金融資産1億円以上2億 ..
[2ch|▼Menu]
113:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 07:49:59.67 kgtxjFi70.net
>>111
新車で買って長く乗るのかな
それが一番安く乗れるらしいね

114:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 07:53:12.13 kgtxjFi70.net
>>112
うん
RXかNX買おうかなあと思ってる
中学生の息子がセダンにしろと言ってる
18になったら上げると約束してるから意見言いたがる

115:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 07:58:09.42 462+py620.net
>>114
ケチなんで3年落ち前後を法人で買って減価償却です
中古はすぐ償却出来るのでいいですね
高いですけど正規ディーラー系の補償付き中古車を買うかな

116:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 07:58:45.75 j5qGMqwb0.net
>>113
2~3年落ちを長く乗るのが一番安いかと。
65万で買った2004年産のマーチが愛車の俺が言うのだから間違いない(笑)

>>114
セダンが欲しい中学生って老成しすぎてないか。
スポーティーなのとか、なんかキビキビ走る車を好みそうだけど。

117:クライヴ・ロズフィールド
23/07/08 08:02:10.38 y8hIsXsL0.net
中学生でセダンとかわかってるな
やはり車ならセダン

118:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:16:23.76 aDPCkvom0.net
資産管理会社なぁ。株式ほぼ専業で一億台の身分の人にはまだ早いよね?

119:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:16:49.37 Kjqg6E120.net
乗り心地や長距離乗っての疲れにくさから言えばセダン一択だしな

120:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:26:31.05 ZEGxCNDy0.net
>>118
マイクロ法人作ったけど、社長という肩書きを得る以外にメリットはないね

121:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:27:08.48 wPTJu1PD0.net
今流行りの箱型の車は乗ってて楽しいとか全くないからな

122:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:29:52.30 aDPCkvom0.net
乗り心地、燃費、安全性を基準に選ぶなら車種はセダンが最善。
モータリゼーション時どこの国もセダンで普及したのは、各国自動車メーカー
が、合理的選択すればセダン一択と考えたからだろう。

123:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:39:12.34 G+32n29m0.net
>>118
国内高配当中心ならメリット大きい。
海外インデックス中心だと特に大きな効果はないかもね。

124:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:44:51.54 ytZGdp0w0.net
自分は 株、債券、先物、オプション、不動産、日本と海外
全て通算したいので法人にしているかな
ついでに車も経費

125:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:45:13.83 j5qGMqwb0.net
ハッチバックはダメなのか。
小粋でお洒落で取り回しが楽で無駄が無い。
少々非力でもキビキビ走ってくれる。

126:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:51:43.78 gJ18VCK80.net
死にたく無ければ太いBピラーとトランクに囲まれたセダンにしとけって事でしょ!

127:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 08:57:20.49 ExC+fnED0.net
乗ってもない買った事も無いのに
知ったかさんが多いスレですね笑

128:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 09:11:20.91 ZARMQ10E0.net
新しい車を買おうって話なんだから、乗ってもない買った事も無い車になるのはしょうがないんじゃ
ある程度絞れたら試乗くらいするだろうけど

129:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 09:18:05.96 j5qGMqwb0.net
>>127
車欲しければ即金で買えるこのスレの住人を煽るには力不足かな。
まあ、28年ハッチバックしか買ったことのないニワカですが。

130:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 09:48:00.63 Kjqg6E120.net
>>125
いいんじゃないのハッチバックでも
移動時の心地よさの質の高さを求めたらセダンってことだ

131:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:35:35.11 TQal13GP0.net
たまにタクシーに乗った時、セダンのたぶんクラウンかな?サスがフワフワして変な感じがするw

132:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:37:13.65 eA5+1MEc0.net
外車ってなんで品質悪いのにブランド力とやらで売れるのかな。

133:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:38:43.32 AvDZLIVp0.net
車はバスとタクシーを除けば
エスクァイア、ヴォクシー、エルグランドあたりの送迎車に乗るくらいだな

134:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:43:21.98 wPTJu1PD0.net
ヴォクシーw
DQN御用達の車やなw

135:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:44:24.89 jRVdyOgs0.net
ワシは車は持っておらんし、お金がもったいないと思うから今後も買うつもりはないが、
男は車を移動の手段ではなくステータスとして欲しい人も多いのだろう。
昔は馬で戦場を駆け巡っていた時の名残なのでは?
外車好きの人間から見たら金あるのに何で買わないの?と思うのでは?

136:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:46:18.06 jRVdyOgs0.net
スレを見返したけど、車の話題はレスが多くつくな。
やはり男は本能的に車が好きなのでは?
ワシのように倹約生活だと批判的なレスが多いがw

137:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:47:37.25 p7K8xeU40.net
>>132
まあ日本に限らず世界的に高級車メーカーと言われてるところは、20世紀初頭からモータースポーツに力を入れてきたところが多い
その影響があるんじゃね?
日本だと大々的にその重要性を重視してきたのは本田宗一郎だね

138:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:49:14.45 jRVdyOgs0.net
このスレの住人なら車は早く自動運転になってくれ。の一択だと思ったが、
皆さん意外と少年の心残ってるんだねw

139:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:52:00.98 j5qGMqwb0.net
>>134
DQNじゃない。
ソープの送迎に慣れてるという自己紹介なんだよ。

