低コスト分配型投資信託★総合3 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 06:52:15.53 LU5tfskc0.net
どれくらい売れたんだろうね
1月末発売の

101:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 06:59:24.45 xEjuVjuS0.net
>>98
すでに投信の定期売却サービスを利用している。
毎月の取り崩し額を0.1パーセント単位で設定できるのがいい。
でもそれとは別に、積み立て枠で分配金が受け取れる投信の情報も欲しい。

102:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 07:07:51.43 xEjuVjuS0.net
でももしかして、三菱UFJ日経高配当利回りファンドの積み立て枠は、
「再投資設定」しかないとか?分配金受取でもOKなのか、その辺も知りたい。

103:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 07:17:19.75 BkNSPx+X0.net
それなりの元手が必要だけど、公的年金と分配金だけで生活費を賄うのが理想だな。
5,000万円ほどあれば、なんとかなるかな。

104:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 07:49:47.33 1VfyQNEq0.net
>>101
お前が調べてここで俺達と情報共有してくれよ

105:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 08:29:33.91 beOoKlza0.net
他のスレに自分が貼ったやつだが、SBI証券で買えるつみたて枠で買える分配金が出る投信。
ただしコストは度外視。
URLリンク(imgur.com)
つみたて枠で買える投信で抽出して、分配金額順でソートすれば他の証券会社でもすぐ出るでしょう。

106:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 08:30:50.79 XvubrjQ+0.net
つみたて枠で買える分配金あり投資信託とかあったんだ
全然知らなかったけど
SBIでも楽天でも買付ランキングで25位ぐらいでまあまあ人気あるな

107:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 10:12:42.01 Xz82w9F30.net
>>98
それはもういいってw
それをわかった上でそれでもやっぱり分配金が欲しい
って人の為のスレなのww
俺も仕事辞めて分かったけどコロナショックみたいな
暴落が来ると毎月の取り崩しを平常心では出来ないんだよ
それまで東証上場のS&P500ETFが大半だったけど
高配当ETFに買い替えたら勝手に入って来る配当金分配金
見ながら気楽に暮らせるようになった
で今後は分配型投信に切り替えて行こうとここ見てる

108:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 10:48:26.51 TbVLABK70.net
最近の投資家はリーマンショックも経験してないからしゃーない
20年後も30年後も取り崩す必要も狼狽売りもせず
平穏無事に暮らしてると思ってる

109:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 10:49:18.67 fzIU2O+A0.net
決済口座に自動的に入ってくる仕組みが出来れば、自動売却で良いんだけどな。
現状無理。
明日植物人間になるかも知れんし、口座に金が自動的に入ってくる仕組みを早く作りたい。

110:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 14:35:58.26 MqFpUO6+0.net
証券会社がもらった金を簡単に引き出させるわけない

111:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 14:45:29.78 8kltSoqL0.net
とりあえずSBI証券なら投信の分配金、
楽天証券なら投信の分配金と株ETFの配当分配金を自動的に指定の銀行口座に振り込んでくれる機能がある。

定期自動売却したキャッシュを指定口座に自動出勤する機能がある証券会社は見当たらん。

112:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 14:46:14.58 8kltSoqL0.net
とりあえずSBI証券なら投信の分配金、
楽天証券なら投信の分配金と株ETFの配当分配金を自動的に指定の銀行口座に振り込んでくれる機能がある。

定期自動売却したキャッシュを指定口座に自動出勤する機能がある証券会社は見当たらん。

113:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 16:58:42.93 xEjuVjuS0.net
楽天のマネーブリッジ活用すれば、定期売却した投信のお金は勝手に銀行に振り込まれるのでは?

114:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 17:14:58.55 beOoKlza0.net
>>113
それは楽天銀行ね。
決済口座を全部楽天銀行に出来れば良いけど、地方自治体の引き落とし(主に水道代とか)は地元の銀行、信用金庫、農協、ゆうちょじゃないと利用できない場合が多い。
それでも楽天銀行を決済口座にしたとして、マネーブリッジにしてもATM、他行送金の無料回数が増えるわけでもなく使いにくいったらありゃしない。
そもそも楽天銀行は銀行として使いにくい。

115:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/01 22:21:25.36 beOoKlza0.net
スレ落ち防止
あげ

116:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 01:43:59.15 77HXIHgr0.net
スレ落ち防止
あげ

117:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 03:11:52.55 SKiHeTDc0.net
奇数月分配/偶数月分配をもっとガンガン出して欲しい。

118:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 06:26:53.97 yTV4Cpey0.net
偶数月は年金支給月だから需要があまりない、投信を売る側なら普通にそう思って出しづらいだろうな。
奇数月投信ばかりになれば需要は出てくるかもしれんが。

119:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 09:17:15.79 vWBMI5DN0.net
>>113
イオン銀行やSBIネット銀行使って自動入金させてそれを自動送金することで自動化できないかと考えもした。

