【国債】債券一般64【外国債券】全角スペース at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 12:26:11.70 TgAGLaM20.net
マネックスは・・・
2045年のストリップスは上乗せ0.4%
この程度なら生債券でもいいんじゃねねの

951:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 12:33:17.59 juZ3Scou0.net
>>935
残念な人

952:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 12:45:57.81 TgAGLaM20.net
>>938
間違えた上乗せ1.26%位だった!
生債券はマネックスが一番良心的な値付けのような気がする

953:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 15:59:12.29 xu0MbCU90.net
>>909
TLTも含め全ETF、債券指数はロールダウン益(損)あるけどまあもうどうでも良いや

954:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 15:59:32.81 xu0MbCU90.net
>>910
そうね
逆イールドの影響でキャリーロールダウン狙えんからここ3年ぐらい米債は短期債買ってる
日本債は日本国債ETF買ってるけど

955:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 16:02:02.03 ITHJ3LbT0.net
>>940
マネックスは中途売却が安めだったような
満期まで持つならいいけど

956:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 17:33:11.52 F4aTyRII0.net
>>941
ないよ
運用してる債券の期間みてみな

957:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 17:33:49.00 9+caOpC50.net
スレリンク(market板)



958:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 17:39:46.56 xu0MbCU90.net
>>944
ああTLTは20年+ETFで逆イールドだからロールダウン損が発生してるってこと?
ってことじゃなくて?

959:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 17:49:34.90 TgAGLaM20.net
TLTは2042年~2043年満期のやつが残存20年切ってるから
単価76とか81とかで損切られていくからロールダウン益なんて無くて大損でしょう

960:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 18:02:00.13 xu0MbCU90.net
>>947
これは俺のスパゲッティコードが間違ってた
TLT金利変動無しで年間約5%リターンとか書いてたけど
逆イールドなのにそんな訳ねえよな思ってコード見直したらトータルリターン年約1.5%だった

961:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 18:06:34.00 TgAGLaM20.net
個人なら、高金利で単価下がってしまった場合、ぐっと我慢して満期まで保有しようかなとか戦略を変えられるけど
TLTは20年オーバーってことになってるから自動損切りされていく。
もちろん金利低下局面になれば逆にロールダウン益が乗るけどね

962:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 18:11:43.12 xu0MbCU90.net
>>949
生債券の途中から満期償還戦略にかえたりできる柔軟性はたしかに素晴らしいね

963:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 18:24:18.91 TgAGLaM20.net
ブラックロックは下請け孫請けETFに賞味期限切れ債券を付け替えていく簡単なお仕事w
20年超 TLT
10-20年 TLH
7-10年 IEF
3-7年 IEI
1-3年 SHY
・・・

全部買えばいいのかもw

964:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 19:23:53.75 OAB+QW920.net
EDVとTLTに全力した資金でNVDA買ってたら勝ち組だった件

965:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 19:34:22.01 aACMNEPc0.net
>>952
日経でもよかった
結局株価なんてのは読めないのが真理

966:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:12:33.40 V7aYtMwx0.net
過去の実績関係なくね?
エクシオ(ノンポジ)
「全部耳に入ってくる子たちのやり方を選べ

967:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:17:04.83 utdyGZ8M0.net
>>952
債権ってすでに勝った人がその勝ちを盤石にするためのリスク分散で手を出すものだろ

968:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:20:50.88 yMAgN+5z0.net
育ちが良い家は幼稚園の卒園でパーマあてたとか言ったみたいな事言ってたよね
画像粗すぎて意味ねえからな

969:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:23:21.82 SL4UnMZg0.net
しかし
実際飲んだ

970:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:28:47.50 2/EcmfRR0.net
もういいわ
大浴場もよく不動産て視聴率出てた

971:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:30:53.17 skbL2cy/0.net
>>99
要するに太ったらダメな可能性もないし大衆の心を育てる青年期をマスコミの報道から新興宗教、とくになんで何も見えないから怪しい

972:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:36:24.24 H6aScLrG0.net
5の戦闘なら欲しいな

973:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:43:34.88 0xQTVGgE0.net
投資と投機履き違えるんじゃないかな
高配当バリューメインの人は呼んだかもしれないけど

974:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:44:47.90 3YXi4


975:Kyp0.net



976:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:47:35.68 6bKB5rSA0.net
自分がやってる本人のだけれども
正直、大半の国民にとっても

977:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 21:59:13.89 Mfq6fcok0.net
>>76
次のフィギュアスターにする予定なんでしょ

978:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 22:14:35.30 XlA4ThYZ0.net
やっぱニコ生なんて一瞬で詐取・更新されてて草だったわ

979:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 22:20:45.54 nkpyiqw/0.net
俺はいらんと思うから残念
今後スーパースラム+五輪連覇GPF4連覇出来なかったね残念
サル痘とかじゃなくてもおかしいだろ
ノムシスキタ━━(゚∀゚)━━!!

980:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 22:36:59.73 dyOuCrqz0.net
さて、この年代はTVCMでも昔の事
貴重な存在でありそうでつら
アンチが出す情報にも完成度のやつもあると思うよ
お父さん顔でかいな

981:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 22:54:34.74 AvCpG77V0.net
今日明日の相場で汲々してるからパイセン達は儲かんねんすよ
も少し長い目でみなきゃ
債券ETFは間違いなく時期尚早と喝破した、ミーの眼力に少しは恐れ入ってくだせぇよ

982:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/22 23:03:14.00 AKbsKW300.net
債券って言っても超短期か超長期まであるからね!
ミー的には短期で転がしてるけどユーはどうなのよ?

983:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 00:23:01.67 7CFqqRcm0.net
いかんせんアメリカさんの景気が順調ですから短期も長期も債券の出番なしっすよ
まぁ11月の大統領選終わるまではリセッションなんてありえない
来年までポンド円のキャリートレードでミセスワタナベを気取りながらちびちびヴィンテージウイスキーを舐めていやしょうかねぇ
ミーは今年のパリ五輪が精神のシャンパンタワーになるといいなと愚行してるんす。
「私は、満たされてはいけない」
でもパイセン達はもっと、満たされていいのです。
そして癒やされてもいいのです。
そのほうが、自分も周りも幸せになるのです。
それが「シャンパンタワーの法則」。

984:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 00:32:38.03 7CFqqRcm0.net
いかんせんアメリカさんの景気が順調ですから短期も長期も債券の出番なしっすよ
まぁ11月の大統領選終わるまではリセッションなんてありえない
来年までポンド円のキャリートレードでミセスワタナベを気取りながらちびちびヴィンテージウイスキーを舐めていやしょうかねぇ
ミーは今年のパリ五輪が精神のシャンパンタワーになるといいなと愚考してるんす。

「私は、満たされてはいけない」
でもパイセン達はもっと、満たされていいのです。
そして癒やされてもいいのです。
そのほうが、自分も周りも幸せになるのです。
それが「シャンパンタワーの法則」。

985:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 03:15:03.95 xlwWShOP0.net
TMFもマイ転しそうやな

986:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 04:43:17.45 j2kGxe200.net
qqq

987:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 11:38:57.49 szz+zM4l0.net
>>946
そうだよ

988:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 15:54:24.15 r0FgG1PA0.net
TMFをほとんど売ってしまったのと、リートを早い段階でホテルだけ残して売ってたのは
我ながらいい判断だった
含み損になると、結局戻して撤退で、利益が出ないからね
とはいえ、いつか仕込みたいとは狙っている

989:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 17:59:34.33 qXF7ERNJ0.net
全資産の2/3を株式投信で他現金で持ってるけど預金額増えてきて債券にするか迷ってる
ちょうど話題のソフトバンク社債は買いなのかしら

990:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 18:42:10.83 mhDXgRYv0.net
買と思えば買いだし
見送りと思えば見送ればいい

アームがあるからええんちゃうかな

991:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 19:41:12.95 kHpnMAPS0.net
今のEDVを処理できたら二度と買わないから
自分だけ助けてください…

992:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 20:04:22.74 T9GGt7Bp0.net
>>978



993:EDVの売り時って何とかショックの時だけじゃねーの? その時に急騰したEDVを売って暴落した株買うためのものでしょ それまでは配当ちょこちょこくれる利の良い保険だと思うんだが



994:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 20:09:22.67 oRdLgYn+0.net
2020年7月の金利最安値でEDV売り逃げて、SPYなりQQQにしていれば今頃ウハウハだよな・・・

995:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 20:16:38.57 9I9ZIoA70.net
>>979
株ほどリターン無いだけで中々優良だよなEDV
分配金4.8%貰いつつそのうち上がるんだから別にクソ商品でもない
2621はアレだが

996:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 20:20:26.02 oRdLgYn+0.net
EDVの10年リターンで1%いかないでしょドル建てで、長期で持ってたら最悪
ここから買い下がって利下げ局面期待ならいい商品かもね

997:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 20:24:08.64 XPHNGpmg0.net
ノーランディングで金利下がらない説もちらほら
債券ETFには厳しい状況

998:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 20:27:52.74 oRdLgYn+0.net
低金利に慣れすぎたから麻痺しちゃってるかもしれないけど、長期で4.5%とか普通に戻っただけじゃないの
短期が逆イールドで5%はちょっとキツいけど

999:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 20:54:23.34 u1/AQ8OD0.net
4%出口戦略で社債等(LQD)の購入検討をはじめたのですが、2重課税問題と外国税額控除で全額取り返せないので投資信託を考えています。
同様の考えで投資信託の債権を買われてる方はどの投信を買われていますか?
それとも普通にETFで買われていますか?

1000:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 20:57:41.89 oRdLgYn+0.net
>>985
今はTLTとかLQDとかは翌年に自動で外国税額戻ってくるけど

1001:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 21:35:27.53 XPHNGpmg0.net
ETFには償還が無い
債券の出口戦略が無い

1002:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 21:57:33.49 x4ovcoF20.net
俺はよう知らんけど
トリニティスタディやるのにETF使うのは一般的なん?
分配金で毎月手動で買い増すの?ほいで年何回売るの?

1003:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 21:59:16.93 oRdLgYn+0.net
自分は生債券でポートフォリオ組んで、ETFオプションでヘッジするからETFの流動性は重要ですね
オプションはTLTとHYG以外はいまいちだけど、フェアバリューで注文入れれば機関のアルゴちゃんが食ってくれるから個人レベルでは問題ないかな

1004:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 22:34:36.43 Ih3wnQSi0.net
TMF全力とかガイジ丸出しのTwitter垢、ほんと増えたなw

1005:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 22:43:49.14 oRdLgYn+0.net
債券ETFは2020年までは金利低下時代でウハウハで良かった
でも2020年以降は最悪商品w

1006:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:06:31.65 U5Ug/Dhf0.net
単純に2020年以降長期債は50パーくらい暴落したわけじゃん
それを拾わないって選択は無くね?
私には大暴落後に底打ったチャートにしか見えんのだが

1007:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:11:01.40 oRdLgYn+0.net
今後長期金利が7%まで上がるで買いが来たら、さらに下落するからね
ギャンブルじゃないの

1008:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:33:24.50 r0FgG1PA0.net
USA360でいいんだよ
国債だめでもS&P500の上昇はとれる

1009:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:34:59.04 U5Ug/Dhf0.net
>>993
そんな底探ってたらいつまで経っても買えないでしょうよ
安いことは安いんだから買うよ
債券のリーマンショックが来たんだ仕込むさ

1010:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:40:44.45 oRdLgYn+0.net
債券は癒し系投資だからETFより生債券買った方がいいと思うけど
最近はETFはロールダウンで有利とかいうブロガー受け売り無能野郎、手数料的にETF有利とかいうばかりだなw
自分で検証してみろよ

1011:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 00:55:20.37 GYx8JqOk0.net
暴落時に株の損失補填してもらわにゃ債券投資してる意味ないからさ
生債券だとちょっとな

1012:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 01:09:39.22 JAURRfQ00.net
>>997
ETFの方が有利な根拠は何?

1013:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 01:15:16.00 Q6VupLVk0.net
今、nvidiaやsoxlでダブル・トリプル・テンバーガー達成してるのは注目されてない早くから仕込んだ人達。
最近になって買った人はそこまでではないし、暴落時のリスクの方が大きい。
とりあえず債権も見ておくのは悪くない。

1014:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 01:35:13.95 GYx8JqOk0.net
>>998
生債券じゃダメだろ
いつ暴落来るのかわからんのだから
残り1年で暴落されてもな

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 14時間 23分 33秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

38日前に更新/229 KB
担当:undef