140:クライヴ・ロズフィールド
23/07/08 10:52:02.38 4bNkTZpR0.net
完全自動運転待ちだな
自分で運転したくない

141:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:53:42.36 92SXsogE0.net
ガソリン車に乗れるうちに乗っておかないとな

142:クライヴ・ロズフィールド
23/07/08 10:55:56.88 4bNkTZpR0.net
日本はあと30年はガソリン車だろうな

143:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 10:57:51.57 TQal13GP0.net
ガソリン車はうるさいくさいで
電気自動車をスマートに感じる

144:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 11:00:35.98 AvDZLIVp0.net
>>139
本当にそれ位しか車に乗らない もう何年も
タクシーも親の通院の付き添いと送迎車の無いソープの送りくらいしか乗らない

145:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 12:49:03.28 z7TbzJSs0.net
ソープ行ったことないけど
>>139は泡姫への送迎ではなく客への送迎のことを言っていて
>>144は自分で運転するドライバーさんという解釈であってますか?

146:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 14:00:03.64 ZARMQ10E0.net
>>145
違うんじゃないの
ヴォクシーに乗るのが泡の送迎
タクシーに乗るのが親の付き添いと、送迎の無い泡の行き帰り かと

147:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 14:25:38.07 AvDZLIVp0.net
>>146
そう言う事だね
都区内住みだと車は無くても大丈夫
横浜市あたりでも端っこの方に行くと必需品と思うけど

148:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 14:42:24.01 dKCCe+720.net
都内住みって マンション賃料30万 駐車場5万 食品15万 車のローン月10万 その他20万で
合計で月80万円位の支出なのかな?
すげーな

149:クライヴ・ロズフィールド
23/07/08 14:54:05.29 y8hIsXsL0.net
足立区ならそんなにかからないし、小笠原村なら全然かからないぞ

150:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 15:00:01.50 CWU2vL/O0.net
駐車場で5万するようなところはやばいで。
でも繁華街は案外ボロアパートとかもある。
昔から栄えとるから。
ドヤガイとかもそこそこ中心部付近にあるやろ。

151:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 16:14:24.74 wPTJu1PD0.net
東京で駐車場5万円する地域(港区、中央区)だと、マンション賃料は30万円では全然足りないよw
どういうバランス感覚やねん

152:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 16:16:17.19 AvDZLIVp0.net
新宿髙島屋のある辺りでも平成初期くらいまでドヤがあったな
Bの多くも今は再開発されて面影もない
今は明らかにヤバイのは山谷くらいかな

153:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 16:22:19.93 P0qa4NxL0.net
カネより健康が一番やで
20代の身体に戻れるなら1億円払えるわ
おしっこのちょい漏れしないちんちんに戻れるなら500万は払える

154:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 16:43:23.87 AvDZLIVp0.net
星新一のショートショートにそんなのあったな
大富豪が財産をつぎ込んで、時空を遡って若い頃の自分に戻ったけど、
金が無くて何も出来ずにアパートの一室でただただ時間だけが流れて行く

155:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 16:47:50.57 q87KWA8l0.net
>>151
これでもSUMOで品川大崎あたりの築浅マンション2LDKで
検索してから書き込んだんだけど
間違ってますかね相場感

156:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 17:06:15.09 TQal13GP0.net
>>154
素敵な話だね

157:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 17:07:50.10 aDPCkvom0.net
落語ネタみたい。

158:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 17:27:34.98 yX6h0aE20.net
金融資産が1億円を超えてから ホントに 怒らなくなったわ 
なんだかどうでもよくなった気がする
怒ってる人見ると悲しくなる

159:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 17:30:48.55 2g265dqn0.net
心の成長だね
余裕がある

160:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 17:35:27.96 aDPCkvom0.net
通販等で明らか商品の部品欠陥、不良で返品せず改めて買い直しとか。
これは、商道徳的にいかんと思っているが、手続きと時間かかるんで
煩わしくなるんだよなぁ。

161:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 17:54:56.49 FRWYGxoN0.net
>>158
俺も怒っちゃいけないな
最近会社でパワハラの警告受けたわ
大きい声を出すこと自体がパワハラになると知った

162:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 18:04:34.16 KX68S0nI0.net
車は特別区内、大阪市内ではいらない

163:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 18:11:52.27 yX6h0aE20.net
怒るってことは相手を自分の格下だと思っているからだって

164:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 18:19:01.36 t8IM8MQ00.net
昨年、バブル世代おばさん歯科医に前歯の根管治療と奥歯のジルコニア被せ直しの治療をしてもらったが、
両方とも失敗(前歯は数か月後に膿再発、奥歯は数ヶ月経っても痛みが引かない)。
不満を少し言うと「だって!」とすぐキレる人だったから何も言わずにその歯科医とは決別し、違う病院で治療した。
結局、両方合わせて35万ぐらいドブに捨てたが、医療費控除で少しは戻ってくるから、まあいいわと思った。

165:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 18:38:14.55 EvVYPjt00.net
>>164
肉眼ではなく顕微鏡下や拡大鏡下で治療していないとしたらいい加減な歯医者

166:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 18:47:08.40 yX6h0aE20.net
>>164
どぶに捨てたのは17.5万円じゃないのか?

167:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 18:50:09.27 aDPCkvom0.net
>>164
身体の健康面にからむのは、金持ちでもガチギレする人多いだろ。

168:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 19:41:51.55 Xuc0OiMu0.net
このスレの該当者、外見からは凄く判断が難しいですよね
同じ集合住宅に住んでるお婆ちゃんがいるんだけど、いつも同じ様な服装で、クルマもないし装飾品もつけておらず、どこからどう見ても普通のばあちゃん。
この前近くに新築できたので見に行って来たと。
そこ平均8000万ぐらいなんだけど「今のところより狭くなるから、息子用に買うことにした」と。
つまりいまの住居を売らずにそこを買える余裕があるこのばあちゃんはミリオネアでした。

169:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 20:02:51.54 G+32n29m0.net
>>168
見た目は資産額じゃなくて生活費に比例するからね。
この資産帯だと不労所得はさほどないから労働所得もそこそこないと派手な生活なんて出来ないし。

170:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 20:20:07.70 j5qGMqwb0.net
>>155
品川大崎と、赤坂六本木では相場観が大分違う気が。
1Rと3LDKじゃ全然違うし。
条件で全然違うけど、大崎なら5000円/平米、六本木なら10000円/平米位じゃ無いのかな、たぶん。

171:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 20:50:47.93 yqBIOyFC0.net
このスレ民の大半はとなりの億万長者だよ。
ゆえに事情をよく知らない口が悪いやつからは貧乏と呼ばれるなw

172:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 21:17:48.72 FRWYGxoN0.net
>>163
ほー

173:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 22:19:59.56 d3eqaZY00.net
遠回しに言われた事ある

174:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 22:36:42.83 eA5+1MEc0.net
会社の飲み会で酔った勢いで150000000円あると話してしまった。
しかし
誰も信用してくれなかった

175:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 22:40:14.04 wPTJu1PD0.net
>>174
そんなん聞かされてもお前のマスターベーションに過ぎないやん

176:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/08 23:48:33.52 eA5+1MEc0.net
>>175
オナニじゃなく身なりからして信じてもらえんかった

177:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 00:00:38.82 44BfW9p10.net
人は自分の狭い価値観で生きているから信じたく事は信じない脳が働くから仕方ないでしょ
みんな貧乏なんだよ、金融資産資産で1億円なんて想像できないんだろうね
僕は4億円位あるけどね!

178:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 01:07:33.93 TA9dvINV0.net
自分が億もってたら言わないだけでこの人ももしかしたら持ってるかもと思うようになった

179:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 01:35:32.57 du8GzAgn0.net
>>178
自分もそう思う。
投資も簡単にできるし、副業もいろいろあるし、相続もあるしね。
マンション価格も爆上げだしさ。
意外と一億くらいなら持ってるヤツいると思う。自分だって持ってるんだし。

180:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 02:15:41.16 Bsm/NlhV0.net
もう一回人生やり直しても、一億位なら貯められる希ガス

181:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 02:46:05.86 +dErl9D/0.net
もし、今の知識を持って平成元年に戻れれば、余裕で1000億円行ける気がする

182:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 06:26:15.14 Zp173elv0.net
億った時に自分でも出来たんだから隣の奴もできるだろうとは思うんだよね。
最近は億に行かない奴は何に金を使っているんだろうと言う疑問が湧くんだが。

183:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 06:42:15.68 rOfp9aBS0.net
>>182
それはある

184:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 06:54:25.90 EWdWFEm80.net
>>182
まあ、2000年頃からちまちま積み上げた奴は大体成功して、億かそれに近いとこまで行けてると思うけど、
自分の身近にそれが出来た人間は殆どいない。
トレードっぽいことしてるのは何人かいたけど、全員死んで撤退した(数百万の授業料で済んだのだからマシか)
大分投資も普及したと思うけど、さすがに数年では大勝ちは出来ないよね。
NISAとかの範疇で、老後2000万準備する程度が現実だろうし。

185:クライヴ・ロズフィールド
23/07/09 06:57:33.29 UINgly390.net
投資神「早く儲けようとした奴は全員消えていった」

186:クライヴ・ロズフィールド
23/07/09 06:58:25.30 UINgly390.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

187:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 07:11:17.98 Zp173elv0.net
>>184
そうなると今度は某総研の億り人世帯数の割合からするとあの大量の億り人はどこにいるんだろうと思い出すんだよね。
あれは金融資産だけの割合だから全資産にするともっと増えるだろうし。
私はダメリーマンだったけど所属するレイヤ自体はそこそこだったから、出世できてる同僚たちも当然億ってると思うし億って無いなら何に金を使ってるんだろうなと。

188:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 07:24:02.34 SKN4PJWh0.net
伊勢丹でショッピングバッグに雨除け用のビニールまで付けて貰って6階で5000円の寿司喰ってるのはもれなく億超えだろう
そう考えると結構な数だよね

189:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 07:32:47.28 TwW1pD7m0.net
そういう連中って全然お金貯まってないよ

190:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 07:38:03.84 4I+LyUVB0.net
億持ってない人がここのスレ民はエア億民と決めつけるのと同様、
ケチ億民は、使う金持ちを想像できない。
ある人とない人の両方いるだろ。ストック無くてもキャッシュフローある
のは確実だし。流石に牛肉返金で並ぶような人種はいまい。