しかし金額固定でないと上手くいかないし、完全放ったらかしでインフレ対応させるのも難しい。

現状は楽天証券で成長枠でETF、つみたて枠は低コスト分配型が採用されるのを待ち続けている。

120:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 09:51:07.41 0uzvEQO00.net
普段使用ならイオン銀行が最強すぎる
ゴールドカード保有なら他社手数料も三回まで無料だし
イオンATMが近くにある人なら24時間365日手数料ゼロ円で出金できるからいざというとき便利だし

121:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 11:53:21.76 BRZGYcnD0.net
2月末もシン商品あるから楽しみや

122:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 12:27:34.31 4UrGy7gz0.net
ちなみにイオンATMがまいばすにどんどん配備されとる

123:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 14:03:39.92 P35Cms230.net
イオン銀行・イオンゴールドカード・オーナーズカード持ちのワイの率直な印象

住信SBI銀行>>>イオン銀行>楽天銀行

124:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 18:10:16.90 BRZGYcnD0.net
あげ

125:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 19:28:08.35 BRZGYcnD0.net
あげあげ

126:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 19:51:54.46 BRZGYcnD0.net
9,933

127:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 19:58:35.77 1TQdcBzz0.net
いいね

128:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 20:25:11.41 BRZGYcnD0.net
もうちょい下げたら、買ったろか

129:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 22:45:43.28 03bkzcJU0.net
>>128
何を?

130:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 23:00:16.15 sWI0FoCM0.net
投資信託ですが、毎月の分配金150円で価額9000円の場合の投資信託があるのですが、
例えば900万円分購入したら毎月15万円配当あるという認識であってますか。

131:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 23:01:57.38 WV0rXU990.net
毎年じゃなくて毎月150円?
大丈夫?騙されない?

132:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/02 23:22:40.64 m5J3Rrtm0.net
ベス子か

133:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 00:43:11.02 o5/mnCmQ0.net
>>130
インベスコ、自分もちょっと持ってる。
税金で30.315%(?)持っていかれるけどね…

134:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 00:47:14.72 FChT2JTl0.net
>>130
そうですね、税引き前で15万円となります

135:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 00:56:16.63 V28BcAPx0.net
>>133
10%引かれてから20.315%引かれるから合計で約28%
ベスコやABみたいな毎月分配はアゲアゲ相場だとトータルリターン優秀で良く見えてしまうけど、基準価額自体は全く伸びないから下げに入った瞬間に手数料高くてタコ足するクソと化すのよね

136:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 03:29:48.49 efdeyxg20.net
>>135
安くなったら口数増やすとハッピー

137:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 04:45:56.94 o5/mnCmQ0.net
>>135
ABは、基準価額が11000円以下になったら分配金は出しません、って書いてあった様な気がする。
で、12000、13000…と高くなったら、分配金もどんどん増える、と。

138:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 05:09:41.38 uLXtA8QO0.net
>>137
予想分配金提示型か。
一見良心的に見えるけど例えばインフレで物価が10倍になっても基準価額は10000円近辺のままだから分配金は物価の伸びについて行けない。
最初の高分配を当てにする生活すると破綻が待っている。

139:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 08:51:18.50 m+Imhe9I0.net
これに投資する人は年金貰ってる人か数年後に退職予定なんだから、そんなに長期は運用しないよ。

140:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 12:08:22.10 QJGJNbMa0.net
死ぬまで売らないつもりだけど

141:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 15:53:22.72 m+Imhe9I0.net
まぁ、ABは「償還日:2044/06/15」なんだけどね…

142:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 18:56:58.98 ME64zFhF0.net
SBI欧州のは、何月が初配当になるんだろうか

143:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 19:05:22.81 LIrFIa+R0.net
初回分配支払い予定決算日 2024年6月20日
って書いてあるね。

144:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 19:15:09.75 /zCPsGwQ0.net
よくわからんアクティブ買うなよw
VYM積んどけば勝てる

145:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 19:15:45.92 V28BcAPx0.net
VIG派でぇす

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 19:31:21.13 /zCPsGwQ0.net
VIGは30年以下での配当金ではVYMに負け
トータルリターンではVOOに負けてる
中途半端

147:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 20:59:17.96 LF/Fdizc0.net
米ETFで、年6回配当(分配?)金が出るやつで、お薦めは何でしょうか?
毎月出るとNISA枠で買えないので…

148:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 21:53:03.69 p1l4DvnN0.net
ETFスレが別にあるけど

149:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 21:59:08.03 X4F4shMD0.net
毎月配当金の出る投信、昨年まではNISAで買えたんですが、
そこに今年+αできるんかな? 

150:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 22:20:13.42 pAxBXxwY0.net
>>149
毎月分配型の投信はもうNISAでは買えない
年6回以下の分配型なら買える

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 22:25:57.67 dTGAr6FY0.net
>>147

外国籍ETFは詳しくないのですが東証ETFの一覧が有るので参考にしてください。
URLリンク(www.toushin.com)

このスレ的には >14 の
・1、4、7、10月型
・2、5、8、11月型
・3、6、9、12月型

の3つに適当に分散すれば毎月分配が出来上がります。

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 22:31:52.10 dTGAr6FY0.net
以下に一覧は支払い基準日なので分配金が出るのは、40日後です。
URLリンク(www.toushin.com)

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/03 22:32:55.92 /zCPsGwQ0.net
6回でも毎月でも2回でも
etf自体がゴミならしやーないじゃん
素直にvym買っとけ

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 06:29:02.92 fNmP7gAn0.net
スレ落ち防止
あげ

155:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 07:12:26.17 3MSErfwf0.net
>>149
たとえば、奇数月のベスコと、偶数月のAB・Eにすれば、毎月になるよ

156:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 07:27:44.05 mzh3q/Gp0.net
>>146
ちゃんと知識入れた上で投資してるから中途半端なんてバカみたいな感想出てきましぇんw

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 07:57:59.59 fNmP7gAn0.net
参考用ですが作ってみました。

【参考】
NISAつみたて枠で買える分配金が出る投資信託一覧

朝日ライフ日経平均(0.55%)(11月)
日経平均高配当利回り株(0.693%)(6、12月)
農林中金 長期厳選投資おおぶね(0.99%)(6月)
楽天資産形成(0.55%)(11月)
のむラップ積極型(1.518%)(2月)

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 08:13:29.65 mzh3q/Gp0.net
>>157
選べって言われたらおおぶねになりそうだけど信託報酬エグすぎるな

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 08:25:41.71 KNIGyVVj0.net
Tracers 日経平均高配当株50インデックスに全資産7000万全部入れてええんか?
あおぞら銀行抜けてからのがいいか

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 10:17:03.67 95nRrVT/0.net
>>157
GJ
分配金利回りも書いてくれるともっと良かった

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 10:20:45.93 j3shXQa40.net
>>157
そのファンドが買えるのは分かったのですが
積み立て枠で分配金受取設定できたのですか?

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 11:18:55.01 RKZ2M1hV0.net
>>161
SBI証券では新規積立設定は必ず分配金再投資に設定されるそうで、最初の買付終了後に手動で分配金受取に変える必要があるようです。

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 11:22:21.98 RKZ2M1hV0.net
>>161
楽天証券では積立設定時に受け取りか再投資を選べますね。

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 11:23:11.48 RKZ2M1hV0.net
>>160
次回更新時に付け足します。

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 11:47:14.58 95nRrVT/0.net
>>157
とりあえず自分で調べてみたけど
日経平均高配当利回り株ファンドが良さそうだね
日経平均とチャート比べると5年では負けてるけど
1年3年だとずっといい
積立枠余らせるくらいなら他が採用される5年後まで
これを600万買って埋めた方がいいかも
あとSBIの保有ポイントっていくらもらえるのか
分かる人教えて0.2%?

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 11:49:38.98 95nRrVT/0.net
>>164
ありがと

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 11:53:37.59 TFy8fI260.net
>>165
通常0.1%のマイレージを貰える投信を1000万以上持ってたら0.2%貰える。

じゃあ通常0.1%以上貰える投信って何かと言うとそれはSBIのページ見てねってなっちゃううだけど大まかに言うと信託報酬が0.55%以上の投信って思っとけばいいかな。例外もそこそこあるけど。

俺は信託報酬高い投信結構持ってるから月に4000ポイントぐらい貰える。

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 12:07:11.43 95nRrVT/0.net
>>167
0.1%か
探したけど自分の知りたい投信が何%なのか
どこに書いてあるのか分からないんだよね
ありがと

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 12:18:22.77 TFy8fI260.net
>>168
普通にパソコンで投信のページ見て上の方にマイレージについて何も書いてなかったら0.1%だよ

低いやつはこの投信は0.05%ですとか注意書きがある

上で出てきた三菱の高配当のやつは注意書きが無いので0.1%、投信合計1000万以上で0.2%だね

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 12:41:02.75 95nRrVT/0.net
>>169
重ね重ねありがとう
試しに投信色々開いてみたら確かに書いてあるのと
書いてないのがあって理解出来た

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 13:35:15.90 RKZ2M1hV0.net
信託報酬0.55のはポイント0.1、投信保有総額1000万以上なら0.2、ウエル活換算する人には0.3。

コスト0.25まで下がり他に選択肢が無い中ではソコソコな低コストなのかもしれんね。

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 13:38:05.55 6qO5ilmI0.net
NISAの非課税に囚われすぎてない?
非課税だからってゴミアクティブ買ったら意味ないんだよ

173:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 14:10:36.65 bA/PpRJx0.net
VIGとETFの2014に日経平均高配当で落ち着きそうだけど
去年のうちに出して欲しかったわ

174:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 14:37:46.72 SzpIOVzW0.net
>>151
楽天証券の場合は…

175:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 15:07:22.51 RKZ2M1hV0.net
>>174
ETFで分散するしか無いかな。
こんなでどうでしょう。
2558 6、12月
2513 3、9月
1655 2、8月
1494 4 、10月
1348 1、7月

176:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 15:13:01.50 TFy8fI260.net
毎月分配に拘らなくてもいいんじゃなの

結局分配型への投資総額の3%だか4%だかを何回に分けて貰えるかだけだから12回じゃなくて4回で良くない?とか思っちゃう

177:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 15:58:03.35 wSJUFN8r0.net
>>165
東三のトピックスアウトパフォームしてるから最強はこれ

178:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 16:32:01.54 reNwFdUu0.net
元本割れだけが怖い高配当
配当が少ないとかは大して痛くないが

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 16:36:15.52 95nRrVT/0.net
>>172
日経平均高配当利回り株ファンドのチャート見てみてよ
ゴミだと思う?

