SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)4 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/29 23:13:43.82 7c192F1v0.net
>>147
月次レポート見たかぎりでは不安になる

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/29 23:14:06.45 /M9czfG40.net
10,979
年初から、ナスダック並の成績で笑えるw

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/29 23:17:06.89 VkEPvkUA0.net
分配金目当てで日本高配当を買ったけど、約定後1日目でコアのS&P500 より基準価額が上がってるやないかい。

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/29 23:54:43.72 JzfOStGJ0.net
毎月分配は本来の投資ではない

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 02:32:06.68 JPJTMUah0.net
めちゃくちゃ上がってて草

155:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 02:40:49.99 JPJTMUah0.net
日経もそろそろ怖いなと思って売ってしまったが、プラスで引けててラッキー
また買い直してもいいかも
日経500円下げ→300円上げで上がってるし、組み入れ銘柄のセンス悪くない気がする

156:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 08:52:18.21 j7exiTag0.net
配当王って二重課税分て信託報酬に乗ってるンよね
ならSBIに比べて高くても仕方ないか

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 16:29:05.48 TYMLSMPo0.net
今日も基準価額は上げてるんだろうね。どこまで続くのか。

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 16:39:45.43 7DOtHg1w0.net
高配当銘柄が市場インデックスより伸びるのが日本なんよ

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 16:43:45.88 j7exiTag0.net
>>157
それw

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 18:08:52.12 pv59EBbU0.net
>>155

んなバカなw
いくらになるか事前に分からんのに。

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 19:00:14.32 0uRjBId50.net
日本株高配当は昔から金持ち爺ちゃん達に大人気だからなぁ
日経はそろそろピークアウトしそうだがここは独自の地位を保ちそうだな

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 19:03:22.22 AkjFytUw0.net
なんと相場観が悪いこと

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 21:34:38.58 +I0JbaOH0.net
「SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」
(´・ω・)初日の結果は・・・

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 21:45:28.73 Y0YkwWw80.net
いきなり下がってるのはなんなんだ、、

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 22:36:39.02 PjABEeoL0.net
これ何となくで20万買ってみたんだけどこんな金額だと持つ意味ない?

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 22:39:08.25 3Jg9+oXn0.net
意味ない、すぐ売った方がいい

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 22:44:45.60 +I0JbaOH0.net
>>164
君が何を持って意味があると感じるか・・・による
けど、20万くらいなら持ったまま様子見でいいかと

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 22:45:30.42 0Xuf4xZM0.net
1000万ぐらい買わないと分配金貰っての嬉しさがないだろ

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 22:50:08.61 bnbzOsYi0.net
そうなのよね
成長枠1200万では高配当やるには少ない

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 22:58:37.07 lgzh2Bdj0.net
分配金予想は4.5%くらいか。
nisa枠で買うならSP500かオルカンで原資増やしてくれる方が確かにいいな

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 23:05:12.67 PjABEeoL0.net
>>166
ありがとうございます
これ以上買うお金出せないのでそのまま持ち続けます
やっぱりかなりの金額じゃないと…なんですよね

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 23:07:26.40 +I0JbaOH0.net
>>170
おれ10万円分だけもってるけど+1万近くになってるしいいんじゃね

173:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 23:16:15.42 vq0vW9xr0.net
いくらでも良いと思うけどね
割合で出るわけだから無いよりマシ

174:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 23:31:43.84 PjABEeoL0.net
>>171
凄い
自分はタイミング悪かったのか20万弱で+4330円ですね
取り敢えずそのまま保持します!

175:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/30 23:34:51.92 aPD+nah/0.net
10年後はVYMの方が配当多くなってると思う
たぶん

176:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 02:55:36.43 CcTHZNfd0.net
メッチャ金に余裕ある人向けだよ
資産形成期の人は大人しく普通のインデックス買った方がいい

177:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 06:10:46.95 q+YXcVN+0.net
スレ落ち防止
保守

178:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 06:25:07.28 wFrmGotf0.net
>>168
60近くから毎年240万ずつ5年で配当タイプに移すとしてその15年後に倍の2400万になってたときにはもう死んでる気もする
素直に税金払うしかなさそうですね

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 08:28:47.52 /wQvMNj50.net
半導体銘柄の比率が高い気がするぞ

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 10:12:10.97 UWK+P6Le0.net
僕は60歳になったらこれを一億円買うんだ

そうすれば年間300万円は貰えるからそのお金で生活するんだ

その為に節約生活して貯金がんばるんだ <


181:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 10:16:20.66 XLzIAKRT0.net
ココとオルカン買えばいいの?

182:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 10:43:32.25 cnFXqOV00.net
ここ買いたいなら除く日本にした方がいいと思うよ

183:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 11:46:04.36 6A7UISR30.net
下がったら裁量で追加購入するわ。
配当よりも 9.5%がウマウマ。

184:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 12:38:01.01 IHkUGL8T0.net
揚げ

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 13:33:42.70 K4BUmqUI0.net
ピジョン弱わ

186:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 14:21:19.06 p9T0SxgK0.net
>>175
だよな
特に若者は配当株だけでなく、優待株もアウトだと思う
桐谷に憧れて優待生活したい人は多いだろうけど、あれを真に受けてNISAを優待株で埋め尽くそうとする輩が現れそうだ

187:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 15:06:38.62 6A7UISR30.net
日経強いねえ。
今年から来年にかけて4万行きそうやん

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 16:06:22.09 ldnuNIRS0.net
日経平均220円高かよ。
今日も日本高配当は上がるな。今のところSP500 より好成績だ。

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 17:09:03.17 mgEvM7F10.net
日経とは微妙に連動してないからな
日経に乗りたいなら素直にイーマクシス日本株とか買うべき
ただここも安定して伸びそうだしけして悪い選択肢ではない

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 18:23:22.15 qSwFAzlf0.net
微妙にって日経は225銘柄だけどこれは30銘柄だから微妙じゃなくてもおかしくない

191:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 19:40:29.62 68pOFwo70.net
日経平均がマイナス数百円の時にこれの基準価額は+30円とかもあるからね。

192:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 19:52:39.75 BMb9Dmgw0.net
日経平均は基本ユニクロ指数だしね

193:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 20:12:35.84 EoWMvDSr0.net
>>185
年齢若くても10年くらい投資続ければ年間100万のインカムゲインもらえるポートフォリオ組めるだろうし、アウトってほどではないと思う
インデックス云々効率云々よりもとにかく始めて続けることのほうが大事

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 20:20:30.24 jgqvCJgd0.net
>>185
長期保有のために優待株をサテライトにするのはあり、投資について学べるしね
逆にインデックスだけだとホールド力が養われないと思うよ

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 20:48:49.51 o2rC/V3P0.net
利金だけでええねん
ボラいらんねん

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 20:52:30.51 lMQTvt160.net
じーさんか

197:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 20:58:02.21 3qw0qUIV0.net
設定日からVポイントで特定買い付けしてるけど今のところ調子良いね
色々ガチャガチャやらないポイ活枠として重宝してます
年末調整で返ってきた節税枠として年一でSBIVYMを買ってこっちでもニヤニヤする予定

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 21:08:39.52 p5FAWm5Y0.net
すごい思うんだけど一括でこれ買うならETFで日経高配当買った方がいいんじゃないの?
タコ足配当はETFにはないんだし

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 21:10:03.85 WXiF+9Fs0.net
入ってる銘柄が割と違う

200:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 21:14:20.13 Jx4PML0q0.net
このSBIのやつは維持費0.1%以下だからみんな飛びついたんだろ

201:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 21:50:45.65 HaP0dBG10.net
今の高配当の分配型投資信託の乱発は数年後に絶対叩かれる。
歴史は繰り返される。
おとなしく単元未満株とか活用して現物でポートフォリオ組むかETFにしとけ。

202:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 22:06:01.59 Qh7KZJIx0.net
>>200
> おとなしく単元未満株とか活用して現物でポートフォリオ組むかETFにしとけ。
どっちも買ってるし、更にこれも買います。

203:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 22:12:18.09 aL1fiQ4f0.net
個別で買うには躊躇するような高性向銘柄が多数入ってるから様子見

204:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 22:18:33.63 SxIEnF1v0.net
インド投信の中でも、ズバ抜けて成績悪過ぎじゃんコレ。
SBIなってから怠惰な運用されてるんじゃないかと
疑いたくなるレベル。
URLリンク(apl.wealthadvisor.jp)

他のインド投信の伸長から乖離して、どんどん落ちてね?

205:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 22:23:16.71 BMb9Dmgw0.net
インドスレあるのに何故ここでそんな話を?

206:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 22:25:09.50 Jx4PML0q0.net
いろんなスレに書いてるただの荒らしだよ

207:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 22:34:32.26 4Mx9afCg0.net
通過移動キャンペーンやらんのか?

208:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 22:51:55.63 4bmIf2PQ0.net
個別株のオリジナル高配当ポートフォリオを自分で考えてみれば、このファンドが長持ちしないのは直感的に理解できる。

209:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 23:23:50.63 axM78ttf0.net
11,076
FANG+越えたわw

210:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 23:26:08.00 CAY9Wy5V0.net
日本ではアクティブが勝ちやすいと言われるがこれほどとはな

211:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 23:28:12.53 s3yzzQoR0.net
世界的株安だった1/4に2%上げてたのが不気味すぎる

212:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/31 23:28:39.56 Jx4PML0q0.net
分散性が低い方がボラは大きくなるから上がる時は大きく上がるし下がる時は大きく下がるってだけでしょ

213:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 00:28:46.17 fD63eReI0.net
「SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」
(´・ω・)プラスになったね・・・

214:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 01:53:52.30 jcNbu/Dq0.net
アセットマネジメント優秀すぎん?ここ

215:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 02:35:13.12 5WGVPnMf0.net
自分の
SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)
は今見たらマイナスだった…

216:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 06:50:53.86 LU5tfskc0.net
日本だけは上がりそうだなぁ

217:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 07:14:41.34 jcNbu/Dq0.net
海外の金が入ってくるのがデカイわ
このままある程度の円安維持してほしいな

218:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 10:02:53.06 7QaO6iEy0.net
チャイナマネーがじゃぶじゃぶ入ってるんだろうなぁ

219:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 10:15:47.78 M1NUUTkq0.net
スレ落ち防止
あげ

220:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 10:25:43.68 5sUF3YkH0.net
ワイはポイント投資でこの銘柄買い続ける

221:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 11:15:00.36 xEjuVjuS0.net
あおぞら銀が280億円の赤字に、米不動産リスク波及−株ストップ安
2/1(木) 9:21配信

222:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 11:41:42.35 FCBeXsLR0.net
>>220
見てきたらヤバすぎ

223:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 11:43:45.17 LU5tfskc0.net
>米不動産リスク
って、何だ? そっちのが気になる
米不動産ヤバいのかね

224:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 11:48:11.99 FCBeXsLR0.net
米国オフィス向け不動産ノンリコースローン案件を全て精査、今後2年間の価格下落リスクを勘案し324億円の引当金繰入を計上した。この結果、昨年12月末時点の米国オフィス向け不動産ノンリコースローンに対する引当率は18.8%となり「今後損失が発生するリスクを最小化させた」としている。
サブプライムみたいな債券買い入れしてたんじゃね?

225:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 11:51:56.18 LU5tfskc0.net
また、リーマンショックみたいのか

226:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 12:14:18.63 7owJDONq0.net
この投資信託は金融銘柄避けてるから直撃はしないよな
波及効果は受けるにしても

227:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 12:18:29.31 jcNbu/Dq0.net
あおぞら組入だよな?やばいな

228:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 12:19:42.45 BkNSPx+X0.net
アメリカのオフィスは西海岸での空室が改善されていないから。

229:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 12:39:00.25 dRqTApOz0.net
>>226
12/26時点ではあおぞらは組入れてないよ
ただし組入銘柄にNEXTあおぞらみたいな銘柄が散見されるので遅かれ早かれ

230:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 12:40:13.96 1VfyQNEq0.net
あおぞら個別で持ってるけどストップ安張り付きで笑えねえ

231:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 13:28:09.83 pm+MSxiq0.net
NEXT(予定)なら入れなければいいだけ

232:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 14:33:09.03 MqFpUO6+0.net
アクティブに逃げてるやろw

233:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 17:22:49.17 jcNbu/Dq0.net
入り直したわ
資産の1割以上日本株長期ガチホは俺には無理だった
5%くらいでやり直し

234:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 17:25:04.49 XCRVh5QZ0.net
>米国オフィス向けの不動産融資で損失に備える追加の引当金を計上

これコロナ前2019でも既に手を出すな言われてたやつ絡みかな?
レンタルオフィスの空室とか話題になってた希ガス

235:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 17:55:15.59 Vv0IsomW0.net
業績悪くなって配当金減るとそれ以上に株価も下がるのね
高配当株もそれ相応のリスクを負ってるんだな

236:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 18:11:55.50 FLAWKLjl0.net
キャピタルゲイン考えながらインカム吐き出すのはむずいと思うよ

237:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 18:16:40.42 KFfFznL90.net
キャピタルだけでもまぁまぁ良いとこ行けると思う
実際調子良いし
配当はあんまり気にせずやった方がいい

238:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 19:16:45.69 IWPGr8iy0.net
バブル崩壊・金融ショックはいつも不動産から始まる

239:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 19:55:49.66 5WGVPnMf0.net
いやキャピタルは気にしなくていいから、分配金はちゃんと出してドンドン増やしてよ。
これに投資する人達は多分殆どそっちがメインなんだから。

240:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 19:57:27.49 RorVpByv0.net
年金の足しにと爺さん連中が分配金を待っている

241:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 20:10:21.27 BLvkKAJt0.net
あおぞらに集中投資してる人もおったんかね...
恐ろしい

242:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 20:12:47.51 pm+MSxiq0.net
キャピタルメインで少しインカムも欲しいならVIGのような連続増配系の投資信託を選んだほうが良いね

243:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 20:31:37.52 NPJZeXYI0.net
>>240
配当いいし昨秋から右肩上がりだったし

244:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 20:34:34.14 7owJDONq0.net
VIGの分配有りの投資信託有れば良かったんだけどな、SBIのは分配無いから

245:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 20:38:56.66 jX0BJe4M0.net
>>243
今月末に年4回が発売されるよ

246:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 21:22:10.03 3rrvjOSG0.net
あおぞらとか新生とか出自がクソゴミ銀行だからな。

247:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 21:38:45.30 fD63eReI0.net
「SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」
(´・ω・)今日は-1,400円ちょっとお・・・

248:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 21:58:15.84 pm+MSxiq0.net
>>246
たぶんスレ間違えてるぞ

249:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 22:22:51.44 d1JBfwUp0.net
日本高配当は強いな。この下げでも−43円しか下がらん。

250:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 22:23:59.32 fD63eReI0.net
>>247
(´・ω・)米国スレないから日本スレに書いたの

251:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 22:25:01.24 5WGVPnMf0.net
分配金が出るやつなら別にここでいいのでは…

252:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 22:27:00.57 fD63eReI0.net
日本
米国
欧州
(´・ω・)この3本立てで行こうと思うの

253:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 22:29:54.00 hq19rZh40.net
一応こういうスレもある
低コスト分配型投資信託★総合3
スレリンク(market板)

254:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 22:41:19.67 29Pxpgyi0.net
総合なのに人少ないんだな

255:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 22:43:00.70 3rrvjOSG0.net
>>246
分配出ないやつ、初日購入放置。
1000以上下げること結構あったけどなんだかんだ2年半で原資の1.5倍。
誰にプレゼントしたと思って放置しとけばええ

256:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 23:24:21.13 pm+MSxiq0.net
>>254
VYM自体は2021以降ほぼ横ばいだから増えてる分の大半は為替よ(´・ω・`)

257:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 23:26:26.81 MqFpUO6+0.net
高配当がキャピタル伸びるのは日本ならではだしな

258:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 00:49:03.35 axxqdIQU0.net
おなじ設定日の全米よりちょっと高い
SBI・V・米国高配当株式15298円
SBI・V・全米株式14718円

259:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 00:58:21.65 aTHt1Pkw0.net
>>257
流石に時期が全米不利すぎてかわいそうすぎる

260:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 01:42:46.83 77HXIHgr0.net
>>250
こっちのほうが良くないか?
低コスト分配型投資信託★総合3
スレリンク(market板)

261:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 02:53:31.71 SvHev6qT0.net
あおぞら銀行・・・

262:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 02:54:26.73 SvHev6qT0.net
>>259
全然人いないやんけw

263:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 04:17:41.64 MeMd/wBZ0.net
>>257
SBI(・V・)
かわいい

264:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 06:45:03.89 BRZGYcnD0.net
30銘柄だと
ちょっと怖いよねぇ

265:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 06:50:51.56 yTV4Cpey0.net
NYダウも30銘柄だぞ。

266:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 06:58:42.57 IymqrwCy0.net
>>259
そのスレ面白いな
NISA成長枠ABDコースに特定口座でインベスコを検討してる奴が居るw

267:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 10:31:15.31 oazQXuJh0.net
スレ落ち防止
あげ

268:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 11:52:26.01 BRZGYcnD0.net
青空ショック

269:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 13:20:58.61 aKRMXCpl0.net
上げ

270:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 13:42:24.59 4Wc5Q+nV0.net
あおぞら組み込んで無いのは良かったね。
どこかの高配当ファンドは銘柄に乗ってたけど。

271:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 13:43:44.52 W6brKzYK0.net
SBIのアセットマネージャーはヒキ強いな

272:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 13:47:54.13 FIvGvQKO0.net
配当だけで買われてる銘柄がもし減配になったら明日は我が身

273:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 16:10:06.49 bbsA30ra0.net
三ツ星ベルトってのは大丈夫なのかね。配当5%台とやたら高いんだけど。

274:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 16:23:22.34 w7m7jqhY0.net
キャピタル8割インカム2割でインカムの部分は新NISA1200万でフィ米Dべスコ毎月1200万でキャピタル
TECLで埋めるつもりだけどー 期待リターンはインデックス全振りよりいいと思うけど?

275:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 18:11:25.56 F2szpFJz0.net
>>272
配当性向100%なので業績不振だと直ぐ減配だろうな

276:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 18:14:05.94 dlqqqkpk0.net
タコ足はいつか限界がくる

277:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 19:29:27.84 actown/A0.net
言うてコロナショックみたいな事起こらなければ大丈夫でしょ
起きたらしらん

278:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 20:26:55.52 Sgg/fmaS0.net
1489の2%があおぞらか
分散十分効いてるからETF経由は傷が浅いな

279:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 20:36:24.74 q6lklHM10.net
投資信託から最悪駄目になった株は入れ替えだからな
まあアクティブ運用だからアレだけど、狼狽する必要はない

280:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 21:31:21.55 8G7NjY3y0.net
日経上がったのに下がってるし
昨日は日経下がったのに上がってる市

281:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 22:31:55.69 uIxB/1ht0.net
「SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」
(´・ω・)今日もマイナス・・・元気ないね

282:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 22:44:19.18 sQAT34t40.net
>>192
>>193
そうだけど優待株をNISAでやるのが勿体ない
優待目当てなんだから別に特定口座で利益に税金取られてもいいはず

283:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 00:27:32.11 n/emoBUD0.net
そのレベルの人は5年最速1800万とか目指さないからどうでも良いだろ
生涯で1800万以上投資する気が無いなら何でもNISA枠に入れといて良い、後から入れ替えも出来るし

284:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 00:49:55.69 V28BcAPx0.net
Xの株クラや5ch投資板にいると感覚狂うと思うけど、NISA枠は誰でも最速で埋められるわけではないということは知っておいたほうが良いかもね
収入少ない人もいたり、育ち盛りの子どもを育てていて投資に回せるお金は数万程度だったり
満額に25年とか30年以上掛かるなら優待や高配当で埋めても別にいいんじゃねって思う

285:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 01:13:02.68 tk5AMRdv0.net
10年投資してりゃ1800万は移すだけだろ
旧NISAの期限切れもあるし最速で埋まるわ

286:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 01:54:11.99 m6PR4Qag0.net
1800万なら1年分にとならんしな
せめて倍の3600万にしてほしい

287:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 02:33:47.20 uub7yOKY0.net
>>279
たぶんあおぞらのせい
そりゃ高配当怖いってなるだろ

288:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 04:19:49.54 V28BcAPx0.net
このスレほとんど年寄りしかいないっての忘れてたわ笑

289:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 04:23:04.89 efdeyxg20.net
年金+αが目的でしょ

290:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 14:45:25.36 E2bx6cMS0.net
>>286
SBI日本高配当には、あおぞら銀行は組み入れられてないよ。
今後、リスクになりそうなのはトランプに合併を阻止されそうな日本製鉄が入ってることかな。

291:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 14:56:02.49 zk95kOtj0.net
日鉄買収発表で下げて買収阻止でも下げたら怒るで

292:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 15:18:02.27 SeNT6Oza0.net
そうなるだろ
ド定番な展開w

293:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 15:27:36.57 onWX7yTY0.net
織り込み済みなら変化なし
想定外で下げるのは普通

294:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 16:05:12.35 F3+Oh/1O0.net
お試しで30万買った

295:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 16:20:23.72 zk95kOtj0.net
米許さんぞ

296:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 16:38:54.80 ieAQLB4b0.net
暗殺でもされない限り、ほぼ確実にトランプが次期大統領になるだろうから日鉄の合併はご破産だと思う。

297:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 16:52:44.77 uub7yOKY0.net
>>289
知ってるよ
あおぞらのやらかしで高配当株全体の人気が一時的に落ちたのかと
日経は上がってるのに下がってるということは組み入れの配当株が下がったということだし

298:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 17:04:28.90 zTPW7I5W0.net
USスチールなんか買収したら東芝の
二の舞いになるところだったから
トランプ様々だろう
日鉄はトランプに感謝するんだな

299:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 17:28:16.89 Hofih0PS0.net
2年前のJTやKDDIや関西電力みたいな盤石な高配当株が利回り5-7%あった時代ならともかく、今や微妙でリスク高い銘柄を組み合わせないと4%すら維持できないんだから、今年から新設された高配当系の分配型投資信託なんてみんなタコ足配当になるか、インデックスに投資した方がマシな低配当信託になるのはわかりきってること。

300:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 17:53:43.56 TYNU/ihG0.net
>>295
×ご破産
〇ご破算
www

301:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 18:03:27.73 /pDO5QwV0.net
>>299
すげえ勉強になったわ。ずっとご破産だと思ってた。ソロバンのご破算に願いましてわ、のご破算なんだな。

302:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 18:07:28.65 TYNU/ihG0.net
>>300
×ご破算に願いましてわ、
〇ご破算で願いましては、
ドンマイwwww

303:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 18:14:53.35 3RQomOgX0.net
別に文系の能力低くても投資ではあんまり関係ないし
数字に強ければ大丈夫

304:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 19:15:05.10 V28BcAPx0.net
普段使いしないしどうでもいいよ

305:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 19:51:11.77 eXA3F6XZ0.net
配当とかに釣られて買ってる人たちて馬鹿だろ。

306:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 19:59:30.37 V28BcAPx0.net
というか、このファンドがある程度成功すれば他の会社も低コストアクティブファンドを出すようになって、クソほど蔓延る高コストアクティブファンドが徐々に消えていく方向へ繋がるかもしれない
どちらかというと分配金云々よりもそっちに賭けて投資してるわ
せっかく運用は上手いのにぼったくり信託報酬のせいでインデックスをアンダーパフォームしているファンドとかバカバカしいし

307:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 19:59:33.93 egyr9oC30.net
10%上がったら売っちゃう輩もいるだろうなー

308:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 20:17:22.80 HqotGbrJ0.net
今度出る欧州株高配当がどう転ぶかだな
日本株米国株に比べて明確に手薄な方向だし

309:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 01:22:08.77 czCuQNnd0.net
SBIって商品の組成とか運用下手なイメージあるから買わねー。 SBIQQQとかどこのQQQより死んでるw 

310:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 03:16:20.23 vBh4Suav0.net
俺はキャピタルしか見てないよ
ここなぜか日経やTOPIXよりもデキがいいしな
高配当人気の上澄み取りたいだけ
長期で持つつもりなんてさらさらない

311:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 08:43:00.89 7Z4C7YeL0.net
うるせーバカ

312:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 16:24:27.71 SzpIOVzW0.net
私は、自分がキャピタルで稼げるとはとても思えないので、100%配当金/分配金目当てだな。

313:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 16:30:53.40 reNwFdUu0.net
先が無いジジババは、30年も
ちまちまオルカンなんかやってられんのよね
速攻で、おこずかいが手に入る高配当に
銀行代わりに預けるわけよ

314:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 16:35:49.50 k7bB5kMI0.net
考えることを放棄したジジババはいつの時代も資本主義の養分だからな。

315:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 17:02:17.23 HPCcMNnp0.net
>>309
高配当ファンドでここよりパフォいいのあるぜ
もっと探しなよ

316:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 17:16:53.18 SzpIOVzW0.net
>>314
> 高配当ファンドでここよりパフォいいのあるぜ
是非教えて!

317:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 19:51:47.42 L9vzhAH00.net
痴呆老人御用達のインベスコ毎月タコ足型のことか

318:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 20:57:14.69 mzh3q/Gp0.net
養分ってほど悪い投資先じゃないだろw

319:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 22:01:25.01 ou1P6klu0.net
配当系って配当の前後以外はそんなに値動きしないかと思ってたけど結構動くのね
米国高配当なんか特に

320:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 00:03:29.00 hRNo4N6X0.net
>>950
>>851
FANG+
ナス100
SOX
S&P500

もう少し分散したければ楽天VXUSを10ー15%もしくは
3地域均等を15%ほど
それで、ボラ大きいが期待度上がるオルカンに出来る
インドと日本高配当を少々買い増すのも自由

他に、これも読んでおこう
URLリンク(www.daiwa-am.co.jp)

321:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 10:26:46.15 udP4kzxY0.net
今日はSBI高配当も上げてくれるだろうと期待。鉄鋼含めて輸出関連の比率は多めだから。

322:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 10:52:35.54 h5DwURYZ0.net
日経本体がダメでも円安なら素直に上がりそう

323:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 11:28:45.12 LKArDd9W0.net
Tracersの高配当は駄目やねw

324:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 12:16:43.62 F+OvPIue0.net
あおぞら銀行入れてない優良ファンドやん

325:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 12:18:59.96 tXutQcH/0.net
金融入ってないな
奴ら平然と下方修正するからこういうケースを想定して


326:のかな



327:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 12:19:08.90 LVM5PELu0.net
アクティブだから分からんぞ底で拾いに行ったかもしれん

328:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 12:23:46.45 TO0fnpFE0.net
皆さんこれから出る欧州の高配当も買う?
買うなら売り出される時に参加しないとダメかなと思って、NISAで毎月一万円くらいやってみようかな

329:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 13:58:37.81 LKArDd9W0.net
>>326
特定で買うわ。
額は悩んでるけど今の所一括300万にしようかと。

330:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 14:21:51.40 0V6EoKJY0.net
>>326
配当利回り高いし、勿論ちょっと買います。

331:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 14:40:05.68 rZfpiSlK0.net
欧州のも8%ぐらい買おうかなと思ってるよ

332:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 14:48:12.83 PgKpm0FN0.net
>>326
特定でちょいと買います
一緒に出るVIGはどうなんでしょうね
素直に分配金出るVTIが出ればNISA枠で買いたいんですどね

333:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 14:50:27.14 7sWW/bl50.net
>>326
妙に配当率高いな
大丈夫なのか?
それともそんなものなのか?

334:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 14:50:57.90 VNCA+SzW0.net
何か色々出てくるな
NISA始まる前に何となくポートフォリオを考えてたけど
もう一回調べて来年までに見直さんとなぁ

335:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 14:51:54.84 7sWW/bl50.net
もし安定してるなら、欲しい気がするな

336:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 18:10:04.15 JoXOMhQH0.net
米国株に比べると、欧州株って個別でアクセス出来ないから、そもそもの値動きとか配当利回りに対して疎い人が圧倒的

337:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 18:12:24.76 LKArDd9W0.net
>>334
あと税金ね、ドイツ、スイスは結構高いんな

338:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 18:17:25.99 qrXGgwMT0.net
欧州株ってなんで買えるとこないんだろうな
一応は自由資本主義陣営なのに
中国や戦争前はロシアでも買えたのに不思議

339:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 18:19:05.72 h5DwURYZ0.net
まあ分散の一端として買ってもいいけどガチではやらんな
米国株高配当はガチるが

340:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 18:20:47.19 4V2SLDag0.net
イギリスFTSEは高配当で昔から有名だな
低金利時代は、CFDで配当20%程度貰うのが流行った

341:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 18:24:11.95 YPDGBjX70.net
よくわからんものは買わんでいい

342:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 22:49:54.53 6pqUAfe40.net
あげあげ

343:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 22:53:01.62 HlaZY5Zu0.net
+90円か。ちょい渋め。

344:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 03:12:53.83 zSIYHoye0.net
ロンドン市場はポンドの変動が怖すぎる

345:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 12:27:06.65 H0cOIzA90.net
積み立て枠で買えないんだな成長投資枠になってた

346:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 12:29:21.35 dlqwYgGM0.net
5年実績を積めば積立て投資枠でも買えるようになるよ

347:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 13:28:25.65 tZC1aNnX0.net
分配型はどうかな

348:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 13:34:42.16 c8fHETCt0.net
いうて初めてのものだからね
ケガしない程度とか、しばらく様子見とか、そんな感じが無難よね

349:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 13:39:27.72 wFU7YlRK0.net
>>344
5年実績積んでてつみたて枠で買えないのは結構あるのだが。

350:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 13:45:26.12 IpZB6Xfp0.net
フラット35悪用し詐欺容疑 ローン最大手SBIアルヒ代理店元社員ら逮捕
URLリンク(www.asahi.com)
無職なのに仕事をしているとうそをつくなどして住宅ローン「フラット35」に申し込み、融資金をだまし取ったなどとして、警視庁は5日までに国内最大手の住宅ローン専門会社「SBIアルヒ」の店舗を運営していた会社の元社員や、指定暴力団組員ら男5人を詐欺や有印公文書偽造・同行使などの疑いで逮捕した。捜査関係者などへの取材でわかった。

351:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 14:06:48.49 lam7qwQE0.net
元 社員だからセーフ

352:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 15:41:06.14 dInna/j60.net
SBI・VシリーズのVYMとVIGどっちがいいの。
オリジナルのパフォーマンスはVIGのが良さげだけど。。。

353:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 15:47:49.05 dInna/j60.net
あー再投資型は圧倒的にVYMのほうが純資産が厚いね。
増配より高配人気っぽい。

354:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 15:49:03.39 9uc1uN4e0.net
連続増配系は、利回りはそんなに高くないからね…

355:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 15:55:10.74 dInna/j60.net
月末にでるVIG(分配型)もVYM(分配型)より一か月遅れで設定するというところやっぱやっつけ感があるのか

356:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 16:58:48.63 tZC1aNnX0.net
~10年先の配当重視ならSPYD
10~20年先の配当重視ならVYM
20年先~の配当重視ならVIG

357:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 18:06:58.33 sKVjL5r00.net
まあ内部再投資するならそもそもSP500でええやろっていう商品だったからな
実際分配タイプでどう変わるか

358:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 18:21:45.18 t+6NWgYX0.net
分配型VOO作ったら売れそう

359:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 18:29:47.14 hySfxuH+0.net
いらねーだろ

360:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 18:57:58.85 2rZgNWtN0.net
VYMの業種に重くポジション取ってリスクを抑えたいってコンセプトじゃないの?
年一決算は

361:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 19:35:46.41 gzY8QkBY0.net
流石に日本株全力とかここに全力の人はいないと思うが
皆メインはアメリカ株だろ

362:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 19:47:42.54 Oj3EpbHI0.net
日本株は購入予定ではなかったのに、単元未満で買えるってんで調子に乗って、結構入れてしまった…

363:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:04:04.74 hySfxuH+0.net
日本株メインだぜ

364:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:04:56.62 sKVjL5r00.net
今年はDGRO(2014)も買ってみたわ

365:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:06:44.56 kF5TEfTO0.net
>>347
それ以外にも条件があるんだよ
信託報酬1%以下
純資産総額50億円以上
2/3以上の計算期間で資金流入
なので5年たった時点で全基準クリアならつみたて枠に入る

366:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:21:55.56 qWNu+Cjo0.net
>>363
野村配当貴族年4分配がつみたて枠にならないのが謎なんですけど。

367:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:32:21.61 kF5TEfTO0.net
条件は満たしているのであとは野村が金融庁に申請を出せばいいだけだと思いますけど出してないんですかね?
さすがにそこら辺のことはわからないです

368:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:40:44.65 XNfiM7qL0.net
めちゃくちゃ純資産が増えてんじゃん

369:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:51:24.99 qWNu+Cjo0.net
>>365
野村配当貴族無分配型がつみたて枠に採用されてるから、さすがに申請出し忘れってことはないと思う。
最初は分配金を出すから金融庁からNG出されたのかとも思ったが、分配金がっぽり出してる投信がつみたて枠に入ったのでそれも無さそう。
野村が意識的に申請してないと思うしか無いのだが、何故かは謎。

370:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 21:38:24.10 yZnKYFBh0.net
SBI日本高配当株式ファンドの純資産が400億円を超える。運用実績11%超えで庶民も種1億でFIREへ [454228327]
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)


371:ews/1707208516/



372:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 00:22:01.48 CAACNI5j0.net
この日本の方は良いけど米国の方は調子悪いね・・・

373:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 00:57:10.76 1YROKWHB0.net
一週間程度で調子が悪いって思うのは焦りすぎだろ

374:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 00:58:56.73 oYoPw2bt0.net
SBI高配当にしろ1489にしろ「配当利回りを高めつつ株価の上昇もTOPIX超えるよ」ってモデルポートフォリオ上なってるから買ってるわけで
米国高配当は株価上昇の面でS/P500とかより明らかに劣るから魅力感じない

375:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 01:15:44.65 94npkdfG0.net
>>371
わざわざそれをこのスレに言いに来られてもね
S&P500スレなりに行きましょうね

376:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 01:22:24.75 ATNmOmBi0.net
TOPIX超えるのは利回り4%超えてた去年がボーナスステージだっただけだからな。

今や配当性向が高過ぎたり、配当が安定しない銘柄を組み合わせないと4%は超えられない。
価額が上がっても配当が追いつかないから、結局利回り3%程度に落ち着いて、株価の値上がりもVYM並みに止まる。去年がボーナスステージだっただけ。

377:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 01:25:10.44 oYoPw2bt0.net
>>372
日本語読めない?
SBI高配当と1489は良いけど米国好配当は嫌だって書いてるんだけど
SBI高配当は肯定してるが

378:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 01:32:27.62 SeCGLKyl0.net
>>374
ここを肯定してようが下げてる対象がこのスレと関係ないんだけどお前こそどういう理屈で関係ないファンドの批判ぶっこんだの?

379:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 01:33:31.53 fi1liN770.net
vymドルで見たらここ2年ほど全然株価上がってないもんね
金融比率も高いから連続増配が途切れる可能性も低いけどある

380:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 01:34:10.64 oYoPw2bt0.net
>>375
ちょっと上の方で米国高配当の流れあったから普通にその続きの話やろ
一番下のレスしか見えとらんのか

381:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 01:34:47.03 cUFPeKJA0.net
構ってちゃんなんだろ
それか何かを下げないと自分から話題を作れないか

382:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 02:52:29.16 QN3+SHzG0.net
>>368
「庶民も種1億で」
ジワる

383:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 09:04:44.70 7blph7XD0.net
VIGやNOBLは高配当って訳じゃないけど長期でもつならアリだと思うがな
VYMはマジで分からん あんなの米国債の方がマシだろ

384:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 09:59:36.21 ty1tWLXD0.net
でもVYMは抱かれたい高配当ファンドNo.1だから

385:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 12:04:43.56 FCqWWKbv0.net
流石にSPYDよりは理解出来るだろ
まあこのスレに居る人間がSPYD批判とか笑えるわって言われそうだけど

386:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 13:59:48.55 fi1liN770.net
高配当御三家なんて呼ばれてるけど現地ではすごく人気ってほどでもないからな

387:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 14:04:26.93 cbNbKuNz0.net
1000万円をVYM利回り3%で運用して年間30万円

この1000万円をSP500やナスダックに入れてれば...ってことに気付いた時点で高配当株投資は選択肢から外れる。

もう資産形成期が終わった人なら良いけどね。

388:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 14:30:29.55 a9xmB9Oa0.net
今日の投信は米株より先進国が下がってるのですが
これは欧州がってことですよね

389:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 15:33:18.24 CAACNI5j0.net
日本高配当はつよつよだけど
米国高配当はよわよわだね

390:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 15:45:39.89 oLl/6zSC0.net
人間誰しも効率厨じゃねンだわ

391:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 15:47:12.57 fi1liN770.net
>>384
下落耐性で見てもVIGより少し上って程度だからそれならトータルリターンがよりVTIに近いVIG選ぶわってなる

392:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 15:48:56.34 aStsHdkF0.net
>>387
頭悪そう

393:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 17:07:18.39 Lfyw+JEE0.net
>>389
視野狭そう

394:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 17:59:42.75 BrFtKgdc0.net
トータルリターンとリスクで考えて全く非効率な投資先に金を注ぎ込むのが嫌だという考えが
視野が狭いというなら俺は視野狭くていいなって

395:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 18:21:01.79 D9fpVAYL0.net
頭空っぽで何考えないで使い込んで1300万円が消えた
タコの自分が自分の足を食い、悪いのは国の制度や銀行
私は悪くない
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

396:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 18:21:46.49 FCqWWKbv0.net
NISAって開始から総額でそんなに突っ込めたっけ

397:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 18:33:20.91 4mIpR+1J0.net
今朝読んでみたけどたいして面白くなかった

398:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 18:48:55.62 +mXvuZ3V0.net
>>393
NISAは初年度の120万円分の枠のみ使用し、1,500万円のうち1,380万円はNISAを使わずに一括で投資していたということになります。

399:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 18:58:56.03 D9fpVAYL0.net
年金もあって小遣いも欲しい
でも難しいことは考えたくないし人任せ
そんな甘ったれてるから餌食にされるの

400:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 19:19:13.92 ZlwPzmkJ0.net
>>391
人間向上心がなくなったらおしまいだぞ
投資をするなら尚更のこと視野が狭くていい
なんて考えは止めろよ

401:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 19:24:05.84 5P7xNDFg0.net
>>392
どこの金融機関だったのか気になる

402:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 20:01:19.64 oYoPw2bt0.net
>>398
作り話だぞ

403:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 20:16:10.00 jHZb/nxc0.net
老人は銀行窓口でゴミ投信やクソみたいな仕組債売り付けられるって分かってるだろうに
それでも銀行窓口に行ってしまうのだから業が深い

404:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 20:16:54.32 FCqWWKbv0.net
大半の老人は金融リテラシーもなく、お金だけはある状態だからね

405:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 20:23:51.92 2SS44aRZ0.net
>>401
今の老人は何も考えなくても定期預金で金増えた世代だからな

406:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 20:25:52.08 gdvcmby40.net
>>392
多分この記事を見る限り、特別分配金についての理解不足と、以下の理解不足が原因かな

〉また、販売時と保有時に鎌田さんの資産から引かれていく手数料も高額であり、そういったことも知らないままで購入してしまっていたのです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

42日前に更新/197 KB
担当:undef