191:クライヴ・ロズフィールド
23/07/09 07:39:16.09 UINgly390.net
億り人は60以上の老害がメインやろ

192:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 07:43:15.09 4I+LyUVB0.net
年齢高いのは間違いないが、還暦越えしかいないというのもなぁ。
自分は四十後半。土曜の夜は八時だヨ全員集合それからひょうきん族。

193:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 08:01:00.87 EWdWFEm80.net
資産じゃなくて年収億ってのもいるところにはいるからねぇ。
東証プライムの役員レベルなら億とか簡単。
本社の役員報酬+子会社社長の報酬+系列会社の役員報酬+業界団体の役員報酬みたいなコンボで、
アホみたいに稼げるし、経費も好きなだけ。
ここまで行かなくても、社長で年収3000万+経費みたいなのも大勢いる。

194:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 08:12:29.01 aTxRC2vF0.net
>>187
自分が億超えの資産を持つことが出来たのなら、属性が近い人、つまり同じ会社の同期や上司も同じくらいの資産を持っている可能性が高いと考えるのが妥当性あるよね

ただ、家買ったりするとそっちに資金食われて金融資産1億は遠のくし、みんなが効率的な資産運用をしているとも限らない

195:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 08:23:12.04 hgf97/sE0.net
>>181
平成元年ごろは高校生だったので
おそらく自分の手持ちは10万ぐらいしかもってなかったけど

思いつくのはアップルの株を全額買うことぐらいかな
10万がいくらになったんだろ

196:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 08:31:24.71 chnb8B4y0.net
うちの会社は職階である程度の年収が推定出来るから、前職と社歴の長さで大体の生涯賃金は推定出来る。
社員50人位の会社だけど半分以上は生涯賃金4億越えてるからそのほとんどは億持ちだと思う。
社則で個別株とアクティブ投信は運用禁止だから不動産に全振りしてるやつもいるので金融資産たけで億あるかはわからんけど。

197:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 08:50:17.85 ZeChljlh0.net
ソフトバンクグループって
ただでADSLモデム配ってた頃から持ってても損してないんだよね
30年チャート見るとわかる

198:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 08:53:14.09 EWdWFEm80.net
>>194
でも、同僚や上司の大多数は株やってないし、
やってても年数百万を継続的に投入してる人はまずいない。
部下も惨憺たる有様かな。

あと、結婚してる人達は何かと金がかかるし、
こどおじ先輩も何に使ってるのか知らないが、40代で貯金無しとか、せいぜい2000万程度とかかな。
資産3000万て嘘ついて誤魔化したら、バケモノを見るような目で見られた。
普通のSIer程度の給料なんで、本気出せばある程度は貯められるハズなんだけど。

199:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:01:22.55 ZeChljlh0.net
株式投資しているのってハズレ者なのか

200:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:12:44.68 Bsm/NlhV0.net
最近は猫も杓子もみたいで、職場でもよく相談されるようになった

201:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:13:49.07 chnb8B4y0.net
>>199
野村総研の調査だと投資してる人は2割位らしい。
俺の勤務先は投資会社だから周りに投資してない人なんてほとんどいないから想像つかぬいけど、世間一般だとそんなもんなのかもね。

202:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:21:31.07 O9MtH03U0.net
>>188
どうでもいい話ですまんが、新宿店ならレストラン街は7Fだったかと

203:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:24:21.65 MfLUQ/kO0.net
高卒底辺がほとんどのメーカー系田舎工場の正社員。
投資してると言っても誰も興味示さない。
みんなが興味あるのはパチンコ、スロット、競馬。

204:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:24:42.58 +dErl9D/0.net
投資はギャンブルって認識の人も多いからな

205:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:25:36.94 chnb8B4y0.net
>>180
もう一回人生やり直せるなら地方の国立医学部行くわ。
30年前、地方なら余裕で医学部入れたのに家から通える工学部に入ったのか、、、

206:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:26:11.05 FWCOwW/F0.net
このスレのメインが40代だとすると、過去・現在の上司は現在50代以上でバブル崩壊を経験してる
そうすると本人でなくても周囲で株で身を崩した人も見てるだろうから投資にネガティブかも
最近の若い人は比較的投資してるみたいだけど、先立つものが少ないし時間もまだ味方してない
金融資産で億というのはリーマンだと珍しいのかもしれない(自宅不動産の割合も多いだろうし)

207:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:26:39.09 O9MtH03U0.net
>>201
金融機関勤務だと利益相反リスクがあるから、個人的な投資は結構制限されるんじゃないの?

208:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:26:42.35 MfLUQ/kO0.net
>>195
為替変動もあるが約4000万円かな。

209:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:30:15.44 coe6YPdT0.net
>>206

>
> そうすると本人でなくても周囲で株で身を崩した人も見てるだろうから投資にネガティブかも
>

これめっちゃくちゃ同意だわ。俺なんて投資して儲けてるから何か買ってあげるって親に言ったら『お前はそんな博打してるのか!バブル崩壊を知らんのか!すぐに止めろ!』とマジギレしてきたもんな。

210:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:31:21.36 ZeChljlh0.net
>>208
9984ソフトバンク買っていても2000万円位になっているよ

211:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 09:37:02.71 chnb8B4y0.net
>>207
個別株とアクティブ投信は基本的に禁止たからかなり厳しいよ。
まあ買うだけなら許可得れば買えるけど売るには理由と待機期間が必要たから相当の長期保有目的じゃないと出来ないね。
でもインデックスファンドは全部OKだから俺はインデックス投信中心。
株の規制が嫌だから不動産管理会社代表を副業として届出してる不動産投資はも結構いるね。

212:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 10:38:38.81 Mj3Owrg40.net
ワシはインデックス投資16年や。
梅屋敷のランダムウォーカーというブログを読んだのがインデックス投資を開始したきっかけである。

213:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 10:52:05.82 Mj3Owrg40.net
投資はギャンブルと考えている人は投機と投資を混同してる人だね。
このスレでも最近は少ないが、以前は投機家が大勢いた。
今は買い場ではない、暴落するから現金化する、リセッションが半年後に来るから買うのはその時などなどのレスは頻繁に見たわ。

ようやくこのスレも投資と投機は違うとわかってきたようであるが。

214:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 10:56:53.43 aTxRC2vF0.net
インデックスは堅実だけど爆発的に増えることはないから、2億、3億を早期実現するには機を見て多少投機的な運用を行う事も必要だとは思うね

215:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 10:59:50.57 8YBwOlMj0.net
金融資産を株のインデックスを100%ってかなりリスクあると思うけど!
自分は個別株オプションがメインかな

216:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:01:29.09 aTxRC2vF0.net
早期退職するには2億がひとつの目安になるかと思うので
2億あれば仮に平均利回り5%で運用出来たとして1000万、税引後800万円
800万円あれば贅沢は無理でも普通の暮らしは出来る
1億だと400万円、独身なら行けるかも知れないが、家族持ちだとちょっと足りないな

217:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:15:06.47 9TR4b4aW0.net
投資に胡散臭いイメージがあるのは
投資を謳った詐欺が多いのもあると思う

218:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:24:03.05 R09/UpE80.net
>>205
兄弟が同じ時期に地方の国公立医大に入ったけど、
30年前に医学部入ったとしたら、めちゃくちゃコスパ悪いと思うよ
今はだいぶマシになったけど労働環境が劣悪すぎる
医学部ってガンガン留年させらるから、ストレートに国家試験ってハードル高いし、
国家試験受かった所で専門医取らなきゃ医師として相手にされない
研修医時代は月に半日程度の休暇
研修医抜け出しても月に何回も36時間勤務が待ってる
勤務医なんてやりがい搾取もいいところ
健康も損ねるし、親が開業医ぐらいじゃないと旨味がないよ

219:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:28:24.51 Zp173elv0.net
昔ネットワークビジネスの集会に連れて行かれた事があった。
なかなかの胡散臭い光景だった。
誘ってきた当時の知人は不労所得の獲得とラットレースからの脱却に邁進していた。
私がやらないと言うと何故かと問い詰めてきたが、いや、善し悪しはともかく営業職じゃん。俺はこれ以上働きたくないんだ。と言ったら諦めてくれた。

220:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:29:35.33 hgf97/sE0.net
>>208
あの時PC-8801FH30を買わずに
アップル株を買っていれば…

でもys1とかys2とか名作ゲームができたから
それはそれで

221:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:34:26.12 Zp173elv0.net
>>220
あの半キャラずらしのおかげで今ここにいる事実をオマエはまったく理解できていない!

222:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:42:56.44 chnb8B4y0.net
>>218
そうなんか?
俺の高校の同期に地方医学部行ったやつが美容整形外科開業してるけど、羽振り良さそうだし急患とかもないから仕事楽そうだけどなあ。
まあ若い頃はそれなりに仕事してきたんだろうけど、今も昔も馬車馬のように働いてる俺とは違うなあと羨ましいんだが。

223:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:44:50.64 JYWKSViS0.net
>>212
全く同時期スタート。自分に刺さったのは敗者のゲームだったけど。

224:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:52:55.78 aTxRC2vF0.net
>>220
俺も親にPC使って勉強するからと嘘ついて買ってもらったマシンでザナドゥとか遊んだわ
あの頃のPCゲームはグラフィックスが雑だったけど、想像を掻き立てられて楽しかった

225:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:54:54.16 LFgvbRa90.net
>>222
美容整形なんて、典型的なドロップ医じゃん
同級生に一番軽蔑される進路だぞ

226:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:57:58.43 EWdWFEm80.net
>>216
2億は盛りすぎだろ。普通の会社員が届く世界じゃ無い。
子育て終わってor独身で1億がFIREのメイン層。
40~50歳程度で1億あればなんとかなるかなと。

さてはお前さん、年収1000万超えてるな。
でなきゃ目標2億とか、周りはみんな億ってるとか言い出さない。

227:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 11:58:01.14 hgf97/sE0.net
>>221
>>224

>親にPC使って勉強するからと嘘ついて
まったく同じ嘘ついて買ってもらったわw

ザナドゥ、ソーサリアン、ys3
エメラルドドラゴン

すべてが懐かしい

228:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:00:20.89 qKuWmYHa0.net
老後の収支簡単に計算したけど、もう年金と配当と時々含みの益出し少しすれば永遠に資産が減りそうに無い。最後はローン済んでる自宅マンション売却と残り資産で入れる最高級ホーム探すか。

229:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:01:40.53 zGftfebZ0.net
うちは配当金と利金で世帯収入年間1000万円超えてるけど
住民税非課税世帯す!
ジャパン最高

230:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:01:53.90 LFgvbRa90.net
>>222
医師は真面目にやればやるほど馬鹿を見る職業だよ
適当にアルバイトでやったり、プライド捨てて美容整形に走るならそれも一つ
あなたの同級生は違うみたいだけど
医師になるような人は自己犠牲の塊みたいな人が多いよ

231:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:03:34.01 chnb8B4y0.net
>>225
俺はその辺気にしないからなあ。
金稼げればまあ勝ちだろって思う。
俺も建築デザイン学んだはずなのに流れ流れて今は金融だしな。
まあ金あったうえで地位があるならそれに越したことはないんだろうけど、金が無いのに地位だけあってもなあ。

232:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:09:00.65 Zp173elv0.net
>>227
どんなに株価が下がっても攻めしかしないタムリンは私のトラウマです。

233:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:14:40.22 soOfkVmC0.net
>>229
どーゆーこと?

234:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:15:21.75 ZeChljlh0.net
>>219
今の立場だとネットワークビジネス勧誘会も微笑ましいよね

235:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:17:27.68 ZeChljlh0.net
>>230
真面目にというより面白いからやってる

236:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:20:12.47 hgf97/sE0.net
>>232
やはりエメドラ好きだったかw
あなたとは美味い酒が?めそうだ
酒の呑めないけど

237:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:22:25.84 Mj3Owrg40.net
ワシもまだ労働をしているが、見ていて仕事ができる奴は要領よくサボっているな。
真面目にやるところは真面目にやり、手を抜くところは手を抜く。
これは医者でも同じだろう。

手を抜くことを知らずに真面目にやるやつがバカを見るのはどの世界でも同じでは?
税金・社会保険も同じでだらしがない人間や欲を自制できない肥満達のために無駄金使われてるから、クソ真面目に働いたら負けは事実。

238:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:28:36.13 aTxRC2vF0.net
>>226
このスレの住人なら年収1000万円とか特別なことではなく中央値じゃないのかな
最近職場の若手が離脱し始めて、その分の業務をいい歳こいた管理職がやらされると言う劣悪な職場環境よ
なので、沈没船に最後まで居残ることにならないように早期退職したいわ

239:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:29:15.61 XsuQJ61/0.net
人の命を預かる職業に対して
俺と同じように手を抜いてるんだろ?ってどういう感覚の持ち主なんだろう

240:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:30:32.74 Wyh7CmQc0.net
金こそが正義という卑しい奴の書き込みばっかりで草
金で品位は買えないね

241:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:36:44.52 +dErl9D/0.net
良くない発想とは思うが、現実として見れば金は正義だよ
このスレの住人なら大体それは感じているだろ

242:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:39:04.11 207w5Zva0.net
>>233
一般に金融所得は源泉分離課税の場合が大半
その場合は申告義務が発生しないから、住民税非課税世帯になれるってこと
>>229 の人は多分その世帯に該当してる

ちなみに自分も同類で、物価高騰支援給付金の3万円も多分もらえる

243:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:39:16.98 b6A7S5JO0.net
金が正義と思ってないなら何で投資板なんかにいるんだよw

244:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:39:39.97 uzz7peMw0.net
例え思ってて言うか、言わないか
あえて不快にさせるような事を言うメンタリティ

245:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:41:48.98 Mj3Owrg40.net
金こそが正義までとは言わないが、現実的にお金があった方が情緒的に安定する。
金さえ払えば何でもしても良い的な人はこのスレはそんないないのでは?
あくまでも一般社会通念を理解した上でお金の力を評価している。
傾向としてお金持ちと貧乏ならお金持の方がマナー良いだろう。

246:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:42:43.75 dOkc5hx40.net
>>243
もっと稼ぎたいとは思うが、金は正義とは思わんな
稼ぐためなら何してもいいとも思わない

247:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:43:53.93 aTxRC2vF0.net
衣食足りて礼節を知る、と言うからな
貧困層が多い地域よりも、富裕層が多い地域の方が治安も良い

248:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:46:44.66 NlEkrJlt0.net
気持ち悪い流れだと思ったら今日は日曜日か

249:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:47:22.25 207w5Zva0.net
>>243
まあ金が正義ということであれば風俗ビジネスがコスパが最高らしいから、それに従事すべきなんだろうね

でも大概の人はそれでは承認欲求が満たされないから、総合商社とかマッキンゼーとかGAFAMとかに行きたがるw

250:クライヴ・ロズフィールド
23/07/09 12:53:56.09 fdsN70nW0.net
金が満たされてくると次は名誉だからな
人間の欲は果てしない

251:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:54:31.91 OTrjNoZ10.net
>>193
プライムの中でも時価総額上位の経理だけど、おれの会社は役員でも1500程度だけどな。プライムだから役員は億なんてことはない。
役員なんかはたいていが嫁は専業主婦だし、昔の連中だから投資もしてないのが多い。

