金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 34 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 12:46:42.05 n7htXJCP0.net
ラストエリクサー症候群の人は切り崩せないのよ
一回二回思い切ってやってしまえばもう平気になるとは思うけど

651:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 12:59:54.58 7vmWagdq0.net
>>640
生活費カツカツということは入金力が無いということなので、その状態で現金3000万を手に入れたとしたら
自分ならなんとか今まで通りに生活しつつインデックス投資で増やしたい
ただし少しでも生活の足しになるように分配金を出す手段を入れたいからインデックスファンドのETFにした
分配金を増やしたい場合でも、連続増配株ETFのような長期で値上がりも期待できる銘柄の方が初心者は投資しやすいと思う

652:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 13:07:52.18 ZVL2FKm30.net
取り崩しは嫁にバレるけど配当金はバレない
ウチはこれがでかいww

653:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 14:04:26.78 qnpBv9Lt0.net
かつては投信でオルカン出口時に2559とも言われたけどオルカンの信託報酬引き下げで崩れてしまった。

654:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 14:17:07.57 osoJvU9E0.net
ほぼ気分の問題っぽいけど、モチベ上がんならええか

655:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:11:56.80 rVWR4RHi0.net
結局投資はその気分が大切だと思うからね
自分が腹落ちしたやり方が一番よ

656:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:21:47.78 h4AaJ3Wk0.net
まあ効率は内部再投資型の投資信託の方が間違いなく良いわ
でも人間て効率だけで割り切れるもんじゃないから

657:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 18:15:06.64 kITufMvJ0.net
生活費に充てたいならNISAで有分配の投信・ETF買いでいいだろ
すぐに取り崩すスタイルと無分配は相性悪いし

658:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 18:23:39.38 NAG3kbtW0.net
>>608
とりあえず中古のミッドシップフェラーリを買っておけば間違いない

659:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 18:41:28.92 n7htXJCP0.net
少なくともNISAは配当再投資のファンドでそれを超える投資額については分配金もらえるファンドにしようかな
年240万が目標だからこの次のスレに行かないと達成しないと思うけど

660:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:20:23.32 Fg/G/ruo0.net
将来的にはFIREして配当金生活が夢なので、今は成長力重視で投資信託多めだけど、徐々にETFと個別株の比重を高めて配当金を増やす計画

661:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:22:09.96 qnpBv9Lt0.net
>>657
TOPIXに関しては1306で配当取りに行ってる。

662:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:55:10.55 xM54R4rw0.net
>>660
切り替えのタイミングはいつくらいを予定しています?
資産残高?年齢?

663:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:00:01.06 q0jfCp+c0.net
高配当に振り直さずに投信取り崩しするつもりだが、
信託報酬順にするか、含み益少ない順にするか、悩むな
似たような銘柄いっぱいあるわ

664:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:13:27.26 63zAzGAO0.net
ワシは歳のこともあるし配当金でのんびりいきたい

665:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:41:13.76 1HGAWg+s0.net
取り崩しで生活するとか実際には精神的に無理だよ
他に収入なくて相場悪くてどんどん下げてる状況とか想像して

666:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 21:06:36.27 MIlT4Q2D0.net
まあ年金もらいながら取り崩して足しにすることになるだろうね

667:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 21:08:57.84 nDPTX00s0.net
投資信託はほっといても勝手に増えるフェーズまで貯まったら徐々に高配当ETFに組み替えていくのがおすすめ。

高配当は目先の利回りより連続増配のETFが良いよ。

668:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 21:35:11.31 Ik1DDgjP0.net
同僚が「ろうきんでNISAっての始めようかな〜」とか言ってたので
ろうきんのNISA商品ラインナップを見てみました
・・・地獄かな?

669:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 21:37:24.40 Ik1DDgjP0.net
→からの、「あっ、たわらノーロードSP500と全世界株式あるやん!」
「よかった、あのまま手数料のクソ数字の洪水で溺れ死ぬかと思った」

670:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 21:41:42.84 h4AaJ3Wk0.net
長い目で見るならVIGとかの方がキャピタルもインカムも伸びるからね
VYMならまだしもSPYDはちょっと

671:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 22:21:57.95 uYYJzzcI0.net
6000万までいったら配当4%で税引き後200万くらいは残るから
働けなくなっても最低限の生活はできると目論んでたけど
最近の物価高で怪しい気がしてきた
生きるって大変ね

672:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 22:26:47.12 b7fIkjL60.net
インフレてことは株価も上がるからへーきへーき!

673:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 22:58:13.87 AE8Y3XVp0.net
>>662
投資信託を新規に購入するのは新NISAのみと決めてるのであと5年でストップ
並行してETFも買付してて、給料の余剰分と特定口座の投資信託を少しずつ利確して資金に充ててる
配当金が300万位まで育ったらFIREしたい
年齢は早い方がいいけど妻子持ちなので子供の教育費次第でもある
わかりづらい説明だねゴメン

674:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 23:36:57.85 X2hFa8fC0.net
いきり下衆、都合悪けりゃ、かくれんぼ
by松本しぐさ

675:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 00:16:31.90 bxKPE8Sd0.net
>>673
その戦略だとどの辺のETFを狙ってるの?

676:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 00:32:06.32 kLmekJqh0.net
SBI-SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド
をよくわからず積んでる
オルカンはオルカンでやってる
ETF三重課税とか確定申告とかよくわかってないから勉強したらやめるかも

677:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 00:38:44.19 D6J8wovq0.net
ずっと仕事してるなら投資信託で良いかな~
配当金必要な時が無い

678:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 00:46:48.35 fWLEORzW0.net
>>675
狙いは定めきってなくて、米国ETFと東証ETFで米国株対象を中心にいくつか買ってる
日本株対象は高配当ものだけ
保有してるETFの値動きと配当のバランスを観察して、パフォーマンスが冴えないものから切って絞り込んでいくのが自分には性に合ってる

679:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 00:48:37.30 R2adJNPj0.net
竹◯慎二のボコボコ相談室
ヒルズ族とかに腹が立つ。
文具メーカー勤務:Kさん(53歳)
私は勤続30年、仕事一筋で生きてきました。しかし、ヒルズ族と呼ばれている人たちをはじめ、
最近の金持ちはラクをして私が到底手に入れることのできない大金を稼いでいます。
私のように一生懸命働いてきたものが報われず、株などのギャンブルで簡単に稼ぐ者がいい思いをしているこの世の中に、腹が立っています。◯原さんもこんな世の中おかしいと思いませんか?
【答え】
別におかしかねーだろ!
世の中にはな、使う側と使われる側の人間がいるんだよ。あんたは30年も使われる側として安泰な身分でのうのうと生きてきただけ。
なに寝ぼけたこと言ってんだ?
あんたも住宅ローンとか車のローンとかは、組んだことあるかもしれん。でも、仕事をするために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ? 働けば、必ずお金がもらえる有り難い生活を営んできたはずだ。ローリスクで生きてこられてよかったじゃねーか。
使う側の人間、大金をつかむ側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ。
俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねーけど商売やってるから分かる。店ひとつ出すんだって脳味噌から汗をダラダラ流して考えるさ。
怖くて尻込みすんだよ。何千万〜何億円もの投資を何年で回収するかって。
いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだから。未来の事なんて誰にも分からない。イチかバチかだ。
その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。あたりまえじゃねーか。何がおかしいんだよ? 
賭けに負けた人たちは大勢自◯してんだぞ。
命を張って勝負した結果なんだよ。そこんとこ分かってんのかコラ。
上っ面だけ見てんじゃねーよ。
チャンスは、全ての人間に平等にあるはずだ。
あとは考えるか、そして行動に移すかどうかだけ。
な〜んも冒険せずに平々凡々と生きてきて、陰でグチャグチャ言うなや、ボケ。

680:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 01:00:15.96 yDf8qPjk0.net
利確が一番むずかしいから配当ありで放置のほうが楽そう

681:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 01:20:35.69 /lkyfrHM0.net
「買うのは簡単売るのは難しい」ってまぁ確かにそうかもしれないけど個別じゃなくてインデックスなら必要な時に売るだけだよ
その必要な時に売れないでしょってことなんだろうけど金が無くなれば売るしか無いしな
使わずにジジイになって金だけある状態になる、っていう指摘も正しいかもしれないが、それはその時になって考えればいいと思ってる
もしかしたら後悔する時が来るかもしれないが、この資産帯レベルならそこまで心配いらない気がする
俺は配当金じゃなくてやっぱり評価額が増えていくことに心地良く感じるね🥰

682:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 04:15:02.05 bx8Nc5fB0.net
暴落時に株のインデックスよりは落ちなくて、平時は債権インデックスよりは儲かるので選択肢としてはありだと思ってる、自分では買わないけど

683:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:32:15.70 a/5rC3ne0.net
>>673
特定ETFだと貸株が雑所得になるのと、そもそも信託報酬の点で投資信託に勝てるのが少ないのが悩み。国内株式は1306に置き換えていってるけど、先進国株式がねえ。

684:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:41:04.00 oJiyE9oR0.net
スレチだったらごめん、J-REITなんでこんな下がってんの??
今月コロナショック並に下落してるんだが
下落したらと狙ってたけど買えないもんだなぁ..

685:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:43:34.02 dbECxcV30.net
いまだに証券口座とクレカを悩み続けてるのは自分くらいだろう

686:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:46:54.76 VEMsyM5G0.net
J-reitはETFしか買ってないけどなかなか悲惨よな

687:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:46:59.46 jnGEZW690.net
なんやかんやSBI証券&三井住友NLゴールドが無難じゃない?
100万円修行でゴールド永年無料は魅力的

688:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:49:04.47 sm9490pJ0.net
100万修行は引っ越しにぶつけると、一発で消費できるよ

689:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:50:55.68 uMdqxdrO0.net
>>685
クレカ積立月10万円までが始まったらもっと悩むだろうな
もしポイントが10万円分まで付くんなら三井のプラチナプリファードが最適解かも

690:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:09:40.52 3Xa/lH8n0.net
SBI証券での購入は修行カウント対象外じゃなかったか?

691:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:11:22.82 Bp3An0Cy0.net
100万円は
キャッシュから楽天証券で換金
これで60万円までいける

692:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:12:24.95 uMdqxdrO0.net
>>690
投信積立は100万円修行には対象外でポイント還元は対象だね

693:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:14:57.38 dZf9AOjn0.net
ワシ、三井住友Amazon旧クラシックカード
SBIでクレジット積立してもポイント付かない。。涙目

694:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:15:21.20 U5s4vLIH0.net
百万修行、すべての支払いをNLにしても20万くらい足りなそうだから最終月は金貨でも買って調整するわ

695:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:16:24.79 dZf9AOjn0.net
>>691
キャッシュから楽天証券で換金
どういうこと?

696:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:22:17.27 dAXVVsHU0.net
>>685
いくつも開いてカード作っておけばいいよ。楽天とカブコムに関してはポイントは活かしやすいからメインの口座にせず少し積み立てておくとかでもよし。

697:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:23:53.35 Bp3An0Cy0.net
>>695
kyash
ANAペイ
楽天edy
楽天キャッシュ
楽天証券で積み立て投資

698:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:27:10.89 uMdqxdrO0.net
>>697
三井住友NLゴールドの修行とは全く無関係の話題って事?

699:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:31:26.08 TvIkTm1O0.net
積み立ててすぐ売れば簡単に修行が終わるって話でしょ

700:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:31:53.36 Bp3An0Cy0.net
>>698
いや100万円修行の修行先

701:698
24/02/16 12:31:54.36 uMdqxdrO0.net
あっ、すまん
kyashにNLゴールドでクレカチャージするって事か

702:698
24/02/16 12:32:12.70 uMdqxdrO0.net
>>700
すまん把握した

703:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 13:05:36.34 dAXVVsHU0.net
楽天edyからキャッシュって定期的に入れ続けられるの?
ひと月5万ずつで2回はいけたけど3回目で引っかかってそれ以降やってなかった。

704:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 13:07:39.72 TvIkTm1O0.net
>>684
先月末くらいの何かの記事で銀行だか保険会社だかが売ってるって書いてるのを見た記憶がある
金利が低過ぎる債券の代わりに持ってたけど長期債利回りが改善してきたから資金を移してるとか
探しても見つからないから真偽不明でよろしく

705:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 13:15:37.39 N3OvUvVg0.net
>>704
それでかぁ。
逆に買いのタイミングかもしれんがなかなかしんどいね。
単に三菱地所三井不動産の株を買ったほうが良いような気もする。
アセットアロケーションの比率的にはどの位持っているものなんだろう。

706:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 13:38:50.29 k6AygZ6n0.net
Jリートとはいいながら海外の毒饅頭が入ってたりするから

707:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 13:39:16.29 pvGAZZFG0.net
>>703
1日くらい間を空けないといけない
毎日やってたらロックかかって
1ヶ月解除されなかった

708:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 14:30:57.07 51UIqooy0.net
俺もちょうど一年前sbi証券用にnlゴールド使い始めたんだが、今チェックしたら50万しか行ってかなかった
月10万は使ってるから余裕だと思ってたら、Suicaチャージダメなのね
三菱ゴールド解約して一本化するわ

709:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 15:57:44.92 CN57tNbA0.net
オルカン一本で良いんよ

710:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 16:21:35.46 RwjeLL/o0.net
>>707
月10万チャージ制限やろ
ロックじゃない

711:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 16:21:36.93 dAXVVsHU0.net
>>707
久々に開いたら凍結は解除されてた。
一回あたり何万の変換まで引っかからないんだっけ?
5万はオッケー?

712:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 16:22:52.42 dAXVVsHU0.net
>>710
まじか。月はまたいだつもりだったけど。

713:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 16:54:46.82 Bp3An0Cy0.net
>>710
違う
以前までkyashは月に5万円までポイント付かないから
5万円までしかチャージしてない
今ではANAペイにチャージしてもポイント付かなくなった
楽天edyか楽天キャッシュに毎日チャージしたらロック掛かるよ
詳しくはググって

714:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 16:56:41.51 Bp3An0Cy0.net
>>711
それがわからない
5万円チャージするなら1回1万円で
1日3日5日7日9日にチャージしてみて
ロック掛かったら目も当てられない

715:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 17:36:20.76 q3fMOAqr0.net
投資板に初めて来た新参です
5chにしてはまったりしたスレな印象
お金持ってると、心にも余裕できるんですかね

716:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 17:57:00.21 /iDqWJAn0.net
株価が気になって、髪の毛薄くなるよ

717:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:20:32.12 dAXVVsHU0.net
>>714
一万ずつが無難なのね。
カードから各種中継に入金する過程がだんだんポイントつかなくなったりしていってるから一万ずつでロックの可能性もあるとかんがえるね…。

718:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:29:23.06 BqTSTxOo0.net
>>608
相続税が200万以上来たよ
残り2780万になった…

719:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:30:40.03 hcvCp7h80.net
>>718
ハァ?どういう計算?

720:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:31:40.96 jnGEZW690.net
アスカの声で再生されたわ

721:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:36:48.72 es01+HFY0.net
現金でもらったのが3000万円で不動産なり何なりもあったんだろ

722:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:37:05.98 9oE3MLNt0.net
誰の遺産を何人でいくら相続したのか

723:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:42:07.46 iP8Jy9nd0.net
新参なのに3000万スレに来るとはお金持ちですか?

724:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:45:26.95 Bp3An0Cy0.net
3000万円は非課税だろ

725:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:55:22.58 TvIkTm1O0.net
相続人全体でね

726:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:00:52.95 szHFX0ry0.net
このスレはまったりなのになぜ5000万こえるとああなるのか

727:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:11:13.82 VSEDJ4ZK0.net
伸び代しかない!!

728:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:21:55.32 yWPSVoi/0.net
実は5000万超えてるのにこのスレに居座ってる奴いるだろ

ええんやで

729:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:25:57.22 kLmekJqh0.net
マネックスカード1.1%つみたてでええやんかJCBだが

730:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:35:21.37 bxKPE8Sd0.net
たしかにここの人たちは余裕ある感じがする
結構惜しみなく情報提供してくれるので、自分に役に立つ情報もあるし

731:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:43:45.86 yWPSVoi/0.net
みんなで幸せになろうよ、で良いのにねぇ

732:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:57:12.84 y1IVCQ2r0.net
連続S高株持っててさらに金が増える
今日保有株計+2.5%だったわ 個別株には夢がある
株は2000万くらいだが、1月から230万増えた

733:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:59:30.34 RwjeLL/o0.net
>>713
毎月10万エディから楽天キャッシュにしてるよ
10万以上はできないとメッセージ出る

734:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 20:26:55.81 wP0TruIm0.net
>>728
世帯では上スレだが個人ではここなのでここに居させてもらってる
上スレキモいんだもん

735:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 20:29:25.86 wxQirJi30.net
何でこのスレより余裕が無い人が集まってるんだろう
5000万もあれば余裕で勝ち逃げ人生だろうに

736:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 20:37:48.38 Ud4EJuZp0.net
富裕層じゃなくて準富裕層
2位じゃ駄目なんだろう

737:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 20:39:33.41 iP8Jy9nd0.net
準富裕層まで行けば個人としてはあがりだから暇なのでは?

738:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 20:40:35.35 tHPlEX670.net
>>735
5000万ない人が住みついてるんじゃ?

739:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 20:45:32.48 NUuzdQiQ0.net
>>718
1億以上あったんやな
何人で分けた?

740:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:06:11.64 mIdPCDgL0.net
>>731
パトレイバー後藤隊長の迷台詞w

741:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:15:17.37 +0XVrIL10.net
>>724
その人がもらったのが3千万であって、相続財産全体だともっとあるってことじゃない?

742:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:18:37.29 y1IVCQ2r0.net
5000万であがりとか妄想だろw
金ない奴の発想かw

743:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:19:57.90 kaomZlVV0.net
田舎で一人暮らしなら可能
インフレ考慮しなければ

744:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:22:25.15 NUuzdQiQ0.net
>>742
貧乏くさいなおまえ

745:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 22:48:37.90 Bp3An0Cy0.net
>>733
だから5万円でもロック掛かる

746:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 22:49:10.92 CTr1iND00.net
仕事が出向中で確定申告必要だから丁度いいなとFXと先物も手出してるけどガチで一喜一憂で楽しい
直近1週間で30万しか入れてない先物取引口座が60万に倍増した
昨年丁度30万損してるから実質非課税で30万貰えるほぼNISA状態ってことで良いんよねこれ

747:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 22:49:44.95 Bp3An0Cy0.net
>>728
家族なら億超え
個人なら5000万円以下とかじゃね?

748:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 22:59:19.85 T8IdHUe10.net
>>739
配偶者と子供3人
総額で1億8千だったみたい

749:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 23:18:19.20 e4vkXaNc0.net
今日も勝手に10万円増えていた
上げ相場おそるべし

750:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 23:23:23.40 k0nEp4lr0.net
>>715
一億円未満スレは荒れているぞ。

751:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 23:55:53.45 0sq9GDDy0.net
個別株とインデックスの両方やってる人はどうなん?
バブル値を超えたら、個別は利確して、インデックスはそのままって考えてるんだけど。
なんか岐路にたってる感もある。
どうしようかな。

752:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:08:43.37 UlOxm4DR0.net
>>748
4人か
配偶者が納税分を持ってくれたりもあるけどしなかったんやな
払った残りだけをもらったと思い込むんだ!

753:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:27:36.37 84yYWxfD0.net
>>751
インデックスは当然売らないけど個別は少し売却考えてるわ
保有している80社のうち8社がダブルバガー達成してるからこいつらを半分売却しようかなと
残り半分はどう転んでも損失にはならないからお気楽
ただ日本株はまだまだ伸びると思ってるから基本的には静観路線ではある

754:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:43:21.71 zyyCYU5j0.net
投資で買ってるけど麻雀はまた負けちゃった・・・
にまんえんも・・・へこむ・・・

755:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 02:18:42.11 xZGcb6Zv0.net
>>668
ろうきんはiDeCoが地獄
毎月口座維持管理手数料取られるし、バランスファンドばっかりでリターンも相当怪しい
海外株式は先進国一択でまぁこれが唯一まともかなと思うけど、わざわざろうきんで始める理由はないわな
少し前に比べると手数料関係は随分マシになったね

756:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 04:08:08.49 xeigy/6d0.net
円安ナス安…
ついに低調な2月に突入した感じか
>>754
楽しんでる感があってええやん
ギャンブルでも麻雀に悪いイメージは無い

757:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 07:57:07.14 oXXJGEZS0.net
>>735
ホントだねえ

758:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 07:57:50.82 oXXJGEZS0.net
>>737
あがり、っていいな
歩が「と」になるようなもんだ

759:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:07:00.85 i91CVomm0.net
成金やろ

760:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:46:43.88 iYJlDUKz0.net
テスト

761:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:36:42.24 j/ATNesh0.net
>>737
準富裕層であがりはないでしょ

762:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:57:59.29 9NxbsjpS0.net
【出現】 世 界 ✟ 師 マ ✟ ト ✟ ー ヤ
スレリンク(psy板)
sssp://o.5ch.net/22ii5.png

763:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:12:20.61 kmVN+4ud0.net
5000万であがり、ってホンマ?
私はもうすぐ5000万だけど不安しかない
独身だし持ち家ないし…

764:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:13:51.92 dNtCOSaD0.net
>>763
中古マンションでも買えば
競売物件とかかなりお買い得だし

765:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:37:08.36 bXEFcBbj0.net
俺も似たような感じだけど餅家なしだと微妙な不安感あるよな
おれの場合は実家は独身こどおばやってる妹が住み続けるだろうし、どうしたもんかなと思ってる

766:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:42:06.04 kmVN+4ud0.net
うちも実家は精神障害のある妹がいるから一緒に暮らすの無理だな
健常者の兄弟姉妹なら助け合えるからいいけども

767:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:12:05.06 ygKz7kSv0.net
老後は兄弟で実家で暮らすかと思ってたら、一生毒男だろうと思ってた兄貴が40過ぎてあっさり結婚しやがったから、兄弟姉妹だって所詮は他人よ

768:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:30:29.92 9NvNxdNS0.net
しやがったって兄弟で一緒に暮らしたかったのかよw
きんさんぎんさんか

769:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:46:09.15 iEU0/lS/0.net
>>767
祝福してやりや

770:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:54:57.03 oa4UNTIa0.net
いっそ不動産投資したら?金融資産じゃないけどw
俺は実家貧しかったんで借家住まいだったから1件不動産持った時、なんかあったら自分で住めるな
とちょっと安心感が出たのを思い出した。

771:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:56:24.22 b5lf3Cz00.net
少子高齢化が進めば今までのように高齢者だからというだけで家を貸すのを渋ってると借り手が激減するだろうな
担保のために年金をつかんでおくとかの代わりに家貸してもらえんかなw

772:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:03:45.98 zyyCYU5j0.net
リタイアすると新しいクレカが作れなくなるこもがあるらしいね

773:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:13:41.76 fz9aWt9v0.net
このスレのギスギスした輩連中よりも昭和の中所得者のほうが経済的に豊かだし、遥かに心のゆとりや私生活が充実してたんだよな
<昔の平均的能力の男性のデフォルト>
高卒・大卒→友達からの紹介か職場恋愛→給料低くても終身雇用・年功序列の安心で結婚して奥さんは専業主婦→転勤しながらも子供ができる
<昔の平均的能力の女性のデフォルト>
高卒・短卒・女子大卒→腰掛就職→お茶くみOL→社内恋愛または見合い→寿退職→専業主婦→出産子育て

バブルまでの日本
・消費税なし
・厚生年金、健康保険、雇用保険など社会保険料はボーナスから取られない
・特別復興税なし
・電気代の再エネ賦課金なし
・健康保険本人負担ゼロ
・介護保険料徴収なし
・定額貯金は10年預けたら倍
・マル優で300万まで貯金利子無税
・生命保険や医療保険料激安
・相続税控除倍近く
・扶養子女の控除あり
・終身雇用、年功序列賃金
・一馬力で妻子が養える
・ローンで持ち家可能
・リストラなし
・55歳定年で年金支給は60歳から
・専業主婦が子育てしてくれる

774:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:17:00.86 b5lf3Cz00.net
その代わりに24時間働かされるからなぁ、、

775:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:20:44.61 UvPVdmoG0.net
相続が回ってくる限界集落のボロ実家、墓、畑、山、耕作放棄の田んぼがどうしようもない負債で鬱
空き家税と固定資産税、将来は資産運用のリターンをそっくり食い潰すレベルで増税されそう
親が悲しむが相続放棄しかない

776:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:41:43.12 YjUTJtmU0.net
>>768
きんさんぎんさんはどちらも結婚してただろ

777:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:47:24.18 iCZcLaW20.net
労働基準法や環境基準法、何それおいしいの?て世界で働かされてたからなあその辺の世代

778:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:07:23.88 i91CVomm0.net
将来ガッツリ昇給する確度が高い状態でまさに人参を吊るされて馬車馬のごとく働かさせるのと今の就業環境は全く異なるからな

779:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:15:14.01 afB2ixhI0.net
>>751
損益率+20%超は特定口座のまま放置
損益率+20%以下は様子見 損益率+0%付近もしくはマイナス速やかに処分
安く仕込めたのにそれを投げうって買い直すのは
たとえ税金かかろうがもったいない グロースで配当0なら売ってもいいかも

780:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:16:58.72 GXvEbCxD0.net
今は在宅勤務、残業なし、年休取りまくりだから昔と比べたら天国だよ

781:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:17:46.06 B8tYFza50.net
今週いっぱい儲かったからこの週末は豪勢に行こうと思ってたけど、
ダウナス下げてて月曜は日経平均も反落しそうとか考えてるうちに散財する気が失せてしまった
金融資産のことを忘れて週末を過ごせるようになるのはいつになることやら

782:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:40:25.24 5Zb/kWGB0.net
凄い勢いで増えてるが、年末まで続いてくれればここを卒業できそう

783:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:51:20.27 i8xGfDij0.net
死んだじいちゃんがボケた晩年に頭の中が若い頃に戻っちゃう日があった。
そんな日は朝から仕事いかなきゃ!遅刻する!って騒ぐんだけど、オレが今日土曜だからお休みだよって言っても土曜は仕事だろなにいってんだ!と返されて昔の人はほんと働くなぁと感心してしまった思い出

784:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:54:03.80 rR1FpJ7j0.net
最近の強烈な上げで知らんうちに4860万まで来てたが
円安物価考えたら実質3500万程度だしな

785:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:00:48.96 UvPVdmoG0.net
特定口座の税金が本当に憎い
ぬか喜びしたくないので証券サイトとかに最初から20%引いた含み益で表示されるモードが欲しい

786:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:05:19.33 afB2ixhI0.net
安物の実家不動産を除くと、俺もこのスレそろそろ卒業だな
改めて計算すると年間の生活費300万くらいかな (うち賃貸住居費が3分の1)
そんなに節約して楽しいの? って言われるが、節約している気など全くない
まだまだ金からずやれることなんてたくさんある
節約系youtubeではありきたりだが、収入よりまず支出を見直すことが重要

787:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:06:15.22 f1Bjmyb90.net
去年それで酷い目に合ったから源泉徴収なしに戻したわ
一昨年の損失繰越しで還付があるのだが住民税の還付のやり方がわからん

788:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:11:36.57 afB2ixhI0.net
今回の確定申告でようやくコロナショック時の損失
回収し終わるわ・・

789:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:19:20.55 RxJlwYk/0.net
住宅ローン控除が余ってるからチマチマ利確して確定申告してる
去年は医療費控除もあって使い切れなかった

790:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:50:43.40 hRq6h9tu0.net
確定申告したことないや
基本ガチホだから株売らないし、そもそも源泉あり口座だし
ふるさと納税もワンストップ特例使ってる

791:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:53:27.09 afB2ixhI0.net
>>790
ワンストップは謎の封筒工作・返送とかあるけど、
確定申告で慣れるとそっちの方が断然楽だよ 5自治体枠もなくなるし

792:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 15:05:35.65 hRq6h9tu0.net
ワンストップも最近はマイナカードあればスマホで読み取って手続き完了するよ

793:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 15:35:34.99 f1l2seKN0.net
>>790
確定申告は毎年してるな
今年は還付金約16万だった、配当金の払い過ぎた所得税
ガチホでもやったほうが良いと思うのだが

794:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 15:59:25.27 EPNS/aC/0.net
年収300万いかないやつらは配当控除で所得税丸々還るからな

795:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:01:39.10 dp+w65IW0.net
還付されたと思ったら国保に取られていた…

796:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:01:56.33 hRq6h9tu0.net
自分、投資信託ばっかりだから余計確定申告に縁がなくて…

797:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:07:14.09 QcDbcaQy0.net
FXのやりすぎで242万円
ふるさと納税やってなかったらもっと酷かった

798:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:09:04.55 f1l2seKN0.net
>>795
収入少ないから大丈夫だと信じたいw

799:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:31:52.24 HLCscb440.net
来期から年収が55才過ぎて減る予定
単身赴任だが、めちゃ不安だわ
もっと稼がねば投資で!5000は近いが

800:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:34:21.68 hRq6h9tu0.net
うちは60過ぎるとめっちゃ減る

801:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 16:44:53.82 j/ATNesh0.net
>>785
Excelで自分で集計した方が早い
NISA以外は含み益から20.315%控除した評価額が確認できるようにしてる

802:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 18:05:27.70 BeUmbmHw0.net
新NISA始めたし増税メガネが30.315%にするぞ?

803:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 18:21:01.97 dNtCOSaD0.net
>>802
当分ならないよ
もっとNISA人口増えてからならあり得る

804:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 18:25:10.31 bDA1/pLu0.net
ジャパニーズビジネスマン♪

805:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 19:12:14.12 UfVdRGSF0.net
>>802
30.42%か30.525%な

806:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 19:12:47.61 i91CVomm0.net
増税されたとしたら30.315%ではなくて30.42%になると思われ

807:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 19:20:20.52 BeUmbmHw0.net
>>805,806
あらら、リタイア計算のワーストケースは、ふわっと+10%でやってたけど修正するわ・・・

808:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 19:45:40.09 wgTLrH6c0.net
ワーストケースなら国税だけで10.21アップの30.525だな

809:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 20:22:28.31 b5lf3Cz00.net
俺は今年は確定申告必要
なぜなら特定から新NISAへ移動させるために360万円分売ったから
これがあと4回続く、、

810:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 20:38:07.66 6sRF0MhZ0.net
5000万円の金融資産で上がりなのではなくて
50歳位までちゃんと月収15万円位で働いて
5000万円は利息3.5%位で運用して
月20万円位の生活で抑えなあかんのやで

811:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 20:38:56.95 pumse9JU0.net
あっしは商品先物の雑所得だから
申告分離課税を続けて20年

812:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 20:40:01.98 pumse9JU0.net
物価が上がっていくのを考えたら
5000万は不安

813:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 20:43:43.86 dNtCOSaD0.net
若いの?
50代だから5000万もあれば余裕だわ
年金近いし

814:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 21:03:32.91 QYPdR7mX0.net
うちは40代夫婦のみで子供いないから5000万円あればなんとかなりそう。

815:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 21:49:03.88 vA0+PhSo0.net
>>783
食事ラッパ聞かせたら食事するようになったのと似ているなあ。根っこの部分は忘れないんだろうね。

816:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 21:54:03.43 vA0+PhSo0.net
>>787
なしにすると復興クソ増税0.315損するぞ。
投資信託は売却時に315円ずつ切っていくと1円にならない。

817:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:03:09.90 6sRF0MhZ0.net
5000万円を4%運用できれば
今の収入を全部使い切っても
安心な老後だろう
老後は配当200万円+年金で元金は減らず

818:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:13:47.06 RRbrCToB0.net
死んだら元本どうなるの?

819:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:21:28.15 6sRF0MhZ0.net
生き残った方が相続

820:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:22:35.87 pumse9JU0.net
物価が2020を100としたら2023が106.8になってるから
資産5000万なら5340万に増やしてないと物価上昇に負けてる
企業の価格転換や初任給の賃上げも進むと
2030〜2040あたりになると5000万だと不安っす

821:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:25:34.33 dp+w65IW0.net
どうせ株に突っ込んどくから、インフレはあんまり気にしてない

822:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:27:17.76 6sRF0MhZ0.net
俺は金融資産はほぼ100%株式だから
まさか5000万円も定期預金とかして無いよね
現在で3.5%配当なり成長なり
2020年なんて配当5%普通だったでしょ

823:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:33:35.96 pumse9JU0.net
あおぞら銀行買ったら
即暴落無配当になったんですけど

824:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:37:22.52 hW1X20Xb0.net
じゃあ税金払わなくて済むから実質NISAやんけ

825:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 22:37:28.62 lzdsz8180.net
>>823
金利やたら高かったよね
俺はみずほ以外のメガバンしか買ってない。地銀に未来はない気がする

826:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 23:19:01.04 S5n2IpeC0.net
言うて地銀はほぼ残るでしょ
メガバンク数社しか残ってなかったらそこに融資断られただけで中小企業は詰むわけでな
そういう案件を拾ってくれる地元の小さい銀行は社会的にも必要だよ

827:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 23:35:34.26 0QKDsHxg0.net
その場合必要なのは信用金庫で、地銀はまだ多すぎる。

828:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 23:49:10.98 oa4UNTIa0.net
同窓会行ってきた。酔っぱらって二次会行って本音話してたら格差感じたw
財別系中核企業に勤めたやつは子会社出向なのに、確定申告必要(用は年収2000万円超)とか
別の奴は東京都内住みたいまちランキングのかなりの上位に一戸建て建設中とか、トップでもないのに
凄いな。そう言う企業で非正規で働いてる人とかは「格差」とか精神的なもの何かあるのかもしれないね。

俺、ぼんくらで就職氷河期でなんとか見つけた老舗企業でふつーに平均程度の年収と投資収入で満足してた
けど、同じリーマンでここまで差があると思わなかった。大企業に就職ってデカいね。

ちなみに綺麗だった女子の同級生は今でも綺麗で向こうからボディタッチがあって嬉しかったw

リーマン同士でも格差社会だなって思いました。

829:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 23:52:11.25 OmmsjtOR0.net
おばさん同級生の写メはよ!

830:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:00:15.43 Qdk9eZEM0.net
お金じゃ買えないものもあるから
まあそこは彼らの人生の裏部分までは見てみないと何とも言えんわ
幸せならそれでいいけど

831:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:05:26.11 9Ai/pMtI0.net
お金で買えないものなんてないわ

832:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 00:07:39.73 7Qx8bc8b0.net
女からのボディタッチはサインやなあ

833:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 02:01:58.61 sJ2Ieywr0.net
就職氷河期世代で一番きつい世代って新卒1999〜2002ぐらいのイメージ
俺は勉強嫌いで大学に行かず、プライム市場の会社に就職できたけど
進学した優秀な友達が聞いたことない会社に就職していた
あの時、進学しなくて本当に良かったと今でも思っている

834:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 03:19:55.79 Q5ah3Ijf0.net
>>833
自分は02年の大卒だが、高校(商業高校)の時に怠けてしまい進学も就職も良い先を見込めなかったから、浪人してまで大学に進学してよかったと思ってるよ。
就活は苦労したけどとりあえず大手の子会社に引っ掛かり、その後転職もして今に繋がっている。

高校の時も氷河期で求人は少なく、大企業の高卒枠や地場優良企業に入社できたのは成績上位者や運動部の一握り。就職希望者の多くは無名の地場中小企業に就職していた。
当時は個人情報の意識が緩く、同級生の進学・就職先名簿が配られていたから全員の進路が分かる。
ちなみに、浪人した自分の進路記載は「進学準備」(笑)。当時は同級生の中でも負け組だったな。

835:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 07:45:46.48 iHlZnNrc0.net
>>828
2箇所から給与もらってるから確定申告してるだけでは?
俺も出向中の年収600万だが年収2000万だと勘違いされてる可能性あるのか

836:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 07:54:49.40 Pki/arsa0.net
>>835
おそらくこれが正解かと

837:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 08:30:59.83 cCn8tCsy0.net
最近急に資産増えた人が多いせいだろうけどこの資産帯ならちゃんと税金のこと勉強しといた方がいいぞ

838:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 08:55:42.26 aSnBA2y60.net
1月からここまで株価の上昇が半端ないもんね

839:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 09:05:13.05 Pki/arsa0.net
いうて年末調整くらいしかわからんけどね
iDeCoも出口戦略建てないまま積み立てているけど、どうせ出口のころには税制大きく変わってるだろうなって

840:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 09:57:14.72 nV/PiTHc0.net
出向で給与の支払先が別々になることもあるのか。
うちは管理職は出向先基準賃金、非管理職は出向元賃金で
どちらでも一社からしか支払われないのでそういうものかと思ってた。

841:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:01:54.26 Pki/arsa0.net
4月に異動したら、1月から3月までと4月から12月までの給与支払い元が変わるよね

842:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:22:21.10 g5V/ksnF0.net
>>833
高卒だから
20年も働いて5000万円しか資産がないんだよ

煽り運転の宮崎でも2流大学からキーエンスに入れたのに

843:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:40:10.75 Ab8vSn1J0.net
>>472
自営業者は0やろ

844:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:40:54.45 QvNSeRY90.net
煽り運転の宮崎だからキーエンスに入れたと考えよう 営業力だからな
真面目に20年も働く人は無理 平均勤続年数:12.1年

845:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:45:01.93 95L3hxVx0.net
今年で44だけど50までに5000万作れる気がしない
日経平均5万までいかないかな

846:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:46:07.88 FLN+ZcQr0.net
>>845
今いくらなんよ

847:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 10:47:26.32 FLN+ZcQr0.net
煽り運転の宮崎という語感の楽しさよ

848:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 11:27:03.50 95L3hxVx0.net
>>846
今4000万だけど一昨年までの運用成績マジでウンコだったから
今の上昇相場が終わったら勝てる気がしない

849:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 11:52:13.74 F8m3F+oq0.net
20年後には税制大きく変わってるやろっていまの裏金議員をなんとかしないとほんとうにやりかねないな。ただでさえ議員給与や子育て増税を反対意見あっても閣議決定してるようなやつらだし。騒いでても無理やり押し通せばなんとでもなるって最近思ってそうだからまじで政治家やばい

850:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 11:55:24.94 Pki/arsa0.net
>>833
05卒だけどまだまだ氷河期だったわ…
公務員の倍率がエグかったよ

851:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 11:59:24.30 0aCJtL7A0.net
リーマンにぶち当たって無い内定で卒業したけど、その後に公的制度とかで普通に就職してるから、愚痴ってる氷河期世代情けないなとしか思わん

852:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 12:06:08.03 8/Vk2DeY0.net
>>848
元スレ民だけど参考まで
2021年2月がちょうど5000万くらいで、3年経った今は9500万超えてるよ
米国インデックス中心で、給料の剰余分をひたすら投資に追加してここまできてる
相場の上下は気にせず頑張って!

853:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 12:25:01.26 1BX8bYQ40.net
1999年卒だが、2社しか受けてないわ
バカだったから、氷河期かどうかも知らんかったww

854:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 19:23:00.39 Gs+w85Tm0.net
>>852
やっぱり加速度が付いていくものなのか

855:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 19:28:24.59 gThbCXxy0.net
>>852
自分も淡々と積み立ててるけど
正直大金一括するには流石に円安株高すぎるかな
ある程度増やした人は気にならんのだろうけど

856:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/18 19:30:27.49 +Js/5m0v0.net
資産が増えても生活水準が普遍なら増え方は早くなるはず


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

36日前に更新/192 KB
担当:undef