【国債】債券一般64【外国債券】全角スペース at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550: 今あがってるTMF



551:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 22:34:02.75 PGOj0PO80.net
>>541
4年前の米国債って金利1%だぞ
債券の値下がりと円安が相殺されて
リターンゼロ

552:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 22:36:21.52 bCLWHaXP0.net
米債権は永遠と4%入ってくるだろ生債券なら

553:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 22:36:48.52 dX3cqAHF0.net
やっぱりアメリカ最強やな

554:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 22:38:15.84 PGOj0PO80.net
TMF52ドルか
買ってた奴いるのか

555:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 22:55:51.11 Wfrq6wjg0.net
150円

556:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 23:00:58.43 jFo8Geeq0.net
>>543
長期債オンリーだと厳しいかもしれないけど
短期から長期まで米国債から米国社債をまあまあ均等に買ってれば、円建てならプラスでしょ

557:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 23:03:18.23 bCLWHaXP0.net
150.5

558:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 23:04:50.13 bCLWHaXP0.net
<CPI(前年比)>
結果:+3.1%
予想:+2.9%
前回:+3.4%

<CPIコア指数(前年比)>
結果:+3.9%
予想:+3.7%
前回:+3.9%

上振れの結果
→金利上昇、株式先物下落、ドル円は150円台を突破。
米国経済の好調は継続です。

559:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 23:46:25.32 YdHlv6kc0.net
>>546
いまから買うか悩む
7月まで塩漬けにすると値上がり分が円高で相殺されそうなんだよなあ

560:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 00:27:46.81 9ievjD2x0.net
この調子だと
10月まで強い経済指標が出続ける可能性がある
利下げどころの話ではなくなった

561:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 00:36:39.34 ReH7cHz+0.net
パウエルくんやってしまいましたなぁ
ボルカーを参考にしてるとは何だったのか

562:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 00:36:49.88 qCjD+cRb0.net
この地合いで債券買うのは愚か過ぎるっしょ
長期でみれば円高に向かうのが分かりきってるのに
パイセンたちはドル150円でドル転して、たった利率’4%の米国債買うんスか?
為替でマイ転しますよ
株も暗号資産も爆上げしてるのにそれでも債券買うんスか?

563:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 00:50:57.79 ZzUEQct+0.net
愚かなのかどうかは20年後の答え合わせでしょ

564:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 01:09:43.38 9IOCWOiS0.net
ならなんで貧乏パイセンはこのスレにいるんだ?
土方専門スレに移動しろ

565:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 01:13:07.47 DibsNK380.net
ドル円の低脳ショーター
2621ガイジ
こいつらの頭の悪さww

566:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 10:47:27.24 uWAZD3Ji0.net
TMFを50ドルで待ち構えてます
さっさと下がれ

567:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 11:57:01.76 CAQLpvAH0.net
このスレってこういう状態の人ばっかなんでしょ?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

568:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:11:17.30 PtQyoYRl0.net
    / /     ∩          //
   / / ∩ ~'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//

569:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:32:20.43 /IroC8GE0.net
今、外債で含み益ない人は下手くそ。
飛びつくのが早すぎたんだね。

570:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:32:24.77 LQ3IkXsZ0.net
インフルエンサー責任取れよ、インフレ終わりで3月利下げだ何が債券投資だよ!TMFやらUSA 360なんか勧めてんじゃねーよ

571:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:33:57.75 HB7VqDdC0.net
投資は自己責任デーズ

572:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:36:07.30 9zF/cGHI0.net
だからTLTかEDVにしとけって言ったのに

573:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:39:45.11 pCprhn0E0.net
3月に利下げ開始されるとは思ってなかったけど
このアメリカの経済の強さは異常
バイデンなんかインチキしてる?

574:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:41:16.87 fnd//GzT0.net
2023年債券は上がっていくっていってたのに…何でお前ら騙したの?

575:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:44:16.75 LQ3IkXsZ0.net
しかも円高なるから為替ヘッジ付きの2621とか10〜30年もの買えとか夢見すぎ、何年待たせるんだ!ヘッジ手数料くらいおまえらが責任とって払え

576:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:51:00.02 /IroC8GE0.net
去年の秋にEDVしこたま仕込んだワテ、一部利確しながら高みの見物。

577:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 13:02:19.19 TNbYvbzc0.net
2255を野村信用してるワイ。まだまだ含み益なり。

578:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 13:09:35.46 77WZhGSD0.net
ちゃんと計算してくれる楽天だと、今日の更新でマイ転するかも。計算してくれないSBIだと含み益更新かも。

579:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 13:14:43.93 ReH7cHz+0.net
もう長期債は今年厳しいだろ
利下げ確定してからUSA360とグロ5狙えば良い
多少出遅れ気味でもこいつらなら問題無い

580:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 14:39:22.76 qCjD+cRb0.net
>>568
EDV買ってる時点で負け組すね、パイセンww
秋から株に突っ込んでりゃ四ヶ月で30%は取れたのにw
1億突っ込んでりゃ3000万取れたのにw
チキンはせこく儲けて大きく負けるってやつすねw

581:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 14:49:39.04 ZzUEQct+0.net
タラレバ定食入ります!

582:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 15:32:37.63 FaW8rSeP0.net
バイデンはバラマキで財政赤字を拡大させて
インフレを加速させてる
トランプになったら、たぶんインフレは止まる

583:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 15:36:30.10 7OBChA3V0.net
>>555
20年後のリターンなら債券はどうあがいても株に勝てない
歴史が証明している

584:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 15:50:02.64 +FVBwIV00.net
>>559
このスレは生債権ばっかだよ
一部バカが2621を高値からナンピンしてるだけで

585:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 15:50:32.02 +FVBwIV00.net
楽天やばくね?

586:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 15:59:17.91 uWAZD3Ji0.net
債券なんてポートフォリオの1角に過ぎないだろ
今はいい地合いじゃないか
なんで切れてるヤツがいるんだ

587:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 16:03:26.88 axwC+fjn0.net
XでもTMF購入しました勢がおとなしくなってるな

588:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 16:07:17.22 axwC+fjn0.net
>>571
先生!手数料と信託報酬がエグいです!

589:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 16:10:30.34 L4dSSDi90.net
>>577
何がどうやばいと思うのか説明してくれないとなんとも言いようがない
俺は別にどうも思わない

590:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 16:19:12.50 nxca7ZvG0.net
nvidiaで5バーガー達成したんで様子見しながら生債券に乗り換えようかな

591:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 16:22:01.49 9Fltnhij0.net
nvidiaもう天井なんかな
690で買ったんだが利益確定しようか悩み中です

592:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 16:29:13.33 HXvTFKMj0.net
>>575
ユーチューブ見すぎw

593:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 18:41:00.51 NGstpdLO0.net
金利が低すぎだが、米国債買うべきか...


1.125% 62.21 4.408% 2040/5/15

1.375% 64.08 4.439% 2040/11/15

594:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 18:55:09.80 p0WIx6es0.net
日銀砲はよぶっ放せや

595:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 19:00:27.93 NGstpdLO0.net
152円までないのでは

596:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 19:06:04.85 HXvTFKMj0.net
少しはやいがドル円150前後、株価35000以上ならマイナス金利解除すると思う

かといってゼロ金利からプラス圏までは年単位になるので落ち着いたらまた円売りになる気がするがw

597:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 20:00:45.88 2roOyNOG0.net
明日は米国債の利払い日
楽しみ〜

598:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 21:14:15.63 69JTmKfi0.net
今まで日銀が買いまくったETFを海外勢に売り浴びせるスーパーチャンスじゃん

599:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 21:53:09.15 8c8HgXSC0.net
ゴールドめっちゃ下がってきたけど買っていい?

600:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 22:09:52.51 jLKAKnkk0.net
XでTMF買ってバク損してる界隈の負け組思考が凄いんだが

601:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 23:53:24.08 h4lFgsB90.net
SBIで外国株アクセス障害?

602:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 00:29:00.75 sW//6JC+0.net
能登ちゃんに任せておけばいいのに

603:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 01:00:58.46 oDnN8DQF0.net
おいクソハゲども
tltそろそろ仕込んでいいか?
答えろや

604:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 01:18:15.10 mLkGtMHO0.net
今日は5万ドル償還されたから、次は何買うかな?
マネックスなんでコストコかマスターカードかな

605:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 01:29:00.63 0WaKLfki0.net
明日の小売売上高前月比0.1%予想は本気なんだろうか。願望入ってない?
素人予想では2%位なんだが

606:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 03:26:22.25 Hh/7Iaif0.net
>>559
金融資産6億と不動産持ってる人が5000万含み損でも、屁でもないのでは?

607:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 03:33:08.17 kZiqt9Yy0.net
多分日本の投資家に為替ヘッジのデメリットについて最も知らしめた銘柄が2621だなw

608:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 07:58:01.77 ekEPQoQ50.net
>>595
まだ慌てるような時間じゃない

609:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 10:34:12.01 gUYaM3RA0.net
>>599
まさに俺がそうだわ。
まぁ、結局まだ何も買ってないので投資家デビューしてないけど。

10月頃に米国債が歴史的安値と知り購入検討開始
    ↓
金利が下がれば債券価格は上がるし、これ以上の金利の上がり目は少なく下がる可能性が高い
    ↓
現在の円安の原因は日米金利差と言われており、米金利が下がりだすと円高で相殺される可能性が高いと知り生債券購入断念
    ↓
債券ETFの存在を知る。ヘッジありの2621なら上記の戦略が取れるかも
    ↓
おまけに分配金が有るし分配金貰いつつ債券価格上昇を気長に待つでええやん
    ↓
ヘッジコストは概ね短期金利差であり、現在ドル円のヘッジコストは5〜6%と知る
    ↓
5000万で年250〜300万?分配金貰っても赤やし、金利下落がゆっくりだったらじわじわ減る資金に耐えられんわで頓挫←今ここ

アメリカ人はヘッジコストとか考えずに行けるんだよなぁ。
裏山鹿

610:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 10:44:48.66 b6mZ521R0.net
日本人でも為替気にしなくてもいいんだよ。

611:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 10:48:37.50 mLkGtMHO0.net
2621って年初来マイナス7%か
終わってるw

612:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 11:58:44.82 ekEPQoQ50.net
>>601
植田キャノンが撃ち込まれた瞬間にいけ
チャンスは一瞬しかない

613:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 12:33:37.03 CGf+Jjpv0.net
なんで2255じゃなくて2621を選ぶんや?為替ヘッジコストきついし

614:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 12:54:02.33 IgoyF/EW0.net
臆病なんだよ。

615:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 12:54:59.66 cIiAnAcn0.net
豪ドル債が急騰
オーストラリアはインフレが収まってきてるな
米国とは大違い

616:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 13:10:51.05 Z3UtZfZI0.net
>>604
神田は昨日のインタビューで「ハッピーバレンタイン!」なんていってヘラヘラしてたからんぁ
植田キャノンはまず撃たれないだろう

617:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 13:25:44.40 gUYaM3RA0.net
>>605
インカムではなくキャピタルゲイン狙いだからなんじゃないの?
>>601に書いた通り現在の円安ドル高が日米金利差によるものだとしたらパウ爺が利下げしたら債券価格は上がるがドルは下がるのでヘッジ無しだと相殺される。
2255も2621も連動対象は同じ『FTSE米国債20年超セレクト』で債券価格はここ数年で下がりっぱなし2621は下がって2255は下げず横ばいなのは債権の下げを円安バリアで相殺しているから。
つまり2255は米が利下げに入っても来た道もドルで今度は円高で相殺される計算。
2621は為替ヘッジ払ってる代わりに円高の影響を受けない、リセッション起こって急速に利下げでゼロ金利になれば投資額の倍のキャピタルゲインも狙える。
って事じゃないかとまだ株も債権も買ったことのないド素人のワシの推測。

為替は日米金利差だけで決まるわけではないのでもし、米利下げしたから円も100円に戻るとは限らない。
利下げペースより緩い戻りの可能性もある。
それなら2255でもキャピタルゲインのうまみもあるのかな。
でも、日銀は利上げしてくるし、2255だと2621の上昇を隣で指をくわえてみることになるかもしれない。
それが嫌な人はヘッジコスト掛けてでも、こっちに賭けてるのでは?

618:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 14:51:08.59 /QzTgcL70.net
なんだこのどうでもいい長文😅

619:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 14:53:51.17 n0AvzVDf0.net
何も買えない幼稚園児の講釈師来てるね

620:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 14:54:46.38 IgoyF/EW0.net
鼻膨らましながらEnter押してそう

621:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:01:04.98 z+UahUIm0.net
Googleで検索してはいけない言葉3

一回転
斜め
隕石

隕石検索したら一歩間違えたら死ぬからな

622:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 17:18:23.41 MkgXt2wl0.net
>>607
オーストラリア優秀だな
何が違うんだ本当に

623:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 17:39:08.71 hGTrjwHv0.net
何も買えない、買わないのにブツブツ言ってる奴は大体大人の発達障害

624:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:00:26.13 kOqPcnRS0.net
米帝の生扱うか投信ETFかの長文パイセンなかなか短期間にお勉強してヤルじゃないすかwノーポジで機会損失でも人生の終わりまでココのパイセン達みたいにブッこかなきゃいいんすw
ココのパイセン達は嫁にドヤされガキにお前の子供じゃなきゃよかったと言われても損切りさえできねえすw
1、ドル建てかヘッジか→自分ら米帝市民じゃないす、コマク受取として運用中は金利のデカいドル建て
2、損するのがイヤで円のままノーポジ→パイセンこれってギャンブルなのよねwそげなこというたら…パイセン顕微鏡で一万円札見てみて
どう?今この瞬間でも目にはわからないけど…少しずつ粉々に砕けてる…わかるすか?円ノーポジパイセンは全リキでドル円ショートしてるようなもンなんだw
さっさとPFつくって賭けようよ!ガキじゃねンだからさあ!?

625:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:13:34.96 Z3UtZfZI0.net
>円ノーポジパイセンは全リキでドル円ショートしてるようなもンなんだ
ドル円ショートしたら毎日スワップポイントを払い続けなけりゃいけない
ノーポジならスワップポイントは発生しないから怖いのはインフレだけ

626:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:22:33.44 n0AvzVDf0.net
円しか持ってないスットコドッコイはここ数年で対ドルで大幅に資産目減りして購買力ズタボロ
そこんとこどう考えてるのよ

627:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:52:15.50 n3BWfwey0.net
米帝いうのはザイニチ

628:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 21:05:29.00 kOqPcnRS0.net
そうすよー。パイセンいいから円持ってる分ドル円でSしてみw
あーwFXもしたことねンだw

629:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 21:24:23.99 n0AvzVDf0.net
俺FXやってるんすよ!
え、さすがパイセンすごいすね
今度一緒にサウナ行きましょう♪ 朝まで教えて色々
そんな感じか?

630:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 21:30:53.47 kOqPcnRS0.net
竹原慎二のボコボコ相談室

ヒルズ族とかに腹が立つ
文具メーカー勤務:Kさん(53歳)
Q 私は勤続30年、仕事一筋で生きてきました
しかしヒルズ族と呼ばれている人たちをはじめ
最近の金持ちはラクをして私が到底手に入れることのできない大金を稼いでいます
私のように一生懸命働いてきたものが報われず株などのギャンブルで簡単に稼ぐ者がいい思いをしているこの世の中に腹が立っています
竹原さんもこんな世の中おかしいとおもいませんか?

A 別におかしかねーだろ!

