金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 34 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 20:58:55.87 wkfW9Sf20.net
うむ

401:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:17:41.50 J++E9pd70.net
一月から初めてやっと1500万くらいの投資額になった
今年は20%くらい行って欲しいな

402:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:29:31.39 NEA7+DD60.net
ピアノ売ってちょーだい

403:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:36:46.79 uIVjC/X80.net
FXメインでやってるが12月の円高で資金2/3位になったけどやっとスレに戻ってこれた
年初一括するつもりだった新ニーサ代をふっ飛ばし
ついでにふるさと納税で大分損した

404:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 22:17:23.12 YcgqQiUp0.net
>>403
FXは2回退場したから流石に戻れんよ
サブプライムとスイフラショックで全部刈り取られて投資意欲すら失せたわ
あれで利益出せるのとかどうやるねんと思うよ

405:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 22:33:48.81 3GcDyuuB0.net
実質レバレッジを超低レバにしてドルインデックス的なポジションをとっておいてかろうじて投資といえるようになるかも

406:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 22:57:33.03 zbT5eSPY0.net
ビットコインを暇つぶしに10万円分を540万円台で購入して低レバかけて買って、
700万円になったんで売ったらレバの手数料で割り負けして9万2千円の清算になった。
私は見事な情弱ですね。気分で投資するもんじゃないと長年思ってても、知らないものに手を出して
ぼったくられてる。愚かだと思います。

407:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 23:30:48.45 9LKBXsNS0.net
この資産レンジの方々は堅実な人が多いのかなと思っていたけど皆さん色々手を出してるんだね

408:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 01:59:21.91 QRcfx5Vg0.net
47歳お邪魔します
55歳の役定で退職したい今日この頃。
あと8年で5000万目指して頑張るよ

投信は外国8割、日本2割です。日本高配当増やして日本の割合4割くらいにしたいな

URLリンク(imgur.com)

409:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 05:18:14.18 DTHgAYk50.net
>>408
約定はもったいないでしょ
まぁ本人の気力次第だが、うちの会社はそこから転職する人もたまに居るねぇ

410:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 07:30:13.36 uHYLBgYT0.net
全然調べないで書くけど
レバレッジが連動してるのってその日の1日だけだろ?
後はジリジリと減価していくと認識してるんだが

411:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 07:35:17.84 Y9wRIahB0.net
>>408
年収いくらか知らんけど
年200万円貯めれば5000万円になるんだから
投資は別建てで考えた方が良いだろうな

412:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 07:35:48.50 Y9wRIahB0.net
>>410
正しい

413:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:04:06.24 Wprl7mqh0.net
しかし、米株も高いし、ドルも高い。
手放して様子見したくてしかたない相場だな。
インデックス投資家に怒られそうだが、これが正直な気持ちだわ。

414:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:14:23.57 Q+NGFD+W0.net
いつも様子見だからまだこの資産帯なのでは?

415:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:20:04.99 BsQUe2/u0.net
今が空前絶後の円高株安と心得よ

416:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:22:15.25 sBYrCDtt0.net
>>406
自分は昨年から毎週1000~2000円分程度現物?買って+19000円くらいになってる

417:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:29:06.47 T4l7X17S0.net
>>414
文面見たらその人様子見してないだろ
日本語力たのむぞ

418:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 09:07:04.03 3ksBDFFO0.net
>>412
正しいけど逆もある
信用でピラミッディングするのと同じことが上げトレンドで起きて爆上げする
まぁ、ギャンブルだよ

419:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 10:47:08.89 ZcHzNZi40.net
>>413
手持ちは手放して利益確定したくなるってことだよね
その気持もわかる
けど、例えば2020年にインデックス買ってまだ持ってたら130~180%になってる
というのもあるから、握力は大事だと思う

420:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 12:04:11.18 QRcfx5Vg0.net
>>409
約定じゃなくて役定だよ。給料ドンと下がるから
この年まで来るとそこらへんが目安になっちゃう
>>411
すまん別建ての意味がわかってないので教えて
投資をもっと早く知りたかったな、今の若い人がうらやましい

421:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 12:19:56.93 eYYvp+In0.net
>>397
>先物取引の社員旅行でグアムかなんかで水難事故で先物会社の社員が複数死んだ
「儲かると聞いたのに大損した」と言う客からのクレーム対応で
「悪いのはウソを言った社員で、会社は悪くありません」と反論するために殺されたとかないのか

死人に口無し、「金返せないなら臓器を売って買えせ」も会社からの圧力だったしな

422:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 12:38:05.91 Ic/suTd70.net
>>219
日銀が20年近く続いた0金利を解除しようとしている。

423:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 12:52:32.27 BsQUe2/u0.net
ゼロ金利解除は経済成長の起爆剤だしな

424:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:06:02.13 jZtQ78W50.net
>>420
今どき役職定年が55って早いね
給料何割くらい落ちる?
実際に役職外されるの?

425:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:30:54.22 VEGaLecv0.net
NewJeansが世界で大ヒットしてるので
ADORの株調べたらやはりデビュー以降爆上がりだった。
まだ若すぎるし、ライブツアーもこれから
だからもっと株価上がるだろうな。

426:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:04:59.00 Wprl7mqh0.net
>>417
はい、3,000万投信買って握りしめてます
手放して利益確定したくて仕方ない

けどここは我慢なんでしょうね
というか、常にホールド&積み立て
それこそがインデックス投資なんでしょう

大変なことだ

427:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:06:36.40 Wprl7mqh0.net
>>419
そうなんだよねえ
理屈では分かってても、利益確定して下落の恐怖からいったん解放されて、天使のように空を舞ってみたい
パァァァァって

428:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:09:36.83 Ic/suTd70.net
>>374
それだと無駄に税金が出る事になるけどなんの意味があんの?

429:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:17:20.93 n0nOaGth0.net
5年たったら利益を360万崩して
年明けに360万ぶち込めばいいよな?

430:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:18:38.62 n0nOaGth0.net
5年目に360万を投資して360万を崩したら6年目は360万の枠はないのか
銘柄変えるわけじゃなければ放置しとくのがいいか

431:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:19:25.94 sr3fKrZ70.net
その時含み益だったらな
新NISAの話をするやつって塩漬けのことを全く考えてないように見える

432:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:21:34.44 n0nOaGth0.net
崩すと福利効果が無駄になるから下手に崩せない
相続まで放置するしかないなこれ
評価額1億になっても1年で崩せるのは360万や

433:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:37:54.02 SsnYxE6O0.net
5年で1800万突っ込んで、その後、第二ファイナンシャルクライシスがきて、
10年目で評価損500万とか普通にあり得るよね。同じように5年程度で回復してくれればいいけど。
その時は特定で買い増してくのが良いのかな?

俺、役職定年まで7年だ。給料6割になる。買い増せるかなw塩分濃度の高いNISA口座を
抱えたまま、道の傍らで冷たくなってるかもしれない。。。

434:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:45:51.73 U5GQYXZ60.net
捨て金以外突っ込むんじゃないよ

435:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:07:47.83 icV+FJI00.net
>>408
現金比率高杉晋作

436:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:08:41.50 tmL2Kijm0.net
>>433
NISAのことか?
1800万積み上げて含み損になったら360万分売って買い直しが正解だぞ

437:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:31:14.34 EXSTZbjp0.net
NISAは損益計算できんから、プラスになるまで利確しない。その分株価が低いわけだから、特定でナンピン。

438:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:34:38.44 WadikeE10.net
ナンピンする金があるならNISAの枠空けてから買い直した方がいいでしょ

439:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:47:10.20 EXSTZbjp0.net
別にマイナスで売らんでも持ってれば良い。

440:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:48:26.07 QRcfx5Vg0.net
>>424
4割減るでー役定だから呼称はつくけど実質平だでw

441:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:09:59.59 sr3fKrZ70.net
1800万分買って含み損ってのを全然考えてないんだよな
そら20年30年持ってりゃ含み益で終わるだろうが病気も失業もなくいつまでも金が余ってると思ってんのかね

442:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:19:58.03 FKmSwaV00.net
>>441
そういうお前はなんでこの板にいるの?
投資なんてNISAじゃなくてもリスクはあるだろ

443:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:24:44.53 jZtQ78W50.net
>>440
そうなのか
うちは57で2割減るけど60まで役職はそのまま
いま48だからあと約10年は現状維持だけど57まで働きたくないな

444:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:36:33.93 3UqriqRT0.net
10年仕組預金300万買ってるアホなやつもいるしな。俺のことだ

445:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:37:21.27 zHXMsusy0.net
土日祝は相場動かんからつまらんな

446:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:50:17.68 lB+te4ZK0.net
知ってたか?明日祝日なんだぜ

447:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 20:00:59.21 zBx3DHxW0.net
>>446
知ってます!春節ですよね

448:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 20:03:58.83 P13jpGNx0.net
>>447
お前偽物アルね
中国人はこんな衰退国に来ないアル

449:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 20:21:57.86 3ksBDFFO0.net
>>444
ワイも30万だが縛られてる
あと5年
満期まで解放はされんやろな

450:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 20:42:49.14 oUUg88PZ0.net
なんでそんなもんに突っ込んだの?

451:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 21:04:10.69 n0nOaGth0.net
銀行はいろいろ理由付けて定期預金は解約させんからな
定期預金だけはやったらあかん
資金ロックになる

452:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 21:23:12.08 tmL2Kijm0.net
>>450
気の迷い

453:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 21:58:52.70 5LS0UPB30.net
>>403
ふるさと納税でどうやって損するんだよ

454:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 21:59:55.47 5UiNPdj90.net
年利0.5%の20年債持ってる大馬鹿もいるぞ
2041年12月償還だからもし生きていれば40代すら通り越して50代に突入

455:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:06:32.59 tmL2Kijm0.net
>>454
なんでそんなものに突っ込んだの

456:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:09:09.64 tmL2Kijm0.net
>>453
損失出して想定して寄付した枠が確保できなかったんだろう
知らんけど

457:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:10:56.73 5UiNPdj90.net
>>455
若気の至り

458:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:12:26.59 FbDMPEze0.net
若いうちはよく考えずに突っ込んじゃうよね

459:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:25:51.33 4GZrZQVp0.net
こんな円安の状態でぶっこむのおかしいよ
20年後、アメリカが金利下げまくって超円高時代になってたらどうすんだ

460:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:28:09.45 Xbea2QPd0.net
>>435
俺も心配性だから預貯金で2000万ほど持ってたりする
これくらい常に預貯金で持ってれば
暴落時に不測の事態で急な出費があった場合でも安心して投資ホールドできるだろう、と

461:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:31:12.53 3ksBDFFO0.net
これからNISAに1800万突っ込むと考えたらキャッシュ多すぎというほどじゃないな

462:444
24/02/11 22:32:28.75 3UqriqRT0.net
祖父母の遺産分割。散財しないようにロックしようと思って。
同じロックするなら高配当株でも買っときゃよかった。

463:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 23:48:56.65 QRcfx5Vg0.net
>>460
役定までに預貯金もう少し減らすつもりだけど、800万は残すかなあ。
このスレ投信全突っ張って意見多いけど、現金の安心感って、そんなにいらんの?

464:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 23:58:58.25 SsnYxE6O0.net
>>463
確かに現金がある程度あった方が何かと都合が良い気もするし、でも、インフレなのに
現金じゃもったいない気もするし。
この資産帯だと割と生活環境が安定している人も多くて、そんなに緊急の際の現金って考えない
んじゃないの?
俺は3百万あればいいかなぁ。

465:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:03:14.60 9pPFr0pb0.net
必要なときに投信売ればいいじゃん
数日で現金化できるんだし

466:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:05:31.68 8hRSmoAF0.net
>>464
いあさ、会社の人が癌にかかって2年会社休んで復帰したんだけどさ、
休んでる間も子供の費用やら生活費はかかるわけで、それに治療費入れるとやばい額かかったって、
いくら使ったかは知らんけど、定期解約する羽目になったって言ってた
やっぱ50迎えるレベルだと体の方も結構心配なわけよ。
若い人がうらやましい

467:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:06:18.86 vKNBrpC70.net
>>463
資産から資産に振り替える感覚だから現金の安心感は無いかな。俺もインフレ傾向化で必要以上に現金持つのはむしろ勿体ないと思う。緊急で現金が必要なら投信売ればいいし。

468:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:15:34.30 5ggH5YRn0.net
そうなんだよね
数日かかるとはいえ投信は現金化できるからそこまで神経質にならなくてもいいと思う

469:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:28:55.44 8+YlkR1/0.net
分かるなぁ30代後半になって逆流性食道炎やら前立腺炎やら腰痛やら身体にガタ出始めてて危機感覚えてるわ
現金比率高めて

470:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:34:18.45 B6fFtUSh0.net
がん経験者なら親戚にいるが高額療養費制度だけで治療費は楽勝だったって言ってたぞ
まあ家族の生活費を一人で担う大黒柱な人だったら大変だろうが

471:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 02:39:57.93 333S5nIx0.net
去年入院したけど有難かった高額療養費制度
これなら保険いらなくね?っていうレベル

472:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 06:12:25.25 1LwYW+710.net
仮に癌で休職しても収入ゼロにはならんでしょ

473:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 06:16:46.40 1LwYW+710.net
介護保険版高額療養費的なもので負担限度額認定証っていうのがあるんだけど
これは高額療養費みたいに所得で負担限度額が決まるんじゃなくて資産額も加味されるんだよね
将来的には医療保険の高額療養費にも同様の資産要件が拡大されてくんじゃないかと少し危惧はしてる

474:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 06:19:20.39 1cYo/uJM0.net
家族持ちが必要なのは治療費そのものより、治療してる間の家族の生活費だわな

475:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 07:19:05.91 9LOMjKy10.net
>>473
そう
だからあんまり投資信託とか広まって目つけられたくないんだよねぇ

476:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 08:49:27.40 kEJjcm5c0.net
就業不能保険ってどうだろう?
支払いまでハードル高そうだけど。

477:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 08:56:18.08 JyroLvpF0.net
傷病手当金というものがあってだな

478:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:12:06.27 vfgRj0sN0.net
>>453
11月まで大きく利益出してたので結構ふるさと納税しちゃってた
まあ実際の損失に比べたら誤差みたいなものだが

479:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:36:44.66 AUHDc6K70.net
>>395
俺もcwebがマイナス90%になってる
30万円くらいしか買ってないからもうこのまま放置するが
世の中には中国株で1000万や3000万損してる人もいるみたい

480:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:57:36.16 SJnyOGTJ0.net
高額医療制度は病院が全部書類用意してくれて
家族が手続きしてくれた
個室ベッドの差額ベッド代は自己負担だが
まあ1万円なら仕方ない
2週間だから15万円ほど
最近は大部屋がない個室だけの病院もあるみたい
当然差額ベッド代はいらない
民間健康保険がん保険は反対派

481:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:14:30.72 cyn/VpuB0.net
リスク資産の評価額3700万円で無リスク資産100万円
あと5年で5000万円行きたい

482:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:24:17.52 JSxkW+Ua0.net
3700万の大部分が株なら5年もかからない2-3年ぐらい

483:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:44:27.76 vKNBrpC70.net
>>481
順調に推移すれば余裕そうね

484:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:57:50.22 Ryzhnl+n0.net
もうすぐ5年物の定期預金が2000万円満期になるが、利息が税引き前で35万円。
5年前は投資を全くしてなかったから仕方ないけど、インデックスにでもぶちこんでたらウハウハだったなぁ。

485:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:17:12.56 DxAkcv380.net
NISAはサテライト枠で冒険する用と思っている自分はNISAをコアに据えている人とは話が合わない

486:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:24:39.10 5d9Vl6DD0.net
>>481
今年の暮れには5000万円突破していると思うぞ

487:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:43:22.44 azNOiH6K0.net
>>480
俺はガンに絶対なると思って両方加入してる
祖父二人共に父親もガンなっているから元は絶対に取れる

488:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:48:32.79 YMSY94qI0.net
>>487
ガンになっても標準治療に高額療養費でなんとかなるってのがヤマゲン理論

489:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:50:38.36 azNOiH6K0.net
>>488
差額ベッド代5000円にガンと診断で100万円が貰えるという話なんだわ

490:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:52:10.60 YMSY94qI0.net
>>489
どうせトンデモ民間治療にハマるんでしょ?

491:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:54:59.04 azNOiH6K0.net
>>490
それ俺が100万貰える話と関係ある?

492:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:55:55.46 q0olRNL+0.net
>>490
絶対なるっていうネガティブ思考に付き合わなくてよいのでは?

493:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:58:02.68 SJnyOGTJ0.net
>>487
安心料と思ってるなら否定はしない
自分は入らないが

494:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:00:31.17 azNOiH6K0.net
>>492
一部の癌は遺伝する事がわかっているっていうデータと、家族がガンだらけの俺は元が取れる可能性が高いだろうという確率の話なんだが
ネガティブとか感情的な考えじゃないんでやめてくれ

495:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:01:42.21 azNOiH6K0.net
>>493
治療費が欲しいんじゃなくて単純にお金が貰えるギャンブル的な意味
投資と同じじゃん

496:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:01:45.47 523Q1Ram0.net
>>487
どうでもいいけど今はガンになりにくい方法は医学的にあるていど分かってきてるからな
高濃度ビタミンCとD
ガンは熱に弱いから内部からあたためる
酵素風呂や岩盤浴
サウナは表面温度上げるだけだからまったくガンに関係ないらしい
保険もいいけどガンにならない努力も必要やで

497:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:03:03.75 SEXwqgEG0.net
100万円が絶対当たる(絶対ガンになる)前提のおもしろ話だな
9498ソフトバンクを3000万円買えば1年で回収できる金額だわ

498:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:09:38.32 azNOiH6K0.net
>>496
ありがとう
やっぱ罹らない努力も必用よね
でも絶対に保険入ってなかったら仮にガンなった時に100万円を死ぬまで悔やみきれないと思うから同時進行で頑張ります

499:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:10:29.82 azNOiH6K0.net
>>497
全金融資産をソフトバンク全振りも十分面白いだろ

500:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:11:37.48 JyroLvpF0.net
年寄りなんて皆ガン持ってるんじゃないの
気付かないまま死んでいるだけで

501:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:13:01.46 Y7qyQrZM0.net
まあ住宅ローンがチャラになるというギャンブルでもあるわな

502:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:17:41.87 KpOvmdsQ0.net
生命保険なんて自分を掛けの対象にするギャンブルでして。
にも関わらず日本では第二次世界大戦後、未亡人を(以下略)

503:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:18:27.22 fHyNRvm30.net
後厄に脳溢血でそのまま死んだ伯父とガン発見から2ヶ月で還暦前に死んだ父がいるので保険にもiDeCoにも前向きになれないや
酒と煙草とストレスが全部あると早死ぬ

504:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:20:41.61 cAmY73tg0.net
新NISA始めたいが円安、アメリカ株高で
躊躇してる
底値で掴みたい考えでいまや格安になってしまったトルコリラ2ロット買ってしまった。毎日78円入ってくる。トルコが滅亡しても10万弱損する。

505:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:25:07.93 cYz2RFE80.net
うちも母とその姉に脳腫瘍があったから住宅ローン組んだ後脳ドックに行こうと思ってたけどまだ行けてないや

506:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:30:37.25 KpOvmdsQ0.net
>>503
ここしばらくのガン事例については、mRNAワクチンとの関連を示唆する研究もあるので注意が必要。
作用機序や添加物に関する課題の他に、生産ロットに依存するコンタミがあったような主張もあるので、接種時のロット含めた証明書は大切に保管しておく必要がある。
明確な答えが出るまではまだ暫くは掛かりそうだけども。

507:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:33:27.62 cAmY73tg0.net
健康面でいうと高齢者の場合、交通事故の倍以上風呂場で亡くなってるね。
脱衣所にヒーター置かなきゃな。

508:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:38:06.41 G157Un150.net
2006年頃に大流行したファンドと言えば

「グローバル・ソブリン・オープン(しかも毎月分配型)」

509:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:39:31.98 G157Un150.net
世の中には、
なぜこんなクソのようなファンドがあるのだ?
と思わせるファンドがあるな
ETFも

510:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:59:12.51 333S5nIx0.net
グローバル3倍3分法ファンドの悪口はやめろ
まだ少し持ってるんだ

511:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:03:15.61 JWFHPAHv0.net
日経平均は近々史上最高値を超える
超えるインパクトないと貯蓄信者は動かない
意地でも超えさせると思う 今はボーナス時期だぞ

512:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:04:54.98 FzlE8M/g0.net
へえ、じゃ日経買おうかな

513:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:21:23.29 cAmY73tg0.net
日本株1400万持ってるけど
日本の未来を考えると
そろそろ売り時かな
少子高齢化すぎて様々な産業が成り立たなくなると予想する

514:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:23:13.99 FzlE8M/g0.net
日経平均の寄与度が高い企業は海外で稼いでるから
あまり少子高齢化の影響受けないと思うんだよね

515:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:26:06.57 cYz2RFE80.net
少子高齢化は世界的に進む現象だからあんまり気にしないでいいよ

516:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:30:02.01 hjcF9wb30.net
厳密には内需でしかまともに稼げない企業がヤバいんじゃね。NTTとか。

517:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:41:30.23 fHyNRvm30.net
>>506
そんなワクチンが出る前の話

518:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:52:49.42 gcx4vVhd0.net
>>464
俺の場合、個人事業主で
生活費とは別に事業経費(といっても年3〜400万程度だが)がかかって税金も控除じゃないんで
現金預貯金で1000万くらいは持っておきたいかな

519:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 15:14:37.56 amTbmyt50.net
>>508

まだあるんだな。一時は1兆円運用してたね。調べたら今は2800億円くらい運用してる。
配当金は8〜10分の1くらいに減ってる。

520:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 15:24:31.35 gBJr+Fde0.net
15年後にはオルカンがそうなってるかも

521:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 15:34:35.56 FD0TCx6y0.net
中国株持ってるけどエネルギーとかのコモディティ系は爆益だな
ハイテク系は微妙だけど

522:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:18:34.56 SEXwqgEG0.net
インフレ何とかしろって騒ぐのに日本銀行券を信じている人多いね

523:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:24:38.85 FD0TCx6y0.net
ドルもユーロも同じぐらいゴミになってるからな

524:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:49:04.86 rzXrcApi0.net
>>510
手持ちのファンドで唯一マイナス、それがグロ3
あとひふみプラスは許さん
藤野が大口叩いてインタビュー受けてるの見ると腹立つ

525:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 17:01:11.37 T2J/IA0i0.net
三菱UFJ 世界国債インデックスファンド(毎月分配型)
持ってるよ。10年以上放置してる。+17%wwwww

526:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 17:12:14.15 5ggH5YRn0.net
グロ3とひふみは含み益があるうちに逃げて正解だったわ
久々に今の基準価額みたら背筋が寒くなった

527:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 17:14:22.27 s89LO/y20.net
>>520
オルカンをこんなにも持ち上げて、こんなにも群がって買い漁る民族は日本だけらしいな

528:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 17:16:44.25 s89LO/y20.net
思い出すと、旧NISAが開始された時、やたら持ち上げられてたのはひふみプラスだったな

俺の中では信託報酬見てあっさり候補から消えたけど

529:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 17:25:27.15 5ggH5YRn0.net
その頃はひふみの運用成績良かったんじゃない
今ほど信託報酬安い投資信託が充実してなかったし

530:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 18:58:50.33 amTbmyt50.net
マジレスしちゃうと、貯蓄から投資へって機会は日本でも何度もあった。痛かったのは
90年代のバブル崩壊のあからさまな下落が大きいけどさ。
平成後半になってもバカ高い手数料と回転売買をするような銀行証券会社が後をたたなかったものね。
アメリカのように投資し、市場が盛り上がり、消費が増えって好循環にならないのは、金融業界の悪質さと
金融庁(大蔵省)の対策が後手に回ったことが原因だよね。

