.85 mQXhOZCh0.net
もうあきらめろって
相場なんかで儲かるのは運のいい奴だけ
ごく一部の勝ち組だけが派手な成績になって目立つだけ
100人に1人の運を持ってると自認してないならやめとけ
必要なのは運だけ
運以外の要素で勝てることなんかないんだからいい加減夢追いかけるのやめた方がいいよ
才能や努力や苦労なんていらないから
もうあきらめろって
心のどこかで「報われないかもしれない」と思ってる努力を続けるのはしんどいやろ?
運以外で勝てるとしたらインサイダー取引くらいだな
つまりお前らには無理だってこと

66:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:35:35.32 mQXhOZCh0.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
クワドラントとは?金持ち父さんから学ぶ「ESBI」お金の法則
URLリンク(salaryman-mlm.biz)
URLリンク(i.imgur.com)
Employee(労働者)
日本国内において、就業者に占める雇用者・労働者の割合は87%に上ります。
後ほど説明するB(ビジネスオーナー)に雇用されて、時間や労働力を切り売りすることで収入を得ているのがE(労働者)です。
Investor(投資家)
株・債券・不動産などに投資して利益を得ています。ビジネスの仕組みを考えるのがB(ビジネスオーナー)ですが、I(投資家)は仕組みすら考えません。
I(投資家)は自身の時間を使うことなく、他人のビジネスを利用し、お金を自分のために働かせて収入を得る人です。
自由な時間が多く持てます。

つまり、種銭の少ない貧乏人はサラリーマンになって意思決定権のない労働者になるしかない

67:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:38:20.74 mQXhOZCh0.net
大多数の人間は専業投資家になるより労働者のままでいたほうがいい
それは決して差別とかじゃなくて、それが結局は幸せなのよ
それなのに苦労して勉強して株で損して失敗
ご苦労なこっちゃ
URLリンク(i.imgur.com)

68:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:47:15.87 mQXhOZCh0.net
もっとも重要なのは
「強者の土俵で戦ってはならない」という原則だ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

13日前に更新/100 KB
担当:undef