世の中にはな使う側と使われる側の人間がいるんだよ
あんたは30年も使われる側として安泰な身分でのうのうと生きてきただけ
なに寝ぼけたこと言ってんだ?
あんたも住宅ローンとか車のローンとかは組んだことあるかもしれん
でも仕事をするために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ? 
働けば必ずお金がもらえる有り難い生活を営んできたはずだ
ローリスクで生きてこられてよかったじゃねーか
使う側の人間 大金をつかむ側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ
俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねーけど商売やってるから分かる
店ひとつ出すんだって脳味噌から汗をダラダラ流して考えるさ。怖くて尻込みすんだよ
何千万~何億円もの投資を何年で回収するかって
いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだから
未来の事なんて誰にも分からない イチかバチかだ
その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。あたりまえじゃねーか
何がおかしいんだよ?賭けに負けた人たちは大勢自○してんだぞ
命を張って勝負した結果なんだよ そこんとこ分かってんのかコラ
上っ面だけ見てんじゃねーよ
チャンスは全ての人間に平等にあるはずだ
あとは考えるか。そして行動に移すかどうかだけ
な~んも冒険せずに平々凡々と生きてきて陰でグチャグチャ言うなや、ボケ。

631:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 22:59:48.29 cIbNtZ9E0.net
債券ETFを保有されている皆さんに質問なんですけど
QII (Qualified Interest Income)の還付金
をもらいつつ、外国税控除の確定申告している人いますか?

2重で還付されても、税務署は気が付かないような気がするし
そもそも、確定申告するタイミングでは還付される前なので
外国税控除するべきかどうかもわからないですよね(普通、証券会社は教えてくれない)

632:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 23:03:34.45 mLkGtMHO0.net
>>623
脱税乙

633:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 23:32:44.69 z+UahUIm0.net
楽天4兆円負債

アンテナをkddiから借りて赤字額を縮小
まだ600万回線でほぼ増減なし
配当は円でなくして株主優待30G

4兆円から利息は払い続ける必要あり

これでストップ高とかありえるんか

634:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 00:19:17.76 ginvzVFl0.net
バカッター見てたら楽天tobちゃうかだって
明日遊びで100万ぐらい買ってみるかな

債券もってるやつ
よく調べた方がええで

635:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 00:25:09.35 pLEKreXW0.net
土方約定パイセンはユーロ、豪ドル、ポンド、元を持ってもいねーで
俺FXやってるんすよ!
とか調子こいてんの??w
ガキじゃねンだからさあ!w

636:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 00:28:09.69 pLEKreXW0.net
>>626
URLリンク(diamond.jp)
これ?

637:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 00:51:49.59 uzGAkIFE0.net
初心者
去年仕込んだ米国債、頂上の5%行った時は円安でドル転出来なかったけど
利付債とストリップス債両方仕込んだ

ストリップス債のが利率良くて複利効果もあるけど
半年に一回利払いある利付債は精神安定上良いな!

638:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 03:10:41.92 Yg7KZB0X0.net
債券なんて利子をもらって精神安定が目的であって
ストリップス債なんか買うなら、インデックスでいいんだよ
どうせインデックスに負けるんだし

639:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 04:02:33.58 caJgxvpd0.net
インデックスと債券に分散しとけばいいよ
リセッション大暴落発生時の備えとしての債券(2025年頃があやしぃ〜)

債券だけに投資するなんてナイナイw
このままインフレが加速していったらど〜すんの?
エネルギー株が、爆騰していくよ
ダウとか持ってないとヤバいよ
伝統的な銘柄群の指数
それか、ズバリ!エネルギー株ETFに張っとく
バフェットっぽいやり方?

まあ、SP500でいいんだろうけどね
何がどうなってもSP500なら大丈夫だし?

このまま半導体バブルが継続する可能性もある
インフレがひどい場合はハイバリュエーション系は逝っちゃうだろうけど

640:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 04:06:56.24 caJgxvpd0.net
バフェットが、あっぽー売却の動きなのは
たぶん、インフレ悪化に備えてるんだろう
あっぽー売ってオキシデンタルに寄せてる

CPIがアカンよね
インフレが消える気配がない

憶測で考えてる連中は インフレは消える! 言い張ってるけど
数値を見てる人は、そんなの信じない
インフレは消えないと判断してインフレ対応型ポートフォリオに移行してる

641:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:11:17.86 W5jjc5tc0.net
楽天TOBされると国内発行債券どうなるんだろう?

642:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:13:33.20 uoy/nwqa0.net
軟調な小売指標で早期利下げ観測再燃
という割には、米国債売られとるなw

643:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 08:58:54.68 GHgXHWow0.net
KDDIとJCOMのシステムのあのスーパーウルトラ縦割りヒド統合を見てると
JCOMすらどうにも出来ないのに楽天なんか手に余り過ぎ夢見すぎ
何がGAFAMの一角に食い込むだw
商事とKDDIはまず自分たちがみずほ並みの旧態スーパー官僚主義会社だという自覚を持ってジジイを追い出して破壊イノベを受け入れられるようにしないと無理

644:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:12:49.80 Vrzxik390.net
ソフトバンクG、5500億円の社債発行へ-年限7


645:年 償還期限は2031年3月14日 利率は年2.7-3.3%を仮条件として、3月1日に決定する 各社債の金額は100万円 これは、売り切れ確実やな



646:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:46:13.91 VeHavlRN0.net
円債で何でこんなに利率が高いの?

647:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:43:14.54 dunAiRrF0.net
一瞬で売り切れそう(笑)

648:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:47:21.59 4Kw3EVOV0.net
今まで通りの無担保劣後社債だろう
孫が生きている限り大丈夫だろうが、死んだらどうだろう
わからんよ

649:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 14:56:29.57 zwFaBsn60.net
やっぱりこのスレ債券じゃなく株の視点で語ってる奴いるよな
孫さんが死んでも2031年くらいまでならソフバン潰れないだろ

650:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 15:08:33.76 xBGfNzS00.net
気が付いたらSGの劣後債だけで5000万になってたw
孫さん長生きしてくれ!

651:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 15:32:17.01 884EbkPQ0.net
孫バンクが亡きあとのが安定するんじゃないアップルみたいに大きな成長もなくなりそうだけど

652:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:57:15.72 rUQBiVMI0.net
米国債上がってんな
5%目指すのか

653:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:24:13.36 DaNJMEZh0.net
また5%超えるんか。債券まだ買わん方がええかな

654:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:48:47.68 k8tnZ6rF0.net
じゃあいつ買うんだよ

655:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:55:07.93 bUpy4DFs0.net
いま?

656:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 20:18:50.27 pLEKreXW0.net
たった5%程度で大騒ぎするタイプは債券向いてない

657:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:42:25.27 wqF0rynQ0.net
いつ買うか、買ってるから不安で聞いてンでしょパイセンw
もしくは持ってねえ、安くならねえかなあと売り煽り
パイセン達ポジさらしてから言おうよ!ガキじゃねンだからさあw


ちな自分ほぼ円現金100%…去年12月からかなあ…待つほかながンすw
25年で想定。やっぱインデをドローダウンx%以内で上回ることはわーくにの4均では無理かwうーん

658:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 22:22:57.44 nebvViWJ0.net
MMFでも買っとけ

659:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 22:54:07.09 pLEKreXW0.net
土方約定パイセンは円現金100%ポジのくせに
債券スレで調子こいてんの??w
ガキじゃねンだからさあ!w

660:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 22:57:59.04 YONbm0jB0.net
それも10万円位だと思うよ・・・
土方約定パイセンの資産って

661:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 22:58:34.06 ZHQ2ToAz0.net
またまた債券逝ったああああああああああああ

662:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 23:06:14.76 wqF0rynQ0.net
パイセンのポジ平均約ていwスクショも貼れないンでしょwww

…同じすよ。12月に自分現金円で100w稲妻を見てるしかなかったw
コレはツラみwコレは所詮は博打すよw自分も50のジジイすけどまだまだ勝負はコレca…

人生汝にとり悪しきことあらば砂に書き留め眺めよ
時と共に流れ落ちん
良きことあらば大理石に刻みて老いては眺めるべし
すなわち「…

アラブのことわざ

663:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 23:06:21.93 tPbWiahb0.net
TMFとJREIT組はちと大変だね。
このPPIじゃ利下げは当分できないかも、、、

664:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 23:13:39.18 mjgJhwJu0.net
トヨタファンド大勝利

665:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 23:32:14.41 Zl/fclro0.net
パイセンは資産築きたいなら債券スレ覗かないほうがいいぞ

とりあえず5000とか1億とか貯まってからきなよ

666:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:01:54.97 eFxO9SvU0.net
ハゲ債3%なかったらスルーだな

667:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:17:28.61 PCXDZRpJ0.net
10年債利回り4.3のあたりでTMFを570万全ツッパした
51.8ぐらいだったと思う。
諸君ではおやすみ!

668:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:18:47.33 ZGGYb5Vy0.net
>>639
7年後には流石になくなってないんじゃ?まだ60代でしょ?

669:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:22:49.61 rUy/9CSe0.net
ドル円低脳ショーター、2621ガイジは悲惨ww
頭の悪い奴は養分ww

670:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:46:57.08 Yx/lPMPF0.net
米国債はもうアカンね
下げ止まる気配なし

671:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 01:29:22.50 rUy/9CSe0.net
2621ガイジとTMFガイジが言い争ってたことあったけど目糞鼻糞なんよw
どっちも株高に乗れなかった負け組w

672:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 01:38:24.63 lZiwZTic0.net
>>662
ここは株スレじゃないけどな!
afo?

673:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 04:47:45.77 Yx/lPMPF0.net
豪ドル債-カナダ債がメインの俺は
株高のリスクオンの波に乗って
今年も儲かりまくりだな
もちろん株ほどは儲からんが

674:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 05:38:53.58 XiLnMzE50.net
TMFがんばって

675:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 07:44:11.99 bP/CnuJ00.net
>>664
カナダ債って国債か投信?カナダドル生債券あんまりみないんだけども

676:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 07:57:43.52 JRL7mVrW0.net
>>640
株と債券の違いが分かってない人がいるようです。
インデックスなら確実に勝てるとかいう書き込みもありますしね
所詮暇つぶしの掲示板の書き込みですので

677:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:08:43.45 jnT9ikBU0.net
TMFとかのETFって株式なのに、なんでこのスレで話題にするのか不思議。

678:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:11:20.17 m54NhtJl0.net
>>668
債券のETFだからやろ

679:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:13:30.47 KDWPGdcI0.net
株式??頭どうにかした?

680:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:17:31.62 YzfXSitx0.net
株式会社T.M.F 知らんやつ来てるね

681:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:34:57.74 LBHaHOCz0.net
債券のETFってのは債権価格の上下で利益を得るためのETFで債券とは非なるもの
債権価格に連動するだけで性質は株とおんなじ

682:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:40:22.93 P87DG0Tf0.net
>>601
ドルはドルで一生運用するつもりで見る方がいい
為替の動きとどの金融商品の利回りも桁が違い過ぎて為替差損を考えると動けない、動いても円建て含み損が出るとずっとストレスだぞ
一番それらを無視しやすいドル債で悩むなら外貨投資は向いていない可能性もあるわ
俺は半々~ドル多めで既に10数年

683:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:54:52.34 SfjqRrKu0.net
>>673
それでどのくらいの利益がでてるの?

684:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:11:55.94 XpQCpz+A0.net
>>672
何が言いたいのか分からない。株式と同じなのはどの点で、異なるのはどの点だと把握してるの?
それ以上でも、それ以下でもないのだけど。
株式の性質とは何?

685:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:18:12.01 v5ZDRgP00.net
ゼロクーポン債はキャピタル狙いの人もおるぞ。米国債といえども怖くて30年も持ってられんわ。

686:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:19:13.57 GeXxXhra0.net
>>672
頭悪そう

687:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:31:59.66 BxY5bZkE0.net
株に投資した上でのリスクヘッジとしての債券じゃない?

688:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:51:47.05 v5ZDRgP00.net
頭悪るそう言う奴が1番頭悪そう。

689:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:58:11.06 P87DG0Tf0.net
>>674
ドル債→5%前後、~30年まで購入
米株→指数ETF少々
FX→長期スイング
いろいろ全部長期ホールド円換算で約2.4億円
ドル平均105くらいなので含みがすごいけど円建てでどうこう思わない
配当や利金もドル払いされて再投資しているので円換算で増えたなーとかも思わないな

690:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:59:13.00 Yx/lPMPF0.net
>>666
20年前にイートレード証券で
利回り6.3%の24年物カナダ債を
2000万円分購入して、今でも売らずに持ってる
年利0.5%のディスカウント債で
本体の評価額は7500万くらい
買った当時の日経平均は12000円だから、株よりは儲ってるかも

691:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:14:29.93 JRL7mVrW0.net
>>676
米国債ですら長期が怖ければ、基本長期投資はしていないということですか?短期だけじゃないと理屈が合わないような

692:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:19:18.74 P87DG0Tf0.net
>>681
リーマンショック後の低金利時代前の長期債は全部勝ち組よね
低金利時代に売るかどうかは悩んだだろうけどもw

693:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:47:40.11 v5ZDRgP00.net
米国が永遠にデフォルトしないと思う人もいれば、20年後にはデフォルトすると思う人もおる。色んな考えの人がおる。
実際に米国はロシアの外貨資産を没収しようとしておる。
20年後に米国人がもってる米国債以外は没収しても不思議じゃないと思ってる。米国の軍事力があれば誰も逆らえんからな。

694:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:54:37.06 v5ZDRgP00.net
別に米国債がデフォルトすると思っていても米国債を長期投資で購入するのはありだよ。ただ可能性の問題だから。
米国債の他に少量でも金を買っておけば米国債がデフォルトしても金が暴騰する。長期投資ってそういうもんだろ。

695:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:12:29.14 P87DG0Tf0.net
ドル資産の長期保有の話すると一定数そういう意見あるけど…単に機会損失と思う
リーマンショックは米国の不動産の問題だが影響を受けたのは米国以上に欧州なりの他の国でリカバリーも米国が早かったよね
どんな金融商品も各国の通貨もドルに紐付けされているしドルなり米国債が崩壊するとそれ以上に他も崩壊するってこと
インフレ等で貨幣価値の下落は考えられるのでドルどうこう関係なく金現物と不動産はポートフォリオにいれている、ヘッジするならそこでしょ、と思う

696:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:21:35.51 bP/CnuJ00.net
>>681
お宝債券かと!
もっと早くから投資勉強しておけばよかったと後悔。

697:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:42:13.87 FuJ/22Li0.net
>>672
ワイもこの認識や
債券ETFは債券ではなく債券のETF

698:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:45:29.41 XpQCpz+A0.net
>>688
それ以外の認識の方はいるのでしょうか?

699:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:48:34.49 6h9TAHRh0.net
>>688
何いってんだこいつ???

700:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:00:05.96 +cGn4WLz0.net
688草

701:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:03:50.73 iTJOTqVY0.net
進次郎でしょ

702:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:04:05.70 uZxISTp/0.net
進次郎構文使う奴は出禁にしろ

703:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:10:32.91 saNX3A1P0.net
>>681
凄すぎワロタw

704:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:27:22.13 dg20k4hm0.net
ドルMMF(年利4.8%)を持ってるが今の円安で売った方が良いのか?
皆さんのご意見を

705:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:40:24.47 LMzGtAgb0.net
自分で判断しろ

706:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:13:15.65 LdGzOozl0.net
能登ちゃんにおまかせあれ

707:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:31:35.50 GHeSoYVg0.net
債券Etfは債券ではないって意味だろ

708:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:06:48.01 rUy/9CSe0.net
日本株、米国株の株高に乗り遅れた2621ガイジとTMFガイジの
当初のシナリオは債券で大儲けして暴落した株に乗り換えるだったろw
頭の悪そうな大衆が全員揃って同じ発言してる時点で靴磨きなんやでww

709:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:08:58.63 B4+6KlBZ0.net
>>695
自分のお金なのに判断は他人任せなのか?

710:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:21:35.62 dsfoar6/0.net
生債券で8000万円 債券ETFで5000万円 株で8億円位だけど
なんで君らって株vs債券で罵り合ってるの?

711:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:24:06.98 Vv+qHEMt0.net
インフレ凄いな

712:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:25:05.99 dp+w65IW0.net
債券ってインフレに弱そうなイメージ

713:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:36:05.79 1jcoBRm20.net
ハゲグループ債どうしようかな
6月に6年ものハゲ債が500万満期になるから
ちょびっと買うか
7年間でハゲのちゃりんこコケる可能性は10~20%くらい?

714:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:42:21.56 zh/DWYku0.net
>>695
オレは放置の予定だけど、売ってどうするのかだよね

715:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:45:00.85 iVISKyKe0.net
qqq

716:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:47:35.94 BJyNpG5k0.net
ソフバン債は
15兆円借金してAI半導体の新会社設立の記事見て買うのやめたw

717:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:48:07.04 dg20k4hm0.net
>>698
>>700
任せるんじゃなく意見を聞きたいだけだよ
それもダメなのか?

718:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:51:18.87 dg20k4hm0.net
>>705
そうですか...
4.8%は魅力ですが円安時に円転して利益を確定したい思いもありまして
円高になると売りに売れなくなるようで

719:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 17:08:40.04 unLLteST0.net
>>695
資産ポートフォリオの中の割合にも依るのでは。
自分は長期国債ETFか、株式買ってしまうので
あまりMMFは持っていない。
MMFは現金扱い。

720:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 17:53:12.58 yeJq+/xg0.net
>>709
だからそれくらい自分で決めろよ

721:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 21:22:28.90 dg20k4hm0.net
>>711
もちろん自分で決めるよ
ただ他の人の意見も聞いてみたいもんでね

722:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 21:22:51.20 dg20k4hm0.net
>>711
君の意見は?

723:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 21:24:25.52 lZiwZTic0.net
俺の意見はドルと円は最低でもハーフ&ハーフで!
自分はドル7割だけど
つまり円転なんてするなよ ぜったいするなよ

724:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 21:43:26.33 5LsA8X9f0.net
俺は円で持ってる方が怖い
外貨比率7割でさらに比率上げていく予定

725:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:45:46.99 xJDmzw9u0.net
新会社がWeWorkの様にならないと良いが。
見送ろうかな、SBGの債券。

726:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 23:00:52.56 xdlytQKD0.net
禿げの目利きでここまで来た
禿が死んだら瓦解だよ

727:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 23:05:25.41 dp+w65IW0.net
ドルで持っときたいなら債券に移す、日本株買いたいなら円転する
どっちにしろMMFのまま長く持ちたいとは思わない

728:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:01:30.56 f3CrHyQJ0.net
債券ETFはETFであって債券じゃねぇでしょパイセンw
債券は償還まで持ちつづければデフォルトがない限りぜってーに元本+利子が保証されていやす。それが債券の本質的優位性っす

しかし債券ETFは買った時の価格を100年経っても上回らない可能性だってありやすぜ?
そりゃもう債券という名前では呼べねーシロモノっすよ
パイセン達はそのくらいのことわかってないでTMFだなんだいってたの?!
それハズいすよー、ガキじゃねンだからさあw

729:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:12:46.74 YJ8yJQfM0.net
償還期限の無い債券もあるやん

730:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:17:25.42 Rbds565f0.net
債券ETFはオプションの流動性が


731:有るから使うね きみらはオプションとかやらないの?



732:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:23:26.25 f3CrHyQJ0.net
償還期限の無い債券も代わりに、発行体が存続する限り永久に利率(クーポン)の支払いが行われるっす。しかも利率高めで。
それも知らないんすか?もうこっちがハズいすよー、ガキじゃねンだからさあw

ETFとはExchange Traded Fundっすよ
FundであってBondじゃねぇんす
投資信託であって債券じゃねぇんす

733:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:25:09.44 Rbds565f0.net
永久とか言ってもね、コーラブル条項ついてるでしょ!
そんなことも知らねーの
幼稚園児じゃなんだから勘弁してよ

734:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:45:02.81 HqUIbBtb0.net
>>722
ガキじゃねんだからさあ、って言いたいだけちゃう?
とはいえ土方パイセンにしてはまともなこというな
見直したわ

735:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:46:34.42 Rbds565f0.net
株のETFは株じゃないんすってことか?

736:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 01:12:13.83 6Pv8miSp0.net
そらそーだ

737:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 01:12:41.46 cthtQ++f0.net
株の投信とETFは株価に反映されるけど債券のそれは債券価格に反映されないって事か?

738:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 01:13:24.25 WjTOeBT30.net
文脈から生債券と債券ETFを読み解く面倒が「債券はムズカシイ」と言われる原因の一端だとは常々感じてる。金etfと地金•宝飾品投資も同じ。株からはその辺のストレスを感じないな
ASD気質?ごもっとも

739:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 01:19:32.03 Rbds565f0.net
債券ETFはそれぞれ年限とか投資対象の制限があるから、それが有利不利に働くから、その特性を理解して投資すればいいだけろ
国内証券は生債券ボッタくりだから不利だけどな
自分はIBだからボタッくり無しだけどね

740:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 03:14:46.90 2z6pSg900.net
SBIで買った三菱UFJのドル建社債
買うとき償還日 2026/02、ファーストコール 2025/02って書いてあったと思うんだけど
改めて確認しようと思ったらどこで見ればいいんだろ
初心者なんですがファーストコール付きのものって大体ファーストコールで繰上償還されるんですかね

741:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 05:25:56.69 Blbxf+fz0.net
>>729
IBは特定口座未対応な時点で…
国外財産調書もめんどくせーし

742:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 05:26:43.30 x+Z6hQ+N0.net
>>727
されるでしょ。されない仕組みなら裏付けとなる債券保有額が増えないので歪が生まれる。

743:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 05:30:32.09 x+Z6hQ+N0.net
>>727
ただ、反映される構造を持っていても、fundの買付規模が債券市場全体の規模に対して小さければ、実際にはほとんど影響していないかもしれない。

744:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 07:16:27.83 vp2f7W/g0.net
債券の集合体である債券ETFは債券だろうけど(TMFは先物か)とにかくムズいんだよ
単一の債券を時価評価して変化量考えるだけでもイールドカーブとか色々変数出てくるのにETFはそれを複数の違う債券で組み合わせるからムズすぎ

745:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 07:20:24.04 NxIZYiuR0.net
敵に四方を囲まれ、退く事もはや能わず
まさに好機到来w我これより突撃す

フェルディナン・フォッシュ

746:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 08:08:08.29 sQOLn+Z/0.net
利上げ示唆
とうとう来たね

747:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 08:13:34.82 zc7VWzwq0.net
守りパートの生債券は買って償還まで放置なんで、値動きに一喜一憂してるETFは別物と思ってしまう。
攻めの株とおんなじことしても意味ないかなと。

748:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 08:21:11.17 NxIZYiuR0.net
ムズいのはセンものやったことないからでしょパイセンw
今アツいニッケーでマイクロもあるからやってみてくださいよ
ミニだと思ってポジったらラージでSQまたいで青くなったりw
CFDでは調整金っての取られる。債券ETFでもロールしてるだけ

749:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 08:39:51.95 vp2f7W/g0.net
>>738
債券ETFで先物のロールが出てくるのは何故です??
TMFみたいな先物使うものはともかくほとんどの債券ETFは「ほぼ」先物使わんよ
例.日本国債ETFは99.97%現物日本国債

750:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 09:06:44.79 wzboWCME0.net
>>730
大体ファーストコールで償還されることが多いけど、その時の為替の状況とかで気が変わるかもしれん

751:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 09:08:14.12 KXkLjnlJ0.net
>>736
米金利の1/10の動き、ミジンコ過ぎてあげた後に円が売られると思うw

752:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 09:11:11.79 48b7AXKT0.net
またいつもの土方パイセンに戻ってしまったなw
こいつは何言いたいんだw

753:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 09:13:20.09 NxIZYiuR0.net
>>739
パイセンwまずはFXCFD、先もので証拠金取引してからだなwたぶん実効レバとかわかんないでしょ?

754:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 09:30:30.62 vp2f7W/g0.net
>>743
説明になってないぞ
多分債券ETFを現物資産の取引が無い先物や差金決済と勘違いしてたな

755:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 09:32:29.57 HSVfe9Cq0.net
ドル円強すぎるんだが
円売りたいやつ多すぎ

756:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:04:41.73 YqDAR7Tv0.net
え、IBって特定口座無いんか
去年後半とかにドル建てのを償還してたら無駄に為替益出て課税所得が。。

757:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:09:07.69 KXkLjnlJ0.net
FXレバ2で利回り11%、レバ3で16.5%やもん…
米高金利時代継続
日銀が金利あげても0.5%まで
2桁の利回りを何年もとれる
5年10年単位で日本の人口や国力を考えると更なる円安の可能性の方が高いから誰もポジション切らない

758:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:09:39.16 NxIZYiuR0.net
>>744
パイセンwじゃあ持ってる生の米帝債が何10年?かで償還する
このカネどうする?今まで配当もらって終わり?
パイセンはさらにPF的にか相場師としてか賭けたいと決める
行動としてロールしません?テラ銭払っても、同じなンすよw人生で期間が長いか短いかだけ
債券ETFに賭ける層ってのは小口でも参入可能です
お迷いなら?TMF!いんべーすたーず、とうばい…デレクソン★

759:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:43:54.45 tcA/c+LA0.net
SB債3%以上なら瞬間蒸発だな。
為替リスク抱えながら米国債4%よりもアドバンテージあるからね。

760:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:46:21.61 NxIZYiuR0.net
キニシナイ(^。^)y-.。o○

761:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:54:29.19 MnZOf3k50.net
SBI債は、やっぱ買ったほうがいいのか?
いちおう入金だけしとくかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

38日前に更新/229 KB
担当:undef