日本の個人金融資産2000兆円と言われるけど、日本人がアメリカ人並みに投資信託を買ってたら
この10年で3000兆円を超えてたって意見もあるらしく。いろいろ日本には停滞の問題が大きいな
ってちょっと思いました。

531:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:04:14.67 SJnyOGTJ0.net
日本が成功する事は朝日新聞が大反対するからな

マイナカードとか狂ったように反対する

532:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:29:33.90 +Nhk2dq50.net
>>480
事前に準備しておくと病院を療養費の受取人とすることができて、退院時にその分精算してくれる。
差額ベッドは経営上仕方ないから我慢するしかない。ノーマルのベッドが数床で他は全部差額ベッド、その差は何かというとテレビが無料かどうかだけなんてところもある。
療養費の対象外は衣服、食事代だな。衣服は術前はなるべく自前のにした方は安いよね。

533:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:30:38.51 +Nhk2dq50.net
>>494
それも考え方としてはありだと思う。

534:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:36:09.14 1LwYW+710.net
この資産帯だとがん保険で一時金100万円とかもらったところで別に助かった!って感じでもないよな
最近CMでやってるがんになった時に悩み相談してくれるみたいながん保険はこういう人たち向けの商品なのかな

535:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:39:33.74 AUHDc6K70.net
保険があったからといって癌は治らないからな
100万程度で左右するなら最初から貯金しとけと

536:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:39:51.89 amTbmyt50.net
マイナンバーもどうなんだろうね?スイスや北欧でも当たり前の制度だし、
フィンランドなんて商用利用OKなんだよね。お店の会員カードに転用するみたいな。

ただ、欧米でも失敗もあったはず。失敗を気にするなら、欧米との失敗率を比べて評価する
姿勢もあって良いかもね。

キャッシュレスだって北欧どころか中国だってガンガン進めてて、ターミナル駅なのに無人
だったりする。でも、日本はリニアで無人駅作ろうとしたら高齢者無視だ、と地元の批判が出たり
障害者も明らかな赤字路線の無人駅に人員配置とエレベーター設置や乗車のための移動器具を求めたり。

俺も障害者なんだけど、異常に北欧以上の高福祉を求めてる面があるんだよね。

歳よりには、せめて中国人や北欧人の障害者、高齢者が出来てる事、理解してる事の2段下くらい
までには登ってきて欲しいです。今は5段くらい下にいる。電車の切符が買えないってどうなのよw

537:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:58:38.49 amTbmyt50.net
がん保険、俺も入ってる。年間3万6千円。解約しようとしたら家族に反対されたw
一時金100万円と通院1日1万円。80歳まで入れる。
でも仮に40年入ってたら、144万円払う計算になるんだよな。なんか計算合わない
ような。ガンになったら病院に毎日通うしかない。やぶ医者見つけて、毎日血圧だけ
計って100日通うとかだな。。。

その分、あえてあえてのトルコリラとか天然ガスetfとか落ちぶれてる中国株とか買った方が
結果得する気もするんだが。。。家族ファースト(カースト)だな。

538:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 20:01:15.78 SJnyOGTJ0.net
福祉も異常だよ
名古屋城にエレベーター付けろとか
無人駅全部にエレベーター付けろとか
日本を破壊したい外国人工作員に煽動されてるとしか思わない

539:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 20:09:42.65 AUHDc6K70.net
>>538
要求すんのは自由じゃん
実現しないでしょどうせ

540:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 20:25:05.44 T2J/IA0i0.net
保険って、年齢で値上がりしてくんじゃないの?
月2000円→3300円になったからやめたわ

541:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 20:37:48.61 JSxkW+Ua0.net
なんか、、このスレの価格帯だとガンをリアルに心配する年齢層が多いのかなw

542:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 20:39:44.24 1LwYW+710.net
30代だけど母親が55歳で子宮頸がんで死んでるから怖いっちゃ怖いよな
俺に子宮はないけど

543:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 20:50:27.82 JSxkW+Ua0.net
遺伝のしようがないなw

544:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 21:01:15.07 cYz2RFE80.net
三十代も後半になると他部署の少し上の先輩とか話したことない同級生みたいな人がチラホラ死に出すんよ

545:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 21:23:16.05 SJnyOGTJ0.net
>>539
無茶な要求をして
妥協してやるからこのNPO法人に
毎年1000万円寄越せって言うのがやつらのやり方
その原資はお前が払った税金

546:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 22:02:20.00 AUHDc6K70.net
>>545
仮にそうでも役所が認可したならそれは合法だろう
悪法また法なり、だよ

547:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 22:28:41.38 SJnyOGTJ0.net
お前の税金がインチキ団体に渡っていいならなw

548:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 22:32:43.38 AUHDc6K70.net
>>547
良いも悪いもないな
自分が制御できないことを考えるだけ無意味
隕石落ちたらどうしようとか考えるのと同じ

549:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 22:38:02.99 SJnyOGTJ0.net
民主主義の完全否定

550:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 22:40:18.00 cYz2RFE80.net
1000万円は国家予算の1000万分の1
おれの税金1円未満しか入ってないな
クッソどうでもいいことに拘泥して人生無駄にしたくないね

551:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 22:48:21.73 KpOvmdsQ0.net
>>540
そうした保険もあるし、そうではない保険もある。

とは言え、値上がりしない保険であっても平均寿命から自分の年齢を引いた払込想定年数からの払込想定金額と、値上がりする保険の同様な払込想定金額は(予定利率が同じなら)そこまでの差はない。

552:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 23:19:48.63 SJnyOGTJ0.net
糞どうでもいい事にしつこく反応してるんだから
悔しいんだろうなwww

553:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 00:25:46.50 GwODzq3m0.net
>>536
マイナンバーには反対というかマイナンバーでは反対。
完全に国民総背番号制度にして、金の動きは根こそぎ国が把握できるようになれば、政治献金の闇経理もできないし、パチンコは雑所課税でやる人が激減する。
確定申告も不要、申告分離課税か総合課税かも最適選択が自動的に確定するようにすれば良い。

554:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 00:32:25.41 bgE3Mv+y0.net
>>536
日本の老人は文章を理解しようとする能力が著しく低いからな

話して理解する事は可能
書面で書いてあると理解しない

スマホ等がなかった時代だからしゃーないけど
それでも紙世代だったんだから読めよと思う

555:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 01:19:53.71 IhI0ygp/0.net
>>553
日本における政治献金の闇はマイナンバーや背番号制度如きで解消するような問題ではない。
制度決めてる連中が今のような闇を望んでいるから今のような状態になってるわけで。
あと、システムで対応したところで富士通のようなやらかし実績豊富なベンダーが受注すれば違算など簡単に発生するw
富士通による納入システムがイギリスの郵便局長巻き込んで今更大騒ぎになってるのを知らないわけないよな?夢を見るのも程々にな。

556:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 01:56:23.01 L14Ju8Rp0.net
3500万をインデックスに突っ込んで1日でも早く億り人になりたい
10~15年くらいはかかるなあ

557:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 02:02:20.31 x/d3741j0.net
>>554
やらないだけでやらなければ死ぬとかめちゃくちゃ損する状況になればやるよ
文字も読めないアフリカの先住民でも使えるIT技術を使えない道理が無い
ついてこれない奴は置いてく動きすれば99%はついてこれるもんだ

558:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 02:05:00.12 OtYPUz0T0.net
今日も円安ナス高

559:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 06:28:10.01 OtYPUz0T0.net
ナス安!
このまま2月末を目指して下がり続けて!

560:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 06:37:20.42 LLPWj5Sj0.net
超ガス安!

561:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 06:40:27.34 LcahpjxL0.net
要求するのはいいが、拒否されると差別主義者って攻撃してくるからな
恥知らずなこと言うやつは大抵攻とセットだからタチ悪い

562:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 07:28:04.04 caXQKR0y0.net
>>538
このままでいいとは思わんが、どんな制度にしようがどうせ根絶しない。
そんなとこにカリカリリソース使ってないで、自分の人生に集中投資しろ。

563:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 09:10:30.07 mAiv/EuR0.net
>>483
>>486
リスク資産の9割オルカンで、セミリタイアしてるから追加資金はもう投入出来ない、新NISAの資金作りで毎年利確して税金払っていくからちょっと微妙…

564:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 10:33:51.31 feHNb9rR0.net
>>553
ワイドショーに洗脳されたかわいそうな人

565:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 10:34:51.93 feHNb9rR0.net
>>562
大きなお世話

566:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 10:57:14.68 jVEMmHm80.net
むかーし入った終身医療保険の保険料変わらんやつが年間22000円
この程度なら別にかまへんか、と思って今も払ってるわ
唯一の保険だし
すべての保険をなくすとなんとなく長期的にメンタルやられそうだから

567:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 11:17:22.67 zumwgclv0.net
日経調子いいんだからおまえら喧嘩すんな

568:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 11:27:04.84 pSHz2s6l0.net
金持ち喧嘩せずと言うが
やはりこの資産帯ではまだまだということか

569:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 11:53:24.60 v1EYr0FC0.net
インカム小遣い目当てで買い集めた日本株がまさかこんな資産アップを牽引してくれることになるとは思わなんだ
増配も嬉しいけどやっぱ株価上がるのはそれ以上に嬉しいなw

570:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 12:07:20.49 43rQB/zf0.net
>>557
それを社内的やったのがNTT

571:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 12:33:32.91 CIu6J8jB0.net
>>566
掛け捨てのやつで良いんじゃない?

俺個人は高額療養費で保険不要論者だが。

572:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 12:43:25.90 pcpQW1on0.net
県民共済ってのはアカンの?
月掛け金2000円のやつ

573:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 12:43:35.33 py+VE/xa0.net
>>569
それらは売るのかい?

574:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 12:54:12.65 vV3OJd/r0.net
>>572
年取ってからの保障が心許ないんよなあ

575:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 12:58:15.92 u5oisuCr0.net
お前ら保険というギャンブル好きだな

576:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 13:20:09.13 IhI0ygp/0.net
>>571
>>566 の場合は予定利率にもよるけどもこれから払った保険料を取り返していくターンだからそのまま継続加入の方が正しい
今更掛け捨てに変えるのはあまり得策ではない

>>572
県民共済系は60歳越えると掛金が同額で保障が半減する商品設計
統計的に見ると人生全体で使う半分の医療費を60代以上で使うなんて統計もあるのでその数字をどう判断するかにもよる
ただし共済の場合、余った掛金はほぼ全額加入者に割戻されるので世の中が平和だと割戻も期待できる

577:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 13:21:32.95 Z228WAqe0.net
うちの父親が県民共済から毎年8月に5000円前後の割戻金を受け取っていたな

578:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 13:42:55.45 v1EYr0FC0.net
>>573
死ぬまで保有するつもりで買った大型株は売らないかな
中・小型株はこの決算期の見直し過程で少し売却する予定
含み益の多さは買い増しハードルも下がるし色々やりやすいわ

579:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 14:09:22.27 py+VE/xa0.net
>>578
なるほど
特に3つ目は勉強になった

580:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 14:46:05.45 a1F+CpYr0.net
インデックス投資家よ
教えに反して俺は降りる
こんな超ど円安と超株高
いったん相場を離れる
俺の握力ではこれ以上は無理だ
利確して、例えそれが機会損失になってもいい
これも狼狽売りの一種だろうか

いったん相場を離れる
(NISA枠だけ満額残して)

みんな、お元気で

581:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 14:46:49.51 q/Cwx4gb0.net
>>580
おう!また来年な!

582:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 15:18:49.32 SpvJrDMD0.net
この金融資産帯って案外早く卒業する?

入学したのは一年ちょっと前だけど暴落無ければ来年中には卒業しそうなのだけど

583:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 15:21:47.28 BUjWVA/I0.net
上に卒業できるといいね

584:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 15:28:29.36 ktE8b7Ny0.net
私は間にコロナ挟んで3年半かかりました
日本個別株全力で

585:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 15:31:26.03 p23jr6SD0.net
流石にインデックスでは厳しいですかね
まあ60までの8年ほどで4000万目標額にしとこうかな、、

586:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 15:51:38.30 MhzKXW4d0.net
どの程度種を用意するかに寄りけり

587:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 16:23:54.33 p23jr6SD0.net
資産3000のうち
2200をsp500とニセナスで運用するつもりです
小遣い遊び用にFANG少々って感じです

588:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 17:06:11.62 mb/I19jn0.net
小遣い遊びでNVDAを個別で買ってしまったぜ
ひどいジャンピングキャッチだったw

589:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 17:41:53.47 hhVf3WPh0.net
いま余ってるお金ないから買えなくて悲しい

590:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 19:37:19.36 J1bKMpe80.net
>>510
新しい投資商品出ても飛びつかなくなったし、いい勉強になったわ

591:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 20:31:00.13 RTcgX/OA0.net
俺もUSA360を握ってたことを告白します

592:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 21:10:08.13 7unModYI0.net
俺はまだグロ3、グロ5、ウルバラ握っとる

593:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 21:22:22.99 0XkadG8D0.net
ほれ 日経平均史上最高値なんてすぐそこだよ 
まだNISAすら始めてないのはごまんといる
そいつらが買い始めた頃が天井だな

594:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 21:35:08.86 Rui2519I0.net
USA360は債権が伸びなさ過ぎて全然上がらなかったな
俺も新NISAの種銭にするために売ったわ

595:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 22:07:59.78 vV3OJd/r0.net
個別株200万円分ほど持ってるけど、今日は1万円しか増えなかったw
まあ、それでも日経(Topixもあるし、銘柄も何もかも違うが)をバブルの呪縛から解き放って欲しいね。

話それるけど、トケマッチ報道見てる?あれに数千万円分の時計とかぶっ込む奴とかいるんだね。
時計投資ってのはネット記事では見てたけど、凄いね。レバ効かすとかそういうのを遥に超えたファンキーな投資のような気がする。トケマッチ用にロレックス買った人とかも出てたな。

勇者だと思わない?

596:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 23:34:48.26 q/Cwx4gb0.net
-2%スタート
100万減る〜

597:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 23:38:45.98 vV3OJd/r0.net
1ドル150円超えたな。さて、どうなるか。

しかし、CPI高いのは需要旺盛もあるんじゃないの?アメリカ経済強いな。
株高が需要喚起してるところもあるのかな?

日本じゃ株高でも需要喚起があるのかどうか。。。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

41日前に更新/192 KB
担当:undef