サラリーマンで億行くのはなかなかいないから、あなたも含め社畜から富裕層になった人はほんと誇っていいと思うよ。

252:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 12:56:47.49 tto1k5QI0.net
何か考え方が極端だな。
>>231で地位より金とは言ったけど、別に金の為なら何でもするって訳じゃないぞ。
美容整形外科だって倫理的にわるいことしてる訳じゃなかろうし、俺だって金融だけど別に悪いことして金稼いでる訳じゃないよ。

253:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:00:06.12 Mj3Owrg40.net
ワシは仏教の心得もある。
仏教の教えに従い何にせよほどほどが一番だよ。
お金、地位、名誉は求めすぎるよりもほどほどで満足した方が良い。

254:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:03:39.77 Uvpm1XrQ0.net
>>226
そうかな?
自分は現在の年収750万で、インデックス投資15年で現在2億
かなり保守的で株のポジは少しずつ増やしていった

最初からフルポジで無駄遣いもしてなかったら3.5億はいってたと思う

255:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:05:02.92 Uvpm1XrQ0.net
ちなみに、毎月こつこつ投資じゃなく、暴落時に一気に投資して、少しずつ株の割合増やしていった
最近毎月投資に切り替えたけど

256:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:07:14.91 rLOdnTgU0.net
ワシはインデックス16年
ワシは労働している
ワシは仏教の心得がある
ワシはタカ目タカ科に属する猛禽類
ワシのライバルは福岡ソフトバンクホークス
>>253

257:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:22:57.07 OTrjNoZ10.net
15年前のインデックスファンドって例えば?その頃は世界経済インデックスですら存在しなかったよな?

そんな頃からインデックス始めてる時点で慧眼の持ち主だと思うけど、当時は手数料も高かったろうに

258:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:26:55.52 lIdY0IRO0.net
>>252
どうかな?
>金稼げればまあ勝ちだろって思う
この文面に人間性がよく出てるじゃん
勝ち負けという言葉が出るのは金に対する執着あるからでしょ

こういう人が自分の営業成績だけ優先して
金持ちにろくにリスクの説明もせずに仕組債やら売ったりしてるのだろうね

259:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:30:54.45 iew7Qsax0.net
東証外国部があった頃から米国株やってますけど
ずっと持ってるのはMOだけだな
あの頃はインデックスファンドなんて無かった

260:クライヴ・ロズフィールド
23/07/09 13:32:08.61 fdsN70nW0.net
ジャップランドには無いが米帝にはありました

261:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:36:33.11 Lfpf59AE0.net
>>255
今2億なら毎月の投下要らないんじゃ?

262:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:36:35.98 aTxRC2vF0.net
バンガードのVTIとかなら2000年代初頭からあるな

263:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:37:00.50 Bsm/NlhV0.net
money kitスタンダードとかPRU海外株式マーケットパフォーマーとか買ってた
前者はすぐに繰り上げ償還された

264:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:46:41.31 Mj3Owrg40.net
ワシの好物は日清UFO焼きそばや。
ただし、カロリー栄養素の関係で月に3,4回程度しか食べないけどな。
投資で勝ちたいなら悪いこと言わないからインデックス投資のみにしておきなはれ。

265:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:46:46.14 207w5Zva0.net
>>257
梅屋敷の水瀬ケンイチ氏はその頃から結構有名だったはず
調べてみたらブログ開設も2005年で時期的に近い

今は日本から撤退しちゃったけど、当時もジョン・ボーグルのバンガードなんかは名が知れてたような
バートン・マルキールの本も既に有名だったし

266:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 13:52:33.32 tto1k5QI0.net
>>258
金に対する執着はあるけどコンプラ違反してまでなんて割に合わない。
金融って言ってもPEファンドで適格機関投資家にしか売れない商品しか扱ってないから個人客は相手に出来ないし何もわからん客に売りつけるようなことはしてないよ。
ファンドが儲からなきゃ成功報酬貰えないから必死で働いて客に相応の利益を還元したうえで上前はねてる訳だし。

267:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:02:36.55 +dErl9D/0.net
>>264
日清の株、いつの間にか120万円にもなってんだな
たまにはインスタントラーメンも食いたいと思って買ってあるんだけど、優待改悪して100株だと年に一回しか送ってこないんだよね

268:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:05:20.17 cOG3gI2W0.net
優待目当てで買った日清とキッコーマンが何倍にもなってちょっと嬉しい

269:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:06:33.30 QCCl/gUk0.net
6月は配当金が200万ほど入ってきた
これで成績の悪い銘柄をバッサリ切れる

270:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:10:42.16 rOfp9aBS0.net
>>217
証券会社や銀行では今でも悪質な詐欺的商品だけを客に売りつける
まずはファンドラップ
買ってくれなきゃテーマ型投信
世間が証券投資に悪印象を持つのは当たり前だ

271:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:14:26.40 cOG3gI2W0.net
うちの父親は仕組債を買ってたな デジタルなんとか債
リーマンショックでほとんどノックインして現物株渡されて大損

まあ死ぬまでに値は戻って利益になったけど

272:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:19:11.59 +dErl9D/0.net
>>268
ソースとケチャップ、マヨネーズ、味の素はあるけど醤油はないんだよな

273:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:20:18.71 Mj3Owrg40.net
人間相手のビジネスは感情面を配慮せねばならないが、投資の世界は数字だけが全てだからな。
これをきちんと線引きしなければならない。

274:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:23:27.55 d4JID7AS0.net
真っ赤な奴はもれなくアレだな

275:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:29:00.00 d4JID7AS0.net
>>266
執着あるって認めた時点で話は終わりだよ
お疲れさん

>>273
お前みたいな奴がトンピン銘柄に群がったり
仕手筋の株価操縦を容認するのだろうな

数字が全て

276:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:31:42.05 qkT9SoND0.net
>>266
金に執着してるって認めた時点で、もう話はついただろ
>>273
お前みたいな奴がトンピン銘柄に群がったり
仕手筋の株価操縦を肯定する
数字が全て

277:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:33:18.39 qkT9SoND0.net
すまん、回線の調子が悪くて、書きこみ失敗したと思ったら二重になってたわ

278:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:33:26.46 Gqu9FaLP0.net
>>257
インデックスの海外ETFが楽天証券ですら普通にあったよ
自分もIVVを15年ホルダーだし、IVV15年持ってれば大半の日本株には圧勝
手数料も100万単位で買えばそこまで高くなかった
不便だったのは特定口座対応してないくらい

279:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:37:39.39 Uvpm1XrQ0.net
>>257
VTやIVVとか
ニッセイ先進国も持ってる
梅屋敷は当時、色々勉強させてもらったわ。今でもブログやってるのかな?

280:クライヴ・ロズフィールド
23/07/09 14:40:29.28 UINgly390.net
>>279
やってるよ

281:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:42:15.63 Uvpm1XrQ0.net
>>261
毎月給料入るたびに現金ポジ増えてくのでアセットアロケーション崩れてくからやむなくね
今でも数千万は現金ポジなんだよね
次の暴落でドカンと入れて理想のアセアロにしたらFIREする予定

282:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 14:53:48.74 rOfp9aBS0.net
俺も2億だけどideco含めて毎月30万くらい積立してる
もっと稼ぎたいじゃんw

283:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 15:10:24.70 UvltS/So0.net
>>227
Ysシリーズは音楽が良かったなぁ。
PCゲームはボコスカウォーズ、ファーストクィーン、スタークルーザー、ホバーアタック、獣神ローガス、原宿AFTER DARKあたりが記憶に残っている。
特にファースト~と獣神~は何周もしてお世話になったわ。

284:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 15:27:56.75 xmKzHbyq0.net
今年の4月に2億超えたけど、毎月積立投資をしています。
現金1%、株式99%のアセットアロケーションです。

285:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 15:32:55.30 ZeChljlh0.net
インデックス投資なんかちっとも面白くない
これが正直な感想です
高配当投資の方が余程面白い

286:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 15:35:50.72 xmKzHbyq0.net
楽しみは投資以外で満たしています。
私にとって投資はお金儲けの手段でありそれ以上でもそれ以下でもありません。
世の中お金を使えば楽しめるようにできてるので。
まあ、その考えでいくと投資もお金を使った娯楽とも言えるかもですね。

287:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 15:54:03.09 MfLUQ/kO0.net
俺の住んでる所は治安が悪い。けど生まれ育ったから感じなかった。転勤族になって初めて気づいた。

288:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 16:07:13.32 0JpzPnrd0.net
>>257
日本における外国株インデックスファンド投信の草分けとも言える
ステート・ストリート外国株式インデックス・オープン
のリリースは1998年12月1日

289:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 16:09:53.74 TwW1pD7m0.net
積立投資もしないしインデックスも買いません
お引き取りください

290:クライヴ・ロズフィールド
23/07/09 16:13:49.15 UINgly390.net
>>285
投資に面白さとかいらないんで

291:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 16:19:44.86 ZeChljlh0.net
どんな事業も面白さがないと続かない
投資歴30年の俺が言うんだから間違いない

292:クライヴ・ロズフィールド
23/07/09 16:21:06.84 UINgly390.net
そんなことないぞ

293:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 16:44:36.23 65Gz4VKl0.net
インデックスファンドと呼ばれる前はブルベアファンドでした
知る限り1990年代には存在してましたし、先物ができた時点で日本にも存在してたと思われます

294:クライヴ・ロズフィールド
23/07/09 16:47:32.56 UINgly390.net
日本は米国に比べてインデックスファンドの歴史が浅く、1985年に国際投信委託(現:国際投信投資顧問)が国内初のインデックス・ファンドを設定しました。また、今日でも運用を続けている日興アセットマネジメントの「インデックスファンドTSP」は、1986年2月に設定されています。

295:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 17:07:00.39 Uvpm1XrQ0.net
>>284
それはかなりリスクテイクしてるね
リーマンショックも経験したことない人ぽいポートフォリオ

296:名無しさん@お金いっぱい。
23/07/09 17:24:07.27 syKO7qZF0.net
投資にダイナミズムとかロマンは不要。
仕事が面白ければいいし、仕事がつまんなかったら
投資以外で面白さを見つけてこないといかんな。
投資なんて人生楽しくやってくための手段でしかなくて、
手段が目的になるのは本末転倒。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

287日前に更新/236 KB
担当:undef