金融資産1億円以上2億 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/26 20:26:33.24 MYr7xcan0.net
このスレの住人

1. 親から遺産もらった金持ちのボンボン
2. 株が値上がりした成金
3. ケチケチ貯めた社畜ジジイ
4. 嫁の貯金まで勘定に入れるヒモ

などでお送りします

3:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/26 21:13:30.61 voiJRgpw0.net
至高なるSATANの石アルティメットのことは勿論知っているよね。

4:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/26 21:19:01.74 AoEd1UT30.net
年末ジャンボ当たったワシも住みついても良いじゃろか?>>2

5:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/26 21:21:48.16 FV2ALyPZ0.net
>>4
大歓迎だよ
あたった当時や現在の性活を存分に語って欲しい

6:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/26 22:02:00.20 cQoDqMXl0.net
宝くじ当選者は類似スレ含めて初めてだな

7:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/26 23:22:28.93 prIZlinF0.net
下1桁の当たりは、当たりとは言わないで

8:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 03:30:46.09 F5ma3HRX0.net
ソロキャンプYouTuberとして稼ぎましたが

9:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 06:13:54.59 wwTTxpkR0.net
>>2
野村も世帯で分けてるから夫婦は合算で良くない?
働いて同居している結婚前の子供や同居の親の年金まで入れるのはどうかと思うけど配偶者はいい気がする

10:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 07:32:12.31 j5RfJAox0.net
まあ個人の金融資産のみに限定するとすれば、億り人の割合は野村データよりももっと減ることになるな

11:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 09:48:11.91 BRZF+DyC0.net
ポルシェのhpでパンフレット請求したら1年経っても来ない
極東の猿はポルシェ乗るなということですか

12:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 10:33:39.85 Ml0SkaDw0.net
ポルシェ、アウディはフォルクスワーゲングループ
アイツラのしたことはとんでもないぞ
トヨタとホンダのハイブリッドを技術力の差で作れず、
社運をディーゼルにかけて、規制を通せずにテストで不正して、バレて大変なことになったからディーゼル諦めて
今度はEVだけどどう考えても風呂敷広げすぎ、次は燃料の定義を変えて、、、、
絶対に買ってはいけない
道を譲らないわ

13:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 10:38:05.46 FolY4RjU0.net
>>11
ワロタ

14:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 11:35:22.36 EfaZ33XJ0.net
ポルシェは納期1年とかの世界でしょ。
Webでカタログ請求してくる客なんて相手にしないよ。
金持ちらしい格好してて、その場で契約する人種だけと商売しても十分やっていけるわけで。
そもそも真のポルシェ乗りは最新モデルかレトロのどちらかじゃないと格好良くないとかなんとか。

15:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 12:15:47.51 vw7yTH/O0.net
>>12
ランボルギーニもダメ?w

16:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 12:57:36.84 dxCTWaFY0.net
みんなクルマにこだわってるね
マリオカート欲しいが公道無理そうだからコペン買おうか迷ってる

17:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 13:42:00.65 m0fLBZnx0.net
お前ら車なんかよく乗れるな
地方ならまぁ仕方ないけど、東京で車に乗るとか、不必要だし、事故のリスクはあるし、
無駄にカネ食うし、酒飲んで帰れないし、どういう理由で乗ってるのか本当に知りたい

18:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 13:56:13.79 EfaZ33XJ0.net
勢いじゃ無いかな(笑)
地方から東京の大学に出てきたけど、就職した勢いで車買っちゃった。
無駄金だよなぁとか思う事も多いけど、買い物とかテニスの練習とか、海とか山とか遊びに行くとか、
車持ってないと面倒なイベントもあるしね(レンタカーでも良いけどさ)
まあ、さすがに初任給で都内に駐車場付きの物件は借りられなかったけど。
俺には分からんけど、結婚して子供出来たら欲しくなるんじゃ無いの?

19:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 13:59:42.56 m0fLBZnx0.net
>>18
なるほどね
まあリア充はそういうイベントも多いんだろうね
子供と行楽に行くのは、電車やバスで十分だと思うんだけどな
俺の子供時代もそうだったしな
公共交通とタクシーを活用すれば、車でしか行けないところって基本ないでしょ

20:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 14:07:22.69 EfaZ33XJ0.net
>>18
その辺が育ちというやつだろうね。
車があるのが当たり前な田舎育ちの自分と、都会育ちで合理的に考えられる人とは違うのだろうし。
車でしか行けないところは少ないけど、泣きわめく子供連れて電車で移動とか考えたくないなぁ。
徒歩圏にファミレス無いし。

21:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 14:19:04.82 3ahIg6r20.net
地方に住んでるけど、仕事上、車は必須。でも80歳くらいでやめる予定。
駅もバス停も自宅から近いんで、なんとかなりそう。
90才以上になったらタクシーじゃないと無理かもしれんが、老人ホームに居るかな

22:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 14:38:03.98 m0fLBZnx0.net
地方の人にとっては必需品だろうし、車に乗るのが常識なのだろうから全然わかる
東京で車乗るのはなあ、ってことね
そして、否定してるわけではなく、なんで乗るんだろうと不思議に思ってるだけ

23:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 14:42:57.69 Uullxzt40.net
>>11
代理店行けばいいのに
展示会にも呼んでくれるよ

24:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 14:44:26.38 NEYnYZXo0.net
地方住みで、電車とバスでなんとかなるのは分かっているけど、やっぱり車あると便利なんだよね
アコードが欲しかったけど我慢してフィットにした

25:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 14:50:15.90 Uullxzt40.net
>>22
操る喜びかな
人間には出せない圧倒的なパワーがある
プライベートな空間にもなるし
趣味で乗るなら友達も出来る

26:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 14:56:17.96 XEOOlCZP0.net
移動手段じゃなくて遊び道具だな

27:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 15:05:04.34 AazRSOwF0.net
新スレおめ
公共交通機関はハイリスクなので車一択
駅近のマンションだけど

28:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 15:11:45.91 9orgl8qS0.net
車も家も自分で使うものは趣味なんだよ
その趣味にあれこれ口出すのが無粋
楽しいから買うんだと思うよ

29:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 15:15:51.57 4qer2jQ30.net
都内でも子供いると車欲しくなるんじゃないかな。
山手線駅近マンションのとき世帯数の1/3位が駐車場借りててほとんどが子供いる世帯だったからな。
小さな子供連れて電車バスのるのは結構大変だろうしね。

30:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 15:59:59.98 vw7yTH/O0.net
>>16
渋谷駅近辺だと、千葉ットマンみたいなトライクバイクに先導された外人集団が乗ってるぞw

31:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 17:40:41.35 UKhIPPtZ0.net
>>2
5.経営者やフリーランス
6.外資への投資家
7.オレオレ詐欺成功者
8.叩き強盗経験者
9.竹藪の中で1億円
10.保険金殺人事件(未解決)

32:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 17:51:37.69 yE4izYkp0.net
>>11
ポルシェから降りてきたお前を見て他人がどんな印象を持つかイメージしてみ。やっぱりパンフレット欲しい?

33:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:02:16.80 9k1pewIh0.net
>>4
SNSにも現れない超レア人種やんけ
存分に自分語りしてええぞ

34:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:04:36.91 DX58lD2n0.net
早く自動運転になってほしいわ
そうしたら車のオーディオめちゃ凝るわ

35:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:10:45.08 RNfA+RYc0.net
都会住みでも車があると無いとでは世界が変わるように思うなぁ
公共交通機関は運賃高過ぎなのと、時間の融通が聞かない、旅行が好きだからね
また、買物の範囲を広く持ちたい
車の所有に金がかかるのは理解できるけど、イニシャルコストが多いので余裕のある間に払える
一番便利で贅沢な都会住み運転手付き自家用車から考えると、少しずつ削っていって、郊外の自家用車を持つ生活を選んでいる

36:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:21:17.89 3HNCx5lE0.net
今はスバルのアイサイト
高速道路はほぼ自動運転
早く一般道路も運転支援機能が充実して信号や横断歩道認識や歩行者自転車認識とか
ジジイになった時も安心して乗れるようになって欲しい

37:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:21:37.24 BXVSrenJ0.net
旅行好きだし買い物にも便利だから車持ってる
というだけの内容なのに無駄に長い文章だな

38:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:22:18.62 BBfukscS0.net
カーシェアを使うのと自家用車を所有するのってそんなに違う?
使いたい時というのはみんな使いたい時だから近隣のカーシェアが軒並み出払っていて使おうにも使える車両がないことが頻繁にあるとか?

39:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:30:21.84 EfaZ33XJ0.net
>>38
どーでもいい用事で車が使える程度の、どうてもいいメリットがあるよ。
夜中に飯食いに行くとか、意味も無く買い物に行くとか。
車が無ければ、家で飯作るとか、出前頼むとか、Amazonでポチるとか、いくらでも代替手段があるけれど。

40:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:30:56.71 tExa8yGB0.net
乗りたい車がカーシェアには無いんよ

41:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:33:39.59 3HNCx5lE0.net
マイカーとレンタルは
嫁と風俗みたいな違いか?
嫁も古なったら買い替えられたらいちばんええのに

42:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:37:24.15 ZWxNMzpR0.net
家の隣に常に使えるカーシェアがあれば買わないかもしれんが
近隣のカーシェアまで行くのはだるい

43:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:37:56.11 DX58lD2n0.net
隣に車おいてありゃいいけど
いちいち取りに行ったり返したりするのが面倒だわ
とヤリス乗ってる

44:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 18:54:15.70 Hn7h0MD90.net
地方にいると車は一人に1台が当たり前だったりする。
妻と共有しているが、使いたいときに使えず面倒だよ。

45:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 20:28:32.30 9orgl8qS0.net
>>38
家もホテル楽だし楽しいけど
毎回予約してチェックインが面倒くさいのと近いかも
後愛車はなんでか可愛いんだよね

46:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 20:35:52.75 O5AjZztl0.net
>>38
・よく使う荷物を積みっぱにできない
・前の借り主の返却が遅れて自分の予約が強制キャンセルされるor離れた場所の車が代車になる
・時間延長したいが次の予約が入ってできない
・ガソリン損料が少く借りてすぐに給油が必要なときがある
・カーシェアが徒歩圏になければ交通手段が必要
・タイヤ空気圧がアヤしい(よほどじゃないとエア入れるやつはいないだろう)
・車種が変わるので車両感覚や特性がつかみにくい
・ペットは乗せられない(タイムズは)
…といったデメリットあり。
他の車に空きがない混んでるタイミングで旅行など外せない予定に使うのはリスクがある。月一で2年間くらい使ってるが、実際に一度そういう事があった。
とはいえメンテの手間はないし、予約・変更・キャンセルがアプリで簡単にできるのはいい。
買う予定の車があればじっくり乗って評価できる。
昔のレンタカーの面倒くささを知ってると隔世の感あり。

47:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 20:39:18.90 f/41JnFD0.net
駐車場オーナーになってカーシェアを置けばいいんだ。

48:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 21:23:18.32 V04ruiKr0.net
若い頃はお金を貯めてキャンピングカーを買うんだと思っていたが、
子供たちが大学に入って一人暮らしを始めると買う意味を失ってしまった。
妻と二人でキャンピングカーはさすがに寂しいよな

49:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 21:29:25.46 pKRliLZL0.net
そこでソロキャンプ、一人旅ですよ

50:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 21:32:07.16 7OdxQgGS0.net
横浜在住の父も車乗るようになったのは定年後やね
弟が実家マンションにまだ居た時に車を買って駐車場空き待ちに何年か待たされ、ようやく権利手に入れたこともあり、弟が実家出たあとも駐車場権利維持するために親が軽自動車を買ってたわ
駐車場権利付いてると物件1000万円くらい高く売れ、駐車場料金も安く年約10万円だからあんまり乗らなくても権利維持してたほうが得という理由

51:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 21:37:05.12 roe7YN/R0.net
>>48
ちょっと良さめのホテルに泊まるドライブ旅行の方が奥さんに喜ばれると思うよ

52:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 21:47:15.82 LxfCW8Eb0.net
SOXLのにーちゃん息してる?

53:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 21:51:58.79 t+Hk6omr0.net
>>52
SOXLに全ツッパで2億ほど行ったひとだっけ?

54:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 21:54:28.34 4qer2jQ30.net
>>52
あの人は大方利確したんじゃなかったかな。
なんかそんなレスを見たような。

55:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 22:07:47.08 VoqrGEDQ0.net
半導体株みたいな変動幅大きいのに手を出すなら現物でも3ヶ月で30%落ちるのは覚悟の上だし
SOXLやるような人は半分に減る覚悟くらいしてると思うぞ

56:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 22:07:47.34 bTWB3Ivx0.net
SOXLだったかは忘れたけど、全力投資で7000万を1億6000万だかにしたって書き込みは覚えてるな

57:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 22:27:00.25 m6Qod7IE0.net
SOXLはともかくNVDAでもなんでもいいけど半導体株は持っとくと
指数より早めに相場の転換がわかるから便利

58:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 23:14:15.79 Fqi/3J6j0.net
テスタって会社みたいなの作ってるの?
今年は50億を90億にしたって昨日のテレビで
言ってたよ。家賃400万の自宅マンソンも
紹介してたけど、ゲストの波瑠の目が潤んでた

59:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/27 23:22:22.15 4qer2jQ30.net
>>58
資産管理会社とかはあるだろうが、トレードは個人名義でやってると思うね。
個人なら税率20%で済むから。

60:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 02:29:07.81 QUSp8OVs0.net
どうやって400万の賃貸マンション借りてるんだろ
トレーダー以外に仕事してるのかな

61:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 02:29:49.51 vVq3llDx0.net
1年分前払いとか言ってたような

62:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 07:05:35.43 ddCGprtd0.net
寄付と家賃、家具くらいにしかお金使わないと言ってたな。
90億もあったら病気さえ気をつけておけば良いような。
年一の最高級の人間ドックくらいは受けてんのかな。

63:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 07:21:45.26 euVLwx810.net
ユーチューバーもいくら稼いでても賃貸借りられない事多いみたいね

64:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 08:07:41.33 VC6ew6A10.net
保証会社通すからまず借りられると思うけどなぁ。
ユーチューバーが言ってるのは自虐ネタとして言ってる気がする。

65:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 08:34:46.46 tnesHUzT0.net
信用がある程度ないとだめだろうな
反社みたいなも多いだろ

66:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 09:18:53.39 lLIVdUDo0.net
お金の問題じゃなくて面倒毎が多そうだからじゃ?

67:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 10:02:12.32 Pi5KJUDK0.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)
更にご家族等などにも紹介してプラス¥4000をGET!
URLリンク(i.imgur.com)

68:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 10:35:28.19 5SXgzgpo0.net
meta3予約開始
世界を旅するぞ

69:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 11:31:21.40 OeUG5Yyf0.net
>>67
そろそろ終了か?とりあえずやるか

70:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 12:31:33.82 f3gHQrge0.net
日本株大暴落キターッ!
株成金のひとさようなら

71:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 12:53:57.21 BtfiDFju0.net
何があったんや

72:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 13:01:47.48 GMkx8JRb0.net
今日権利落ち日だから落ちるのは想定済みなのでは?

73:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 13:24:28.21 lLIVdUDo0.net
配当分は寄り付きに解消してるんで昼休みの-400は何やろか

74:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 13:33:38.53 VC6ew6A10.net
X見てるとちょっと前まで下がったら買うって人がいっぱいいたのに
いざ下がったらみんな暴落暴落言ってて笑える

75:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 13:34:28.92 //HL7irI0.net
日経の権利落ち分が225円、TOPIXで20.8だそうな。

76:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 13:36:11.74 RX/N4YKQ0.net
俺の欲しい株はあんま下がらないなあ。
持っている株は下がるのに。

77:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 13:46:29.56 msbE0yOs0.net
>>67
尼券に交換できるって。

78:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 14:13:11.25 QND/eHsf0.net
持ってるやつ買い増してきた

79:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 14:16:31.61 TcJ978P30.net
持ってるやつは鉄壁だった。

80:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 15:05:14.47 bSVFEGsm0.net
お前ら金持ちだろ?
いい加減>>67やれやコラ
人が大人しくしてるからっていい気になるなよ

81:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 15:07:49.63 ULyphKMa0.net
そうだな
よし!
お前ら>>67をやるぞ
俺達億万長者のパワー見せてやろうぜ!

82:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 15:08:51.62 zu8JjeLU0.net
>>74
これっぽっちの下げで暴落って言ってる時点で昨日今日始めたニワカだろう

83:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 15:12:18.65 1ws4QEWo0.net
>>67
貧困層必死やな

84:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 15:13:09.88 cdPq9bxq0.net
マイナス0.11%の大暴落くらって立ち直れないわ

85:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 15:13:39.13 exwwjBTk0.net
>>83
んだとコラ
>>67に協力出来ない奴は今すぐこのスレから出て行け

86:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 15:55:31.47 tnesHUzT0.net
円高のが怖いなあ

87:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 16:10:00.23 rkF56E8G0.net
テスタって90億持ってて顔出しして大丈夫なんかな。
俺なら2億でも誰にも言わずにひっそりと生活しちゃうけど。

88:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 18:14:24.15 VC6ew6A10.net
1月1.33だったのが
9月1.66になった。おかしいよこんなの。危機感。
投資にほぼ全振りしてて6割日本株、3割米投信だけど。
ただしちょっと前話題になった不動産も税評価額0.18入れてる(笑)

89:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 18:36:26.08 H4qF/A3n0.net
こんなの絶対おかしいよ?

リスク資産、昨年末時点では損益+2800万だったのが今は+4900万だな
2021年ばりにage状態

90:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 20:26:34.30 FMGDHcOk0.net
>>89
sp500に負けてるね

91:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 20:51:26.85 tmqMLWOW0.net
>>90
米株ドル建ては2年前の値に戻ってない
円安で円評価額が上がって見えるだけ

92:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 20:58:32.22 nM5gJRFP0.net
この前50億だったのにもう90億?早すぎ。。

93:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 21:01:00.46 nM5gJRFP0.net
下げ局面かとおもいコロナ以来の長期ホールド株うってしまった。
今日、全然下がってない、売らんでよかったんや・・・

税金。。

94:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 21:03:32.86 nM5gJRFP0.net
URLリンク(i.imgur.com)

95:愛知県
23/09/28 21:08:29.85 VC6ew6A10.net
テスタ氏の50→90億は昨日テレビ番組で説明してました。
PBR1倍割れ是正要請への乗っかり。
Tverでまだ見れます

96:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 21:10:55.04 nM5gJRFP0.net
自分もほぼそれで今年増えたけど種銭の差だなぁ

97:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 21:56:48.32 f0E8Ir6z0.net
為替介入がもうすぐ有りそうな気配です。
円高に振れたら、現金はどのタイミングで、どこに突っ込めばよいのでしょうか。
安全性重視で教えてください

98:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 22:00:04.37 9A9uZeg50.net
>>97
タンス

99:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/28 22:32:43.02 BaYoAMV10.net
>>85
死ねカス

100:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 05:14:55.67 1wpAVzQ30.net
JTのQ3決算発表まで介入しないで下さい><

101:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 09:15:15.39 MIOaMGDA0.net
今日も日本株ナイアガラ
株成金のひとさようなら

102:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 09:18:51.93 ChBsrWiT0.net
ハイさよなら

103:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 09:25:42.24 VXwGBLHP0.net
優待メインだから確定日以降は戻してるわ

104:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 09:39:57.72 oNdoS6R20.net
お前ら>>67やれやゴミ共
全然増えてねーぞ

105:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 13:35:28.23 mSWPS6RQ0.net
馬鹿たれ
金(ゴールド)の価格が微減してる

106:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 13:40:58.57 g+iyDxyW0.net
近年の株成金はS&P500積立と円安のおかげじゃないの

107:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 14:04:26.06 6NNTAHiY0.net
>>106
はい、そうです

108:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 14:23:09.77 MIOaMGDA0.net
SP500 2年前 4800、今 4300
円安除けば全員負け
日本株TOPIX
2年前 2000
今月のピーク 2430
今 2318
バブル崩壊ナイアガラ始まり
株成金のひとさようなら

109:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 14:29:05.40 ilH4HA940.net
壊れたレコードなのかな??

110:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 14:37:28.34 fRc7SMDE0.net
貧乏人の妬み嫉み

111:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 15:05:51.75 LPBabKTG0.net
2年間のスパンを切り取って発狂してるのってガチの初心者さんかな?

112:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 15:31:46.88 8QPhmUGO0.net
もう黙って>>67やっとけよ
金しか取り柄がないゴミ共

113:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 15:44:43.59 RI2lFi4a0.net
金しか取り柄ってなんだよ
ここは貧困層も多く集うスレだそ
昨日夜も半額弁当ゲット
半額寿司は期限過ぎの今日食った

114:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 16:06:22.08 LYrXzNB90.net
まず1億作ってからにしてくださいよ。
見てて悲しくなるわ。

115:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 16:41:03.26 6NNTAHiY0.net
円安除けばって除いてどうするんだよ

116:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 17:09:38.90 3mJihsaR0.net
金しか取り柄がないゴミ共は同意

117:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 17:30:45.40 9Us0iDyw0.net
金すらない人に言われましても

118:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 18:40:57.74 eDOEWfz60.net
>>114
指数じゃね

119:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 19:02:06.62 nBEIGmCn0.net
他人に金銭的な迷惑をかけず
さらには人より多く納税するしか能がない
金しか取り柄がない人間ですまん…

120:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 19:15:19.36 omscni9/0.net
東大卒に勉強しか出来ないとか言ってるようなもんやな

121:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 19:18:07.66 kR893esM0.net
いいからお前ら黙って>>67をやれ
な?
俺が億万長者になってお前らに人の道を教えてやるわ

122:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 19:22:23.26 g+iyDxyW0.net
賃貸収入は月100万以上あるけど
純金融資産は2億未満しかなく、人的資産は特に無いゴミです

123:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 19:58:04.05 EaQDI9sK0.net
>>121
死ね

124:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 20:02:40.04 p0SfIknK0.net
出来合いのサラダめちゃ高くなったな。
LSローソンでもついに140円くらいになった。

125:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 20:14:55.81 B8m6Bkeo0.net
>>121
分かった
>>67やるわ
俺はこのスレのご意見番だから他の奴らにも言っとくよ
君は億万長者になるべき人だよ
早く億万長者になってこのスレをあるべき姿に導いて欲しいわ

おいお前ら>>67やれや
コレは命令だ

126:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 20:27:07.76 Fz7kbyk30.net
俺は嫌いだったミックスベジタブル食べるようになった
キャベツ追加してサラダにしてるけどコスパいいわ

127:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 20:46:34.89 yaizP+9y0.net
グリーンピース嫌い

128:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 20:55:45.47 p0SfIknK0.net
最近のシューマイにはグリーンピース乗ってないな
崎陽軒のはのってたかな
新宿のパチスログリンピースはよく行った

129:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/29 20:57:00.78 p0SfIknK0.net
最近のシューマイにはグリーンピース乗ってないな
崎陽軒のはのってたかな
新宿のパチスログリンピースはよく行った

130:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 00:43:39.15 6+viR9/g0.net
>>125
貧乏になる人の思考がよく分かるレスだな
自演丸出しなのに自分だけはそれに気づかずに客観視出来ていない
無能のくせに他人に命令するという自分勝手さ
億持ちが4千円に釣られると思っている頭の悪さ
この逆であれば金持ちになれるということでもある

131:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 01:26:59.49 V3zp5vlU0.net
>81,>121,>125
いまどき億万長者なんていうかよ
どんだけ低能なんだよ
ほんと気の毒

132:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 06:09:51.22 rCWkF3wE0.net
去年ディーラーの自動車保険で車買った勢いで一番高い保険選んで年11万
今年はゴールドになって楽天損保に変更したら無事故割引とか走行距離割引とかダイヤモンド会員割引とかで車両保険入れても4万だった
抜くと3万

133:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 06:31:36.62 xpjVQCVm0.net
いちばんメジャーな東京海上日動で会社社畜割
車両保険400万円つけて4万円5000円くらい

134:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 07:45:20.35 WWrY3QsX0.net
ビッグモーターのせいで掛け金が上がってるかと思うとほんと腹立つ

135:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 08:11:54.75 /xlqm43l0.net
ガソリンも上がってるし、軽自動車大国になりそうやな。
自動ブレーキも増えてるんで軽でも前よりは死ななくなってるだろうし。

136:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 08:25:12.97 lyQJVWK90.net
自動車専用道路と歩行者わけて街を整備して自動運転化
そこそこお金も動くし過渡期は色んな意味で大変だろうけど
今の若い人にはお金も回るし暮らしやすくなるよ

137:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 08:38:13.31 /aDab7/W0.net
>>125>>130
4000円には釣られるが、怪しいものや面倒な物は排除するからな
今回のそれはとてつもなく怪しい

138:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 09:15:02.49 qXW4QGG30.net
>>135
軽は長距離移動がしんどすぎる

139:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 12:59:58.89 7eFTubvI0.net
TEST

140:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 15:04:16.70 nCCf7tz+0.net
不思議なもんで、本当に持ってる人と持ってない人の違いはレス見てて何となく分かるものだね
俺は1.2億くらい、嫁は7000万くらい(本人申告だからもっとあるかも、詳しくは知らない)
選択子無しのお互い40代前半
投資は高配当株放置と投信積立くらいで全然力入れてない
お互い名の知れた大企業や士業同士の夫婦なら、こんなのいくらでもいると思うなあ
ただ言わないから分からないってだけで、統計の裏にはたくさんいると思う
会社の同僚や先輩見てるとその推測は補強


141:される



142:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 15:12:55.31 nVCiq7JL0.net
>>140
その程度ならそりゃいくらでもいるだろ
なんで自分だけが気づいている真実みたいに言うの?

143:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 15:24:04.27 nCCf7tz+0.net
>>141
そういうやたらに噛みついてくるところが、こいつ持ってないんだなあと思う要因の1つ
自分に余裕が無いから捻くれた受け止め方しかできない
ふーんでいいじゃん別に・・・

144:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 15:31:14.44 xpjVQCVm0.net
>>140
それだけカネあるなら
子ども産める若い嫁もろたらええのに
女房と畳は新しい方がよろしい

145:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 15:44:19.21 nCCf7tz+0.net
>>143
子供特に欲しくないしね

嫁さんは自分より稼ぎ良いからね、、
信頼できて、自分の力でしっかり稼げる女性を伴侶にする方が大事という価値観です

遊びたいだけなら何とでもなるし

146:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 15:46:43.89 8ovh3Rpe0.net
哀れだなw

147:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 15:53:20.22 o0zjbs8F0.net
うちのかみさんも1億以上持っているらしい。家計には一切入れないが。俺がリタイアしてからは、旅行や外食は折半することにした。

148:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 15:57:36.24 OGBKbyej0.net
ここにいる皆さん、相続対策はどのようなことをされていますでしょうか。

149:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 16:08:29.34 nVCiq7JL0.net
>>142
ふーん、お前超能力者かなんか?
だとしたらその能力はかなり低いな
俺お前より持ってるもんな

金額の多寡なんかどうだっていいし、単なる記号だと思うけど、
人を見下したわけ知り顔で偉そうな奴にはいくら金もってても突っ込みたくなるわ

150:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 16:13:35.41 HXtfYSvz0.net
相続対策してない。俺が高齢者施設に入ったら、家、土地は好きに使えと子供に言ってある。
お金は施設で使ってしまう予定なので、お金の相続には言及してない。
いま急に死んだら子どもたちは大喜びになるかも。

151:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 16:16:15.06 KYcJfFSz0.net
資産の多寡と性格の善し悪しには全く相関性がない
なんなら知能の高低もあまり関係ない
言わずもがな、世の中にはいろんなカネの作り方生まれ方があるからな

152:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 16:19:46.38 nVCiq7JL0.net
>>150
そうなんだよね
どんなに残高が増えても俺の性格の悪さは変わらないなと改めて思うw

153:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 16:29:28.94 zBGWHvv00.net
>>142
オマエモナー

154:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 16:31:02.84 gP+VyDpV0.net
>>150
俺も正確悪いぜw
朝の満員電車乗ってる死にそうな顔をしたサラリーマン達を遮断器越しに眺めながらプギャーしてるよ。

155:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 16:34:08.22 OGBKbyej0.net
>>149
そうですか。自分は数年前まで妻と子に毎年111万ずつ贈与して贈与税を1000円ずつ払っていました。
最近は自分の母が私の代わりにそれをしてくれるようになりましたので自分はかなり投資にお金を回せるようになりました。
来年からNISAも拡充されます。投資人数を増やすとかなり節税効率が変わってくると思います。

156:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 16:34:25.30 VH5xm5jP0.net
日本中が全員俺らな国になると日本はハイチも同じにならね?

157:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 17:24:21.92 hRCU1jNR0.net
金持ち喧嘩せずだぞ
独身だけどどのタイミングでFIREするか悩んでるわ
独身男性の平均寿命67歳らしいし
逃げ切り計算機やっても150歳まで生活できるって出てくるし

158:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 17:26:50.53 ecDJtvEh0.net
>>148
いやなんかね、、もういいよ
書いてる中身で分かるから
何というか、知性を全く感じないんだよ、君の書いてる内容からは
他人を妬んでも自分の暮らしは良くならないよ
頑張ってね

159:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 17:32:55.06 MOB9zS5r0.net
>>154
URLリンク(osd-souzoku.jp)

160:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 17:44:21.83 nVCiq7JL0.net
>>157
そうやってマウントを取るしかできないあたりがお前の限界な
あ、あと書き忘れたが俺の資産はお前とお前の妻を合計した額より上だからな
(だったらなんでこのスレにいるんだ?と思うかもしれんが、お前のような小物を眺めるためです)
「自分より金融資産を持ってる人間なんているわけない! どうせ嘘だ! 妬み乙!」とか人間が小さすぎるでしょw
余裕なさすぎィ!

161:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 17:48:57.64 nVCiq7JL0.net
しかし不思議なのは>>141くらいの書き込みでなんで知性まで判別できんのかね
「俺は資産額も知性もなんでもお見通し」みたいなのは自分で自分のことを頭いいと思ってるクズ
勉強すればするほど、人間というのは不可解な存在だと実感できる
小金を貯めたくらいでエスパーのように人を判断できると思うのはただの錯覚だね

162:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 17:51:19.55 ZjOBVN/W0.net
池沼なんて相手するだけ無駄だぞw

163:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 18:03:16.91 jh3hqzoe0.net
日本


164:フ99%は中小企業 従業員数は約7割が中小企業



165:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 18:05:56.72 DH40XW7N0.net
確かに知性がないな

166:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 18:07:11.66 OGBKbyej0.net
>>158
ありがとう、昔このページ読んだことがある。
顧問税理士がいるので相続対策は相談しながらやっています。
でも、リンク先の税理士は相続に対する恐怖感をあおっているように見えるのは気のせいでしょうか。

167:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 18:07:19.04 hRCU1jNR0.net
>>162
そりゃ東証一部上場とか日経225とかほんの一握りもないだろうし😭

168:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 18:14:22.22 /aDab7/W0.net
>>159
本当に上の資産帯のスレ住人ならそれを理由にマウント取るのは駄目だろ

169:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 18:18:59.38 m750AUPd0.net
その200m前方

170:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 18:24:05.26 jKV4GuA40.net


171:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 18:26:30.89 nVCiq7JL0.net
>>166
そうだね
上に書いた通り、俺は金額なんて記号に過ぎないと思ってる
だからたかが1億の資産があるだけでなんでもお見通し、みたいに人間を小バカにしてる奴が許せんのよ
性格が悪いので、そういう奴にはそいつの一番嫌がることをしてやりたくなるわけ
まあ大人気なかったのでこのへんにしとく

172:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 18:36:49.62 zp5YCtlD0.net
年末にかけて怖ろしい大暴落が来そうだな

173:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 19:28:18.57 lyQJVWK90.net
自分は子どもも残す人も今の所いないけど自分の人生の振り返りとして遺言は作った
何箇所かに分けて寄付先も入れてもらった
身寄りももうないけど色んな人に助けられて今があるし
最近はどこにそれをお返しするか考えるようになった
年取るってこういうことなんかな

174:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 19:38:59.67 373J5gyA0.net
>>171
私に少しお金ください

175:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 20:30:36.42 zp5YCtlD0.net
殊勝な人ね

176:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 20:50:40.44 3H7NQYGl0.net
なんか最近やたら高配当株を持っている人を見かけるけど、何年くらい前から保有しているのか気になります。このスレで書き込んでいるのは同じ人なんでしょうか。

配当を出すことは企業の体力を低下させることに繋がるので、高配当株イコール不人気、というイメージがあります。

177:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 20:58:48.66 gsw3CQAN0.net
>>174
不人気、とは違うと思うよ。
成長性の高い企業は配当出さずに投資するのが基本だし、
成長性の低い企業は配当出して投資家に還元する方が良いとされる。
なので、高配当だと株価は上昇し辛いというのが本来のセオリーではある。

ただ、日本市場の場合、グロースは非常に成績が悪く、バリュー銘柄の方が株価=成長性が良いという傾向がとても強い。
さらに高配当な銘柄は安定度の高い企業が多いので、長期保有をお勧めしやすい銘柄が多い。
日本人は高配当好きだしね。

178:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 21:15:16.04 n2TJveWT0.net
>>143
嫁と畳を新しく替える方法を教えて下さい。

179:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 21:20:00.77 3dNTdgpA0.net
>>176
35億くらいの資産があればたとえニートでも新しい嫁と畳が手に入ります

180:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 21:34:47.71 3H7NQYGl0.net
想像以上に詳しく教えてくださって驚きました。ありがとうございます。
自分はインカムゲインは課税と再投資の手間からあまり考えないようにしていたので、少しズレているのかもしれない。
なるほど、勉強になりました。

181:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 21:56:54.80 LYLdjABH0.net
NISAみたいな非課税枠を投信に費やすという考えは合理的で間違ってないよ
一番いいのは老後に投信を一定額か一定割合取り崩すのがベスト
しかし投信の取り崩しは心理的負担がかかる
高配当が好まれるのは心理的側面が大きいよ

182:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 22:16:52.56 wUvfYCCf0.net
>>178
確かにズレてるな。

183:名無しさん@お金いっぱい。
23/09/30 23:08:10.00 zBGWHvv00.net
>>179
NISAは枠が小さ過ぎるのが残念だ

184:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 00:18:46.93 jNGXNQcq0.net
NISAは億スレ民のための道具じゃ無いからね。
一般人の老後2000万をサポートするための施策なわけで。

185:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 06:00:15.91 DNj9GRfe0.net
特定口座の含み益が大きいので、利益確定して新NISAに移し替えることはなさそう。所得はもう全部浪費して、新規投資はしない予定なので、新NISA枠は持て余しそう。

186:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 06:54:03.35 a5IQMi4A0.net
>>182
期待値が比較的高いものは余さず利用するってのはもう本能みたいなものだから。

187:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 07:20:43.74 DZSPjPBX0.net
以前から一般nisaをしていた人は5年たった物を毎年売却してnisaで買い直せばいい。
自分は来年特定口座に移るnisa投資分が200万くらいあり、配当が80万くらいはあるので手出しは80万くらいですみそうです。

188:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 07:52:26.16 YTEZT+9A0.net
>>177
それニートじゃなくて資産家ですよ

189:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 07:54:16.03 YTEZT+9A0.net
>>185
特定はそのまま運用しても遊ばせてる金で新NISA入れた方がよくない?

190:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 08:51:15.59 Z1J648o00.net
>>153
そこまでじゃないけど、朝散歩しながら通りかかる通勤電車を見ながら苦役列車に乗る皆さん頑張って!とは思う。

191:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 09:09:40.56 DZSPjPBX0.net
>>187
一般nisaは5年経過すると特定口座に移るのでそのとき売っても税金は掛からない。
手数料は投資信託なら掛からないが、株やetfはかかる場合がある。
ただ新規で買う場合は当然別に資金がいるし、総資産に対する投資割合もこれ以上増やしたくないので、特定口座に移った一般nisaは毎年売って買い直します。
あと今はemaxis slimがあるのでそっちに乗り換えるつもりです。

192:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 09:51:41.94 h1nq+C8F0.net
>>187
目標資産が貯まったら、あとは無駄金になるから使うという方針なのでは。

私もその方針に近いので、新規入金ではなく特定口座の資産を売却して新NISAに移管予定。
確かに税金かかるけど、現時点で取られる税金と、例えば20年後に取られる税金を比較すると20年後の税金のほうが高い。

だから20年後にも税金取られないNISAに移管するのが損益からは合理的だと思う。

193:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 09:55:36.78 h1nq+C8F0.net
目標資産が貯まったから収入は全部使う方針にしてはいるけど、なかなかそうはならんのよな。

毎年積立金500万自動的に積まれるから、金融資産から500万使ってもいいんだけど、必要時には取り崩すけど無目的に取り崩すのはやれないな。

結果、資産が積み上がるけど、あくまで資産は手段だからな。まだこのあたりはマインドセットができてない。

194:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 10:49:37.16 VQYrMUe80.net
>>189
全く一緒。一般NISAでVOO買ってて600万が1400万ぐらいになってる。毎年300万弱特定に移るから売って少し足してslimsp500で満額いくつもり

195:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 12:11:12.01 Og4fr6y40.net
お金を持って余裕が生まれて優しくなれた気がするわ
まぁ多分、根本の性格の悪さは変わってないだろうが

196:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 12:14:36.03 OFQHhmXR0.net
そういえば、一般NISA、最初の2年は枠が100万だったね

197:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 12:33:01.12 hT0RPXSz0.net
>>193
衣食足りて礼節を知るというからな。
貧困層が多い地区は一般的に治安も良くない傾向にあるし

198:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 12:36:33.62 /MvAbuWG0.net
URLリンク(oceans.tokyo.jp)
収入ある層向けの雑誌でこんなものなので、年収1000万未満だともっと目標額少ないんだろうな。
とはいえ新NISAで2000万という資産目標が設定されたのはデカイな。税収は減るけど、金なくて社会保障費で面倒見る人間減らせれば十分ペイするだろうし。

199:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 12:39:29.29 ur2twdEr0.net
お金を持っていても優しくはなれない
ゴミを見る目で周りを見てしまう

200:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 12:48:01.62 U9ylbT1g0.net
なんかつまらないことでキレ散らかしてるわ
ヨガやってないからだわ

201:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 13:52:45.19 TRL1ZROq0.net
金が無い頃は見栄を張ってたけど、
金が貯まると、お金持ちであることがバレないように謙虚にひっそりと生きてるなあ。

202:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 13:56:20.67 ck7Dckez0.net
>>195
世帯年収で1000万以上ってのは、一般庶民の中〜上ってとこでしょ。
700+300万で届くわけで。
雑誌で紹介する時計がタグホイヤー、ハミルトン、セイコーの10万台のモデルってのが何かリアル。
食もワイン飲み放題3900円とか蒙古タンメン中本とか、めっちゃ庶民派な感じだし。
LEONとかの方がお高いもの扱ってるけど、金持ち向けとは何か違う気がする。
何だろね、品のなさがあれなのかな。

203:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 14:08:43.89 ztIVnUjb0.net
見栄っ張りの人は減ったよね。
百貨店でもぜいたく品の売り場は少なくなった。

204:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 14:26:04.27 h4FQ7Ldc0.net
NISAに課税すればよい(キリッ
NISAで集まった国民の資産で国産SNSを作りたい(キリッ
とかいうアホの政治家がいるから
将来梯子を外されるのでは?と
NISAには二の足を踏んでしまう

205:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 14:30:52.78 D3+3uKa20.net
NISAに課税は難しいだろうけど、あくまで国の制度だから住民税は別とか
利確すると所得として認識されて社会保険料爆上がりとか窓口3割負担(将来もう少しあがるか)はありそうで怖いかな

206:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 14:38:07.39 QSy/+i4C0.net
そうなっても決定から施行まで時間あるから逃げられるよ

207:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 14:47:48.74 GKA6IdMD0.net
そう言えばNISAに課税とか言っていた政治家がいたな~

208:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 14:52:21.02 HcoRVe770.net
iDeCoは退職所得控除の改正で梯子外されそう
しかもこっちは逃げられない

209:名無しさん@お金いっぱい。
23/10/01 15:37:50.11 MQHXi4Va0.net
昔は趣味が海外旅行だとか、高級時計をはめてるような人を見て、お金持っとるなーと思ってたけど今は違うね。
逆にそんだけ散財してたらお前カネないだろ、としか思わなくなった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

159日前に更新/146 KB
担当:undef