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 17:15:54.28 SzpIOVzW0.net
日経平均高配当利回り株ってやつ、いいかも、ちょっと買ってみるか、って思ったら…
既に持ってた…

181:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 17:24:50.76 TFy8fI260.net
配当利回りは3.5%ぐらいみたいだね
積立て枠で買えば非課税だし
SBIで1000万以上あれば0.2%ポイントつくし悪くないかも

182:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 21:05:08.95 reNwFdUu0.net
SBI欧米高配当は、投信マイレージどんくらい付けてくれるやろかね

183:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 21:12:38.22 SLZjfBkX0.net
日本のやつが0.0375%だから期待できない
最近はもう信託報酬0.55%以上の商品なんてなかなか出ないからポイ活民にはつらいわ

184:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 21:54:02.68 mzh3q/Gp0.net
ポイ活乞食哀れやな

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/04 22:39:57.95 OAtVDT+50.net
グローバル3倍3分法がいい

186:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 08:48:47.08 GClT5s8J0.net
米国配当王、総コスト0.41%

187:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 10:25:25.16 Sg74fxDq0.net
>>186
分配型が総経費率0.41%なのに非分配型が何故か0.44%。
なんでや?

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 10:29:15.16 mtwEWZdT0.net
>>185
新NISA対象外なんだよな

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 10:33:47.42 Sg74fxDq0.net
レバレッジ掛けてるのは一律対象外ですからね。

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 17:32:44.46 Sg74fxDq0.net
こっそりリリースされている投信を発見。
ただ、販売会社が無い模様。


0.0638%
Sストリート グローバル債券インデックス(偶数月)
URLリンク(www.wealthadvisor.co.jp)


0.1078%
Sストリート国内債券インデックス(奇数月)
URLリンク(www.wealthadvisor.co.jp)


0.2838%
Sストリート米国投資適格社債インデックス(奇数月)
URLリンク(www.wealthadvisor.co.jp)

191:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 17:40:23.65 Sg74fxDq0.net
リンク間違えてた。


0.2838%
Sストリート米国投資適格社債インデックス(奇数月)
URLリンク(www.wealthadvisor.co.jp)

192:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 17:51:17.78 0V6EoKJY0.net
年金貰ってない人も投資してるんだから、偶数月もバンバン出して欲しい。

193:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 20:26:53.96 GClT5s8J0.net
>>187
謎w
分配金出すほうが行程が挟まるから手数料かかりそうなもんだけど

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/05 22:56:54.05 6pqUAfe40.net
まだまだ新商品出そうだな

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 07:22:14.16 qWNu+Cjo0.net
Sストリートの新設投信のリリースノートが有った。
URLリンク(www.ssga.com)
分配型じゃないけどSP500と先進国株は業界最低コスト。
2/22からauカブコムで扱う模様。
たわら男爵が情報載せてた。
URLリンク(tawaradanshaku.blogspot.com)
ただ分配型であることには一切言及無しなので気づかんかった。
まあ、言ったところで分配金有り投信に敵意むき出しだろうけど。

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 07:34:24.88 qWNu+Cjo0.net
更新しました
===低コスト分配型投資信託一覧===
0.0638%
Sストリート グローバル債券インデックス(偶数月)auカブコム 2/22
0.0938%
SBI iシェアーズ米国総合債券インデックス(3、6、9、12月)SBI 2/28
0.099%
SBI日本高配当株式(1、4、7、10月)SBI
SBI日本国債(1、4、7、10月)SBI
SBI欧州高配当株式(3、6、9、12月)SBI 2/28
0.1038%
SBI iシェアーズ米国投資適格社債(1-5年)インデックス(3、6、9、12月)SBI 2/28
0.10725%
Tracers日経平均高配当株50インデックス(奇数月)
0.1078%
Sストリート国内債券インデックス(奇数月)auカブコム 2/22
0.1238%
SBI V米国高配当株式インデックス(2、5、8、11月)SBI
SBI V米国増配株式インデックス(2、5、8、11月)SBI 2/28
0.1338%
SBI SPDR S&P500高配当株式インデックス(2、5、8、11月)SBI
0.1438%
SBI iシェアーズ米国ハイイールド債券インデックス(3、6、9、12月)SBI 2/28
0.2838%
Sストリート米国投資適格社債インデックス(奇数月)auカブコム 2/22
0.286%
大和iFreePlus米国配当王(2、5、8、11月)総経費率0.41%

197:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 07:56:33.32 qWNu+Cjo0.net
===分配月別一覧===
【1、4、7、10月】
SBI日本高配当株式(0.099%)SBI
SBI日本国債(0.099%)SBI
【2、5、8、11月】
SBI・V米国高配当株式インデックス(0.1238%)SBI
SBI・V米国増配株式インデックス(0.1238%)SBI 2/28
SBI・SPDR S&P500高配当株式インデックス(0.1338%)SBI
大和iFreePlus米国配当王(0.286%)総経費率0.41%
【3、6、9、12月】
SBI・iシェアーズ米国総合債券インデックス(0.0938%)SBI 2/28
SBI欧州高配当株式(0.099%)SBI 2/28
SBI・iシェアーズ米国投資適格社債(1-5年)インデックス(0.1038%)SBI 2/28
SBI・iシェアーズ米国ハイイールド債券インデックス(0.1438%)SBI 2/28
【奇数月】
Tracers日経平均高配当株50インデックス(0.10725%)
Sストリート国内債券インデックス(0.1078%)auカブコム 2/22
Sストリート米国投資適格社債インデックス(0.2838%)auカブコム 2/22

【偶数月】
Sストリート グローバル債券インデックス(0.0638%)auカブコム 2/22

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 08:32:44.48 EVavHdmm0.net
まだ保有額が1万円ぐらいだから、コスト高の三菱の日経高配当売って、低コストなトレーサー高配当に乗り換えるわ

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 13:33:00.45 5AQizOe10.net
>>197
助かるありがとう
質問なんだけど分配月=分配金が振り込まれる月
っていうことでいい?
権利確定の決算月で振り込みは翌月とかはない?

200:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 14:46:36.25 9uc1uN4e0.net
SBIばっかり…_| ̄|○

201:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 14:53:58.31 lam7qwQE0.net
たくさん良さげな商品が選べる証券会社が優秀なんよ
で、その証券会社がたまたまポイント面でも優秀っていう

202:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 15:46:55.79 wFU7YlRK0.net
>>199
普通の投信の場合は分配月=分配金の入金日です。
分配日の前日が権利日です。
ETFの場合は通常権利日で表されていて入金日は権利日の40日後のようです。

203:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 15:48:04.73 pyKRIdJG0.net
まさに資本主義じゃん
金のある会社がサービス拡充して客を呼んで
さらに金が集まる

204:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 16:00:38.59 wFU7YlRK0.net
>202 の書込みをして気付きました。
ETFの場合は権利日から支給日まで40日の猶予があるので分配金をきっちり計算できます。
投信の場合は権利日即分配なので権利日前(おそらくは何日か前)に分配金を決めておく必要があります。
権利日に予想外の資金流入があった場合、予定より多くの分配金を出さなければならなくなる、そんな可能性がある、ということになります。
これは意図せずにタコ配になる可能性があるということです。
全ての投信で目論見書に「タコ配になる可能性がありますよ」と書いているのはこのためでしょう。

205:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 16:54:43.04 5AQizOe10.net
>>202
ありがとう安心した
>>204
ありがとう勉強になった

206:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 17:23:39.30 9uc1uN4e0.net
>>204
別に、額を決めた後に予想外の資金流入があっても、
「決めた日の基準で分配額は決定します」ってだけでいいのではなく?

207:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 18:07:28.50 dQ1bmNp40.net
>>206
分配日の前日に買った人にも平等に口数に応じて同額を分配しなければならないのですよ。
それがまさに「決めた日の基準で分配額は決定します」な訳です。

208:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 18:09:51.34 dQ1bmNp40.net
分配額の総額のことを言ってるのかもしれないけど、そうするとずっと前から持っていた人にとっては、
「何でこんなに分配金が少ないの?」
って事態になるので、それはできないわけです。

209:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 19:13:03.25 MFlJ0bAW0.net
>>200
これが流行って成功したら他も真似するんじゃない? 
ETFだと金額積立で端数出るから極力投信にしたいんですよね

210:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 19:33:07.10 VowOrZRx0.net
中抜きが嫌なら米国ETFを直接買えばいい

211:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:16:33.74 5AQizOe10.net
この手の投信の話で中抜きどうこう言う人の気が知れん
ただ働きしろというのかな

212:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:37:23.32 qWNu+Cjo0.net
>>211
この場合は、米国ETF買うだけ投信の国内分信託報酬のことだと思ったけど。
まあ唐突に言われとも「知らんわ」だが。

213:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/06 20:51:16.01 5AQizOe10.net
>>212
それのことだと思うよ
それを中抜きという人の気が知れない

214:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 06:42:16.91 ojMQc6eY0.net
ETFはドル転、円転の手間や時間が
思った以上にかかったな
特に売って円転する時

215:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 07:09:53.35 PNujIqm/0.net
日興アセットがトレーサーシリーズ増やしてくれることを期待する

216:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 12:34:36.04 l9E1Qzgx0.net
ドルの配当はそのままMMFにぶちこんでるわ

217:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 12:35:48.97 Uqtj04RP0.net
なんか後出しの方がお得だから後でかいたい
NISAは枠があるから

218:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 14:08:16.65 LsPYGgjD0.net
テクニカルが更に複雑で初心者お断りなものになりそうなやつだぞそういうの

219:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 19:35:50.58 fGOsTTsg0.net
>>217
資本主義はさ
結局金があるところが強いんだよ
信託報酬合戦で結局オルカンが勝利したことを忘れたのか?

220:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 21:16:25.74 5UXf8c9R0.net
このスレ需要ある?
邪魔じゃない?

221:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 21:28:55.43 0TjuSphu0.net
てすた

222:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 22:01:54.89 +mXvuZ3V0.net
このスレ的には全く対象外ですが、新設投信を見つけたので参考までに。
ぼったくりですね。

0.803%
パインブリッジ割安優良債券(資産成長型)(奇数月)
販売会社未定
URLリンク(www.wealthadvisor.co.jp)

1.188%
イノベーション・インサイト 世界株式戦略(奇数月)
販売会社未定
URLリンク(www.wealthadvisor.co.jp)

1.4267%
航空宇宙戦略グローバル(2、5、8、11月)
販売会社未定
URLリンク(www.wealthadvisor.co.jp)

223:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 22:07:54.01 fGOsTTsg0.net
この時代にこんなに信託報酬高いアクティブが続々と産まれているとはw
どこのおじいちゃん騙そうとしてんだよw

224:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 02:56:20.16 /91HiUc80.net
おまかせ資産運用ができたからね

225:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 02:57:15.34 GwTYVrEf0.net
新宿109に報告だ

226:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 03:28:40.01 rD1Ooatw0.net
>>222
全部ページ表示されないな
中身面白かったから航空宇宙戦略グローバルだけ貼っとくw
買付だけでも3.3%持っていかれるから相当リターン良くないと投資する意味がないかもな
URLリンク(www.ando-sec.co.jp)

227:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 08:25:56.57 Cf7Pd0xR0.net
イノベーション・インサイト 世界株式戦略 ってググったら既にあるよな、と思ってみたら毎月分配型だ。
URLリンク(www.smtam.jp)

これを隔月分配型に仕立て直ししたのだろう。
おそらく毎月分配型だとNISA成長枠でも買えないから、隔月に変更して買えるようにしたんだろう。

新NISAの影響力は大きいな。
低コスト分配型の増えてきたのも同じ流れだろう。

というか指定インデックスの低コスト分配型出せや。
つみたて枠で買えるから販路広がるぞ、ってのがなんで販売会社は気づかんのか。

228:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 09:58:04.16 MLAcHpTZ0.net
イーマクシススリムの三菱なら気付いてくれるんじゃないかな

229:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 13:16:28.01 7EFZ3qSw0.net
>>227
毎月分配をNISAから締め出した金融庁をあざ笑うかのような動きだな。
けっこうけっこう。

230:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 13:50:15.12 nzfJ5iY60.net
お前らが毎月分配にこだわる理由もわからん
年利回りが一緒なら一緒だろ

231:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 14:13:26.81 7EFZ3qSw0.net
>>230
べつにこだわっちゃいないしイノベーション・インサイトにも何の魅力もないが、お上の浅知恵の裏をかく仕事を褒めただけ。
お上よりも王者emaxis slimの裏をかけよ、とは思うが。

232:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 14:15:07.42 1/YuTsps0.net
>>230
インデックスファンド定期売却で新NISAも実質毎月分配型にしている

233:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:09:21.28 ui1P3Vet0.net
>>226
昭和の小学生女子が描いたようなイラストなんなん

234:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:36:26.90 tLRc2u/b0.net
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率 失策

235:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:38:19.94 tLRc2u/b0.net
記事にレスできる

236:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:42:33.43 ET0pG2L90.net
こういうスレで一切語られないドリルは本当だと思うが
糖尿病薬飲んだけど
ディーラーで車両

237:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:51:31.92 4o917+fu0.net
>>165
何らかの金銭取引あったろ
年俸下げて

238:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:53:54.41 4o917+fu0.net
>>49
優勝したからな

239:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:58:24.33 nyutNyPi0.net
たぶん被害届や起こした裁判で負けた1週間後のショーからウキウキ荒稼ぎ

240:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:22:57.45 jCDcyQ6P0.net
ありがとう。
ばぶすら総理1000万超えた時の流れ

241:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:31:37.59 W/OYH40W0.net
円で利食いしたが、村人たちが食いついてくるんだろうけどな
同じくらいの期間

242:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:40:10.09 dIdHOZYT0.net
「なにあれは

243:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:46:44.34 /7reEbAv0.net
持ってるからな
URLリンク(i.imgur.com)

244:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 17:14:03.92 1/YuTsps0.net
嵐か?

245:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 18:54:58.28 X3teyF570.net
収まった?

246:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 20:35:51.23 nYJ8EHvo0.net
tracer日経高配当は、そんなに爆発的に資産が増えてる感じじゃないな
みんな様子見してるとこか

247:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 20:43:48.16 Cf7Pd0xR0.net
>>246
でもSBI日本高配当株の1/4に達しているから、運用期間の違いを考えたら順調だろう。

248:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 05:14:31.92 vCw6lYeE0.net
age

249:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 07:31:45.97 Q3HSeoNp0.net
Tracerは決算を数回繰り返して、分配金がどの程度か判明した段階で需要が伸びるのでは?

250:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 19:00:57.19 zFbjPA3P0.net
様子見なんてしてたらチャンスを逃すよ。

251:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 19:36:18.84 2Svs8Hp50.net
vymとかVIGみたいな長期的に右肩上がりのETFならともかく
こういうのはちゃんと狙って暴落時に買わないと駄目だろ

252:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 20:43:02.16 N6zlLjfT0.net
SBIのVIG買うだけ分配投信は共通マザーの非分配が半年ぐらい前から運用してるので最初から安定してると思って良いのかな?

253:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 01:21:35.79 9A/MOOq00.net
各種指数は順調に伸びてるのに高配当ひでえな

254:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 07:28:58.74 CHoR7TaI0.net
日経平均は上がっても、自分の持ち株は冴えないww

255:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 08:58:11.45 Oo/4j1e60.net
リターンは期待できそうにないなぁ
日経高配当って

256:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 10:27:34.86 CHoR7TaI0.net
高配当株はすでに上がっているから、そういう意味ではキャピタルゲインはあんまり期待できない。10年前に仕込んでいた人は相当利益出ているだろうが

257:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 10:35:33.10 Z7DKeqRm0.net
今から買って日本株は10年後にある程度のリターンを見込めるのかな
もう乗り遅れたんなら米株に全力でも良いかなと思ってる

258:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 10:45:15.95 sygTYH5v0.net
おれの1494日本株高配当は順調だな。
高配当と言うけど増配株の日本株配当貴族だけど。
これ、名前で損してないか?

259:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 11:13:20.51 CHoR7TaI0.net
「増配メガネ」に変えたら、どうだろうか?

260:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 23:30:44.91 Oo/4j1e60.net
sbi欧州は信じてええのか

261:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 23:33:21.08 WnVlCEst0.net
2013
2014
一応抑えとくわー

262:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 04:23:48.83 06tauE4u0.net
2014を狙ってるが、ポイント考えるとSBI V米国増配でも良いような気がする。

263:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 05:44:47.19 cnr5Cxl30.net
楽天証券にプラスシリーズで指定インデックス(全世界株、先進国株、SP500)の分配型出しませんか、と要望出したわ。
URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)

264:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 06:41:59.30 DE7kvBFz0.net
SBI証券のかんたん積み立てアプリ(ロボットのイラストの゙)を使ってるんだけど
高配当欧州はアプリで予約ってできるの?
アプリで買えるのは発売後なのかな

265:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 07:06:28.23 cnr5Cxl30.net
>>264
投信の一覧に出てこないものは設定のしようが無いんじゃないかと思います。

266:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 07:39:29.10 4gtQ//fi0.net
13日から予約でしょ。
簡単アプリはどうだったかな…
webで設定しちゃいなよ、新規のタブ選べば検索すら要らん

267:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:29:32.99 XhJS1nit0.net
>>262
vymしか勝たん

268:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:33:29.05 twcfusG50.net
ファンドは沢山持ってるけど、
Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)
だけ大きくマイナスだわ…

269:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:43:21.60 4gtQ//fi0.net
>>268
配当もゴミ、つまり糞ファンド掴まされただけだ

270:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:02:36.87 XhJS1nit0.net
>>268
その指数
金融系入れすぎな上海運も3社とも入ってて論外の奴ー

271:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:13:34.72 twcfusG50.net
素直に 1489 で良かったか…

272:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:16:28.59 Puu6RIPJ0.net
昔から高配当はトータルリターンでは総合インデックスに負けるって言われてるんだよね。

273:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:17:31.22 Puu6RIPJ0.net
ああ、ただ最初の方は分配金の希薄化が起きてるかもしれんて。

274:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:35:35.69 eamMeZ7f0.net
>>268
組み入れ銘柄に海運、金融という景気敏感銘柄が多過ぎる。

275:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:44:39.31 twcfusG50.net
まぁ、6月末に銘柄入れ換えするし…(汗)

276:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 07:05:37.72 q8K2ixYq0.net
Tracers高配当50と増配株投信を1対1の割合で買えばいいのでは?

277:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 08:37:40.69 TC61jCxD0.net
高配当系のファンドは、まだまだ売り出してきそうだわな

278:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:50:36.71 /jQUjedG0.net
昨年2月頃は配当利回りの良い株がゴロゴロありましたなぁ。
あの頃買った株が更に増配して取得単価に対する配当利回りが増えていくのを見るのは気持ちが良いものですね。

279:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 06:59:10.79 NvrAh0jv0.net
>>278
そうなんだけど、上がっても次に買う株がないから売れないしww
そういう意味で爆益出ていてもストレスたまるww

280:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 08:20:02.13 YFYRifQK0.net
やっぱSBIがいいのか

281:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 08:48:53.67 BDEsj3iS0.net
高配当に限らず株関係は何もかも上がってるから、自分は徐々に売ってるよ。
次の調整待ちかな。

282:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 12:20:14.31 WOoAwnm70.net
売らなくても自動で利確してくれるのが分配型のメリットなのに

283:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 13:32:38.00 xCFXJ/HW0.net
>>282
すまん言葉足らずだったね。
分配型には注目してるけど相場的に高すぎだから買わずに様子見。
代わりに手持ちの非分配型投信を少し売っている。

284:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 18:29:36.57 4ahuAlg+0.net
高配当に求められてるのは日本株と米国株でベスコやABDの半分くらいの配当と減らない程度の価格上昇。さらにNISAだとなおよし

285:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 18:38:13.09 BDEsj3iS0.net
Tracers日経平均高配当株50 と同じ指数のETF 1489 NF日経平均高配当株50と日経平均、日本株高配当系ETFを比較した記事。

URLリンク(shintaro-money.com)

1489エグいな。
同じ成績出してくれればTracers良いかも。

286:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 23:42:21.09 PLsK+Ykl0.net
10000円やっと越えたなーw

287:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:41:09.30 RkkZUEOB0.net
SPYDはいつ10000に戻るんですかね

288:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:55:26.07 pCprhn0E0.net
>>287
せやからVYMにしとけといったろ
400社にも分散していればほぼ市場平均みたいなもんだから
長期的には株価も配当も右肩上がりが約束されてる

289:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 16:10:08.61 nEW/vRu10.net
配当メインでどうやって利益あげるのかよくわからん

290:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 18:16:43.29 Ff1fPw790.net
利益はあるけど他に使い道がないから株主還元してるんでしょ

291:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 18:24:03.42 r6mz0H690.net
番組表見てて見つけた。

BS-TBS 2/19(月) 22:00-22:55
マネーのまなび【新NISAで狙う高配当株/「億り人」に聞く損切りの極意】
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

292:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 18:50:34.50 2CONxBF00.net
配当金が1800万円って事は、利回り3%として6億か…

293:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 19:45:40.26 nEW/vRu10.net
>>290
ああごめん、高配当に投資する投信ファンドがってことです

294:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 20:49:34.37 yHcjZtoi0.net
運用益が出ようが出まいが信託報酬という形でファンドの収益は得られるよね

295:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 22:36:25.30 ykabdlXl0.net
VYMボーナスステージと言われているこの1年で1.41%しか伸びてないから株価成長はあまり期待しないほうが良いぞ
VTやVIGでも10%以上、VOOは19.7%上がってる

296:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 22:47:10.20 +eRaJfnJ0.net
100円バルワールドプレイする方法コントローラー不要PCとxbox不要

297:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 02:18:27.07 UAgB+fMz0.net
>>295
VYMに株価成長は求めてないんでセーフ
配当金さえ右肩上がりならよい

298:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:04:40.75 S01GyZ8v0.net
VYMが評価されてるのは配当を含めたパフォーマンスが優秀だからでしょ
キャピタルしか見てないやつばっかだな

299:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:14:20.41 my6aY/Z50.net
優秀なんだっけ?

300:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:20:16.03 e5qtuW0d0.net
増配したら株価も上がるし同じ事

301:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:24:47.83 lWCRSxHl0.net
VYMのパフォーマンスが今と将来優秀であると思っている人にもっと総合的に優秀な商品があると気付いてほしいと望んでる人間がいるわけではないので何の問題もない

302:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:26:22.38 cAmfD2T00.net
>>299
SPYDとかと比べたら流石に優秀だけどトータルリターンは正直大した事ない
直近数年見たらわかるが増配=株価成長ってわけじゃないしね
株価があまり落ちなくて連続増配しているってのが評価されてる点

303:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:27:02.84 BH8gJj8W0.net
優秀でなければ世界の純資産ランキングで30位以内入ってねーよw

304:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:36:42.32 cAmfD2T00.net
2022年夏頃は22位だったけど今はVBとかにも抜かれて30位

305:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:45:50.91 my6aY/Z50.net
ボラの小ささで債券的な役割が期待されてるのかな

306:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:53:02.59 cAmfD2T00.net
21年後半からの伸び悩みを見るとコロナ後はよく頑張って回復したなと思う
この中だとボラ一番少ないかな?

URLリンク(i.imgur.com)

307:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:21:33.84 XSUtObPW0.net
日経高配当は、上がらんなぁw

308:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:28:33.13 4C+4k/uG0.net
SPYDようやく設定日越せそうだな

309:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 15:47:09.30 knqdaHaX0.net
日本人高配当好きすぎやろ
割と中身微妙やと思うんやが
【SBIグループ】「SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」募集初日の申込金額5億円を突破
URLリンク(s.kabutan.jp)

310:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 15:53:18.25 wYllc97u0.net
高配当っつーか、ベンツ、BMW、LVMH、ネスレ…等に投資出来るからいいのでは。

311:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:04:04.18 6Fo9/XdS0.net
名前だけでブランド品買ってるやつと同じか

312:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:07:04.17 HeX6FRXA0.net
今まともなファンド買ったらほぼ北米やからな。
この手数料で欧州はいい

313:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:27:23.56 q9pZpcHj0.net
欧州だけのファンドってほぼ無かったようなもんだしな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

52日前に更新/147 KB
担当:undef